JP2777407B2 - 釣銭払出装置 - Google Patents

釣銭払出装置

Info

Publication number
JP2777407B2
JP2777407B2 JP1186138A JP18613889A JP2777407B2 JP 2777407 B2 JP2777407 B2 JP 2777407B2 JP 1186138 A JP1186138 A JP 1186138A JP 18613889 A JP18613889 A JP 18613889A JP 2777407 B2 JP2777407 B2 JP 2777407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
coin
dispensing
cylinder
change dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1186138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352095A (ja
Inventor
章夫 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP1186138A priority Critical patent/JP2777407B2/ja
Publication of JPH0352095A publication Critical patent/JPH0352095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777407B2 publication Critical patent/JP2777407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は自動販売機における釣銭払出装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、自動販売機において、一般的に採用されている
釣銭払出装置は実開昭55−103764号公報の如く単独の釣
銭払出板によるものである。今、それに付いて説明する
と、自動販売機本体(図示せず)内には、第6図に示す
投入硬貨の選別とその蓄積を成すコインメカニズム12が
設けられており、このコインメカニズム12に導入された
投入硬貨は選別部13で真贋を判定され、真正硬貨は硬貨
種毎に配された釣銭筒1A,1B,1C,1D内に収積される。そ
して釣銭筒1A,1B,1C,1Dが硬貨で一杯となれば、以降の
投入硬貨はオーバーフローされて金庫等に適宜、別収納
される。1Eは予備の釣銭筒にして、釣銭頻度の高い硬貨
種が選ばれて補給される。
ところで、釣銭の払出しに当たっては、各釣銭筒1A,1
B,1C,1D毎にその下部に設けた釣銭払出装置が作動して
所要枚数の釣銭を払出す。例えば釣銭筒1Aを例にとり説
明すると、第4図に示すように下端に開口部5を有する
釣銭筒1Aの下方にほぼ硬貨一枚の厚み分を離して釣銭払
出台4が設けられ、この釣銭払出台4と前記釣銭筒1Aと
の間に、前後(図面上左右)に往復スライドする1枚の
釣銭払出板10が設けられている。釣銭払出板10は前記釣
銭筒1Aの下端開口部5と合致する開口11を有していて、
通常釣銭筒1A内の最下位硬貨をこの開口11内に受け入
れ、釣銭は前記釣銭払出台4上に載置された状態で釣銭
払出待機状態にある。そして釣銭払出台4の前端部は第
5図の下面図に示すよう半円弧状の釣釣銭払出口9とな
っていると共に、釣銭を安定して払出待機状態に載置さ
せて置く必要性から釣銭払出台4は釣銭筒1Aに少なくと
もその口径Dの1/2以上に突出している。こうして、釣
銭払出指令があると、釣銭払出板10は右方向(矢印)
にスライドし、開口11内に入れた釣銭を同方向に移行
し、釣銭払出口9に引き出すようにする。そして、次位
硬貨は釣銭筒1A内に進出する釣銭払出板10の開口後縁部
分10aに載り2枚目以降の硬貨の下降を防ぐ。この場
合、釣銭を釣銭払出口9に完全に引き出し、そこから落
下払出しするためには、釣銭払出板10をA距離スライド
しなければならない。この距離、すなわち釣銭払出スト
ロークAは釣銭払出台4の釣銭筒1Aへの突出距離に相当
する。釣銭が払出されると、釣銭払出板10はB方向にス
ライドして、再び釣銭筒1A内から硬貨を一枚開口11内に
受け入れて待機する。
(ハ)本発明が解決しようとする課題 しかし、従来装置では、釣銭払出板10の払出しストロ
ークAが大きく、装置が大型化する欠点があった。
本発明はこの払出しストロークを小さくし、装置を小
型化できるようにした釣銭払出装置を提供することを目
的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明に係る釣銭払出装置は下端に開口部を有する釣
銭筒と、該釣銭筒の下方に配され釣銭払出口を前方に備
える釣銭払出台との間に、互いに相反する方向へ前後に
スライドする上下二枚の釣銭払出板を設け、各釣銭払出
板に設けた硬貨受入用の開口のうち、下部釣銭払出板の
開口縁に前記釣銭筒内の最下位硬貨の一縁を支持する硬
貨支持縁を設けると共に、該硬貨の他縁を前記釣銭払出
台の上縁に載せて釣銭払出待機状態とせしめ、下部釣銭
払出板のスライドにより、その開口内の最下位硬貨を前
記釣銭払出口に引き出すと共に、上部釣銭払出板のスラ
イドにより、その開口内の次位硬貨を前記下部釣銭払出
板上に乗り上げさせ、前記釣銭筒の下底面との間で挟持
し、かつ前記釣銭筒内に突出する上部釣銭払出板により
3枚目以降の蓄積硬貨を支承するものである。
(ホ)作 用 釣銭払出指令を受けると、上、下部の各釣銭払出板は
互いに逆方向に同距離スライドする。この結果、最下位
硬貨は硬貨払出口に引き出され、その両下端を支えてい
た釣銭払出台と釣銭支持縁との支持関係を失なわれて釣
銭払出しとなる。一方、次位硬貨は上部釣銭払出し板に
より、下部釣銭払出板上に乗り上げるように移動する。
この場合に移動してくる下部釣銭払出板に該硬貨が乗る
作用となるので釣銭払出板のストローク距離は少ないも
ので済む。そして、下部釣銭払出板はその移動側後端が
釣銭筒内に突出するので、3枚目以降の硬貨はこの上部
釣銭払出板にて下降しないように支承される。こうして
釣銭払出後、各釣銭払出板が逆方向に戻ると、次位硬貨
は下部釣銭払出板の開口内に、そして3枚目の硬貨は上
部釣銭払出板の開口内に位置して釣銭払出待機状態とな
る。
(ヘ)実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明釣銭払出装置の要部構造断面図、第2図は
同装置の下面図である。各図において、1Aは釣銭筒、2
は上部釣銭払出し板、3は下部釣銭払出板、そして4は
釣銭払出台である。上部釣銭払出板2と下部釣銭払出板
3はモータの半回転にて、互いに相反する方向の,
方向にスライドし更に半回転にて,方向にスライド
するように、カム結合(図示せず)されている。ここ
で、上部釣銭払出板2および下部釣銭払出板3の払出し
ストロークBは従来の払出しストロークAの1/2以下と
なっている。そして、上部釣銭払出板2および下部釣銭
払出板3の適宜箇所には、釣銭筒1Aの下端開口5と合致
する釣銭受入用の開口6,7が形成されている。また、下
部釣銭払出板3のこの開口7の内縁には最下位硬貨の一
縁を支持する釣銭支持縁8が突設されている。
従って、釣銭筒1A内の最下位硬貨は、この釣銭支持縁
8と、釣銭払出台4の縁部4aとで、その両端を受けられ
て、この開口7内に位置している。ここで、釣銭払出台
4の釣銭筒1Aへの突出距離dはその口径Dの1/4以下と
なっていて、従来装置における釣銭払出台4の突出距離
Aの1/2以下の少ないものとなっている。9は釣銭払出
口を示す。
以上の如き構成であって、次にその釣銭払出し時の動
作を説明すると、第3図はモータの前半の半回転時の状
態を示しており、上、下部の各釣銭払出板2,3が互いに
相反する方向にスライドしている。すなわち、釣銭筒1A
内の最下位の硬貨C1は下部釣銭払出板3の方向へのス
ライドにより、釣銭払出台4の釣銭払出口9へ引き出さ
れる。すると、該硬貨C1は釣銭払出台4の上縁4aおよび
下部釣銭払出台3の釣銭支持縁8による支承を失なわれ
て矢印の如く落下払出される。これと同時にして、次位
の硬貨C2は上部釣銭払出板2の方向へのスライドによ
り下部釣銭払出板3へ充分に乗り上げ、釣銭筒1の下底
面1aとの間で挟持状態となってその硬貨C2を保持させ
る。かつ、この次位硬貨C2の保持と並行して、下部釣銭
払出板2の開口6の移動方向後縁部分6bが釣銭筒1Aへ突
出するため、この後縁部分6bおよび次位硬貨C2により3
枚用以降の硬貨C3…を安定状態に充分に支えられ、結
局、最下位硬貨C1のみ確実に払出す。次のモータの半回
転により、上、下部の各釣銭払出板2,3は各々方向、
方向にB距離スライドし、元に戻る。この戻り過程で
次位硬貨C2が下部釣銭払出板3の開口7に落ち込み、次
位硬貨C2の抜けた上部釣銭払出板2の開口6には3枚目
の硬貨C3が落ち込んで、釣銭払出待機状態となる。ここ
で、各釣銭払出板2,3はB距離の払出しストロークとな
っていて、従来の1枚の釣銭払出板10による払出しスト
ロークAの約1/2以下となっていて、払出しストローク
が著しく少なくなっている。従って、釣銭払出装置はそ
の駆動力が小さいもので済み、装置全体の小型化が図れ
る。
(ト)発明の効果 以上のように、本発明によれば、2枚の釣銭払出板を
相反する方向にスライドさせることにより、該払出板の
ストロークを従来の単一の釣銭払出板のストローク距離
の約1/2に圧縮することができ、釣銭払出装置を一段と
小型化することができる。従って釣銭払出装置を具備す
るコインメカニズム自体も小型化、軽量化されてそれの
自動販売機本体内で占めるスペースの少なさから、本体
内の商品収納スペースの拡大に寄与する効果も派生する
等、利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の釣銭払出装置の要部断面図、第2図は
同装置の下面図、第3図は釣銭払出時の要部断面図、第
4図は従来の釣銭払出装置の要部断面図、第5図は同装
置の下面図、第6図は釣銭払出装置を具備するコインメ
カニズムの正面図である。 1A〜1E……釣銭筒、2……上部釣銭払出板、3……下部
釣銭払出板、4……釣銭払出台、5……釣銭筒の下端開
口、6……上部釣銭払出板の硬貨受入開口、7……下部
釣銭払出板の硬貨受入開口、8……硬貨支持縁、9……
釣銭払出口、C1……最下位硬貨、C2……次位硬貨、C3
…3枚目の硬貨。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下端に開口部を有する釣銭筒と、該釣銭筒
    の下方に配され釣銭払出口を前方に備える釣銭払出台と
    の間に、互いに相反する方向へ前後にスライドする上下
    二枚の釣銭払出板を設け、各釣銭払出板に設けた硬貨受
    入用の開口のうち、下部釣銭払出板の開口縁に前記釣銭
    筒内の最下位硬貨の一縁を支持する硬貨支持縁を設ける
    と共に、該硬貨の他縁を前記釣銭払出台の上縁に載せて
    釣銭払出待機状態とせしめ、下部釣銭払出板のスライド
    により、その開口内の最下位硬貨を前記釣銭払出口に引
    き出すと共に、上部釣銭払出板のスライドにより、その
    開口内の次位硬貨を前記下部釣銭払出板上に乗り上げさ
    せ、前記釣銭筒の下底面との間で挟持し、かつ前記釣銭
    筒内に突出する上部釣銭払出板により3枚目以降の蓄積
    硬貨を支承することを特徴とする釣銭払出装置。
JP1186138A 1989-07-20 1989-07-20 釣銭払出装置 Expired - Fee Related JP2777407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186138A JP2777407B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 釣銭払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186138A JP2777407B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 釣銭払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352095A JPH0352095A (ja) 1991-03-06
JP2777407B2 true JP2777407B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16183043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186138A Expired - Fee Related JP2777407B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 釣銭払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777407B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6488577B1 (en) * 1999-09-29 2002-12-03 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin payout device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352095A (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5167345A (en) Dual dispenser
US7429213B2 (en) Automatic coin aligning apparatus and method
US2926814A (en) Newspaper vending machines
US2835409A (en) Dispensing apparatus
JP2777407B2 (ja) 釣銭払出装置
JPH03194692A (ja) 新聞雑誌等の自動販売機
US4057171A (en) Article storage devices with article releasers for use in vending machines
US3767080A (en) Money-handling device
US6273809B1 (en) Coin dispensing apparatus
US2735580A (en) Galinetal
US3119484A (en) Coin controlled shopping bag dispenser
JPH11106063A (ja) カード等の押し上げ装置
JPH07262426A (ja) 硬貨払出装置
US2398543A (en) Vending machine
US4591042A (en) Coin machine for a newspaper, magazine, food or other item dispensing apparatus
JP2960280B2 (ja) 紙幣束放出機
US20050000977A1 (en) Carton dispensing machine
US3907160A (en) Apparatus for dispensing articles such as newspapers and the like
JP3172349B2 (ja) 硬貨払い出し装置
JP3018219B2 (ja) 硬貨払出装置
JPS6313574Y2 (ja)
JP4341361B2 (ja) 硬貨払い出し装置
US5433340A (en) Vending device
JP3771612B2 (ja) 商品収納投出装置
JP2518820Y2 (ja) カード管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees