JP2760843B2 - レベル計測装置 - Google Patents

レベル計測装置

Info

Publication number
JP2760843B2
JP2760843B2 JP1148105A JP14810589A JP2760843B2 JP 2760843 B2 JP2760843 B2 JP 2760843B2 JP 1148105 A JP1148105 A JP 1148105A JP 14810589 A JP14810589 A JP 14810589A JP 2760843 B2 JP2760843 B2 JP 2760843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manometer
displacement
level
liquid
fixed pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1148105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312513A (ja
Inventor
文明 金井
賢治 斉藤
実 海老沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP1148105A priority Critical patent/JP2760843B2/ja
Publication of JPH0312513A publication Critical patent/JPH0312513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760843B2 publication Critical patent/JP2760843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、構造物の任意の複数箇所のレベルを計測す
るレベル計測装置の改良に関する。
(従来の技術) 建物の不同沈下の測定のように、複数箇所の相対的な
高さ関係(レベル)を測定する装置として、所定一点の
水位を検出する変位マノメータを各計測地点に設置し、
水位を連続的に検出する基準マノメータとこれらの変位
マノメータとを連通管で連通したレベル計測装置が本出
願人を共同出願人として提案されている(特願昭63−26
9235号)。
これは、連通管に連続的に注水して各マノメータが所
定一点の水位を検出した時の基準マノメータの検出水位
から各計測点のレベルを求めるもので、各マノメータの
液面の上方は大気に解放されている。また、連通管は例
えば注水弁や排水弁を備えた固定配管と、固定配管と各
マノメータを連通するフレキシブルチューブとで構成さ
れている。
(発明の課題) この計測装置においては、注水に対して各変位マノメ
ータの内部の水面が等しく上昇するよう、連通管内の摩
擦損失を最小限に押えることが肝要であり、このために
注水はごく少量ずつ行われる。
ところが、このように少量ずつ注水を行うと、固定配
管やフレキシブルチューブ内の残留空気が例えば第3図
に示すようにフレキシブルチューブ2の屈曲部10に滞留
してしまい、この滞留空気のために注水に対して変位マ
ノメータ1内の水面レベルが正しく反応せず、正確な計
測が困難になる恐れがあった。
本発明は、以上の問題点を解決すべく、チューブ内の
空気を確実に排除できるレベル測定装置を提供すること
を目的とする。
(課題を達成するための手段) 本発明は、液面レベルを連続的に検出する基準マノメ
ータと、所定一点の液面レベルを検出する変位マノメー
タと、基準マノメータと変位マノメータを連通する連通
管と、基準マノメータと変位マノメータの上方に設けた
大気解放のポートからなり、この連通管に連続的に少量
づつ液体を注入して変位マノメータが所定一点の液面レ
ベルを検出した時の基準マノメータの液面レベルの値か
ら、変位マノメータを設置した地点のレベルを測定する
レベル計測装置において、前記連通管を、液体の注入弁
と排水弁を備えた固定配管と、固定配管から基準マノメ
ータと変位マノメータに向けて全長にわたって上がり勾
配で配設されたチューブとで構成した。
(作用) 固定配管に注入された液体は、各チューブを通って変
位マノメータに流入するが、チューブが上り勾配のた
め、チューブ内を上昇する液面の上方は常にマノメータ
を介して大気に解放されている。このため、チューブ内
の空気は注水とともに上昇する液面に押し上げられて途
中に滞留することなくマノメータから大気中に排出され
る。
(実施例) 第1図及び第2図に本発明の実施例を示す。
第1図において、1は変位マノメータであり、筒状に
形成された本体内部に所定一点の水面レベルを検出する
電極棒を備え、本体内部をフレキシブルチューブ2を介
して固定配管4に連通するとともに、本体の上端に大気
に連通するポート3を備える。
フレキシブルチューブ2は注水弁と排水弁を備えた固
定配管4にエルボウ継手5を介して上方から接続され、
角度θで斜めに上昇した後、上向きに屈曲し、ストレー
ト継手6を介して変位マノメータ1の本体底部に下方か
ら接続される。
また、水面レベルを連続的に検出する基準マノメータ
が同様のフレキシブルチューブ2を介して固定配管4に
接続される。
次に作用を説明する。
レベル計測を行う場合には、固定配管4に備えた注水
弁を開き、固定配管4に少量ずつ注水を行う。注水の開
始時点では固定配管4及びフレキシブルチューブ2の内
側に空気が滞留しているが、注水とともにまず固定配管
4内の空気が上方に接続する各フレキシブルチューブ2
へと駆逐され、次いで各フレキシブルチューブ2内を上
昇する水面が空気を上方へ押し上げる。
この場合に、フレキシブルチューブ2は固定配管4か
ら変位マノメータ1に向かって上り勾配で配設されてい
るので、水面の上方は常に変位マノメータ1のポート3
を介して大気に解放されている。このため、フレキシブ
ルチューブ2内の水面の上昇に伴い、相応量の空気がポ
ート3から大気中へ必ず排出され、フレキシブルチュー
ブ2の途中に空気が滞留する恐れはない。
こうして、水面が変位マノメータ1に達した時点では
固定配管4及びチューブ2の全断面が水に満たされてい
るので、以後の注水に対して変位マノメータ1の内部の
水面レベルが応答良く変動し、正確なレベル検出が行わ
れる。
また、レベル計測の終了後は、固定配管4の排水弁を
開いて、変位マノメータ1内の水を排出するが、フレキ
シブルチューブ2の勾配のために、フレキシブルチュー
ブ2の途中に水が残留せず、全量を自然排水することが
できる。
なお、変位マノメータ1と固定配管4との間に十分な
落差を取れない場合には、第2図に示すように、フレキ
シブルチューブ2と変位マノメータ1をエルボウ継手7
で接続すれば良い。
(発明の効果) 以上のように、本発明は、連通管を、液体の注入弁と
排水弁を備えた固定配管と、固定配管から基準マノメー
タと変位マノメータに向けて全長にわたって上がり勾配
で配設されたチューブとで構成したので、固定配管への
液体の注入に伴って、チューブ内を上昇する液面により
残留空気がマノメータを介して確実に大気中に排出され
る。このため、計測が始まると、固定配管への液体の注
入に対してマノメータ内部の液面は応答よく上昇し、上
昇する液面に基づくレベルの計測を正確かつ確実に行う
ことができる。
また、計測の終了後にはマノメータやチューブ内の液
体の全量を自然排出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すフレキシブルチューブと
変位マノメータの側面図、第2図は別の実施例を示すフ
レキシブルチューブと変位マノメータの概略斜視図であ
る。 また、第3図は従来例を示すフレキシブルチューブと変
位マノメータの側面図である。 1……変位マノメータ、2……フレキシブルチューブ、
3……ポート、4……固定配管、5……エルボウ継手、
6……ストレート継手。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−120213(JP,A) 実開 昭58−119716(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 5/04 G01C 9/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液面レベルを連続的に検出する基準マノメ
    ータと、所定一点の液面レベルを検出する変位マノメー
    タと、基準マノメータと変位マノメータを連通する連通
    管と、基準マノメータと変位マノメータの上方に設けた
    大気解放のポートからなり、この連通管に連続的に少量
    づつ液体を注入して変位マノメータが所定一点の液面レ
    ベルを検出した時の基準マノメータの液面レベルの値か
    ら、変位マノメータを設置した地点のレベルを計測する
    レベル計測装置において、前記連通管を、液体の注入弁
    と排水弁を備えた固定配管と、固定配管から基準マノメ
    ータと変位マノメータに向けて全長にわたって上がり勾
    配で配設されたチューブとで構成したことを特徴とする
    レベル計測装置。
JP1148105A 1989-06-09 1989-06-09 レベル計測装置 Expired - Fee Related JP2760843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148105A JP2760843B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 レベル計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148105A JP2760843B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 レベル計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312513A JPH0312513A (ja) 1991-01-21
JP2760843B2 true JP2760843B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=15445358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148105A Expired - Fee Related JP2760843B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 レベル計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760843B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5368186B2 (ja) * 2009-06-24 2013-12-18 大成建設株式会社 漏気検知装置
CN112577525B (zh) * 2020-12-24 2023-07-14 中广核核电运营有限公司 一种核电站水准盒可用性的检测方法、装置及系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119716U (ja) * 1982-02-06 1983-08-15 株式会社建新 ジヤンクシヨンボツクスのレベル調整機構
JPS63120213A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Ishikawajima Kensa Keisoku Kk 大型構造物等のレベル計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312513A (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386525A (en) Device for and method of detecting leaks in a liquid storage reservoir
US5644947A (en) Tensiometer and method of determining soil moisture potential in below-grade earthen soil
EP2942613B1 (en) Darcian flux meter of water exchange at surface water/sediment interface
JP2760843B2 (ja) レベル計測装置
KR101833543B1 (ko) 저탄소에 부합하는 비만관 하수 유량 측정 장치
DE69708507D1 (de) Heisswasserspender
US4183246A (en) Insulation presence sensing probe
US4279148A (en) Anti-clogging flume and structure for metering fluid flow
US4148212A (en) Method and device for determining the pore water pressure in a soil
JP3698467B2 (ja) 注入制御装置
JP3845674B2 (ja) 土壌水分計測用テンシオメータ
JPH04332824A (ja) バブリング用液体原料の残量測定方法及びそのシステム
CN116929294A (zh) 一种沉降测量方法
JP3301652B2 (ja) 自動水量計測装置および自動水量計測システム
JPH06307894A (ja) 不同沈下測定装置
JPH0462019B2 (ja)
JPS56141511A (en) Level measuring method in water
JP2919491B2 (ja) レベル測定装置
JP2718982B2 (ja) レベル測定装置
JPH0617413A (ja) 地盤の液状化検知方法及びその装置
JP2593044Y2 (ja) 地下水採取型間隙水圧計
SU1281907A1 (ru) Гидростатический уровнемер жидкости
JP3378290B2 (ja) ドラム水位計測装置
RU2012733C1 (ru) Устройство для измерения давления гидросмеси в пульпопроводе земснаряда
SU600242A1 (ru) Способ установки прессиометра в скважине

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees