JP2750665B2 - 2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミキサーノズル - Google Patents

2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミキサーノズル

Info

Publication number
JP2750665B2
JP2750665B2 JP28418194A JP28418194A JP2750665B2 JP 2750665 B2 JP2750665 B2 JP 2750665B2 JP 28418194 A JP28418194 A JP 28418194A JP 28418194 A JP28418194 A JP 28418194A JP 2750665 B2 JP2750665 B2 JP 2750665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
curable resin
rotary
head
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28418194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08118348A (ja
Inventor
祐次 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SOSEE KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON SOSEE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SOSEE KOGYO KK filed Critical NIPPON SOSEE KOGYO KK
Priority to JP28418194A priority Critical patent/JP2750665B2/ja
Publication of JPH08118348A publication Critical patent/JPH08118348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750665B2 publication Critical patent/JP2750665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロータリー・ミキサー
のアダプター或いはミキサーヘッドと2液供給パイプの
接合手段を改新し、且つロータリー・ミキサーを自動交
換する様にした2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミ
キサーノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、2液が混合すると化学反応を起こ
して硬化する樹脂の混合押出機、樹脂注入機として使用
される2液混合硬化性樹脂用のロータリー・ミキサーと
しては、図10に示す様な注入ミキサーノズルaが知ら
れている。
【0003】例えば、2薬液の供給パイプb、b'を接続
固定したアダプターcに、ミキサーパイプdを取付ける
と共に、ミキサーパイプdの内部に混合作用するロータ
ーeを回転自在に内装し、又ミキサーパイプdの開口先
端にキャップfを螺着すると共に、ローターeの中央部
にPTネジ等の螺子部gを有したノズル取付口hを設け
ていた。
【0004】又、アダプターcを貫設しミキサーパイプ
d内でローターeを取付けたシャフトiにはモーターj
を連繋させてローターeを回転させる様に成し、又アダ
プターcの上部にはベアリングケースk、ベアリング
l、オイルシールm等でシャフトiを回転自在に支持し
ていた。
【0005】そして、アダプターcの両側に2種類の薬
液供給用で一対の受入口n、n'を夫々穿設形成し、アダ
プターcの下側両側位置に開口する様に一対の吐出口
o、o'を夫々穿設形成すると共に、受入口n、n'の大径
孔と吐出口o、o'の小径孔を横流路孔p、p'と縦流路孔
q、q'で連通していた。
【0006】かかる構造のアダプターcにおいて、受入
口n、n'に螺刻した螺子部r、r'にPTネジ等の螺合螺
子部s、s'を有する供給パイプb、b'を螺子接続すると
共に、供給パイプb、b'に設けた三方バルブt、t'に薬
液供給パイプu、u'及び洗浄液供給パイプv 、v'を接続
している。
【0007】そして、通常の使用方法としては、三方バ
ルブt、t'を操作して薬液供給パイプu、u'から受入口
n、n'に2種類の薬液を圧送し、横流路孔p、p'及び縦
流路孔q、q'を経由して吐出口o、o'から吐出し、ミキ
サーパイプdの基端側で2薬液は合流し、薬液供給パイ
プu、u'による薬液の圧送継続により合流薬液はモータ
ーjで回転するローターeを内装したミキサーパイプd
内を通過して、ミキサーパイプd内を先端に向かって流
れる。
【0008】かかる薬液のミキサーパイプd通過に際し
て、2薬液の混合が進行し、化学反応を起こして硬化開
始し、注入ミキサーノズルaの先端より硬化樹脂が押出
されて容器内、成形機等に注入し、一連の硬化性樹脂の
供給作業が行われる。
【0009】かかる硬化性樹脂の注入作業完了後に、注
入ミキサーノズルaを放置すると、ミキサーパイプd及
びローターe周囲の薬液が完全固化するため、且つアダ
プターcに供給パイプd、d'を堅固に固定しているため
に、各部材の脱着が不可能でローターeを回転させなが
ら、三方バルブt、t'を操作して吐出口o、o'から洗浄
液を吐出してミキサーパイプd及びローターe等の清掃
を行っていた。
【0010】その結果、大量の洗浄液の流出で床面等の
作業環境を悪化させ、且つローターeを回転させながら
大量高圧の洗浄液を使用するために、洗浄液は霧状とな
って、広範囲に拡散し周囲の作業環境を大幅に悪化させ
る欠点を有していた。
【0011】又、上記した様に、2薬液のミキサーパイ
プd内への流通路は、アダプターcに穿設した受入口
n、n'、横流路孔p、p'、縦流路孔q、q'、吐出口o、
o'の順路で、又縦流路孔q、q'の穿設形成個所はミキサ
ーパイプdの内径より内側になる構造でミキサーパイプ
dの流路径が用途から決定されるために、縦流路孔q、
q'の穿設個所も自ずと決まり、従って、2薬液の流路で
ある縦流路孔q、q'の流路径も自ずと限定される構造と
なる。
【0012】又、ロータリー・ミキサーがミキシング性
能をフルに発揮するためには、正確な2薬液の定量供給
が必須要件であり、定量供給には定量ポンプの選定、薬
液の注入状況が関係し、かかる定量供給に関して、供給
される2種類の薬液量は各種硬化性樹脂に応じて千差万
別となり、ミキサーパイプdへの流入口では同一圧力で
定量供給を必須とする。
【0013】しかしながら、ミキサーパイプdの内径に
合致させて穿設形成した一対の縦流路孔q、q'が同一径
であるので、定量ポンプから供給され縦流路孔q、q'を
通過する薬液の流速、圧力は変化させねばならず、上述
した様に、縦流路孔q、q'の口径が限定されるために、
流量の多い方の薬液の圧力増大を図らねばならない欠点
を有していた。
【0014】更に、定量供給する定量ポンプを含む薬液
の供給流路系に関して、圧力流体の供給流路には脈動に
よる圧力変動が付きもので、必ず発生しており、従って
流体の圧力変動に対して流路径を変更出来ない場合、或
いは小径の場合には、圧力変動に対応することが困難と
なり、ミキサーパイプdに供給される2薬液の定流量確
保が崩れて化学反応による硬化が充分でなかったり、所
望の樹脂を得られない欠点を有していた。
【0015】次に、注入ミキサーノズルaを有する注入
機を成形機等に接続した場合に、ミキサーパイプd内で
は2液混合による硬化が行われているために、例えばミ
キサーパイプd内に硬化性樹脂が内面付着して機能低下
した時に、上述の供給パイプb、b'を接続したアダプタ
ーcを有するものでは、成形機等に対する汚濁防止を図
りつつ、ミキサーパイプdの着脱作業、アダプターcの
洗浄作業時間が必要であるために、成形機等の稼動停止
時間が長時間となる欠点を有していた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、注入作業終
了後における洗浄等の後処理を容易にする様にした2液
混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミキサーノズルを提供
せんとするものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
に基づく、2薬液の供給パイプを固定し混合薬液が付着
するアダプターの洗浄作業を必要とする課題に鑑み、ロ
ータリー・ミキサーのミキサーヘッドに2薬液の供給パ
イプを接続したミキシングヘッドを接離自在とすること
によって、薬液の未混合部分における流路断絶で放置可
能とする。
【0018】又、洗浄時に薬液が滴下して作業環境を悪
化させる課題に鑑み、薬液の供給流路にサックバックバ
ルブを設けることによって、流路遮断時に薬液を吸引す
る様にして、上記課題を解決せんとしたものである。
【0019】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
すると、1は本発明に係る2種類の薬液を混合し、化学
反応させて硬化する樹脂を成形機等に吐出供給するハン
ドガン形式の注入機であり、基体2の前方部にロータリ
ー・ミキサー3の装着部4を設けると共に、基体2の後
方部に定量供給機能を有するギヤーポンプ、プランジャ
ーポンプ、ダイヤフラムポンプ等の圧送ポンプを設けた
供給バルブ5、5aを設け、又基体2の下方部にスイッチ
を設置したハンド部6を設けている。
【0020】7は基体2の前方部に開設した装着開口部
であり、該装着開口部7は基体2の底板部8、側壁部9
、9a及び前方壁部10により上面開口状態で区割形成さ
れ、装着開口部7に面する基体2の前面壁部11には、ロ
ータリージョイントカップリング39の装着部12を陥没形
成すると共に、前面壁部11と装着部12の角部に姿勢保持
部13を形成し、又装着開口部7の前方部に位置する前方
壁部10の上面側に嵌合凹部14を陥没形成すると共に位置
調整部材を配置している。
【0021】15、15a は注入機1の装着部4に設けた一
対対向状態のミキシングヘッドであり、装着開口部7を
形成する側壁部9 、9aに貫通孔16、16a を貫設すると共
に、該貫通孔16、16a 内にミキシングヘッド15、15a の
胴体部17、17a を進退自在に装着し、ミキシングヘッド
15、15a の対向する前端部に嵌合ヘッド金具18、18a
と、後端部に胴体部17、17a より大きな流路形成体19、
19a を夫々設けている。
【0022】又、胴体部17、17a を挿通する側壁部9 、
9aの貫通孔16、16a に一部拡径のバネ装着孔20、20a を
形成すると共に、流路形成体19、19a の装着部4対向方
向前面側にバネ装着孔20、20a に対向するバネ装着孔2
1、21a を形成し、両バネ装着孔20、20a 、21、21a 間
で胴体部17、17a の外周にスプリング22、22a を装着し
て、ミキシングヘッド15、15a を有する流路形成体19、
19a を外側に付勢して非装着、非作動状態と成してい
る。
【0023】そして、上記ミキシングヘッド15、15a の
胴体部17、17a 及び流路形成体19、19a には流路孔23、
23a を連通貫設形成すると共に、嵌合ヘッド金具18、18
a に流路孔24、24a を形成し、嵌合ヘッド金具18、18a
の前端部に先端縮径テーパー状の嵌合壁及び係止鍔部を
夫々形成し、又流路形成体19、19a に形成した流路孔2
3、23a の基端に取付部27、27a を設けると共に、流路
孔23、23a から分岐した吸引流路孔28、28a を流路形成
体19、19a の前端面側に貫設形成している。
【0024】29、29a は流路形成体19、19a の前端面側
に取付けたサックバックバルブであり、一対の厚手の板
状部材から成るバルブ箱31、31a に、吸引流路孔28、28
a を連通穿設すると共に、該吸引流路孔28、28a の中間
部に拡径の収納部33、33a を拡幅穿設形成している。
【0025】上記サックバックバルブ29、29a の吸引流
路孔28、28a にバルブ軸34、34a を進退自在に配置する
と共に、収納部33、33a 内に位置するバルブ軸34、34a
に係止鍔部35、35a を突出形成し、収納部33、33a 内で
バルブ軸34、34a にスプリング36、36a を外装して、バ
ルブ軸34、34a を前面側に付勢すると共に、該バルブ軸
34、34a 先端のバルブヘッド37、37a をサックバックバ
ルブ29、29a から前面側に突出させている。
【0026】又、基体2の前方壁部10に陥没形成した装
着部12に続いて、基体2の中間部にエアーモーター又は
電動モーター等の駆動モーター38を設置し、該駆動モー
ター38の回転軸38a にはロータリージョイントカップリ
ング39を取付けると共に、ロータリージョイントカップ
リング39の先端側である装着開口部7の対向面に貫設溝
状の駆動嵌合部39a を形成し、又駆動嵌合部39a の先端
内方部にテーパー状の先端接触面39b を形成して、回転
駆動部を設けている。
【0027】40はロータリー・ミキサー3のミキサーパ
イプであり、図5に示す様に、ミキサーパイプ40の基端
には注入機1の装着部4に嵌合させる直方体状のミキサ
ーヘッド41を一体化し、又ミキサーパイプ40の中間部に
はロータリー・ミキサー3のミキシング機能を発生す
る、段違いで位相変化させた多数の流路42a 、42b …を
有する様なミキシングローター42を回転自在に内装し、
又ミキサーパイプ40の先端部には吐出ノズル部43を開口
形成したり、断面二重円環状のノズルジョイント43a を
設けている。
【0028】又、ミキサーヘッド41の上部にはミキシン
グローター42と一体化した回転軸部46を回転自在に内装
し、回転軸部46の上方外周部及びミキサーヘッド41の上
方内周部には接触保持部47を回転自在に設け、更にミキ
サーヘッド41から突出した回転軸部46の先端部外周にテ
ーパー状の先端保持面48を形成すると共に、最先端部に
板状の被駆動嵌合部49を突出形成している。
【0029】又、ミキシングローター42上部の回転軸部
46の下部は陥没させて上部流路孔45と成し、該上部流路
孔45の上方位置でミキサーヘッド41と回転軸部46間には
Oリング50を設けている。
【0030】上記ミキサーヘッド41の対向する平坦な両
側面41a 、41b には2個の受入口44、44a を夫々開口形
成し、該受入口44、44a の先端を、ミキシングローター
42の上部に形成した上部流路孔45に臨ませている。
【0031】又、ミキサーヘッド41に開口形成した受入
口44、44a の形状は、ミキサーヘッド41の外側面が大径
で、上部流路孔45に向けて小径となるテーパー面と成
し、かかるテーパー状の受入口44、44a に同様形状で薬
液を供給するミキシングヘッド15、15a が嵌合する様に
成している。
【0032】尚、2個の受入口44、44a はミキサーヘッ
ド41の両側面41a 、41b に開口形成したが、かかる開口
位置は対向両側面41a 、41b 以外の面に形成しても良
く、即ち、ミキサーパイプ40、上部流路孔45及び受入口
44、44a の連通関係が維持出来る構成であれば良く、こ
の場合に注入機1におけるミキシングヘッド15、15a の
位置も変更し、又ミキシングヘッド15、15a と受入口4
4、44a はテーパー状と成したが、かかる形状でなくて
も、両者が嵌合可能であれば、如何なる形状でも良い。
【0033】又、図6に示す様に、ミキサーヘッド41の
前面にはアリ溝状の案内溝51を形成し、かかる案内溝51
は後述するロータリー・ミキサー3の自動交換形式のも
のに使用する。
【0034】又、図5に示すロータリー・ミキサー3を
注入機1に装着するに際して、受入口44、44a の開口位
置でロータリー・ミキサー3の装着方向は自ずと判断さ
れ、即ち、ロータリー・ミキサー3を注入機1の装着部
4に取付ける状態としては、ミキサーヘッド41の後面41
d を装着開口部7の底板部8上に載置すると共に、ミキ
サーヘッド41の上下面41c 、41e を装着開口部7の前方
壁部10と姿勢保持部13の間に嵌合させ、注入機1にロー
タリー・ミキサー3を装着している。
【0035】又、図示しないが、ミキサーヘッド41の両
側面41a 、41b を円弧状と成せば、ロータリー・ミキサ
ー3を注入機1の装着部4に取付ける状態としては、ミ
キサーヘッド41の円弧面である両側面41a 、41b を装着
開口部7の底板部8上に載置した場合には、載置状態が
安定せず、自然に装着開口部7の底板部8上にミキサー
ヘッド41の平坦面である前面41f 又は後面41d を載置
し、ロータリー・ミキサー3を注入機1に装着してい
る。
【0036】60は注入機1の起動セット部材であり、注
入機1の基体2に設けた枢軸61に起動セット部材60の基
端を回動自在に装着し、又起動セット部材60は注入機1
の上面側を閉塞する蓋体部62を一体形成すると共に、該
蓋体部62に延出して閉塞枠63、63a 、63b を一体形成し
ている。
【0037】又、前面の閉塞枠63の内方側にはサックバ
ックバルブ29、29a のバルブヘッド37、37a を押圧後退
させる押圧部64、64a を固定し、バルブヘッド37、37a
を外方側に付勢するスプリング36、36a とワンセットと
成ってバルブ作動部66と成し、又側面の閉塞枠63a 、63
b の下端部には、下方に向かって拡がるテーパー状の押
圧壁65、65a を固定し、該押圧壁65、65a は流路形成体
19、19a を内方側に押圧前進させる様に成し、流路形成
体19、19a を外方側に付勢するスプリング22、22a とワ
ンセットと成って流路形成体19、19a の進退機構部67と
成している。
【0038】又、注入機1の供給バルブ5 、5aと流路形
成体19、19a に設けた薬液供給口である取付部27、27a
とは、接続パイプ71、71a で連通接続し、又一対の供給
バルブ5 、5aの夫々には薬液供給パイプ72、72a と、供
給バルブ5 、5aを開閉作動する圧縮空気供給パイプ73、
73a を夫々接続し、供給バルブ5 、5aの圧送ポンプで薬
液を接続パイプ71、71a へ送出する様に成している。
【0039】次に、半硬化状態となりロータリー・ミキ
サー3から供給される硬化性樹脂の使用用途としては、
例えば、ポッティングと称され、トランス、クラッチ又
は小瓶等に樹脂又は樹脂性化粧品を一定量充填する充填
用途、シーリングと称され、カバーの周囲や狭い隙間を
シールする封止用途、コーティングと称され、ICチッ
プの保護のために、基板又はICチップ上に樹脂をコー
ティングする塗布用途、インジェクションと称され、金
型に流し込んだり、注入する注型用途、アドヒィシブと
称され、2物品の接着用途、或いはドッティングと称さ
れ、板材、ボルト等に1滴ずつ滴下してロックやマーキ
ングする点滴用途等に使用される。
【0040】又、上記各用途に対する硬化性樹脂の種類
は千差万別であると共に、使用目的に応じたポットライ
フと称される可使時間により、2薬液の種類は選定さ
れ、本発明に係る2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入
ミキサーノズルにおいては、2薬液を混合して、半硬化
状態でロータリー・ミキサー3の吐出ノズル部43より硬
化性樹脂が吐出されるものであれば、如何なる用途、薬
液にも適用出来、上記に例示したもの以外にも使用出来
ることは勿論である。
【0041】次に本発明に係る2液混合硬化性樹脂の注
入機及び注入ミキサーノズルの作用について説明する
と、先ず、駆動モーター38の作動又は手動回転でロータ
リージョイントカップリング39の駆動嵌合部39a を最適
位置(上下方向)にセットすると共に、注入機1の装着
部4にロータリー・ミキサー3を装着し、起動セット部
材60を揺動させると、側面の閉塞枠63a 、63b に設けた
押圧壁65、65a はスプリング22、22a に抗して流路形成
体19、19a を中心方向である装着部4側にスライド移動
させると共に、前面の閉塞枠63に設けた押圧部64、64a
はスプリング36、36a に抗してサックバックバルブ29、
29a のバルブ軸34、34a を押し込む。
【0042】上記流路形成体19、19a のスライド移動に
応じて、該流路形成体19、19a に設けたミキシングヘッ
ド15、15a はロータリー・ミキサー3におけるミキサー
ヘッド41の受入口44、44a 内に嵌合し、又サックバック
バルブ29、29a のバルブ軸34、34a の押し込みにより、
吸引流路孔28、28a 内にバルブ軸34、34a が所定量進入
してサックバックバルブ29、29a は非作動状態となり、
注入機1は起動状態となる。
【0043】そこで、供給バルブ5 、5a及び駆動モータ
ー38をスイッチ等で作動させて、流路形成体19、19a の
流路孔23、23a 等を通過してミキサーヘッド41の受入口
44、44a に2種類の薬液が圧力状態で夫々供給され、ミ
キサーヘッド41内の上部流路孔45を通過してミキサーパ
イプ40の基端近辺で合流すると共に、駆動モーター38の
作動により、ロータリージョイントカップリング39、そ
の駆動嵌合部39a 、回転軸部46の被駆動嵌合部49、回転
軸部46を介してミキシングローター42がミキサーパイプ
40内で回転する。
【0044】続く、薬液の供給継続により、合流した薬
液はミキサーパイプ40内のミキシングローター42の流路
42a 、42b …に沿って吐出ノズル部43方向に移動し、か
かるミキサーパイプ40内での移動により薬液は徐々に混
合され、化学反応を発生して硬化開始し、吐出ノズル部
43又はノズルジョイント43a に取付けたノズル(図示せ
ず)からポットライフ(可使時間)に応じた硬化度の硬
化性樹脂が吐出され、種々の用途に使用する。
【0045】そして、硬化性樹脂の吐出終了時に、起動
セット部材60を揺動させると、閉塞枠63a 、63b で押圧
保持されていた流路形成体19、19a はスプリング22、22
a の弾発力で外方にスライド移動して、ミキシングヘッ
ド15、15a はミキサーヘッド41の受入口44、44a から離
脱し、又閉塞枠63で押圧されていたサックバックバルブ
29、29a のバルブ軸34、34a が後退移動し、吸引流路孔
28、28a 内に位置していたバルブ軸34、34a の後退量に
応じて、吸引流路孔28、28a 内に吸引力が発生し、ミキ
シングヘッド15、15a 内の薬液をバルブ軸34、34a の後
退空間部に吸引する。
【0046】そして、ロータリー・ミキサー3を注入機
1から取り外して廃棄し、新規なロータリー・ミキサー
3を注入機1に装着して再起動状態の事前セッティング
を行う。
【0047】次に注入ミキサーノズルを自動交換する2
液混合硬化性樹脂の注入機の一実施例を図面に基づいて
説明すると、80はロータリー・ミキサー3、3a…を自動
交換自在な注入機であり、主機台81の水平基台81a に注
入機80の基体2を取付けると共に、注入機80の後方側に
交換機台83を設置し、該交換機台83の垂直基台83a に注
入機80に対して進退自在な交換アーム85を取付けると共
に、交換機台83の水平基台83b に交換用ロータリー・ミ
キサー3、3a…の保管部86を設けて、ミキサー交換機87
と成している。
【0048】そして、ミキサー交換機87の設置以外に関
して、ハンドガン形式の注入機1とロータリー・ミキサ
ー3、3a…を自動交換する形式の注入機80自体の構成に
おいて相違する部分について、以下説明する。
【0049】基体2に対して一対の取付体88、88a を案
内部89に沿ってスライド自在に取付けると共に、エアー
チャック90でスライド移動させる構成と成し、又取付体
88、88a に一体固定した流路形成体19、19a にロータリ
ー・ミキサー3、3a…の装着部4に対向する様に一対の
流路孔23、23a を設け、該流路孔23、23a の装着部4側
に嵌合ヘッド金具18、18a を取付けている。
【0050】又、流路孔23、23a における装着部4の反
対側にサックバックバルブ29、29aを取付け、又流路孔2
3、23a の中間部に供給バルブ5 、5aと連通する薬液供
給口である取付部27、27a を開設し、流路孔23、23a の
薬液供給口より後方側を吸引流路孔28、28a と成すと共
に、該吸引流路孔28、28a にサックバックバルブ29、29
a のバルブ軸34、34a の先端を進退自在に嵌入させてい
る。
【0051】尚、サックバックバルブ29、29a の作動機
構は図示していないが、ハンドガン形式の注入機1と同
様に取付体88、88a と連動する構成、或いは別々の作動
源を設け、後述する制御方式で作動させる様にしてい
る。
【0052】次に、ミキサー交換機87の構成について説
明すると、100 はロータリー・ミキサー3、3a…の保管
部86における供給部であり、交換機台83の水平基台83b
先端鉛直方向に4角状の案内筒体101 を固設し、該案内
筒体101 の前面壁体102 の内面にはロータリー・ミキサ
ー3、3a…のミキサーヘッド41に設けた案内溝51を遊嵌
する案内突部103 を突設している。
【0053】又、案内筒体101 の下端方における前面壁
体102 は、蝶番等の揺動連結部材104 を介して前方側へ
上昇揺動自在と成し、又案内筒体101 の上方部における
前面壁体102 に進退孔105 を穿設し、水平基台83b の先
端に設けたシリンダー106 のロッド107 の先端に支承ア
ーム108 を設けると共に、該支承アーム108 を進退孔10
5 内を貫通して案内筒体101 内に突出進退自在と成して
いる。
【0054】尚、支承アーム108 の先端形状はロータリ
ー・ミキサー3、3a…のミキサーパイプ40に遊嵌すると
共に、ミキサーヘッド41の下端を支承する一対のアーム
部材109 、109a(一方図示せず)より成している。
【0055】110 は交換機台83の上部に設けた補給待機
部であり、交換機台83の垂直基台83a 頂端に案内筒体10
1 に向かって下方傾斜する案内板111 を設置し、該案内
板111 上に多数のロータリー・ミキサー3、3a…を載置
し、順次案内筒体101 に向かって移動自在と成してい
る。
【0056】112 は垂直基台83a に取付けた交換アーム
85進退用のシリンダーであり、該シリンダー112 のロッ
ド113 の先端にアーム基板114 を取付け、該アーム基板
114に設けた枢軸(図示せず)に一対のアーム部材116
、116aをシリンダー又はスプリング等の作動により所
定角度拡縮自在と成し、かかるアーム部材116 、116aで
ロータリー・ミキサー3、3a…のミキサーヘッド41の下
面41e を支承する様に成している。
【0057】又、供給バルブ5 、5aと流路孔23、23a を
連結する接続パイプ71、71a には圧力流体の圧力検出セ
ンサー118 、118aを設け、該圧力検出センサー118 、11
8aの作動で供給バルブ5 、5a、注入機80、交換アーム85
等を作動させる様に成している。
【0058】次に本発明に係る注入ミキサーノズルを自
動交換する2液混合硬化性樹脂の注入機の作用について
説明すると、エアーチャック90の作動でロータリー・ミ
キサー3、3a…のミキサーヘッド41に流路形成体19、19
a に設けたミキシングヘッド15、15a を圧着して、2薬
液の流路を確保し、硬化性樹脂の吐出をロータリー・ミ
キサー3、3a…の吐出ノズル部43又はノズルジョイント
43a に取付けたノズルから行い、ミキサーパイプ40内で
は所定状態の硬化開始により、2薬液を供給する接続パ
イプ71、71a 内の圧力も所定範囲となる。
【0059】しかしながら、成形機等への硬化性樹脂の
供給継続により、ミキサーパイプ40内に硬化性樹脂が付
着して抵抗が増大すると、接続パイプ71、71a 内の2薬
液の圧力も上昇し、交換設定圧力を超過した場合に、圧
力検出センサー118 、118aの当該状態の検出により、注
入機80にセットされているロータリー・ミキサー3、3a
…の交換を開始する。
【0060】そこで、駆動モーター38の作動回転でロー
タリージョイントカップリング39の駆動嵌合部39a を交
換方向にセットし、案内筒体101 の上方部に1体のロー
タリー・ミキサー3、3a…を保持している状態と成せ
ば、シリンダー112 の作動により未保持状態の交換アー
ム85を注入機80の方向へ進行させ、案内筒体101 の下方
部を通過した交換アーム85は注入機80のロータリー・ミ
キサー3、3a…に到達した後、使用済で交換すべきロー
タリー・ミキサー3、3a…を保持する。
【0061】そして、注入機80におけるエアーチャック
90の作動解除により、流路形成体19、19a のミキシング
ヘッド15、15a はロータリー・ミキサー3、3a…のミキ
サーヘッド41から離脱し、使用済のロータリー・ミキサ
ー3、3a…の下面41e は交換アーム85だけで支承され、
交換アーム85の後退により、駆動モーター38に連結され
たロータリージョイントカップリング39からロータリー
・ミキサー3、3a…の被駆動嵌合部49が外れて注入機80
からロータリー・ミキサー3、3a…を離脱させ、交換ア
ーム85の後退継続によりロータリー・ミキサー3、3a…
のミキサーヘッド41は案内筒体101 の下端に衝突してア
ーム部材116 、116aから離脱落下する。
【0062】次に、交換アーム85は後退継続して原位置
に復帰し、案内筒体101 上方部のシリンダー106 を後退
させると、案内筒体101 上部のロータリー・ミキサー
3、3a…は降下して交換アーム85で保持され、補給待機
部110 に配置されたロータリー・ミキサー3、3a…は傾
斜降下して最下部のロータリー・ミキサー3、3a…は案
内筒体101 内上方部に落下し、シリンダー106 の作動で
当該位置のロータリー・ミキサー3、3a…は案内筒体10
1 上方部に支承アーム108 で保持される。
【0063】一方、交換アーム85に支承された案内筒体
101 下方部のロータリー・ミキサー3、3a…は、シリン
ダー112 の作動により前進し、案内筒体101 の前面壁体
102下方部を揺動押圧して更に前進し、注入機80の下方
部に到達した後、注入機80でロータリー・ミキサー3、
3a…を保持し、硬化性樹脂の供給可能状態となり、交換
アーム85は後退し、案内筒体101 上方部に1体のロータ
リー・ミキサー3、3a…を有した待機状態に復帰する。
【0064】尚、使用済のロータリー・ミキサー3、3a
…を交換する時期の判定手段として、2薬液を供給する
接続パイプ71、71a 内の圧力検出で行ったが、硬化性樹
脂の吐出回数その他の判定手段でも良い。
【0065】
【発明の効果】要するに本発明は、注入機1、80の基体
2にロータリー・ミキサー3の装着部4及びミキシング
ローター42用の駆動嵌合部39a を設け、ミキシングヘッ
ド15、15a を有する一対の流路形成体19、19a を基体2
に移動自在に装着したので、流路形成体19、19a の進退
動作でロータリー・ミキサー3のミキサーヘッド41にミ
キシングヘッド15、15a を接離出来るため、2薬液の供
給流路遮断個所を混合、化学反応、硬化前と成すことに
より、2種類の薬液は変化せず、ミキシングヘッド15、
15a を有する流路形成体19、19a 等の作業終了後の洗浄
を不要にすることが出来、又装着部4にミキシングヘッ
ド15、15a を進退させる進退機構部67を設けたので、注
入機1に対するロータリー・ミキサー3の着脱に際し
て、流路形成体19、19a の進退作動だけで、ロータリー
・ミキサー3の着脱作業を容易に行うことが出来る。
【0066】又、基体2に進退自在に装着した一対の流
路形成体19、19a は装着部4に対向状態で装着したの
で、2個のミキシングヘッド15、15a が同一線上で対向
方向に移動するため、注入機1に対するロータリー・ミ
キサー3を装着するに際して、機構的に簡易となると共
に、二次元、三次元方向からの操作力がなくて、ミキサ
ーヘッド41の損傷を防止することが出来、又ミキシング
ヘッド15、15a は先端縮径のテーパー状と成したので、
ミキシングヘッド15、15a とミキサーヘッド41の水密状
態を向上出来ると共に、同一線上における移動方向によ
り、仮に両者間に位置ズレがあったとしても修正しなが
ら嵌合出来、従ってロータリー・ミキサー3のミキサー
ヘッド41に対する接続状態を良好にすることが出来る。
【0067】又、流路形成体19、19a にサックバックバ
ルブ29、29a を設けると共に、該サックバックバルブ2
9、29a のバルブ作動部66を設けたので、ロータリー・
ミキサー3のミキサーヘッド41と注入機1のミキシング
ヘッド15、15a の分離時に、薬液の供給流路である流路
形成体19、19a の流路孔23、23a に、サックバックバル
ブ29、29a の吸引流路孔28、28a を介して吸引力を作用
させることが出来、従ってミキシングヘッド15、15a に
滞溜した薬液を吸引して、その先端からの薬液滴下を防
止することが出来る。
【0068】又、流路形成体19、19a を外方に付勢する
スプリング22、22a を取付けたので、流路遮断時にスプ
リング22、22a の応力で簡易にミキサーヘッド41とミキ
シングヘッド15、15a を分離することが出来、又サック
バックバルブ29、29a にスプリング36、36a を設けてバ
ルブ軸34、34a の先端をバルブ箱31、31a から突出させ
たので、作業終了時にスプリング36、36a を開放するだ
けでサックバックバルブ29、29a の機能発生を容易に設
定することが出来、又基体2に揺動自在に装着した起動
セット部材60に流路形成体19、19a を押圧する押圧壁6
5、65a を設けたので、起動セット部材60の揺動動作で
流路形成体19、19a をスプリング22、22aに抗して装着
部4側に移動させる簡単な動作で、注入機1に対するロ
ータリー・ミキサー3のセットを完了することが出来る
と共に、起動セット部材60にバルブ軸34、34a を押圧す
る押圧部64、64a を設けたので、上述の起動セット部材
60の揺動作業で注入機1の非起動状態にリセットする時
に、サックバックバルブ29、29a を同時に作動させるこ
とが出来る。
【0069】又、先端に被駆動嵌合部49を有するミキシ
ングローター42を回転自在に内装したミキサーパイプ40
にミキサーヘッド41を固定し、該ミキサーヘッド41の2
面に2個の受入口44、44a を設け、ミキサーパイプ40と
受入口44、44a 間に上部流路孔45を形成したので、注入
機1、80にロータリー・ミキサー3をセットする際に、
ロータリー・ミキサー3のミキサーヘッド41に設けた受
入口44、44a に注入機1、80のミキシングヘッド15、15
a を容易にセットすることが出来、又ロータリー・ミキ
サー3自体としては作業終了後に簡易に取り外し可能で
廃棄処分することにより、洗浄作業を不要にすることが
出来、又受入口44、44a はミキサーパイプ40への上部流
路孔45に面しているために、薬液流路径の制約を受けず
流量等の制御を容易に行うことが出来る。
【0070】又、ミキサーヘッド41の対向側面に2個の
受入口44、44a を設けると共に、該受入口44、44a を奥
行き縮径テーパー状と成したので、請求項2の注入機
1、80と同様の効果を有し、ロータリー・ミキサー3自
体としては対象形状となって、取付け時の取扱性が向上
し、更にデザイン的にスッキリしたものとなり、又製造
時における脱型も容易と成すことが出来る。
【0071】又、ミキサーヘッド41の側面41a 、41b を
円弧面と成して、注入機1、80にロータリー・ミキサー
3を取付けたので、ロータリー・ミキサー3を注入機
1、80の装着部4にセットする際に、円弧面を装着開口
部7の底板部8上に載置不可能で、ミキシングヘッド1
5、15a の進退線上に、円弧面に形成した受入口44、44a
を指向させて、ミキシングヘッド15、15a が進行嵌合す
る時に、ミキサーヘッド41の位置が水平方向等の所定方
向に是正されているために、ミキサーヘッド41にミキシ
ングヘッド15、15a を確実に嵌合することが出来る。
【0072】又、注入機80にロータリー・ミキサー3、
3a…の装着部4及びミキシングローター42用の駆動嵌合
部39a を設けると共に、ロータリー・ミキサー3、3a…
のミキサーヘッド41の受入口44、44a に対し、2薬液を
供給するミキシングヘッド15、15a を接離自在に設けた
ので、硬化性樹脂の注入作業終了時に、注入機80からロ
ータリー・ミキサー3、3a…を離脱させることが出来る
ため、ロータリー・ミキサー3、3a…を廃棄処分として
洗浄作業を不要にすることが出来、又注入機80に隣接し
て交換アーム85及びロータリー・ミキサー3、3a…の保
管部86を設置すると共に、交換アーム85を注入機80と保
管部86間で移動自在と成し、保管部86に少なくとも1体
のロータリー・ミキサー3、3a…を保持すると共に交換
アーム85及び注入機80に移載自在とする様に成したの
で、ロータリー・ミキサー3、3a…の混合能力等の機能
低下時に、交換アーム85の進退で注入機80に対するロー
タリー・ミキサー3、3a…の脱着作業を自動化すること
が出来、従って、洗浄作業の不要化と相俟って注入機80
の停止時間を短縮することが出来る。
【0073】又、供給される2薬液の圧力を検知して交
換アーム85と保管部86から成るミキサー交換機87を作動
させる様にしたので、ロータリー・ミキサー3、3a…を
交換すべき時期の判定を最も合理的に決定することが出
来る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハンドガン形式の2液混合硬化性
樹脂の注入機の一部断面平面図である。
【図2】非作動時の図1の注入機の一部断面平面図であ
る。
【図3】図1の側面図である。
【図4】図1の一部断面正面図である。
【図5】注入ミキサーノズルの断面図である。
【図6】注入ミキサーノズルを自動交換する2液混合硬
化性樹脂の注入機の側面図である。
【図7】図6の正面図である。
【図8】交換アームの平面図である。
【図9】センサーを配備した注入機全体の正面図であ
る。
【図10】従来の注入ミキサーノズルの断面図である。
【符号の説明】 1 注入機 2 基体 3、3a… ロータリー・ミキサー 4 装着部 15、15a ミキシングヘッド 19、19a 流路形成体 22、22a スプリング 29、29a サックバックバルブ 31、31a バルブ箱 34、34a バルブ軸 36、36a スプリング 39a 駆動嵌合部 40 ミキサーパイプ 41 ミキサーヘッド 42 ミキシングローター 44、44a 受入口 45 上部流路孔 49 被駆動嵌合部 60 起動セット部材 64、64a 押圧部 65、65a 押圧壁 66 バルブ作動部 67 進退機構部 80 注入機 85 交換アーム 86 保管部 87 ミキサー交換機

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注入機の基体にロータリー・ミキサーの
    装着部及びミキシングローター用の駆動嵌合部を設け、
    ミキシングヘッドを有する一対の流路形成体を基体に移
    動自在に装着し、又装着部にミキシングヘッドを進退さ
    せる進退機構部を設けたことを特徴とする2液混合硬化
    性樹脂の注入機。
  2. 【請求項2】 基体に進退自在に装着した一対の流路形
    成体は装着部に対向状態で装着し、又ミキシングヘッド
    は先端縮径のテーパー状と成したことを特徴とする請求
    項1の2液混合硬化性樹脂の注入機。
  3. 【請求項3】 流路形成体にサックバックバルブを設け
    ると共に、該サックバックバルブのバルブ作動部を設け
    たことを特徴とする請求項1又は2の2液混合硬化性樹
    脂の注入機。
  4. 【請求項4】 流路形成体を外方に付勢するスプリング
    を取付け、又サックバックバルブにスプリングを設けて
    バルブ軸の先端をバルブ箱から突出させ、一方基体に揺
    動自在に装着した起動セット部材に流路形成体を押圧す
    る押圧壁及びバルブ軸を押圧する押圧部を設けたことを
    特徴とする請求項3の2液混合硬化性樹脂の注入機。
  5. 【請求項5】 先端に被駆動嵌合部を有するミキシング
    ローターを回転自在に内装したミキサーパイプにミキサ
    ーヘッドを固定し、該ミキサーヘッドの2面に2個の受
    入口を設け、ミキサーパイプと受入口間に上部流路孔を
    形成したことを特徴とする2液混合硬化性樹脂の注入ミ
    キサーノズル。
  6. 【請求項6】 ミキサーヘッドの対向側面に2個の受入
    口を設けると共に、該受入口を奥行き縮径テーパー状と
    成したことを特徴とする請求項5の2液混合硬化性樹脂
    の注入ミキサーノズル。
  7. 【請求項7】 ミキサーヘッドの側面を円弧面と成す様
    にしたことを特徴とする請求項5又は6の2液混合硬化
    性樹脂の注入ミキサーノズル。
  8. 【請求項8】 注入機にロータリー・ミキサーの装着部
    及びミキシングローター用の駆動嵌合部を設けると共
    に、ロータリー・ミキサーのミキサーヘッドの受入口に
    対し、2薬液を供給するミキシングヘッドを接離自在に
    設け、又注入機に隣接して交換アーム及びロータリー・
    ミキサーの保管部を設置すると共に、交換アームを注入
    機と保管部間で移動自在と成し、保管部に少なくとも1
    体のロータリー・ミキサーを保持すると共に交換アーム
    及び注入機に移載自在とする様に成したことを特徴とす
    る2液混合硬化性樹脂の注入機。
  9. 【請求項9】 供給される2薬液の圧力を検知して交換
    アームと保管部から成るミキサー交換機を作動させる様
    にしたことを特徴とする請求項8の2液混合硬化性樹脂
    の注入機。
JP28418194A 1994-10-24 1994-10-24 2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミキサーノズル Expired - Lifetime JP2750665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28418194A JP2750665B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミキサーノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28418194A JP2750665B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミキサーノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08118348A JPH08118348A (ja) 1996-05-14
JP2750665B2 true JP2750665B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=17675231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28418194A Expired - Lifetime JP2750665B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミキサーノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750665B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016002490A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 日本ソセー工業株式会社 多液混合型注入機用ミキサー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5013073B2 (ja) * 2007-03-09 2012-08-29 株式会社エクサ 2液混合注入装置及びそのミキサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016002490A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 日本ソセー工業株式会社 多液混合型注入機用ミキサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08118348A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927560A (en) Dispensing pump for epoxy encapsulation of integrated circuits
TWI573627B (zh) Liquid dispensing device and coating device
US7390119B2 (en) Method and apparatus for storing and delivering liquid color materials
US8342432B2 (en) Electrostatic atomizer and its cleaning method
US20180221909A1 (en) Motorized cartridge type fluid dispensing apparatus and system
WO2002060594A2 (en) Liquid color pumping method and supply apparatus
WO2006085433A1 (ja) 液体吐出方法および装置
CN111021685A (zh) 供料系统及具有其的涂覆机器人
JP4598377B2 (ja) 複数成分の計量及び分配装置
JPH11262699A (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JP2750665B2 (ja) 2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミキサーノズル
JP2750664B2 (ja) 2液混合硬化性樹脂の注入機及び注入ミキサーノズル
JP2023537968A (ja) 計量分配アセンブリ及びそれを備える塗布システム
US20210322939A1 (en) Dynamic mixer dispense valvefor two-component high-viscosity high ratio compounds having quick change cartridge
KR100385285B1 (ko) 2액 혼합 경화성 수지의 주입기 및 주입 믹서 노즐
JPH11342357A (ja) シール材塗布装置及びシール材塗布方法
KR100518681B1 (ko) 전기모터용그리스충전장치
KR20100033559A (ko) 유압을 이용한 페인트 분사시스템
JP3124779U (ja) 大シリンジと小シリンジで成るエア圧送式液体吐出装置
CN220444253U (zh) 一种大流量的螺杆阀
JPH10307051A (ja) 液体定量吐出装置
CN209577209U (zh) 一种液体供应装置
JP2008036619A (ja) シリンジを用いたエア圧送式液体吐出方法とその装置
CN220573892U (zh) 胶阀机构
WO2017090212A1 (ja) ディスペンサー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term