JP2776461B2 - 超高純度酸素を製造する低温蒸留による空気分別方法 - Google Patents
超高純度酸素を製造する低温蒸留による空気分別方法Info
- Publication number
- JP2776461B2 JP2776461B2 JP8226607A JP22660796A JP2776461B2 JP 2776461 B2 JP2776461 B2 JP 2776461B2 JP 8226607 A JP8226607 A JP 8226607A JP 22660796 A JP22660796 A JP 22660796A JP 2776461 B2 JP2776461 B2 JP 2776461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- stream
- distillation column
- column
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04248—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
- F25J3/04284—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J1/00—Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04248—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
- F25J3/04284—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
- F25J3/0429—Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of feed air, e.g. used as waste or product air or expanded into an auxiliary column
- F25J3/04303—Lachmann expansion, i.e. expanded into oxygen producing or low pressure column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/044—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a single pressure main column system only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04406—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
- F25J3/04412—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04406—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
- F25J3/0443—A main column system not otherwise provided, e.g. a modified double column flowsheet
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J3/00—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
- F25J3/02—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
- F25J3/04—Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
- F25J3/04763—Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
- F25J3/04769—Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
- F25J3/04793—Rectification, e.g. columns; Reboiler-condenser
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2200/00—Processes or apparatus using separation by rectification
- F25J2200/30—Processes or apparatus using separation by rectification using a side column in a single pressure column system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2200/00—Processes or apparatus using separation by rectification
- F25J2200/34—Processes or apparatus using separation by rectification using a side column fed by a stream from the low pressure column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2200/00—Processes or apparatus using separation by rectification
- F25J2200/90—Details relating to column internals, e.g. structured packing, gas or liquid distribution
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2215/00—Processes characterised by the type or other details of the product stream
- F25J2215/50—Oxygen or special cases, e.g. isotope-mixtures or low purity O2
- F25J2215/56—Ultra high purity oxygen, i.e. generally more than 99,9% O2
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25J—LIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
- F25J2245/00—Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
- F25J2245/02—Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S62/00—Refrigeration
- Y10S62/902—Apparatus
- Y10S62/905—Column
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Description
素混合物を低温(cryogenic)蒸留して窒素、
及び/又は工業用純度の酸素と少量の超高純度酸素を製
造するための方法に関する。
留を利用して超高純度の酸素製品流を製造することにつ
いては、当該技術分野において多数の方法が知られてお
り、これらの中には、次に掲げるものがある。
窒素製品及び/又は工業用純度の酸素製品を製造する低
温空気分離プロセスから超高純度酸素を生産するための
方法に対する改良が開示されている。詳しく言えば、こ
の改良は、単一塔の又は多塔式の低温空気分離設備の蒸
留塔の一つから酸素を含有するが重質の汚染物の少ない
(含まない)流れを取り出しあるいは生産して、そして
更にこの取り出されたあるいは生産された酸素含有流を
分留塔でストリッピングして超高純度酸素(すなわち汚
染物濃度が<10vppm)を製造することを含むもの
である。
典型的に酸素濃度が約99.5〜99.8容量%であ
り、軽質不純物として少量のアルゴンを含み、種々の炭
化水素類(主としてメタン)、クリプトン及びキセノン
からなる重質不純物を少量含む工業用グレードの酸素流
から超高純度酸素を製造するための方法が開示されてい
る。この方法では、炭化水素類は触媒反応室での燃焼に
よるか、あるいは補助蒸留塔からのパージ液として除去
される。触媒による燃焼装置を使用しない場合には、多
数の蒸留塔を種々の熱交換器及びリボイラー/コンデン
サーとともに使用して分離を行う。この運転様式におい
ては、系への寒冷は外部の供給源から液体窒素を持ち込
むか、あるいは空気分離装置からもたらされて空気分離
装置へ再循環して戻る窒素流を利用し、こうして寒冷を
一箇所から別の箇所へ移動させることによって供給され
る。この触媒による燃焼のオプションは、追加の圧縮機
と熱交換器を必要とする。
空気の低温蒸留により超高純度酸素と高圧窒素を製造す
る方法が開示されている。この方法では、原料空気を高
圧塔で分留して窒素生成物流と粗液体酸素流とを製造
し、窒素生成物流は高圧塔の塔頂から取り出し、そして
粗液体酸素流は高圧塔の塔底から取りだす。この粗液体
酸素流は、原料空気に含まれる全ての重質不純物を同伴
しており、且つ原料空気に含まれるアルゴンの大部分を
含有している。この粗液体酸素流の一部は、いわゆる超
高純度酸素を生産するため低圧の二次的な低圧塔で蒸留
される。全部の重質不純物は酸素とともにこの二次塔内
を下方へ移動していくので、不純物が微量低濃度の液体
酸素製品をこの塔から直接製造することは不可能であ
る。この問題を克服するため、この二次塔のリボイラー
/コンデンサーより少なくとも1平衡段上の箇所で気体
の酸素生成物を取り出す。ところが、この蒸気流は高濃
度の重質分を含む液体流と平衡にあるので、重質不純物
の濃度を所望のレベルまで低下させるのは不可能であ
る。例えば、この特許明細書で引用されている結果を参
照すると、いわゆる超高純度酸素中のメタンの濃度は8
vppm、クリプトンの濃度は1.3vppmである。
特に電子産業用に要求される超高純度酸素の標準規格に
よれば、これらの濃度は高いと見なされよう。電子産業
向け超高純度酸素の典型的な炭化水素濃度は1vppm
未満である。
二塔サイクルを使用する空気分離装置から超高純度酸素
を製造する方法が開示されている。この方法では、濃度
を高めた酸素を含有している流れ(酸素濃度の範囲は9
0.0〜99.9%)を低圧塔の塔底から抜き出し、そ
して向流式の吸収塔へ供給する。この吸収塔において、
上昇していく濃度を高めた酸素含有流は降下してくる液
体流により重質成分を除去される。吸収塔の塔頂から、
炭化水素の減少した、濃度を高めた酸素含有流が取り出
され、続いて凝縮される。この凝縮した、炭化水素の減
少した流れの一部分は吸収塔へ還流として再循環され、
一方、そのほかの部分はストリッピング塔へ送られる。
このストリッピング塔で、降下してくる炭化水素の減少
した液体流からアルゴンといったような軽質成分を除去
して、超高純度液体酸素生成物が塔底で製造される。超
高純度液体酸素の一部は再沸(リボイリング)されて、
ストリッピング塔のための蒸気流を供給する。この蒸気
流はストリッピング塔の塔頂から取り出されて二次生成
物として回収される。本質において、この方法には望ま
しくない特徴が二つある。第一は、軽質不純物と重質不
純物の両方で汚染された低圧塔の塔底からの供給酸素流
を使用することにより、分離を行うために二つの蒸留塔
(吸収塔とストリッピング塔)が必要とされることであ
る。第二は、この方法はストリッピング塔の塔頂からア
ルゴン濃度の増加した酸素含有蒸気流を生じさせること
であり、酸素濃度の低下した二次酸素生成物流を得るこ
とは通常望ましいことではない。
超高純度酸素を製造する方法が開示されている。この方
法では、重質汚染物と軽質汚染物を含有している液体酸
素を供給原料流として使用する。また、この方法では、
分離を行うのに二つの蒸留塔、三つのリボイラー/コン
デンサー、そして再循環窒素流の圧縮機を、主熱交換器
とともに使用する。
つの蒸留塔を含む低温蒸留塔装置を使用して低温蒸留に
より空気を分別するための方法であり、原料空気流を圧
縮し、その露点近くまで冷却し、精留のため蒸留塔装置
に供給して窒素含有塔頂生成物と粗液体酸素塔底液を製
造し、当該蒸留塔から炭化水素類、二酸化炭素、キセノ
ン及びクリプトンを含む重質汚染物を本質的に含有しな
い、酸素含有の横抜き流(side−draw str
eam)を取り出し、これを補助ストリッピング塔でス
トリッピングしてこの補助ストリッピング塔の塔底で超
高純度酸素製品を製造し、この際に、上記の酸素含有流
は当該蒸留塔装置の酸素と窒素を主として分離する箇所
から取り出され、そしてこの酸素含有流の酸素濃度が1
〜35%である空気分別方法に関する。
のうちの一部を、補助ストリッピング塔のための酸素含
有横抜き流を抜き出すための箇所で又はその近くで、好
ましくは(近接した)箇所で当該蒸留塔装置の蒸留区画
から取り出して、それにより当該酸素含有横抜き流を抜
き出すところと最大量の重質分含有供給原料を導入する
ところとの間の蒸留区画における液対蒸気の比を低下さ
せることを特徴とする。取り出された部分の液体は、バ
イパスと呼ばれ、プロセス内のどこかで使用され、好ま
しくは、この取り出された部分の液は最大量の重質分含
有供給原料が導入されるところに近接した箇所で蒸留塔
装置へ導入される。低下した液対蒸気比は酸素と窒素の
分離を有意に抑制し、そしてこのことは酸素含有横抜き
流の酸素含有量を増加させて、補助ストリッピング塔か
らの酸素の生産を増加させる。
め取り出される酸素含有横抜き流は液体流かあるいは蒸
気流として取り出すことができる。
で再沸を行うための熱負荷を、当該低温蒸留塔装置の蒸
留塔からの粗液体酸素塔底液の少なくとも一部を過冷却
するか、あるいは当該蒸留塔装置の蒸留塔からの塔頂窒
素生成物の一部を少なくとも部分的に凝縮させるか、あ
るいは任意の適当なプロセス流体を凝縮させもしくは冷
却することによって、供給することができる。
を含む低温蒸留塔装置であって、原料空気流を圧縮し、
その露点近くまで冷却し、精留のため高圧蒸留塔に供給
して窒素含有塔頂生成物と粗液体酸素塔底液を製造し、
そしてこの粗液体酸素塔底液を減圧し、低圧蒸留塔へ供
給し、更に分留して低圧の塔頂窒素生成物を製造する低
温蒸留塔装置に適用可能である。酸素含有横抜き流は低
圧塔から、あるいは高圧塔から取り出すことができる。
発生器)からなる低温蒸留塔装置であり、上述の補助ス
トリッピング塔に炭化水素類、二酸化炭素、キセノン及
びクリプトンを含む重質成分の本質的にない当該蒸留塔
からの液体流が還流される低温蒸留塔装置に適用するこ
ともできる。
製造するために主蒸留塔装置と補助ストリッピング塔と
を含む蒸留塔装置を利用し、酸素含有横抜き流を(液と
してかあるいは蒸気として)主蒸留塔装置の、そこから
抜き出される流れが酸素より重い成分、例えば炭化水素
類、二酸化炭素、キセノン及びクリプトンといったもの
を本質的に含まない箇所から抜き出して、次にその酸素
含有横抜き流を補助ストリッピング塔においてストリッ
ピングして超高純度酸素製品を製造する、従来の空気分
離法に対する改良である。主蒸留塔系は1又は2以上の
蒸留塔を含むことができる。本発明の改良は、蒸留塔装
置を降下する液のうちの一部分を、補助ストリッピング
塔のための酸素含有横抜き流を抜き出す箇所で又はその
近くで、好ましくは抜き出し箇所で、当該蒸留塔装置の
蒸留区画から取り出して、それにより酸素含有横抜き流
を抜き出すところと最大量の重質分含有供給液を導入す
るところとの間の蒸留区画における液対蒸気の比を低下
させることを特徴とする。取り出される部分の液は、バ
イパスと呼ばれ、プロセス内のどこかで使用される。低
下した液対蒸気の比は酸素と窒素の分離を有意に抑制
し、そしてこのことが酸素含有横抜き流の酸素含有量を
増加させて、それにより補助ストリッピング塔からの酸
素の生産を増加させる。
米国特許第5049173号明細書の基本的特徴を図示
する図1を検討する。図1において、液は主蒸留塔1を
降下し、蒸気は上昇して、両者の組成はこの主蒸留塔に
おいて行われる蒸留に関係して変化する。主蒸留塔1か
ら、重質の成分を本質的に含まない酸素含有横抜き流
(液かあるいは蒸気)を管路4を通して抜き出し、補助
ストリッピング塔2の塔頂部へ供給して、管路5の超高
純度酸素製品流と管路6の軽質汚染物含有の塔頂生成物
流とに分離する。
る。図2においても、液は主蒸留塔1を降下し、蒸気は
上昇して、両者の組成はこの主蒸留塔で行われる蒸留に
関係して変化する。主蒸留塔1から、重質成分を本質的
に含まない酸素含有横抜き流(液かあるいは蒸気)を管
路4を通して抜き出し、補助ストリッピング塔2の塔頂
部へ供給して、管路5の超高純度酸素製品流と管路6の
軽質汚染物含有の塔頂生成物流とに分離する。しかしな
がら、主蒸留塔を降下してくる液のうちの一部分を管路
7により、管路4による酸素含有横抜き流の抜き出し箇
所と本質的に同じ箇所でバイパスとして取り出す。この
取り出された液体バイパス流は、次いで管路8を経由し
て、主蒸留塔1への供給原料と本質的に同じ箇所で主蒸
留塔1へ導入されてそこの液と混合される。管路4の酸
素含有横抜き流を液として抜き出す場合には、管路7の
バイパス液は管路4の酸素含有横抜き流の一部として取
り出されよう。
留塔の窒素と酸素を分離している箇所から、多少の酸素
を含有しているが、重質成分、例として二酸化炭素、ク
リプトン、キセノン及び軽質炭化水素類といったものが
極めて少ないあるいは全くない横抜き流を取り出すこと
により、超高純度酸素製品を製造するための従来の方法
に対し適用されるものと最もよく理解される。この横抜
き流は、蒸気としてかあるいは液として取り出すことが
できる。上記のような箇所は、典型的に、単一塔又は二
塔式の蒸留装置の高圧塔への空気供給部より数段上にあ
り、あるいは二塔式又は三塔式装置の低圧塔への粗液体
酸素供給部より数段上にある。この取り出された重質汚
染物のない酸素含有横抜き流は、次に、補助蒸留塔でス
トリッピングすることにより分離されて、そのような塔
の塔底部において超高純度酸素製品を製造する。管路7
でバイパス液の部分を取り出してそれを管路8で再導入
することにより、管路3の供給原料と管路4の横抜き流
との間の主蒸留塔1の蒸留区画へ通常なら還流を供給す
るこの取り出された液の部分は、当該区画をバイパスす
る。そうすることでもって、当該区画のL/V比はより
小さくなり、それによって管路4の酸素含有横抜き流の
酸素濃度を上昇させる一方、更に、この酸素含有横抜き
流が重質分を含まなくなるのを保証する。
により例示される三つの態様の以下の検討から最もよく
理解することができる。これらのフローシートは、二つ
のサブカテゴリーに分けることができる。第一のもの
は、酸素を含有しているが重質分を含まない液体流を二
塔式装置の高圧塔及び/又は低圧塔から抜き出して、超
高純度酸素を回収するための分離を行う。第二のもの
は、酸素を含有しているが重質分を含まない蒸気流を高
圧塔及び/又は低圧塔から抜き出して、超高純度酸素を
回収するためにこの流れに対し更に分離を行う。最初
に、液を抜き出すものを検討し、続いて蒸気を抜き出す
ものを検討する。図3〜5において共通の流れと機器は
同じ数字で指示される。
ら液の横抜き流を抜き出すものに基づくフローシートを
示している。図3を参照すれば、原料空気流が管路10
を経由して主空気圧縮機12へ供給される。圧縮後、原
料空気流は、通常は空気による冷却器又は水による冷却
器で、後段冷却され、そして次に装置16で、低温で凍
結する汚染物、すなわち水と二酸化炭素を除去するため
処理される。この水と二酸化炭素を除去するための処理
は、例えばモレキュラーシーブ床での吸着といったよう
な、既知のいずれの方法でもよい。次に、この圧縮され
た、水と二酸化炭素のない空気を、管路18により主熱
交換器20へ供給して、その露点近くまで冷却する。次
いで、冷却したこの原料空気流を、原料空気を塔頂窒素
生成物流と粗液体酸素塔底液とに分離するため管路21
を経由して精留塔22の底部へ供給する。
路24により抜き出され、次いで二つの分割流に分割さ
れる。第一の分割流は管路26によりリボイラー/コン
デンサー28に供給されて、そこで液化されてから、管
路30により精留塔22の塔頂部へ戻されて精留塔のた
めに還流を供給する。第二の分割流は管路32により精
留塔22から取り出され、主熱交換器20で加温されて
寒冷を供給し、そして管路34により気体の窒素製品流
としてプロセスから抜き出される。
留塔22の中間の箇所から管路100を経由して取り出
される。この中間の箇所は、精留塔22を降下してくる
液のうちの一部である当該酸素含有横抜き流が35%未
満の酸素含有量であり、且つ重質の汚染物、例えば炭化
水素類、二酸化炭素、クリプトン及びキセノンといった
ものを本質的に含まないように選ばれる。次いで、この
酸素含有横抜き流は弁をまたいで減圧され、そして分留
塔(ストリッパー)102に供給されてストリッピング
され、それによりストリッパー塔頂生成物と、超高純度
酸素塔底液とを製造する。このストリッパー塔頂生成物
は管路104により、廃棄物流として取り出され、寒冷
を回収するため熱交換器20で加温される。
通して酸素含有液体横抜き流を抜き出すほかに、精留塔
22を降下してくる液のうちのもう一つの部分を管路3
00によりバイパス流として抜き出し、管路21の原料
空気と同じ塔高さで精留塔22へ再導入する。図示して
はいないが、管路100の酸素含有液体横抜き流と管路
300のバイパス流は精留塔22から一緒に抜き出し
て、次いでそれらのそれぞれの機能を果たすために分割
することができることに注目すべきである。同様に、管
路300のバイパス流は、精留塔22の塔底から出てく
る管路38の粗液体酸素塔底液に加えることができよ
う。
リボイラー286での間接熱交換により気化されて、分
留塔(ストリッパー)102の再沸を行う。分留塔10
2の再沸を行うための熱負荷は、粗液体酸素塔底液の一
部を過冷却することでまかなわれる。管路38の粗液体
酸素塔底液の一部分は管路288により、分留塔(スト
リッパー)102の塔底にあるリボイラー286に供給
される。リボイラー286では、この部分が過冷却され
て、分留塔(ストリッパー)102を再沸するのに必要
とされる熱負荷を供給し、その後減圧されて、管路29
0を経由して管路38の粗液体酸素塔底液の残りの部分
と再び一緒にされる。
ー)102の塔底部から抜き出される。この製品は、管
路112を通して気体製品として、及び/又は管路11
4を通して液体製品として抜き出すことができる。
の塔底から取り出され、減圧され、そしてリボイラー/
コンデンサー28を取り囲む液溜まりへ供給されて、そ
こで気化され、それにより管路26の塔頂窒素生成物を
凝縮させる。この気化した流れあるいは廃棄物流は、リ
ボイラー/コンデンサー28を取り囲んでいる液溜まり
の領域の上部から管路40を経由して取り出される。
れに固有の寒冷を回収するため処理される。廃棄物流に
固有の寒冷からプロセスへ供給される寒冷をバランスさ
せるために、流れ40を二つの部分に分割する。第一の
部分は管路44を経由して主熱交換器20へ供給され、
そこで寒冷を回収するため加温される。第二の部分は管
路42を経由して、加温された管路44の第一の部分と
一緒にされて管路46を形成する。この再び一緒にされ
た管路46の流れは、やはりプロセスの寒冷要件をバラ
ンスさせるため、次いで二つの部分に分割される。管路
50の第一の部分はエキスパンダー52で膨張させら
れ、次いで、弁をまたいで減圧された後の管路48の第
二の部分と再び一緒にされて、管路54の膨張廃棄物流
を形成する。次に、この膨張廃棄物流は寒冷を提供する
ため主熱交換器20へ供給されて加温され、その後プロ
セスから管路56を通して取り出される。熱交換器20
を通過する流れの数を制限するために、管路104の分
留塔(ストリッパー)廃棄物流を管路54の精留塔22
からの膨張廃棄物流と一緒にすることができる。
コンデンサー28を取り囲む液溜まりから管路60によ
り取り出して、この液溜まりの液体中に炭化水素が蓄積
するのを防止する。必要なら、液体の窒素製品も凝縮し
た窒素流の一部分として回収可能である。
き流を抜き出すものを基にしたフローシートを示してい
る。この蒸気流は重質分が極めて少なくなっているけれ
ども酸素を含有している。この蒸気流に対して分離が行
われて、超高純度の酸素が製造される。この図を、以下
の如く更に詳細に検討する。
00を通して低圧塔200から抜き出される。この蒸気
流は、最大量の重質分含有供給原料が低圧塔200に供
給される箇所より数段(数トレー)上で抜き出され、す
なわちそれは粗液体酸素塔底液が高圧塔22の塔底から
低圧塔200へ管路38を経由して供給される箇所より
も数段(数トレー)上で抜き出される。膨張させた原料
空気を粗液体酸素塔底液の供給部より上方で供給する場
合には、塔402への供給蒸気を塔200への膨張原料
空気供給部より数段(数トレー)上で抜き出す必要があ
る。この抜き出し箇所は、低圧塔200を降下してくる
重質分のない液体の還流が低圧塔200を上昇してくる
重質分で汚染された蒸気のストリッピングを行うのに十
分なトレーがあるように選ばれる。塔402の塔底液
は、高圧塔の塔頂からの管路108の気体窒素流により
再沸される。あるいはまた、原料空気流の一部をこの目
的のために使用することができよう。また、この図4に
おいては、塔402から管路460によりアルゴンに富
む流れを抜き出して低圧塔200へ供給することもでき
よう。この工程は随意のものであり、超高純度酸素中の
アルゴンの含有量を低下させるために利用される。
うちの一部分を管路300により取り出し、そして管路
38の粗液体酸素塔底液の供給部と同じ塔高さで低圧塔
(精留塔)200へ再導入する。
る場合に特に有効であることができる更にもう一つの態
様である。図4と同様に、酸素を含有するが重質分は極
めて少ない蒸気の横抜き流を高圧塔22から管路600
により抜き出して、塔102を再沸させるのに使用す
る。凝縮した管路602の供給流は減圧して、塔102
の塔頂部に供給する。塔102の塔頂部から管路104
により抜き出された蒸気は低圧塔の適当な箇所へ供給さ
れる。管路114の液体の超高純度酸素を製造しようと
する場合には、追加の液体供給流が必要となる。重質分
のないこの流れは、低圧塔200から管路500を通し
て横抜き流として抜き出され、塔102の塔頂部へ供給
される。この場合には、低圧塔200を降下してくる液
体流を管路500の重質分のない横抜き液と同じ箇所か
ら管路300によりバイパスとして抜き出して、粗液体
酸素塔底液が管路38により供給される箇所で低圧塔2
00へ戻す。
にして、塔22から液体のバイパス流を管路600の流
れと同じ箇所から抜き出して、管路38の粗液体酸素塔
底液と混合することができよう。
から抜き出して超高純度酸素の製造のために補助ストリ
ッピング塔へ供給する場合(図4、5)について言え
ば、この蒸気流における酸素の濃度は20%未満であ
る。最もありうる酸素濃度は3〜15%の範囲内であ
る。1%未満の酸素濃度は、超高純度酸素の生産速度が
極めて低いため望ましくない。
ピュータシミュレーションで本発明の図3に示された態
様の方法と米国特許第5049173号明細書の図2で
教示された態様の方法とを比較した。これらの二つの図
の比較から分かるように、唯一の違いは本発明の図3の
管路300の区画バイパス流が含まれていることであ
る。
る。
7の理論段があり、それより下に13の理論段がある。
この塔の運転圧力は塔頂で140psia(965kP
a(絶対圧))である。窒素製品の純度は酸素含有量
0.1vppbである。横抜き流の流量は塔への供給原
料100モル当たり8.1モルである。バイパス流量は
塔への供給原料100モル当たり2モルから6モルまで
変化させた。
横抜き流は、精留塔22の同じ箇所から抜き出され、従
って両方の流れは同じ組成を有する。
の理論段は80である。運転圧力は塔頂で16.5ps
ia(114kPa(絶対圧))である。超高純度酸素
の純度は、アルゴン含有量0.1vppb、そしてメタ
ン含有量2vppb未満(原料空気中の量は1.5vp
pmである)である。
示す。
の75%に設定すると酸素製品をおよそ10%増加させ
ることができることを示している。バイパスを用いて運
転することの唯一の不都合は窒素の生産がわずかに減少
することである。超高純度酸素製品の炭化水素含有量も
わずかに増加したが、しかしこれは主塔の下部(bot
tom section)に2〜3の理論段を追加する
ことで克服することができる。窒素−酸素の蒸留はL/
V比により拘束され、従って既にトレーが過剰(ove
rtrayed)であるので、追加のトレーは管路10
0の横抜き流の酸素含有量に事実上影響を及ぼさないで
あろう、ということに注目することが重要である。
流の炭化水素含有量は管路100の横抜き流の炭化水素
含有量に比例することにも注目すべきである。それゆ
え、精留塔22の下部に理論段を追加してバイパス流と
横抜き流の炭化水素含有量を低下させると、超高純度酸
素中の炭化水素含有量が低下する。
主塔の下部蒸留区画に理論段を追加することで容易に低
下させられるという主張は、表2に掲げられたシミュレ
ーションで示された結果により実証される。
段数を追加することでメタンが容易に減少させられるの
で、他の全ての炭化水素類もやはり除去される。
73号明細書)に優る本発明のもう一つのそして同様に
重要な利点は、バイパスが横抜き流の組成を管理するの
を可能にすることである。製造工場への原料供給が不確
定の間は、横抜き流の組成はかなり変化しかねない。と
は言え、表1に示したように、バイパス流量を変化させ
ることにより横抜き流中の酸素濃度に有意の影響を及ぼ
すこともできる(一定した横抜き流の流量において
も)。従って、バイパス流量を変化させることで製造工
場の不確定な状態の影響を軽減することができ、そして
それにより、横抜き流について一定の酸素濃度を維持
し、補助ストリッピング塔への原料供給を乱れのないま
まにすることができる。この制御は、超高純度酸素の流
量は塔への供給原料の流量と比べて非常に小さいので供
給原料組成の小さな変動が超高純度酸素製品組成に比較
的大きな変化をもたらすであろうから、特に重要であ
る。
させる技術をうまく利用して、いつでも重質分のない横
抜き流を使用することができる。
たが、これらの態様は本発明を限定するものと見なすべ
きではなく、そのような限定は特許請求の範囲の記載に
より確認されるものである。
徴を詳しく示す概略図である。
る。
トである。
ーシートである。
フローシートである。
Claims (15)
- 【請求項1】 少なくとも一つの蒸留塔を含む低温蒸留
塔装置を使用して低温蒸留により空気を分別するための
方法であり、原料空気流を圧縮し、その露点近くまで冷
却し、精留のため蒸留塔装置に供給して窒素含有塔頂生
成物と粗液体酸素塔底液を製造し、当該蒸留塔から炭化
水素類、二酸化炭素、キセノン及びクリプトンを含む重
質汚染物を本質的に含有しない、酸素含有の横抜き流
(side−draw stream)を取り出し、こ
れを補助ストリッピング塔でストリッピングしてこの補
助ストリッピング塔の塔底で超高純度酸素製品を製造
し、この際に、上記の酸素含有横抜き流は当該蒸留塔装
置の酸素と窒素を主として分離する箇所から取り出さ
れ、そしてこの横抜き流の酸素濃度が1〜35%である
空気の分別方法であって、当該蒸留塔装置を降下する液
のうちの一部分を、上記補助ストリッピング塔のための
上記酸素含有横抜き流を抜き出すための箇所に近接した
当該蒸留塔装置の蒸留区画から取り出して、それにより
当該酸素含有横抜き流を抜き出すところと最大量の重質
分含有供給原料を導入するところとの間の蒸留区画にお
ける液対蒸気の比を低下させることを特徴とする低温蒸
留による空気分別方法。 - 【請求項2】 取り出された部分の前記液を、前記最大
量の重質分含有供給原料が導入されるところに近接した
箇所で前記蒸留塔装置へ導入する、請求項1記載の方
法。 - 【請求項3】 取り出してストリッピングしようとする
前記酸素含有横抜き流を液体流として取り出す、請求項
1記載の方法。 - 【請求項4】 取り出してストリッピングしようとする
前記酸素含有横抜き流を蒸気流として取り出す、請求項
1記載の方法。 - 【請求項5】 前記補助ストリッピング塔における再沸
のための熱負荷を当該低温蒸留塔装置の蒸留塔からの粗
液体酸素塔底液のうちの少なくとも一部分を過冷却する
ことにより供給する、請求項1記載の方法。 - 【請求項6】 前記補助ストリッピング塔における再沸
のための熱負荷を当該低温蒸留塔装置の蒸留塔からの塔
頂窒素生成物のうちの一部分を少なくとも部分的に凝縮
させることにより供給する、請求項1記載の方法。 - 【請求項7】 前記低温蒸留塔装置が高圧蒸留塔と低圧
蒸留塔を含み、原料空気流を圧縮し、その露点近くまで
冷却し、精留のため当該高圧蒸留塔に供給して窒素含有
塔頂生成物と粗液体酸素塔底液を製造し、そしてこの粗
液体酸素塔底液を減圧し、当該低圧蒸留塔へ供給して更
に分留し、それにより低圧の塔頂窒素生成物を製造す
る、請求項1記載の方法。 - 【請求項8】 取り出してストリッピングしようとする
前記酸素含有横抜き流を液体流として取り出す、請求項
7記載の方法。 - 【請求項9】 取り出してストリッピングしようとする
前記酸素含有横抜き流を蒸気流として取り出す、請求項
7記載の方法。 - 【請求項10】 取り出してストリッピングしようとす
る前記酸素含有横抜き流を前記低圧塔から取り出す、請
求項7記載の方法。 - 【請求項11】 取り出してストリッピングしようとす
る前記酸素含有横抜き流を前記高圧塔から取り出す、請
求項7記載の方法。 - 【請求項12】 前記低温蒸留塔装置が単一の蒸留塔
(窒素発生器)からなり、前記補助ストリッピング塔に
炭化水素類、二酸化炭素、キセノン及びクリプトンを含
む重質成分を本質的に含まない当該蒸留塔からの液体流
を還流させる、請求項1記載の方法。 - 【請求項13】 取り出してストリッピングしようとす
る前記酸素含有横抜き流を液体流として取り出す、請求
項12記載の方法。 - 【請求項14】 取り出してストリッピングしようとす
る前記酸素含有横抜き流を蒸気流として取り出す、請求
項12記載の方法。 - 【請求項15】 前記補助ストリッピング塔における再
沸のための熱負荷を前記酸素含有横抜き流の少なくとも
一部分を精留の前に凝縮させることにより供給する、請
求項12記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/520,451 US5590543A (en) | 1995-08-29 | 1995-08-29 | Production of ultra-high purity oxygen from cryogenic air separation plants |
US08/520451 | 1995-08-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09113130A JPH09113130A (ja) | 1997-05-02 |
JP2776461B2 true JP2776461B2 (ja) | 1998-07-16 |
Family
ID=24072648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8226607A Expired - Fee Related JP2776461B2 (ja) | 1995-08-29 | 1996-08-28 | 超高純度酸素を製造する低温蒸留による空気分別方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5590543A (ja) |
EP (1) | EP0762066B1 (ja) |
JP (1) | JP2776461B2 (ja) |
KR (1) | KR100191950B1 (ja) |
CN (1) | CN1076818C (ja) |
CA (1) | CA2183931C (ja) |
DE (1) | DE69613066T2 (ja) |
SG (1) | SG44971A1 (ja) |
TW (1) | TW293873B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9607200D0 (en) * | 1996-04-04 | 1996-06-12 | Boc Group Plc | Air separation |
US5918482A (en) * | 1998-02-17 | 1999-07-06 | Praxair Technology, Inc. | Cryogenic rectification system for producing ultra-high purity nitrogen and ultra-high purity oxygen |
US5934104A (en) * | 1998-06-02 | 1999-08-10 | Air Products And Chemicals, Inc. | Multiple column nitrogen generators with oxygen coproduction |
US6173586B1 (en) | 1999-08-31 | 2001-01-16 | Praxair Technology, Inc. | Cryogenic rectification system for producing very high purity oxygen |
FR2807150B1 (fr) * | 2000-04-04 | 2002-10-18 | Air Liquide | Procede et appareil de production d'un fluide enrichi en oxygene par distillation cryogenique |
US6279345B1 (en) | 2000-05-18 | 2001-08-28 | Praxair Technology, Inc. | Cryogenic air separation system with split kettle recycle |
JP4520667B2 (ja) * | 2001-07-17 | 2010-08-11 | 大陽日酸株式会社 | 空気分離方法および装置 |
US6460373B1 (en) | 2001-12-04 | 2002-10-08 | Praxair Technology, Inc. | Cryogenic rectification system for producing high purity oxygen |
US7210312B2 (en) * | 2004-08-03 | 2007-05-01 | Sunpower, Inc. | Energy efficient, inexpensive extraction of oxygen from ambient air for portable and home use |
JP5417054B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2014-02-12 | 大陽日酸株式会社 | 空気分離方法及び装置 |
CA2925955C (en) * | 2013-12-06 | 2018-02-27 | Exxonmobil Upstream Research Company | Method and device for separating hydrocarbons and contaminants with a heating mechanism to destabilize and/or prevent adhesion of solids |
US10359231B2 (en) | 2017-04-12 | 2019-07-23 | Praxair Technology, Inc. | Method for controlling production of high pressure gaseous oxygen in an air separation unit |
CN111520974A (zh) * | 2020-05-25 | 2020-08-11 | 开封黄河空分集团有限公司 | 一种全低压空分设备用膨胀空气液化器 |
IT202000016126A1 (it) * | 2020-07-03 | 2022-01-03 | Itelyum Regeneration S P A | Colonna di distillazione ausiliaria e suo uso |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3363427A (en) * | 1964-06-02 | 1968-01-16 | Air Reduction | Production of ultrahigh purity oxygen with removal of hydrocarbon impurities |
US4560397A (en) * | 1984-08-16 | 1985-12-24 | Union Carbide Corporation | Process to produce ultrahigh purity oxygen |
US4615716A (en) * | 1985-08-27 | 1986-10-07 | Air Products And Chemicals, Inc. | Process for producing ultra high purity oxygen |
US4755202A (en) * | 1987-07-28 | 1988-07-05 | Union Carbide Corporation | Process and apparatus to produce ultra high purity oxygen from a gaseous feed |
US4869741A (en) * | 1988-05-13 | 1989-09-26 | Air Products And Chemicals, Inc. | Ultra pure liquid oxygen cycle |
US5049173A (en) * | 1990-03-06 | 1991-09-17 | Air Products And Chemicals, Inc. | Production of ultra-high purity oxygen from cryogenic air separation plants |
US5231837A (en) * | 1991-10-15 | 1993-08-03 | Liquid Air Engineering Corporation | Cryogenic distillation process for the production of oxygen and nitrogen |
US5218825A (en) * | 1991-11-15 | 1993-06-15 | Air Products And Chemicals, Inc. | Coproduction of a normal purity and ultra high purity volatile component from a multi-component stream |
US5282365A (en) * | 1992-11-17 | 1994-02-01 | Praxair Technology, Inc. | Packed column distillation system |
US5425241A (en) * | 1994-05-10 | 1995-06-20 | Air Products And Chemicals, Inc. | Process for the cryogenic distillation of an air feed to produce an ultra-high purity oxygen product |
-
1995
- 1995-08-29 US US08/520,451 patent/US5590543A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-06 TW TW085104038A patent/TW293873B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-08-22 SG SG1996010526A patent/SG44971A1/en unknown
- 1996-08-22 CA CA002183931A patent/CA2183931C/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-08-23 DE DE69613066T patent/DE69613066T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-23 EP EP96306186A patent/EP0762066B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-27 CN CN96119808A patent/CN1076818C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-08-28 JP JP8226607A patent/JP2776461B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-08-29 KR KR1019960036264A patent/KR100191950B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100191950B1 (ko) | 1999-06-15 |
CA2183931A1 (en) | 1997-03-01 |
EP0762066A3 (en) | 1998-01-28 |
DE69613066T2 (de) | 2001-11-08 |
KR970011765A (ko) | 1997-03-27 |
JPH09113130A (ja) | 1997-05-02 |
EP0762066A2 (en) | 1997-03-12 |
CN1151011A (zh) | 1997-06-04 |
TW293873B (en) | 1996-12-21 |
EP0762066B1 (en) | 2001-05-30 |
CN1076818C (zh) | 2001-12-26 |
SG44971A1 (en) | 1997-12-19 |
CA2183931C (en) | 1999-03-23 |
US5590543A (en) | 1997-01-07 |
DE69613066D1 (de) | 2001-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0633438B2 (en) | Air separation | |
US3508412A (en) | Production of nitrogen by air separation | |
JP2856985B2 (ja) | 精製アルゴンを製造するための極低温精留方法 | |
EP0636845B1 (en) | Air separation | |
JP2776461B2 (ja) | 超高純度酸素を製造する低温蒸留による空気分別方法 | |
JPH0140271B2 (ja) | ||
EP0684438B1 (en) | Air separation | |
US5325674A (en) | Process for the production of nitrogen by cryogenic distillation of atmospheric air | |
US4934147A (en) | Cryogenic gas purification process and apparatus | |
EP1243883A1 (en) | Air separation | |
US5106398A (en) | Air separation | |
JPH06210162A (ja) | 熱的に統合されたアルゴンカラムを有する極低温精留系 | |
US5230217A (en) | Inter-column heat integration for multi-column distillation system | |
US5205127A (en) | Cryogenic process for producing ultra high purity nitrogen | |
CA2082291C (en) | Inter-column heat integration for multi-column distillation system | |
US5471842A (en) | Cryogenic rectification method and apparatus | |
US5660059A (en) | Air separation | |
KR970004729B1 (ko) | 극저온 공기 분리방법 및 장치 | |
JPS61122479A (ja) | 窒素製造方法 | |
JPH02223786A (ja) | 超高純度酸素の製造方法 | |
JPH05302783A (ja) | 高純度窒素の製造における極低温蒸留により水素を除去する方法 | |
JPH0486474A (ja) | 窒素の精製方法及び装置 | |
JPH10259989A (ja) | 空気分離方法および空気分離装置 | |
JP2000304438A (ja) | 超高純度ガスの製造方法及び製造装置 | |
JPH05118750A (ja) | 超高純度窒素製造方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |