JP2743107B2 - バターの改装方法及び装置 - Google Patents

バターの改装方法及び装置

Info

Publication number
JP2743107B2
JP2743107B2 JP2047176A JP4717690A JP2743107B2 JP 2743107 B2 JP2743107 B2 JP 2743107B2 JP 2047176 A JP2047176 A JP 2047176A JP 4717690 A JP4717690 A JP 4717690A JP 2743107 B2 JP2743107 B2 JP 2743107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butter
screw
barrel
heating
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2047176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03251142A (ja
Inventor
晴敬 山本
秀樹 佐渡
耕一 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP2047176A priority Critical patent/JP2743107B2/ja
Publication of JPH03251142A publication Critical patent/JPH03251142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743107B2 publication Critical patent/JP2743107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/121Screw constructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C15/00Butter; Butter preparations; Making thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はバターの改装方法、さらに詳しくはバターの
均質化、成形を行う改装方法およびその装置に関するも
のである。
(従来の技術) 改装前のバターは、酸化防止のため、塊のまま−20℃
以下に保存されていて硬いため、包装に当たっては改装
機に適した軟らかさにする必要がある。すなわちバター
の温度を適当な温度まで上げなければならない。これに
は、室温5℃程度の部屋に数日間置いて揚温する方法、
マイクロ波で揚温する方法(特開昭50−142756号)があ
る。前者の方法は伝導伝熱によるためバター塊の表面温
度と中心部温度との間に差ができやすく、この温度ムラ
は成形後のバターに生じるウェービー組織の原因にな
る。また、塊状バターを包装している段ボール等の表面
が結露により濡れ、それが微生物汚染を引き起こす事も
ある。さらに揚温に数日間要し、生産効率が悪い。一
方、マイクロ波による揚温は比較的短時間で行うことが
できるが、バター塊の大きさによって周波数および照射
時間を変える必要がある。また大電力を必要とするため
製造コストが高いという難点がある。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の改装方法では、生産効率、微生物汚
染、製造コストの面で難点がある。バターは風味のみな
らず物性も重視される。バターの硬さ、展延性などは製
菓、製パンの際に重要な物性となる。従って、改装に当
たっては上記の問題を解決するとともに物性変化をも考
慮する必要がある。
従って、本発明の目的は、できるだけ改装前のバター
の物性を保ちつつ、効率のよい揚温方法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、低温状態にある塊状バターを粉砕し、混
練、脱気、加熱並びに圧縮しながら押し出すことを特徴
とするバターの改装方法であり、押し出し装置として連
続式二軸混練装置を用いることが好ましい。
また本発明のバターの改装装置は、連続式二軸混練装
置と、バターの供給装置と、バレル加熱装置と、スクリ
ュー加熱装置と、脱気装置とからなる。
連続式二軸混練装置は、スクリューシャフトの中間に
リングを組み込んだ一対のスクリューをバレル内に設置
し、これにより粉砕したバターを混練、脱気、搬送す
る。供給装置は、この連続式二軸混練装置のバレル内
に、粉砕したバターを低温状態を保ちながら定量供給す
る。バレル加熱装置は、バレルの外周にジャケットを設
け、熱媒体を循環させる構造になっている。スクリュー
シャフトの内部は円筒状にくりぬき、この中に熱媒体を
循環させてスクリュー加熱装置とする。バレル内に供給
されたバターから包含空気を脱気するための装置が脱気
装置である。
第1〜3図は本発明のバター改装装置の1実施態様を
示すもので、第1図はその全体構造を示す縦断側面図で
ある。
この改装装置は架台1上に設置された連続式二軸混練
装置2、定量供給装置3と脱気装置4を備えている。定
量供給装置3はホッパー5内に投入された粉砕バターを
シュート(図には示していない)を介して連続式二軸混
練装置2の原料投入口6に定量供給するものである。粉
砕バターは−15℃以上になると付着性が増して、バター
粒子が団粒化し、定量供給が困難になるので、ホッパー
5およびシュートにはジャケット7を設け、−15℃以下
のブラインを循環させる。脱気装置は真空ポンプ8、ト
ラップ9、ガス導管10から成る。
連続式二軸混練装置2は、バレル11内に2本のスクリ
ュー12を平行に配置したものである。スクリューシャフ
トの中間にはリング13が組込まれ、スクリュー12の一端
は減速機14を介してモーター15と連結され、モーター15
の駆動によってスクリュー12が回転する。バレル11の外
周にはジャケット16が設けてあり、そのジャケット16に
は熱交換媒体の供給口17と排出口18があり、熱交換媒体
を循環できる構造になっている。スクリュー12の他端は
スクリューを支えるための軸受19に連結されている。20
は製品の排出口である。脱気、混練され、所定の温度に
なったバターがこの排出口20から押し出される。スクリ
ュー12の他端には、軸受19を介して、スクリューシャフ
ト内に熱交換媒体を循環するためのロータリージョイン
ト21が接続されている。
第2図にスクリュー加熱装置としてロータリージョイ
ント21およびスクリューシャフト22内部の概略を示す。
ロータリージョイント21およびスクリューシャフト22
の内部を円筒状にくりぬき、軸受19の円筒内を貫通する
室23を設け、ロータリージョイント21の室壁からパイプ
24をこの室23に挿入し、熱媒体がパイプ入口25から入
り、出口26から出て循環するように構成する。
第3図はスクリュー12の機能構成を示したものであ
る。スクリュー機能は搬送部(A)、前シール部
(B)、脱気部(C)、圧縮部(D)から成る。
搬送部(A)はスクリューピッチの大きい順送り方
向、対になったスクリュー面を互いのスクリューフライ
トがかきとるボール型のスクリューを配置する。搬送部
(A)でバター粒子はスクリュー面をころがりながら団
粒化する。搬送部(A)ではスクリュー溝に対する原料
の充満する割合、すなわち充満率は0.5以下の飢餓的搬
送状態とする。
前シール部(B)はスクリューの間に一対のリング13
を挿入した部分である。リング13には搬送機能はないか
ら、搬送部(A)から搬送されたバターはリング13の表
面とバレル11によって構成される溝空間を充たし、この
リング13の前後の空間をバターで遮断するシールの役目
をする。
脱気部(C)はスクリューピッチが搬送部(A)より
も大きいボール型スクリューで構成し、脱気装置4に連
結され脱気用排気口を設けたバレル部に配置する。スク
リューピッチが大きいため、搬送部(A)同様、バター
は飢餓的搬送状態となり、バターが排気に同伴されるこ
となく脱気される。またスクリューによる混練は、減圧
された空間にバターの新しい界面を接触させることにな
り脱気が促進される。
圧縮部(D)は搬送部(A)よりもスクリューピッチ
の小さいボール型スクリューで構成する。圧縮部(D)
ではバターはスクリュー溝を全部満たしながら搬送され
る。そのため圧縮部(D)と脱気部(C)の境界は脱気
のもう一方のシール、後シールとなる。圧縮部(D)は
混練および揚温の中心的ゾーンであり、このゾーンにお
けるバターの滞留時間の長さ、混練の強さ、熱交換媒体
の温度によってバターの温度および物性が決まる。勿
論、他のゾーンにおける熱交換および混練による粘性発
熱も、バターの温度および物性に影響する。
(実施例) 以下、発明を実施例に基づき一層具体的に説明する。
実施例1 平均径が5mmで、−20℃の粉砕バターを、30kg/hで連
続式二軸混練装置に供給し、連続式二軸混練装置のスク
リュー回転数50rpm、ジャケットおよびスクリューシャ
フトを循環する加熱用熱媒体(プロピレングリコール)
の温度10℃、バター排出口圧力3kg/cm2で押し出した。
連続式二軸混練装置出口におけるバターの温度は11℃、
バターが連続式二軸混練装置の入口から出口に至る滞留
時間は約3分であった。
脱気のための圧力は−700mmHgで、脱気処理をしたも
のは、改装前と同程度の空気含有量5ml/100gになってい
た。比較のために上記装置を使用して脱気処理をしない
場合のバターの空気含有量を測定したところ、32ml/100
gであった。
改装後のバターの弾性率を、改装前と市販の改装バタ
ーの弾性率と比較した。その結果を第4図に示す。
硬さに関しては、改装前の約70%(10℃で)を保持で
きており、又、市販の改装バターと同程度の値であっ
た。
実施例2 平均径が5mmで、−20℃の粉砕バターを、45kg/hで連
続式二軸混練装置に供給し、連続式二軸混練装置のスク
リュー回転数120rpm、ジャケットおよびスクリューシャ
フトを循環する加熱用熱媒体(プロピレングリコール)
の温度8℃、バターの排出口圧力5.5kg/cm2で押し出し
た。脱気のための圧力は−700mmHgであった。このとき
のバターの装置内滞留時間は約2分であり、バターの装
置出口温度は12℃であった。
改装後のバターの空気含量は5ml/100g、弾性率は10℃
で3.1×106dyn/cm2で風味、物性とも市販改装バターと
同等であった。
(発明の効果) 本発明の改装方法および装置によれば、特定の連続式
二軸混練装置を使用するので、従来の装置に比較して生
産効率が良く、微生物汚染がなく、しかも製造コストを
引き下げられる。また、改装前のバターの物性を保ちつ
つ、効率のよい揚温を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明のバター改装装置の1実施態様
を示す図であり、第1図はその全体構造を示す縦断側面
図、第2図はロータリージョイントおよびスクリューシ
ャフト内部の概略を示す縦断側面図、第3図はスクリュ
ーの機能構成を示す概略線図である。 第4図は本発明実施例1において使用したバターの弾性
率を示すグラフであり、○は本発明による改装バター、
●は改装前のバター、△は市販の改装バターである。 1……架台、2……連続式二軸混練装置 3……定量供給装置、4……脱気装置 5……ホッパー、6……原料投入口 7……ジャケット、8……真空ポンプ 9……トラップ、10……ガス導管 11……バレル、12……スクリュー 13……リング、14……減速機 15……モーター、16……ジャケット 17……供給口、18……排出口 19……軸受、20……排出口 21……ロータリージョイント 22……スクリューシャフト 23……室、24……パイプ 25……パイプ入口、26……出口 A:搬送部、B:前シール部 C:脱気部、D:圧縮部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低温状態にある塊状バターを粉砕し、混
    練、脱気、加熱並びに圧縮しながら押し出すことを特徴
    とするバターの改装方法。
  2. 【請求項2】押し出し装置として連続式二軸混練装置を
    用いる請求項1記載のバターの改装方法。
  3. 【請求項3】スクリューシャフトの中間にリングを組み
    込んだ一対のスクリューをバレル内に設置し、これによ
    り粉砕したバターを混練、脱気、搬送する連続式二軸混
    練装置と、 この連続式二軸混練装置のバレル内に粉砕したバターを
    低温状態を保ちながら定量供給する供給装置と、 前記バレルの外周にジャケットを設け、熱媒体を循環さ
    せるバレル加熱装置と、 前記スクリューシャフトの内部が円筒状にくりぬかれ、
    この中に熱媒体を循環させるスクリュー加熱装置と、 前記バレル内に供給されたバターから包含空気を脱気す
    るための脱気装置とから成るバターの改装装置。
JP2047176A 1990-03-01 1990-03-01 バターの改装方法及び装置 Expired - Fee Related JP2743107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047176A JP2743107B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 バターの改装方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047176A JP2743107B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 バターの改装方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251142A JPH03251142A (ja) 1991-11-08
JP2743107B2 true JP2743107B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12767769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047176A Expired - Fee Related JP2743107B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 バターの改装方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743107B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2648795B2 (ja) * 1991-07-03 1997-09-03 レオン自動機株式会社 可塑性油脂を帯状に連続的に供給する方法および装置
JP2816297B2 (ja) * 1993-07-09 1998-10-27 雪印乳業株式会社 バターの改装方法及びその装置
JP2781723B2 (ja) * 1994-03-29 1998-07-30 雪印乳業株式会社 改質バターとその製造方法
USD869117S1 (en) 2018-08-22 2019-12-10 Land O'lakes, Inc. Butter stick
USD869116S1 (en) 2018-08-22 2019-12-10 Land O'lakes, Inc. Butter stick
USD871016S1 (en) 2019-05-10 2019-12-31 Land O'lakes, Inc. Butter stick
USD918526S1 (en) 2019-11-12 2021-05-11 Land O'lakes, Inc. Butter stick

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03251142A (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144932B1 (en) Method for extruding thermoplastic material
TW586962B (en) Kneading apparatus and method for kneading rubber-based composition using the same
JP2743107B2 (ja) バターの改装方法及び装置
JPH0622851B2 (ja) 混合兼押出装置
CN101368788A (zh) 真空带式干燥机组
JPH0347131B2 (ja)
US7596963B2 (en) Conveyor screw for use as surface scraper in cooling and freezing units
US4696634A (en) Apparatus for particulating an oleaginous product
CN204447807U (zh) 一种双重加热或双重冷却的混合机
WO2022270012A1 (ja) 搾油装置、搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法
CN213369854U (zh) 一种具有防堵功能的饲料下料口缓冲仓
JPS62122546A (ja) 食品材料の押出成形装置
JP2002277165A (ja) スクリュー式加熱装置
US7418829B2 (en) Apparatus for the production of ice-cream mass with solid ingredients
JP7232301B2 (ja) 搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法
CN219001211U (zh) 一种中药制丸机
CN214483193U (zh) 一种蒸煮效果较好的鱼虾蒸煮机
CN211812410U (zh) 推料式送料装置
CN115183536B (zh) 一种甲基环戊烯醇酮生产用湿品烘干设备
CN209007943U (zh) 一种挤出机的进料装置
CN218278585U (zh) 一种植物肉加工用挤压膨化装置
US2426457A (en) Plastic machine
JPH0272854A (ja) 二軸エクストルーダーの吐出方法ならびにその装置
CN216996229U (zh) 一种矿粉生产用矿粉输送装置
CN106732979A (zh) 一种高填充率干法球磨机专用给料机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees