JP2742659B2 - 排泄物処理装置における脱臭装置 - Google Patents

排泄物処理装置における脱臭装置

Info

Publication number
JP2742659B2
JP2742659B2 JP6158689A JP15868994A JP2742659B2 JP 2742659 B2 JP2742659 B2 JP 2742659B2 JP 6158689 A JP6158689 A JP 6158689A JP 15868994 A JP15868994 A JP 15868994A JP 2742659 B2 JP2742659 B2 JP 2742659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust collecting
blower
dust
turning machine
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6158689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826868A (ja
Inventor
孝彦 中道
Original Assignee
孝彦 中道
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝彦 中道 filed Critical 孝彦 中道
Priority to JP6158689A priority Critical patent/JP2742659B2/ja
Publication of JPH0826868A publication Critical patent/JPH0826868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742659B2 publication Critical patent/JP2742659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排泄物(例えば糞尿,
汚泥)の排泄物処理をする、排泄物連続排泄物処理装置
に使用される切り返し機の撹拌部分から発生する臭気の
脱臭装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の排泄物処理装置の脱臭装置は、堆
肥化促進のために発酵槽下部から強制送風しているの
で、発酵槽全体をフードで覆い、フード上部から内部の
空気を吸収し、各種脱臭装置へ導き処理する装置であっ
た。
【0003】また、別の装置として、撹拌機に送風機を
搭載し、切り返し時に撹拌部分から発生する臭気を送風
機で吸引し、処理堆肥中に再び送入し、堆肥に吸着させ
て一時的に出て来る強烈な臭気の発生を抑える脱臭装置
であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の脱臭装置
においては、施設費、維持費が高くつく等の問題があっ
た。
【0005】別の脱臭装置においては、図4ーA,Bを
参照して説明すると、撹拌時に発生する水蒸気と共に混
合処理物が送風装置に吸引されて、回転部分の羽根等に
付着してモーターに異常な過負荷がかかりモーターが焼
ける事故が発生したり、切り返し機Cが長形発酵槽A,
A′の始端側Eで発酵槽(イ)から(ロ)へ、終端側F
で発酵槽(ハ)から(ニ)に180°旋回する時に、堆
肥中に送入するサクションホース等が堆肥中に挟まれて
ねじれ、破損することがある。
【0006】本発明は、上記の点に鑑み、水蒸気と高濃
度の臭気と一緒に飛散する混合処理物を回収して適宜堆
肥原料上に落下させ再度発酵処理すると共に、送風機か
らの送風で高濃度臭気を、仕切板に旋回自在に配管した
吐出管の吐出口より発酵乾燥処理物の中に送入させて脱
臭することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は、図1〜6の如く、両側壁を有し低部より通気させ
る長形発酵槽A,A′が設けられ、該長形発酵槽A,
A′の前記両側壁の上縁に走行用レール1が敷設され、
円軌道レール2を装備する走行台車Bが前記走行用レー
ル1に載架され、切り返し機Cが長形発酵槽A,A′の
底面に近接するように装備する回動車Dが、前記円軌道
レール2に載架された排泄物処理装置において、前記長
形発酵槽A,A′で堆肥化処理物を切り返す切り返し機
Cの上面に設けられた収集フード3と、前記切り返し機
Cの後面と左右に設けられた拡散防止用シート4と、前
記回動車Dの片側に設けられた送風機5と、該送風機5
に連結して通風するため前記切り返し機Cの後面に装備
された仕切板6に可動自在に取り付けられた吐出管7と
から構成される。
【0008】また、回動車Dの片側に設けられた送風機
5に連結して塵を集めるための集塵容器8と、該集塵容
器8に連結して前記収集フード3内の臭気や塵を吸入す
るための小孔9aを多数備えた吸引パイプ9と、該集塵
容器8の底面に集塵落下装置10を設けてなる集塵装置
11とを具えている。
【0009】
【作用】上記課題解決手段において、切り返し機Cに装
備する回動翼Iが、傾斜体Hを回動して処理物を移送下
端(ホ)より移送上端(ヘ)に掻きあげられて放出する
時に、混合処理物が飛散する水蒸気と高濃度の臭気(以
下発酵ガスと言う)が発生する。切り返し時に発散する
発酵ガスを他へ拡散させないように収集フード3を設
け、送風機5で発酵乾燥処理物Gの中に送入して、該発
酵乾燥処理物Gに吸着させて脱臭することで、臭気を防
止することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ーA,B〜図
6に基づいて説明すると、両側壁を有し低部より通気さ
せる長形発酵槽A,A′が設けられ、該長形発酵槽A,
A′の前記両側壁の上縁に走行用レール1が敷設され、
円軌道レール2を装備する走行台車Bが前記走行用レー
ル1に載架され、切り返し機Cが長形発酵槽A,A′の
底面に近接するように装備する回動車Dが、前記円軌道
レール2に載架された排泄物処理装置において、前記長
形発酵槽A,A′で堆肥化処理物を切り返す切り返し機
Cの上面に設けられた収集フード3と、前記切り返し機
Cの後面と左右に設けられた拡散防止用シート4と、前
記回動車Dの片側に設けられた送風機5と、該送風機5
に連結して通風するため前記切り返し機Cの後面に装備
された仕切板6に可動自在に取り付けられた吐出管7と
から脱臭装置が構成される。
【0011】また、脱臭装置は、前記回動車Dの片側に
設けられた送風機5に連結して塵を集めるための集塵容
器8と、該集塵容器8に連結して前記収集フード3内の
臭気や塵を吸入するための小孔9aを多数備えた吸引パ
イプ9と、該集塵容器8の底面に集塵落下装置10を設
けてなる集塵装置11とを具えている。
【0012】図1ーA,B,図2,3において、12は
走行車輪、13は回転車輪、14は制御盤、15は給電
装置、16は給電用ケーブルリール、17は走行用モー
ター、18は回転用モーター、19は撹拌用モーター、
20は外筒、21は内筒、22はリング、23は砕石、
24は尿溜槽、E′は取り出し側、Hは傾斜体、Iは回
動翼、Jは発酵促進装置、(ホ)は移送下端、(ヘ)は
移送上端である。
【0013】上記のように構成しているので、図4ー
A、Bで示すように、切り返し機Cを始端側Eより終端
側Fへ往復させると、処理物は切り返し機Cによって撹
拌、粉砕されながら一定量移送され(切り返し機Cの走
行方向とは、逆の方向に移送堆積される。)、堆肥原料
は、発酵乾燥されて数回の切り返しで、取り出し側E′
へ搬出される。
【0014】また、これから発酵処理しようとする糞
尿,汚泥などを長形発酵槽A,A′のリサイクルされて
きた乾燥物の上に投入し、走行台車Bを長形発酵槽A,
A′の始端側Eより終端側Fを往復させると、堆肥原料
を徐々に回動車Dに装備する切り返し機Cが長形発酵槽
Aを切り返して移送堆積する。
【0015】そして、走行台車Bが長形発酵槽A,の終
端側Fまで走行すると、走行台車Bはリミットスイッチ
で停止し、回動車Dは円軌道レール2を運行し、長形発
酵槽A,A′の(ハ)から(ニ)に180°半回転移動
する。切り返し機Cが切り返しながら反転すると、走行
台車Bは逆方向に走行し、再び走行しながら長形発酵槽
A′の堆肥原料を切り返し機Cで切り返し、始端側Eま
で走行するとリミットスイッチで停止し、回動車Dは円
軌道レール2を運行し、長形発酵槽A,A′の(イ)か
ら(ロ)に180°半回転移動する。半回転する時、糞
尿、汚泥の投入場所へ発酵乾燥物を搬送後、搬出を行い
ながら切り返し機Cが反転すると、再び走行台車Bは、
終端側Fに走行しながら、発酵乾燥処理物Gを撹拌搬送
して出発点で全停止する。
【0016】このように、糞尿、汚泥、オガ粉等とリサ
イクル乾燥処理物は、切り返し機Cの傾斜体Hを回動す
る回動翼Iで、移送下端(ホ)より移送上端(ヘ)に掻
きあげられて放出することができる。
【0017】本発明は、切り返し機Cに装備する回動翼
Iが、傾斜体Hを回動して処理物を移送下端(ホ)より
移送上端(ヘ)に掻きあげられて放出する時に、混合処
理物が飛散する水蒸気と高濃度の臭気(以下発酵ガスと
言う)が発生する。切り返し時に発散する発酵ガスを他
へ拡散させないように収集フード3を設け、送風機5で
発酵乾燥処理物Gの中に送入して、該発酵乾燥処理物G
に吸着させて脱臭することで、臭気を防止することがで
きる。
【0018】このように、糞、尿、オガ粉等と、リサイ
クル乾燥処理物を切り返し機Cの傾斜体Hを回動する回
動翼Iで、移送下端(ホ)より移送上端(ヘ)に掻きあ
げられて放出する時発生する発酵ガスを、回動車Dに装
備する切り返し機Cの後面と左右両側に拡散防止用シー
ト4を、そして、上面に収集フード3を装備して他へ拡
散させないように収集し、小孔9aを多数備えた吸引パ
イプ9によって集塵容器8に導き、発酵ガス中に浮遊す
る混合処理物を沈降させる。また、該混合処理物以外の
発酵ガスは、切り返し機C後面に設けた仕切板6に旋回
自在に取り付けた吐出口7aより、再度送入して発酵乾
燥処理物Gに吸着させて脱臭する。また、集塵容器8
で、発酵ガスを重力による自然沈降によって分離捕集し
ながら走行台車Bを走行すると、集塵容器8には混合処
理物が捕集される。捕集した混合処理物が一定重量溜ま
ると集塵落下装置10が開いて、集塵容器8から発酵乾
燥処理物Gの上に適宜落下させる。
【0019】こうした仕方で吸入する発酵ガス中には、
混合処理物が浮遊していないので、吸引パイプ9や送風
機5の羽根に付着して送風量を少なくしたり、送風機5
が破損することを防止することができる。
【0020】また、発酵乾燥処理物Gを移送下端(ホ)
より放出しながら移送堆積して、長形発酵槽A,A′の
終端側Fまで走行台車Bが走行して、リミットスイッチ
で停止すると、回動車Dは円軌道レール2を運行し、長
形発酵槽A,A′の(ハ)から(ニ)に180°半回転
移動するとき仕切板6に取り付けた吐出管7は、回動車
Dの回転中芯からはずれて回転するので、発酵乾燥処理
物Gでねじられる状態になり、吐出口7aが破損する
が、旋回自在な吐出口7aを仕切板6に設けてあるか
ら、堆積された発酵乾燥処理物Gは移送下端(ホ)から
移送上端(ヘ)に放出されて、長形発酵槽A,A′をエ
ンドレス状に旋回しながら、発酵ガスを移送堆積中に送
入させることができる。
【0021】また、図5,6で示すように、送風機5か
ら配管された吐出管7は、仕切板6に固定した外筒20
とL字形の内筒21の吐出口7aが、発酵乾燥処理物G
中に発酵ガスを送入させる事ができる旋回自在の内筒2
1から構成され、該内筒21は外筒20の継ぎ手の部分
のリング22で脱落しないように構成されている。
【0022】なお、本発明は、内筒21にスプリングま
たは吊り金具を使用して、走行台車Bが直進走行すると
きは、仕切板6と吐出口7aは上面から見て90°に保
つようにしてもよい。
【0023】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修
正および変更を加え得ることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、切り返し機に収集フードを装備し、集塵容器に
吸引パイプを配管して切り返し時に発生する発酵ガスを
拡散しないように収集して、発酵ガス中に含まれる混合
処理物を、重力による自然沈降によって、集塵容器に分
離捕集することができる。捕集した混合処理物は走行台
車の走行中に一定重量溜まると、集塵落下装置が開いて
発酵乾燥処理の上に適宜落下するので除去する手間がか
からず、発酵ガス中の水蒸気と混合された処理物が、吸
引パイプ及び送風機に流入しないので風量、風圧が悪く
なったり送風機を破損させることがない。
【0025】そして、旋回自在の吐出口を仕切板に設け
ることにより、切り返し機が直進、また、回転しても常
に後方に放出されて移送堆積する発酵乾燥処理物の中に
発酵ガスを送入することができる。
【0026】また、糞尿,汚泥の排泄物処理装置の撹拌
搬送時に発生する高濃度の臭気を他へ拡散させないよう
に極めて効率的に処理することができ、さらに構成が簡
素、かつ堅牢で製作も容易、そのうえ、ほとんど維持費
がかからない等優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1ーA】本発明のー実施例の一部を切欠した要部の
側面図である。
【図1ーB】同じく一部を切欠した要部の縦断後面図で
ある。
【図2】同じく一部を切欠した要部の平面図である。
【図3】同じく一部を切欠した要部の斜視図である。
【図4ーA】同じく吐出管と吐出口を示す一部切欠した
平面図である。
【図4ーB】同じく回動車の回転を示す平面図である。
【図5】同じく吐出管と吐出口を示す一部を切断した断
面図である。
【図6】同じく吐出管と吐出口を示す一部を切断した拡
大図である。
【符号の説明】
A,A′長形発酵槽 B 走行台車 C 切り返し機 D 回動車 1 走行用レール 2 円軌道レール 3 収集フード 4 拡散防止用シート 5 送風機 6 仕切板 7 吐出管 8 集塵容器 9 吸引パイプ 10 集塵落下装置 11 集塵装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側壁を有し低部より通気させる長形発
    酵槽が設けられ、該長形発酵槽の前記両側壁の上縁に走
    行用レールが敷設され、円軌道レールを装備する走行台
    車が前記走行用レールに載架され、切り返し機が長形発
    酵槽の底面に近接するように装備する回動車が、前記円
    軌道レールに載架された排泄物処理装置において、前記
    長形発酵槽で堆肥化処理物を切り返す切り返し機の上面
    に設けられた収集フードと、前記切り返し機の後面と左
    右に設けられた拡散防止用シートと、前記回動車の片側
    に設けられた送風機と、該送風機に連結して通風するた
    め前記切り返し機の後面に装備された仕切板に可動自在
    に取り付けられた吐出管とから構成されたことを特徴と
    する排泄物処理装置における脱臭装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の回動車の片側に設けられ
    た送風機に連結して塵を集めるための集塵容器と、該集
    塵容器に連結して前記収集フード内の臭気や塵を吸入す
    るための小孔を多数備えた吸引パイプと、該集塵容器の
    底面に集塵落下装置を設けてなる集塵装置とを具えたこ
    とを特徴とする排泄物処理装置における脱臭装置。
JP6158689A 1994-07-11 1994-07-11 排泄物処理装置における脱臭装置 Expired - Lifetime JP2742659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158689A JP2742659B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 排泄物処理装置における脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158689A JP2742659B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 排泄物処理装置における脱臭装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0826868A JPH0826868A (ja) 1996-01-30
JP2742659B2 true JP2742659B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=15677209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158689A Expired - Lifetime JP2742659B2 (ja) 1994-07-11 1994-07-11 排泄物処理装置における脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2742659B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040007845A (ko) * 2002-07-11 2004-01-28 유명철 사료용 곡물상차방법과 그 장비
CN109180257A (zh) * 2018-11-08 2019-01-11 中科美大(宜昌)环保科技有限公司 全密封带有气体净化处理的发酵系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826868A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942022A (en) Composting plant for organic waste and method for composting such waste
JPS61500427A (ja) 堆肥法により生物学的廃物を処理するための方法及び装置
EP0599661B1 (en) Fermentation treatment apparatus of organic refuse possessing malodor release preventive function
JP2742659B2 (ja) 排泄物処理装置における脱臭装置
JP3850283B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH0924394A (ja) 泥状有機廃物の発酵処理装置並びに発酵処理法
KR101922546B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리시스템
CN113319099A (zh) 一种可回收厨余垃圾资源的有机质降解方法及设备
JP2006281210A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2854237B2 (ja) 排泄物連続発酵乾燥処理装置の尿循環装置
JP2006247653A (ja) 有機廃棄物処理装置
WO2019169787A1 (zh) 一种利用污泥生产固体燃料的装置
JPS639555Y2 (ja)
CN215587459U (zh) 一种餐厨垃圾处理装置
JP2665641B2 (ja) 家庭用生ゴミ堆肥化装置における通風方式
CN219150776U (zh) 一种化肥生产用原料高效除杂设备
KR102194977B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2002186943A (ja) 有機廃棄物処理設備及びコンポスト化方法
JPH05221766A (ja) 家庭用生ゴミの堆肥化装置
JPS6333941Y2 (ja)
CN212051077U (zh) 一种兽医宠物粪便处理装置
JPH10180228A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3066633U (ja) 廃棄物処理装置
JPH0235788Y2 (ja)
JPH0721542Y2 (ja) 糞尿処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150206

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term