JP2737573B2 - 回転電機の固定子巻線の引出し線処理方法およびその装置 - Google Patents

回転電機の固定子巻線の引出し線処理方法およびその装置

Info

Publication number
JP2737573B2
JP2737573B2 JP27993992A JP27993992A JP2737573B2 JP 2737573 B2 JP2737573 B2 JP 2737573B2 JP 27993992 A JP27993992 A JP 27993992A JP 27993992 A JP27993992 A JP 27993992A JP 2737573 B2 JP2737573 B2 JP 2737573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
stator winding
stator
electric machine
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27993992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06133484A (ja
Inventor
秀美 安藤
丈太郎 後藤
久仁次 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27993992A priority Critical patent/JP2737573B2/ja
Publication of JPH06133484A publication Critical patent/JPH06133484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737573B2 publication Critical patent/JP2737573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転電機の固定子巻線の
引出し線処理方法およびその方法を実施する装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、回転電機の固定子巻線の引出し線
処理装置として、例えば実開平3ー106857号公報
に開示された技術が知られており、図4、図5はここに
開示された装置を示すものである。即ち、図4は固定子
1の斜視図で、固定子1は固定子鉄心2に絶縁材料から
なるインシュレータ3を介して固定子巻線4を巻装し、
固定子鉄心2と固定子巻線4間および固定子巻線4相互
間の絶縁を行い、固定子巻線4の複数の引出し線5を固
定子鉄心2の一側にまとめ、図5に詳細を示す端子板6
を載置し、同引出し線5に対応して端子板6の端縁に形
成された切欠き孔7に各々の引出し線5を挿通して端子
板6上で外部引出し線8に接続し、接続部が端子板6上
に形成された仕切り壁9により他の導電部に接触しない
ように配置し、各々の外部引出し線8を端子板6中央に
集め、端子板6上に形成されたガイド爪10の間を通し
て外側に引出し、端子板6に固定された外部引出し線8
と端子板6を一緒に固定子巻線4に結束糸11により固
定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来装置は上記のよう
に固定子巻線の複数の引出し線を分割して端子板上で接
続し、端子板上の仕切り壁により各々を電気的に絶縁す
ることにより固定結束しているが、この作業を手作業で
行っており、作業効率上の問題を有している。
【0004】本発明は、上記従来装置の問題点を解決す
るもので、回転電機の固定子巻線の引出し線処理作業の
自動化を図るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る回転電機の
固定子巻線の引出し線処理方法は、予め所定位置に配置
された固定子巻線の引出し線を、前記固定子巻線の引出
し線の外径より大きい内径の保持部を有する引出し線保
持手段で保持して前記接続基台への装着位置まで搬送
し、その後、前記固定子巻線の引出し線を、前記固定子
巻線引出し線を挟持する挟持部を有する引出し線挟持手
段で挟持しながら、前記固定子巻線の引出し線を前記接
続基台に装着するものである。
【0006】本発明に係る回転電機固定子巻線の引出し
線処理装置は、接続基台を装備すると共に、固定子巻線
を巻装する回転電機の固定子と、予め所定位置に配置さ
れた前記固定子巻線の引出し線を前記接続基台に装着す
るロボットハンドとを備え、前記ロボットハンドを、各
々独立作動する前記固定子巻線の引出し線の外径より大
きい内径の保持部を有する引出し線保持手段と、前記固
定子巻線の引出し線を挟持する挟持部を有する引出し線
挟持手段とを含む構成とするものである。
【0007】
【作用】本発明による回転電機の固定子巻線の引出し線
処理方法は、予め所定位置に配置された前記固定子巻線
の引出し線を、前記固定子巻線の引出し線の外径より大
きい内径の保持部を有する引出し線保持手段で保持して
前記接続基台への装着位置まで搬送し、その後、前記固
定子巻線の引出し線を挟持する挟持部を有する引出し線
挟持手段で挟持しながら、前記固定子巻線の引出し線を
前記接続基台に装着する。
【0008】本発明による回転電機の固定子巻線の引出
し線処理装置は、ロボットハンドを、各々独立作動する
前記固定子巻線の引出し線の外径より大きい内径の保持
部を有する引出し線保持手段と、前記固定子巻線の引出
し線を挟持する挟持部を有する引出し線挟持手段とを含
む構成として、回転電機の固定子巻線の引出し線の処理
を自動化する。
【0009】
【実施例】実施例1.以下、本発明の一実施例を図1〜
図3を用いて説明する。図1は本発明による実施例の全
体構成説明図、図2は固定子巻線の引出し線保持装置の
詳細斜視図、図3は本発明の要部を構成するロボットハ
ンドを示す部分斜視図である。図1において、10はコ
ンベア、11はコンベア10上に載置されたパレット、
12はパレット11上に載置された回転電機の固定子、
13はその固定子鉄心、14は固定子鉄心13に形成さ
れるスロット内に巻装される固定子巻線、15は固定子
巻線14の引出し線、16は固定子巻線14の側部に装
着され、引出し線15が接続される接続基台、17はパ
レット11上で固定子12と所定の位置関係を有して配
置される引出し線保持装置である。
【0010】上記引出し線保持装置17は、図2にその
詳細斜視図を示すように、例えば板状部材を底部18
と、第1の折曲部19と、第2の折曲部20からなる略
ヨ字形状に構成すると共に、第1および第2の折曲部1
9、20には、溝部21が構成されている。この溝部2
1は後述するロボットハンドが固定子巻線14の引出し
線15を掴みやすいように保持するもので、その詳細動
作、作用については後述する。22はロボット本体、2
3はロボットハンドで、このロボットハンド23は、図
3にその詳細を示すように、平行チャック24がその先
端部に装着されている。25は平行チャック24の更に
先端部に装着された引出し線保持手段、26は引出し線
保持手段25と干渉することなく、例えば図3に示すよ
うに、その上部に位置する引出し線挟持手段である。な
お、引出し線保持手段25および引出し線挟持手段26
は、図3中矢印Aで示す方向に例えば電磁力により移動
し、引出し線15を保持し、あるいは挟持するように構
成されている。なお、引出し線保持手段25には引出し
線15の外径より若干大きい内径を有する孔27を有す
る保持部28が形成されており、引出し線挟持手段26
には引出し線15を挟持する挟持部29が形成されてい
る。
【0011】なお、ロボット本体22とパレット11と
の相互位置関係を規定するため、コンベア10にはパレ
ット11の有無を検知するセンサー30が、また、パレ
ット11には被検知体31が装備されている。32はス
トッパーで、上記パレット11のコンベア10上での移
動を停止させ、上記センサー30により被検知体31が
検知されたことにより、パレット11の位置決めが完了
となる
【0012】本発明の一実施例による方法を実施する本
発明の一実施例装置は上記のように構成されており、次
にその動作ならびに引出し線処理方法について説明す
る。先ず、コンベア10上のパレット11の規定位置に
固定子巻線14が巻装された固定子12を複数個載置す
る。パレット11はコンベア10上を移動し、ストッパ
ー32で停止させられ、被検知体3がセンサー30
検知されたことによりロボット本体22が作動を開始
し、引出し線保持装置17の第1および第2の折曲部1
9、20に形成された溝部21に予め引っ掛けるように
保持された引出し線15の先端部を、ロボットハンド2
3の引出し線保持手段25が保持し、固定子巻線14の
側部に装着されている接続基台16の近傍まで搬送す
る。この時、引出し線保持手段25には引出し線15の
外径より若干大きい内径を有する孔27を有する保持部
28が形成されているため、引出し線15は、引出し線
保持手段25に保持されつつ、保持部28の孔27を滑
べるように移動する。従ってロボットハンド23は引出
し線15を保持しつつこの引出し線15を接続基台16
の近傍へと移動することができる。ロボットハンド23
が接続基台16の近傍へと移動した段階で、ロボットハ
ンド23の引出し線挟持手段26が作動し、引出し線1
5を挟持しながら例えば接続基台1に巻回する等して
引出し線1を接続基台1に強固に装着する。その
後、図示しない溶接装置等の接着手段により上記引出し
線15の接続基台16への巻回部を接着する。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明の回転電機の固定子
巻線の引出し線処理方法によれば、予め所定位置に配置
された固定子巻線の引出し線を、前記固定子巻線の引出
し線の外径より大きい内径の保持部を有する引出し線保
持手段で保持して接続基台への装着位置まで搬送し、そ
の後、前記固定子巻線の引出し線を挟持する挟持部を有
する引出し線挟持手段で挟持しながら、前記固定子巻線
の引出し線を前記接続基台に装着するため、回転電機固
定子巻線の引出し線処理を自動化することができ、従来
問題となっていた、引出し線処理の作業効率が向上す
る。
【0014】また、本発明の回転電機の固定子巻線の引
出し線処理装置によれば、接続基台を装備すると共に、
固定子巻線を巻装する回転電機の固定子と、予め所定位
置に配置された前記固定子巻線の引出し線を前記接続基
台に装着するロボットハンドとを備え、前記ロボットハ
ンドを、各々独立作動する前記固定子巻線の引出し線の
外径より大きい内径の保持部を有する引出し線保持手段
と、前記固定子巻線の引出し線を挟持する挟持部を有す
る引出し線挟持手段とを含む構成とすることにより、回
転電機固定子巻線の引出し線処理の自動化装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示す全体構成説明図
である。
【図2】図2は本発明の一実施例を示す固定子巻線の引
出し線保持装置の詳細斜視図である。
【図3】図3は本発明の要部を構成するロボットハンド
を示す部分斜視図である。
【図4】図4は従来の固定子巻線の引出し線処理を施し
た固定子の斜視図である。
【図5】図5は端子板の斜視図である。
【符号の説明】
14 固定子巻線 15 引出し線 16 接続基台 22 ロボット本体 23 ロボットハンド 24 平行チャック 25 保持部 26 引出し線挟持手段 27 孔 28 引出し線保持手段 29 挟持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−115157(JP,A) 特開 平1−311850(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続基台を装備すると共に、固定子巻線
    を巻装する固定子を備えた回転電機の固定子巻線の引出
    し線処理方法において、予め所定位置に配置された前記
    固定子巻線の引出し線を、前記固定子巻線の引出し線の
    外径より大きい内径の保持部を有する引出し線保持手段
    で保持して前記接続基台への装着位置まで搬送し、その
    後、前記固定子巻線の引出し線を挟持する挟持部を有す
    る引出し線挟持手段で挟持しながら、前記固定子巻線の
    引出し線を前記接続基台に装着することを特徴とする回
    転電機固定子巻線の引出し線処理方法。
  2. 【請求項2】 接続基台を装備すると共に、固定子巻線
    を巻装する回転電機の固定子と、予め所定位置に配置さ
    れた前記固定子巻線の引出し線を前記接続基台に装着す
    るロボットハンドとを備え、前記ロボットハンドを、各
    々独立作動する前記固定子巻線の引出し線の外径より大
    きい内径の保持部を有する引出し線保持手段と、前記固
    定子巻線の引出し線を挟持する挟持部を有する引出し線
    挟持手段とを含む構成とすることを特徴とする回転電機
    の固定子巻線の引出し線処理装置。
JP27993992A 1992-10-19 1992-10-19 回転電機の固定子巻線の引出し線処理方法およびその装置 Expired - Lifetime JP2737573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27993992A JP2737573B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 回転電機の固定子巻線の引出し線処理方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27993992A JP2737573B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 回転電機の固定子巻線の引出し線処理方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133484A JPH06133484A (ja) 1994-05-13
JP2737573B2 true JP2737573B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17618026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27993992A Expired - Lifetime JP2737573B2 (ja) 1992-10-19 1992-10-19 回転電機の固定子巻線の引出し線処理方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737573B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06133484A (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1312113C (en) Motor field winding with intermediate tap
JP2957698B2 (ja) 補聴器用コイルアッセンブリー
EP1376825A2 (en) Slack-forming mechanism for stator coil
JPH0447442B2 (ja)
US5262746A (en) Ribbon coil for motor winding
JP2737573B2 (ja) 回転電機の固定子巻線の引出し線処理方法およびその装置
US4151964A (en) Apparatus and method for manufacture of bell-shaped armatures
EP0350193B1 (en) An armature
JP4221253B2 (ja) 回転角センサー
JPH0687638B2 (ja) モ−タの端子装置
US5258679A (en) Structure of DC motor with electronic commutation
JPH0646543A (ja) 磁気ディスク駆動用スピンドルモータの巻線用端子および巻線方法
JPH04317534A (ja) ブラシレスモータ
JPH0548559U (ja) モータの巻線端末処理装置
EP0453311B1 (en) Method and apparatus for inserting stator coil lead wires into terminals having wire-receiving channels
CN216414020U (zh) 一种马达定子的接线结构
JPH0713125Y2 (ja) シールドテープ電線の製造装置
JPS63190265A (ja) モ−タのリ−ド線接続構造
JPS5818458Y2 (ja) 電気機械
JPH025647Y2 (ja)
JPH0314933Y2 (ja)
JPH0591167U (ja) 回転電機の接続装置
JP2505045Y2 (ja) モ―タの端子装置
JPS6218957A (ja) 整流子電動機の組立方法
JPS61147412A (ja) 枝付電線加工装置