JP2759981B2 - Hydraulic control device for automatic transmission - Google Patents

Hydraulic control device for automatic transmission

Info

Publication number
JP2759981B2
JP2759981B2 JP63244996A JP24499688A JP2759981B2 JP 2759981 B2 JP2759981 B2 JP 2759981B2 JP 63244996 A JP63244996 A JP 63244996A JP 24499688 A JP24499688 A JP 24499688A JP 2759981 B2 JP2759981 B2 JP 2759981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
oil passage
valve
creep
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63244996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0293164A (en
Inventor
典成 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP63244996A priority Critical patent/JP2759981B2/en
Publication of JPH0293164A publication Critical patent/JPH0293164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2759981B2 publication Critical patent/JP2759981B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はロックアップ機能をもつ自動変速機の油圧制
御装置に関する。本発明はオートマチック車に用いられ
る自動変速機に有効である。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a hydraulic control device for an automatic transmission having a lock-up function. The present invention is effective for an automatic transmission used for an automatic vehicle.

[従来の技術] トルクコンバータ付きオートマチック車はDレンジに
おいてブレーキペダルを離すと、アクセルを踏まなくて
も駆動輪が動くクリープ現象がある。クリープ現象を軽
減あるいは無くす装置として、特開昭59−6454号公報に
開示されているように車速が設定値以下であることを検
出する車速センサと、運転者によるアクセルペダルの踏
み込みが零であることを検出するアクセル全開センサ
と、ブレーキ装置の油圧回路の油圧が設定値以上となり
ブレーキ装置が確実にきいていることを検出するブレー
キ油圧センサとを備え、そして、前記3つの条件が具備
され車両のブレーキ装置が確実にきいているときにクリ
ープ制御用の油圧制御機構により変速機をNレンジ(中
立、ニュートラル)にシフトする装置が提供されてい
る。
[Related Art] In an automatic vehicle with a torque converter, when the brake pedal is released in the D range, there is a creep phenomenon in which the drive wheels move without stepping on the accelerator. As a device for reducing or eliminating the creep phenomenon, as disclosed in JP-A-59-6454, a vehicle speed sensor for detecting that the vehicle speed is equal to or lower than a set value, and the accelerator pedal depressed by the driver is zero. And a brake oil pressure sensor for detecting that the hydraulic pressure of the hydraulic circuit of the brake device is equal to or higher than a set value and that the brake device is securely engaged, and that the three conditions are satisfied. A device is provided which shifts the transmission to an N range (neutral, neutral) by a hydraulic control mechanism for creep control when the brake device is surely engaged.

またトルクコンバータにロックアップ機能を設けれ
ば、燃費の軽減に有利である。ロックアップ機能をもつ
自動変速機としては、特開昭55−109853号公報に開示さ
れているように、ロックアップクラッチ用の油圧制御機
構を設けると共にこの油圧制御機構を作動させるソレノ
イドバルブを設けた装置が提供されている。
If the torque converter is provided with a lock-up function, it is advantageous for reducing fuel consumption. As disclosed in JP-A-55-109853, an automatic transmission having a lock-up function is provided with a hydraulic control mechanism for a lock-up clutch and a solenoid valve for operating the hydraulic control mechanism. An apparatus is provided.

[発明が解決しようとする課題] ところで上記した従来の装置ではそれぞれ独立にクリ
ープ抑止及びロックアップを行なうものである。更に上
記した従来の装置では、クリープ制御用の油圧制御機
構、ロックアップクラッチ用の油圧制御機構にそれぞれ
独自のソレノイドバルブを用いている。
[Problems to be Solved by the Invention] In the above-described conventional apparatuses, creep suppression and lock-up are performed independently. Further, in the above-described conventional apparatus, a unique solenoid valve is used for each of the hydraulic control mechanism for creep control and the hydraulic control mechanism for lock-up clutch.

本発明は上記した実情を背景としてなされたものであ
り、その目的は、1速において生じるクリープ現象を抑
止するとともに、2速以上の中速、高速の駆動時におい
てトルクコンバータにロックアップ機能を発揮させ得る
自動変速機の油圧制御装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and its purpose is to suppress the creep phenomenon that occurs in the first speed and to exhibit a lock-up function for the torque converter at the time of medium speed and high speed driving of second speed or higher. An object of the present invention is to provide a hydraulic control device for an automatic transmission that can be operated.

[課題を解決するための手段] 本発明に係る自動変速機の油圧制御装置は、2速以上
のときの油圧を利用してロックアップ制御手段とクリー
プ抑止手段とを切換える切換手段を設け、これにより、
1速ときに生じるクリープ現象をクリープ抑止手段の作
動で制御すると共に、2速以上のときにロックアップ制
御手段を作動させるものである。
[Means for Solving the Problems] A hydraulic control device for an automatic transmission according to the present invention includes switching means for switching between lock-up control means and creep inhibiting means using hydraulic pressure at the second speed or higher. By
The creep phenomenon occurring at the first speed is controlled by the operation of the creep inhibiting means, and the lock-up control means is operated at the second speed or higher.

即ち、本発明に係る自動変速機の油圧制御装置は、ロ
ックアップ機能つきトルクコンバータと、 駆動輪側につながるアウトプット軸とトルクコンバー
タの駆動力を少なくとも1速及び2速の変動比で変速し
てアウトプット軸に伝達すると共にアウトプット軸を非
回転状態又は微回転状態に制御可能な変速機構とをもつ
変速機と、 変速機の変速機構の作動を油圧で制御する油圧制御機
構とを具備し、 油圧制御機構は、トルクコンバータのロックアップ機
能を発揮させるロックアップ制御手段と、1速でアクセ
ルを踏まないときに作動されて前記アウトプット軸を非
回転状態又は微回転状態とするクリープ抑止手段と、ロ
ックアップ制御手段の作動及びクリープ抑止手段の非作
動の状態である第1ステートとロックアップ制御手段の
非作動及びクリープ制御手段の作動の状態である第2ス
テートとを切換える切換手段と、2速以上の際に所定の
大きさの油圧が生じ油圧により切換手段を第1ステート
に切換える油圧発生部とを備えていることを特徴とする
ものである。
That is, the hydraulic control apparatus for an automatic transmission according to the present invention shifts the torque converter with a lock-up function, the output shaft connected to the driving wheel side, and the driving force of the torque converter at at least the first and second speed fluctuation ratios. A transmission mechanism having a transmission mechanism capable of transmitting the output shaft to the output shaft and controlling the output shaft in a non-rotation state or a fine rotation state, and a hydraulic control mechanism that hydraulically controls the operation of the transmission mechanism of the transmission. The hydraulic control mechanism includes a lock-up control unit that performs a lock-up function of the torque converter, and creep suppression that is activated when the accelerator is not depressed at the first speed to set the output shaft in a non-rotation state or a fine rotation state. Means, a first state in which the lock-up control means is in operation and the creep suppressing means is in non-operation, Switching means for switching between a second state, which is an operating state of the reap control means, and a hydraulic pressure generating section for generating a predetermined hydraulic pressure at the second or higher speed and switching the switching means to the first state by the hydraulic pressure. It is characterized by having.

トルクコンバータは流体の運動エネルギーを利用して
トルクの変換を行うものであり、通常、ポンプ、タービ
ン、ステータなどの各羽根車が1つのシエル内に納めら
れて形成されている。トルクコンバータはロックアップ
機能をもつ。ロックアップ機能は例えば、トルクコンバ
ータに配設されたロックアップクラッチで達成できる。
変速機の変速機構は遊星歯車機構、多板クラッチ、ブレ
ーキバンド、1ウエイクラッチなどを利用して構成でき
る。遊星歯車機構としては、リビニオ型、シンプソン型
のいずれでもよい。油圧制御機構は、例えば、油圧源で
あるオイルポンプ、車速に応じて遊星歯車機構を切り換
るシフトバルブ、運転席のセレクタバーにつながるマニ
ュアルバルブ、車速に応じた油圧を生じるガバナバル
ブ、オイルポンプからの油圧を各部に分配するバルブボ
デーを備えることができる。
The torque converter converts the torque by using the kinetic energy of a fluid, and is generally formed such that each impeller such as a pump, a turbine, and a stator is housed in one shell. The torque converter has a lock-up function. The lock-up function can be achieved by, for example, a lock-up clutch provided in the torque converter.
The transmission mechanism of the transmission can be configured using a planetary gear mechanism, a multi-plate clutch, a brake band, a one-way clutch, and the like. The planetary gear mechanism may be either a livinio type or a Simpson type. The hydraulic control mechanism includes, for example, an oil pump that is a hydraulic pressure source, a shift valve that switches a planetary gear mechanism according to the vehicle speed, a manual valve that is connected to a driver's seat selector bar, a governor valve that generates a hydraulic pressure according to the vehicle speed, and an oil pump. And a valve body for distributing the hydraulic pressure to each part.

ロックアップ制御手段は、トルクコンバータのロック
アップ機能を発揮させるものであり、例えばコントロー
ルバルブで形成できる。
The lock-up control means exerts a lock-up function of the torque converter, and can be formed, for example, by a control valve.

クリープ抑止手段は、1速でかつアクセルを踏まない
ときに作動されてアウトプット軸を非回転状態または微
回転状態とするものである。クリープ抑止手段は車速に
応じた油圧で作動されるコントロールバルブで形成する
ことができる。
The creep inhibiting means is activated when the first speed is not used and the accelerator is not depressed to bring the output shaft into a non-rotation state or a fine rotation state. The creep inhibiting means can be formed by a control valve operated by a hydraulic pressure according to the vehicle speed.

クリープ抑止手段は、変速機のアウトプット軸が非回
転状態となるように変速機構を油圧で作動させるクリー
プ防止用の油路と、2速以上のときに発生する油圧が供
給される解除用の油路と、解除用の油路につながる解除
用のポートと、解除用の油路から解除用のポートを介し
て供給される2速以上の油圧で作動しクリープ防止用油
路を遮断するスプール等をもつコントロールバルブとで
構成することができる。
The creep inhibiting means includes an oil passage for preventing creep that operates the transmission mechanism by hydraulic pressure so that the output shaft of the transmission is in a non-rotating state, and a release passage for supplying hydraulic pressure generated at the second or higher speed. An oil passage, a release port connected to the release oil passage, and a spool that operates with a second or higher hydraulic pressure supplied from the release oil passage through the release port to shut off the creep prevention oil passage. And the like.

切換手段は、ロックアップ制御手段の作動及びクリー
プ制御手段の非作動の状態である第1ステートと、ロッ
クアップ制御手段の非作動及びクリープ抑止手段の作動
の状態である第2ステートとを切換えるものである。切
換手段はコントロールバルブで形成できる。
The switching means switches between a first state in which the lock-up control means is in operation and the creep control means is inactive, and a second state in which the lock-up control means is inactive and the creep suppressing means is operating. It is. The switching means can be formed by a control valve.

油圧発生部は2速以上の際に所定の大きさの油圧が生
じ油圧により切換手段を第1ステートに切換えるもので
ある。
The hydraulic pressure generating section generates a hydraulic pressure of a predetermined magnitude at the second speed or higher, and switches the switching means to the first state by the hydraulic pressure.

[実施例] 以下本発明の一実施例について第1図及び第1表を参
照して具体的に説明する。
Example An example of the present invention will be specifically described below with reference to FIG. 1 and Table 1.

(自動変速機の構造) まず、自動変速機についてその概略構造を第1図の上
部に示されているパワートレン図Pを参照して説明す
る。すなわち、車両の動力源となるエンジンのアウトプ
ット軸1はトルクコンバータ100のポンプに直結されて
いる。トルクコンバータ100はポンプ、タービン、ステ
ータをもち、更にロックアップクラッチをもつ。エンジ
ンのアウトプット軸1の回転はインプット軸2を介して
変速機101に伝達される。
(Structure of Automatic Transmission) First, a schematic structure of the automatic transmission will be described with reference to a power train diagram P shown in the upper part of FIG. That is, the output shaft 1 of the engine serving as the power source of the vehicle is directly connected to the pump of the torque converter 100. The torque converter 100 has a pump, a turbine, a stator, and further has a lock-up clutch. The rotation of the output shaft 1 of the engine is transmitted to the transmission 101 via the input shaft 2.

変速機101は駆動輪につながるアウトプット軸9と、
トクルコンバータ100の駆動力を多段階の変速比でアウ
トプット軸9に伝達する変速機構とを備えている。この
変速機構はラビニオ歯車列160を備えている。ラビニオ
歯車列160は、キャリア5a、キャリア5b、ピニオンギア
6、第1サンギア4、第2サンギア3、第1サンギア4
及びピニオンギア6と噛合うピニオンギア7、ピニオン
ギア7と噛合いアウトプット軸9につながるリングギア
8を備えている。さらに変速機101はローリバースブレ
ーキ110、バンド150fをもつ2・4バンドブレーキ150、
フォワードクラッチ120、リバースクラッチ140、ハイク
ラッチ130、1ウエイクラッチ115を備えている。ローリ
バースブレーキ110はLレンジ用及び後退用であり、キ
ャリア5aをケースに対して固定したり非固定にしたりす
るものである。2・4バンドブレーキ150は2速と4速
のときに作動するものである。フォワードクラッチ120
は前進用であり、インプット軸2と第2サンギア3とを
係合したり非係合にしたりするものである。リバースク
ラッチ140は後退用であり、インプット軸2と第1サン
ギア4とを係合したり非係合にしたりするものである。
ハイクラッチ130は3速と4速のときに作動するもので
あり、インプット軸2とキャリア5bとをつなぐものであ
る。1ウエイクラッチ115は1速のときのみ作動するク
ラッチであり、キャリア5aをケースに固定するものであ
る。
The transmission 101 has an output shaft 9 connected to driving wheels,
And a transmission mechanism for transmitting the driving force of the torque converter 100 to the output shaft 9 at multiple speed ratios. This transmission mechanism has a Ravigneaux gear train 160. The lavinio gear train 160 includes a carrier 5a, a carrier 5b, a pinion gear 6, a first sun gear 4, a second sun gear 3, and a first sun gear 4.
A pinion gear 7 that meshes with the pinion gear 6; and a ring gear 8 that meshes with the pinion gear 7 and is connected to the output shaft 9. Further, the transmission 101 has a low reverse brake 110, a 2.4 band brake 150 having a band 150f,
The vehicle includes a forward clutch 120, a reverse clutch 140, a high clutch 130, and a way clutch 115. The low reverse brake 110 is for the L range and for retreat, and fixes or unfixes the carrier 5a to the case. The 2.4 band brake 150 operates at the second and fourth speeds. Forward clutch 120
Is for forward movement and engages or disengages the input shaft 2 and the second sun gear 3. The reverse clutch 140 is for reversing and engages or disengages the input shaft 2 and the first sun gear 4.
The high clutch 130 operates at the third speed and the fourth speed, and connects the input shaft 2 to the carrier 5b. The one-way clutch 115 is a clutch that operates only in the first speed, and fixes the carrier 5a to the case.

この自動変速機において、セレクトパターンは、第1
表に示すように、P(駐車)、R(後退)、N(中
立)、D(前進4段自動変速)、2(前進3段自動変
速)、L(前進3段自動変速)となっており、運転席の
セレクトレバーで適宜選択される。更に第1表には、各
セレクトパターンと、フォワードクラッチ120、ハイク
ラッチ130、リバースクラッチ140、2・4バンドブレー
キ150、ローリバースブレーキクラッチ110、1ウエイク
ラッチ115の作動関係、さらには後述するソレノイド36
0、370の作動関係が示されている。この第1表におい
て、○印は通電あるいは作用を示し、×印は非通電を示
し、△印は油圧はかかっているがそれの係合部分が非作
動であることを示し、−印は通電、非通電に無関係であ
ることを示す。
In this automatic transmission, the select pattern is the first pattern.
As shown in the table, there are P (parking), R (reverse), N (neutral), D (4 forward automatic shifts), 2 (3 forward automatic shifts), and L (3 forward automatic shifts). And is appropriately selected by a select lever in the driver's seat. Further, Table 1 shows the operation relationship of each select pattern, the forward clutch 120, the high clutch 130, the reverse clutch 140, the 2.4 band brake 150, the low reverse brake clutch 110, and the one-way clutch 115, and a solenoid described later. 36
The working relationship of 0, 370 is shown. In Table 1, the mark ○ indicates energization or action, the mark × indicates non-energization, the mark Δ indicates that the hydraulic pressure is applied, but the engaging portion thereof is inoperative, and the mark − indicates energization. , Indicates that it is not related to non-energization.

第1表に示されているようにDレンジの1速ではソレ
ノイド370が通電、フォワードクラッチ120が作動、1ウ
エイクラッチ115が作動するものである。したがって1
速では、フォワードクラッチ120の作動によりインプッ
ト軸2と第2サンギア3とが係合するので、第2サンギ
ア3が入力として機能し、ピニオンギア6、ピニオンギ
ア7が回転し、このとき1ウエイクラッチ115の作動に
よりキャリア5aがケースに固定されているので、リング
ギア8が減速されて回転し従って、アウトプット軸9が
減速されて1速で回転する。
As shown in Table 1, at the first speed in the D range, the solenoid 370 is energized, the forward clutch 120 operates, and the one-way clutch 115 operates. Therefore 1
At high speed, the input shaft 2 and the second sun gear 3 are engaged by the operation of the forward clutch 120, so that the second sun gear 3 functions as an input, and the pinion gear 6 and the pinion gear 7 rotate. Since the carrier 5a is fixed to the case by the operation of 115, the ring gear 8 rotates at a reduced speed, so that the output shaft 9 is reduced and rotated at the first speed.

Dレンジの2速では、ソレノイド360、370が通電であ
り、フォワードクラッチ120が作動し、2・4バンドブ
レーキ150が作動するものである。このようにDレンジ
の2速ではフォワードクラッチ120の作動によりインプ
ット軸2と第2サンギア3とがつながり、ピニオン6、
7が回転する。このとき2・4バンドブレーキ150のバ
ンド150fの作動で第1サンギア4が固定されている。さ
らに1ウエイクラッチ115は非作動のためキャリア5aが
回りキャリア5aが回った分、リングギア8は減速され、
アウトプット軸9は2速で回転する。
In the second speed of the D range, the solenoids 360 and 370 are energized, the forward clutch 120 is operated, and the 2.4 band brake 150 is operated. As described above, in the second range of the D range, the input shaft 2 and the second sun gear 3 are connected by the operation of the forward clutch 120, and the pinion 6,
7 rotates. At this time, the first sun gear 4 is fixed by the operation of the band 150f of the 2.4 band brake 150. Further, since the one-way clutch 115 is not operated, the ring gear 8 is decelerated by the amount that the carrier 5a rotates and the carrier 5a rotates,
The output shaft 9 rotates at the second speed.

Dレンジの3速では、ソレノイド360が通電、フォワ
ードクラッチ120が作動、ハイクラッチ130が作動するも
のである。このようにDレンジの3速では、ハイクラッ
チ130が作動するので、インプット軸2とキャリア5b、
ピニオンギア6とが係合し、さらにピニオンギア6、
7、第1サンギア4が回転し、この結果リングギア8は
増速されて回転し、したがってアウトプット軸9が増速
されて回転する。なお3速では2・4バンドブレーキ15
0は油圧がかかっているが、そのバンド150fは非作動で
ある。
At the third speed in the D range, the solenoid 360 is energized, the forward clutch 120 operates, and the high clutch 130 operates. As described above, at the third speed in the D range, the high clutch 130 operates, so that the input shaft 2 and the carrier 5b,
The pinion gear 6 is engaged, and further, the pinion gear 6,
7. The first sun gear 4 rotates, and as a result, the ring gear 8 rotates at an increased speed, so that the output shaft 9 rotates at an increased speed. In 3rd gear, 2.4 band brakes 15
0 is hydraulic pressure, but the band 150f is inactive.

Dレンジの4速ではハイクラッチ130が作動し、2・
4バンドブレーキ150が作動するものである。このよう
にDレンジの4速では、2・4バンドブレーキ150が作
動するので第1サンギア4が固定され、リングギア8が
増速されて回転し、したがってアウトプット軸9が増速
されて4速で回転する。
At the 4th speed in the D range, the high clutch 130 operates and
The four-band brake 150 operates. As described above, at the 4th speed in the D range, since the 2.4 band brake 150 operates, the first sun gear 4 is fixed, the ring gear 8 is rotated at an increased speed, and the output shaft 9 is increased at the 4th speed. Spin at high speed.

(油圧制御機構700の構成) 次に、変速機101を油圧で制御する油圧制御機構700に
ついて説明する。本実施例の油圧制御機構700では、第
1図に示すように、ライン圧をつくるポンプ200、ライ
ン圧を減圧するモジュレータバルブ250、プライマリー
レギュレータバルブ210、セカンダリーレギュレータバ
ルブ220、スロットルバルブ240、運転席のセレクトバー
に連動するマニュアルバルブ300、2速のときにスプー
ルが下方へ移動する1−2シフトバルブ260、3速のと
きにスプールが下方へ移動する2−3シフトバルブ27
0、4速のときにスプールが下方へ移動する3−4シフ
トバルブ280、ハイクラッチコントロールバルブ320、オ
リフィスコントロールバルブ310、ローコーストモジュ
レータバルブ290が設けられており、さらに第1図の左
側には、切換手段としてのシグナルバルブ330、クリー
プ抑止手段として機能するDクリープコントロールバル
ブ340、ロックアップ制御手段としてのロックアップコ
ントロールバルブ230が設けられており、さらに第1図
の右上側には、リバースブレーキアキュムレータ390、
2・4バンドブレーキ150、2・4バンドブレーキアキ
ュムレータ400、フォワードクラッチアキュムレータ410
が設けられており、さらにはノーマルオープン型のソレ
ノイド360、ノーマルクローズ型のソレノイド370、デュ
ーティ型のソレノイド380がそれぞれ設けられている。
ソレノイド360、370、380は、車速、アクセルの踏み込
み度合などに応じて車載の制御装置により、通電、非通
電と制御される。
(Configuration of Hydraulic Control Mechanism 700) Next, the hydraulic control mechanism 700 that controls the transmission 101 with hydraulic pressure will be described. In the hydraulic control mechanism 700 of this embodiment, as shown in FIG. 1, a pump 200 for creating a line pressure, a modulator valve 250 for reducing the line pressure, a primary regulator valve 210, a secondary regulator valve 220, a throttle valve 240, a driver seat Manual shift valve 300 linked to the select bar of the first and second shift valves 260 and 260 shift the spool downward at the second speed.
There are provided a 3-4 shift valve 280, a high clutch control valve 320, an orifice control valve 310, and a low coast modulator valve 290, at which the spool moves downward at the 0th and 4th speeds. , A signal valve 330 as switching means, a D-creep control valve 340 functioning as creep inhibiting means, and a lock-up control valve 230 as lock-up control means. Accumulator 390,
2.4 band brake 150, 2.4 band brake accumulator 400, forward clutch accumulator 410
Are provided, and a normally open solenoid 360, a normally closed solenoid 370, and a duty solenoid 380 are provided, respectively.
The solenoids 360, 370, and 380 are controlled to be energized and de-energized by a vehicle-mounted control device according to the vehicle speed, the degree of accelerator depression, and the like.

ここで、デューティ型のソレノイド380は、パルスの
通電時間と非通電時間の割合つまりデューティ比によ
り、油路513の開閉時間とドレンの開閉時間とが制御さ
れ、油路513の油圧を自在にコントロールできる。
Here, the duty type solenoid 380 controls the opening / closing time of the oil passage 513 and the opening / closing time of the drain by the ratio of the pulse energizing time and the non-energizing time, that is, the duty ratio, and freely controls the oil pressure of the oil line 513. it can.

(油圧制御機構700の要部の構成) ここで、油圧制御機構700の要部を中心に説明する。
すなわち、モジュレータバルブ250の油路512はオリフィ
ス431を介して油路513に接続されソレノイド380に接続
されているとともに一部は分岐してシグナルバルブ330
のポート334に接続されている。シグナルバルブ330のポ
ート333は油路514を介してDクリープコントロールバル
ブ340のポート341に接続されてDクリープコントロール
バルブ340のスプールを押圧可能となっており、シグナ
ルバルブ330のポート335は油路515を介してロックアッ
プバルブ230のポート230aに接続されており、ロックア
ップコントロールバルブ230のスプールを押圧可能とな
っている。シグナルバルブ330のポート331には、2・4
バンドブレーキ150にブレーキバンド圧を供給する油圧
発生部としての油路516が接続されており、油路516を介
して1−2シフトバルブ260のポート260gが接続されて
いる。なお油路516はフォワードクラッチアキュムレー
タ410のタンク室410a、オリフィスコントロールバルブ3
10に接続されている。
(Configuration of Main Part of Hydraulic Control Mechanism 700) Here, the main part of the hydraulic control mechanism 700 will be mainly described.
That is, the oil passage 512 of the modulator valve 250 is connected to the oil passage 513 via the orifice 431 and is connected to the solenoid 380, and a part of the oil passage 512 is branched to the signal valve 330.
Port 334. The port 333 of the signal valve 330 is connected to the port 341 of the D creep control valve 340 via the oil passage 514 so that the spool of the D creep control valve 340 can be pressed, and the port 335 of the signal valve 330 is connected to the oil passage 515. Is connected to the port 230a of the lock-up valve 230 via the lock-up valve 230 so that the spool of the lock-up control valve 230 can be pressed. 2.4 port on port 331 of signal valve 330
An oil passage 516 as a hydraulic pressure generating unit that supplies a brake band pressure to the band brake 150 is connected, and a port 260g of the 1-2 shift valve 260 is connected via the oil passage 516. The oil passage 516 is connected to the tank chamber 410a of the forward clutch accumulator 410 and the orifice control valve 3
Connected to 10.

ここでオイルポンプ200で発生した油圧はプライマリ
ーレギュレータバルブ210で調圧され、油路511ではライ
ン圧が送られる。このライン圧の一部は、モジュレータ
バルブ250にて減圧され、油路512を介してオリフィス43
1、油路513を介してソレノイド380に供給されると共に
Dクリープコントロールバルブ340のポンプ344に供給さ
れる。
Here, the oil pressure generated by the oil pump 200 is adjusted by the primary regulator valve 210, and a line pressure is sent through the oil passage 511. A part of this line pressure is reduced by the modulator valve 250 and is passed through the oil passage 512 to the orifice 43.
1. The oil is supplied to the solenoid 380 via the oil passage 513 and to the pump 344 of the D creep control valve 340.

次に切換手段としてのシグナルバルブ330について説
明する。シグナルバルブ330では、これのスプールが第
1図において下がっているときには第1ステートであ
り、スプールが第1図において上方にあるとき第2ステ
ートである。シグナルバルブ330のスプールが上方にあ
る第2ステートでは、油路513と油路514(クリープ防止
用の油路)とをつなぎ、油路515はドレンされる。また
シグナルバルブ330のスプールが下方にある第1ステー
トのときには、油路513と油路515とがつながり、油路51
4はドレンされる。ここで車速が1速のときには油路516
に油圧がかからないためシグナルバルブ330のバネ337の
バネ力によりこれのスプールが上方に保持され第2ステ
ートとなるので、油路513の油圧は油路514を介してDク
リープコントロールバルブ340のポート341に作用し、D
クリープコントロールバルブ340のスプールを下方へ移
動させ、油路512と油路517とがつながる。また2速、3
速、4速のときには、油路516の油圧(2速以上で用い
る2・4バンドブレーキ圧)によりシグナルバルブ330
のスプールは第1ステートとなり下方へ移動し、ポート
334とポート335とを連通し、この結果、油路513の油圧
は油路515を介してロックアップコントロールバルブ230
のポート230aに作用する。
Next, the signal valve 330 as switching means will be described. The signal valve 330 is in the first state when its spool is down in FIG. 1 and in the second state when the spool is up in FIG. In the second state in which the spool of the signal valve 330 is at the upper side, the oil passage 513 and the oil passage 514 (oil passage for preventing creep) are connected, and the oil passage 515 is drained. Further, when the spool of the signal valve 330 is in the first state in which it is located below, the oil passage 513 and the oil passage 515 are connected, and the oil passage 51
4 is drained. Here, when the vehicle speed is the first speed, the oil passage 516
Since the hydraulic pressure is not applied to the spool, the spool is held upward by the spring force of the spring 337 of the signal valve 330 and the second state is established, and the hydraulic pressure of the oil passage 513 is applied to the port 341 of the D creep control valve 340 via the oil passage 514. Acts on D
The spool of creep control valve 340 is moved downward, and oil passage 512 and oil passage 517 are connected. 2nd speed, 3rd speed
At the fourth speed, the signal valve 330 is operated by the oil pressure of the oil passage 516 (2.4 band brake pressure used at the second speed or higher).
Spool goes to the first state and moves downward,
334 and the port 335, so that the oil pressure in the oil passage 513 is
Acts on the port 230a.

即ち本実施例では、シグナルバルブ330は、ロックア
ップコントロールバルブ230の作動及びDクリープコン
トロールバルブ340の非作動の状態である第1ステート
と、ロックアップコントロールバルブ230の非作動及び
Dクリープコントロールバルブ340の作動の状態である
第2ステートとを切換えるものである。
That is, in the present embodiment, the signal valve 330 is in the first state in which the lock-up control valve 230 is in operation and the D-creep control valve 340 is not in operation. Is switched to the second state, which is the state of the operation.

次にDクリープコントロールバルブ340について説明
する。Dクリープコントロールバルブ340はソレノイド3
80のON、OFFデューティ信号で上方位置、下方位置、お
よび調圧位置の3つの位置を実現できる。Dクリープコ
ントロールバルブ340のスプールが上方にあるときには
油路517をポート342を介してドレンさせると共に、油路
512をランド347で塞ぎ油路512の油圧が下がらないよう
にしている。Dクリープコントロールバルブ340のスプ
ールが下方にあるときには油路512と油圧517とをつな
ぎ、モジュレータバルブ250で作られた油圧が油路512お
よび油路513を介してDクリープコントロールバルブ340
のポート344に供給される。加えてDクリープコントロ
ールバルブ340のスプールが調圧位置にあるときには、
バネ348のバネ力とランド346とランド347との間にある
油圧とが協働してスプールを上方に押し、それに対向し
てDクリープコントロールバルブ340を介してポート341
に供給される油圧が下方へ押し下げようとするので、結
局、Dクリープコントロールバルブ340は調圧され、調
圧された油圧は油路517に供給される。なお調圧された
油圧は元圧であるモジュレータバルブ250の作った油圧
よりも低くなる。Dクリープコントロールバルブ340の
スプールは相違なる径を持ったランドから成るが、同一
の径をから成るスプールでもよい。
Next, the D creep control valve 340 will be described. D creep control valve 340 is solenoid 3
Three positions, an upper position, a lower position, and a pressure adjustment position, can be realized with 80 ON / OFF duty signals. When the spool of the D creep control valve 340 is at the upper position, the oil passage 517 is drained through the port 342, and
The block 512 is closed by a land 347 so that the oil pressure in the oil passage 512 does not decrease. When the spool of the D creep control valve 340 is at a lower position, the oil passage 512 is connected to the oil pressure 517, and the oil pressure created by the modulator valve 250 is applied to the D creep control valve 340 via the oil passage 512 and the oil passage 513.
Port 344. In addition, when the spool of the D creep control valve 340 is at the pressure adjustment position,
The spring force of the spring 348 and the hydraulic pressure between the land 346 and the land 347 cooperate to push the spool upward, and the port 341 is opposed thereto through the D creep control valve 340.
Therefore, the D creep control valve 340 is regulated, and the regulated hydraulic pressure is supplied to the oil passage 517. The adjusted oil pressure is lower than the oil pressure created by the modulator valve 250 which is the original pressure. The spool of the D creep control valve 340 is made of lands having different diameters, but may be spools having the same diameter.

Dクリープコントロールバルブ340のポート345には本
実施例を特色づける油路516の油圧(2速以上で用いる
2・4バンドブレーキ圧)が接続されており、このポー
ト345に加わるブレーキ圧の他にDクリープコントロー
ルバルブ340のバネ348のバネ力が加わることにより、ポ
ート341に油圧がかかっていてもDクリープコントロー
ルバルブ340のスプールが下がらないように設定されて
いる。
The port 345 of the D creep control valve 340 is connected to the hydraulic pressure of the oil passage 516 (2.4 band brake pressure used at the second speed or higher) which is a feature of this embodiment. By applying the spring force of the spring 348 of the D creep control valve 340, the spool of the D creep control valve 340 is set not to fall even when the port 341 receives hydraulic pressure.

なお、第1図において431、438、432、433、435、43
6、434、437、439、441、442、443、444、445、446、45
1、449、452、453、447、448はそれぞれオリフィスであ
る。422、424、425、426、427、428は逆止弁である。35
0はクーラバイパスバルブである。
In FIG. 1, 431, 438, 432, 433, 435, 43
6, 434, 437, 439, 441, 442, 443, 444, 445, 446, 45
1, 449, 452, 453, 447, and 448 are orifices, respectively. 422, 424, 425, 426, 427, 428 are check valves. 35
0 is a cooler bypass valve.

(油圧制御機構700の作動) 次に各変速段での車速に応じた油圧制御機構700の作
動について以下の(A)〜(D)にわけて説明する。
(A)まず車速が1速の場合について説明する。1速の
ときにはソレノイド360が非通電で1−2シフトバルブ2
60のスプールは上動していると共にソレノイド370が通
電のため2−3シフトバルブ270のスプールは上動し、
更に3−4シフトバルブ280のスプール上も上動してい
る。ここで、Dレンジのときにはマニュアルバルブ300
のポート303と304とがつながっているので、油路511の
ライン圧は油路511、マニュアルバルブ300のポート30
3、304を介して油路521にかかり、さらに、3−4シフ
トバルブ280のポート280f、油路522、オリフィスコント
ロールバルブ310のポート310a及び310b、更にはオリフ
ィス452、油路523を介してフォワードクラッチ120及び
フォワードクラッチアキュムレータ410のポート410bに
つながる。したがってフォワードクラッチ120が作動
し、第1表から明らかなように車両は1速で走行する。
このとき前記のごとく油路523の油圧はアキュムレータ4
10のポート410bにも作用するので、アキュムレータ410
のピストン410cはゆっくりと上昇し、よってフォワード
クラッチ120を接続する際の衝撃は緩和される。
(Operation of Hydraulic Control Mechanism 700) Next, the operation of the hydraulic control mechanism 700 according to the vehicle speed at each shift speed will be described in the following (A) to (D).
(A) First, the case where the vehicle speed is the first speed will be described. At 1st speed, solenoid 360 is not energized and 1-2 shift valve 2
The spool of 60 shifts and the spool of the 2-3 shift valve 270 moves upward because the solenoid 370 is energized,
Further, the spool of the 3-4 shift valve 280 is also moving upward. Here, when in the D range, the manual valve 300
Since the ports 303 and 304 are connected, the line pressure of the oil passage 511 is
3, 304, the oil passage 521, the port 280f of the 3-4 shift valve 280, the oil passage 522, the ports 310a and 310b of the orifice control valve 310, and further forward through the orifice 452 and the oil passage 523. It is connected to the clutch 120 and the port 410b of the forward clutch accumulator 410. Therefore, the forward clutch 120 operates, and the vehicle runs at the first speed, as is apparent from Table 1.
At this time, as described above, the oil pressure in the oil passage
It also acts on 10 ports 410b, so the accumulator 410
Of the piston 410c slowly rises, so that the impact when the forward clutch 120 is connected is reduced.

尚、1速では油路523の油圧がハイクラッチコントロ
ールバルブ320のポート320cを介してシーケンスバルブ3
20のスプールにかかり、このスプールが第1図において
左方へ移動しポート320aとポート320bとが連通してい
る。
In the first gear, the oil pressure in the oil passage 523 is applied to the sequence valve 3 via the port 320c of the high clutch control valve 320.
The spool is moved to the left in FIG. 1 and the port 320a and the port 320b communicate with each other.

なお1速のときには、ソレノイド370が通電されて2
−3シフトバルブ270のスプールは上動しているので、
油路521の油圧は2−3シフトバルブ270のポート270d、
油路524、ポート280hを介して3−4シフトバルブ280の
スプールにかかっているため、3−4シフトバルブ280
のスプールは上動している。また1速のときには2−3
シフトバルブ270のスプールは上動して油路525は2−3
シフトバルブ270でドレンされており、更に、第1表に
示すようにソレノイド360は非通電のため1−2シフト
バルブ260のスプールは上方へ移動し油路516はドレン状
態の油路525につながっており、その結果2・4バンド
ブレーキ150を作動させるための油路516に油圧はかかっ
ていない。
At the first speed, the solenoid 370 is energized to
Since the spool of the -3 shift valve 270 is moving upward,
The oil pressure of the oil passage 521 is set to the port 270d of the 2-3 shift valve 270,
Since it is attached to the spool of the 3-4 shift valve 280 via the oil passage 524 and the port 280h, the 3-4 shift valve 280
Spool is moving up. In the case of first gear, 2-3
The spool of the shift valve 270 moves upward and the oil passage 525 becomes 2-3.
As shown in Table 1, since the solenoid 360 is not energized, the spool of the 1-2 shift valve 260 moves upward, and the oil passage 516 is connected to the drained oil passage 525 as shown in Table 1. As a result, no oil pressure is applied to the oil passage 516 for operating the 2.4 band brake 150.

(B)さらにアクセルが踏み込まれて1速から2速に変
速する場合について説明する。この場合には車載の制御
装置により、ノーマルクローズ型のソレノイド370が通
電状態に維持され2−3シフトバルブ260のスプールが
上動しているとともに、ノーマルオープン型のソレノイ
ド360が非通電から通電となり1−2シフトバルブ260の
スプールが下方へ移動する。この結果、Dレンジ、2レ
ンジ、Lレンジで常時油圧がかかっている油路521と油
路516とがオリフィス442を介してつながり、2・4バン
ドブレーキ150のポート150aに油圧を供給しこれのピス
トン150cを第1図において左方へ移動しバンド10fを作
動するとともに、2・4バンドブレーキアキュムレータ
400のポート400aにも油圧を供給することになる。これ
によりアキュムレータ400のスプリング405を撓ませなが
らアキュムレータ400のピストン404は上方へ移動するの
で、2・4バンドブレーキ150の作動時の衝撃は緩和さ
れ、変速がスムーズになされる。
(B) The case where the accelerator is further depressed to shift from the first gear to the second gear will be described. In this case, the normally closed solenoid 370 is kept energized by the in-vehicle control device, the spool of the 2-3 shift valve 260 moves up, and the normally open solenoid 360 is energized from non-energized. The spool of the 1-2 shift valve 260 moves downward. As a result, the oil passage 521 and the oil passage 516 which are always in the D range, the 2 range and the L range are connected through the orifice 442 to supply the hydraulic pressure to the port 150a of the 2.4 band brake 150. The piston 150c is moved to the left in FIG. 1 to actuate the band 10f and the 2.4-band brake accumulator.
The hydraulic pressure will also be supplied to the 400 port 400a. As a result, the piston 404 of the accumulator 400 moves upward while bending the spring 405 of the accumulator 400, so that the shock when the 2.4-band brake 150 is actuated is reduced, and the shift is smoothly performed.

なお2速においても、3−4シフトバルブ280のスプ
ールは上方へ移動しているので、油路521の油圧は3−
4シフトバルブ280のポート280f、油路522、オリフィス
コントロールバルブ310のポート310aを介して油圧523に
かかり、さらに油路523の油圧はフォワードクラッチ120
にかかっており、フォワードクラッチ120が作動し、車
両は2速で走行する。
In the second speed, the spool of the 3-4 shift valve 280 is moving upward, so that the hydraulic pressure of the oil passage 521 becomes 3
The oil pressure 523 is applied to the oil pressure 523 via the port 280f of the 4-shift valve 280, the oil passage 522, and the port 310a of the orifice control valve 310.
, The forward clutch 120 is operated, and the vehicle runs at the second speed.

(C)次にアクセルがさらに踏み込まれて2速から3速
に変速する場合について説明する。この場合には車載の
制御装置によりノーマルクローズ型のソレノイド360の
通電状態が維持され1−2シフトバルブ260のスプール
は第1図において下方に位置しているとともに、ノーマ
ルクローズ型ソレノイド370が通電から非通電となり、
2−3シフトバルブ270のスプールが下方へ移動する。
したがって、油路521と油路525とがつながり、オリフィ
ス447とハイクラッチコントロールバルブ320のポート32
0aを介して油路526へとつながり、ハイクラッチ130を作
動する。
(C) Next, a case where the accelerator is further depressed to shift from the second speed to the third speed will be described. In this case, the energized state of the normally closed solenoid 360 is maintained by the on-board control device, the spool of the 1-2 shift valve 260 is located below in FIG. 1, and the normally closed solenoid 370 is deenergized from the energized state. De-energized,
The spool of the 2-3 shift valve 270 moves downward.
Therefore, the oil passage 521 and the oil passage 525 are connected, and the orifice 447 and the port 32 of the high clutch control valve 320 are connected.
It is connected to the oil passage 526 via 0a, and the high clutch 130 is operated.

このとき1速、2速、3速で油圧がかかっている油路
523より、ハイクラッチコントロールバルブ320のスプー
ルは第1図において左方向で保持されているので、ハイ
クラッチコントロールバルブ300のポート320aとポート3
20bとつながり、油路526と油路527とがつながる。この
とき3−4シフトバルブ280のスプールは第1図に示す
ように上方に保持されているので、油路527と油路528と
がつながり、したがって油路525の油圧は油路526、52
7、528を介して2・4バンドブレーキアキュムレータ40
0のポート400fから室403にかかり、したがってアキュム
レータ400のピストン401は第1図において下方へ押し下
げられる。従って2速で使用された2・4バンドブレー
キアキュムレータ400は3速の段階で再使用可能な状態
となる。
At this time, the oil passage where the hydraulic pressure is applied at the 1st, 2nd, 3rd speed
From 523, the spool of the high clutch control valve 320 is held to the left in FIG.
20b, and the oil path 526 and the oil path 527 are connected. At this time, since the spool of the 3-4 shift valve 280 is held upward as shown in FIG. 1, the oil passage 527 and the oil passage 528 are connected, and therefore, the oil pressure of the oil passage 525 is reduced.
7, 4 band brake accumulator 40 via 528
From the port 400f of 0 to the chamber 403, the piston 401 of the accumulator 400 is pushed down in FIG. Therefore, the 2.4-band brake accumulator 400 used in the second speed can be reused in the third speed stage.

また3速では油路528により2・4バンドブレーキ150
のポート150bを介してピストン150cに油圧が作用するの
で、ピストン150cも右方へ移動し、バンド150fは非作動
となる。
In 3rd gear, oil band 528 provides 2.4 band brake 150
Hydraulic pressure acts on the piston 150c through the port 150b, so that the piston 150c also moves to the right, and the band 150f is deactivated.

(D)さらにアクセルが踏み込まれて3速から4速に変
速される場合について説明する。この場合には車載の制
御装置によりノーマルオープン型のソレノイド360が通
電から非通電になることにより、1−2シフトバルブ26
0のスプールがバネ260kのバネ力で上方に戻り、ポート2
60gとポート260hとがつながると共にポート260fと油路5
31がつながり3−4シフトバルブ280を下方へ移動させ
る。これにより油路528と油路524または油路523と油路5
24はつながる。2−3シフトバルブ270のスプールは3
速のときと同様に下方に保持されているので、油路524
は2−3シフトバルブ270を介して油路533につながりマ
ニュアルバルブ300よりドレンされる。つまり、フォワ
ードクラッチ室120aと2−4バンドブレーキの背圧室15
0d内の油圧がドレンされる。更にノーマルクローズ型の
ソレノイド370が非通電のまま維持され2−3シフトバ
ルブ270のスプールが第1図において下方に位置して油
路521と油路525とがつながる。故に、油路521の油圧
は、ポート270d、油路525、ポート260h、260gを介して
油路516に供給され、油路516のブレーキバンド圧が2・
4バンドブレーキ150のポート150aを介してピストン150
cに作用してピストン150cが左方へ移動するとともに、
2・4バンドブレーキアキュムレータピストン410がバ
ネ405のバネ力に抗しつつ再び上方へゆっくりと移動し
作用することになり、これにより2・4バンドブレーキ
150の作動衝撃を緩和することができる。
(D) The case where the accelerator is further depressed to shift from third speed to fourth speed will be described. In this case, the normally open solenoid 360 is de-energized from energized by the in-vehicle control device.
0 spool returns by spring force of 260k, and port 2
60g is connected to port 260h, and port 260f and oil passage 5
The connection 31 moves the 3-4 shift valve 280 downward. As a result, oil line 528 and oil line 524 or oil line 523 and oil line 5
24 connect. The spool of the 2-3 shift valve 270 is 3
Since it is held downward as in the case of the speed, the oil passage 524
Is connected to an oil passage 533 via a 2-3 shift valve 270 and is drained from a manual valve 300. That is, the forward clutch chamber 120a and the back pressure chamber 15 of the 2-4 band brake
The oil pressure in 0d is drained. Further, the normally closed type solenoid 370 is kept de-energized, the spool of the 2-3 shift valve 270 is located below in FIG. 1, and the oil passage 521 and the oil passage 525 are connected. Therefore, the oil pressure of the oil passage 521 is supplied to the oil passage 516 through the port 270d, the oil passage 525, and the ports 260h and 260g, and the brake band pressure of the oil passage 516 becomes 2.
Piston 150 through port 150a of 4-band brake 150
While acting on c, the piston 150c moves to the left,
The 2.4-band brake accumulator piston 410 moves slowly upward again while acting against the spring force of the spring 405, and thereby acts as a 2.4-band brake.
150 operation shocks can be reduced.

さらに4速では、第1表に示すようにソレノイド370
は非通電のため、2−3シフトバルブ270のスプールは
下方へ移動し油路521と油路525とがつながり、油路521
の油圧は油路525、油路526、オリフィス447、ハイクラ
ッチコントロールバルブ320のポート320aを介してハイ
クラッチ130に供給されている。このため、前述したよ
うにフォワードクラッチ室120aの油圧がドレンされてい
るため、フォワードクラッチピストン120bはハイクラッ
チ130に供給されている油圧で右方へ移動して、フォワ
ードクラッチ120は非係合の状態となる。従って車両は
4速で走行する。
At 4th gear, as shown in Table 1, solenoid 370
Is not energized, the spool of the 2-3 shift valve 270 moves downward, and the oil passage 521 and the oil passage 525 are connected to each other.
Is supplied to the high clutch 130 via the oil passage 525, the oil passage 526, the orifice 447, and the port 320a of the high clutch control valve 320. Therefore, as described above, since the hydraulic pressure of the forward clutch chamber 120a is drained, the forward clutch piston 120b moves rightward with the hydraulic pressure supplied to the high clutch 130, and the forward clutch 120 is disengaged. State. Therefore, the vehicle runs at the fourth speed.

(油圧制御機構700の要部の作動) さて1速においてDクリープ現象を防止する場合につ
いて説明する。アウトプット軸9を非回転状態としDク
リープ現象を防止するには、リバースクラッチ140、ロ
ーリバースブレーキ110、フォワードクラッチ120を作動
させればよいものである。
(Operation of Main Part of Hydraulic Control Mechanism 700) A case where the D creep phenomenon is prevented at the first speed will be described. In order to prevent the output shaft 9 from rotating in the non-rotating state and prevent the D creep phenomenon, the reverse clutch 140, the low reverse brake 110, and the forward clutch 120 may be operated.

以下アウトプット軸9を非回転状態とする場合につい
て説明する。即ち、前述したようにオイルポンプ200で
発生した油圧はプライマリーレギュレータバルブ210で
調圧され油路511でライン圧が作られ、このライン圧は
モジュレータバルブ250にて減圧され、油路512を介して
Dクリープコントロールバルブ340のポート344に供給さ
れているとともに、オリフィス431を経てソレノイド380
に供給されている。
Hereinafter, a case where the output shaft 9 is not rotated will be described. That is, as described above, the oil pressure generated by the oil pump 200 is adjusted by the primary regulator valve 210 to form a line pressure in the oil passage 511, and this line pressure is reduced by the modulator valve 250, and is reduced through the oil passage 512. The solenoid 380 is supplied to the port 344 of the D creep control valve 340 and through the orifice 431.
Is supplied to

さて1速のときには前述したように油圧発生部として
の油路516に油圧がかかっていないのでシグナルバルブ3
30のスプールはバネ337に押圧され、シグナルバルブ330
は第2ステートに維持される。そのため、油路513の油
圧はシグナルバルブ330のポート334、油路514を通って
Dクリープコントロールバルブ340のポート341に供給さ
れ、Dクリープコントロールバルブ340のスプールは第
1図において下方へ移動する。このように車速が1速の
ときにはDクリープコントロールバルブ340のスプール
は下方へ移動し、ドレン342をランド346が塞ぎ、ポート
343とポート344とがつながる。その結果、油路512の油
圧は油路517を通り、更にリレーボール421を通り、油路
518へとつながりリバースクラッチ140に供給され、リバ
ースクラッチ140を作動させる。
At the first speed, since the oil pressure is not applied to the oil passage 516 as the oil pressure generator as described above, the signal valve 3
30 spool is pressed by spring 337 and signal valve 330
Are maintained in the second state. Therefore, the oil pressure in the oil passage 513 is supplied to the port 341 of the D creep control valve 340 through the port 334 of the signal valve 330 and the oil passage 514, and the spool of the D creep control valve 340 moves downward in FIG. As described above, when the vehicle speed is the first speed, the spool of the D creep control valve 340 moves downward, the drain 342 is closed by the land 346, and the port
343 and port 344 are connected. As a result, the oil pressure in the oil passage 512 passes through the oil passage 517, further passes through the relay ball 421, and
518 is supplied to the reverse clutch 140 to operate the reverse clutch 140.

また油路518の油圧は途中で逆止弁422、オリフィス43
8、リレーボール423を介して油路519に供給され、従っ
てローリバースブレーキ110に供給され、ローリバース
ブレーキ110を作動させることになる。
Also, the oil pressure in the oil passage 518 is halfway through the check valve 422 and the orifice 43.
8. The oil is supplied to the oil passage 519 via the relay ball 423, and is therefore supplied to the low reverse brake 110, so that the low reverse brake 110 is operated.

またライン圧511はマニュアルバルブ300に供給されて
おり、Dレンジではマニュアルバルブ300のポート303と
ポート304とがつながっているので油路521を介して3−
4シフトバルブ280のポート280f、280g及び油路522、オ
リフィスコントロールバルブ310のポート310a、油路523
を介してフォワードクラッチ120に供給され、フォワー
ドクラッチ120を作動させる。
Further, the line pressure 511 is supplied to the manual valve 300. In the D range, the port 303 and the port 304 of the manual valve 300 are connected, so
Ports 280f and 280g of 4-shift valve 280 and oil passage 522, port 310a of orifice control valve 310, oil passage 523
And is supplied to the forward clutch 120 through the control unit to operate the forward clutch 120.

すなわち、車速が1速のときにはフォワードクラッチ
120(ライン圧)とリバースクラッチ140(減圧)とリバ
ースブレーキ110(減圧)が作用する。故にエンジンの
アウトプット軸1が回転するものの、両クラッチ120、1
40によインプット軸2とアウトプット軸9が直結とな
る。この途中から出たリバースブレーキ110でケースに
固定することになり、インプット軸2とアウトプット軸
9はロックされ、更にはアウトプット軸9につながる駆
動輪はロックされて停止状態に維持される。したがって
車両は停止状態を維持し、アクセルを踏まないときには
Dクリープ現象が発生しない。
That is, when the vehicle speed is the first speed, the forward clutch
120 (line pressure), the reverse clutch 140 (pressure reduction) and the reverse brake 110 (pressure reduction) act. Therefore, although the output shaft 1 of the engine rotates, both clutches 120, 1
Due to 40, the input shaft 2 and the output shaft 9 are directly connected. The input shaft 2 and the output shaft 9 are locked by the reverse brake 110 coming out halfway, and the drive wheels connected to the output shaft 9 are locked and maintained in a stopped state. Therefore, the vehicle is kept stopped, and the D creep phenomenon does not occur when the accelerator is not depressed.

上記したようにシグナルバルブ330のスプールが上方
に位置している第2ステートでは、油路515はドレンさ
れ、従ってロックアップコントロールバルブ230は非作
動であり、トルクコンバータ100のロックアップクラッ
チは非作動である。
In the second state in which the spool of the signal valve 330 is located upward as described above, the oil passage 515 is drained, so that the lock-up control valve 230 is inactive and the lock-up clutch of the torque converter 100 is inactive. It is.

ところでDクリープ現象の発生が防止されている状態
において再び走行するためにはアウトプット軸9のロッ
ク状態を解除する必要がある。この点本実施例では、ア
ウトプット軸9がロックされている状態においてアクセ
ルが踏みこまれると車載の制御装置がソレノイド380の
作動を制御して油路513及び油路514の油圧をドレンす
る。そのため、油路513の油圧の大きさとシグナルバル
ブ330のバネ337のバネ力の大きさとが調圧し、シグナル
バルブ330のスプールは調圧位置で停止し、その結果、
油路514の油はポート322でドレンされる。そのため、1
速のため油路516に油圧がかかっていないときであって
も、アクセルが踏みこまれると、Dクリープコントロー
ルバルブ340のスプールがこれのバネ348のバネ力で上方
へ自動的に移動し、油路512と油路517とは非連通状態と
なるので、リバースクラッチ140、ローリバースブレー
キ110がドレンされ、アウトプット軸9のロック状態は
自動的に解除される。即ちアクセルを踏めば再びアウト
プット軸9は回転状態となり、車両は1速状態で走行す
る。
By the way, in order to run again in a state where the occurrence of the D creep phenomenon is prevented, it is necessary to release the locked state of the output shaft 9. In this regard, in this embodiment, when the accelerator is depressed while the output shaft 9 is locked, the control device mounted on the vehicle controls the operation of the solenoid 380 to drain the oil pressure in the oil passages 513 and 514. Therefore, the magnitude of the oil pressure of the oil passage 513 and the magnitude of the spring force of the spring 337 of the signal valve 330 are adjusted, and the spool of the signal valve 330 stops at the pressure adjustment position.
Oil in oil passage 514 is drained at port 322. Therefore, 1
Even when no oil pressure is applied to the oil passage 516 due to the speed, when the accelerator is depressed, the spool of the D creep control valve 340 automatically moves upward by the spring force of the spring 348, and the oil Since the path 512 and the oil path 517 are not communicated, the reverse clutch 140 and the low reverse brake 110 are drained, and the locked state of the output shaft 9 is automatically released. That is, when the accelerator is depressed, the output shaft 9 is again rotated, and the vehicle runs in the first speed state.

ところで車速が2速、3速、4速になったときには前
記したように油路516にはブレーキバンド圧がかかって
いるので、シグナルバルブ330のスプールは第1図にお
いて下方へ移動しシグナルバルブ330は第1ステートに
切換わり、次の2つの作動が生じるものである。すなわ
ち第1の作動としては、油路516の油圧はシグナルバル
ブ330のポート331を介してシグナルバルブ330のスプー
ルにかかり、この結果、シグナルバルブ330のスプール
は下方へ移動してシグナルバルブ330のポート332を介し
て油路514の油がドレンされると共に、ポート334とポー
ト335とが連通する。したがってソレノイド3で調整さ
れた油路513の油圧は油路515を介してロックアップコン
トロールバルブ230のポート230aを介してロックアップ
コントロールバルブ230のスプールに作用し、このスプ
ールが下方へ移動する。したがってロックアップコント
ロールバルブ230が作動しこれのポート230cとポート230
dとがつながる。よってセカンダリーレギュレータバル
ブ220の油路220aの油圧はポート230d、230c、油路230g
を介してトルクコンバータ100に流入し、トルクコンバ
ータ100のロックアップクラッチは直結状態とされ、車
両走行の際の燃費は向上する。
By the way, when the vehicle speed becomes the second speed, the third speed, and the fourth speed, the brake band pressure is applied to the oil passage 516 as described above, so that the spool of the signal valve 330 moves downward in FIG. Is switched to the first state, and the following two operations occur. That is, as a first operation, the hydraulic pressure of the oil passage 516 is applied to the spool of the signal valve 330 via the port 331 of the signal valve 330, and as a result, the spool of the signal valve 330 moves downward to move the port of the signal valve 330 to the port of the signal valve 330. The oil in the oil passage 514 is drained through the 332, and the port 334 and the port 335 communicate with each other. Therefore, the oil pressure in the oil passage 513 adjusted by the solenoid 3 acts on the spool of the lock-up control valve 230 via the oil passage 515 and the port 230a of the lock-up control valve 230, and the spool moves downward. Therefore, the lock-up control valve 230 is activated, and the ports 230c and 230
Connects with d. Therefore, the oil pressure of the oil passage 220a of the secondary regulator valve 220 is equal to the oil pressure of the ports 230d and 230c and the oil passage 230g.
, And the lock-up clutch of the torque converter 100 is brought into a directly connected state, so that the fuel efficiency during traveling of the vehicle is improved.

また第2の作動としては、油路516の油圧はDクリー
プコントロールバルブ340のポート345を介してDクリー
プコントロールバルブ340のスプールにかかり、さらに
バネ348のバネ力と共にDクリープコントロールバルブ3
40のスプールを上方へ押圧移動し、この状態で油路514
にソレノイドの誤動作やコンピュータの誤動作によって
油圧が供給されても下方へは移動しなくなる。これによ
り油路512と油路517とは非連通状態となり、したがって
Dクリープコントロールバルブ340は非作動となり、そ
の結果リバースクラッチ140、ローリバースブレーキ110
も非作動となり、アウトプット軸9のロックは解除さ
れ、アウトプット軸9は回転可能な状態となる。
As a second operation, the hydraulic pressure of the oil passage 516 is applied to the spool of the D creep control valve 340 via the port 345 of the D creep control valve 340, and further, together with the spring force of the spring 348, the D creep control valve 3
The 40 spools are pushed upward and the oil passage 514 is
Even if hydraulic pressure is supplied due to a malfunction of the solenoid or a malfunction of the computer, it does not move downward. As a result, the oil passage 512 and the oil passage 517 are disconnected from each other, so that the D-creep control valve 340 is not operated, and as a result, the reverse clutch 140, the low reverse brake 110
Is also deactivated, the output shaft 9 is unlocked, and the output shaft 9 becomes rotatable.

(実施例の効果) 以上説明したように本実施例では、シグナルバルブ33
0のスプールが上方に位置する第2ステートに切換わる
と、Dクリープコントロールバルブ340の作動によりフ
ォワードクラッチ120、リバースクラッチ140、ローリバ
ースブレーキ110が作動し、アウトプット軸9はロック
され非回転状態とされる。したがってアクセルを踏み込
まないときには車両のDクリープ現象は未然に防止さ
れ、車両は走行しない。
(Effects of Embodiment) As described above, in this embodiment, the signal valve 33 is used.
When the spool 0 is switched to the second state in which it is located above, the forward clutch 120, the reverse clutch 140, and the low reverse brake 110 are operated by the operation of the D creep control valve 340, and the output shaft 9 is locked and is not rotated. It is said. Therefore, when the accelerator is not depressed, the D creep phenomenon of the vehicle is prevented beforehand, and the vehicle does not run.

さらに本実施例ではDクリープコントロールバルブ34
0とロックアップコントロールバルブ230との双方を、2
速以上のときに油路516で発生したバンドブレーキ圧に
応動する1個のシグナルバルブ330で制御できる構成で
ある。そのため、Dクリープコントロールバルブ340、
ロックアップコントロールバルブ330にそれぞれ別個に
シグナルバルブを必要とせず、構造の簡略化、コスト低
減に有利である。
Further, in this embodiment, the D creep control valve 34
0 and both lock-up control valve 230
The control can be performed by one signal valve 330 that responds to the band brake pressure generated in the oil passage 516 when the speed is higher than the speed. Therefore, the D creep control valve 340,
The lock-up control valves 330 do not require separate signal valves, which is advantageous for simplifying the structure and reducing costs.

ところで電装品としてのソレノイド380は電圧変動
時、悪路走行時等には誤作動が完全にないとは言いきれ
ない。この点本実施例では前述したように2速以上のと
きに油路516に発生した油圧によりシグナルバルブ330が
第1ステートに切換わるので、Dクリープコントロール
バルブ340のポート341には油圧がかからず油路517と油
路512とが非連通となる。そのため、Dクリープコント
ロールバルブ340が作動するように電装品であるソレノ
イド380が万一誤作動したときであっても、Dクリープ
コントロールバルブ340は第1ステートのままに維持さ
れ、つまり、Dクリープコントロールバルブ340のスプ
ールは下方に位置し、Dクリープコントロールバルブ34
0は非作動状態のままとなり、故に2速以上においてア
ウトプット軸9がロックされることを未然に防止でき、
安全性確保に有利である。
By the way, it cannot be said that the solenoid 380 as an electrical component is completely free from malfunction when the voltage fluctuates, when traveling on a rough road, or the like. In this respect, in the present embodiment, as described above, the signal valve 330 is switched to the first state by the hydraulic pressure generated in the oil passage 516 at the second speed or higher, so that the hydraulic pressure is applied to the port 341 of the D creep control valve 340. The oil passage 517 and the oil passage 512 are not connected. Therefore, even if the solenoid 380, which is an electrical component, malfunctions so that the D creep control valve 340 operates, the D creep control valve 340 is maintained in the first state. The spool of valve 340 is located at the bottom, and D creep control valve 34
0 remains inactive, so that the output shaft 9 can be prevented from being locked at the second speed or higher,
This is advantageous for ensuring safety.

またDレンジで車両停止時にソレノイド380が誤作動
したときにはロックアップコントロールバルブ230が作
動してトルクコンバータ100のロックアップクラッチが
直結状態となるおそれがある。この場合エンストが生じ
るおそれがある。この点本実施例では、1速では油路51
6に油圧が作用しないのでシグナルバルブ330のスプール
でバネ337で押圧されて上方つまり第2ステートに維持
されるので、ロックアップコントロールバルブ230のポ
ート230aには油圧がかからずロックアップコントロール
バルブ230は非作動状態を維持される。よって、車両停
止時にトルクコンバータ100のロックアップクラッチが
直結状態となることを回避でき、エンスト回避に有利で
ある。
Further, when the solenoid 380 malfunctions when the vehicle is stopped in the D range, the lock-up control valve 230 may be operated and the lock-up clutch of the torque converter 100 may be directly connected. In this case, engine stall may occur. In this regard, in the present embodiment, at the first speed, the oil passage 51
Since the hydraulic pressure does not act on 6, it is pressed by the spring of the signal valve 330 by the spring 337 and is maintained in the upper state, that is, in the second state, so that the hydraulic pressure is not applied to the port 230 a of the lock-up control valve 230 and Are kept inactive. Therefore, it is possible to prevent the lock-up clutch of the torque converter 100 from being directly connected when the vehicle stops, which is advantageous for avoiding engine stall.

(他の実施例) 上記した実施例では2速以上のときに発生する油路51
6の油圧でシグナルバルブ330のスプールを第1ステート
に切換えてシグナルバルブ330のスプールを下方へ移動
させ第1ステートとしているが、これに限らず他の構成
としてもよい。例えば車速に比例した大きさをもつガバ
ナ圧を油圧発生部に発生させ、ガバナ圧によりシグナル
バルブ330のポート331に作用させ、シグナルバルブ330
を切換えてこれのスプールを移動させ第1ステートとし
てもよい。
(Other Embodiments) In the above-described embodiment, the oil passage 51 generated at the second speed or higher.
The spool of the signal valve 330 is switched to the first state by the hydraulic pressure of 6, and the spool of the signal valve 330 is moved downward to be in the first state. However, the present invention is not limited to this, and another configuration may be adopted. For example, a governor pressure having a magnitude proportional to the vehicle speed is generated in the hydraulic pressure generating section, and the governor pressure is applied to the port 331 of the signal valve 330 so that the signal valve 330
And the spool may be moved to the first state.

本発明は上記しかつ図面に示した実施例にのみ限定さ
れるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で必要に応
じて適宜変更して実施しうるものである。
The present invention is not limited to the embodiment described above and shown in the drawings, but can be implemented with appropriate modifications as needed without departing from the scope of the invention.

[発明の効果] 本発明に係る自動変速機の油圧制御装置によれば、1
速でアクセルを踏まないときにはアウトプット軸はロッ
クされて非回転又は微回状態となり、Dクリープ現象は
未然に防止される。更に、本発明に係る自動変速機の油
圧制御装置によれば、2速以上の中速、高速駆動時にお
いて油圧発生部で発生した油圧により切換手段を第1ス
テートに切換える構成であるので、2速以上の中速、高
速駆動時においてトルクコンバータのロックアップ機能
を発揮できると共に、2速以上の中速、高速駆動時にお
いてアウトプット軸がロックされる問題を改善できる。
According to the hydraulic control device for an automatic transmission according to the present invention,
When the accelerator is not stepped on at a high speed, the output shaft is locked to be in a non-rotating or slightly rotating state, and the D creep phenomenon is prevented beforehand. Further, according to the hydraulic control apparatus for an automatic transmission according to the present invention, the switching means is switched to the first state by the hydraulic pressure generated by the hydraulic pressure generating unit at the time of middle speed and high speed driving at the second speed or higher. The lock-up function of the torque converter can be exhibited at the time of medium speed or high speed driving at a high speed or higher, and the problem that the output shaft is locked at the time of medium speed or high speed driving at the second speed or higher can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例を示し、変速機のパワートレ
ン図とともに示す油圧制御機構の回路図である。 図中、100はトルクコンバータ、160はラビニオ歯車列、
230はロックアップコントロールバルブ(ロックアップ
制御手段)、330はシグナルバルブ(切換手段)、340は
Dクリープコントロールバルブ(クリープ抑止手段)、
516は油路(油圧発生部)、514は油路をそれぞれ示す。
FIG. 1 is a circuit diagram of a hydraulic control mechanism showing an embodiment of the present invention and shown together with a power train diagram of a transmission. In the figure, 100 is a torque converter, 160 is a Ravigneaux gear train,
230 is a lockup control valve (lockup control means), 330 is a signal valve (switching means), 340 is a D creep control valve (creep suppression means),
Reference numeral 516 denotes an oil passage (oil pressure generating unit), and 514 denotes an oil passage.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ロックアップ機能つきトルクコンバータ
と、 駆動輪側につながるアウトプット軸と前記トルクコンバ
ータの駆動力を少なくとも1速及び2速の変速比で変速
して前記アウトプット軸に伝達すると共に前記アウトプ
ット軸を非回転状態又は微回転状態に制御可能な変速機
構とをもつ変速機と、 前記変速機の前記変速機構の作動を油圧で制御する油圧
制御機構とを具備し、 前記油圧制御機構は、前記トルクコンバータのロックア
ップ機能を発揮させるロックアップ制御手段と、1速で
アクセルを踏まないときに作動されて前記アウトプット
軸を非回転状態又は微回転状態とするクリープ抑止手段
と、前記ロックアップ制御手段の作動及び前記クリープ
抑止手段の非作動の状態である第1ステートと前記ロッ
クアップ制御手段の非作動及び前記クリープ抑止手段の
作動の状態である第2ステートとを切換える切換手段
と、2速以上の際に所定の大きさの油圧が生じ前記油圧
により前記切換手段を前記第1ステートに切換える油圧
発生部とを備えていることを特徴とする自動変速機の油
圧制御装置。
A torque converter having a lock-up function, an output shaft connected to a driving wheel, and a driving force of the torque converter being transmitted at a speed ratio of at least a first speed and a second speed to the output shaft. A transmission having a transmission mechanism capable of controlling the output shaft to be in a non-rotation state or a fine rotation state; and a hydraulic control mechanism that hydraulically controls the operation of the transmission mechanism of the transmission. A mechanism is a lock-up control unit that exerts a lock-up function of the torque converter, and a creep inhibiting unit that is activated when the accelerator is not depressed at the first speed to set the output shaft in a non-rotation state or a fine rotation state. A first state in which the lock-up control means is in operation and the creep inhibiting means is not in operation; A switching means for switching between a second state which is an operation state of the creep suppressing means, and a hydraulic pressure generation for switching the switching means to the first state by the hydraulic pressure when a predetermined amount of hydraulic pressure is generated at the second speed or higher. And a hydraulic control device for an automatic transmission.
JP63244996A 1988-09-29 1988-09-29 Hydraulic control device for automatic transmission Expired - Fee Related JP2759981B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244996A JP2759981B2 (en) 1988-09-29 1988-09-29 Hydraulic control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244996A JP2759981B2 (en) 1988-09-29 1988-09-29 Hydraulic control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293164A JPH0293164A (en) 1990-04-03
JP2759981B2 true JP2759981B2 (en) 1998-05-28

Family

ID=17127033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244996A Expired - Fee Related JP2759981B2 (en) 1988-09-29 1988-09-29 Hydraulic control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2759981B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2103947A1 (en) * 1993-02-26 1994-08-27 William J. Vukovich Neutral idle and torque converter clutch control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0293164A (en) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369671A (en) Torque transfer mechanism with hydraulic control system for a four wheel drive vehicle
JP2880285B2 (en) Electro-hydraulic control device of automatic transmission for automobile
JPS6141065A (en) Hydraulic control device of automatic speed change gear for car
JPS621141B2 (en)
US5725455A (en) Forward clutch and lockup clutch control in an automatic transmission control system
JP2759981B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
US5487708A (en) Automatic transmission control system for automobiles
JPH0522100B2 (en)
JPS61167751A (en) Hydraulic controller for vehicle transmission
US5580333A (en) Automatic transmission control system for automobiles
JP2803139B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2874160B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission for vehicles
JPS645180B2 (en)
JP2561148B2 (en) Transmission control device
JPH0280855A (en) Shift control device for automatic transmission
JPH036391B2 (en)
JP3568051B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP4021169B2 (en) Automatic transmission lockup control device
JPH0289862A (en) Creep control device for automatic transmission
JPS6327171Y2 (en)
JPH0914425A (en) Hydraulic controller for automatic transmission
JPS63106449A (en) Hydraulic control device of automatic transmission for automobile
JPH0512510Y2 (en)
JPH0517053B2 (en)
JP3302780B2 (en) Control device for automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees