JP2744149B2 - 避雷器 - Google Patents

避雷器

Info

Publication number
JP2744149B2
JP2744149B2 JP3164699A JP16469991A JP2744149B2 JP 2744149 B2 JP2744149 B2 JP 2744149B2 JP 3164699 A JP3164699 A JP 3164699A JP 16469991 A JP16469991 A JP 16469991A JP 2744149 B2 JP2744149 B2 JP 2744149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightning arrester
metal
stacked
zinc oxide
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3164699A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513142A (ja
Inventor
好秀 茅野
信行 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3164699A priority Critical patent/JP2744149B2/ja
Publication of JPH0513142A publication Critical patent/JPH0513142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744149B2 publication Critical patent/JP2744149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、避雷器に係り、特に、
酸化亜鉛素子を用いた複数個の避雷器単位を段積みにし
た避雷器における、汚損時の内部電界ストレスを緩和す
る避雷器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、変電システムなどには、雷サー
ジや開閉サージから他の機器を保護するため、避雷器を
組み入れている。この避雷器としては、近年、非直線性
能に優れた酸化亜鉛素子を内部要素として用いた、ギャ
ップレス形のものが主流になっており、シンプルな構造
であり、高い信頼性を得ている。
【0003】この酸化亜鉛素子を用いた避雷器の従来構
造を図7、8に示す。これらの図に示す構造は、段積み
にされて避雷器を構成する避雷器単位100に関するも
のである。この避雷器単位100は、密封した碍子管1
01に内部要素102を収納する構造としている。つま
り、碍子管101の両端部は、パッキン103を介して
蓋104を被せ、この蓋104に別のパッキン105を
介して避圧膜106を置き、この避圧膜106を押え1
07で挟み込んでいる。内部要素102は、積み重ねら
れた所定枚数の酸化亜鉛素子108を仕切板109で区
切り、その下方に、碍子管101の内長との協調をとる
ための金属管110を配設した構造を有する。さらに、
素子108のセンタリングと導通面の確実な密着を図る
ため、複数本の絶縁ロッド111が素子108の側面に
接触した状態で仕切板109を貫通して配置され、その
両端がナットで固定されている。内部要素102の上端
側と蓋104の間にはバネ112が介挿され、内部要素
102がバネ112により強く押され、振動や部品寸法
のばらつきを吸収しつつ、確実な導通がとれるようにな
っている。この構成の避雷器単位100は、汚損度に応
じて、碍子管101を長くしたり、酸化亜鉛素子108
の積層数及び金属管110の長さを増減させる。そし
て、その避雷器単位を複数個、段積みして所定の定格電
圧の避雷器を構成している。
【0004】ところで、上述の構成の避雷器を汚損度の
高い場所で使用する場合、所定の汚損耐電圧を確保する
ために、碍子管101を長くして、その表面漏れ距離を
増加させる必要がある。これに対し、酸化亜鉛素子10
8は雷サージや開閉サージに起因する過電圧を制限し、
他の変電機器の絶縁耐力以下に抑制する使命があるた
め、その積層数を増加できない。
【0005】このため、碍子管101が長くなり且つ酸
化亜鉛素子108の積層数を増やせない以上、必然的
に、金属管110を長くすることにより、内部要素10
2を碍子管101に収納することとなる。
【0006】このように構成された、汚損地域向けの段
積み避雷器の内部断面のモデルを図9(a)に示し、そ
の避雷器の汚損有り、無しのときの電圧分担特性の比較
を図9(b)に示す。図9(a)は3段積み避雷器を示
すもので、酸化亜鉛素子108は各避雷器単位100内
の上方に突き上げて積層し、その下方には非常に長い金
属管110を配設し、耐汚損形の避雷器を形成してい
る。酸化亜鉛素子108は、浮遊静電容量の影響によ
り、上段側になるほど、避雷器単位100の分担電圧が
多くなる。このため、上段、中段、下段の避雷器単位1
00,…,100では、上段側になるほど、酸化亜鉛要
素108の積層数を多くして、グレードを付けると共
に、3段構成の最上部にシールドリング113を図示の
如く取り付け、電圧分担を均一化させている。
【0007】図9(b)は上述の3段積みの避雷器の電
圧分担を示すもので、縦軸は同図(a)の避雷器の高さ
を、横軸は電圧Vの割合を表している。図中、実線A,
Bは汚損の無い状態若しくは汚損している場合でも、碍
子表面が乾燥している状態のもので、実線Aは酸化亜鉛
素子108の電圧分担を、実線Bは碍子管101の電圧
分担である。つまり、汚損の影響が無い状態では碍子表
面のインピーダンスが高いため、各電圧分担A,Bは避
雷器単位100内の素子108の積層数に比例する。ま
た、金属管110と碍子管下部の金属部114が同電位
となる。碍子管101は上下の金属部114、114間
の磁器部分で電圧を分担するので、金属管110が長い
場合には、上段の避雷器単位100における抵抗体部分
115の最下部と碍子管101との間に最大の電位差V
eを生じる。
【0008】一方、図9(b)中、破線C,Dは汚損の
影響を受けた状態を示すもので、破線Cは酸化亜鉛素子
108の電圧分担、破線Dは碍子管101の電圧分担で
ある。碍子管101の表面が平等に汚損すると、今度は
碍子管表面のインピーダンスが低くなるため、各避雷器
単位100の電圧分担は碍子管101の表面漏れ距離に
比例している。つまり、各避雷器単位100の碍子管1
01の構成が同一であるならば、最大の電位差Veは内
部素子数の最も少ない、下段の避雷器単位100におけ
る抵抗体部分115の最下部と碍子管101との間に生
じる。
【0009】汚損が不平等の場合、碍子管表面のインピ
ーダンスもアンバランスになるため、そのインピーダン
スが高いほど分担電圧が多くなる。このとき、抵抗体部
分115の最下部と碍子管101との間に生じる電位差
Veは、不平等汚損の程度如何によって、非常に大きな
値になる可能性がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、耐汚損
形避雷器は通常、積層した酸化亜鉛素子(群)108の
下側に挿入する金属管110が非常に長くなることか
ら、抵抗体部分115の最下部と碍子管101との間に
大きな電位差Veを生じ、この電位差Veにより内部の
電界ストレスが増加してしまう。
【0011】一般に、電界ストレスEは、次式で計算で
きる。
【0012】
【数1】 E=f(Ve/do ) ……(1) ここで、fは電界係数であり、電極と誘電体の位置関係
等によって決まる数値、do は酸化亜鉛素子と絶縁ロッ
ドとの間のギャップ長(図8参照)である。
【0013】この電界ストレスEを前述した図7、8の
構成について考察する。前述した構成では、内部素子1
08と絶縁ロッド111とを接触させているが、絶縁ロ
ッド111は軸方向両端で固定されているから、酸化亜
鉛素子108の積層時のずれや径のばらつきにより、実
際には、素子108の側面との間に微小なギャップがd
o が存在する。絶縁ロッド111は所定の絶縁性能と機
械的強度を必要とするため、その材料としてはFRP
(繊維強化プラスチック)などの比誘電率=5〜6の絶
縁材料が選定される。このように、素子108の側面に
微小ギャップdoを有して絶縁ロッド111が配設され
ると、電界係数fも大きな値をとることから、(1)式
で計算される電界ストレスEが大きくなって、微小ギャ
ップdo 部分に電界が集中してしまう。
【0014】また、汚損状態又は汚損の無い状態におい
ても、図9(b)に示した電位差Veはコロナ開始電圧
を上回る電界ストレスとなる可能性があった。このよう
に電界ストレスが増大すると、内部コロナが発生し易く
なる。内部コロナが発生すると、絶縁ロッド111の沿
面が軸方向に劣化し、沿面地絡に至ってしまう可能性が
あった。
【0015】本発明は、このような従来技術の問題に鑑
みてなされたもので、耐汚損形として酸化亜鉛素子群の
下方に、碍子管の内長との協調をとるための金属管を取
り付けた構造であっても、内部要素の抵抗体部分の下端
位置を空間的に積層方向に極力下げ、その下端位置と碍
子管との間の電位差を下げるとともに、絶縁ロッドと積
層体との間の一定の気中距離を確保してその電界係数を
下げ、これらにより、内部の電界ストレスを減少させて
コロナ放電の発生を抑制し、絶縁劣化を抑制できるよう
にした避雷器を提供することを、その目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、複数個の酸化亜鉛素子と複数個の金属製
スペーサとを交互に積層した積層体と、この積層体の積
層方向一端部に当該積層体と直列に配置した金属管と、
前記積層体をその積層方向に複数個に仕切る位置に介挿
させるとともに前記積層体および金属管からなる要素体
の前記積層方向両端に取り付けた複数枚の導電性の板体
と、この複数枚の板体を直線状に貫通して配置した絶縁
ロッドを含み且つ前記要素体及び板体の全体を一体的に
固定する固定手段と、を有する内部要素を、両端を金属
製フランジで密封した磁器製の碍子管内に収納して避雷
器単位を形成し、この避雷器単位の複数個を直列に段積
みにした構造を備え、前記積層方向に直交する面上の前
記要素体の位置を固定するガイド部を前記複数枚の板体
それぞれに設けるとともに、前記積層体から一定の気中
距離を隔てた前記面上の位置で前記絶縁ロッドを前記板
体それぞれに貫通させている。
【0017】
【作用】本発明では、酸化亜鉛素子及びこれに交互配置
した金属製スペーサからなる積層体が形成される。この
積層体の積層方向一端部には金属管が直列に配置され
る。積層体をその積層方向に複数個に仕切る位置に導電
性板体が介挿されるとともに、積層体および金属管の積
層方向両端に導電性板体が設けられる。この複数枚の板
体は固定手段の絶縁ロッドにより貫通され、前記積層
体、金属管及び板体の全体が一体的に固定される。この
とき、前記積層体および金属管からなる要素体は、板体
に設けたガイド部に係止されて積層方向に直交する面上
の位置決めがなされ、センタリングが的確に行われる。
複数の酸化亜鉛素子の間には金属製スペーサが交互に配
置されているから、各酸化亜鉛素子が積層方向に分散
し、抵抗体部分が長くなるから、電圧分担域も積層方向
に空間的に広がる。これにより、抵抗体部分の下端部の
位置が金属製スペーサを挿入しない場合よりも積層方向
に空間的に下がり、その下端部の位置と碍子管との間の
電位差が小さくなる。また、絶縁ロッドは積層体および
金属管のセンタリングの役目から解放され、専ら積層体
および金属管の積層方向の固定を担う。つまり、絶縁ロ
ッドは積層体から十分離れた気中距離で板体を貫通でき
るので、絶縁ロッドと酸化亜鉛素子との間の電界係数が
小さくなる。このように、電位差が低下し、且つ、電界
係数も小さくなるので、避雷器内部の電界ストレスが下
がり、コロナ放電による絶縁劣化も抑制される。また軸
方向の沿面せん絡も防止でき、耐汚損特性も向上する。
【0018】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図6に基づ
き説明する。
【0019】酸化亜鉛素子を用いた避雷器単位1の構造
を図1〜図3に示し、その避雷器単位1を段積みにした
耐汚損形避雷器2の構造を図4に示す。
【0020】まず、避雷器単位1について説明する。こ
の避雷器単位1は、金属製フランジで密封した碍子管1
1に内部要素12を収納する構造としている。つまり、
碍子管11の両端部は、パッキン13を介して蓋14を
被せ、この蓋14に別のパッキン15を介して避圧膜1
6を置き、この避圧膜16を押え17で挟み込んでい
る。
【0021】内部要素12は、避雷器単位1の定格電圧
に見合う所定複数枚の酸化亜鉛素子18を積層する構造
を有する。各酸化亜鉛素子18の間には、金属製スペー
サとしての金属カラー19を挿入している。この金属カ
ラー19は、酸化亜鉛素子18と同形状に形成されてい
る。このように素子18と金属カラー19とを交互に積
層した積層体を、所定枚数毎に円盤状の板体としての仕
切板20で区切っている。
【0022】仕切板20は導電性部材で成り、図3に示
すように、その中央部の上面、下面夫々に穿設された、
素子18及び金属カラー19を受ける凹状の溝20a、
20a(ガイド部)を有すると共に、その溝20aの周
囲の位置に後述する絶縁ロッド21を貫通させる複数の
貫通孔を有する。この貫通孔の位置は、絶縁ロッド21
と積層体との間の十分な気中距離を確保できる位置に設
定されている。
【0023】この仕切板20は酸化亜鉛素子18と金属
カラー19とを積層した最下部にも配設し、その下方に
は、碍子管11の内長との協調をとるため、金属管22
を配設する。この一連の直列結合要素の両端にも仕切板
20、20を夫々配設し、全部の仕切板20,…,20
の貫通孔に絶縁ロッド21を通した状態で、その両端を
ナットで固定することにより、内部要素12を形成して
いる。
【0024】このように形成された内部要素12は、下
側の蓋14の金属ベース23上に載置され、上側の蓋1
4と内部要素上端部との間にはバネ24が介挿されてい
る。このバネ24により、内部要素12に圧縮荷重を与
え、碍子管11内部に固定して収容している。
【0025】この避雷器単位1は、図4に示すように、
3段積みにして所定の定格電圧の避雷器2を構成してい
る。なお、図4中、符号32はシールドリングであり、
符号33は碍子管金属部を、符号34は抵抗体部分を夫
々示す。
【0026】次に、本実施例の作用効果を説明する。
【0027】酸化亜鉛素子18と金属カラー19が交互
に積層されているため、内部要素12を構成する抵抗体
部分34(図4参照)が、同一定格電圧であっても、金
属カラー19を用いない従来のものよりも長くなる。つ
まり、各避雷器単位1において、電圧を分担する距離
(高さ)範囲が碍子管11の下方に延びると共に、碍子
管11の内長との協調をとる金属管22が短くて済む。
この金属管22は、碍子管下部の金属部33(図4参
照)と同電位である。
【0028】また、素子18と金属カラー19の積層体
は、各仕切板20の溝20aにより積層方向に直交する
面上のセンタリングがなされ、且つ、バネ24により内
部要素12全体が押さえられている。このため、絶縁ロ
ッド21,…,21を積層体の周面に接触させなくて
も、積層体が積層方向に直交する面で位置ずれを起こす
ことはない。これにより、導通面も十分に確保される。
【0029】以上の状況を踏まえて、図5、6に基づき
本実施例の電圧分担特性を説明する。図5は碍子管11
の汚損が無いときの電圧分担特性を、図6は碍子管11
が汚損され、その影響を受けたときの電圧分担特性を示
すもので、縦軸及び横軸のとり方は前述した図9(b)
と同一である。図中、実線A,B及び破線C,D並びに
電位差Veの定義付けも図9(b)と同一であり、比較
し易いように同図のものをそのまま模写している。
【0030】図5における一点鎖線Eは汚損の影響が無
いときの、酸化亜鉛素子18、即ち抵抗体部分34の電
圧分担特性であり、図6における二点鎖線Fは汚損時の
抵抗体部分34の電圧分担特性である。実際には、素子
18が電圧を分担し、金属カラー19は電圧を分担しな
いため、特性曲線E,Fは階段状に変化するものである
が、概略、図示の特性として差し支え無い。
【0031】前述したように、各避雷器単位1における
抵抗体部分34が金属カラー19の挿入によって下方に
延びていることから、特性曲線E,Fにおける各碍子管
11の分担電圧V1 ,V2 ,V3 に到達する各点も従来
の特性(図9(b))に比べ夫々、グラフ上で下方に移
動している。このため、碍子管11と抵抗体部分34の
電位差Vfとなり、従来の電位差Veに比べて、Ve>
Vfと小さくなる。
【0032】さらに、各絶縁ロッド21は素子18及び
金属カラー19の積層体から十分離れて位置するため、
それらの間の距離do (図2参照)が大きくなる。つま
り、誘電体が電極から遠ざかるのと等価であり、電界係
数fは小さくなる。このように、電位差Ve>Vf、ギ
ャップdo :大、及び、電界係数f:小となるので、前
記(1)式から電界ストレスEは従来構造よりも小さく
なる。
【0033】そこで、本実施例によれば、避雷器2のサ
ージ吸収特性には何等支障を与えない状態で、避雷器2
内部の電界ストレスEが緩和されることから、コロナ放
電の発生を的確に抑えることができる。したがって、コ
ロナ放電に起因した絶縁ロッド21の沿面絶縁劣化を確
実に抑制でき、信頼性が向上すると共に汚損にも高い耐
性の避雷器を提供できる。
【0034】なお、上記実施例においては酸化亜鉛素子
と金属カラーを交互に積層する構成としたが、内部素子
は必ずしもその構成に限定されるものではなく、例えば
酸化亜鉛素子の2個置きに1個の金属カラーを挿入する
など、サージ特性に応じて変えてもよい。また、耐汚損
形避雷器を構成する避雷器単位の数は任意である。さら
に、板体としての仕切板に設けるガイド部は、実施例記
載のように溝構造である必要は無く、反対に凸状であっ
てもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る避雷
器では、積層した酸化亜鉛素子の間に金属製スペーサを
交互に挿入した内部要素とすると共に、内部要素を仕切
る板体には、積層体および金属管からなる要素体の積層
方向に直交する面上の位置を固定するガイド部を設け、
固定用の絶縁ロッドを上記積層体から一定の気中距離を
隔てた位置で上記板体に貫通させた構造にしたため、板
体のガイド部が積層体および金属管の位置決を行って、
積層体および金属管全体を確実にセンタリングできる。
一方、絶縁ロッドはその位置決めの機能から解放され、
内部要素の積層方向の固定に専念でき、積層体の側面か
ら一定の気中距離だけ離され、内部要素の抵抗部分と絶
縁ロッドとの間の電界係数が小さくなると共に、複数個
の酸化亜鉛素子が担う抵抗部分が金属製スペーサの挿入
により積層方向に延び、その抵抗部分の下端部と碍子管
との電位差が、金属製スペーサを挿入しない場合よりも
低下することから、避雷器内部の電界ストレスが格段に
低下し、内部コロナの発生に伴う絶縁劣化が抑制され
た、信頼性の高い耐汚損形の避雷器を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る避雷器単位の一例を示す、一部省
略した軸方向断面図。
【図2】図1中のA−A線に沿った断面図。
【図3】図1中の仕切板付近の拡大断面図。
【図4】本発明に係る避雷器単位を段積みにした耐汚損
形避雷器の一例を示す、一部省略した軸方向断面図。
【図5】汚損の影響が無いときの電圧分担特性図。
【図6】汚損の影響が有るときの電圧分担特性図。
【図7】従来の避雷器単位の一例を示す、一部省略した
軸方向断面図。
【図8】図7中のB−B線に沿った断面図。
【図9】従来の耐汚損形避雷器の軸方向断面構造と電圧
分担特性を説明する説明図。
【符号の説明】
1 避雷器単位 2 耐汚損形避雷器 11 碍子管 12 内部要素 13 パッキン 14 蓋 17 押え 18 酸化亜鉛素子 19 金属カラー(金属製スペーサ) 20 仕切板(板体) 20a 溝(ガイド部) 21 絶縁ロッド 22 金属管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の酸化亜鉛素子と複数個の金属製
    スペーサとを交互に積層した積層体と、この積層体の積
    層方向一端部に当該積層体と直列に配置した金属管と、
    前記積層体をその積層方向に複数個に仕切る位置に介挿
    させるとともに前記積層体および金属管からなる要素体
    の前記積層方向両端に取り付けた複数枚の導電性の板体
    と、この複数枚の板体を直線状に貫通して配置した絶縁
    ロッドを含み且つ前記要素体及び板体の全体を一体的に
    固定する固定手段と、を有する内部要素を、両端を金属
    製フランジで密封した磁器製の碍子管内に収納して避雷
    器単位を形成し、この避雷器単位の複数個を直列に段積
    みにした構造を備え、 前記積層方向に直交する面上の前記要素体の位置を固定
    するガイド部を前記複数枚の板体それぞれに設けるとと
    もに、前記積層体から一定の気中距離を隔てた前記面上
    の位置で前記絶縁ロッドを前記板体それぞれに貫通させ
    たことを特徴とする避雷器。
JP3164699A 1991-07-04 1991-07-04 避雷器 Expired - Fee Related JP2744149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164699A JP2744149B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 避雷器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3164699A JP2744149B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 避雷器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513142A JPH0513142A (ja) 1993-01-22
JP2744149B2 true JP2744149B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=15798195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3164699A Expired - Fee Related JP2744149B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 避雷器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297609A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Meidensha Corp 避雷器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002359036A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-23 Young-Ki Chung Bipolar discharge-dissipation lightning air terminals
JP5053189B2 (ja) * 2008-07-04 2012-10-17 音羽電機工業株式会社 避雷装置
US9145334B2 (en) 2011-09-22 2015-09-29 Fina Technology, Inc. Isocyanate-free insulated glass sealant and insulated glass units using the same
PL2854141T3 (pl) * 2013-09-30 2020-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Ochronnik przepięciowy
JP6825663B1 (ja) * 2019-08-30 2021-02-03 株式会社明電舎 避雷器
WO2023281561A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社東芝 避雷器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132373A (ja) * 1984-07-23 1986-02-15 株式会社東芝 避雷器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297609A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Meidensha Corp 避雷器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513142A (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853670A (en) Surge arrester
JPS5919448B2 (ja) 避雷器
US4326232A (en) Lightning arrester
JP2744149B2 (ja) 避雷器
EP0092737B1 (en) Lightning arrester
US4234902A (en) Enclosed lightning arrester
JPH0231482B2 (ja)
US3366831A (en) Overvoltage arrester having stacked arrays of arc gap and grading resistor units
US3963965A (en) Surge arrester construction
US4369480A (en) Overvoltage arrester including a column of arrester elements and shielding therefor
US3248599A (en) Dirt-proof multiple-gap device for lightning arresters
JP2740390B2 (ja) 酸化亜鉛形避雷器
US2881362A (en) Lightning arresters
JPH0138872Y2 (ja)
US5539607A (en) Tank-shape arrester
JPH0219926Y2 (ja)
US4173712A (en) Electrical circuit component protecting device
US2858476A (en) Lightning arrester
JPH10106713A (ja) 多端子型放電管
JPH0534812B2 (ja)
JPS59723Y2 (ja) 避雷器
EP0129077A1 (en) Lightning arrester
JPH0539604Y2 (ja)
JPH0224364B2 (ja)
JP2001068308A (ja) タンク形避雷器

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees