JP2760692B2 - 冷凍食肉の解凍方法とその装置 - Google Patents

冷凍食肉の解凍方法とその装置

Info

Publication number
JP2760692B2
JP2760692B2 JP4036087A JP3608792A JP2760692B2 JP 2760692 B2 JP2760692 B2 JP 2760692B2 JP 4036087 A JP4036087 A JP 4036087A JP 3608792 A JP3608792 A JP 3608792A JP 2760692 B2 JP2760692 B2 JP 2760692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen meat
voltage
refrigerator
frequency superimposed
thawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4036087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06181682A (ja
Inventor
隆保 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA REIDANBO KOGYOSHO KK
Original Assignee
YOSHIDA REIDANBO KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA REIDANBO KOGYOSHO KK filed Critical YOSHIDA REIDANBO KOGYOSHO KK
Priority to JP4036087A priority Critical patent/JP2760692B2/ja
Publication of JPH06181682A publication Critical patent/JPH06181682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760692B2 publication Critical patent/JP2760692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は冷凍食肉の解凍方法と
その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の解凍、熟成方法は低温解凍におい
ても、+2°Cの周囲条件がなければ均一解凍が出来
ず、保水性、水和性の面で、冷凍食肉は生鮮食肉と同等
の条件及びうま味を出すことが出来なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】冷凍食肉を解凍後、生
食肉として加工された商品は、片くずれ、変色なく、水
和性が改善されて、生鮮食品と同等の味覚を保つことが
望まれている。
【0004】本発明は、このような要望に応える冷凍食
肉の解凍方法とその装置を提案することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、第1の発明は0°C〜−4°C、湿度80%〜8
5%に調整された本体内に取付けられた極板に、高周波
重畳直流高圧電圧を帯電し、冷凍食肉に高周波重畳直流
高電圧を誘導させることを特徴とする冷凍食肉の解凍方
法である。
【0006】第2の発明は本体(1)の内面両側壁(1
a)、(1a)に絶縁板(3)を介して極板(4)を張
着するとともに高周波重畳直流高圧トランス(2)とマ
イナスイオン発生器(5)と加湿器(6)とを備えたこ
とを特徴とする上記冷凍食肉の解凍方法に使用する装置
である。
【0007】
【作用】上記手段の、装置内の加湿は装置内の温度範囲
を小さくし、冷却による食品の水分脱水を防止させ、噴
霧水の電離によりオゾンの発生が容易となり、イオン発
生器のオゾン、マイナスイオンにより装置内食品表面の
殺菌作用が増幅され、冷凍食肉への高周波重畳直流高圧
電圧の誘導は、高周波が重畳された直流高圧電圧の作用
により、食品の芯温が大きさ、厚さに関係なく、すみや
かに周囲温度まで伝播し、保水性も維持される。半解凍
状態になった所で食品の半加工を行い、再び高周波重畳
直流高圧電圧を帯電させると、特に水和性が改善され
る。
【0008】
【実施例】本発明を図1に示す実施例に基づいて説明す
る。図1は冷蔵庫の断面を示し、その1は冷蔵庫本体を
示す。冷蔵庫本体1は間口が1800mm、奥行800
mm、高さ1800mmのものを使用し、その内部に
は、冷凍機、冷却器、冷却器ファン、電子温度調整器等
が内臓されている。冷蔵庫本体1の庫内温度は0°C〜
−4°Cに調整されている。
【0009】2は高周波重畳直流高圧トランスで冷蔵庫
本体1の上部に設置されている。該高周波重畳直流高圧
トランス2は、入力された交流100Vを直流15Vに
変換し、出力電圧が最大8kVで、高周波分周波数20
〜30Hz、高周波分電圧が18Vのものを使用して
いる。
【0010】3は絶縁板で、ポリテトラフルオロエチレ
ン材料で形成され、その板厚が3mm、横巾が700m
m、縦巾が1500mmのものを使用している。該絶縁
板3は冷蔵庫本体1の両側壁1a、1bの内面に張着さ
れ、この表面に張着される極板4の漏電がないように充
分な面積に形成されている。
【0011】極板4は1.0mm厚のステンレス材料で
形成され、横巾が300mm、縦巾が1000mmのも
のを使用し、前記両絶縁板3、3の表面に張着されてい
る。5はマイナスイオン発生器で、マイナス電極はカー
ボン線を用い、プラス電極は厚みが0.1mm、巾30
mm×300mmのアルミ板を2枚塩化ビニール製容器
に張りつけて構成されている。使用に際しては、マイナ
ス7KV、プラス7KVの電圧を両電極に帯電させ、庫
内の殺菌及び極板からの高周波重畳直流誘導を容易にす
るものである。
【0012】6は超音波加湿器で、冷蔵庫本体1の上部
に設置され、庫外周囲相対湿度60%以上で作動し、庫
内湿度が80〜85%になるように調節して、庫内の空
気のイオン化を促進させ、かつ冷却による食品の水分脱
水を抑えるようにすることを目的としている。
【0013】7は金属製のスノコ棚でその表面をビニー
ルコーティング処理して冷蔵庫本体1とは絶縁状態で設
置されている。8は金属トレイで、アルマイトからな
り、深さが80mm以上に形成されている。この金属ト
レイ8は、極板4からの誘導を捕捉しやすくするために
設置するもので、これと極板4との間隔は5〜10mm
とする。
【0014】9は冷凍食肉を示し、該冷凍食肉は真空パ
ック又はラップ包装された状態で前記の金属トレイ8内
に収納する。前記高周波重畳直流高圧トランス2のプラ
ス極を前記の極板4に接続し、冷蔵庫本体1をアース1
0と接続して、第三種接地工事を施す。
【0015】11は通気口で、加湿中の庫内の圧力を調
整するために設けられている。次に実験結果を説明す
る。 実験1. 冷凍牛肉の実験 高周波重畳直流高圧トランス2により、高周波分周波数
20〜30kHz、同電圧2〜8V、直流電圧2〜8k
Vを極板に帯電させた。加湿器は本庫内相対湿度80%
〜85%となるよう調整し、冷凍牛肉7kgを解凍、熟
成実験した。結果は表1の通りであり、半解凍品7kg
の熟成実験は表2となった。
【0016】表3は本装置と一般冷蔵庫のドリップ、
色、細菌の比較を行った。その結果表1では、帯電電圧
を低くすると、解凍時間が長くなり、kV以上で解凍
すれば問題がなかった。表2の実験では半解凍した
gの解凍肉を72時間本装置で熟成実験した結果、8k
V72時間の帯電で金属トレイに接した部分が表面変色
を起こしたが、うま味の退化はなかった。
【0017】上記の実験で0.5〜2kVの誘導電圧で
熟成時間72時間以上経過した状態がドリップ、色あ
い、水和性ともすぐれた結果がでた。表3の一般冷蔵庫
との比較は解凍した牛肉片で行い、設定温度−1°Cに
て帯電時間72時間、ドリップ量、鮮度、細菌数を比較
した。その結果一般冷蔵庫の場合は、ドリップ量もふえ
て、表面の鮮色退化が一部みられた。又一般冷蔵庫にお
ける熟成度の進行は72時間経過中には達成されなかっ
た。
【0018】
【表1】
【表2】
【表3】
【0019】
【0020】
【発明の効果】本発明によれば直流電圧に重畳した高周
波電圧の誘導作用により、冷凍食肉の解凍時間が低温域
において、顕著な効果を発揮し、半解凍された解凍食肉
が再帯電されることにより、低温域において、熟成条件
が達成され、保水性が改善されて、生鮮食肉と同等の味
覚を保ち、日持ちの点においても、生鮮品以上の鮮度保
持が達成された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した冷蔵庫の断面図。
【符号の説明】
1 冷蔵庫本体 1a 側壁 2 高周波重畳直流高圧トランス 3 絶縁板 4 極板 5 マイナスイオン発生器 6 加湿器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0°C〜−4°C、湿度80%〜85%
    に調整された本体内に取付けられた極板に、高周波重畳
    直流高圧電圧を帯電し、冷凍食肉に高周波重畳直流高電
    圧を誘導させることを特徴とする冷凍食肉の解凍方法。
  2. 【請求項2】 本体(1)の内面両側壁(1a)、(1
    a)に絶縁板(3)を介して極板(4)を張着するとと
    もに高周波重畳直流高圧トランス(2)とマイナスイオ
    ン発生器(5)と加湿器(6)とを備えたことを特徴と
    する上記冷凍食肉の解凍方法に使用する装置。
JP4036087A 1992-02-24 1992-02-24 冷凍食肉の解凍方法とその装置 Expired - Fee Related JP2760692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036087A JP2760692B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 冷凍食肉の解凍方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036087A JP2760692B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 冷凍食肉の解凍方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06181682A JPH06181682A (ja) 1994-07-05
JP2760692B2 true JP2760692B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=12459971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4036087A Expired - Fee Related JP2760692B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 冷凍食肉の解凍方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760692B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062057A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社Tryセル 食材処理装置及び食材処理ユニット
CN115176835A (zh) * 2022-06-21 2022-10-14 武汉轻工大学 一种基于变场强欧姆加热的冷冻肉均一化解冻方法
CN116294342B (zh) * 2023-05-22 2023-09-29 安徽峰泰技术开发有限公司 一种家畜肉品速冻保鲜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06181682A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2270407C2 (ru) Способ быстрого замораживания и установка быстрого замораживания (варианты)
JP2002364968A (ja) 氷点降下冷蔵装置
JP2000100636A (ja) 電源装置及びこれを用いた食材処理装置
CN108464342B (zh) 静电场生成装置、保鲜设备和静电场的控制方法
JP2760692B2 (ja) 冷凍食肉の解凍方法とその装置
CN110200188A (zh) 一种电场发生装置及电场保鲜冰箱
JPH0678733A (ja) 冷蔵庫
JPWO2008096631A1 (ja) 処理装置
JP2011244696A (ja) 急速冷凍装置
JP2002034531A (ja) 電場処理方法及び電場処理装置
EP0409430B1 (en) Process for thawing foodstuffs
WO2001076395A1 (fr) Procede et dispositif de congelation d'aliments
CA2044788C (en) Process for thawing, maturing and fermenting frozen dough for preparing bread and apparatus therefor
CN113758104A (zh) 一种新型脉冲磁场辅助冷冻保鲜冰箱
JPH06257924A (ja) 冷蔵庫
JP3747218B2 (ja) アミノ酸増加豚肉の製造方法およびアミノ酸増加豚肉の製造装置
JPH10276744A (ja) 食材用高電圧微弱電流印加装置
JP2019095091A (ja) 電場処理冷蔵庫
JP3939555B2 (ja) 電場ユニット装置
JP7374482B2 (ja) ラックおよびこれを備えた冷却装置
JP3009243U (ja) 冷凍品の冷蔵解凍装置
JP2012139152A (ja) 冷蔵・冷凍装置
JPS5834920B2 (ja) カイトウホウホウ
WO2023013198A1 (ja) 生鮮物の電界処理装置および生鮮物の電界処理方法
JPH10304860A (ja) 冷凍食品の解凍鮮度保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees