JP2748277B2 - 半導体センサ - Google Patents

半導体センサ

Info

Publication number
JP2748277B2
JP2748277B2 JP1137883A JP13788389A JP2748277B2 JP 2748277 B2 JP2748277 B2 JP 2748277B2 JP 1137883 A JP1137883 A JP 1137883A JP 13788389 A JP13788389 A JP 13788389A JP 2748277 B2 JP2748277 B2 JP 2748277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
stress
semiconductor sensor
effect transistor
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1137883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033370A (ja
Inventor
克彦 武部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1137883A priority Critical patent/JP2748277B2/ja
Priority to DE68926601T priority patent/DE68926601T2/de
Priority to EP89308866A priority patent/EP0363005B1/en
Priority to US07/403,296 priority patent/US5115292A/en
Publication of JPH033370A publication Critical patent/JPH033370A/ja
Priority to US07/848,693 priority patent/US5279162A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2748277B2 publication Critical patent/JP2748277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加速度、触圧、気圧、機械的振動等の物理的
外力を検出するための半導体センサに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、このような分野の技術としては、例えば特開昭
62−213280号公報に示されるものが知られている。この
従来のセンサでは、シリコンからなる半導体基板で片持
梁(カンチレバー)を形成し、この基端部にピエゾ抵抗
素子としての半導体抵抗を拡散によって設けることで、
加速度を電気的に検出している。また、カンチレバーは
加速度検出用と温度補償用との2種とし、温度特性の改
善を図っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来装置のものでは、ピエゾ効果を利用
してストレスの変化を抵抗率の変化に変換しているた
め、高感度のセンサが得られない。また、ダイナミック
レンジも十分ではない。さらに、温度補償用のカンチレ
バーを別に設けるようにしているので、加速度検出用の
カンチレバーとの間で温度差が生じやすく、このような
ときには温度補償は極めて不十分になる。
そこで本発明は、加速度、触圧、気圧、機械的振動等
の物理的外力を精度よく広いレンジで検出することがで
き、しかも温度特性に優れた半導体センサを提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る半導体センサは、支持体と、この支持体
に固設されて物理的外力が加わったときに変形する可変
形部材と、これが変形するときにストレスが生じる部分
に設けられた半導体素子とを備え、この半導体素子の電
気的特性の変化により前述の外力を検出するものにおい
て、半導体素子はそれぞれ特性が異なる(例えばストレ
スの生じる方向に対して配置方向がそれぞれ異なる)複
数の電界効果トランジスタ(例えばGaAs−MESFET)であ
るようにし、そのうちの一つは他の出力信号の温度補償
用に用いたことと、前記温度補償用の電界効果トランジ
スタの出力信号および前記他の電界効果トランジスタの
出力信号の差分信号を出力する差分回路を具備したこと
とを特徴とする。
〔作用〕
本発明の構成によれば、加速度センサ用の片持梁、圧
力センサ用のダイヤフラムなどの可変形部材の変化を生
じる部分に、それぞれ特性が異なる(例えば配置方向が
異なるように)少なくとも2個のFETを設けているの
で、一方のFETの特性は変形によるストレスで電気特性
が大きく変化し、他方のFETはあまり変化しない。この
ため、物理的外力を精度よく検出できる。また、2個の
FETは別の位置に設けなくてもよいので、FET間の温度差
を少なくして温度特性を良好にしうる。
〔実施例〕
以下、添付図面により本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の実施例に係る半導体センサの斜視図
である。図示の通り、半導体基板1の上面には結晶成長
層2がエピタキシャル成長法により形成され、この半導
体基板1および結晶成長層2が略Ω字状に除去されて中
央部分が可変形部材としての片持梁3をなしている。そ
して、片持梁3の先端部には半導体基板1が残存されて
錘り1Gをなし、片持梁3の基端部にはストレス検知用の
半導体素子として、一対のMESFET Q1,Q2が形成されてい
る。さらに、結晶成長層2の片持梁3以外の部分(支持
体部分)には信号処理回路4が形成され、これは信号線
5によりFET Q1,Q2と接続されている。
第2図は第1図の構成に対応した回路図である。片持
梁3の基端部に形成されたFET Q1,FET Q2ドレインは、
それぞれアンプAと帰還抵抗Rを有するI/V変換回路51,
52に接続され、I/V変換回路51,52の出力は差分増幅回路
53に入力される。そして、差分に応じた信号OUTが出力
される。ここで、ストレス検知用のFET Q1,Q2は配置方
向が異なっており、具体的にはFET Q1はストレス方向と
ゲートの長手方向が直交する方向、FET Q2はストレス方
向とゲートの長手方向が平行する方向となっている。
第3図はFET Q1,Q2のI−V特性と、ストレスによる
特性変化を示している。なお、横軸VDS1,VDS2はそれぞ
れFET Q1,Q2のドレイン・ソース間電圧を示し、縦軸I
DS1,VDS2はそれぞれFET Q1,Q2のドレイン・ソース間電
流を示す。FET Q1,Q2は同一の仕様で形成されており、
従ってそのI−V特性は第3図(a)(b)に実線で示
す通り、本来はほぼ同一となっている。このような場合
に、片持梁3が変形してFET Q1,Q2にストレスが加わっ
たとする。すると、FET Q1ではゲート電極の方向と応力
の加わる方向が直交しているので、圧電効果に起因する
I−V特性の変化が、第3図(a)の点線の如く大きく
現れる。これに対し、FET Q2ではゲートの方向と応力の
方向が平行なので、I−V特性の変化は第3図(b)の
点線の如く小さく現れる。
すると、第2図において2個のアンプAにそれぞれ流
入する電流I1,I2はI1>I2(例えばI1≒2I2)となり、こ
れがI/V変換されて電圧V1,V2として差分増幅回路53に入
力される。差分増幅回路53は電圧V1,V2の差分をとって
増幅し、従って差分増幅回路53の出力OUTはFET Q1,Q2
加わるストレスに応じた信号となる。
このように、本発明によれば従来装置のようなピエゾ
効果による抵抗変化とは全く異なった原理でFETのI−
V特性の変化を生じさせており、この変化は極めて鋭敏
である。従って、極めて高感度のセンサを実現できる。
また、FET Q1,Q2を共に片持梁3の基端部に形成してい
るので、温度変化はFET Q1,Q2においてほぼ同様に生じ
るので、温度補償により温度特性が極めて良好になる。
この温度特性は、FET Q1,Q2が近接しているほど優れる
ことは言うまでもない。
更に、実施例のようにカンチレバーを化合物半導体で
構成すると共に、この化合物半導体のストレスが生じる
部分にストレス検知用のMESFET Q1,Q2を形成し、かつ、
その出力信号を処理するため信号処理回路5を同一の化
合物半導体による結晶成長層2に形成すれば、半導体セ
ンサの構成を極めてコンパクトにすることができる。ま
た、GaAsなどの化合物半導体に形成した回路は高温環境
下でも十分に動作し、信号処理も高速に行なえるので、
耐環境性に優れた高感度な半導体センサを提供すること
ができる。
本発明は上記実施例に限定されることなく、種々の変
形が可能である。
例えば、第4図に示すようなダイヤフラムに適用して
もよい。図示の通り、半導体基板1はその一部が除去さ
れ結晶成長層2によるダイヤフラム8が構成されてい
る。そして、このダイヤフラム8の端部にはMESFET Q1,
Q2が形成されている。ここで、FET Q1のゲート方向はス
トレス方向と直交し、FET Q2のゲート方向はストレス方
向と平行になっているので、FET Q1のI−V特性がスト
レスに対してより大きく変化する。従って、第2図に示
す回路構成を信号線5で実現することにより、同様の効
果を奏することができる。また、ストレス検知用のFET
はショットキーゲート型のものに限定されない。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り本発明によれば、可変形部
材の変化を生じる部分に、それぞれ特性が異なる(例え
ば配置方向が異なるように)少なくとも2個のFETが設
けられるので、一方のFETの特性は変形によるストレス
で電気特性が大きく変化し、他方のFETはあまり変化し
ない。このため、物理的外力を精度よく検出できる。ま
た、2個のFETは別の位置に設けなくてもよいので、温
度特性を良好にしうる。従って、本発明によれば加速
度、触圧、気圧、機械的振動等の物理的外力を精度よく
広いレンジで検出することができ、しかも温度特性に優
れた半導体センサを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る半導体センサの斜視
図、第2図はその回路構成図、第3図はストレスによる
FETの特性変化を示す図、第4図は本発明の他の実施例
に係る半導体センサの斜視図である。 1……半導体基板、1G……錘り、2……結晶成長層、3
……片持梁、4……信号処理回路、51,52……I/V変換回
路、53……差分増幅回路。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体と、この支持体に固設されて物理的
    な外力が加わったときに変形する可変形部材と、この可
    変形部材が変形するときにストレスが生じる部分に設け
    られた半導体素子とを備え、前記半導体素子の電気的特
    性の変化により前記外力を検出する半導体センサにおい
    て、 前記半導体素子は共通の可変形部材上に設けられた特性
    の異なる複数の電界効果トランジスタであって、そのう
    ちの一つを他の出力信号の温度補償用に用いたことと、 前記温度補償用の電界効果トランジスタの出力信号およ
    び前記他の電界効果トランジスタの出力信号の差分信号
    を出力する差分回路を具備したこととを特徴とする半導
    体センサ。
  2. 【請求項2】前記半導体素子は、前記ストレスの生じる
    方向に対して配置方向がそれぞれ異なる複数の電界効果
    トランジスタである請求項1記載の半導体センサ。
  3. 【請求項3】前記電界効果トランジスタは圧電性半導体
    に形成されたショットキーゲート電界効果トランジスタ
    である請求項1または2記載の半導体センサ。
JP1137883A 1988-09-02 1989-05-31 半導体センサ Expired - Lifetime JP2748277B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137883A JP2748277B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体センサ
DE68926601T DE68926601T2 (de) 1988-09-02 1989-09-01 Halbleitermessaufnehmer
EP89308866A EP0363005B1 (en) 1988-09-02 1989-09-01 A semiconductor sensor
US07/403,296 US5115292A (en) 1988-09-02 1989-09-05 Semiconductor sensor
US07/848,693 US5279162A (en) 1988-09-02 1992-03-09 Semiconductor sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137883A JP2748277B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033370A JPH033370A (ja) 1991-01-09
JP2748277B2 true JP2748277B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=15208914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137883A Expired - Lifetime JP2748277B2 (ja) 1988-09-02 1989-05-31 半導体センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748277B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005291978A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Hitachi Ltd 半導体センサ
WO2007052800A1 (ja) * 2005-11-07 2007-05-10 Rohm Co., Ltd. 半導体圧力センサ
JP5696285B2 (ja) * 2010-02-15 2015-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 物理量センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522072A (en) 1983-04-22 1985-06-11 Insouth Microsystems, Inc. Electromechanical transducer strain sensor arrangement and construction

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213280A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Nissan Motor Co Ltd 半導体加速度センサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522072A (en) 1983-04-22 1985-06-11 Insouth Microsystems, Inc. Electromechanical transducer strain sensor arrangement and construction

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033370A (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5115292A (en) Semiconductor sensor
JP3009239B2 (ja) 半導体センサ
US5499526A (en) Semiconductor sensor self-checking circuit
Maupin et al. The Hall effect in silicon circuits
US6683358B1 (en) Silicon integrated accelerometer
JP2748277B2 (ja) 半導体センサ
JP2748278B2 (ja) 半導体センサ
JPH04105369A (ja) 半導体センサ
JP2641104B2 (ja) 半導体応力センサ
JP2836846B2 (ja) 半導体センサ
JPH09181191A (ja) 差動対トランジスタを有する回路装置
JPH11304618A (ja) 半導体歪みセンサ
JP2519338B2 (ja) 半導体センサ
JP2001165797A (ja) 半導体圧力センサ装置
JPH0275963A (ja) 半導体センサ
JP2754253B2 (ja) 半導体センサ
EP3517920B1 (en) Piezoresistive transducer with jfet-based bridge circuit
JPH09196967A (ja) 半導体力学量センサ
JP2851049B2 (ja) 半導体センサ
JPH0273162A (ja) 半導体センサ
JPS61139758A (ja) 半導体加速度センサ
JPH0554053B2 (ja)
Alcantara et al. MOS transistor pressure sensor
JPH077013B2 (ja) 半導体センサ
JPS5813313Y2 (ja) 圧力−電気変換装置