JP2763562B2 - 即効性/強化された鎮痛作用 - Google Patents

即効性/強化された鎮痛作用

Info

Publication number
JP2763562B2
JP2763562B2 JP63506132A JP50613288A JP2763562B2 JP 2763562 B2 JP2763562 B2 JP 2763562B2 JP 63506132 A JP63506132 A JP 63506132A JP 50613288 A JP50613288 A JP 50613288A JP 2763562 B2 JP2763562 B2 JP 2763562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibuprofen
pharmaceutical composition
composition according
administered
living body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63506132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02500107A (ja
Inventor
サンシャイン,アブラハム
エム. ラスカ,ユージン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEIYAA CORP
Original Assignee
BEIYAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22104409&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2763562(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BEIYAA CORP filed Critical BEIYAA CORP
Publication of JPH02500107A publication Critical patent/JPH02500107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763562B2 publication Critical patent/JP2763562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 〔技術分野〕 本発明は、鎮痛剤の処置を必要とする哺乳類における
即効性の応答および強化された鎮痛性応答を惹起するた
めのS(+)イブプロフェンの使用、ならびに有効な単
位投薬量のS(+)イブプロフェンを含んでなる一定の
医薬組成物に関する。
〔従来技術の記述〕
イブプロフェンまたは(±)2−(p−イソブチルフ
ェニル)プロピオン酸は、次の構造式で示される。
この化合物は、鎮痛解熱活性を有する非ステロイド系
の抗炎症剤として周知である。一般名イブプロフェン
は、現在、米国で処方薬として、ならびにMotrinRのご
とき商標名の下に市販されており、経口投与用の400,60
0および800mg錠剤として入手可能である。この国におい
てイブプロフェンは、また、非処方薬力価(200mg)の
ものがAdvilRおよびNuprinRを含む種々の商標名ならび
に一般名の下に入手可能となった。中位の疼痛に対する
刺激性の少ない処置では、一般に4〜6時間毎に400mg
で、1日に3200mgを越えないMotrinRが勧められてい
る。医師による指示がない限り、前記の処方箋に記載の
ない低用量剤は、一般に4〜6時間毎に200〜400mgの水
準で、1日に1200mgを越えることなく経口的に使用する
ことが勧められている。Physician's Desk Reference
40版、1986、出版者Edward R.Barnhart,Medical Econom
ics Company,Inc.,Oradell,NJ 07649,1854〜1855および
1897ページ、を参照されたい。
その化学命名法から明らかなごとく、イブプロフェン
はラセミ混合物である。実際に市販されているものもラ
セミ混合物だけである。しかしながら、個々のS(+)
およびR(−)異性体のいくつかの研究が文献に報告さ
れている。これらは、一般に、イブプロフェンの活性型
であるS(+)鏡像体にR(−)異性体が即座に転化す
ることを示す。
アダムス(Adams)ら、CurrMedResOpin.,,55
2(1975)およびPharmPharmacol.,28,256〜257
(1976)は、モルモット、ラットおよびマウスにおける
生体内抗炎症および鎮痛試験を右旋性(+)、左旋性
(−)およびラセミ混合物型のイブプロフェンについて
比較し、これら3種の形状物が非常に似た効力を示すこ
とを報告している(これらの生体内試験は、マウスによ
るアセチルコリンで誘導する苦悶試験ならびにラットの
酵母で炎症を起こした足およびモルモットによる紫外線
紅斑を使用する疼痛閾値法で実施された)。しかしなが
ら、生体外では前記活性のほぼ全部は、右旋性型に属す
ることが見い出された。著者らは、生体外の結果は右旋
性(+)型が活性体であることを示唆する一方、生体内
では左旋性型が右旋性に転化されるので薬理活性に差違
が少ないと推論している。このとこは、またイブプロフ
ェンのヒトの尿代謝物が右旋性であることが見い出され
た初期の研究における説明からも理解されていた〔アダ
ムス(Adams)ら、PharmSci.,56,1686(1967)お
よびミルズ(Mills)ら、Xenobiotica,589〜598(1
973)〕。従って、S(+)異性体が活性型であると、
ここ10年間認識されてきた。
ヴェヒター(Wechter)ら、BiochemBiophysRes
Commun.,61,833〜837(1974)は、イブプロフェンの代
謝に関する立体化学ならびにイブプロフェンの光学異性
体類とそれらの代謝物との相対的な立体化学的関連性を
決定する目的で健康人を被験者とした試験結果を報告し
ている。彼らは、イブプロフェンR(−)異性体のS
(+)異性体への迅速なエピマー化が存在することを見
い出し、このことがR(−)およびS(+)異性体の本
質的な生物学的同等性を説明するものであると結論付け
ている。
関連する研究がファンギーセン(Vangiessen)ら、
PharmSci.,Vol 64,No.5,798〜801(1975年5月)
によって報告された。彼らは、ヒトの志願者に対するラ
セミ混合物の経口投与後、末梢循環および尿排泄物中で
優性な鏡像体は、d−配置のものであることを見い出し
た。ファンギーセンらは、d異性体およびl異性体に対
する血漿での薬剤消失の半減期は、それぞれ3.34および
2.01時間であると推定した。d対lの濃度比は、1時間
における1.17倍から8時間における2.65倍へと漸進的に
増加するが、しかしながら、これらの推定値は少量の試
料によって処理されたものであり、標準的な実験が行わ
れた場合における投与時後の最も早い時点(1時間)に
おける平均値から非常に大きな標準偏差を示す。この研
究結果の解釈は、S(+)が単独で投与されていないの
でラセミ体との比較はできないことがさらに推定され
る。
その後、カイザー(Kaiser)ら、PharmSci.,Vo
l.65,No.2,269〜273(1976年2月)は、健康人の被験者
にラセミ混合物、単独のS(+)異性体およびR(−)
異性体の経口投与後における、イブプロフェンの主要な
尿代謝物に対する鏡像体組成物の特徴について報告して
いる。これでは、手を加えていない薬剤のR(−)鏡像
体だけがその対掌体、S(+)に転化されたことが見い
出された。
ハット(Hutt)ら、PharmPharmacol.,35,693〜
704(1983)(イブプロフェンを含む2−アリールプロ
ピオン酸の代謝によるキラル転化に対する初期の仕事の
概説)で、1位が置換された2−アリールプロピオン酸
ならびに研究したこのグループの殆んどの化合物は、転
化されることを示す。著者らは、R(−)異性体とS
(+)異性体間の生体内活性にほとんど差が見い出せな
いが、R(−)異性体とS(+)異性体間の生体外試験
では非常に大きな差があるとアダムスら(1976)の結果
を再び記載し、この不一致を生体内でのR(−)異性体
の活性S(+)異性体へのほとんど定量的な転化のせい
にしている。
ハットらは、フェノプロフェンについて類似の特性を
示している。フェノプロフェンの両鏡像体は、実験動物
試験系で等しい効能であることを報告した。
同じ論文において、ハットらは、対照的にいくつかの
他の2−アリールプロピオン酸類については、イブプロ
フェンやフェノプロフェンのように生体内で不活性R
(−)異性体が活性S(+)異性体に容易に転化されな
いが、ある程度時間をかければその転化が生ずると推測
している。彼らが記載しているナプロキセン(Naproxe
n)は、今日までS(+)鏡像体としての化合物のみが
市販されてきた。さらに、イドプロフェンの場合には、
R(−)鏡像体は、ラットおよびマウスにおける生体内
の薬理活性がS(+)異性体より約20倍も低いことがわ
かっている。ハントらは次のように結論付けている。
利益は、ラセミ体に対立するところの薬剤として、2
−アリールプロピオン酸塩のS(+)−鏡像体の使用か
ら得られるようである。これは、現在のところナプロキ
センの場合だけに見い出されている。迅速な転化がある
場合には、不活性R(−)異性体は、単に活性S(+)
対掌体のプロドラッグとしてのみ機能する。転化が遅い
場合には、R(−)鏡像体は活性S(+)型にとっては
不要な不純物である。S(+)鏡像体の使用は、投与量
の減少を可能にし、療法応答変動の原因となる配合率の
変化および転化率を減少し、そうして非立体特異性機構
から生ずるなんらかの毒性を減少するであろう。
従って、個々の鏡像体について生体内における実質的
な同等性が報告されているイブプロフェンおよびフェノ
プロフェンのような迅速転化がある場合には、ハットら
は、不活性R(−)異性体が活性S(+)型のプロドラ
ッグとして機能するだけであるので、S(+)異性体の
使用からは何の利益も得られないことを示唆している。
これに対し、キラル転化が遅い、例えば、ナプロキセン
およびインドプロフェンの場合には、ハットらが列挙す
る種々の理由によりS(+)鏡像体を使用することが好
ましい。実際、ナプロキセンは、ハットらが示した理由
の1つ、すなわち、副作用の軽減の目的でd異性体とし
て市販されているとの報告がある〔アリソン(Alliso)
ら、“Naproxen,"Chapter 9 in Anti−inflammatory a
nd Anti−Rheumatic Drugs,RainsfordおよびPath編、
CRC Press Inc.,Boca Raton,Florida,1985,172ペー
ジ〕。
他の初期の研究に対する一般的な報告は、ハット(Hu
tt)らによりClinical Pharmacokinetics,9,371〜373
(1984)に提供されている。2−アリールプロピオン酸
類の臨床上の薬物動態における立体化学的な考察の重要
性に関するこの論文で、著者らは、生体内および生体外
における数種の2−アリールプロピオン酸鏡像体の相対
的な効率を一覧表に示している。生体外における結果
は、それぞれの場合にSまたは(+)異性体が活性種で
あることが示されている。しかしながら、生体内におけ
る結果は、全類にまたがる一致はない。すなわち、ナプ
ロキセンおよびインドプロフェンに関する結果は、生体
内でSまたは(+)異性体がより強い活性を示し、不活
性Rまたは(−)異性体から活性Sまたは(+)異性体
への転化が比較的遅いことを指摘している。一方、フェ
ノプロフェンおよびイブプロフェンに関する結果は、不
活性Rまたは(−)異性体および活性Sまたは(+)異
性体が生体内でほぼ同等の効果を示し、Rまたは(−)
異性体からSまたは(+)異性体への迅速な転化がある
ことを指摘している。
2−アリールプロピオン酸類および他のNSAIDs(非ス
テロイド系抗炎症剤)の薬化学は、シーン(Shen)によ
Angewandte Chemie International Edition,Vol.1
1,No.6,460〜472(1972)および“Nonsteroidal Anti−
Inflammatory Agents"Chapter 62 in Burger's Medicin
al Chemistry,4 th edition,part III,Wiley Interscie
nce,New York(1981),1205〜1271ページにおいて概説
されている。
リー(Lee)らは、BrClinPharmac19,669〜
674(1985)は、ラセミ体イブプロフェンおよび分離さ
れた各鏡像体を4人の健康な男性に投与した後の立体選
択的配置を研究している。彼らは、14時間経てR(−)
用量の約63%がS(+)鏡像体に転化されたものと推定
している。リーらは、それぞれの光学対掌体を同時に投
与した時には、S(+)およびR(−)鏡像体の動態が
変化することに言及している。著者らは、この変化が血
漿タンパク質のバインディグ部位におけるR(−)とS
(+)との相互作用に帰因するものと推測している。こ
の論文には、単投与に関するイブプロフェン血漿濃度の
継時変化を図表化し、そして試験の早い時間帯ではほん
の少しの転化が存在することが示唆され得るが、このこ
とに著者らは何等の意義付けもしていない。リーらは、
ラセミ体投与後のS(+)の半減期は2.5時間である
が、一方、S(+)投与後のS(+)の半減期は1.7時
間であることを示している。試験された被験者が少ない
との理由で、著者らは彼らの仕事の限界を認め、R
(−)およびS(+)の投与の間でS(+)のクリアラ
ンスは変化しないと仮定している。彼らは、また、S
(+)に転化されるR(−)の画分が個体ごとに相違す
ることが実際に起こり得ることに注意を促している。
コックス(Cox)ら、PharmacolExpTher.,Vo
l.232,No.3,636〜643(1985)は、正常および疾病状態
におけるイブプロフェン立体異性体のクリアランス対す
る肝の役割を研究する目的で、肝臓潅流試験を実施して
いる。試験は、正常および脂肪肝で行われた。結果は、
肝臓に脂肪が存在する場合、R(−)異性体のクリアラ
ンスは影響を憂け、優先的にS(+)の肝分配が消失さ
れた。しかしながら、この作用はラセミ体イブプロフェ
ン投与後の総イブプロフェン血漿濃度に対しては、ほん
の少量の影響を有することが予測された。
コックスらは、AmerSocClinPharmacolTher
1987年2月、200(abstract PIIL−7)の総説で、イブ
プロフェン溶液の単用量を12人の健康な男性に経口で与
える3種の交差試験を記載している。投与された用量
は、ラセミ体イブプロフェンが800mg、R(−)イブプ
ロフェンが400mgおよびS(+)イブプロフェンが400mg
であった。曲線の下の面積測定によると、R(−)につ
いては著しい転化が観察されたがS(+)についてはそ
うでなかった。S(+)の除去は、R:Sの血漿濃度が上
昇するにつれて阻害された。尿のデータに基づくR
(−)の転化率は、ラセミ体とR(−)異性体について
0.66と同一であった。ここでも著者らは、最初の2時間
で何が起っているのか何等の情報も提供していない。ラ
セミ体におけるS(+)のクリアランスに対する陳述
は、リーらによって見い出されたラセミ体投与後のS
(+)半減期間の延長を観察したことからなる。
ラスカ(Laska)ら、ClinPharmacolTher.,Vol.4
0,No.1,1〜7(1986年7月)は、第三大臼歯抜去後の中
位の痛みから激痛を伴う患者に対するラセミ体イブプロ
フェンの投与が示す疼痛の程度とイブプロフェンの血清
濃度との間の相関性を報告している。相関性が、その血
清濃度と疼痛強度の改善の測定値との間に見られ、イブ
プロフェン血清濃度の上昇が、特に投与後最初の数時間
における鎮痛作用の強化をもたらす事を支持する。しか
しながら、著者らは、イブプロフェン異性体のいずれと
も鎮痛作用を関連付けていず、遊離および結合イブプロ
フェン間ならびにS(+)およびR(−)異性体間の臨
床上の相違可能性をも提示していない。
要約すると、現在の技術水準は、哺乳類ではS(+)
型がイブプロフェンの活性鏡像体であることが認識され
ている。さらに、当該技術分野ではR(−)からS
(+)への著しく速い生体内転化が存在することが認識
されている。さらにまた、文献に報告された効能に対す
る単なる動物実験では、ラセミ体と各鏡像体との間の効
能には有意差が全く示されていない。このことは、迅速
なキラル転化に帰結される。これは、鎮静剤としてS
(+)イブプロフェンの使用から導き出される利益が全
くないであろうと示唆される。実際に、S(+)単独使
用は、活性薬剤の半減期の低下を示す。さらに、従来技
術は、イブプロフェン医薬類の形状を問わず、即効性哺
乳類の疼痛軽減の強化のいずれに関しても全く触れてい
ない。
〔発明の要約〕
驚くべきことに、疼痛を有している哺乳類、特にヒト
について、S(+)イブプロフェンはそのラセミ体に比
し有利に投与することができ、同一の用量の投与によっ
て可能なものより強い鎮痛作用を惹起するだけでなくよ
り迅速な応答を惹起することが可能であることを、本発
明者らはここに見い出した。
このことは、S(+)イブプロフェン対そのラセミ混
合物についての生体内活性に全く有意な相違を導き出す
ことには不十分な従来技術に照らして驚くべきことであ
るが、適当な鎮痛モデルによる投与後の十分早い有意な
時点での疼痛に対する有効な観察や有効な軽減が示され
ていないため、本発明者らがあきらめてしまうには不十
分であった。
従って、一の態様としての本発明は、哺乳類における
鎮痛作用開始時期を早める方法であって、実質的にR
(−)イブプロフェンを含まないS(+)イブプロフェ
ンの即効性鎮痛剤として有効量をこれらの処置が必要な
哺乳類に投与することを含んでなる前記方法を提供す
る。
もう一つの態様としての本発明は、哺乳類における、
特に投与後短期間に強化された鎮痛応答を惹起する方法
であって、かかる処置が必要な哺乳動物に実質的にR
(−)イブプロフェンを含まないS(+)イブプロフェ
ンの鎮痛作用を強化する有効用量を投与することを含ん
でなる前記方法を提供する。
さらにもう一つの態様としての本発明は、哺乳動物、
具体的にはヒトの即行性および強化された鎮痛応答を惹
起するのに使用する医薬組成物であって、実質的にR
(−)イブプロフェンを含まないS(+)イブプロフェ
ンの鎮痛剤として有効な単位投薬量を含んでなる前記組
成物を提供する。
〔発明の好ましい態様の詳細な説明〕
本明細書で使用される「イブプロフェン」または「ラ
セミ体イブプロフェン」の語は、(±)2−(p−イソ
ブチルフェニル)プロピオン酸それ自体だけでなく、そ
れらの医薬として許容され得る塩、例えばイブプロフェ
ンアルミニウムをも包含することを意図する。
本明細書で使用する「S(+)イブプロフェン」の語
は、右旋性またはS(+)異性体2−(p−イソブチ
ル)プロピオン酸だけでなく、すべての医薬として許容
され得るそれらの鎮痛剤として有効果な塩を包含するこ
とを意図する。「S(+)イブプロフェン」との関連で
使用される「実質的にR(−)イブプロフェンを含まな
い」との表現は、目的の即効性および強化された鎮痛作
用を奏するに足りるようにR(−)イブプロフェン〔左
旋性型もしくはR(−)異性体2−(p−イソブチルン
フェニル)プロピオン酸またはその塩〕を含まないこと
を意味する。具体的に言えば、これは、活性成分が少な
くとも90重量%のS(+)イブプロフェンを含み、かつ
10重量%以下のR(−)イブプロフェンを含むことを意
味する。好ましくは、S(+)イブプロフェン対R
(−)イブプロフェンの重量比が20:1を越え、より好ま
しくは97:3を越える。最も好ましくは、R(−)イブプ
ロフェンを含まず、S(+)イブプロフェンが99重量%
以上である。
S(+)イブプロフェンの具体的な重量が後述される
場合、具体的な別の説明がない限り、重量はその酸のmg
を示し、塩のそれを示さないものと理解しなければなら
ない。さらに、特にことわらない限り、簡略化のため
に、その重量は大部分がS(+)型である総イブプロフ
ェン含量を表す。例えば、「S(+)イブプロフェン40
0mg」は、少なくとも90%がS(+)型、好ましくは少
なくとも95%、より好ましくは少なくとも97%、さらに
最も好ましくは99%以上のイブプロフェンの総量が400m
gであることを意味する。
本発明によれば、S(+)イブプロフェンは次のよう
な予期できない結果を生ずる。
(1)哺乳動物に対する鎮痛作用が、同一用量のラセミ
体イブプロフェンの使用によるものよりも遥かに迅速に
もたらされ、そして (2)遥かに強い鎮痛剤としての応答が、同一用量のラ
セミ体イブプロフェンにより惹起されるものよりも早期
に生ずる。
これらの予期できない結果は、NSAID(非ステロイド
系抗炎症剤)および炎症を伴う特殊な疼痛に感受性を有
する疼痛の療法で達成することができる。これには、分
娩後および術後痛、歯痛、頭痛、月経痛、骨格筋に由来
する疼痛、風邪やインフルエンザのような呼吸器感染を
伴う痛みおよび不快感を包含する。
かかる疼痛を有する患者には、著しい用量のラセミ体
イブプロフェンでの処置が必要であり、薬剤の投与から
疼痛軽減の開始期までの時間が特に重要性を有する。本
発明者らは、ラセミ体イブプロフェンに代え同一用量の
S(+)イブプロフェンを用いる場合には、それによっ
て鎮痛作用の開始時間が実質的に短縮化(すなわち、実
質的な即効性)が非常に著しくなることを発見した。こ
のことも同様に全く予期できない。さらに、炎症または
変形性関節炎(例えば、リュウマチ性関節炎、骨関節
炎、痛風もしくは筋骨格疾病)を罹患する患者にとっ
て、鎮痛作用開始時間の実質的な短縮化は、非常に重要
であり、疼痛がこれらの疾病状態の重要な要素であり、
かつ疼痛の迅速な除去が本質的に心理学上の利益とな
る。無論、S(+)イブプロフェンは、さらに別の状態
の炎症疾患、例えば、モーニング・スティッフネス(mo
rning stiffness)を含む疾患を規定時間外でも軽減す
るであろう。
そのラセミ体の投与に感受性であるグループでは、特
に鎮痛剤投薬範囲の下限(100〜400mg)および中位の痛
みを伴う患者に対する場合を除き、ラセミ体イブプロフ
ェンが投与されるときよりむしろ、S(+)イブプロフ
ェンが使用されるときには用量水準および疼痛の烈しさ
に応じて、平均して約1/3で鎮痛作用の開始時期に達す
ることができる。
S(+)イブプロフェンがラセミ体イブプロフェンと
同じ用量水準で使用される場合には、特に初期の数時間
中の鎮痛作用の強さに関する限りでは、より著しい鎮痛
作用が得られる。
本発明で使用されるS(+)イブプロフェンの適切な
量は、例えば、哺乳動物の大きさや種類および薬剤が投
与される条件に応じて変化し得る。ヒトへの使用に対す
るS(+)イブプロフェンの鎮痛に有効な量は、疼痛を
軽減するのに必要で患者によって耐容性である場合に
は、より多量(例えば、1000mg)に使用することができ
るにもかかわらず、典型的には約100〜600mgであろう。
ヒトでの1日用量は、S(+)イブプロフェン3200mgを
越えないことが好ましいが、患者が耐容性である場合に
は、より多量を使用してもよい。炎症を有する中位の疼
痛に対する緩和な処置に使用するための好ましい単位投
薬組成物は、S(+)イブプロフェン成分を50,100,20
0,400,600または800mg含む。
本発明の組成物は、経口に使用することが好ましいと
はいえそれらは、また、非麻薬性鎮痛剤/非ステロイド
系抗炎症剤の投与について知られている他の経路を介し
て投与してもよく、そのために調製されたもの、例え
ば、座薬もしくは非経口溶液剤または軟膏、ゲル、クリ
ーム、ローション、溶液、含浸包帯もしくは他の典型的
な供給器などの局所剤であってもよい。好ましいヒトへ
の投薬水準は成人への使用について前述していること、
小児用の組成物は、適当に減少させた活性成分を含むこ
とに注意しなければならない。
本発明に使用する組成物は、ラセミ体イブプロフェン
に適するいずれかの投与経路、例えば、経口、直腸、局
所または非経口によって哺乳動物に非常に都合よく投与
される。S(+)イブプロフェンは、好ましくは適当な
無毒性の医薬として許容され得る不活性担体材料のいず
れかを用いて調製される。かかる担体材料は、製剤の当
業者に周知である。当業者でない者にとっては、表題、
Remington's Pharmaceutical Sciences(17版、1985
年、Alfonso R.Gennaro編、Mack Publishing Company,E
aston,Pennsylvania 18042)の参考書が参考になる。経
口用の代表的な製剤、例えば錠剤、カプセルまたはカプ
レット(caplet)は、鎮痛剤としての有効量で、かつ実
質的にR(−)イブプロフェンを含まないS(+)イブ
プロフェンを、経口的に無毒性の医薬として許容され得
る不活性担体、例えば、ラクトース、澱粉(医薬品グレ
ード)、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、カオリ
ン、マンニトールおよび粉末化糖と組み合わされる。さ
らに必要な場合には、適当な結合剤、滑剤、崩壊剤およ
び着色剤を含めることもできる。具体的な結合剤として
は、澱粉、ゼラチン、砂糖、糖蜜および乳糖のような糖
類、アラビアガム、アルギン酸ナトリウム、アイルラン
ド苔の抽出物、カルボキシメチルセルロース、メチルセ
ルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコ
ール、エチルセルロースのような天然および合成ガム類
ならびにワックスが包含される。これらの投薬製剤に使
用するための代表的な滑剤としては、限定されるもので
ないが、ホウ酸、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウ
ム、塩化ナトリウム、ロイシンおよびポリエチレングリ
コールを挙げることができる。適当な崩壊剤としては、
限定されるものでないが、澱粉、メチルセルロース、寒
天、ベントナイト、セルロース、木材製品、アルギン
酸、グアーガム、柑橘繊維、カルボキシメチルセルロー
スおよび硫酸ラウリルナトリウムを挙げることができ
る。必要に応じ、常用の製剤学上許容され得る着色剤
(すなわち、FD&C着色剤のいずれか)を投薬単位製剤
に取り込ませることができる。特に、液状投薬製剤、例
えばエリキシル、懸濁液またはシロップが調製される場
合には、甘味剤、香料および防腐剤が含まれてもよい。
また、投薬製剤がカプセルである場合には、前記の種類
の材料に脂肪オイルのような液状担体を加えてもよい。
被覆またはその他の投薬単位の物理的状態を変性するた
めに種々の他の材料を共存させてもよい。例えば、錠
剤、丸剤またはカプセルは、シェラックおよび/または
糖で被覆されてもよい。かかる個々の組成物は、少なく
とも0.1%のS(+)イブプロフェンを含有するのが好
ましく、一般に、その単位剤当り、約2重量%〜約60重
量%のS(+)イブプロフェンが存在するであろう。経
口投与用の代表的な単位投薬剤は、約50〜100mg、好ま
しくは100〜800mg、最も好ましくは100〜600mgのS
(+)イブプロフェンを含み、迅速放出用として調製す
るのが好ましい。組成物が持続放出を目的とするもので
あるならば、当然により多量の活性成分を個々の単位剤
中に含ませねばならず、かかる場合には、少なくとも5
0、そして好ましくは600または800mgの総S(+)イブ
プロフェン量まで含ませ、所望の程度の強化された鎮痛
作用および即効性が得られるように迅速放出を目指して
調製しなければならない。
経口投与用の代表的な錠剤は、選ばれた量のイブプロ
フェンの他に、次の非活性成分/担体の組み合わせ物を
含んでもよい。すなわち、アラビアガム、アセチル化モ
ノグリセリド、ビーンワックス、硫酸カルシウム、コロ
イド状二酸化ケイ素、ジメチコーン、酸化鉄、レシチ
ン、製剤用釉薬、ポビドン、安息香酸ナトリウム、カル
ボキシメチルセルロースナトリウム、澱粉、ステアリン
酸、砂糖、二酸化チタン、あるいはカルナウバロウ、コ
ーン・スターチ、D&CイエローNo.10、FD&Cイエロ
ーNo.6、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プロピ
レングリコール、二酸化ケイ素、ステアリン酸および二
酸化チタン。
さらに、本発明の強化された鎮痛作用および即効性を
得るのに使用される組成物は、選ばれた量のS(+)イ
ブプロフェンに加え、さらに、他の活性成分および/ま
たは促進剤を含むこともできる。これらは、例えば、か
かる成分およびラセミ体イブプロフェンとの組み合わせ
について記載されている剤、例えば、カフェインまたは
他のキサンチン誘導体、麻薬性鎮静剤(カフェインを除
く)、骨格筋弛緩剤、抗ヒスタミン剤、うっ血除去剤、
せき抑制剤および/または去痰剤とS(+)イブプロフ
ェンを組み合わせてもよい。例えば、Sunshineら、米国
特許第4,420,483号明細書(1983年12月13日付発行);Su
nshineら、米国特許第4,464,376号明細書(1984年8月
7日付発行);Sunshineら、米国特許第4,479,956号明細
書(1984年10月30日発行);Sunshineら、米国特許第4,5
52,899号明細書(1985年11月12日付発行);Sunshine
ら、米国特許第4,558,051号明細書(1985年12月10日付
発行);Sunshineら、米国特許第4,585,783号明細書(19
86年4月29日発行);Sunshineら、米国特許第4,619,934
号明細書(1986年10月28日付発行);およびSunshine
ら、米国特許出願第815,502号明細書(1986年1月2日
付出願)を参照されたい。
ラセミ体イブプロフェンに比べS(+)イブプロフェ
ンの使用によって得られる強化された鎮痛作用および即
効性は、以下に述べるような動物およびヒトでの研究に
より評価することができる。
抗フェニルキノンの苦悶試験 この試験は、鎮痛活性を測定し、比較するための標準
的な方法であり、そして一般にヒトの効能とよく相関す
る。
最初に、試薬薬剤がマウスに投与された。薬剤は、2
種の用量水準のS(+)イブプロフェンおよび2種の用
量水準のラセミ体イブプロフェンが使用され、次に、フ
ェニル−p−ベンゾキノンを腹腔内投与することにより
マウスを攻撃し、緊張−苦悶の行動様式について観察し
た。苦悶の欠失は正の応答をなす。鎮痛剤の防御度は、
同じ日に実施される対照動作に対応する苦悶の抑制に基
づいて算定することができる。時間応答データも同時に
得られる。種々の作用開始期を検出するために投与後か
なり早い時期に観察が行われる。この試験は、Sigmund
らおよびBlumbergらの寸法(sigmund,E.,Cadmus,R.,お
よびLu,G.,ProcSocExpBioland Med95,729〜
731,1957;Blumberg,H.,ら、ProcSocExpBioland
Med118,763〜766,1965)を改良したものである。
炎症を起こしたラットのポー(Paw)試験;圧力誘導性
刺激 ウインター(Winter)らにより改良されたランダルー
セリット(Randall−Selitto)法を使用し、酵母で炎症
を起こした左後ろ足に対する適用圧力の上昇に由来する
回避応答閾値を確認した。薬剤処置が施された。試験薬
剤は、2種類の用量水準のS(+)イブプロフェンおよ
び2種類の用量水準のラセミ体イブプロフェンである。
定常的に上昇する力を前記の足にかけ、「飛散反応(fl
ight reaction)」を観察しそしていくつかの時点で観
察される(Randall,L.Q.,およびSelitto,J.J.:ArchIn
tPharmacodyn.,II,409〜419,1957;Winter,C.A.,およ
びLars,F.:PharmacolExpTherap148,373〜37
9,1965)。種々の作用開始期を検出するために、投与後
かなり早い時期に観察が行われる。
ヒトにおける本発明の組成物の効能を確証するため、
経口鎮痛剤/抗炎症剤を必要とする中位から重度の疼痛
を有する患者にS(+)イブプロフェンまたはラセミ体
イブプロフェンが投与され得る。具体的な疼痛モデルに
は、月経痛、術後痛、分娩後痛および抜歯痛が包含され
る。交差計画かまたは完全にランダムな計画が使用され
得る。観察者がその後定期的に痛みの程度について患者
を問診し、鎮痛剤の効能を決定する。患者は、薬剤が疼
痛を明瞭に軽減し始める時期に対する主観的な判断につ
いて聞かれる。より正確な作用開始時期の判断に役立て
るため、患者にストップウォッチを与えてもよい。生存
解析を含む適当な統計処理法を使用したところ、S
(+)鏡像体は、より短い作用開始時期およびより強い
効能を示すことができた。〔Laska,E.,Gormely,M.,Suns
hine,A.,Belleville,J.W.,Kantor,T.,Forrest,W.H.,Sie
gel,C.およびMeisner,M.「鎮痛剤の臨床試験用バイオア
ッセイのコンピューター・プログラム(A Bioassay Com
puter Program for Analgesic Clinical Trials)」,C
linPharmacolTher:658,1967;Cox,D.R.,「退行
モデルおよび生命表(Regression Models and Life Tab
les)」,Journal Royal Statistical Society,Seri
es B,Volume 34:187〜202,1972参照〕。
本発明の方法に使用されるS(+)イブプロフェンお
よび本発明の組成物は、ラセミ体イブプロフェンの分割
のような種々の方法で調製することができる。
ラセミ体イブプロフェンの分割は、文献に記載されて
いる。カイゼル(Kaiser)ら、PharmSci.Vol.65,
No.2,269〜273(1976年2月)は、ラセミ体イブプロフ
ェンの冷エーテル溶液に、撹拌しながら、S(−)−メ
チルベンジルアミンを滴下した。こうして得られるS
(+)イブプロフェンの固体S(−)メチルベンジルア
ミン塩を濾取し、最初にイソプロパノール次にメタノー
ルから再結晶し、3Nの硫酸水溶液で酸性にし、エーテル
抽出そして水洗次いで食塩水溶液で洗浄した。このエー
テル抽出物を乾燥するまで蒸発し、得られた白色固体を
エタノールから再結晶してS(+)イブプロフェン{融
点50〜52,〔α〕+57、S(−)α−メチルベンジル
アミド誘導体としてGLC分析で決定した光学純度は95
%}が得られた。コークス(Cox)ら、Pharmacol
ExpTher.,Vol.232,No.3,636〜643(1985年3月)、
は、カイゼイらの方法を使用して、99%のS異性体およ
び1%のR異性体(w/w)を有するS(+)イブプロフ
ェン製剤を得ることができた。
一般的に言って、S(+)異性体は、シンコニジンの
ようなアルカロイドまたは類似の分割剤を用いてイブプ
ロフェンの塩を調製することによってラセミ体イブプロ
フェンから分離し、次いで右旋性異性体がほとんど溶解
しない溶媒からの分別再結晶によって生成物を分割する
ことができる。次に、d−塩を酸分解してS(+)イブ
プロフェンを得ることができる。例えば、ナプロキセン
および関連化合物の分割に関するアルバルツ(Alvare
z)米国特許第3,637,767号明細書(1972年1月25日発
行)を参照されたい。
S(+)イブプロフェンが医薬として許容され得るそ
れらの鎮痛活性塩の状態で使用される場合、かかる塩
は、S(+)イブプロフェンの直接的な造塩反応によっ
て都合よく調製することができる。アルミテージ(Armi
tage)らのフルルビプロフェン(flurbiprofen)のN−
メチル−D−グルカミン塩を記載する、米国特許第4,50
1,727号明細書(1985年2月26日発行)を参照された
い。これらの塩は、経口または直腸剤として使用される
だけでなく、水によく溶ける時には、非経口的な注射用
S(+)イブプロフェン水性液の調製に使用することも
できる。
以上の記載から、当業者は、本発明の本質的な特徴を
容易に確認することができ、これらの精神および範囲か
ら離れることなく種々の用法および条件にそれを適合さ
せるべく本発明の種々の変更および/または改良をなす
ことが可能である。これらの変更および/または改良そ
れ自体は、そのすべてが以下の請求項の均等範囲内に入
ることは、当然であり、公平であり、かつ意図されてい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−164815(JP,A) J.Pharm.Pharmaca l.Vol.35(1983)p.693−704 薬名検索辞典 第2刷(昭和59年11月 20日)総合薬事研究所編集 株式会社薬 事時報社発行,第787頁 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/19 CA(STN) MEDLINE(STN)

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鎮痛剤処理の必要な哺乳類における開始が
    早められた鎮痛応答および強化された鎮痛作用を惹起す
    るための医薬組成物であって、90重量%以上のS(+)
    イブプロフェン鏡像体と10重量%未満のR(−)イブプ
    ロフェン対掌体との比率でイブプロフェンを含むことを
    特徴とする医薬組成物。
  2. 【請求項2】S(+)イブプロフェンとR(−)イブプ
    ロフェンの重量比が、20:1を越える請求項1記載の医薬
    組成物。
  3. 【請求項3】S(+)イブプロフェンとR(−)イブプ
    ロフェンの重量比が、97:3を越える請求項2記載の医薬
    組成物。
  4. 【請求項4】S(+)イブプロフェンとR(−)イブプ
    ロフェンの重量比が、99:1を越える請求項3記載の医薬
    組成物。
  5. 【請求項5】前記生体に、50〜1000mgのS(+)イブプ
    ロフェンを投与するための請求項1〜4のいずれか1項
    記載の医薬組成物。
  6. 【請求項6】前記生体に、100〜800mgのS(+)イブプ
    ロフェンを投与するための請求項1〜4のいずれか1項
    記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】前記生体に、100〜600mgのS(+)イブプ
    ロフェンを投与するための請求項1〜4のいずれか1項
    記載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】術後痛を有する生体に投与するための請求
    項1記載の医薬組成物。
  9. 【請求項9】分娩後痛を有する生体に投与するための請
    求項1記載の医薬組成物。
  10. 【請求項10】歯痛を有する生体に投与するための請求
    項1記載の医薬組成物。
  11. 【請求項11】月経困難症を有する生体に投与するため
    の請求項1記載の医薬組成物。
  12. 【請求項12】頭痛を有する生体に投与するための請求
    項1記載の医薬組成物。
  13. 【請求項13】筋骨格痛を有している請求項1記載の医
    薬組成物。
  14. 【請求項14】呼吸器感染に伴う疼痛または不快感を有
    する生体に投与するための請求項1記載の医薬組成物。
  15. 【請求項15】風邪またはインフルエンザに伴う疼痛ま
    たは不快感を有する生体に投与するための請求項1記載
    の医薬組成物。
  16. 【請求項16】炎症性または変性関節疾患に伴う疼痛を
    有する生体に投与するための請求項1記載の医薬組成
    物。
  17. 【請求項17】リウマチ性関節炎に伴う疼痛を有する生
    体に投与するための請求項1記載の医薬組成物。
  18. 【請求項18】変形性関節症に伴う疼痛を有する生体に
    投与するための請求項1記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】痛風に伴う疼痛を有する生体に投与する
    ための請求項1記載の医薬組成物。
  20. 【請求項20】モーニング・ステッフネス(morning st
    iffness)に伴う疼痛を有する生体に投与するための請
    求項1記載の医薬組成物。
  21. 【請求項21】経口投与剤である請求項1記載の医薬組
    成物。
  22. 【請求項22】直腸投与剤である請求項1記載の医薬組
    成物。
  23. 【請求項23】局所投与剤である請求項1記載の医薬組
    成物。
JP63506132A 1987-07-10 1988-07-08 即効性/強化された鎮痛作用 Expired - Lifetime JP2763562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US071,914 1987-07-10
US07/071,914 US4851444A (en) 1987-07-10 1987-07-10 Onset-hastened/enhanced analgesia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02500107A JPH02500107A (ja) 1990-01-18
JP2763562B2 true JP2763562B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=22104409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506132A Expired - Lifetime JP2763562B2 (ja) 1987-07-10 1988-07-08 即効性/強化された鎮痛作用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4851444A (ja)
EP (1) EP0324007B1 (ja)
JP (1) JP2763562B2 (ja)
AT (1) ATE115404T1 (ja)
AU (1) AU612679B2 (ja)
DE (1) DE3852481T2 (ja)
WO (1) WO1989000421A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980375A (en) * 1987-07-10 1990-12-25 Sterling Drug Inc. Onset-hastened/enhanced antipyretic response
US4962124A (en) * 1987-11-17 1990-10-09 Analgesic Associates Onset-hastened/enhanced antipyretic response
HUT54610A (en) * 1989-05-16 1991-03-28 Puetter Medice Chem Pharm Process for producing optically active 2-aryl-alkanoil acids, first of all 2-aryl-propionic acids
DE3922441A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-17 Pharmatrans Sanaq Ag Ibuprofen- und s-(+)-ibuprofen-zubereitungen und verfahren zu ihrer herstellung
DE69022678T2 (de) * 1989-10-17 1996-03-21 Merck & Co Inc S(+)-Ibuprofen-L-Aminosäure und S(+)-Ibuprofen-D-Aminosäure als Analgetika mit grösserem pharmakologischem Potential.
US5200558A (en) * 1989-10-17 1993-04-06 Merck & Co., Inc. S(+)-ibuprofen-L-amino acid and S(+)-ibuprofen-D-amino acid as onset-hastened enhanced analgesics
US5093133A (en) * 1990-01-24 1992-03-03 Mcneil-Ppc, Inc. Method for percutaneous delivery of ibuprofen using hydroalcoholic gel
US5464609A (en) * 1990-03-16 1995-11-07 The Procter & Gamble Company Use of ketorolac for treatment of oral diseases and conditions
WO1992005783A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-16 Merck & Co., Inc. Ibuprofen-antihistamine combinations
AU8710691A (en) * 1990-09-28 1992-04-28 Mcneill-Ppc Inc. Ibuprofen-diuretic combinations
US5110606A (en) * 1990-11-13 1992-05-05 Affinity Biotech, Inc. Non-aqueous microemulsions for drug delivery
HUT59692A (en) * 1990-11-15 1992-06-29 Puetter Medice Chem Pharm Process for producing complexes containing s/+/-phenyl-alkanoic acids and aminosugars
CA2107331A1 (en) * 1991-04-01 1992-10-02 Robert T. Sims Ibuprofen-decongestant combinations
US5164398A (en) * 1991-04-01 1992-11-17 Merck & Co., Inc. Ibuprofen-antitussive combinations
DE69231359T2 (de) 1991-05-13 2001-02-08 Boots Co Ltd Ibuprofen-salz enthaltende pharmazeutische zusammensetzung
DE4140184C2 (de) * 1991-12-05 1995-12-21 Alfatec Pharma Gmbh Akutform für ein Flurbiprofen enthaltendes Arzneimittel
DE4140183C2 (de) * 1991-12-05 1995-12-21 Alfatec Pharma Gmbh Retardform für ein Flurbiprofen enthaltendes Arzneimittel
DE4140172C2 (de) * 1991-12-05 1995-12-21 Alfatec Pharma Gmbh Retardform für ein Ibuprofen enthaltendes Arzneimittel
DE4140185C2 (de) * 1991-12-05 1996-02-01 Alfatec Pharma Gmbh Ein 2-Arylpropionsäurederivat in Nanosolform enthaltendes Arzneimittel und seine Herstellung
US5288507A (en) * 1992-07-29 1994-02-22 Merck & Co., Inc. Ibuprofen antacid combinations
US5260337A (en) * 1992-07-29 1993-11-09 Merck & Co., Inc. Ibuprofen-muscle relaxant combinations
DK0607467T3 (da) * 1992-12-01 1999-12-13 Spirig Ag Lægemidler, der indeholder S(+)-ibuprofen
WO1994014449A1 (en) * 1992-12-21 1994-07-07 The Procter & Gamble Company Compositions containing caffeine and s(+)-ibuprofen or s(+)-flurbiprofen or s(+)-ketoprofen
IT1264856B1 (it) * 1993-06-21 1996-10-17 Zambon Spa Composizione farmaceutica ad attivita' analgesica
US5621140A (en) * 1994-12-22 1997-04-15 Syntex (U.S.A.) Inc. Resolution of ibuprofen
US5807568A (en) * 1994-12-27 1998-09-15 Mcneil-Ppc, Inc. Enhanced delivery of topical compositions containing flurbiprofen
TW442287B (en) * 1995-06-13 2001-06-23 American Home Produits Corp Organoleptically acceptable oral pharmaceutical composition comprising the S(+)1,8-diethyl-1-1,3,4,9-tetrahydropyrano[3,4-b] indole-1-acetic acid (Etodolac)
IN182040B (ja) * 1995-06-13 1998-12-12 American Home Prod
CA2258085A1 (en) * 1996-06-10 1997-12-18 Thanikavelu Manimaran Racemization process for optically active carboxylic acids or salts or esters thereof
US6348216B1 (en) * 1996-06-10 2002-02-19 Knoll Pharmaceutical Company Ibuprofen and narcotic analgesic compositions
US6361794B1 (en) 1996-06-12 2002-03-26 Basf Corporation Method of making ibuprofen and narcotic analgesic composition
AU3641597A (en) 1996-06-21 1998-01-07 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Methods and compositions comprising r-ibuprofen
US5874614A (en) * 1997-12-11 1999-02-23 Albemarle Corporation Sodium (S)-2-(6-methoxy-2-naphthyl)propionate monohydrate
US5859292A (en) * 1997-12-11 1999-01-12 Albemarle Corporation Preparation of high purity sodium (S)-2(6-methoxy-2-naphthyl)propionate
NZ333474A (en) * 1998-01-02 1999-06-29 Mcneil Ppc Inc A chewable tablet containing ibuprofen, fumaric acid and a non hydrocolloid binder e.g. a wax or a fat
IT1301966B1 (it) 1998-07-30 2000-07-20 Zambon Spa Composizioni farmaceutiche ad attivita' analgesica
JP4129324B2 (ja) * 1998-09-21 2008-08-06 新日本石油株式会社 冷凍機油
US20110212054A1 (en) * 2000-05-25 2011-09-01 Glaxosmithkline Llc. Thrombopoietin mimetics
US20040132823A1 (en) * 2001-11-02 2004-07-08 Leo Pavliv Pharmaceutical composition of 2-(4-isobutylphenyl) propionic acid

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3205504C2 (de) * 1982-02-16 1983-12-01 Dolorgiet Gmbh & Co Kg, 5300 Bonn Äußerlich anwendbares, Ibuprofen enthaltendes Arzneimittel
DE3437599A1 (de) * 1984-10-13 1986-04-17 Dolorgiet GmbH & Co KG, 5205 St Augustin Ibuprofen enthaltende weichgelatinekapseln und verfahren zu ihrer herstellung
DE3669103D1 (de) * 1986-11-14 1990-04-05 Puetter Medice Chem Pharm Ibuprofen enthaltendes arzneimittel.
JPS63164815A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 株式会社クボタ 脱穀装置のチヤフシ−ブ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Pharm.Pharmacal.Vol.35(1983)p.693−704
薬名検索辞典 第2刷(昭和59年11月20日)総合薬事研究所編集 株式会社薬事時報社発行,第787頁

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989000421A1 (en) 1989-01-26
EP0324007B1 (en) 1994-12-14
US4851444A (en) 1989-07-25
ATE115404T1 (de) 1994-12-15
DE3852481T2 (de) 1995-04-20
AU612679B2 (en) 1991-07-18
DE3852481D1 (de) 1995-01-26
AU2080388A (en) 1989-02-13
JPH02500107A (ja) 1990-01-18
EP0324007A1 (en) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763562B2 (ja) 即効性/強化された鎮痛作用
JP2763634B2 (ja) 開始上促進された/増強された無痛覚
US5100918A (en) Prevention or treatment of sunburn using the S(+) isomer of ibuprofen
AU779418B2 (en) Treating a variety of pathological conditions, including spasticity and convulsions, by effecting modulation of CNS activity with isovaleramide, isovaleric acid, or a related compound
US4980375A (en) Onset-hastened/enhanced antipyretic response
AU7604094A (en) Compositions containing an amino acid salt of propionic acid non-steroidal anti-inflammatory agent and at least one of a decongestant, an expectorant, an antihistamine and an antitussive
US20070141182A1 (en) Combination of multiple nonteroidal antiinflammatory drugs and muscle relaxants for local treatment of musculoskeletal pain
AU643699B2 (en) Onset-hastened/enhanced antipyretic response
US20080242729A1 (en) Rxr Antagonists in the Treatment of Inflammatory Diseases
US4927854A (en) Sustained/enhanced analgesia
US5519057A (en) Ibuprofen-containing medicament
CA2151912A1 (en) Use of s(+) antipodes of analgesic agents for the manufacture of a composition to treat respiratory disorders
US5286751A (en) Sustained/enhanced antipyretic response
US4883818A (en) Onset-hastened/enhanced analgesia
WO1992005768A1 (en) Prevention or treatment of sunburn using the s(+) isomer of flurbiprofen
CA2093359A1 (en) Prevention or treatment of sunburn using the s(+) isomer of ketoprofen
AU1549499A (en) Onset-hastended/enhanced analgesia