JP2736959B2 - 養殖池の浄化装置 - Google Patents

養殖池の浄化装置

Info

Publication number
JP2736959B2
JP2736959B2 JP6297953A JP29795394A JP2736959B2 JP 2736959 B2 JP2736959 B2 JP 2736959B2 JP 6297953 A JP6297953 A JP 6297953A JP 29795394 A JP29795394 A JP 29795394A JP 2736959 B2 JP2736959 B2 JP 2736959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
solid
tank
liquid
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6297953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07256269A (ja
Inventor
晃 藤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO BAIO RIAKUTAA KK
Original Assignee
TOYO BAIO RIAKUTAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO BAIO RIAKUTAA KK filed Critical TOYO BAIO RIAKUTAA KK
Priority to JP6297953A priority Critical patent/JP2736959B2/ja
Priority to TW084104446A priority patent/TW262371B/zh
Priority to CN95106582A priority patent/CN1069161C/zh
Publication of JPH07256269A publication Critical patent/JPH07256269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736959B2 publication Critical patent/JP2736959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚や海老等の養殖池の
浄化装置に関し、詳しくは養殖水の活性度、抗菌力を高
め、魚介類の病気の発生を抑制し生産効率を上昇させる
養殖池の浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハマチ、ウナギ、海老等は天然物
が少なくなり価格が上昇しているためにこれらを養殖す
る方法が採用されている。かかる養殖においては、コス
ト面から見れば、高密度飼育が重要な課題となる。
【0003】しかし、高密度化を図らんとすると、養殖
池の水の汚染が急速に進み、また魚等の生息環境に適さ
ない菌体が出現し、病気になって死滅し、結果的に生産
性を低下させる問題がある。
【0004】従来、養殖池の浄化手段としては、浮遊物
質の除去を目的として濾過法が採用され、又、有機物の
処理も併せて行うべく活性汚泥を用いた生物処理も考え
られている。
【0005】しかし、従来の濾過法や活性汚泥処理で
は、大腸菌等のような病原菌に対する抗菌対策が不十分
である。
【0006】なお、特開昭61−260880号公報及
び同61−263697号公報には、フェノール露出基
のある化合物を含む代謝産物が抗菌作用を有する旨が明
らかにされているが、養殖池の水の浄化については言及
していない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、養殖
池の水の抗菌性を発揮して、魚類の効率的な養殖が可能
な養殖池の浄化装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の養殖池の浄化装置は、養殖池から排出される養殖廃
液を導入して活性汚泥と混入して生物処理する浄化槽
、該浄化槽から送られる活性汚泥を固液分離する固液
分離手段とを有し、前記浄化槽とは別に設けられ前記固
液分離手段で固液分離された汚泥を導入して汚泥を培養
する汚泥培養槽を設け、該汚泥培養槽内にフェノール及
び/又はフェノール露出基を有する化合物を含む微生物
代謝産物若しくは腐植物からなる溶出充填材を充填し、
前記浄化槽には前記充填材を充填しないで、該汚泥培養
槽で培養された汚泥の一部を前記浄化に返送する培養
汚泥返送手段を設け、前記固液分離手段で固液分離され
た処理水に酸素を混入させるラインミキサーを設け、該
酸素が混入された処理水を養殖池に返送する処理水返送
手段を設けることを特徴とする。
【0009】また好ましい態様としては、汚泥培養槽内
に、フェノール及び/又はフェノール露出基を有する化
合物を含む微生物代謝産物若しくは腐植物からなる溶出
充填材と、安山岩質、流紋岩等の活性化した珪酸分が含
まれる砕石からなる溶出充填材を充填してなることであ
る。更に、好ましい態様としては、ラインミキサーから
吐出される気液混合液が、円形養殖池の外周の接線方向
に導入されることである。
【0010】
【作用】本発明の浄化装置は、浄化槽とは別に設けられ
た汚泥培養槽内に腐植物等充填し、該汚泥培養槽で培
養された汚泥の一部を例えば種菌として浄化に返送す
るため、前記浄化槽にはフェノール及び/又はフェノー
ル露出基を有する化合物を含む微生物代謝産物若しくは
腐植物からなる溶出充填材を充填せずに、浄化内で、
フェノール系代謝機能を現出し、抗菌性を発揮する浄化
処理水が得られる。
【0011】また汚泥培養槽内に腐植物等と共に珪酸分
が含まれる砕石を充填することにより、珪酸分の作用が
腐植物等と相乗的に作用し、上記抗菌作用の更なる向上
が図れる。またラインミキサーの使用によって従来の酸
素の供給を安定させることができる。従来の養殖池にお
ける酸素供給手段として、水車による表面攪拌方式、あ
るいはブロワーによる水中曝気方式が知られているが、
これらの方法による養殖池における酸素移動効率は0.
08〜0.17%と非常に低い欠点がある。これに対
し、本発明のラインミキサーによれば酸素移動効率は1
8%以上と上昇し、ブロワーによる水中曝気方式と比べ
ても105倍の酸素移動効率がある。 またラインミキサ
ーから吐出される気液混合液が、円形養殖池の外周の接
線方向に導入されることにより、養殖池内で旋回流がで
き、魚等に流れのある自然な生息環境を与えることがで
きる。
【0012】
【実施例】以下、添付図面に基づき、本発明の実施例に
ついて説明する。図1は本発明の一実施例を示す概略説
明図である。図1において、10は魚類を養殖する養殖
池であり、該養殖池10から排出される養殖廃液は浄化
手段2に移送され、処理される。浄化手段20への移
送手段は、図示のようにポンプ11を用いてもよいが、
ヘッド圧がとれる場合には自然流下によって移送するこ
ともできる。
【0013】浄化手段20は、浄化槽21と固液分離手
段22によって構成される。浄化槽21には、微生物が
所定濃度で生息されており、かかる微生物は、後述の汚
泥培養槽30からフェノール代謝産物または腐植物等の
溶出成分若しくは種菌等が供給され、活性化され大腸菌
や腐敗菌等に対し抗菌性を有するように馴致される。こ
の馴致は浄化手段20の運転の開始時に既に行っておく
ことが好ましい。浄化槽21内にはエアーを供給するた
めの散気管23が設けられている。
【0014】養殖池10から送られた廃液中の有機成分
は活性化された微生物によってその一部が分解され、ま
たその余はフェノール代謝産物によって高分子化さ
れ、更に珪酸分の作用で腐汚泥となる。
【0015】また廃液中の魚類に悪影響を及ぼす雑菌
は、活性化された微生物の抗菌作用によって死滅する。
【0016】固液分離手段22としては、本実施例では
沈澱槽が用いられているが、これ以外に膜分離手段を用
いることもできる。浄化槽21の汚泥は固液分離手段2
2に送られ固液分離される。
【0017】固液分離された汚泥は、ポンプ24を介し
前記浄化槽21とは別に設けられた汚泥培養槽30に
移送される。汚泥培養槽30は地上置でも水中型でもよ
く、内部にフェノール及び/又はフェノール露出基を有
する化合物を含む微生物代謝産物若しくは腐植物からな
る溶出充填材を充填してなる充填部31を有していれば
よい。また該充填部31には、フェノール及び/又はフ
ェノール露出基を有する化合物を含む微生物代謝産物若
しくは腐植物からなる溶出充填材と、安山岩質、流紋岩
等の活性化した珪酸分が含まれる砕石からなる溶出充填
材を充填していることが好ましい。
【0018】32はエアーを供給するための散気管であ
る。エアーの供給量は汚泥培養槽30内の液循環を可能
にする程度でよい。なお液循環を可能にするには、エア
ー供給以外に攪拌機等を用いてもよい。
【0019】汚泥培養槽30内に充填される腐物等
は、通常ペレット状に成形されていることが好ましく、
内部には土壌菌群、土壌菌群の代謝産物、シリカ成分等
を含有している。汚泥培養槽30内の液が内部で循環
し、腐物等に接触すると、上記の溶出成分が溶出す
る。
【0020】汚泥培養槽30内では12〜24時間程度
液循環を繰り返し、培養される。この培養によって腐植
作用及び又は抗菌作用に優れた種菌が得られる。これら
の作用を有する種菌は例えばポンプ33を用いて前述の
浄化槽21に移送される。移送量は1バッチで汚泥培養
槽30の容量の半分とすることが好ましい。汚泥培養槽
30内で再度培養する場合の種菌を残しておくためであ
る。
【0021】固液分離手段22から汚泥培養槽30への
移送手段として用いられるポンプ24は通常のポンプ以
外にエアリフトポンプでもよい。
【0022】汚泥培養槽30の汚泥の一部は、余剰汚泥
として系外に除去することができ、例えば脱水、乾燥、
発酵等をすることにより、肥料、土壌改良剤等として用
いることができる。
【0023】固液分離手段22の上澄液(処理水)は、
ポンプ25を用い、図示しない処理水水返送手段を介し
気液混合手段であるラインミキサー40(図2及び図
3)に送られる。ラインミキサーによって処理水に酸素
が混入され、この処理水を養殖池10に返送することに
よって、魚類の生息環境を更に改善することができる。
【0024】
【0025】気液混合を行う段としては、前述のライ
ンミキサー以外に、加圧混合手段であってもよい。加圧
混合には加圧タンクを用いることができ、加圧タンク内
固液分離手段22処理水を入れ、コンプレッサー等
の加圧エアーを供給することにより気液混合水が得られ
る。また、静的混合の場合には、ラインミキサー以外に
他の静的混合機を用いてもよい。
【0026】次にラインミキサーの一例を図3に示す。
即ち、例えば図示のように円形の養池10に対して、
ラインミキサー40を配置できるが、気液混合液が養
池10に吐出できれば格別限定されない。好ましい態様
としては、吐出口41の向きが養池10の円周の接線
方向になるように配置することが挙げられる。養池内
で旋回流を形成でき、魚等に流れのある自然な生息環境
を与えることができるからである。
【0027】ラインミキサー40の数は複数でもよく、
また吐出口41は養池10の円周に所定間隔で複数設
けることが好ましい。
【0028】ラインミキサーを用いて気液混合された処
理液は、20℃で溶存酵素(DO)が飽和量に近くな
る。
【0029】従来、水車による表面攪拌方式あるいはブ
ロワーによる水中曝気方式によって養殖池に酸素を吹込
む方法が知られているが、これらの方法による養殖池に
おける酸素移動効率は、0.08〜0.17%と効率が
良くない。これに対してラインミキサーを用いた場合に
は、酸素移動効率が18%以上となり、ブロワーによ
水中曝気方式と比べても105倍の酸素移動効果が得ら
れる。
【0030】更にラインミキサーによる酵素移動効率の
上昇によって、DOが上昇すれば、養殖池内でも有機物
の分解が起こり、あるいは浄化手段の前段階での予備的
な分解(高分子から低分子化)が起こり好ましい。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、養殖池の水の抗菌性を
発揮して、魚類の効率的な養殖が可能な養殖池の浄化装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略説明図
【図2】本発明の一実施例を示すブロック図
【図3】ラインミキサーの一例を示す説明図
【符号の説明】
10:養殖池 20:浄化手段 21:浄化槽 22:固液分離手段 23:散気管 24:ポンプ 25:ポンプ 30:汚泥培養槽 31:充填部 32:散気管 33:ポンプ40:ラインミキサー(気液混合手段) 41:吐出口

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】養殖池から排出される養殖廃液を導入して
    活性汚泥と混合して生物処理する浄化槽と、該浄化槽か
    ら送られる活性汚泥を固液分離する固液分離手段とを有
    し、前記浄化槽とは別に設けられ前記固液分離手段で固
    液分離された汚泥を導入して汚泥を培養する汚泥培養槽
    を設け、該汚泥培養槽内にフェノール及び/又はフェノ
    ール露出基を有する化合物を含む微生物代謝産物若しく
    は腐植物からなる溶出充填材を充填し、前記浄化槽には
    前記充填材を充填しないで、該汚泥培養槽で培養された
    汚泥の一部を前記浄化槽に返送する培養汚泥返送手段を
    設け、前記固液分離手段で固液分離された処理水に酸素
    を混入させるラインミキサーを設け、該酸素が混入され
    た処理水を養殖池に返送する処理水返送手段を設けるこ
    とを特徴とする養殖池の浄化装置。
  2. 【請求項2】ラインミキサーから吐出される気液混合液
    が、円形養殖池の外周の接線方向に導入されることを特
    徴とする請求項1記載の養殖池の浄化装置。
JP6297953A 1994-11-07 1994-11-07 養殖池の浄化装置 Expired - Lifetime JP2736959B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297953A JP2736959B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 養殖池の浄化装置
TW084104446A TW262371B (en) 1994-11-07 1995-05-03 Activation device of cultivation pond
CN95106582A CN1069161C (zh) 1994-11-07 1995-06-12 养殖池的活化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297953A JP2736959B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 養殖池の浄化装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20717888A Division JPH0741246B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 魚飼育用浄水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256269A JPH07256269A (ja) 1995-10-09
JP2736959B2 true JP2736959B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17853230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6297953A Expired - Lifetime JP2736959B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 養殖池の浄化装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2736959B2 (ja)
CN (1) CN1069161C (ja)
TW (1) TW262371B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1120658C (zh) * 1998-09-23 2003-09-10 王秉心 封闭循环养殖方法
JP3938550B2 (ja) * 2003-01-30 2007-06-27 株式会社荏原製作所 養殖池の曝気設備
US7736509B2 (en) * 2007-01-24 2010-06-15 Alan Kruse Probiotic system and aquaculture devices
CN101898835B (zh) * 2010-07-26 2011-09-28 宁波大学 一种利用微生物和植物联合净化养殖水体的方法
CN103283673B (zh) * 2013-07-03 2014-08-13 蒋石容 一种养殖水质调理系统
CN108217982A (zh) * 2018-03-17 2018-06-29 凌建军 一种可移动式菌种培养处理农村污水的方法及装置
JP2019181325A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 汚泥の削減方法、排水処理設備、水棲甲殻類の養殖方法及び養殖設備、並びに炭素源の変換方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741246B2 (ja) * 1988-08-19 1995-05-10 東洋バイオリアクター有限会社 魚飼育用浄水装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1069161C (zh) 2001-08-08
TW262371B (en) 1995-11-11
CN1122648A (zh) 1996-05-22
JPH07256269A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6447681B1 (en) Aquaculture wastewater treatment system and method of making same
CN108432685B (zh) 高负荷水产养殖的水环境调控和循环水养殖系统
WO2013132481A1 (en) Aquaculture system
JPH0970599A (ja) 排水処理装置および排水処理方法
CN101475288A (zh) 水产养殖水循环过滤系统
KR102051259B1 (ko) 내염성 호기성 그래뉼 슬러지 기반 친환경 탈질조
CN113693012A (zh) 一种鲟鱼工厂化循环水智能养殖系统
JP2736959B2 (ja) 養殖池の浄化装置
CN206188442U (zh) 基于纳米光电催化技术的循环海水养殖水处理系统
CN108358380A (zh) 一种养殖场污水处理方法
CN111109176B (zh) 一种用于水产养殖的三级净化水系统
CN108408900A (zh) 用于废水处理的组合反应装置
CN103695352A (zh) 一种针对大枣加工厂废水采用微生物发酵工艺制造水质处理剂的方法
JPH09205922A (ja) 魚介類の養殖方法
JP2006212612A (ja) 複合微生物体系の複合微生物動態系解析における複合発酵法を用いた養豚糞尿分解消失処理方法
RU2721534C1 (ru) Способ водоподготовки для культивирования гидробионтов в замкнутых объемах и реализующее его устройство
JP2008188503A (ja) 排水処理装置及び排水処理方法
CN113754203A (zh) 一种水产养殖尾水的处理方法
Ling et al. Wastewater management in freshwater pond aquaculture in China
RU2304881C1 (ru) Способ подготовки аппаратов биоочистки рыбоводных установок с системой оборотного водоснабжения для выращивания гидробионтов
CN220300572U (zh) 一种养殖尾水的净化处理系统
JP3362168B2 (ja) 富栄養化防止方法
JP2561209B2 (ja) 水処理方法および装置
CN217242148U (zh) 一种水产养殖用过滤循环系统
JPH06254545A (ja) ゴルフ場、養魚場の溜池水の浄化