JP2754509B2 - 有機化合物の非燃焼的分解方法 - Google Patents

有機化合物の非燃焼的分解方法

Info

Publication number
JP2754509B2
JP2754509B2 JP62505523A JP50552387A JP2754509B2 JP 2754509 B2 JP2754509 B2 JP 2754509B2 JP 62505523 A JP62505523 A JP 62505523A JP 50552387 A JP50552387 A JP 50552387A JP 2754509 B2 JP2754509 B2 JP 2754509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction zone
water
organic compounds
reaction
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62505523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01503763A (ja
Inventor
ギャロウェイ,テリー・ランドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAIENTEIFUITSUKU EKOROJII GURUUPU Inc ZA
Original Assignee
SAIENTEIFUITSUKU EKOROJII GURUUPU Inc ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAIENTEIFUITSUKU EKOROJII GURUUPU Inc ZA filed Critical SAIENTEIFUITSUKU EKOROJII GURUUPU Inc ZA
Publication of JPH01503763A publication Critical patent/JPH01503763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754509B2 publication Critical patent/JP2754509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/10Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating electric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/72Organic compounds not provided for in groups B01D53/48 - B01D53/70, e.g. hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • B01J19/243Tubular reactors spirally, concentrically or zigzag wound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00026Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2208/00035Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2208/00044Temperature measurement
    • B01J2208/00061Temperature measurement of the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00415Controlling the temperature using electric heating or cooling elements electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00477Controlling the temperature by thermal insulation means
    • B01J2208/00495Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00513Controlling the temperature using inert heat absorbing solids in the bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/0061Controlling the level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S588/00Hazardous or toxic waste destruction or containment
    • Y10S588/90Apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願は、1986年9月3日出願された米国出願番号第90
3,235号の一部維持出願である。
本発明は、一般に有毒廃棄物のような有機化合物の分
解に関する。より詳細には、本発明は有機化合物分解用
の改良された方法及び反応器システムに関する。
有毒廃棄物質を環境に廃棄するか場合により再使用す
るのにより好ましい化合物に変えるために有毒廃棄物質
のような有機化合物を処理するのに種々の形式の高温反
応器が用いられている。該反応器で用いられる種々のプ
ロセスには熱分解、高温分解、解離、分解、及び燃焼が
ある。
有機化合物を分解するための従来技術の方法及び装置
は、用いられる特定の技術の処理並びに構造上の面に関
して多くの重要な問題でなやまされている。たとえば、
多くの従来技術の反応器システムでは反応物の反応帯域
に留まる時間が比較的短かい。この結果、処理する物を
完全に反応させるために、該反応器では極めて高い温度
及び/又は圧力を用いることが必要になった。高温は、
反応器構造成分が、使用する高温度でぜい弱化するか又
は反応性になることがあるので、反応器構造成分に関し
て多くの問題を生み出す。さらに、該システムのエネル
ギー要求条件は比較的高価な操業費を生来することが多
い。
多量の有機物質を処理する必要性は、従来技術の方法
においては、屡々極めて大型の反応器システムの建設を
必要としている。このような大規模な反応器システム
は、経費及び比較的扱いにくいという点から多くの用途
に対して好ましくないものとなっている。
本発明の目的は、有機化合物分解用の改良された方法
及び反応器システムを提供することである。
本発明の別の目的は、処理する組成物に対して、反応
中の温度、乱流、及び滞留時間の適正な組合せを与える
有機化合物分解用方法及び反応器システムを提供するこ
とである。
本発明の他の目的は、僅かに大気圧を下回る圧力の下
で、高熱効率で操作可能な有機化合物分解用方法及び反
応器システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、反応器システムの所望の
大きさに対して高処理能力を有する、有機化合物分解用
方法及び反応器システムを提供することである。
本発明のなおさらに他の目的は、比較的安全かつ制御
可能な条件の下で、有毒廃棄物を処理して無害な化合物
とすることができる有機廃棄物分解用の改良された方法
及び反応器システムを提供することである。
本発明の別の目的は、添付図面と関連させて理解すれ
ば、当業者には下記の説明から明かとなろう。
第1図は本発明を具体化する反応器システムの略図で
ある。
第2図は反応器、すなわち第1図の反応器システムの
高温分解毒成分排出装置部分の拡大断面略図である。及
び 第3図は本発明による1つの代表的な種類の有機化合
物を分解する間の、典型的な全プロセス条件を示すグラ
フである。
極く一般的には、本発明はガス状の有機化合物と水と
の混合物を第一反応帯域に通すことによって有機化合物
を分解する。第一反応帯域(好適な態様においては、屈
曲環)は約200℃乃至1400℃の温度範囲を有している。
第一反応帯域は、実質的にすべてのガス状有機化合物を
水と反応させるだけの第一反応帯域内の滞留時間を与え
るように、ガス状混合物に有機吸着剤表面を提供する曲
りくねった経路を有している。第一反応帯域からの流出
物を、流出物中に残留する有機化合物を分解するために
約750℃乃至約1820℃の温度範囲を有する第二反応帯域
(好適な態様においては、コア)に通す。水の量はいず
れの反応帯域においても理論過剰量となるように制御す
る。
ここで、さらに詳細に本発明の方法を説明すると、本
発明は、有機化合物の分解に関して従来技術が極く一般
的に用いる方法とは異なる。本発明は、ほとんどの従来
技術の方法と異なり、有機化合物と水との解離反応によ
って二酸化炭素、一酸化炭素及び水素を生成させるよう
に、反応中に理論量より過剰の水を使用する。ほとんど
の従来技術の反応は、有機化合物を燃焼させる燃料、空
気(酸素)と高温で混合して、二酸化炭素及び水を生成
させる火災燃焼反応に基づいている。後者の形式の反応
にかかわる問題は高温度及び高熱除去を必要とする以外
に、該反応が流出物とともに環境中に有毒化合物を放出
する結果になる恐れがある好ましからぬ副反応及び再結
合反応(不完全燃焼生成物すなわちPICS)をもたらすか
もしれないということである。
本発明の方法によって用いられる反応形式の利点は、
反応が吸熱的であるということである。このことは、反
応によって熱が放出されず、従って反応器の構造部品は
燃焼法の場合のように反応が発熱的である場合よりも低
い温度に保たれるので、安定性及び安全性が得られる。
必要な場合には、導入するガス状混合物に空気及び/又
は酸素を加えることによって、本発明の方法を若干の酸
化反応と同時に行わせることもできる。導入する空気量
を調整することによって、実質的に熱的に不偏のように
本方法を実施することも可能である。
有機化合物と水とのガス状混合物を導入する第一反応
帯域は約200℃乃至1400℃の温度範囲に保たれている。
この範囲の低い温度は反応帯域に導入されるガスの温度
によるであろう。この範囲の高い温度は反応器の構造自
体及び構造成分の熱的限界によるであろう。下記に示す
ように、内部から加熱される環よりなる第一反応帯域の
場合には、第一反応帯域の外面から輻射及び対流によっ
て移動する熱量は操作の温度範囲に影響を及ぼすであろ
う。好適な態様においては、第一反応帯域は、ガスがま
ず下向きに外側部分を流れ、次に上向きに同軸の内側部
分を流れる屈曲環である。
本発明によれば、第一反応帯域は曲りくねった経路を
流れるガス状混合物に有機的な吸着剤表面を提供する曲
りくねった経路を有している。有機的な吸着剤表面と
は、第一反応帯域を流れる有機ガス状化合物を吸着し、
それによって流速を遅くさせ、該帯域内で十分に反応さ
せるように該化合物を該帯域内に留めることによって、
その運動を促進させる表面を意味する。曲りくねった経
路、すなわちその中を通るガスに曲りくねった高度の乱
流を生ぜしめる経路を用いることによって、ガスの十分
な混合及びそれによってガス中の有機化合物が吸着剤表
面に十分に露呈することが確実に得られる。
本発明によって、実質的にすべてのガス状有機化合物
を第一反応帯域内で水と反応させるために、第一反応帯
域内に十分な温度、乱流混合、及び滞留時間を与えるよ
うに曲りくねった経路及び吸着表面が選ばれる。実質的
にすべての有機化合物とは、99%、好ましくは99.99%
を上回って反応されたことを意味する。適当な乱流及び
表面積を確実に得るためには、第一反応帯域内の空隙容
積を第一反応帯域全容量の約30%乃至約90%にあるよう
に選ぶのが好ましい。好適には空隙容積は全容積の約75
%である。下記に示すように、上記の特性を与えるのに
適する形状を有する粒状物質を選ぶことによって空隙容
積及び曲りくねった経路が与えられる。
第一反応帯域内の生成物を実質的にすべて反応させる
ことを確実にするためには、ガス状混合物に加える水の
量を理論量に等しいか又はそれより過剰とする。この専
門用語は、水の量が、モル対モルで、ガス混合物中に存
在する有機化合物100%と化合するのに要する量よりも
多い量を意味する。理論量の200%よりも大きい範囲は
操作温度を好ましくないほど低下させる傾向があるの
で、好適な範囲は理論量の100%乃至200%である。最適
の百分率は理論量の約131%、すなわち理論量の31%過
剰であることが見出された。水のこのレベルは、最適の
温度を保ちながら、第一反応帯域内の有機化合物の好ま
しい本質的な反応及びCO2生成を確実なものとする。
第一反応帯域内での反応のあとで、第一反応帯域から
の流出物を、さらに反応させるために第二反応帯域に通
す。第二反応帯域の温度は第一反応帯域の温度よりも高
い温度で、約750℃乃至約1820℃の温度範囲にある。第
二反応帯域において、残りの有機化合物は二酸化炭素、
一酸化炭素及び水素に分解される。ガス混合物に任意の
酸素を加える場合には、反応生成物は水をも含むであろ
う。第一反応帯域の場合と同様に、第二反応帯域内の水
の量は、第二反応帯域内で理論量に等しいか又は過剰と
なるように制御される。第二反応帯域に入る比較的低レ
ベルの有機化合物とともに、第二反応帯域の高い温度
は、有機化合物の全くの完全な反応が少なくとも99.99
%、典型的にはさらに高いレベルになることを確実なも
のとする。
完全反応をさらに確実に行わせるには、第二反応帯域
内のガスの滞留時間を第一反応帯域内滞留時間にほぼ等
しくする。これを行うためには、流動ガスの滞留時間を
増すように、第二反応帯域の流量断面を、第一反応帯域
の流量断面よりも実質的に大きくすることができる。第
二反応帯域の流量断面が第一反応帯域の流量断面の約2
倍であるのが好ましい。
本発明によれば、熱は反応器の第二反応帯域に直接導
入される。第一反応帯域は同軸的に第一反応帯域を取囲
む第二反応帯域に隣接して位置する環である。この結
果、第二反応帯域内の熱は第一反応帯域に輻射され、伝
導されて、第一反応帯域を加熱する。
第一反応帯域に導入されるガス状混合物の流速は、約
2キログラム/分乃至約8キログラム/分であるのが好
ましい。有機化合物対水及び/又は酸素の正確な流量
は、いうまでもなく、関連する化学量論によって決定さ
れよう。第一反応帯域に導入されるガス状混合物の流量
は、分解される特定化合物により、約19立方メートル/
分乃至約3.5立方メートル/分であるのが好ましい。典
型的には、一定温度に対して、分子が大きいほど、所望
の反応を行わせるのに必要な反応時間は長く、温度は高
い。
ここで第1図を参照すると、本発明を具体化する反応
器システムの典型的な構造が見られる。第1図のシステ
ムにおいて、システムに接続されている複雑の金属ドラ
ム11,12,13及び14が見られる。しかし、本発明のシステ
ム及び本発明の方法は、単一ドラム或いは他の容器すな
わち有機物質源、又は複数の有機物質源と関連させて使
用できることを理解すべきである。第1図でわかるよう
に、各ドラムは夫々二方向流動同軸導管16,17,18及び19
を経て、以下に詳述する高温分解毒成分排出装置に接続
されている。各導管は中央ダクト及び中央ダクトと同
軸、同一外延性に延びる環状断面の外側ダクトを有す
る。それぞれのドラムへの流入はコネクター21を経て行
われるが、ドラムからの流出はコネクター23を経て行わ
れる。ドラムからの流出は導管の内部ダクト中の同軸導
管16−19を経て行われるが、高温流及びガスのドラム中
への流入は導管の外部環状断面のダクトを経て行われ
る。同軸導管16,17,18及び19の外側ダクトをコネクター
21に連結するためのエクステンション25がある。内部ダ
クトはコネクター23に接続する。
ドラム11−14から導管16−19の反対の末端は、その中
央導管がすべてエクステンション29を経て入口導管27に
接続されている。ダクト31は下記に示す理由から各共軸
導管16−19の外側ダクトに接続されている。通常閉じて
いるバルブ33は入口導管27とダクト31とを分離してい
る。
ドラム11−14の内容物を気化させるために、任意の適
当な手段によってドラムを加熱する。図示する態様にお
いては、ドラム11の周りに複数のコイルを有する抵抗ヒ
ーター35が見られる。ヒーター35は、ドラムに還流され
る高温ガスとともに、ドラム内容物の温度を所望のレベ
ルまで高める。同様のヒーター(図示せず)を他のドラ
ムに備えることができる。ドラム内容物の気化は、後記
タービンブロアーの作用とともに、気化内容物を導管16
−19の中央ダクトを経由し、エクステンション29を経て
入口導管27に移行させる。
ドラムに流出入するガス流中の水蒸気によって水をド
ラム11−14の気化内容物と混合させる。水を後記のよう
に反応器毒成分排除装置45に加える結果として、水蒸気
が存在する。このようにして生成した水蒸気は、操作さ
れるドラムによって、導管16−19のそれぞれの外環を経
て戻り、ドラム内の有機物質の上方空間内に移行する。
水蒸気は、この空間内で気化した有機物質と混合し、同
軸導管16の中央ダクト、エクステンション29及び導管27
を経て、反応器すなわち高温分解毒成分排除装置45に入
る。図示の同軸導管配置を用いることによって、ドラム
から気化した有機化合物を輸送する中央ダクトの壁は、
ダクトを閉塞する恐れのある凝縮、炭化、沈澱及び結晶
化を防ぐことができるほど高温に保たれている。
高温分解毒成分排除装置45の内部構造は後に詳細に述
べる。高温分解毒成分排除装置45からの流出物は出口集
成体47を経て導管49に入る。導管49の所定安全基準を上
回る圧力で破裂するように考案された安全破裂円板51を
出口47とベントチューブ55とを接続するダクト53の中に
挿入してある。ダクト49は高温分解毒成分排除装置45の
出口47から気体−気体熱交換器43に通じる。出口集成体
47は、高温分解毒成分排除装置45から駆逐されるいかな
る微細なダクトをも除くために内部サイクロン分離器
(図示せず)を含むことができる。
気体−気体熱交換器43は高温分解毒成分排除装置45か
ら流出するガスから導管40内に流入するガスに熱を交換
させるのに役立つ任意の適当なデザインを有することが
できる。このようなガスでの熱交換後、導管49から気体
−気体熱交換器43を経て流れる流出物は適当な構造の収
着剤タワー59に導かれる導管57に入る。収着剤タワー59
は導管57を流れる任意の残余の不純物を吸着させるのに
適当な収着剤物質を含んでいる。
導管61は収着剤タワー59からの流出物を、図示システ
ム中に流動を生ぜしめる主駆動力となるタービンブロア
ー63に戻す。タービンブロアー63の出口は導管65、制御
バルブ67を経て気体−気体熱交換器43に入り、そこで導
管49からのガスによって加熱される。通常閉じたバルブ
69はベント55によって、タービンブロアー63からの収着
剤タワー59の出力をガス抜きさせる。収着剤タワー59前
後の圧力を監視するための圧力計71を接続する。
反応器に必要量の水を導入するために、水の加圧源37
を高温分解毒成分排除装置45面上の水蒸気入口ポート44
に接続する水の導管41を設ける。導管41を流れる水を、
導管41のコイル部分76及び77で水蒸気を生成させるよう
に加熱する。これらのコイル部分は高温分解毒成分排除
装置45からの高温流出物が流れる導管57及び61の周りに
設けられている。導管41を流れる水にさらに熱を付与す
ることは高温分解毒成分排除装置45の外面に巻かれる複
数のコイル78によって得られる。従って、水がポート44
を経て高温分解毒成分排除装置45に入る時間によって
は、水は加熱されて過熱水蒸気となり、入口導管27を経
て高温分解毒成分排除装置に入るガスと混在する。
適当な制御プロセッサー73によってプロセス全体が制
御される。種々の形式のコンピューターを用いる制御プ
ロセッサーが技術的に周知であり、従って制御プロセッ
サー73はさらに詳細には説明しない。制御プロセッサー
73の操作は適当なコンピューターモニター75及びタッチ
スクリーンで制御される。
第1図に示すシステムを操作するには、ドラム11−14
のそれぞれを、一度に1つずつ、それぞれの導管16−19
を経てシステムに接続する。各ドラムは適当な識別コー
ド読取りシステムと関連させることができ、ドラムの内
容物が制御プロセッサー73に適切に入力されて処理が是
認されるまでドラムをシステムに接続することができな
いことを確実にするために適当な連動装置(図示せず)
を用いることができる。
ところで第2図に関して、反応器すなわち高温分解毒
成分排除装置45の特定の内部の詳細を断面で見ることが
できる。高温分解毒成分排除装置45は反応器の一体性を
保持するために前記の比較的高い操作温度における十分
な構造上の強度を有する物質の円筒外壁73よりなる。好
適には、該物質は厚さ4乃至8ミリメートルの318−L
型ステンレススチール管であり、ただし高温分解毒成分
排除装置の縦すなわち軸寸法は約1.8メートルで、該壁
の内径は約43センチメートルである。分解装置すなわち
反応器の下端は、壁から半径方向に外方に延びるフラン
ジ77によって、適当な取付ボルト79で円筒壁73に固着さ
れている円板75により封じられている。フランジ77と同
様のフランジ81が円筒壁77の上端に設けられ、円板83が
ボルト85によってボルト締めされている。円板83とフラ
ンジ81との間に挟まれ、ボルト85で固着されているのは
取付リング87である。導管27(第1図)は、円筒壁73の
上端近傍に位置するポート89によって高温分解毒成分排
除装置45の内部と接続している。
取付リング87から延び、好ましくは該リングと一体で
あるのは円筒壁91である。この壁は壁73と同軸であっ
て、リング87から下方に円筒壁73の約20%の長さに延び
ている。円筒壁93は円筒壁91と円筒壁73との間に挿入さ
れ、かつそれらと同軸である。円筒壁93は円筒壁73の内
側で下方に延び、板75から円筒壁73の軸方向全長の約5
乃至10%上方の距離で終る。好適には、リング87、板75
及び83、円筒壁91、及び円筒壁93の材料は円筒壁73の材
料と同じ、すなわち316−L型ステンレススチール管材
料である。長さ1.8メートルの高温分解毒成分排除装置
の場合には、後者の要素の厚さは、壁91の内径約24セン
チメートル及び壁93の内径33.9センチメートルに対して
略々4乃至8ミリメートルが好ましい。円筒壁95は板75
に支えられ、板75から上方に延びている。円筒壁95は直
径が実質的に円筒壁91に等しく、円筒壁91と軸方向に並
んでいる。円筒壁95は、円筒壁73の全長の約5%乃至約
10%の高さ間隔を残すように、円筒壁91の末端よりも低
い位置で終っている。好適には、円筒壁95が構成される
物質はアルミナ又はアルミナと酸化チタンとの配合物の
ようなセラミック物質である。約1センチメートルの壁
厚を有するムライト(商標)管材料は、長さ約1.8メー
トル及び壁93の内径約33.9センチメートルの反応器の円
筒壁95用として満足すべき材料である。管材料として他
の適当なセラミック物質にはバルコール(商標)及びパ
イロセラム(商標)がある。
前記配置の結末は同軸の反応チャンバー99によって囲
まれている中央反応チャンバー97であって、前者は2つ
のサブチャンバー、外サブチャンバー101及び内サブチ
ャンバー103に分けられている。ポート89から反応器に
入るガスは、下向きに外環101を経由し、板75と円筒93
の下端との間隔を経、上向きに内環103を経由し、円筒
壁95の上端と円筒壁91の下端との間隔を経、さらに下向
きに中央反応チャンバー97を経由し、板75の中のポート
47を通って外に出ることができる。
サブチャンバー101及び103よりなる環状すなわち外側
同軸反応チャンバー99は、105で示す粒状セラミック物
質で実質的に充填されている。該物質は外環101及び内
環103を流れるガスに曲りくねった経路を与えるような
大きさ及び形状を有するように選ばれる。さらに、該物
質の形状及び大きさは、該物質が占める空間中に所望の
空隙容積が得られるように選ばれる。該物質はオリフィ
ス89まで延びて、流れを平均に分布させるために外環10
1の上部に環状空間107を残すだけの量が存在する。同様
に、内環103内に入れられる物質の量は円筒壁95の上端
の直下まで延びて、内環103の上端に空間109を残る。こ
の目的は、上部フランジ部フランジ板及び電気フィード
スルーを冷たく保つことである。使用されるセラミック
物質は直径1/2インチのラシヒリングの形状であるのが
好ましい。酸化アルミニウムの球状又は他の形状の粒子
も好ましい。これによって該物質は乱流を与えるばかり
でなくガス流に高温の大表面積を露呈して、化学運動を
促進させ、反応チャンバー内の炭化水素を吸着して、そ
の滞留時間を増大させる。このことは上記の反応を行わ
せるのに望ましい運動及び滞留時間をもたらすものであ
る。
高温分解毒成分排除装置45は複数の細長いU字形ヘア
ピン状電気抵抗過熱素子111のループによって加熱され
る。加熱素子111は下向に反応チャンバー97の内を反応
チャンバーの長さの少なくとも1/2に等しい距離まで延
びている。該ヒーターはセラミック取付具113によって
板83に取付けられる。取付具113は任意の適当な耐熱絶
縁材料、たとえば、石英、アルミナ、ニケイ化モリブデ
ン、亜クロム酸ランタン、及び二臭化ランタンであるこ
とができる。電気ヒーター111への電源は板83の上面に
取付けられた電気フィードスルー115を経て供給され
る。防熱板116も取付具113の直ぐ下に備えられている。
加熱素子の上方には、良好なプロセスシールとなり、そ
れ以上の熱損失を低減させるのに役立つように金属キャ
ップ(図示せず)を存在させることができる。
反応チャンバー97の底部には、粒状物質105に類似又
は同一であることができる多量の粒状物質すなわちセラ
ミック構造物117がある。セラミック物質の量は反応チ
ャンバー97の長さの約5%乃至15%を占め、加熱素子11
7と接触しない状態にある。ベント47を経て反応チャン
バー97から流出する高温ガスはセラミック物質117を加
熱する。この保有熱は高熱効率で環下部99のセラミック
物質に転移され、従って復熱装置としても、またガス急
冷調整システムとして役立つ。チャンバー97の中の熱も
円筒95を加熱して、環状反応帯域99内のセラミック粒状
物質中に輻射及び熱伝導される。中央反応チャンバーの
流量断面は所望の滞留時間をもたらすように環101およ
び環103の流量断面の約2倍である。
高温分解毒成分排除装置45を操作する際には、ガス状
有機化合物及び水蒸気(ならびに酸素もありうる)の混
合物をポート89を経て反応器に装入し、下向に外環101
内の物質上を通過させ、再び上向に環103内の物質中を
通過させる。この領域において、炭化水素は、前記の反
応を生じるだけの時間の間、粒状物質の高温吸着剤表面
に保持される。さらに、粒状物質の形状が、適当な混合
並びに有機化合物を該表面及び水蒸気と接触させて反応
を行わせることを確実にするのに十分な乱流を生じさせ
る。ガスが円筒壁91と円筒壁95との間隙を通って中央反
応器97に入るときまでには、有機化合物は少なくとも約
99%が分解している。反応チャンバー97の中で、ガスは
最高温度に遭遇して、さらに有機化合物の完全な(少な
くとも99.99%)反応を確実に行い、最終に比較的無害
の流出物を生成する。次に流出物をポート47から排出し
て、前記の処理にかける。
ところで、第3図に関しては、反応器内の温度変化を
表わすグラフを示してある。さらに、タービンブロアー
63の出口側のパイプ65内で測定した一酸化炭素濃度
(%)も示されている。測定したパラメーターはすべて
時間に対し、かつ実質的にすべてシクロヘキサンよりな
る有機廃棄物として図示してある。
チャンバー97の中心部の温度は最低1600゜F(785℃)
を僅か下回る温度から最高1850゜F(1010℃)まで変動
するのを知ることができる。外壁の温度を、略々壁95と
壁109との間隙のレベルの高い位置、壁93の下部近傍の
低い位置、及び前記2点の略々中ほどの中間点の3個所
で測定して示してある。最後に、一酸化炭素のレベルは
ドラム内容物が加熱によって気化する操作開始直後に実
質的に上昇することがわかる。一酸化炭素のレベルは漸
次低下し、2時間30分間の処理が丁度終った後に遂にゼ
ロになる。一酸化炭素のゼロレベルを検知することによ
って、ドラム内容物の処理の完了を決定することができ
る。
過剰の水の添加は一酸化炭素レベルを実質的に低下さ
せ、ベントガスの環境規制を容易にする。第4図から過
剰の水が一酸化炭素の低減に及ぼす迅速な効果を示すこ
とがわかる。右側の尺度は一酸化炭素の百分率を表わす
が、他の線は左側の温度尺度に関係する。
次の実施例は本発明の操作をさらに説明するために示
すものである。実施例は本発明の範囲を限定するための
ものではなく、本発明の範囲は下記に示す請求の範囲に
よってのみ定められる。
実測例 I C8H10及びCH3OH(キシレン及びメタノール)の等量混
合物に、理論量の131%の水を加えて、下記質量流量条
件(キログラム/分単位)のもとで、5×55ガロンドラ
ム/日の速度で処理して、二酸化炭素、一酸化炭素、及
び水素への99.99%よりも高い転化率を得た。
下記において「再循環」とはタービンブロアー63から
出た後に分割されて、制御バルブ67、熱交換器43内の導
管40、ダクト31を経てドラム11−14へ再循環される流れ
を意味する。また「タービン出口」は、タービンブロア
ー出口を意味する。
実測例 II CH3OH及びCl3C−CH3の等量混合物及び、5グラム/日
の速度設定に対して下記の質量流量条件(ポンド/分単
位)で試験を行った。水は理論量を使用した。試験結果
は二酸化炭素、水素、及び塩化水素への99.99%を超え
る転化率であった。
下記における「再循環」及び「タービン出口」は前に
定義した通りである。
実測例 III メタノール及びキシレンの等量物に対し、5ドラム/
日の速度設定下で、下記条件は二酸化炭素及び水素への
99.99%の転化率を生じることを認めた。理論量の水を
使用した。
下記における「再循環」及び「タービン出口」は前に
定義した通りである。
この結果、本発明は有機化合物分解の改良された方法
及び装置を提供することを知ることができる。有機化合
物は99.99%以上の良好な分解レベルで二酸化炭素、一
酸化炭素、水、及び水素に転化する。比較的小型の反応
器での高処理量とともに高熱効率が得られる。ベントガ
ス中に発がん物質を生じる恐れのある火災燃焼反応中の
遊離基化学副反応は排除される。本システムは実質的に
大気圧で作動し、高価な高維持費のコンプレッサー及び
厚肉高圧容器は不必要である。設備の廃棄物処理部分
は、配管又は装置から漏れる場合に、廃棄物が外部へ漏
れるのを防ぐために大気圧以下で操作される。ベントガ
スは小型ガスエンジン又はタービンの動力を回収するた
めの合成燃料ガスとして、化学製造原料として、又はボ
イラー或いは炉の燃料として使用することができる。
本明細書に示し、記述する以外の本発明の種々の修正
は前述の説明から当業者には明らかであろう。このよう
な修正は添付請求の範囲内にあると考えている。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.有機化合物と水とのガス状混合物を約750℃ないし1
    820℃の温度範囲を有する無触媒反応帯域を含む反応器
    に通してそのガス状混合物中の有機化合物を非燃焼的に
    分解し、その際に反応帯域内のガス状混合物中の水の量
    を、そのガス状混合物中に存在する有機化合物の100%
    と結合するのに必要とされる理論量よりも多く維持し、
    そしてその反応帯域における滞留時間及びガス状混合物
    と水との混合を、有機化合物の実質上すべてが水と反応
    して一酸化炭素及び水素を反応生成物として生じさせる
    ように維持することからなる有機化合物の非燃焼的分解
    方法。 2.ガス状混合物を該反応帯域に通す前に予備反応帯域
    に通し、かつ該反応帯域を予備反応帯域よりも高い温度
    に維持する請求項1の方法。 3.予備反応帯域を、約150℃ないし約1100℃の温度範
    囲を有する第一サブ帯域と約1000℃ないし約1700℃の温
    度範囲を有する第二サブ帯域を含む少なくとも2つの異
    なる温度範囲内に維持し、その第二サブ帯域が第一サブ
    帯域よりも高温である請求項2の方法。 4.ガス状混合物中の水の量が理論量の約131%である
    請求項1の方法。 5.予備反応帯域中の空隙容量がその帯域の全容量の約
    30%ないし約90%である請求項2の方法。
JP62505523A 1986-09-03 1987-09-02 有機化合物の非燃焼的分解方法 Expired - Lifetime JP2754509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90323586A 1986-09-03 1986-09-03
US903,235 1987-08-26
US89,573 1987-08-26
US089,573 1987-08-26
US07/089,573 US4874587A (en) 1986-09-03 1987-08-26 Hazardous waste reactor system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503763A JPH01503763A (ja) 1989-12-21
JP2754509B2 true JP2754509B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=26780722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62505523A Expired - Lifetime JP2754509B2 (ja) 1986-09-03 1987-09-02 有機化合物の非燃焼的分解方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4874587A (ja)
EP (1) EP0325596B1 (ja)
JP (1) JP2754509B2 (ja)
KR (1) KR950013972B1 (ja)
CN (1) CN87106273A (ja)
AT (1) ATE88258T1 (ja)
AU (1) AU604761B2 (ja)
CA (1) CA1286325C (ja)
DE (1) DE3785455T2 (ja)
DK (1) DK239688D0 (ja)
IL (1) IL83728A (ja)
IN (1) IN170401B (ja)
MX (1) MX167809B (ja)
NO (1) NO881922L (ja)
WO (1) WO1988001711A1 (ja)
ZA (1) ZA876557B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186219A (en) * 1984-11-08 1993-02-16 Earth Resources Consultants, Inc. Cylinder rupture vessel
KR880010810A (ko) * 1987-03-18 1988-10-24 제이.엘.더머 폐기물질 처리 시스템
SE464686B (sv) * 1988-11-30 1991-06-03 Boliden Contech Ab Foerfarande foer avskiljning av dioxiner och liknande ytterst toxiska organiska foeroreningar fraan en gas
US5730947A (en) * 1991-01-24 1998-03-24 Societe Francaise De Thermolyse System and process for vacuum thermolysis treatment of liquid or gas products the disposal of which is detrimental to the environment
DE69224519T2 (de) * 1991-04-15 1998-10-15 The Scientific Ecology Group, Inc.,, Oak Ridge, Tenn. Wärmetauscher für sehr hohe temperatur
US5536488A (en) * 1991-07-01 1996-07-16 Manufacturing And Technology Conversion Indirectly heated thermochemical reactor processes
US5292695A (en) * 1992-11-18 1994-03-08 Synthetica Technologies, Inc. Process for reactivating particulate adsorbents
WO1994020149A1 (en) * 1993-03-08 1994-09-15 The Scientific Ecology Group, Inc. Method and system for detoxifying solid waste
EP0688241B1 (en) * 1993-03-08 1998-12-02 The Scientific Ecology Group, Inc. Method and system for steam-reforming of liquid or slurry feed materials
US5370715A (en) * 1993-04-27 1994-12-06 Kortzeborn; Robert N. Waste destructor and method of converting wastes to fluid fuel
US5474114A (en) 1993-05-28 1995-12-12 Earth Resources Corporation Apparatus and method for controlled penetration of compressed fluid cylinders
US6267931B1 (en) * 1994-02-03 2001-07-31 Earth Resources Corporation Reconfigurable waste treatment system
US5582800A (en) * 1994-12-28 1996-12-10 Scientific Ecology Group Method and system for removal of harmful heteroatoms in gaseous waste streams
US5614156A (en) * 1995-02-08 1997-03-25 Wang; Chi S. Ultra-pyrolysis reactor for hazardous waste destruction
US5550311A (en) * 1995-02-10 1996-08-27 Hpr Corporation Method and apparatus for thermal decomposition and separation of components within an aqueous stream
NL9500479A (nl) * 1995-03-10 1996-10-01 Iwaco B V Werkwijze voor de behandeling van verbrandingsresiduen.
US5909654A (en) * 1995-03-17 1999-06-01 Hesboel; Rolf Method for the volume reduction and processing of nuclear waste
US5672278A (en) * 1995-05-05 1997-09-30 The Scientific Ecology Group. Inc. Method and system for suppression of foam of waste streams
US5638609A (en) * 1995-11-13 1997-06-17 Manufacturing And Technology Conversion International, Inc. Process and apparatus for drying and heating
US5900216A (en) * 1996-06-19 1999-05-04 Earth Resources Corporation Venturi reactor and scrubber with suckback prevention
US5879566A (en) * 1997-02-03 1999-03-09 The Scientific Ecology Group, Inc. Integrated steam reforming operation for processing organic contaminated sludges and system
US5831143A (en) * 1997-04-15 1998-11-03 The Scientific Ecology Group, Inc. Method for detecting hydrogen in waste compounds
US5809911A (en) * 1997-04-16 1998-09-22 Allied Technology Group, Inc. Multi-zone waste processing reactor system
US5868174A (en) * 1997-07-28 1999-02-09 Earth Resources Corporation System for accessing and extracting contents from a container within a sealable recovery vessel
US6164344A (en) * 1997-07-28 2000-12-26 Earth Resources Corporation Sealable recovery vessel system and method for accessing valved containers
US20030022035A1 (en) * 1997-11-07 2003-01-30 Galloway Terry R. Process and system for converting carbonaceous feedstocks into energy without greenhouse gas emissions
US6126906A (en) * 1998-06-18 2000-10-03 Kanken Techno Co., Ltd. Apparatus for removing harmful components in a semiconductor exhaust gas
US6482367B1 (en) 1998-06-18 2002-11-19 Kanken Techno Co., Ltd. Method and apparatus for removing harmful components in an exhaust gas
US6250236B1 (en) 1998-11-09 2001-06-26 Allied Technology Group, Inc. Multi-zoned waste processing reactor system with bulk processing unit
CA2370069C (en) * 2001-02-05 2009-06-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicular two-wheel drive and four-wheel drive switching system
US7220502B2 (en) * 2002-06-27 2007-05-22 Intellergy Corporation Process and system for converting carbonaceous feedstocks into energy without greenhouse gas emissions
US7132183B2 (en) * 2002-06-27 2006-11-07 Intellergy Corporation Process and system for converting carbonaceous feedstocks into energy without greenhouse gas emissions
US20040186339A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Galloway Terry R. System and method of capturing and destroying organic hazardous agents released within an enclosed space
WO2007103283A2 (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Shaw Waste Solutions, Llc Improved steam reformation system
US9206364B2 (en) 2006-05-12 2015-12-08 Inentec Inc. Gasification system
US8118892B2 (en) * 2006-05-12 2012-02-21 Inentec Llc Gasification system
US7854775B2 (en) * 2006-05-12 2010-12-21 InEn Tec, LLC Combined gasification and vitrification system
US20090149996A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Applied Materials, Inc. Multiple inlet abatement system
US9222039B2 (en) 2008-01-14 2015-12-29 Inentec Inc. Grate for high temperature gasification systems
CN103528066B (zh) * 2012-07-05 2016-01-27 蒋华俊 垃圾处理装置
DE102014012436B3 (de) * 2014-08-18 2015-07-16 Anatoly Borodin Zweistufiges thermochemisches Verfahren zur Herstellung von Wasserstoff sowie ein Reaktor zur Durchführung des Herstellungsverfahrens
DE102022212861A1 (de) * 2022-11-30 2024-06-06 hollomet Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Nachbehandlung eines Abgases einer Pyrolysereaktion

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108769A (ja) * 1974-02-06 1975-08-27
DE2428555A1 (de) * 1974-06-14 1976-01-02 Hoechst Ag Verfahren zur entfernung von kohlenwasserstoffen
US4351806A (en) * 1980-11-18 1982-09-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Catalytic cartridge SO3 decomposer
US4414906A (en) * 1981-08-24 1983-11-15 General Dynamics, Pomona Division Fuel cartridge and burner
US4688495A (en) * 1984-12-13 1987-08-25 In-Process Technology, Inc. Hazardous waste reactor system
SE453120B (sv) * 1984-12-28 1988-01-11 Lumalampan Ab Anordning for efterbrenning av med framfor allt kolvatten bemengda avgaser fran destruktionsanleggningar eller liknande

Also Published As

Publication number Publication date
DK239688A (da) 1988-05-03
AU7967287A (en) 1988-03-24
IL83728A0 (en) 1988-02-29
EP0325596B1 (en) 1993-04-14
IN170401B (ja) 1992-03-21
ZA876557B (en) 1988-03-07
EP0325596A1 (en) 1989-08-02
MX167809B (es) 1993-04-13
IL83728A (en) 1990-09-17
US4874587A (en) 1989-10-17
CA1286325C (en) 1991-07-16
JPH01503763A (ja) 1989-12-21
WO1988001711A1 (en) 1988-03-10
KR880701853A (ko) 1988-11-05
CN87106273A (zh) 1988-03-30
KR950013972B1 (ko) 1995-11-18
NO881922L (no) 1988-06-24
NO881922D0 (no) 1988-05-02
DE3785455T2 (de) 1993-08-12
AU604761B2 (en) 1991-01-03
EP0325596A4 (en) 1990-10-24
ATE88258T1 (de) 1993-04-15
DE3785455D1 (de) 1993-05-19
DK239688D0 (da) 1988-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2754509B2 (ja) 有機化合物の非燃焼的分解方法
US2753925A (en) Carbon monoxide burner
US4509434A (en) Procedure and equipment for destroying waste by plasma technique
US5762009A (en) Plasma energy recycle and conversion (PERC) reactor and process
US4332774A (en) Manufacture of hydrogen sulfide
US4404180A (en) Manufacture of hydrogen sulfide
US8833275B2 (en) Process and plant for the thermal treatment of fine-grained solids
CN109850852A (zh) 基于硫磺回收装置的克劳斯配风控制系统
US5308587A (en) Cooled sulphur furnace bypass system
WO2018184731A1 (en) Process and plant for minimizing the emissions of nitrogen oxides and ammonia in catalytic steam reforming
EP1668092A1 (en) Process and installation for thermal cracking used in decomposing rubber and plastic waste
GB2158986A (en) Method and apparatus for burning radioactive organic waste
SU1005885A1 (ru) Реактор дл получени серной кислоты
PL148171B1 (en) Method of obtaining elementary sulfur
EP0430379B1 (en) Chemical reactor
EP0551260B1 (en) Plasma heating in closed circulation system
CA1194678A (en) Manufacture of hydrogen sulfide
KR200186836Y1 (ko) 반도체장치 스크러버 시스템의 연소장치용 히팅챔버
GB1530314A (en) Fluid-wall reactors and their utilization in high temperature chemical reaction processes
Ziganshin et al. Equipment and working conditions for comprehensive treatment of discharges containing halogen-bearing pollutants
JPS6287240A (ja) 吸熱反応装置
WO1990001367A1 (en) Thermolytic detoxification reactor system
KR20240047012A (ko) 미 분해 암모니아 가스 저감 장치
CN114322586A (zh) 一种实验室烧结尾气净化系统
CA1074124A (en) Sponge iron production process

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10