JP2770801B2 - 映像表示システム - Google Patents

映像表示システム

Info

Publication number
JP2770801B2
JP2770801B2 JP7248193A JP24819395A JP2770801B2 JP 2770801 B2 JP2770801 B2 JP 2770801B2 JP 7248193 A JP7248193 A JP 7248193A JP 24819395 A JP24819395 A JP 24819395A JP 2770801 B2 JP2770801 B2 JP 2770801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
output
video signal
video display
scanning system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7248193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0993544A (ja
Inventor
誠 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7248193A priority Critical patent/JP2770801B2/ja
Priority to US08/719,557 priority patent/US5856850A/en
Priority to CA002186559A priority patent/CA2186559C/en
Publication of JPH0993544A publication Critical patent/JPH0993544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770801B2 publication Critical patent/JP2770801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像表示システムに
関し、特に第1の走査系に従って生成された映像信号を
表示する映像表示装置の表示映像を第2の走査系に従っ
て撮像して映像表示するようにした映像表示システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の映像表示システムの概略
を図4のブロック図に示している。図4において、第1
の走査系の映像表示装置1に表示されている映像を、異
なる第2の走査系の撮像装置2により撮像して第2の走
査系の映像モニタ3上に表示する様になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来技術
では、第1の走査系に従う映像を走査方式が異なってい
るにも拘わらず、第2の走査系に従う映像システムにお
いて直接表示しているため、フリッカを含む映像の乱れ
が生じるなど、正常な表示ができず非常に目障りな映像
になる。
【0004】この原理を説明する。説明を簡単にするた
めに、第1の走査系においてはPAL方式に従うモニタ
に映像が表示され、第2の走査系においてはNTSC方
式に従うTVカメラによりPAL画像が撮像され、NT
SC用モニタ上に表示される系を考える。更に説明を簡
単にするために、PALモニタの画面サイズ一杯に撮像
されているものとする。この時、PAL方式のモニタ画
面を、NTSC方式のTVカメラで撮像した映像をモニ
タすると、目障りな映像になる。
【0005】原因の1つとしてNTSCは1/60秒、
PALは1/50秒の異なるフィールド周波数で走査し
ている。しかも、相互に独立な発振器に基づいて動作し
ている。従って、PALモニタの画面上をNTSCTV
カメラで撮影すると、必然的に走査タイミングにずれが
生じてくる。
【0006】更に他の原因として、使用するモニタの残
像特性やTVカメラの蓄積時間がある。図5に示す様
に、第1の走査系に従うモニタ映像を、第2の走査系に
従うTVカメラ2で撮影し表示した場合、画面30上に
表示される斜線部分31の縦(垂直方向)の幅は、第1
の走査系の映像モニタ1の残像時間と第2の走査系のT
Vカメラ2の蓄積時間により変化してくる。
【0007】また、この斜線部分31が表示される画面
上の位置は、走査速度の違いによりその時々で変化す
る。これを両極端の例を用いて説明する。先ず、第1の
走査系の映像モニタ1の残像時間がほぼゼロで第2の走
査系のTVカメラ2の蓄積時間が有限の時には実効的に
撮像できない。逆に残像時間が有限で、蓄積時間が無限
大の場合には完全な画面が再現できる。現実的には残像
時間と蓄積時間はいずれも有限であり、結果として図5
に示す様に、画面の一部が表示されることになる。
【0008】尚、図5において、33,34は垂直ブラ
ンキング信号を示し、32は第2の走査系の映像モニタ
3上での表示部分31(斜線部分)であり、これ等32
〜34からなる波形は、モニタ画面30をA−A線で切
断した時のビデオ信号の例である。
【0009】図6を参照して、モニタ残像時間,カメラ
蓄積時間及び表示画面の関係を更に詳述する。図6にお
いて、曲線35が第1の走査系の映像モニタ1の残像特
性であり、時間tに対する残像信号レベルが示されてい
る。また、曲線36が第2の走査系のTVカメラ2の蓄
積特性であり、時間tに対する蓄積積電荷量が示されて
いる。
【0010】第1の走査系に従うモニタ1の画面上に表
示される映像は、1回のフレームスキャンニングで1フ
レームの映像がモニタ上に表示される。この映像は、特
性曲線35に従ってフレームスキャンニングしている間
にも先にフレームスキャンニングした映像の信号レベル
が低下するものである。
【0011】第2の走査系に従うTVカメラ2は1回の
フレームスキャンニングでチャージされた電荷をディス
チャージして映像信号として出力する。このカメラ2で
第1の走査系の映像モニタ1の画面を撮影すると、ある
一定信号レベル(図6の一点鎖線37)以上の残像部分
をTVカメラ2がとらえ、特性曲線36に従って電荷を
蓄積する。この蓄積電荷が有効なビデオ信号として取り
込まれることになる。
【0012】従って、図6の一点鎖線37以上のモニタ
1の画面上の残像レベルから、TVカメラ2の蓄積電荷
の飽和レベル直前(一点鎖線38以下)の範囲で、実際
に画像信号が取り込み可能となり、この範囲に相当する
取り込み画像範囲が32にて示されているのである。
【0013】この様に、図5の斜線部分31(取り込め
た画像領域)の縦の幅は、図6の一点鎖線37〜38の
間の幅で定まり、モニタの残像特性35とTVカメラの
電荷蓄積特性36とにより変化することになる。
【0014】そして、第2のモニタ3にて表示したとき
の斜線部分31の画面上の位置は、フレームスキャンニ
ングのタイミングにより異なり、両走査系の走査速度が
異なるために、フレームスキャンニングのタイミングに
より取り込める位置が変化するのである。
【0015】この様に、モニタ1とTVカメラ2との走
査速度の違いと、残像特性と電荷蓄積時間との関係とに
より、TVカメラ2からの出力映像信号をモニタ3で表
示すると、不正確で目障りな映像となってしまう。
【0016】本発明の目的は、走査系が異なっても不正
確で目障りとなることがないモニタ表示を得るようにし
た映像表示システムを提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第1の
走査系に従って生成された映像信号を表示する第1の映
像表示装置の表示映像を第2の走査系に従って撮像して
第2の映像表示装置に表示するようにした映像表示シス
テムであって、前記第2の走査系に従って撮像された映
像信号に対して所定係数α(αは、0<α<1を満足す
る任意の実数)を乗ずる第1の乗算手段と、この乗算出
力を一入力として他入力との加算を行う加算手段と、こ
の加算出力の1フレーム分を記憶するフレームメモリ手
段と、このフレームメモリ手段の1フレーム分の出力に
対して係数(1−α)を乗じて前記加算手段の他入力と
する第2の乗算手段と、を含み、前記加算出力を前記第
2の映像表示装置に表示するようにしたことを特徴とす
る映像表示システムが得られる。
【0018】更に本発明によれば、第1の走査系に従っ
て生成された映像信号を表示する第1の映像表示装置の
表示映像を第2の走査系に従って撮像して第2の映像表
示装置に表示するようにした映像表示システムであっ
て、前記第2の走査系に従って撮像された映像信号の複
数フレーム分を格納するメモリ手段と、前記メモリ手段
に格納された各フレーム出力を夫々重み付け加算処理す
る重み付け加算手段と、を含み、この重み付け加算手段
の出力を前記第2の映像表示装置に表示するようにした
ことを特徴とする映像表示システムが得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の作用は以下の如くであ
る。すなわち、第1の走査系によって表示される映像を
第2の走査系により撮像し、映像信号をメモリに1フレ
ーム分記憶する。第2の走査系からの出力にα(0<α
<1の実数)を乗じ、メモリからの出力に(1−α)を
乗じて、これらを加算しメモリに入力するように構成す
ることにより、第2の走査系により撮像した映像信号を
直接表示した場合に発生する映像の乱れを除去すること
ができる。
【0020】また、第1の走査系によって表示される映
像を第2の走査系により撮像し、映像信号をメモリに複
数フレーム分蓄積する。蓄積した複数フレーム分の映像
信号を、重み付け加算して映像を出力するように構成す
ることにより、第2の走査系により撮像した映像信号を
直接表示した場合に発生する映像の乱れを除去すること
ができる。
【0021】以下に本発明の実施例について述べる。
【0022】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
り、図4と同等部分は同一符号にて示している。図1に
おいて、第1の走査系に従う映像モニタ1で表示され、
この表示画面は第2の走査系に従うTVカメラ2で撮像
される。
【0023】TVカメラ2にて撮像された映像信号は乗
算器5にて係数αと乗算される。この係数αは0<α<
1を満足する任意の実数である。この乗算出力を加算器
6の一入力として他の入力との加算が行われる。この加
算出力はフレームメモリ4にて記憶されることになる。
【0024】このフレームメモリ4は1フレーム分の映
像信号を記憶する1フレームメモリであり、1フレーム
分の記憶映像信号は読出されて乗算器4へ入力される。
この乗算器4において、1フレーム分の映像信号は係数
(1−α)と乗算されて、先の加算器6の他入力とな
る。そして、この加算出力が第2の走査系の映像モニタ
3にて表示されるようになっている。
【0025】図1のブロックの動作について図2を用い
て説明する。尚、図2は第2の走査系の映像モニタ3の
表示画面50の例を示しており、4回のフレームスキャ
ンニングにより1フレーム分の映像信号を全て取り込ん
だ場合の例を示している。
【0026】1回目のフレームスキャンニングにより取
り込むことができた画像51に乗算器5にてαを乗じて
フレームメモリ4へ入力する。そして、このメモリ4を
介して出力される1フレーム分の映像信号に対して乗算
器7にて(1−α)を乗じて加算器6で次のフレームス
キャンニングで得られた映像信号(画像52)のα倍と
加算する。この加算により得られた1フレームの映像信
号を再びメモリ4へフィードバックする。
【0027】この2回目のフレームスキャンニングで取
り込めた画像52に乗算器5にてαを乗じ、メモリ4か
ら出力する1回目のフレームスキャンニングで取り込ん
だ映像信号を含む1フレーム分の映像信号に乗算器7に
て(1−α)を乗じ、加算器6で加算する。加算してで
きた1フレームの映像信号をメモリ4にフィードバック
する。
【0028】また、3回目のフレームスキャンニングで
取り込めた画像53に乗算器5にてαを乗じ、メモリ1
2から出力する前回までのフレームスキャンニングで取
り込んだ映像信号を含む1フレーム分の映像信号に乗算
器7にて(1−α)を乗じ、加算器6で加算する。加算
してできた1フレームの映像信号をメモリ4にフィード
バックする。
【0029】4回目のフレームスキャンニングで取り込
めた画像54に乗算器5にてαを乗じ、メモリ4から出
力する前回までのフレームスキャンニングで取り込んだ
映像信号を含む1フレーム分の映像信号に乗算器7にて
(1−α)を乗じ、加算器6で加算する。加算してでき
た1フレームの映像信号をメモリ4にフィードバックす
る。
【0030】この例の様に4回のフレームスキャンニン
グで、1フレーム分の映像信号が取り込んだ画像で捕え
たとする。加算器6で加算した1フレームの映像信号を
表示したとき映像の乱れを低減して表示することができ
る。
【0031】この後5回目のフレームスキャンニングで
取り込めた画像55に乗算器5にてαを乗じ、メモリ4
から出力する前回までのフレームスキャンニングで取り
込んだ映像信号を含む1フレーム分の映像信号に乗算器
7にて(1−α)を乗じ、加算器6で加算する。加算し
てできた1フレームの映像信号をメモリ4にフィードバ
ックする。
【0032】5回目以降のフレームスキャンニングで取
り込めた画像は、4回目まで取り込んだ画像の上に上書
きするような形で1フレーム分の画像が構成され、メモ
リ4にフィードバックされることになる。このフィード
バックしている映像信号を表示すると、1フレームの映
像信号に、フレームスキャンニング毎に取り込まれた映
像を上書き更新して1フレームの映像信号を表示するこ
とになる。
【0033】ここで、係数αについては、第1の走査系
の映像モニタ1の残像特性、第2の走査系のTVカメラ
2の電荷蓄積特性、第1,第2の走査系の各走査方式等
により決定される。今、α=0.3として例を説明す
る。
【0034】1回目のフレームスキャンニングで取り込
んだ映像信号に乗算器5でαを乗じると、取り込んだ映
像信号の0.3倍がメモリ4に蓄積される。
【0035】2回目のフレームスキャンニングで取り込
んだ映像信号に乗算器5でαを乗じ、前回のフレームス
キャンニングでメモリ4に蓄積した映像信号に乗算器7
で(1−α)を乗じる。(1−α)=(1−0.3)=
0.7であるため、メモリ4から出力する映像信号には
0.7が乗じられるから0.3×0.7=0.21とな
り、これと今回取り込んだ映像信号にαを乗じた映像信
号が加算器6で加算される。よって0.3+0.21=
0.51の映像信号がメモリ4に蓄積される。
【0036】3回目のフレームスキャンニングにおいて
も取り込んだ映像信号に0.3を乗じ、メモリ4からの
映像信号に0.7を乗じて加算器6で加算する。よって
0.3+(0.51×0.7)=0.657となり、こ
れをメモリ4に蓄積する。
【0037】4回目のフレームスキャンニングでも同様
に、αと(1−α)を各々乗じて加算器6で加算する。
よって、0.3+(0.657×0.7)=0.759
9をメモリ4に蓄積する。
【0038】5回目以降のフレームスキャンニング時に
も同様に、αと(1−α)を各々乗じ、加算器6で加算
した映像信号をメモリ4に蓄積する。
【0039】この動作を繰り返すことにより、メモリ4
に蓄積される映像信号は1(1フレーム)になり、その
後も取り込んだ映像信号にαを乗じた分を更新すること
になる。よって、スキャンニング初回は取り込んだ映像
信号にαを乗じた分が出力されるが、フィードバックを
繰り返す毎に映像信号が増えていき、最終的にはスキャ
ンニングで取り込んだ映像信号にαを乗じた分を更新し
て、1フレームの映像信号を出力することになる。
【0040】こうすることによって、従来技術のように
取り込んだ映像信号をそのまま出力するのに比べ、映像
の乱れを低減することができるのである。
【0041】図3は本発明の他の実施例のブロック図で
あり、図1と同等部分は同一符号にて示している。第1
の走査系の映像モニタ1の表示画面は第2の走査系のT
Vカメラ2により撮影され、nフレーム分(nは2以上
の整数)の映像信号を格納するメモリ部8へ入力されて
nフレームの映像信号が記憶される。
【0042】このメモリ部8は1フレームメモリ65〜
69がn個直列接続されている。これ等各1フレームメ
モリ65〜69の各記憶出力は重み付け加算部9へ夫々
入力されて重み付け加算される。この重み付け加算部9
は、各1フレームメモリ65〜69の出力を夫々重み付
けするための乗算器75〜79と、これ等乗算器75〜
79による重み付けをされた各フレームの映像信号を全
て加算する加算器80とを有している。
【0043】この加算出力が第2の走査系の映像モニタ
3にて表示されることになる。
【0044】第2の走査系のTVカメラ2が1フレーム
スキャンニングして映像信号を取り込む毎に、メモリ6
5に映像信号を蓄積する。この時前回のフレームスキャ
ンニングでメモリ65に蓄積した映像信号は、次段のメ
モリ66に転送されると同時に乗算器75にも出力され
る。
【0045】同様にメモリ66に蓄積されている映像信
号は次段のメモリ67に転送されると同時に乗算器76
にも出力される。以降各メモリは同じ動作をするが、n
個目のメモリ69は乗算器79に出力するだけになる。
【0046】この様に各メモリ65〜69は、フレーム
スキャンニング毎に蓄積している映像信号を次段のメモ
リに転送すると同時に、乗算器にも映像信号を出力す
る。
【0047】乗算器75〜79では、夫々重み付け係数
α1〜αnを乗じて加算器80に出力する。加算器80
では、乗算器75〜79によって出力される全ての映像
信号を加算して出力する。
【0048】ここで、乗算器75〜79の重み付け係数
α1〜αnは、 Σαi=1 の関係に選択されるものとする。尚、Σはi=1〜nの
総和とする。こうすると、加算器80から出力される映
像信号は1となり、フレームスキャンニング毎に1フレ
ームの映像信号が出力される。この出力される映像信号
は、メモリ70〜74に蓄積されたnフレーム分の映像
信号を平均化したもので、フレームスキャンニング毎に
各メモリから出力される1フレームの映像信号の夫々に
α1〜αnを乗じたものを加算して出力する。
【0049】従来技術のように取り込んだ映像を直接表
示するのに比べ、nフレームで平均化して表示するた
め、映像の乱れを低減することができる。
【0050】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、第1
の走査方式によるモニタ表示画面を第2の走査方式のT
Vカメラで撮像しても、極めて簡単な構成にて映像の乱
れを低減することができ、特に、静止画像の映像信号表
示に最適となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1のブロックの動作を説明する図である。
【図3】本発明の他の実施例のブロック図である。
【図4】従来の映像表示システムの例を示すブロック図
である。
【図5】図4のブロックの動作を説明する図である。
【図6】図4のブロックにおけるモニタ残像特性及びT
Vカメラ蓄積特性と画像取り込み状態との関係を示す図
である。
【符号の説明】
1 第1の走査系の映像表示装置(モニタ) 2 第2の走査系の撮像装置 3 第2の走査系の映像モニタ 4 フレームメモリ 5,7 乗算器 6,80 加算器 8 メモリ部 9 重み付け加算部 65〜69 フレームメモリ 75〜79 重み付け乗算器

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の走査系に従って生成された映像信
    号を表示する第1の映像表示装置の表示映像を第2の走
    査系に従って撮像して第2の映像表示装置に表示するよ
    うにした映像表示システムであって、 前記第2の走査系に従って撮像された映像信号に対して
    所定係数α(αは、0<α<1を満足する任意の実数)
    を乗ずる第1の乗算手段と、 この乗算出力を一入力として他入力との加算を行う加算
    手段と、 この加算出力の1フレーム分を記憶するフレームメモリ
    手段と、 このフレームメモリ手段の1フレーム分の出力に対して
    係数(1−α)を乗じて前記加算手段の他入力とする第
    2の乗算手段と、 を含み、前記加算出力を前記第2の映像表示装置に表示
    するようにしたことを特徴とする映像表示システム。
  2. 【請求項2】 第1の走査系に従って生成された映像信
    号を表示する第1の映像表示装置の表示映像を第2の走
    査系に従って撮像して第2の映像表示装置に表示するよ
    うにした映像表示システムであって、 前記第2の走査系に従って撮像された映像信号の複数フ
    レーム分を格納するメモリ手段と、 前記メモリ手段に格納された各フレーム出力を夫々重み
    付け加算処理する重み付け加算手段と、 を含み、この重み付け加算手段の出力を前記第2の映像
    表示装置に表示するようにしたことを特徴とする映像表
    示システム。
  3. 【請求項3】 前記メモリ手段は第1〜第nのフレーム
    (nは2以上の任意の整数)を格納可能であり、前記重
    み付け加算手段の重み付け係数は、第iのフレーム(i
    は0〜nの全ての整数)に対してαi であり、かつ全て
    のαi の総和は1であることを特徴とする請求項2記載
    の映像表示システム。
  4. 【請求項4】 前記メモリ手段は、1フレームメモリが
    n個直列接続された構成であり、前記重み付け加算手段
    は、前記1フレームメモリの各々出力に対応する係数α
    i を夫々乗じるn個の乗算器と、これ等n個の乗算器の
    乗算出力を加算する加算器とを有することを特徴とする
    請求項3記載の映像表示システム。
JP7248193A 1995-09-27 1995-09-27 映像表示システム Expired - Fee Related JP2770801B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248193A JP2770801B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 映像表示システム
US08/719,557 US5856850A (en) 1995-09-27 1996-09-25 Image display system for converting between display standards with a reduced distortion
CA002186559A CA2186559C (en) 1995-09-27 1996-09-26 Image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248193A JP2770801B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 映像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0993544A JPH0993544A (ja) 1997-04-04
JP2770801B2 true JP2770801B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=17174591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7248193A Expired - Fee Related JP2770801B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 映像表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5856850A (ja)
JP (1) JP2770801B2 (ja)
CA (1) CA2186559C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100253304B1 (ko) * 1997-07-29 2000-04-15 김영환 레터박스필터링회로및방법
WO2000028518A2 (en) * 1998-11-09 2000-05-18 Broadcom Corporation Graphics display system
US20050196616A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Stewart Kevin J. Photochromic optical article

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449143A (en) * 1981-10-26 1984-05-15 Rca Corporation Transcodeable vertically scanned high-definition television system
DE3531677A1 (de) * 1985-09-05 1987-03-12 Philips Patentverwaltung Verfahren und anordnung zur erzeugung von zwischenbildsignalen aus referenzbildsignalen mit verringerter bildfrequenz
JP2592810B2 (ja) * 1986-09-30 1997-03-19 株式会社東芝 サンプルレート変換回路
US4752826A (en) * 1986-10-20 1988-06-21 The Grass Valley Group, Inc. Intra-field recursive interpolator
GB8822415D0 (en) * 1988-09-23 1988-10-26 Snell & Wilcox Electronic Cons Video signal processing & video stores
FR2650718B1 (fr) * 1989-08-04 1991-10-04 Europ Rech Electr Lab Dispositif de transformation d'une information de mouvement en un signal de detection de mouvement a la frequence trame et au nombre de lignes souhaites pour un recepteur de television haute definition
US5161014A (en) * 1990-11-26 1992-11-03 Rca Thomson Licensing Corporation Neural networks as for video signal processing
JP2502829B2 (ja) * 1991-03-22 1996-05-29 松下電器産業株式会社 画像表示装置
US5253041A (en) * 1992-05-26 1993-10-12 General Electric Company Digital television signal compression apparatus
GB2271239B (en) * 1992-09-29 1996-06-19 Sony Broadcast & Communication Video to film conversion
US5335074A (en) * 1993-02-08 1994-08-02 Panasonic Technologies, Inc. Phase locked loop synchronizer for a resampling system having incompatible input and output sample rates
KR950012664B1 (ko) * 1993-08-18 1995-10-19 엘지전자주식회사 1050라인 비월주사식 모니터 디스플레이 영상포맷을 갖는 에치디티브이(hdtv)수신장치
DE4423224C2 (de) * 1994-07-01 1998-02-26 Harris Corp Videosignal-Dekoder und Verfahren zur Dekodierung von Videosignalen

Also Published As

Publication number Publication date
US5856850A (en) 1999-01-05
JPH0993544A (ja) 1997-04-04
CA2186559A1 (en) 1997-03-28
CA2186559C (en) 2000-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1457042B1 (en) Concurrent dual pipeline for acquisition, processing and transmission of digital video and high resolution digital still photographs
EP0430982B1 (en) Wide dynamic range camera
US4672442A (en) Frame rate conversion system in television signal
KR950006042B1 (ko) 고체촬상소자를 사용한 비디오 카메라장치 및 그 제어방법
KR0175406B1 (ko) 고해상도의 전자식 영상확대장치 및 그 방법
KR100232113B1 (ko) 동벡터검출장치
JP2770801B2 (ja) 映像表示システム
JP2782766B2 (ja) 動画静止画変換方法
EP0497428B1 (en) Interphone with television
JP2898798B2 (ja) 勾配法による動きベクトル検出装置
EP0582305B1 (en) Video signal converting device and noise eliminator
JP3407429B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0779372A (ja) 電子カメラ装置
JP3489852B2 (ja) 高精細撮像装置
JP3179475B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
EP0740468A1 (en) Improvements relating to a progressive scan television
JPH05300440A (ja) 固体撮像装置
JP3271271B2 (ja) 画像の動きベクトル検出装置、画像の動きベクトル検出方法、画像の振動補正装置及び画像の振動補正方法
US6630962B2 (en) Process and device for field or frame frequency conversion utilizing a dynamic calculation of the interpolation phases
JP2846843B2 (ja) 2次元映像を3次元映像に変換する方法
JP2919715B2 (ja) 撮像装置
EP0989746B1 (en) Imaging apparatus having a high-speed imaging function with electronic zoom circuit
JPH08279949A (ja) 電子ズーム処理装置および電子ズーム処理方法
KR100266267B1 (ko) 1필드 영상메모리를 1프레임으로 출력하는 장치와방법
JP3410911B2 (ja) フリッカ補正機能を有した電子撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees