JP2750570B2 - 衛生マット - Google Patents

衛生マット

Info

Publication number
JP2750570B2
JP2750570B2 JP33820295A JP33820295A JP2750570B2 JP 2750570 B2 JP2750570 B2 JP 2750570B2 JP 33820295 A JP33820295 A JP 33820295A JP 33820295 A JP33820295 A JP 33820295A JP 2750570 B2 JP2750570 B2 JP 2750570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
opening
holding member
bottom member
hole groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33820295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09154775A (ja
Inventor
哲也 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGYAMA KK
Original Assignee
SUGYAMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGYAMA KK filed Critical SUGYAMA KK
Priority to JP33820295A priority Critical patent/JP2750570B2/ja
Publication of JPH09154775A publication Critical patent/JPH09154775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750570B2 publication Critical patent/JP2750570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Carpets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、便器外に飛散した
小便を吸収するトイレマット、濡れた足裏を拭くための
バスマット、汚れた靴底を拭くための玄関マットとして
機能しえる衛生マットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】トイレマット、バスマット、玄関マット
などの衛生マットとして従来一般的に用いられているも
のは、便器外に飛散した小便を受け止めたり、濡れた足
裏を拭いたり、汚れた靴底を拭いたりする汚れ吸着部と
して機能するマット部を衛生マット本体と分離不可能に
一体的に構成したものであった。したがって、大きくて
重い汚れた衛生マットを洗浄して再度所定の床面に設置
する事は特に業務用にあっては大変な作業である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、便器外に飛
散した小便を受け止めたり、濡れた足裏を拭いたり、汚
れた靴底を拭いたりする汚れ吸着部として機能するマッ
ト部のみを取り替え可能としたトイレマット、バスマッ
ト、玄関マットとして利用できる衛生マットを提供する
ものである。そして、この取り替え可能なマット部を床
面に対して固定し易くしようとすると共に、汚れた取り
替え可能なマット部の取り替え作業を容易にできるよう
にするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、便器外に飛散した小便を受け止めるためのトイレマ
ットとして用いる本発明の衛生マットは、板状の底部材
と、便器外に飛散した小便を受け止めるためのトイレマ
ットとして機能しえる大きさに形成された開口部を有す
る押え部材とから成り、該底部材に対して押え部材の自
由端側を持ち上げて開閉可能なよう該底部材と押え部材
の固定端側をヒンジとして機能するように連結したゴム
材などの可撓性素材で形成されたマット基体と、前記押
え部材の開口部より広いマット表面をもち、該マット表
面を便器外に飛散した小便を受け吸収し得る不織布や吸
水紙などの吸水性シート層で形成され、該マット表面を
前記底部材の表面側と前記開口部の形成位置を含む押え
部材の下面側との間に取外し自在に装着される差し替え
マット部材とから構成される。
【0005】また、濡れた足裏を拭くためのバスマット
として用いる本発明の衛生マットは、板状の底部材と、
濡れた足裏を拭くためのバスマットとして機能しえる大
きさに形成された開口部を有する押え部材とから成り、
該底部材に対して押え部材の自由端側を持ち上げて開閉
可能なよう該底部材と押え部材の固定端側をヒンジとし
て機能するように連結したゴム材などの可撓性素材で形
成されたマット基体と、前記押え部材の開口部より広い
マット表面をもち、該マット表面を濡れた足裏の水分を
受け吸収し得る不織布や吸水紙などの吸水性シート層で
形成され、該マット表面を前記底部材の表面側と前記開
口部の形成位置を含む押え部材の下面側との間に取外し
自在に装着される差し替えマット部材とから構成され
る。
【0006】また、汚れた靴底を拭くための玄関マット
として用いる本発明の衛生マットは、板状の底部材と、
汚れた靴底を拭くための玄関マットとして機能しえる大
きさに形成された開口部を有する押え部材とから成り、
該底部材に対して押え部材の自由端側を持ち上げて開閉
可能なよう該底部材と押え部材の固定端側をヒンジとし
て機能するように連結したゴム材などの可撓性素材で形
成されたマット基体と、該底部材に対して押え部材の下
方側を枢動可能となるよう該底部材と押え部材の各上方
部をヒンジとして機能するように連結したゴム材などの
可撓性素材で形成されたマット基体と、前記押え部材の
開口部より広いマット表面をもち、該マット表面を靴底
に付着したほこり等の汚れを受け吸着し得る不織布など
の吸塵性シート層で形成され、該マット表面を前記底部
材の表面側と前記開口部の形成位置を含む押え部材の下
面側との間に取外し自在に装着される差し替えマット部
材とから構成される。
【0007】前記底部材の外周縁部を前記押え部材の開
口部の開口内周縁部よりわずかに狭く形成してある。
【0008】便器外に飛散した小便を受け止めるための
トイレマットとして用いる本発明の衛生マットは、ゴム
材などの可撓性板部材に略U字状の切欠き透孔溝部を該
切欠き透孔溝部の両端部を該可撓性板部材の上縁部より
離間して該離間範囲を屈曲自在な連結部として形成し、
該切欠き透孔溝部の内側に在るゴム部材を底部材、該切
欠き透孔溝部の外側に在るゴム部材を押え部材、該切欠
き透孔溝部の外側に在るゴム部材の内周縁部を便器外に
飛散した小便を受け止めるためのトイレマットとして機
能しえる大きさに形成された開口部として形成し、前記
底部材の外周縁部を前記押え部材の開口部よりわずかに
狭く形成し、前記屈曲自在な連結部を介し前記底部材に
対して押え部材の自由端側を持ち上げて開閉可能なよう
に形成したマット基体と、前記押え部材の開口部より広
いマット表面をもち、該マット表面を便器外に飛散した
小便を受け吸収し得る不織布や吸水紙などの吸水性シー
ト層で形成され、該マット表面を前記底部材の表面側と
前記開口部の形成位置を含む押え部材の下面側との間に
取外し自在に装着される差し替えマット部材とから構成
される。
【0009】また、濡れた足裏を拭くためのバスマット
として用いる本発明の衛生マットは、ゴム材などの可撓
性板部材に略U字状の切欠き透孔溝部を該切欠き透孔溝
部の両端部を該可撓性板部材の上縁部より離間して該離
間範囲を屈曲自在な連結部として形成し、該切欠き透孔
溝部の内側に在るゴム部材を底部材、該切欠き透孔溝部
の外側に在るゴム部材を押え部材、該切欠き透孔溝部の
外側に在るゴム部材の内周縁部を濡れた足裏を拭くため
のバスマットとして機能しえる大きさに形成された開口
部として形成し、前記底部材の外周縁部を前記押え部材
の開口部よりわずかに狭く形成し、前記屈曲自在な連結
部を介し前記底部材に対して押え部材の自由端側を持ち
上げて開閉可能なように形成したマット基体と、前記押
え部材の開口部より広いマット表面をもち、該マット表
面を濡れた足裏の水分を受け吸収し得る不織布や吸水紙
などの吸水性シート層で形成され、該マット表面を前記
底部材の表面側と前記開口部の形成位置を含む押え部材
の下面側との間に取外し自在に装着される差し替えマッ
ト部材とから構成される。
【0010】また、汚れた靴底を拭くための玄関マット
として用いる本発明の衛生マットは、ゴム材などの可撓
性板部材に略U字状の切欠き透孔溝部を該切欠き透孔溝
部の両端部を該可撓性板部材の上縁部より離間して該離
間範囲を屈曲自在な連結部として形成し、該切欠き透孔
溝部の内側に在るゴム部材を底部材、該切欠き透孔溝部
の外側に在るゴム部材を押え部材、該切欠き透孔溝部の
外側に在るゴム部材の内周縁部を汚れた靴底を拭くため
の玄関マットとして機能しえる大きさに形成された開口
部として形成し、前記底部材の外周縁部を前記押え部材
の開口部よりわずかに狭く形成し、前記連結部を介して
前記底部材と押え部材の他端側を枢動可能に形成したマ
ット基体と、前記押え部材の開口部より広いマット表面
をもち、該マット表面を靴底に付着したほこり等の汚れ
を受け吸着し得る不織布などの吸塵性シート層で形成さ
れ、該マット表面を前記底部材の表面側と前記開口部の
形成位置を含む押え部材の下面側との間に取外し自在に
装着される差し替えマット部材とから構成される。
【0011】前記差し替えマット部材の上端部に、該差
し替えマット部材を前記マット基体に装着した際に、前
記切欠き透孔溝部の両端部位置に形成されている前記開
口部の内周縁部よりわずかに狭い範囲で前記マット基体
の上縁部に至るように延設された差し込み規制突片部を
形成してある。
【0012】前記差し替えマット部材の下端部に、該差
し替えマット部材を前記マット基体に装着した際に、前
記底部材の下端部より延設された摘み部を形成してあ
る。この差し替えマット部材のマット裏面をボール紙な
どの硬質シート層で形成してある。
【0013】便器外に飛散した小便を受け止めるための
トイレマットとして用いる衛生マットには、前記押え部
材の両側部分に放尿姿勢で足を乗せ得る足乗せ部を形成
してある。この足乗せ部を略靴底形状に形成してある。
この足乗せ部に数条の突起体を形成してある。また、前
記押え部材の足乗せ部の先端部を前記マット基体の上縁
部から延設して形成してある。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。図1乃至図5は、便器外に飛
散した小便を受け止めるためのトイレマットとして用い
る本発明の衛生マットの実施の形態を示している。この
衛生マットは、板状の底部材5と、便器外に飛散した小
便を受け止めるためのトイレマットとして機能しえる大
きさに形成された開口部7を有する押え部材6とから成
り、該底部材5に対して押え部材6の自由端側を持ち上
げて開閉可能なよう該底部材5と押え部材6の固定端側
をヒンジとして機能するように連結したゴム材などの可
撓性素材で形成されたマット基体1と、前記押え部材6
の開口部7より広いマット表面をもち、該マット表面を
便器外に飛散した小便を受け吸収し得る不織布や吸水紙
などの吸水性シート層21で形成され、該マット表面を
前記底部材5の表面側と前記開口部7の形成位置を含む
押え部材6の下面側との間に取外し自在に装着される差
し替えマット部材20とから構成してある。
【0015】さらに具体的には、ゴム材から成る可撓性
板部材に略U字状の切欠き透孔溝部2を該切欠き透孔溝
部の両端部2A,2Aを該可撓性板部材の上縁部3より
離間して該離間範囲を屈曲自在な連結部4,4として形
成し、該切欠き透孔溝部2の内側に在るゴム部材を底部
材5、該切欠き透孔溝部2の外側に在るゴム部材を押え
部材6、該切欠き透孔溝部2の外側に在るゴム部材の内
周縁部を便器外に飛散した小便を受け止めるためのトイ
レマットとして機能しえる大きさに形成された開口部7
として形成し、前記底部材5の外周縁部を前記押え部材
6の開口部7よりわずかに狭く形成し、前記屈曲自在な
連結部4,4を介して前記底部材5に対して押え部材6
の自由端側を持ち上げて開閉可能なように形成したマッ
ト基体1と、前記押え部材6の開口部7より広いマット
表面をもち、該マット表面を便器外に飛散した小便を受
け吸収し得る不織布素材から成る吸水性シート層21で
形成され、該マット表面を前記底部材5の表面側と前記
開口部7の形成位置を含む押え部材6の下面側との間に
取外し自在に装着される差し替えマット部材20とから
構成してある。
【0016】前記底部材5の外周縁部を前記押え部材6
の開口部7の開口内周縁部よりわずかに狭く形成したこ
とによって、図2乃至図3に示すように底部材5の外周
縁部と押え部材6の開口部7の開口内周縁部の両段部が
係止段部として作用されるため、装着された差し替えマ
ット部材20を底部材5と押え部材6との間に確実に装
着することができる。
【0017】便器外に飛散した小便を受け止めるための
トイレマットとして用いるこの衛生マットには、前記押
え部材6の両側部分に放尿姿勢で足を乗せ得る足乗せ部
8,8を形成してある。この足乗せ部8,8は略靴底形
状に形成されている。この略靴底形状に形成した足乗せ
部8,8には数条の突起体9を該突起体全体として略靴
底形状となるように形成してある。この足乗せ部8,8
を形成したことによって、便器に向かって用を足す際に
トイレマットに対して放尿姿勢での足位置を所定位置へ
誘導する働きがある。しかも、この足乗せ部8,8を形
成したことによって、押え部材6の足乗せ部8,8に乗
った人間の体重を受けて、押え部材6はより強く床面方
向に押え付けられるため、前述した底部材5の外周縁部
と押え部材6の開口部7の開口内周縁部の両段部が係止
段部として作用されることと相俟って、装着された差し
替えマット部材20を底部材5と押え部材6との間に確
実に装着することができる。
【0018】前記差し替えマット部材20の上端部に、
該差し替えマット部材を前記マット基体1に装着した際
に、前記切欠き透孔溝部2の両端部2A,2A位置に形
成されている前記開口部7の内周縁部よりわずかに狭い
範囲で前記マット基体1の上縁部3に至るように延設さ
れた差し込み規制突片部22を形成してある。この差し
込み規制突片部22の働きによって、マット基体1の底
部材5と押え部材6との間に装着された差し替えマット
部材20は、横方向への移動と前方向への移動を規制さ
れるため、装着された差し替えマット部材20を底部材
5と押え部材6との間に固定しやすい。また、この差し
込み規制突片部22は、マット基体1への差し替えマッ
ト部材20の差し替えに際し、底部材5に対して押え部
材6の自由端側を図2のように持ち上げ開放した状態で
差し替えマット部材20を装着する場合、差し込みガイ
ドとして作用されるため、常に差し替えマット部材20
をマット基体1の所定の位置へ確実に装着できる。
【0019】前記差し替えマット部材20の下端部に、
該差し替えマット部材を前記マット基体1に装着した際
に、前記底部材5の下端部より延設された摘み部23を
形成してある。マット基体1に装着されていた汚れた差
し替えマット20を取り外す際に、この摘み部23を摘
んで作業すると取り替えが容易である。
【0020】前記差し替えマット部材20のマット表面
は便器外に飛散した小便を受け吸収し得る不織布素材か
ら成る吸水性シート層21で形成してあるが、この吸水
性シート層21の裏面側にボール紙などの硬質シート層
24を接着し、この硬質シート層24をマット裏面とし
て形成している。この硬質シート層24は図5に破線で
示すようにマット表面の吸水性シート層21より少し小
さく形成してあり、この硬質シート層24より延設され
た軟らかな不織布などの吸水性シート層21がマット基
体1の裏面に形成された床面に対してズレを防ぐための
断面鋸歯状の凹凸部(図示せず)となじみ易くしてあ
る。
【0021】前記押え部材6の足乗せ部8,8は、該足
乗せ部8,8の先端部を前記マット基体1の上縁部3か
ら延設して形成してある。また、前記マット基体1の上
縁部3には放射状に延びる複数の切り込み溝10を形成
し、前記差し替えマット部材10の前記差し込み規制突
片部22には放射状に延びる複数の切り込みスリット2
5を形成してある。この切り込み溝10と切り込みスリ
ット25は、差し替えマット20をマット基体1へ装着
した際、図1に示すように交互に位置するように形成し
てある。この衛生マットは、便器が床面より高い位置に
設置されている形式の男性用小便器、及び便器が床面位
置に設置されている形式の男性用小便器に両用できる
が、後者形式の便器では、足乗せ部8,8の先端部を前
記マット基体1の上縁部3から延設して形成したことに
より床面設置の便器に対して衛生マットを設置し易く、
前記切り込み溝10と切り込みスリット25の働きによ
って、床面設置の便器形状に衛生マットの先端部を合わ
せ易い。
【0022】なお、前記差し替えマット部材20の小便
落下範囲のマット表面を形成している前記吸水性シート
層21とマット裏面を形成している前記硬質シート層2
4との積層間に高分子吸収体(図示せず)を介装してお
けば、この高分子吸収体によって飛び散った小便の吸水
効率を高めることができる。この高分子吸収体として
は、高分子吸収ポリマーを直接介装してもよいし、不織
布などの吸水性シート層1の裏面に粉末の高分子吸収ポ
リマーを塗布してもよいし、粉砕パルプと高分子吸収ポ
リマーを混ぜ一定の厚さ層に形成したもの等を採用でき
る。
【0023】図1乃至図5に示したトイレマットとして
用いる衛生マットにおいて、汚れた差し替えマット部材
20を新しい差し替えマット部材20と交換するに際し
ては、底部材5に対して押え部材6の自由端側を図2の
ように持ち上げ開放した状態で底部材上の所定位置に差
し替えマット部材20を置いて前記押え部材6を離せ
ば、差し替えマット部材20はマット基体1の底部材5
の表面側と開口部7をもつ押え部材6の下面側との間に
図1に示すように装着され、前記押え部材6の開口部7
を通して差し替えマット部材20の吸水性シート層21
からなるマット表面が表われるようになっている。
【0024】図6乃至図7は、便器外に飛散した小便を
受け止めるためのトイレマットとして用いる本発明の衛
生マットの他の実施の形態を示したものである。この衛
生マットも前記した実施の形態と同様に、板状の底部材
5と、便器外に飛散した小便を受け止めるためのトイレ
マットとして機能しえる大きさに形成された開口部7を
有する押え部材6とから成り、該底部材5に対して押え
部材6の自由端側を持ち上げて開閉可能なよう該底部材
5と押え部材6の固定端側をヒンジとして機能するよう
に連結したゴム材などの可撓性素材で形成されたマット
基体1と、前記押え部材6の開口部7より広いマット表
面をもち、該マット表面を便器外に飛散した小便を受け
吸収し得る不織布や吸水紙などの吸水性シート層21で
形成され、該マット表面を前記底部材5の表面側と前記
開口部7の形成位置を含む押え部材6の下面側との間に
取外し自在に装着される差し替えマット部材20とから
構成してある。
【0025】図1乃至図5に示した実施形態と異なる図
6乃至図7に示した実施形態の主な構成は、板状の底部
材5に対して、開口部7を形成した板状の押え部材6を
重ね合わせる構成としたことである。すなわち、板状の
底部材5と板状の押え部材6の各一端側を屈曲自在な連
結部4,4によって連結し、前記底部材5に対して押え
部材6の自由端側を前記連結部4,4を支点として持ち
上げて開閉可能なように構成してある。さらに、前記底
部材5の外周縁部を前記押え部材6の開口部7より広く
形成したことである。
【0026】その他、図6乃至図7に示した本発明の実
施の形態においても、前記押え部材6の両側部分に放尿
姿勢で足を乗せ得る足乗せ部8,8を形成してあるこ
と、この足乗せ部8,8を略靴底形状に形成してあるこ
と、この略靴底形状に形成した足乗せ部8,8には数条
の突起体9を該突起体全体として略靴底形状となるよう
に形成したこと、前記差し替えマット部材20の下端部
に該差し替えマット部材を前記マット基体1に装着した
際に前記底部材5の下端部より延設された摘み部23を
形成してあること、前記差し替えマット部材20のマッ
ト表面となる吸水性シート層21の裏面側にボール紙な
どの硬質シート層(図示せず)を接着してあることは、
図1乃至図5の実施形態と同様である。
【0027】なお、図1乃至図7は、便器外に飛散した
小便を受け止めるためのトイレマットとして用いる衛生
マットの実施の形態を示したものであり、この実施の形
態には前記押え部材6の両側部分に放尿姿勢で足を乗せ
得る足乗せ部8,8を形成してあるが、濡れた足裏を拭
くためのバスマットや汚れた靴底を拭くための玄関マッ
トとして用いる場合は、特に前記足乗せ部8,8を形成
する必要はない。
【0028】
【実施例】床面に直接設置されるマット基体1は床面の
所定位置からズレないように、ある程度の重さが必要で
あり、図1乃至図5に示した衛生マットのマット基体1
はゴム材で形成されその重量は800グラムである。ま
た、マット基体1を床面の所定位置からズレないように
するため、マット基体1の裏面に断面鋸歯状の凹凸部
(図示せず)を形成してあることは前記したとおりであ
る。また、図1乃至図5に示した衛生マットのマット基
体1の開口部7の横幅は26cmに形成してある。
【0029】
【発明の効果】本発明の衛生マットによれば、衛生マッ
トをゴム材などの可撓性素材で形成したマット基体と該
マット基体に取外し自在に装着される不織布などの吸着
性シート層でマット表面を形成した差し替えマット部材
とで構成してあり、汚れた差し替えマット部材のみをマ
ット基体から取外して新しい差し替えマット部材や洗濯
した差し替えマット部材に交換することにより、汚れ吸
着部として機能するマット部のみを取り替え可能とした
有用なトイレマット、バスマット、玄関マットとして利
用できる。
【0030】しかも、床面に設置されているマット基体
に対して取り替え可能な差し替えマット部材を確実に装
着できるようにしたことによって、マット基体に装着さ
れた差し替えマット部材はマット基体から外れたり所定
位置からズレたりすることもなく、よって、この差し替
えマット部材を床面の所定位置に確実に固定できる。
【0031】また、汚れた差し替えマット部材の取り替
えに際しては、床面に設置されているマット基体の押え
部材の自由端側を持ち上げ開放した状態で底部材上の所
定位置に差し替えマット部材を置いて押え部材を離せば
差し替えマット部材をマット基体に確実に装着できるた
め、差し替えマット部材の取り替え作業が極めて容易に
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の衛生マットを示す平面図である。
【図2】図1のA−A矢視線に沿う拡大断面図である。
【図3】図1のB−B矢視線に沿う切断部端面図であ
る。
【図4】本発明の衛生マットのマット基体を示す平面図
である。
【図5】本発明の衛生マットの差し替えマット部材を示
す平面図である。
【図6】本発明の衛生マットの他の実施の形態を示す平
面図である。
【図7】図6のC−C矢視線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 マット基体 2 切欠き透孔溝部 3 可撓性板部材の上縁部 4 連結部 5 底部材 6 押え部材 7 開口部 8 足乗せ部 9 突起体 10 切り込み溝 20 差し替えマット部材 21 吸水性シート層 22 差し込み規制突片部 23 摘み部 24 硬質シート層 25 切り込みスリット

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の底部材(5)と、便器外に飛散し
    た小便を受け止めるためのトイレマットとして機能しえ
    る大きさに形成された開口部(7)を有する押え部材
    (6)とから成り、該底部材に対して押え部材の自由端
    側を持ち上げて開閉可能なよう該底部材と押え部材の固
    定端側をヒンジとして機能するように連結したゴム材な
    どの可撓性素材で形成されたマット基体(1)と、前記
    押え部材(6)の開口部(7)より広いマット表面をも
    ち、該マット表面を便器外に飛散した小便を受け吸収し
    得る不織布や吸水紙などの吸水性シート層(21)で形
    成され、該マット表面を前記底部材(5)の表面側と前
    記開口部(7)の形成位置を含む押え部材(6)の下面
    側との間に取外し自在に装着される差し替えマット部材
    (20)とから成る衛生マット。
  2. 【請求項2】 板状の底部材(5)と、濡れた足裏を拭
    くためのバスマットとして機能しえる大きさに形成され
    た開口部(7)を有する押え部材(6)とから成り、該
    底部材に対して押え部材の自由端側を持ち上げて開閉可
    能なよう該底部材と押え部材の固定端側をヒンジとして
    機能するように連結したゴム材などの可撓性素材で形成
    されたマット基体(1)と、前記押え部材(6)の開口
    部(7)より広いマット表面をもち、該マット表面を濡
    れた足裏の水分を受け吸収し得る不織布や吸水紙などの
    吸水性シート層(21)で形成され、該マット表面を前
    記底部材(5)の表面側と前記開口部(7)の形成位置
    を含む押え部材(6)の下面側との間に取外し自在に装
    着される差し替えマット部材(20)とから成る衛生マ
    ット。
  3. 【請求項3】 板状の底部材(5)と、汚れた靴底を拭
    くための玄関マットとして機能しえる大きさに形成され
    た開口部(7)を有する押え部材(6)とから成り、該
    底部材に対して押え部材の自由端側を持ち上げて開閉可
    能なよう該底部材と押え部材の固定端側をヒンジとして
    機能するように連結したゴム材などの可撓性素材で形成
    されたマット基体(1)と、該底部材に対して押え部材
    の下方側を枢動可能となるよう該底部材と押え部材の各
    上方部をヒンジとして機能するように連結したゴム材な
    どの可撓性素材で形成されたマット基体(1)と、前記
    押え部材(6)の開口部(7)より広いマット表面をも
    ち、該マット表面を靴底に付着したほこり等の汚れを受
    け吸着し得る不織布などの吸塵性シート層(21)で形
    成され、該マット表面を前記底部材(5)の表面側と前
    記開口部(7)の形成位置を含む押え部材(6)の下面
    側との間に取外し自在に装着される差し替えマット部材
    (20)とから成る衛生マット。
  4. 【請求項4】 前記底部材(5)の外周縁部を前記押え
    部材(6)の開口部(7)の開口内周縁部よりわずかに
    狭く形成したことを特徴とする請求項1、2又は3記載
    の衛生マット。
  5. 【請求項5】 ゴム材などの可撓性板部材に略U字状の
    切欠き透孔溝部(2)を該切欠き透孔溝部の両端部(2
    A,2A)を該可撓性板部材の上縁部(3)より離間し
    て該離間範囲を屈曲自在な連結部(4,4)として形成
    し、該切欠き透孔溝部(2)の内側に在るゴム部材を底
    部材(5)、該切欠き透孔溝部(2)の外側に在るゴム
    部材を押え部材(6)、該切欠き透孔溝部(2)の外側
    に在るゴム部材の内周縁部を便器外に飛散した小便を受
    け止めるためのトイレマットとして機能しえる大きさに
    形成された開口部(7)として形成し、前記底部材
    (5)の外周縁部を前記押え部材(6)の開口部(7)
    よりわずかに狭く形成し、前記屈曲自在な連結部(4,
    4)を介し前記底部材に対して押え部材の自由端側を持
    ち上げて開閉可能なように形成したマット基体(1)
    と、前記押え部材(6)の開口部(7)より広いマット
    表面をもち、該マット表面を便器外に飛散した小便を受
    け吸収し得る不織布や吸水紙などの吸水性シート層(2
    1)で形成され、該マット表面を前記底部材(5)の表
    面側と前記開口部(7)の形成位置を含む押え部材
    (6)の下面側との間に取外し自在に装着される差し替
    えマット部材(20)とから成る衛生マット。
  6. 【請求項6】 ゴム材などの可撓性板部材に略U字状の
    切欠き透孔溝部(2)を該切欠き透孔溝部の両端部(2
    A,2A)を該可撓性板部材の上縁部(3)より離間し
    て該離間範囲を屈曲自在な連結部(4,4)として形成
    し、該切欠き透孔溝部(2)の内側に在るゴム部材を底
    部材(5)、該切欠き透孔溝部(2)の外側に在るゴム
    部材を押え部材(6)、該切欠き透孔溝部(2)の外側
    に在るゴム部材の内周縁部を濡れた足裏を拭くためのバ
    スマットとして機能しえる大きさに形成された開口部
    (7)として形成し、前記底部材(5)の外周縁部を前
    記押え部材(6)の開口部(7)よりわずかに狭く形成
    し、前記屈曲自在な連結部(4,4)を介し前記底部材
    に対して押え部材の自由端側を持ち上げて開閉可能なよ
    うに形成したマット基体(1)と、前記押え部材(6)
    の開口部(7)より広いマット表面をもち、該マット表
    面を濡れた足裏の水分を受け吸収し得る不織布や吸水紙
    などの吸水性シート層(21)で形成され、該マット表
    面を前記底部材(5)の表面側と前記開口部(7)の形
    成位置を含む押え部材(6)の下面側との間に取外し自
    在に装着される差し替えマット部材(20)とから成る
    衛生マット。
  7. 【請求項7】 ゴム材などの可撓性板部材に略U字状の
    切欠き透孔溝部(2)を該切欠き透孔溝部の両端部(2
    A,2A)を該可撓性板部材の上縁部(3)より離間し
    て該離間範囲を屈曲自在な連結部(4,4)として形成
    し、該切欠き透孔溝部(2)の内側に在るゴム部材を底
    部材(5)、該切欠き透孔溝部(2)の外側に在るゴム
    部材を押え部材(6)、該切欠き透孔溝部(2)の外側
    に在るゴム部材の内周縁部を汚れた靴底を拭くための玄
    関マットとして機能しえる大きさに形成された開口部
    (7)として形成し、前記底部材(5)の外周縁部を前
    記押え部材(6)の開口部(7)よりわずかに狭く形成
    し、前記連結部(4,4)を介して前記底部材(5)と
    押え部材(6)の他端側を枢動可能に形成したマット基
    体(1)と、前記押え部材(6)の開口部(7)より広
    いマット表面をもち、該マット表面を靴底に付着したほ
    こり等の汚れを受け吸着し得る不織布などの吸塵性シー
    ト層(21)で形成され、該マット表面を前記底部材
    (5)の表面側と前記開口部(7)の形成位置を含む押
    え部材(6)の下面側との間に取外し自在に装着される
    差し替えマット部材(20)とから成る衛生マット。
  8. 【請求項8】 前記差し替えマット部材(20)の上端
    部に、該差し替えマット部材を前記マット基体(1)に
    装着した際に、前記切欠き透孔溝部(2)の両端部位置
    に形成されている前記開口部(7)の内周縁部よりわず
    かに狭い範囲で前記マット基体(1)の上縁部(3)に
    至るように延設された差し込み規制突片部(22)を形
    成したことを特徴とする請求項1、2、3、5、6又は
    7記載の衛生マット。
  9. 【請求項9】 前記差し替えマット部材(20)の下端
    部に、該差し替えマット部材を前記マット基体(1)に
    装着した際に、前記底部材(5)の下端部より延設され
    た摘み部(23)を形成したことを特徴とする請求項
    1、2、3、5、6又は7記載の衛生マット。
  10. 【請求項10】 前記押え部材(6)の両側部分に放尿
    姿勢で足を乗せ得る足乗せ部(8,8)を形成したこと
    を特徴とする請求項1又は5記載の衛生マット。
  11. 【請求項11】 前記押え部材(6)の足乗せ部(8,
    8)を略靴底形状にに形成したことを特徴とする請求項
    1、5又は10記載の衛生マット。
  12. 【請求項12】 前記押え部材(6)の足乗せ部(8,
    8)に数条の突起体(9)を形成したことを特徴とする
    請求項1、5又は10記載の衛生マット。
  13. 【請求項13】 前記押え部材(6)の足乗せ部(8,
    8)の先端部を前記マット基体(1)の上縁部(3)か
    ら延設して形成したことを特徴とする請求項1、5又は
    10記載の衛生マット。
  14. 【請求項14】 前記差し替えマット部材(20)のマ
    ット裏面をボール紙などの硬質シート層(24)で形成
    したことを特徴とする請求項1、2、3、5、6又は7
    記載の衛生マット。
JP33820295A 1995-12-02 1995-12-02 衛生マット Expired - Fee Related JP2750570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33820295A JP2750570B2 (ja) 1995-12-02 1995-12-02 衛生マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33820295A JP2750570B2 (ja) 1995-12-02 1995-12-02 衛生マット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09154775A JPH09154775A (ja) 1997-06-17
JP2750570B2 true JP2750570B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=18315895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33820295A Expired - Fee Related JP2750570B2 (ja) 1995-12-02 1995-12-02 衛生マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750570B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238807A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Sugiyama:Kk 衛生マット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101526135B1 (ko) * 2015-01-16 2015-06-04 이병철 남성용 소변기 발판

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238807A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Sugiyama:Kk 衛生マット
JP4491157B2 (ja) * 2001-02-19 2010-06-30 株式会社杉山 衛生マット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09154775A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231492B2 (ja) ペット用トイレ及び交換シート
US8236402B1 (en) Dual trapezoidally-shaped urinal collecting pad
JP2750570B2 (ja) 衛生マット
JPH04119880U (ja) 小便器の尿飛沫防止具
US20020020016A1 (en) Urine capture and containment system
JP3060805U (ja) 尿吸収シ―ト付き小便器用床マット
JP3138961U (ja) 小便器用ステップ
JP3061557U (ja) 使い捨てトイレ用シ―ト
JPS6340132Y2 (ja)
JP4491157B2 (ja) 衛生マット
JP3150725U (ja) 小便器用敷板
JP2572240Y2 (ja) トイレ用吸水性床敷シート
JP3104823U (ja) 尿吸収シート
JP6713142B1 (ja) 猫用トイレ、猫用トイレキット、及び猫用トイレユニット
JP3502920B2 (ja) 便器用水止め具
US3995325A (en) Moisture collector for toilet
JPH07277055A (ja) 水取りマット
JP3075727U (ja) 洋式便器の使い捨て便座エプロン
JP3064838U (ja) 耐水加工紙、防水加工した不織布または不織布等の薄い枚葉紙を利用した便座カバ―
JPH09144111A (ja) 洋風便器
JP2002165729A (ja) 小便の雫取りマット
JP3189052U (ja) 便器用吸液具
JP3057297U (ja) 使い捨て吸水性マット
JP2017153922A (ja) 洋式便器の足元パッド
JPS582277Y2 (ja) 水洗滌用ペ−パ−タワシ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees