JP2782633B2 - エアターボラムジェット用水素加熱器 - Google Patents

エアターボラムジェット用水素加熱器

Info

Publication number
JP2782633B2
JP2782633B2 JP15304790A JP15304790A JP2782633B2 JP 2782633 B2 JP2782633 B2 JP 2782633B2 JP 15304790 A JP15304790 A JP 15304790A JP 15304790 A JP15304790 A JP 15304790A JP 2782633 B2 JP2782633 B2 JP 2782633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
heater
heater header
engine
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15304790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443824A (ja
Inventor
正人 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP15304790A priority Critical patent/JP2782633B2/ja
Publication of JPH0443824A publication Critical patent/JPH0443824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782633B2 publication Critical patent/JP2782633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は宇宙往還機等に用いるエアターボラムジェッ
ト用水素加熱器に関するものである。
[従来の技術] 第3図は一般的なエアターボラムジェットの構造の一
例を示すもので、図中2はプリクーラ、3は水素加熱
部、4は圧縮機、5は該圧縮機4外周部にリング状に配
設され、図示しない駆動伝達機構を介して前記圧縮機4
の動翼13を駆動し得るタービン、6は燃焼室を示してい
る。
高圧に保持された極めて低温の液体水素7を図示しな
いポンプ等によりプリクーラ2に導き、エアターボラム
ジェット1内に取り入れられた空気8の冷却に利用する
とともに、液体水素7自体を昇温させて水素ガス7aと
し、更に燃焼室6後方におけるエンジンケーシング9に
形成した水素加熱部3に、前記水素ガス7aを導いてエン
ジンダクト10内を流れる燃焼ガス11との熱交換により水
素ガス7aを高温高圧の水素ガス7bとする(プリクーラ2
を有しないエンジンの場合には、図示しないポンプ等に
より直接送られてきた液体水素7を水素加熱部3で高温
高圧の水素ガス7bとする)。この高温高圧の水素ガス7b
をタービン駆動ガス入口マニホールド12に導き、その流
れにより前記タービン5を駆動する。タービン5が駆動
されると、図示しない駆動伝達機構により圧縮機4が駆
動され、空気8を吸入、圧縮して後方へ流す。これによ
り、圧縮機4により圧縮された空気8と前記タービン5
から排出された高温高圧の水素ガス7bとが混合して燃焼
室6で燃焼され、高温高圧の燃焼ガス11となってエンジ
ンダクト10内を後方に流れ、エアターボラムジェット1
の後部ノズル出口14において膨張し、推力を発生するよ
うになっている。
しかし、宇宙往還機等のように、高性能・高出力を必
要とするものに、上記エアターボラムジェット1を採用
するためには、タービン駆動ガス入口マニホールド12に
導く高温高圧の水素ガス7bを従来以上に高温化して導い
てやる必要があり、前述の従来構造のごとく、エンジン
ケーシング9外周に形成した水素加熱部3により液体水
素7または水素7aを加熱するのでは、熱伝達率が小さく
十分な加熱が得られない。そこで、斯かる問題を解決す
るために、第4図に示すような、燃焼室6後方における
エンジンダクト10内に、エンジンケーシング9を貫通し
て液体水素7または水素ガス7aをエンジンダクト10内に
導く導入部26と、前記エンジンケーシング9を貫通して
高温高圧化した水素ガス7bをエンジンダクト10外へ導く
排出部27と、前記導入部26および排出部27に連通し、且
つ前記エンジンダクト10周方向に形成された円形部28と
から構成される水素加熱管29を設け、前記円形部28外周
を所要間隔を置いて包囲するように輻射板30を設け、該
輻射板30をエンジンケーシング9に支持してなる水素加
熱器が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前述の水素加熱器は、近接した高温の
導入部26と低温の排出部27がエンジンケーシング9を貫
通するため、エンジンケーシング9の局部に高温部と低
温部が生じ、そこに応力が発生し、また、十分な加熱を
得るためには、多数の水素加熱管29を重ねてエンジンダ
クト10長手方向に並べなければならず、圧力損失を招
き、水素加熱管29がエンジンダクト内に占めるスペース
が長大化する等の問題がある。
本発明は、上述の実情に鑑み、宇宙往還機等に適用す
るエアターボラムジェットに採用し得る小型で応力の発
生が少なく熱交換効率の高いエアターボラムジェット用
水素加熱器を提供することによって、エアターボラムジ
ェットの性能の大幅向上と安全性の向上を図ることを目
的としてなしたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、エアターボラムジェットの燃焼室後方のエ
ンジンダクト内に略砲弾形の加熱器ヘッダを配設し、該
加熱器ヘッダの燃焼室側に位置する先端部にはエンジン
ケーシングを貫通して水素を導く水素導入管と、前記先
端部内に在って前記水素導入管に連通し、先端部内面に
向け水素を吐出する開口を有する水素導入室とを設け、
前記加熱器ヘッダ内に前記先端部から加熱器ヘッダ外壁
の内周に沿い加熱器ヘッダの後端部に至る流路と、加熱
器ヘッダ中心部に在って前記流路と連通し、水素を一時
的に貯留する水素溜室とを設け、前記水素を前記水素溜
室から加熱器ヘッダ外へ導き、さらに、エンジンケーシ
ングを貫通してエンジンダクト外へ導く複数の水素加熱
管を設けた構成としている。
[作用] 従って、本発明では、エンジンケーシングを貫通する
水素導入管を介して水素導入室に導かれ、該水素導入室
の開口から加熱器ヘッダ先端部の内面に向け吐出された
水素は、エンジンダクト内を流れる高温の燃焼ガスに曝
されている加熱器ヘッダ先端部を冷却するとともに、加
熱器ヘッダ外壁の内周に沿う流路に導かれて加熱器ヘッ
ダ外壁を冷却する。その後水素溜室に流入し、該水素溜
室から水素加熱管を介して高温化しエンジンダクト外へ
導かれる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図および第2図は本発明の一実施例であり、第3
図に示した従来例と略同様のエアターボラムジェット1
において、燃焼室6後方におけるエンジンダクト10内に
先端を前記燃焼室6側に向けた略砲弾形をした加熱器ヘ
ッダ15を配設し、該加熱器ヘッダ15の先端部17にエンジ
ンケーシング9を貫通して水素(液体水素7または水素
ガス7a)を導く水素導入管16と、該水素導入管16に連通
し、前記先端部17の壁面内側に向け水素を吐出する開口
18を有する水素導入室19を設け、該水素導入室19の後方
の加熱器ヘッダ15内部を加熱器ヘッダ15長手方向へ延び
る同心の筒状部材により径方向に分割することにより、
前記開口18から加熱器ヘッダ15外壁の内周に沿い加熱器
ヘッダ15の後端部20に至る流路21と、該流路21に連通
し、且つ前記流路21の内側に在って後端部20から前記水
素導入室19の背後に至る流路22と、該流路22に連通し、
且つ加熱器ヘッダ15中心部に在って水素を一時的に貯留
する水素溜室23を設け、該水素溜室23に貯留された水素
を前記水素溜室23から加熱器ヘッダ15外へ導き、さら
に、エンジンケーシング9を貫通してエンジンダクト10
外へ導く水素加熱管24を設けている。
図示しないプリクーラからの水素ガス7a、或いはプリ
クーラを有しないエンジンの場合には図示しないポンプ
等により直接送られてきた液体水素7は、水素導入管16
を介して水素導入室19に導かれ、水素導入室19の開口18
から先端部17内壁に向け吐出され、エンジンダクト10内
を流れる高温の燃焼ガスに曝された加熱器ヘッダ15の先
端部17壁面を冷却し、さらに、前記水素は、加熱器ヘッ
ダ15の外壁内周に沿い設けられた流路21に導かれ、前記
高温の燃焼ガスに全周面が曝される加熱器ヘッダ15の内
壁面を冷却した後、流路22を経て水素溜室23に流入して
一時的に貯留され、その後、前記水素は、エンジンケー
シング9を貫通している水素加熱管24を介して加熱さ
れ、水素溜室23からエンジンダクト10外へ導かれ、図示
していないタービンへ送られる。
前記によれば、エンジンダクト10内を流れる高温の燃
焼ガスに曝された傷みやすい加熱器ヘッダ15の先端部17
に低温の水素を吹き付けて該先端部17を強制的に冷却す
るとともに、加熱器ヘッダ15の外壁も冷却することによ
って、加熱器ヘッダ15をエンジンダクト10内に配置する
ことを可能にし、これによって加熱器ヘッダ15の外周略
全長に亘って多数の水素加熱管24を配設することが可能
になることにより、従来のエンジンケーシング9外周の
水素加熱部3(第3図参照)と比較して熱交換部分を大
幅に拡大できる。
なお、本発明は前述の実施例にのみ限定されるもので
はなく、例えば、加熱器ヘッダ15の内部を長手方向に延
びる同心の筒状部材で周方向に分割して設けた流路の数
を必要に応じて増減してもよいこと、その他、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得るこ
とは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のエアターボラムジェット
用水素加熱器によれば、下記のごとき種々の優れた効果
を奏し得る。
(I ) エンジンダクト内に加熱器ヘッダを配置する
ことを可能にし、これにより水素加熱管の配置を従来方
式と比較して自由に選択できるようになった。
(II ) 前記(I)項により水素加熱器の熱交換効率
を著しく向上することができ、よって水素加熱器の小型
化を図り、且つタービンに導く水素ガスを従来以上に高
温化してエアターボラムジェットの性能を大幅に向上す
ることができる。
(III) 従来に比して応力の発生が小さく、安全性が
向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエアターボラムジェット用水素加熱器
の一実施例図、第2図は第1図の実施例に関わる部分拡
大図、第3図は従来のエアターボラムジェットの一例
図、第4図は水素加熱管による水素加熱器の一例を示す
断面図である。 図中、1はエアターボラムジェット、6は燃焼室、9は
エンジンケーシング、10はエンジンダクト、15は加熱器
ヘッダ、16は水素導入管、17は先端部、18は開口、19は
水素導入室、20は後端部、21は流路、23は水素溜室、24
は水素加熱管を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアターボラムジェットの燃焼室後方のエ
    ンジンダクト内に略砲弾形の加熱器ヘッダを配設し、該
    加熱器ヘッダの燃焼室側に位置する先端部にはエンジン
    ケーシングを貫通して水素を導く水素導入管と、前記先
    端部内に在って前記水素導入管に連通し、前記先端部内
    面に向け水素を吐出する開口を有する水素導入室とを設
    け、前記加熱器ヘッダ内に前記先端部から加熱器ヘッダ
    外壁の内周に沿い加熱器ヘッダの後端部に至る流路と、
    加熱器ヘッダ中心部に在って前記流路と連通し、水素を
    一時的に貯留する水素溜室とを設け、前記水素を前記水
    素溜室から加熱器ヘッダ外へ導き、さらに、エンジンケ
    ーシングを貫通してエンジンダクト外へ導く複数の水素
    加熱管を設けたことを特徴とするエアターボラムジェッ
    ト用水素加熱器。
JP15304790A 1990-06-12 1990-06-12 エアターボラムジェット用水素加熱器 Expired - Fee Related JP2782633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15304790A JP2782633B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 エアターボラムジェット用水素加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15304790A JP2782633B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 エアターボラムジェット用水素加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0443824A JPH0443824A (ja) 1992-02-13
JP2782633B2 true JP2782633B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=15553815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15304790A Expired - Fee Related JP2782633B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 エアターボラムジェット用水素加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782633B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6099402B2 (ja) * 2013-01-10 2017-03-22 三菱重工業株式会社 燃焼器
CN111894763A (zh) * 2020-07-03 2020-11-06 合肥中科重明科技有限公司 一种主动冷却超燃冲压发动机起动方法和起动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443824A (ja) 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10253696B2 (en) Air cooled air cooler for gas turbine engine air system
EP0173774B1 (en) Gas turbine engine
US5161365A (en) Endothermic fuel power generator and method
CA2372070C (en) Transition piece outlet structure enabling to reduce the temperature, and a transition piece, a combustor and a gas turbine providing the above output structure
JP2675732B2 (ja) 燃焼装置
US5586431A (en) Aircraft nacelle ventilation and engine exhaust nozzle cooling
JPH0532579B2 (ja)
JP2858658B2 (ja) 燃焼タービン部品を冷却するための冷却マニホルドアセンブリ及び燃焼タービン
US4177638A (en) Single shaft gas turbine engine with radial exhaust diffuser
JP4309591B2 (ja) ロケットブースタ用燃料供給装置、およびこの装置内で使用する熱交換器
EP2236750B1 (en) An impingement cooling arrangement for a gas turbine engine
US5287694A (en) Fluid channeling system
US3705496A (en) Reaction propulsion engine and method of operation
US3740949A (en) Fuel cooled ram air reaction propulsion engine
US4040249A (en) Single shaft gas turbine engine with axially mounted disk regenerator
US3040519A (en) Jet propulsion unit with cooling means for incoming air
JP2782633B2 (ja) エアターボラムジェット用水素加熱器
JPH0658167A (ja) ガスタービン装置
JPH0341668B2 (ja)
US2631430A (en) Gas turbine power plant having coaxially arranged combustors and regenerator
JP2797662B2 (ja) エアターボラムジェット用水素加熱器
US2796732A (en) Gas producing apparatus of the gas turbine type
US3782111A (en) Method and apparatus for generating waste gases
CN114607509A (zh) 一种外转子发动机
US3721093A (en) Reaction propulsion engine with vaporized fuel driven turbine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees