JP2747513B2 - シールドコネクタ - Google Patents

シールドコネクタ

Info

Publication number
JP2747513B2
JP2747513B2 JP4338734A JP33873492A JP2747513B2 JP 2747513 B2 JP2747513 B2 JP 2747513B2 JP 4338734 A JP4338734 A JP 4338734A JP 33873492 A JP33873492 A JP 33873492A JP 2747513 B2 JP2747513 B2 JP 2747513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
terminal
housing
shield
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4338734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06188040A (ja
Inventor
勝彦 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP4338734A priority Critical patent/JP2747513B2/ja
Priority to US08/168,362 priority patent/US5419709A/en
Publication of JPH06188040A publication Critical patent/JPH06188040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747513B2 publication Critical patent/JP2747513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド電線における
複数の接続電線の電線収容部と、接続電線の端子を装着
する端子収容部を有するシールドコネクタに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図7は、実願平4−9215号で提案さ
れた従来のシールドコネクタを示す分解斜視図である。
該シールドコネクタ35は、複数(三つ)の端子収容室
36を有する絶縁樹脂製のコネクタハウジング37と、
各端子収容室36に挿入される雌端子38に対する接続
電線39を導出させたシールド電線40と、該シールド
電線40の電線導出基部41に圧着接続する接続部材4
2と、該コネクタハウジング37に対する収容部43と
該接続電線39に対する収容部44と該接続部材42に
対する保持部46とを有して、上下方向に接合可能な分
割式の導電シールドケース47,48とにより概ね構成
される。
【0003】該コネクタハウジング37内に挿入された
雌端子38は上方からスペーサ49により係止され、ま
た該コネクタハウジング37の側部には、シールドケー
ス47の収容部43の溝50に対する係合突起51を設
けている。三つの端子38のうち二つは被覆線39に接
続され、他の一つはアース用の裸線39に接続され
る。各接続電線39,39はシールド電線40の導出
基部41で接続部材42の一対の加締片55により圧着
され、且つシールド電線40の被覆部54を圧着片52
で圧着され、該裸線39をシールド電線40内の図示
しないシールド編組を介して該接続部材42に接続され
る。
【0004】該接続電線42は両側に張り出した接触片
53を有し、上下のシールドケース47,48の接合に
よって該接触片53が両シールドケース47,48に挟
持接続される。各接続電線39,39は、ハウジング
37に対して端子38の挿入離脱をし易くするため
長めに設定され、各電線39,39は屈曲した状態
でシールドケース47の電線収容部44内に収容され
る。該シールドケース47,48は合成樹脂材の外面
導電鍍金を施したものであり、電線39や端子38への
ノイズを遮断する。
【0005】しかしながら、上記従来の構造にあっ
ては、接続電線39,39の長さを長く設定するため
にシールドケース47の電線収容部44を大きく(長
く)設定せざるを得ず、そのためにシールドコネクタ3
全体が肥大化するという欠点があった。また、図8に
示す如く接続電線39′を短く設定した場合には、コネ
クタハウジング37と電線導出部41′との間隔Lが狭
くなり、且つ接続電線39′を把持する余裕がなくな
り、複数の端子38′を同時に挿入ないし離脱させなけ
ればならず、作業が困難であるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、コネクタハウジングに対する端子付き接続電線
の挿入離脱性を確保しつつ、シールドコネクタ全体
肥大化を防ぐことのできるシールドコネクタを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、シールド編組に被覆された複数の接続電
線の端部に端子を設けたシールド電線と、該端子を収容
する絶縁材製のハウジングと、該ハウジング被着し前
記シールド編組に接続する電材製のシールドケース
により構成されるシールドコネクタにおいて、前記複数
の接続電線は、1本の短寸の接続電線と、端子挿入時に
ループ状に屈曲し、端子の挿脱により他の接続電線に干
渉しない変形が生じる長さの長寸の接続電線とにより構
成され、記各接続電線の長さを短寸から長寸に段階的
に設定しことを特徴とする。
【0008】
【作用】端子の挿入に際して先ず長寸の接続電線の端子
をハウジングに挿着し、次に1本の短寸の接続電線の端
子をハウジングに装着すると、長寸の接続電線がループ
状に屈曲する。また、短寸の接続電線の端子を先に装着
し、次に長寸の接続電線の端子を装着しても同様に長寸
の接続電線がループ状に屈曲する。 このループ状の屈曲
形状は、装着した長寸の接続電線の端子を離脱したとき
に容易に変形するので、長寸の接続電線を先に離脱させ
ても、他の接続電線の端子を離脱させる引張力は生じな
い。また、短寸の接続電線を先に離脱させるときには、
長寸の接続電線のループ状の屈曲形状が延びる方向に変
形するだけで、長寸の接続電線の端子は離脱しない。
寸の接続電線が複数の場合には、上記のループが形成さ
れる範囲で長寸の接続電線の長さを段階的に設定したの
で、長さの順に端子を挿脱することが容易になる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明に係るシールドコネクタの一
実施例を示す縦断面図、図2は同じく端子を装着したコ
ネクタハウジングを示す上方視平面図、図3は同じく端
子を接続したシールド電線斜視図である。
【0010】該シールドコネクタ1は、従来例と同様の
絶縁樹脂製のコネクタハウジング2と複数の雌端子3,
4,5と接続部材6と、従来よりも容積の小さい電線収
容室7を有する分割式の導電樹脂製のシールドケース
8,9と、端子3を接続した短寸の接続電線10と、端
子4を接続した長寸の接続電本11と、端子5を接続
し、長寸の接続電線11よりも長い長寸の接続電線12
とにより構成される。
【0011】本発明の特徴は、短寸の接続電線10は1
本だけであり、他の接続電線11,12は、端子4,5
をコネクタハウジング2に装着したときに変形が容易な
ループ状の屈曲形状が形成される長さとしたことにあ
り、長寸の接続電線11,12の長さが異なるのは、端
子4,5の挿入順の便宜を考慮したためである。
【0012】そして図2に示す如くコネクタハウジング
2に端子3〜5を挿着した状態で短寸の接続電線(被覆
線)10真直に伸びているのに対して、長寸の接続電
11,12は、 コネクタハウジング2と電線導出基
部13における接続部材6の加締片14との間でループ
状に屈曲し、その状態でシールドケース8,9の電線収
容部7(図1)内に収容される。長寸の接続電線11,
12のループの形状は、端子4,5を挿脱するときに接
続電線11,12が容易に変形する形状であり、他の接
続電線は引張力を受けることなく挿脱状態が保持され
る。 接続電線10が短寸であるために、電線収容部7の
容積を従来よりも僅かながら小さくすることができる。
【0013】コネクタハウジング2への端子3〜5の装
着に際しては、図4に最短と最長の接続電線10,12
を用いて示す如く、先ず最長の接続電線12の端子5を
ハウジング2に装着し、次いで該ハウジング2を短い接
続電線10の端子3に向けて矢印イ方向に後退させ、図
2に如く最長の接続電線12を屈曲させつつ該短い接続
電線10の端子3をハウジング2内に装着する。また、
端子3,5の離脱に際しては、先ずハウジング2を前方
(矢印ロ方向)に引くことにより最短の接続電線10の
端子3を離脱させ、次いで長い接続電線12を公報(イ
方向)に引っ張るか或いはハウジングを前方(ロ方向)
に引いて長い接続電線12の端子5を離脱させる。接続
電線11がある場合には、接続電線11の挿脱は接続電
線10,12の挿脱の間に行うことになる。
【0014】なお上記方法で端子3〜5の挿入離脱を行
うことがベストであるが、上記とは逆の方法で端子3〜
5の挿入離脱を行うことも可能であり、その場合は図5
に示す如く先ず短寸の接続電線10を挿着し、次いで長
寸の接続電線12の屈曲部12aを指で把持して端子5
を挿着する。離脱に際しては先ず長寸の接続電線12の
屈曲部12aを把持して端子5を離脱させ、最後に短寸
の接続電線10の端子3を離脱させる。このとき長寸の
接続電線12屈曲部12aが容易に変形するので(長
寸の接続電線11のある場合も同様)、端子4,5の挿
脱状態は保持される。
【0015】図6は、本発明に係るシールドコネクタの
他の実施例を示すものである。該シールドコネクタ16
は、絶縁樹脂製のコネクタハウジング17と、該ハウジ
ング17の上後部開口18に電線圧着部19を露呈さ
せ、先端タブ部20を該ハウジング17から前方に突出
させる二本の雄端子21,22と、該雄端子21,22
に接続するシールド電線26と、該ハウジング17の外
側に被着する金属シールド25とにより構成される。
【0016】左右の雄端子21,22は短寸の接続電線
(第一の被覆線)23と長寸の接続電線(第二の被覆
線)24に接続され、長寸の接続電線24はループ状に
屈曲した状態で端子22をハウジング17内に挿着させ
る。該シールド電線26内にはアース用の裸線27が挿
通され、該裸線27の先端は電線導出基部28で屈曲し
て内側のシールド層29に接触し、該シールド層29は
先端部29aを電線26表面上で後方に折り返して、金
属シールド25と一体に加締片30により圧着接続され
る。長寸の接続電線24は変形容易な屈曲部24aを有
しているから端子22の挿入離脱が容易であり、長寸
接続電線24の端子22を挿入ないし離脱した後、
寸の接続電線23の端子21を単独で挿入ないし離脱で
きるから作業が容易である。
【0017】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、シール
ド電線のシールド編組に被覆された複数の接続電線を、
1本の短寸の接続電線と、端子挿入時にループ状に屈曲
し、端子の挿脱により他の接続電線に干渉しない変形が
生じる長さの長寸の接続電線とにより構成したので、各
接続電線の端子を、他の接続電線の端子の挿脱状態に影
響を与えることなく挿脱することができ、作業が容易に
なると共に、コネクタハウジングの電線収容部を従来よ
りも僅かに小さくすることができた。また、各接続電線
の長さを短寸から長寸に段階的に設定したから、端子の
挿入離脱に際して接続電線の長矩を利用して段階的に作
業を行うことができ、挿入離脱の作業が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシールドコネクタの一実施例の概
略を示す縦断面図である。
【図2】子を挿着した状態のコネクタハウジングを示
す上方視平面図である。
【図3】子を接続したシールド電線を示す斜視図であ
る。
【図4】子の挿入離脱状態を示す上方視平面図であ
る。
【図5】の挿入離脱方法を示す上方視平面図である。
【図6】シールドコネクタの他の実施例の概要を示す縦
断面図である。
【図7】シールドコネクタの従来例を示す分解斜視図で
ある。
【図8】シールドコネクタの他の従来例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1,16 シールドコネクタ 2,17 コネクタハウジン
グ 3,4,5,21,22 端子 8,9 シールドケース 10,11,12,23,24 接続電線 13,28 電線導出基部 15,26 シールド電線 25 金属シールド

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド編組に被覆された複数の接続電
    線の端部に端子を設けたシールド電線と、該端子を収容
    する絶縁材製のハウジングと、該ハウジング被着し前
    記シールド編組に接続する導電材製のシールドケース
    により構成されるシールドコネクタにおいて、前記複数
    の接続電線は、1本の短寸の接続電線と、端子挿入時に
    ループ状に屈曲し、端子の挿脱により他の接続電線に干
    渉しない変形が生じる長さの長寸の接続電線とにより構
    成され、記各接続電線の長さを短寸から長寸に段階的に設定し
    ことを特徴とするシールドコネクタ。
JP4338734A 1992-12-18 1992-12-18 シールドコネクタ Expired - Fee Related JP2747513B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4338734A JP2747513B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 シールドコネクタ
US08/168,362 US5419709A (en) 1992-12-18 1993-12-17 Shielded connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4338734A JP2747513B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 シールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06188040A JPH06188040A (ja) 1994-07-08
JP2747513B2 true JP2747513B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=18320964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4338734A Expired - Fee Related JP2747513B2 (ja) 1992-12-18 1992-12-18 シールドコネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5419709A (ja)
JP (1) JP2747513B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186828B1 (en) * 1999-08-30 2001-02-13 Molex Incorporated Electrical connector including coaxial cable management system
DE10338616A1 (de) * 2003-08-22 2005-03-24 Hirschmann Electronics Gmbh & Co. Kg Steckverbindung mit elektrisch leitfähiger Kunststoffklappe
TWM251379U (en) * 2004-02-11 2004-11-21 Comax Technology Inc Grounding structure of electrical connector
JP4916955B2 (ja) * 2007-06-07 2012-04-18 矢崎総業株式会社 電子部品内蔵ユニット
CN104332748B (zh) * 2014-07-24 2017-09-22 中航光电科技股份有限公司 连接器及使用该连接器的连接器组件
EP3367512B1 (en) * 2015-10-20 2021-01-13 Nippon Tanshi Co., Ltd. Connector terminal and method for manufacturing same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155282U (ja) * 1988-04-18 1989-10-25
JPH0722029B2 (ja) * 1989-11-17 1995-03-08 ヒロセ電機株式会社 多芯ケーブル用コネクタ
JPH0569874A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Tonen Corp 自転車フレーム用パイプ
US5199891A (en) * 1992-05-13 1993-04-06 Amp Incorporated Cable strain relief for shielded electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US5419709A (en) 1995-05-30
JPH06188040A (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013004347A (ja) シールドコネクタ
JP2002042990A (ja) シールド端子
US6129581A (en) High frequency serial bus connector
JP2747513B2 (ja) シールドコネクタ
JP2572527Y2 (ja) 分岐接続用コネクタ
JP2516089B2 (ja) コネクタの結線構造とその方法
JPH0794231A (ja) 端子ラッチ手段付き電気コネクタ−
JPH10228946A (ja) コネクタ
WO2020196480A1 (ja) ジョイントコネクタ
TW200533003A (en) Connector for a lamp tube
JPH0945213A (ja) 電気接続箱用電線押え構造
JP2717356B2 (ja) インターフェイスコネクタ
JP3679185B2 (ja) 導体の圧着接続方法
JPH0534664U (ja) 電線圧着端子
KR100982942B1 (ko) 커넥터
US4564258A (en) Preloaded electrical connector
JPS6214598Y2 (ja)
JP3857958B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ及びコネクタ付きフラットケーブル
JP3355641B2 (ja) 半田付補助具
JP2700747B2 (ja) 圧接端子および該端子を用いた被覆電線の接続方法
JP7255449B2 (ja) ジョイントコネクタ
CN207994111U (zh) 线束母端子、线束公端子和连接端子
JP3013162B2 (ja) 中継コネクタ
JP2002367691A (ja) ジョイント端子及びジョイントコネクタ
JPH0553133U (ja) ジョイント端子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees