JP2773468B2 - 非線形光学素子およびその加工方法 - Google Patents

非線形光学素子およびその加工方法

Info

Publication number
JP2773468B2
JP2773468B2 JP3155280A JP15528091A JP2773468B2 JP 2773468 B2 JP2773468 B2 JP 2773468B2 JP 3155280 A JP3155280 A JP 3155280A JP 15528091 A JP15528091 A JP 15528091A JP 2773468 B2 JP2773468 B2 JP 2773468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
optical element
mirror
processing method
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3155280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534738A (ja
Inventor
光 古宇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3155280A priority Critical patent/JP2773468B2/ja
Publication of JPH0534738A publication Critical patent/JPH0534738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773468B2 publication Critical patent/JP2773468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吸湿性をもつ非線形光学
結晶を用いた素子およびその加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、吸湿性をもつ非線形光学結晶を素
子に加工するに際しては、研磨した結晶表面が空気中の
水蒸気と反応して研磨面が失透してしまうのを防ぐた
め、MgO等の物質を蒸着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、蒸着膜を作
成するには、膜の材質と結晶との整合性や高品質な膜を
蒸着する条件等を調べる必要があり、そのためにはかな
りの工数を要していた。
【0004】本発明の目的は、結晶以外の物質を用いず
に失透を防ぐための表面保護膜を有する非線形光学素子
およびその表面保護膜を容易に形成する加工方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による非線形光学素子においては、吸湿性を
もつ非線形光学単結晶を用いた非線形光学素子におい
て、鏡面研磨面の表面部分に加熱処理され、融解固化し
た保護膜を有するものである。
【0006】また、吸湿性をもつ非線形光学単結晶を用
いた素子の加工方法において、鏡面研磨面をレーザ光で
加熱処理して融解固化した表面保護膜を作成するもので
ある。
【0007】
【作用】吸湿性を持つ非線形光学結晶を用いた素子にお
ける鏡面研磨されたごく表面は、原子配列の乱れのため
化学反応性が増して空気中の水蒸気とすぐ反応してしま
い、水和物が表面に付着して失透してしまう。しかし、
レーザ光で表面を瞬間的に加熱処理することにより、ご
く表面部分が融解して研磨面に薄い膜を形成し、空気中
の水蒸気と反応しなくなる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0009】(実施例1)β−BaB 2 4 (BBO)単
結晶を1.064μmの第2高調波が得られるc軸から
22.8°に傾いた角度にカットし、5mm角の素子を
作成した。レーザ光の入出力面を鏡面研磨した後、9.
4μmの光を発振する炭酸ガスレーザをビーム径50μ
mに絞り、スキャンスピード1m/Sで鏡面研磨面をス
キャンし、表面約1μm程度を融解固化させた。熱処理
した素子は空気中の水蒸気と反応せず、鏡面を保つこと
が分かった。
【0010】(実施例2)LiB 3 5 (LBO)単結晶
を1.064μmの第2高調波が得られるc軸からの角
度θ=90°、x軸からの角度11°の方位にカット
し、5mm角の素子を作成した。レーザ光の入出力面を
鏡面研磨した後、9.4μmの光を発振する炭酸ガスレ
ーザをビーム径50μmに絞り、スキャンスピード1m
/Sで鏡面研磨面をスキャンし、表面約1μm程度を融
解固化させた。熱処理した素子は空気中の水蒸気と反応
せず、鏡面を保つことが分かった。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、吸湿性を
もつ非線形光学素子の表面保護膜の作成が容易であり、
結晶以外の物質を用いずに失透を防ぐための表面保護膜
を有する非線形光学素子を得ることができる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸湿性をもつ非線形光学単結晶を用いた
    非線形光学素子において、鏡面研磨面の表面部分に加熱
    処理され、融解固化した保護膜を有することを特徴とす
    る非線形光学素子。
  2. 【請求項2】 吸湿性をもつ非線形光学単結晶を用いた
    素子の加工方法において、鏡面研磨面をレーザ光で加熱
    処理して融解固化した表面保護膜を作成することを特徴
    とする非線形光学素子の加工方法。
JP3155280A 1991-05-31 1991-05-31 非線形光学素子およびその加工方法 Expired - Fee Related JP2773468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155280A JP2773468B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 非線形光学素子およびその加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155280A JP2773468B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 非線形光学素子およびその加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534738A JPH0534738A (ja) 1993-02-12
JP2773468B2 true JP2773468B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=15602452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3155280A Expired - Fee Related JP2773468B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 非線形光学素子およびその加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773468B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160086A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Nec Corp 波長変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534738A (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489300B2 (ja) 非線形光学用の方法及び構造
US5442719A (en) Electro-optic waveguides and phase modulators and methods for making them
US20120033292A1 (en) Use of undoped crystals of the yttrium/aluminum/borate family for creating non-linear effects
US20020092823A1 (en) Thin film lithium niobate structure and method of making the same
JP3875265B2 (ja) 非線形結晶及びそれらの利用
JP2773468B2 (ja) 非線形光学素子およびその加工方法
Ganshin et al. Properties of proton exchanged optical waveguiding layers in LiNbO3 and LiTaO3
JP3489007B2 (ja) 三ほう酸セシウム単結晶の成長方法及びこの単結晶を使用する非線形光学機器
US5275843A (en) Manufacture of β-BaB2 O4 film by a sol-gel method
JP2507915B2 (ja) 光学素子用スカンジウム添加ニオブ酸リチウム単結晶
US5193097A (en) Optical device using a cerium-doped KTP crystal
JP2866924B2 (ja) 酸化物単結晶とその製造方法
KR910002718A (ko) 니오브산 칼륨-리듐 결정
JP3412906B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶および該単結晶を用いたレーザー発振器
JPH10206916A (ja) イットリウム・カルシウム・オキシボレート結晶波長 変換素子
JPH0792578B2 (ja) 波長変換素子の作製方法および波長変換素子
JP3412901B2 (ja) レーザー発振器
JPH01242495A (ja) β−BaB↓2O↓4単結晶の育成方法
JPH0416831A (ja) 非線形光学素子の作製方法
JPH01241529A (ja) 非線形光学結晶
JPH05270993A (ja) 光誘起屈折率変化を制御したスカンジウム添加ニオブ酸リチウム
GANSHIN VA GANSHIN, YU. N. KORKISHKO, and TV MOROZOVA
JP2605950B2 (ja) 非線形光学レーザ材料およびその育成方法
JP3261649B2 (ja) 光学用四ほう酸リチウム単結晶の育成方法
JPH05301798A (ja) KTaNbO3結晶フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees