JP2741612B2 - 大腿骨補装具 - Google Patents

大腿骨補装具

Info

Publication number
JP2741612B2
JP2741612B2 JP1008739A JP873989A JP2741612B2 JP 2741612 B2 JP2741612 B2 JP 2741612B2 JP 1008739 A JP1008739 A JP 1008739A JP 873989 A JP873989 A JP 873989A JP 2741612 B2 JP2741612 B2 JP 2741612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal tip
stem
femur
femoral
femoral prosthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1008739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01288254A (ja
Inventor
ラバト、ジー、エイヴアリル
ラバト、シー、コーヘン
Original Assignee
アステアニクス、コーパレイシヤン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22514585&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2741612(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アステアニクス、コーパレイシヤン filed Critical アステアニクス、コーパレイシヤン
Publication of JPH01288254A publication Critical patent/JPH01288254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741612B2 publication Critical patent/JP2741612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30724Spacers for centering an implant in a bone cavity, e.g. in a cement-receiving cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • A61F2/367Proximal or metaphyseal parts of shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • A61F2/3676Distal or diaphyseal parts of shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30734Modular inserts, sleeves or augments, e.g. placed on proximal part of stem for fixation purposes or wedges for bridging a bone defect
    • A61F2002/30738Sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3625Necks
    • A61F2002/3631Necks with an integral complete or partial peripheral collar or bearing shoulder at its base

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般に埋没人工器官(prosthetic implant
device)、ことに大腿骨近位端に球体を形成するよう
に大腿骨内に固着するようにした幹部を持ちこの幹部が
大腿骨内に縦方向下方に延びこの幹の遠位端部に終るよ
うにした形式の大腿骨の人工器官(femoral prosthesi
s)に関する。
〔発明の背景〕
通常は、大腿骨の人工器官の埋没(implant)[以下
埋植と呼ぶ]は、この大腿骨の人工器官(以下補装具と
呼ぶ)の幹部を準備した大腿骨に形成した空洞内に縦方
向に挿入し、この幹部をその長さの少なくとも一部分に
沿い空洞内に締まりばめ又は接着剤を使つて固定するこ
とによつて行われる。このようにしてこの補装具の幹部
は、この補装具を介して大腿骨に固着し荷重を伝えるよ
うに大腿骨に直接結合する。幹部の長さによつて固着及
び荷重伝達は大腿骨の付随する長さにわたり広がること
により大腿骨に加わる単位荷重を減らす。経験によれ
ば、使用中に補装具に加わる力の若干の成分は、幹部の
近位部分により適応するのでなくて幹部の遠位部分に伝
えられることを示している。従つて大腿骨の対応する非
近位部分の方が高い応力が存在するが、大腿骨の近位部
分における応力は低下する。たとえば補装具の球体に加
わる横方向の力により補装具を幹部の近位端部のまわり
に揺動させることにより、幹部に曲げ応力を加え幹部の
遠位端部を大腿骨に対して軸線方向と共に横方向に動か
す傾向のある力を生ずる。大腿骨への幹部の遠位端部の
固着によりこのような動きに抵抗しこの固着された遠位
端部に応力が集中する。この場所における過度の応力
は、苦痛を伴い人工補装具の幹部の遠位端部の付近で大
腿骨に損傷を生ずる。さらに大腿骨の近位端部から遠ざ
かる向きに荷重が移る場合に、近位端部に萎縮の起る傾
向が生じ、従つて幹部の近位端部の取付けがゆるみ補装
具全体の早期の交換が必要である。応力が幹の遠位部分
に集中し近位部分では減少する傾向のある条件は場合に
より応力遮蔽(stress shielding)と呼ばれる。応力遮
蔽は、幹部の近位部分から応力を減らし又は除く望まし
くない条件である。これ等の近位部分は応力に最もよく
適応することのできる部分である。
合成樹脂材料から成るさやを使うことによつて、応力
遮蔽を減らし又はなくすこともできるものである。この
さやは、補装具の金属質の幹部を受入れ、大腿骨内に取
付けて金属質の幹部の遠位部分が曲げ荷重に応答してこ
のさやに沿い軸線方向に滑動することができるようにす
る。米国特許第4,619,659号明細書に記載してあるよう
に合成樹脂製のさやを大腿骨内に恒久的に埋植しこのさ
や内に金属質の幹部を釈放自在に取付ける。
〔発明の要約〕
本発明は、応力遮蔽の問題を簡単にしかも有効に処理
し幾つかの目的及び利点を達成できる大腿骨補装具の改
良にある。これ等の目的及び利点の若干は次のように要
約できる。すなわち補装具に加わる荷重の分布を制御し
て一層良好な荷重分布のために最も適当な場所で大腿骨
に軸線方向及び横方向の力を伝えることができるように
し、応力遮蔽を除き大腿骨の近位部分に通常大腿骨の近
位部分により支える応力を保持し、大腿骨の対応する部
分に反作用を及ぼすように選定した補装具部分を一層精
密に定めることができ、補装具の幹部と大腿骨空洞との
間のはまり合いを向上させて大腿骨内の対応する通路内
に幹部の遠位端部の場所を心合せするのに役立ち、たわ
み性の一層高い幹部と大腿骨近位部に軸線方向の荷重を
伝えると共に大腿骨の遠位部分に一層近い部分に曲げモ
ーメントを移す幹部とを使用することができ、装着の容
易さ及び精度を高めるように提案された寸法範囲から適
当な寸法の補装具の選択を許容するのに一層広い普遍性
が得られ、補装具の幹部の近位部分及び遠位部分を別個
に寸法を定めることにより補装具の装着を容易にし、補
装具の幹部の設計及び構成の際に材料及び形状の選択範
囲を一層広くし、補装具全体に必要な個別の構成部品の
個数を減らし、必要に応じ埋植手順及び引続く取りはず
しを簡略にし、長くなつた使用寿命にわたりすぐれた性
能を保持することができる。
前記の目的及び利点と共にさらに別の目的及び利点
は、大腿骨の切除された近位端部に埋植用の幹部形大腿
骨補装具の改良として簡単に述べる本発明により達成で
きる。本発明は、近位端部を持ち準備した大腿骨内に受
入れるようにした幹部と、前記近位端部に隣接し前記の
準備した大腿骨内に適正に当てがつたときに前記幹部を
固着することのできる固着面と、前記近位端部から軸線
方向下方に間隔を隔て前記の準備した大腿骨の壁に生成
した通路内に受入れるようにした遠位端部とを備えた大
腿骨補装具において、幹部の遠位端部に遠位先端を備
え、この遠位先端を固着面から軸線方向下方にこの固着
面を準備した大腿骨内に適正に当てがつたときにこの大
腿骨の壁の硬い方の骨部分内に前記遠位先端を当てがう
ことができるのに十分な距離だけ間隔を隔て、前記遠位
先端に埋植の完了時に前記の硬い方の骨部分に衝合して
前記遠位先端を前記壁内の通路内に横移動しないように
閉じ込めるようにした外周面を設け、この外周面に前記
遠位先端を前記大腿骨に固着されないで補装具使用中に
補装具本体に加わる力に応答して前記の遠位先端及び遠
位端部の軸線方向の変位ができるように前記の大腿骨の
壁に対して軸線方向に可動な状態に保持するように耐固
着表面仕上げを行つたことを特徴とする大腿骨補装具に
ある。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明すると第1図に示
すように大腿骨10の近位端部は大腿骨補装具の埋植のた
めに切除してある。大腿骨10は、皮層骨12、内部毛状組
織骨14及び距16から成る外殻を備えている。本発明によ
る大腿骨補装具20は大腿骨10の準備した近位端部に埋植
して示してある。
大腿骨補装具20は大腿骨10の準備した近位部分に挿入
され大腿骨10に取付けるようにした幹部22を持つ形状の
もので、補装具幹部22の近位端部で幹部22と一体の補装
具部分24に球形頭部28を上側に位置させた頚部26を設け
て自然の寛骨臼又は股関節置換の関節用の寛骨臼装具に
衝合するようにしてある。大腿骨10は、頚部切除レベル
30を設定するように切断し次いで補装具20の幹部22を受
入れる準備した大腿骨10の空洞36の一部として大腿骨10
の壁34内に通路32を生成することにより補装具20を受入
れるように準備してある。幹部22の遠位端部は、通路32
内に挿入され、幹部22が通路32内に十分にはまるまで軸
線方向下方に前進させる。準備した大腿骨10の空洞36内
に補装具20を適正にはめると、幹部22の近位端部に隣接
する補装具20の固着面38は、幹部22の近位部分を大腿骨
10の対応する近位部分に取付けるように空洞36内に適正
な位置に当てがう。
遠位先端は固着面38から軸線方向下方に間隔を隔てた
幹部22の遠位端部に位置させて、通路32内に下向きに延
び、固着面38を空胴36内に適正に当てがつたときに遠位
先端40が大腿骨10の壁34の硬い方の骨部分内すなわち密
な毛状組織骨股は皮層骨内にはまるように位置させる。
遠位先端40は、遠位先端40の長さの主要部分に沿つて延
びる大体円筒形の外周面42を持ち、又外周面42は遠位先
端40をはめた通路32の部分の直径に補形的な直径Dを持
ち、外周面42が埋植を終えたときに通路32内で横移動し
ないように閉じ込める大腿骨10の壁34の硬い方の骨部分
に衝合する。外周面42は耐固着表面仕上げを行い、遠位
先端40が大腿骨10の壁34に固着されないで補装具20の使
用中に大腿骨10に固定されないままになるようにしてあ
る。遠位先端40は生体相溶性の材料から構成する。この
ような材料の1例にはコバルト−クロム鋼合金がある。
外周面42の耐固着仕上げは、たとえばコバルト−クロム
鋼合金をつや出ししバフみがきすることにより得られる
仕上げのような極めてなめらかな表面仕上げである。
埋植を終えると、幹部22は空洞36内にはまり固着面38
において大腿骨10に固着される。第2図に明らかなよう
に使用中に補装具20に矢印Fにより示すように加わる力
は大腿骨10自体に幹部22の近位部分の取付面38の固着部
を介して荷重を伝える。補装具20が力Fの加わることに
応答して幹部22の近位部分のまわりに揺動する傾向によ
り生ずる曲げモーメントによつて、力Tのような横方向
の力が遠位先端40で大腿骨10の一層遠位の部分の非近位
部分に伝わるようになる。これと同時にこれ等の曲げモ
ーメントにより第2図に鎖線で示すように遠位先端40が
通路32に沿い軸線方向上向きに移動するようになる。遠
位先端40は大腿骨10の壁34に固着されてないから、この
ような軸線方向の変位ができるが、通路32内の遠位先端
40の締まりばめにより横方向の力Tの大腿骨10への所望
の伝達が確実にできる。第2図に鎖線で示した遠位先端
40の軸線方向上向きの変位は、幹部22の曲げと同様に例
示のために誇張してある。力Fを曲げモーメントが減小
するように向きを定めた場合には、通路32内の遠位先端
40の軸線方向の変位は大腿骨10の骨の圧縮によつて軸線
方向下向きである。外周面42の円筒形の形状により、ね
じり力に応答して大腿骨10の壁34に対して通路32内で遠
位先端40がその中心軸線Cのまわりに回転変位を生ずる
ことができる。遠位先端40を大腿骨10の壁34に固着しよ
うとする場合には、遠位先端40における幹部22の遠位端
部の結合により、幹部22の近位部分から遠位部分への荷
重の移行によつて応力遮蔽が生ずる。大腿骨10壁34から
幹部22の遠位先端40及び遠位端部の結合をはずすことに
よりこのような応力遮蔽と応力遮蔽に付随する有害な作
用とが除かれる。
遠位先端40は幹部22の遠位端部と一体であり、従つて
幹部22の遠位端部の全部の運動により遠位先端40の対応
する動きが生ずる。遠位先端40は幹部22と一体に作つて
あるが、遠位先端40は幹部22から選択的に取りはずし自
在にするのがよい。第3図には遠位先端40は幹部22の遠
位端部部分44に取付けた別個の構成部品として示してあ
る。このために遠位端部部分44はテーパを付けられ、遠
位先端40に遠位端部部分44のテーパに補形的なテーパを
持つ中心穴46を形成して、中心穴46を遠位端部部分44に
沿い滑動させるだけで遠位先端40が幹部22の遠位端部に
固着されるようにしてある。遠位先端40を釈放するに
は、遠位先端40を遠位端部部分44から、互いにはまり合
う補形的な各テーパ部により加わるつかみ作用を解放す
るのに十分な力で引張るだけでよい。互いにはまり合う
各テーパ面の形の固着手段はよく知られている。比較的
一般的な形の固着手段はブラウン(Brown)及びシヤー
プ(Sharpe)のテーパ連結として知られている。すなわ
ち遠位先端40は或る範囲の外径で提供される1連の遠位
先端から選定して、外科医が遠位先端40をはめ込む通路
32の寸法に対し適当な外周面42の直径を選定する。
第1図と共に第4図に示すように遠位先端40の外周面
42の直径Dは通路32の内径に合致して、遠位先端40が通
路32内で幹部22を心合せし幹部22を通路32内で積極的に
位置決めする。第5図に例示した変型による遠位先端50
は、遠位先端40の直径Dより小さい直径dを持つ外周面
52を備えている。しかし遠位先端50の中心穴54の寸法は
遠位先端40の中心穴46と同じであり、従つて準備した大
腿骨10の通路32の直径に合うように同じ固着機構を利用
して遠位先端40又は遠位先端50のいずれかを選定すれば
よい。これに反して任意の直径の通路32に対し通路32内
にはめ込もうとする補装具20の寸法は変えることがで
き、通路32内への幹部22の適正なはめ込みは適当な寸法
を持つ遠位先端の選定により確実にできる。このように
して適当な補装具20の取付けは、完成した補装具の多量
の在庫を手持ちすることを必要としないで、幹部の近位
部分及び遠位部分を互いに別個に寸法決めするのに、互
いに接合した幹部及び遠位先端に広範囲の寸法組合せを
利用できるから容易になる。幹部22の遠位端部の丸みを
付けた形状と遠位先端の中心穴への開口部に設けた面取
り部58とにより固着が容易になる。
固着が終ると、遠位先端40は外周面42に沿い通路32に
はまる。外周面42は、遠位先端40の付近の大腿骨10の一
層遠位の部分で大腿骨10の壁34に比較的低い応力を保つ
のに十分な長さを持つ。すなわち外周面42の円筒形部分
の長さLは、大腿骨10の遠位先端40及び壁34の間に接触
区域に沿う応力を管理できるレベルに減らすのに十分な
接触区域を生ずるように十分に長くしてある。遠位先端
50の外周面52は同様な長さLの部分を設けてある。しか
し長さLは幹部22の軸60にたわみ性を保持するのに十分
なだけ短くしてある。軸60は、固着面38及び遠位先端40
の間に延びる幹部22の部分である。軸60のたわみ性によ
り幹部22を第2図に例示したようにして応答させて、補
装具20及び大腿骨10の組合せにより補装具20に加えよう
とする力を管理することができるようにする。軸60は、
埋植場所に沿い補装具20により大腿骨10の過度の硬化を
防ぐのに十分なたわみ性を持つことが望ましい。好適な
構造では遠位先端の上方の幹部22の軸60の直径は遠位先
端自体の外周面の直径より小さくして軸60をたわみ性に
すると共になお大腿骨の遠位先端及び壁の間に比較的低
い接触応力を保つのに十分なだけ大きい接触面積を生ず
るようにしてある。
若干の使用時限後に補装具20をはずすことが必要にな
ると、このようなはずしは、遠位先端40を通路32内で軸
線方向に動かすことができることによつて容易になる。
遠位先端40の外周面42の耐固着表面仕上げにより、内方
への食い込みの結果として通路32内に遠位先端40が固着
するのを防ぐから、通路32からの幹部22の抜き出しは通
常容易に行われる。しかし組織生長により、たとえば遠
位先端40のすぐ上方の通路32内に組織が詰まることによ
つて遠位先端40の抜き出しが妨げられ、又この阻止作用
が幹部22と一緒の遠位先端40の抜き出しに抵抗するのに
十分である場合には、幹部22のテーパ付き遠位端部部分
44に沿うテーパ部による相互連結によつて得られる固着
手段により幹部22から遠位先端40を解放して幹部22をな
お容易に抜き出すことができるようにする。遠位先端40
は、下方に向く大体半径方向の肩部64を形成する内部環
状みぞ62を持ち、遠位先端40の最下端部に向き合うよう
にしてある。肩部64は、遠位先端40をつかみこの遠位先
端を通路32から抜き出すように、外科医が解放された遠
位先端40の中心穴46内に挿入することのできる抜き出し
工具(図示してない)の手がかりとして作用する。第3
図に明らかなようにみぞ62の軸線方向の寸法及び場所
は、遠位先端40を幹部22の遠位端部部分44に取付けたと
きにみぞ62が幹部22により閉じられるようにして、肩部
64が確実に通路32から隔離され引続く使用に対し清浄に
保たれるようにする。遠位先端50はその壁に同様なみぞ
62及び肩部64を持つ。
すなわち本発明の改良により、通路32内に心合せされ
通路32内に締まりばめにした補装具20の幹部22の遠位端
部の正確な場所を定め、荷重を大腿骨10に沿つて移す特
別に定めた区域により一層よい取付け一層よい荷重分布
が得られ、応力遮蔽の防止ができる。幹部22自体でたわ
み性を増すことにより、大腿骨に対し分布した荷重の一
層よい管理ができる。遠位先端40をはずし或る範囲の寸
法で提供された遠位先端から選定した別の遠位先端と交
換することができることによつて、互いに接合される幹
部及び遠位先端に広範囲の寸法組合せを利用して普遍性
取得に必要な幹部の数を増さないで幹部の近位部分及び
遠位部分で互いに無関係の寸法定めができる点で取付け
の普遍性を大きくすることができる。幹部及び遠位先端
の間にこのようなモジュール性を設ける際に、幹部と共
に遠位先端に対し選定される材料に一層広い選択がで
き、使用中に幹部が荷重に一層よく適応するように幹部
をなお一層たわみやすくすることができる。さらに補装
具20をはずして交換することが必要になれば、このよう
な交換は、固着してない又結合してない遠位先端により
容易になる。
以上本発明をその実施例について詳細に説明したが本
発明はなおその精神を逸脱しないで種種の変化変型を行
うことができるのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は切除した大腿骨内に埋植した本発明による補装
具の1実施例を一部を縦断面にして示す側面図、第2図
は第1図の補装具の動作を幾分誇張して示す線図的側面
図である。第3図は第1図の要部を拡大して示す部分縦
断面図、第4図は本発明補装具の要部を一部を縦断面に
して示す側面図、第5図は第4図の変型を一部を縦断面
にして示す側面図である。 10……大腿骨、20……補装具、22……幹部、32……通
路、34……壁、38……固着面、40……遠位先端、42……
外周面、

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】近位端部を持ち準備した大腿骨内に受入れ
    るようにした幹部と、前記近位端部に隣接し前記の準備
    した大腿骨内に適正に位置させられるときに前記幹部を
    適切な場所に固着することのできる固着面と、前記準備
    した大腿骨の壁に生成した通路内に受入れるように、前
    記近位端部から軸線方向下方に間隔を置いた遠位端部と
    を備え、大腿骨の切除した近位端部に埋没する幹形の大
    腿骨補装具において、前記幹部の前記遠位端部と一体の
    遠位先端を設け、前記固着面を、前記準備した大腿骨内
    に適正に位置させるときに、この大腿骨の壁の硬い方の
    骨部分内に前記遠位先端を位置させることができるのに
    十分な距離だけ前記遠位先端を前記固着面から軸線方向
    下方に間隔を置き、前記幹部に、前記固着面と前記遠位
    先端との間に位置する軸部分を設け、この軸部分のたわ
    みを可能にするように、この軸部分に、前記遠位先端の
    対応する直径よりも小さい直径を設け、前記遠位先端
    に、埋没の完了時に前記の硬い方の骨部分に係合して前
    記遠位先端を前記壁内の通路内に横移動しないように閉
    じ込めるようにする外周面を設け、前記遠位先端を、前
    記大腿骨に固着されないで前記大腿骨補装具使用中にこ
    の大腿骨補装具に加わる力に応答して前記遠位先端及び
    遠位端部の軸線方向の変位ができるように、前記大腿骨
    の壁に対して軸線方向に可動な状態に保持するように、
    前記外周面に、耐固着表面仕上げを行ったことを特徴と
    する大腿骨補装具。
  2. 【請求項2】前記遠位先端の前記外周面が、前記幹部を
    前記通路内に適正に位置させるときに、前記遠位先端と
    前記大腿骨の壁との間に接触区域を生ずるのに十分なだ
    け長い軸線方向長さを持ち、前記大腿骨補装具に加わり
    前記遠位先端に横方向の力を生じさせる力に応答してこ
    の遠位先端の場所において前記大腿骨の壁に比較的低い
    レベルの応力を保つようにしたことを特徴とする請求項
    1記載の大腿骨補装具。
  3. 【請求項3】前記外周面を円筒形にすることにより、こ
    の円筒形の中心軸線のまわりに前記遠位先端が、前記大
    腿骨の壁に対して回動可能であることを特徴とする請求
    項2記載の大腿骨補装具。
  4. 【請求項4】前記遠位先端の選択的な取りはずし及び交
    換ができるように、前記遠位先端を前記幹部固定する固
    定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の大腿骨
    補装具。
  5. 【請求項5】前記固定手段に、前記幹部と前記遠位先端
    との間の軸線方向の運動に応答して前記遠位先端と前記
    幹部とを固定し又解放する固定機構を設けたことを特徴
    とする請求項4記載の大腿骨補装具。
  6. 【請求項6】前記遠位先端に大体において半径方向の肩
    部を設け、抜き出し工具用の手がかりを形成するよう
    に、前記肩部が、前記遠位先端の最下端部と向かい合っ
    ていることを特徴とする請求項5記載の大腿骨補装具。
  7. 【請求項7】前記固定機構に、前記遠位先端の内部穴
    と、前記幹部と前記遠位先端の内部穴とに形成した相補
    的なテーパ面とを設け、前記内部穴に環状のみぞを設
    け、この環状のみぞ内に前記肩部を位置させ、前記相補
    的なテーパ面の係合時に、前記幹部が前記環状のみぞを
    閉じ、前記肩部を前記通路から隔離するように、前記環
    状のみぞを軸線方向位置に位置させたことを特徴とする
    請求項6記載の大腿骨補装具。
  8. 【請求項8】前記固定機構に、前記遠位先端の内部穴
    と、前記幹部と前記遠位先端の内部穴とに形成した相補
    的なテーパ面とを設けたことを特徴とする請求項5記載
    の大腿骨補装具。
  9. 【請求項9】前記幹部を前記通路内に適正に位置させる
    ときに、前記遠位先端と前記大腿骨の壁との間に接触区
    域を生ずるのに十分なだけ長い軸線方向長さの形の手段
    を前記遠位先端の前記外周面が持ち、前記大腿骨補装具
    に加わり前記遠位先端に横方向の力を生じさせる力に応
    答して前記遠位先端の場所において前記大腿骨の壁に比
    較的低いレベルの応力を保持するようにすることを特徴
    とする請求項8記載の大腿骨補装具。
  10. 【請求項10】前記外周面を円筒形にし、この円筒形の
    中心軸線のまわりに前記遠位先端が前記大腿骨の壁に対
    して回動可能であることを特徴とする請求項9記載の大
    腿骨補装具。
  11. 【請求項11】前記耐固着表面仕上げが、前記遠位先端
    の外周面のなめらかな仕上げであることを特徴とする請
    求項1記載の大腿骨補装具。
  12. 【請求項12】前記遠位先端を金属合金で構成し、前記
    耐固着表面仕上げがつや出し面から成ることを特徴とす
    る請求項12記載の大腿骨補装具。
  13. 【請求項13】前記幹部を前記通路内に適正に位置させ
    るときに、前記遠位先端と前記大腿骨の壁との間に接触
    区域を生じさせるのに十分なだけ長い軸線方向長さの形
    の手段を前記遠位先端の外周面が持ち、前記大腿骨補装
    具に加わり前記遠位先端に横方向の力を生じさせる力に
    応答して前記遠位先端の場所において前記大腿骨の壁に
    比較的低いレベルの応力を保持するようにし、前記外周
    面を円筒形にし、この円筒形の中心軸線のまわりに前記
    遠位先端が前記の大腿骨の壁に対して回動できるように
    したことを特徴とする請求項1記載の大腿骨補装具。
  14. 【請求項14】前記耐固着表面仕上げが、前記遠位先端
    の外周面のなめらかな仕上げであることを特徴とする請
    求項14記載の大腿骨補装具。
JP1008739A 1988-01-19 1989-01-19 大腿骨補装具 Expired - Lifetime JP2741612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US145794 1988-01-19
US07145794 US4888023B1 (en) 1988-01-19 1988-01-19 Femoral prosthesis with uncoupled distal tip

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01288254A JPH01288254A (ja) 1989-11-20
JP2741612B2 true JP2741612B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=22514585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008739A Expired - Lifetime JP2741612B2 (ja) 1988-01-19 1989-01-19 大腿骨補装具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4888023B1 (ja)
EP (1) EP0325407B1 (ja)
JP (1) JP2741612B2 (ja)
CA (1) CA1321679C (ja)
DE (1) DE68902318T2 (ja)
ES (1) ES2033522T3 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2632182B1 (fr) * 1988-06-06 1994-03-25 Antonietti Pierre Embout de tige d'ancrage de protheses totales d'articulations
US5062854A (en) * 1988-10-07 1991-11-05 Pfizer Hospital Products Group Prosthetic device and method of implantation
US5147408A (en) * 1988-10-07 1992-09-15 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Prosthetic device and method of implantation
US5002580A (en) * 1988-10-07 1991-03-26 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Prosthetic device and method of implantation
US5030234A (en) * 1989-12-12 1991-07-09 Pappas Michael J Prosthetic device with modular stem
US5074879A (en) * 1990-10-26 1991-12-24 Pappas Michael J Prosthetic device with modular stem
CA2029798C (en) * 1989-12-12 1994-12-13 Michael J. Pappas Prosthetic device with modular stem
GB9010980D0 (en) * 1990-05-16 1990-07-04 Thackray C F Ltd Dummy device for moulding bone cavity form
GB9011132D0 (en) * 1990-05-17 1990-07-04 Howmedica Phosthetic intramedullary femoral prosthesis with preformed sheath
US5108439A (en) * 1990-10-25 1992-04-28 Sulzer Brothers Limited Centering element for a shank of a joint endoprosthesis
US5425768A (en) * 1993-03-08 1995-06-20 Carpenter; Charles W. Reinforced spacer for stem-type prosthetic implants
US5443523A (en) * 1994-03-18 1995-08-22 Mikhail; W. E. Michael Femoral stem cement mantle
US5441501A (en) * 1994-06-20 1995-08-15 Zimmer, Inc. Intermedullary rasp with detachable extension end
US5653765A (en) * 1994-07-01 1997-08-05 Ortho Development Corporation Modular prosthesis
JPH10502847A (ja) * 1994-07-14 1998-03-17 オーソ・ディベロプメント・コーポレーション 基端側の円錐形ステム
US6332896B1 (en) 1994-07-14 2001-12-25 Ortho Development Corporation Orthopaedic implant with proximal collar
US5697932A (en) 1994-11-09 1997-12-16 Osteonics Corp. Bone graft delivery system and method
FR2751527B1 (fr) * 1996-07-24 1998-12-31 Asquier Philippe Tige femorale de prothese de hanche equipee d'un embout de centrage
US5755810A (en) * 1996-11-13 1998-05-26 Cunningham; Robert A. Hip implant prosthesis
US5871549A (en) * 1996-12-12 1999-02-16 Johnson & Johnson Professional, Inc. Femoral stem with reduced coefficient of friction with respect to bone cement
US6464728B1 (en) 1998-04-14 2002-10-15 Ian P. Murray Modular neck for femur replacement surgery
US7323013B2 (en) 1998-04-14 2008-01-29 Encore Medical Asset Corporation Differential porosity prosthetic hip system
US6974483B2 (en) 1998-04-14 2005-12-13 Encore Medical Corporation Modular neck for femur replacement surgery
US20050011500A1 (en) * 2003-01-24 2005-01-20 Allen Robert S. Reduction of emissions of internal combustion engines by improving combustion efficiency through effective control of electrostatic force
US7534271B2 (en) 2004-01-22 2009-05-19 Smith + Nephew Femoral hip prosthesis and method of implantation
KR101420988B1 (ko) 2005-10-13 2014-07-17 신세스 게엠바하 약물-함침 용기
TWI590843B (zh) 2011-12-28 2017-07-11 信迪思有限公司 膜及其製造方法
WO2014204708A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 DePuy Synthes Products, LLC Films and methods of manufacture
US11607323B2 (en) 2018-10-15 2023-03-21 Howmedica Osteonics Corp. Patellofemoral trial extractor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906550A (en) * 1973-12-27 1975-09-23 William Rostoker Prosthetic device having a porous fiber metal structure
DE3119841A1 (de) * 1981-05-19 1982-12-16 GMT GESELLSCHAFT FüR MEDIZINISCHE TECHNIK MBH Endoprothese eines kniegelenks
CA1237553A (en) * 1982-01-21 1988-06-07 Benjamin S. Meyer Artificial joint fixation to bone and sleeve therefor
CH655650B (ja) * 1982-02-23 1986-05-15
US4406023A (en) * 1982-04-19 1983-09-27 Harris William H Stemmed femoral component for the human hip
FR2538242B1 (fr) * 1982-12-24 1985-05-31 Lord Gerald Nouvelle prothese articulaire a ancrage sans ciment
DE3334058C2 (de) * 1983-09-21 1985-07-25 Ulrich Dr.-Ing. 5600 Wuppertal Witzel Oberschenkelteil für eine Hüftgelenkendoprothese
GB8409714D0 (en) * 1984-04-13 1984-05-23 Finsbury Instr Ltd Hip implant
CH664081A5 (de) * 1984-12-13 1988-02-15 Sulzer Ag Hueftgelenkprothese.
CH666178A5 (de) * 1985-06-12 1988-07-15 Sulzer Ag Femurkopfprothese.
US4770660A (en) * 1987-01-20 1988-09-13 Osteonics Corp. Femoral prosthesis with selectively removable collar

Also Published As

Publication number Publication date
ES2033522T3 (es) 1993-03-16
JPH01288254A (ja) 1989-11-20
CA1321679C (en) 1993-08-31
EP0325407B1 (en) 1992-08-05
DE68902318D1 (de) 1992-09-10
EP0325407A1 (en) 1989-07-26
DE68902318T2 (de) 1993-01-07
US4888023A (en) 1989-12-19
US4888023B1 (en) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741612B2 (ja) 大腿骨補装具
US4206517A (en) Floating center prosthetic joint
US4135517A (en) Femoral prosthesis trial fitting device
US6059833A (en) Elliptic acetabular component for a hip prothesis
US5876459A (en) Adjustable modular orthopedic implant
US6120544A (en) Femur endoprosthesis for articial hip joint
KR101658266B1 (ko) 인터로킹 역전 엉덩이 및 교정 보철
US5989294A (en) Ball-and-socket joint, particularly a prosthetic hip joint
US8308809B2 (en) Method of implanting an implant including bone abrasion
US5092899A (en) Prosthesis with flexible intramedullary stem
US5316550A (en) Prosthesis with flexible intramedullary stem
US4728335A (en) Hip prosthesis
CA1220305A (en) Prosthesis for replacement of the hip's joint
US5549703A (en) Orthopedic prosthesis apparatus with improved taper locking connection
US5057101A (en) Femoral prosthesis with centering sleeve
CA2403316A1 (en) Resilient thimble for ball head of prosthetic joint
EP0547155A1 (en) Femoral stem prosthesis with preapplied cement mantle
JP2994329B2 (ja) 人工股関節用大腿骨頸内補装具
CA2381775C (en) Tool for controlling the mutual angle between the parts of an artificial hip joint
US5171288A (en) Femoral stem prosthesis with preapplied cement mantle
JP4268045B2 (ja) 補綴物
CA1129152A (en) Prosthetic hip joint device
CS236035B1 (cs) Umělá kyčelní kloubní jamka

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term