JP2735784B2 - 情報記録用ディスク及びディスクドライブシステム - Google Patents

情報記録用ディスク及びディスクドライブシステム

Info

Publication number
JP2735784B2
JP2735784B2 JP5318780A JP31878093A JP2735784B2 JP 2735784 B2 JP2735784 B2 JP 2735784B2 JP 5318780 A JP5318780 A JP 5318780A JP 31878093 A JP31878093 A JP 31878093A JP 2735784 B2 JP2735784 B2 JP 2735784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
track
servo area
identifier
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5318780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07211000A (ja
Inventor
雄二 木上
祐司 横江
勉 沼田
孝 中村
健治 小笠原
宏治 倉知
孝夫 松井
まゆみ 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP5318780A priority Critical patent/JP2735784B2/ja
Priority to CNB94118224XA priority patent/CN1308953C/zh
Priority to KR1019940029994A priority patent/KR0146492B1/ko
Priority to US08/356,427 priority patent/US5561566A/en
Priority to SG1996004997A priority patent/SG46480A1/en
Priority to GB9425465A priority patent/GB2285165A/en
Publication of JPH07211000A publication Critical patent/JPH07211000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735784B2 publication Critical patent/JP2735784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10916Seeking data on the record carrier for preparing an access to a specific address
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • G11B2020/1234Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit wherein the sector is a headerless sector, i.e. it does not comprise an ID field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1281Servo information
    • G11B2020/1282Servo information in embedded servo fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報記録用ディスク及
びディスクドライブシステムにかかり、特に、データ等
を記録するハードディスクドライブユニット等の情報記
憶装置に用いられる情報記録用ディスク及び情報記録用
ディスクを用いたディスクドライブシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ等で用いられる膨大
な情報を記録するための情報記録媒体として、ハードデ
ィスクドライブユニット(以下、HDD装置という。)
が実用化されている。このHDD装置では、複数の磁気
記録円盤(以下、ディスクという。)を備え、このディ
スクに定められた所望のトラック上にリード・ライトヘ
ッドを位置させて、ディスクへの情報記録またはディス
クからの情報読み取りを行っている。
【0003】通常、HDD装置のディスクには複数のト
ラックが設けられ、各トラックは128,256,51
2(バイト)等のデータセクタ(以下、セクタとい
う。)で分割されている。分割されたセクタは、自らを
表す識別子、所謂セクタIDが付与されていることが一
般的である。このセクタIDには、セクタの通し番号、
セクタの種類、製造時の不良セクタ等を表すDEFEC
T情報等のセクタ識別情報が記録されている。このよう
な、従来のHDD装置では、セクタIDを参照して目的
とするセクタであるか否かを判別しながら情報の読み書
きをしている。
【0004】このセクタの物理的位置は、ディスクの面
番号(HEAD番号)、シリンダ番号(CYL 番号)、セクタ
番号(SCT 番号) により、特定することができる。すな
わち、HEAD番号及び CYL番号は、シーク動作の終了と共
に確定できる。また、 SCT番号はディスクの回転に従っ
て変化するので、サーボ領域等のディスクに予め記録さ
れた情報を読み取ることにより特定したり、先頭のセク
タから計数することによって特定したりする。
【0005】ところで、情報の読み書きをする際には、
論理セクタから物理セクタへの変換や当該セクタが属す
るディスク上の位置を識別すること等をセクタ毎にしな
ければならないため、セクタIDには、多くの情報が格
納される。従って、必須のセクタ識別情報が増加して記
録できずに誤ったセクタ識別情報として記録されること
がないように、ID領域を広くしていた。このため、セ
クタ毎にHDD装置を管理するための領域、すなわちセ
クタ識別情報のID領域が付随され、本来HDD装置が
有する記録可能な情報領域をID領域によって削減せざ
るを得なかった。
【0006】この問題を解消するために、ID領域をセ
クタ毎に設けることなく、情報を記録するにあたりID
領域が不要なセクタ・フォーマットされた情報記録用デ
ィスクが提案されている(特開平5−174498号公
報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ID領域をセクタ毎に設けない情報記録用ディスクにあ
っても、HDD装置のディスク上の位置を識別するため
に、サーボ領域等の位置識別領域は必要である。このた
め、1つのセクタがサーボ領域で分断されることがあ
る。これによって、ID領域をセクタ毎に設けない情報
記録用ディスクを用いたHDD装置は、1つのセクタで
あっても複数のセクタとして認識したり、セクタの途中
で当該セクタは終了したものとみなしたり、することが
ある。
【0008】本発明は、上記事実を考慮して、より多く
の情報を格納できると共に容易に情報を読み取ることが
できる情報記録用ディスクを得ることが目的である。ま
た、上記目的に加え、膨大なデータ量の情報を迅速かつ
容易に読み書きできる、ディスクドライブシステムを得
ることが目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明の情報記録用ディスクは、トラ
ック位置を識別するための位置情報を記憶した少なくと
も1つのサーボ領域と、前記サーボ領域を除く領域を該
サーボ領域を跨ぐ少なくとも1つのセクタを含む同一容
量の複数のセクタにより分割した少なくとも1つのトラ
ックと、複数のセクタの各々の位置を一義的に特定する
ために、前記サーボ領域を基準とする前記分割したトラ
ック上の各セクタを識別するための物理セクタ識別子
と、前記位置情報と、前記サーボ領域を跨ぐセクタのサ
ーボ領域を跨ぐまでの容量との関係を表すテーブルと、
を含んでいる。
【0010】請求項2に記載の発明の情報記録用ディス
クは、トラック位置を識別するための位置情報を記憶し
た少なくとも1つのサーボ領域と、前記サーボ領域を除
く領域を該サーボ領域を跨ぐ少なくとも1つのセクタを
含む同一容量の複数のセクタにより分割した少なくとも
1つのトラックと、複数のセクタの各々の位置を一義的
に特定するために、前記サーボ領域を基準とする前記分
割したトラック上の各セクタを識別するための物理セク
タ識別子と、前記位置情報と、前記サーボ領域を跨ぐセ
クタのサーボ領域を跨ぐまでの容量との関係を表すテー
ブルと、前記トラックに含まれる不良セクタ以外のセク
タの各々を識別するための論理セクタ識別子を順次設定
するときに、該不良セクタについて、不良セクタに対し
て付与されるべき論理セクタ識別子を疑似論理セクタ識
別子として順次記憶するリスト記憶手段と、を含んでい
る。
【0011】請求項3に記載の発明のディスクドライブ
システムは、トラック位置を識別するための位置情報を
記憶した少なくとも1つのサーボ領域で分割すると共
に、該サーボ領域を除く領域を同一容量のセクタが連続
するように分割した少なくとも1つのトラックを有する
情報記録用ディスクと、前記情報記録用ディスクに対し
情報を読み書きするための磁気ヘッドと、現在のセクタ
の構成を記憶するための第1記憶手段、次のセクタの構
成を記憶するための第2記憶手段、現在のセクタの扱い
を記憶するための第3記憶手段、及び次のセクタの扱い
を記憶するための第4記憶手段からなる記憶手段と、複
数のセクタの各々の位置を一義的に特定するために、前
記サーボ領域を基準とする前記分割したトラック上の各
セクタを識別するための物理セクタ識別子と、前記位置
情報と、前記サーボ領域を跨ぐセクタのサーボ領域を跨
ぐまでの容量との関係を表す各セクタの構成を記憶した
テーブルと、前記トラックに含まれる不良セクタ以外の
セクタの各々を識別するための論理セクタ識別子を順次
設定するときに、該不良セクタについて、不良セクタに
対して付与されるべき論理セクタ識別子を疑似論理セク
タ識別子として順次記憶したリスト記憶手段と、前記リ
スト記憶手段を参照して、要求された論理セクタの位置
識別子と等しいかまたは小さい論理セクタ位置識別子の
数を読み取り、読み取った数を要求された論理セクタ位
置識別子に加算して要求された論理セクタ識別子に対応
する物理セクタの物理セクタ位置識別子を演算する物理
セクタ位置演算手段と、前記第1記憶手段に記憶された
現在のセクタの構成に従うと共に第3記憶手段に記憶さ
れた現在のセクタの扱いに従って、当該セクタについて
処理をする処理手段と、前記磁気ヘッドの出力信号によ
って前記サーボ領域の終端を識別した後に前記第1記憶
手段に記憶された現在のセクタの構成に基づいてセクタ
の先頭を判別するセクタ判別手段と、前記セクタの先頭
と判別されたとき、第2記憶手段に記憶された次のセク
タの構成を第1記憶手段に記憶させると共に第4記憶手
段に記憶された次のセクタの扱いを第3記憶手段に記憶
させかつ、前記処理手段における処理中に前記テーブル
を参照して前記物理セクタ位置演算手段により演算され
た物理セクタ位置識別子を含む次のセクタの構成を第2
記憶手段に記憶させると共に次のセクタの扱いを第4記
憶手段に記憶させるように制御する制御手段と、を備え
ている。
【0012】請求項4に記載の発明のディスクドライブ
システムは、請求項2に記載の情報記録用ディスクと、
前記情報記録用ディスクに対し情報を読み書きするため
の磁気ヘッドと、現在のセクタの構成を記憶するための
第1記憶手段、次のセクタの構成を記憶するための第2
記憶手段、現在のセクタの扱いを記憶するための第3記
憶手段、及び次のセクタの扱いを記憶するための第4記
憶手段からなる記憶手段と、前記リスト記憶手段を参照
して、要求された論理セクタの位置識別子と等しいかま
たは小さい論理セクタ位置識別子の数を読み取り、読み
取った数を要求された論理セクタ位置識別子に加算して
要求された論理セクタ識別子に対応する物理セクタの物
理セクタ位置識別子を演算する物理セクタ位置演算手段
と、前記第1記憶手段に記憶された現在のセクタの構成
に従うと共に第3記憶手段に記憶された現在のセクタの
扱いに従って、当該セクタについて処理をする処理手段
と、前記磁気ヘッドの出力信号によって前記サーボ領域
の終端を識別した後に前記第1記憶手段に記憶された現
在のセクタの構成に基づいてセクタの先頭を判別するセ
クタ判別手段と、前記セクタの先頭と判別されたとき、
第2記憶手段に記憶された次のセクタの構成を第1記憶
手段に記憶させると共に第4記憶手段に記憶された次の
セクタの扱いを第3記憶手段に記憶させかつ、前記処理
手段における処理中に前記テーブルを参照して前記物理
セクタ位置演算手段により演算された物理セクタ位置識
別子を含む次のセクタの構成を第2記憶手段に記憶させ
ると共に次のセクタの扱いを第4記憶手段に記憶させる
ように制御する制御手段と、を備えている。
【0013】請求項5に記載の発明のディスクドライブ
システムは、請求項1に記載の情報記録用ディスクと、
前記情報記録用ディスクに対し情報を読み書きするため
の磁気ヘッドと、所定容量の仮想セクタ及び仮想トラッ
クを予め想定し、前記トラックに含まれる不良セクタ以
外の各セクタの位置を表す物理セクタ識別子を論理セク
タ識別子として順次設定するときに、該不良セクタにつ
いて、不良セクタの位置に対して付与されるべき物理セ
クタ識別子を疑似論理セクタ識別子として順次記憶した
仮想セクタテーブルと該仮想セクタテーブルに含まれる
同一トラックの最小の物理セクタ識別子に対応する不良
セクタの疑似論理セクタ識別子を記憶する仮想トラック
テーブルとからなる不良セクタテーブルを生成する不良
セクタテーブル生成手段と、前記テーブル及び前記不良
セクタテーブルを用いて、前記サーボ領域を基準とする
前記分割したトラック上の各セクタを識別するための物
理セクタ識別子と、前記位置情報と、前記サーボ領域を
跨ぐセクタのサーボ領域を跨ぐまでの容量と、論理セク
タ識別子とからなる仮想トラックにおける各々の仮想セ
クタの構成を表す仮想IDテーブルを生成する仮想ID
テーブル生成手段と、前記仮想IDテーブルを参照して
要求された論理セクタの位置識別子に対応する仮想トラ
ック及び仮想セクタを定め、定めた仮想トラック及び仮
想セクタにおける該当する物理セクタを求めて求めたセ
クタについて処理をするように制御する制御手段と、を
備えている。
【0014】請求項6に記載の発明のディスクドライブ
システムは、請求項3乃至請求項5の何れか1項に記載
のディスクドライブシステムにおいて、前記磁気ヘッド
は、前記情報記録用ディスクに情報を記録するための記
録部と、該記録部から所定量隔てた位置に設けられた前
記情報記録用ディスクから情報を読み取るための読取部
とからなり、該読取部のヘッドギャップのトラック幅方
向の長さを該記録部のヘッドギャップのトラック幅方向
の長さと略一致するように構成したことを特徴としてい
る。
【0015】請求項7に記載の発明のディスクドライブ
システムは、請求項3乃至請求項5の何れか1項に記載
のディスクドライブシステムにおいて、前記磁気ヘッド
は、前記情報記録用ディスクに情報を記録するための記
録部と、該記録部から所定量隔てた位置に設けられた前
記情報記録用ディスクから情報を読み取るための読取部
とからなり、該読取部のヘッドギャップのトラック幅方
向の長さを前記トラックの幅と略一致するように構成し
たことを特徴としている。
【0016】
【作用】請求項1に記載した発明の情報記録用ディスク
は、少なくとも1つのサーボ領域を含んでいる。このサ
ーボ領域には、トラック位置を識別するための位置情報
をサーボパターン等によって記憶しており、トラック位
置や同一トラック上に複数のサーボ領域があるときの順
番等を識別することができる。サーボ領域を除く領域に
は、少なくとも1つのトラックを有している。このトラ
ックは同一容量の複数のセクタによって分割されてお
り、このトラックのうち少なくとも1つのトラックはサ
ーボ領域を跨ぐセクタを含んでいる。また、情報記録用
ディスクは、複数のセクタの各々の位置を一義的に特定
するために、前記サーボ領域を基準とする前記分割した
トラック上の各セクタを識別するための物理セクタ識別
子と、前記位置情報と、前記サーボ領域を跨ぐセクタの
サーボ領域を跨ぐまでの容量との関係を表すテーブルを
含んでいる。この情報記録用ディスクを用いれば、セク
タ毎にセクタIDを記録する必要がないので、情報記録
用ディスク上に記録できる情報量は増大する。また、テ
ーブルには、物理セクタ識別子とサーボ領域を跨ぐまで
の容量の関係が記憶されているので、サーボ領域を跨ぐ
セクタが存在する場合であっても、所望のセクタを容易
に検索することができる。
【0017】請求項2に記載した発明の情報記録用ディ
スクは、上記の情報記録用ディスクにさらに、トラック
に含まれる不良セクタ以外のセクタの各々を識別するた
めの論理セクタ識別子を順次設定するときに、該不良セ
クタについて、不良セクタに対して付与されるべき論理
セクタ識別子を疑似論理セクタ識別子として順次記憶す
るリスト記憶手段を含んでいる。従って、不良セクタに
は疑似論理セクタ識別子が記憶されているので、読み書
き等の要求で論理セクタが指示されても、要求された論
理セクタの識別子に疑似論理セクタ識別子が記憶された
数を加算する等のみの簡単な処置で容易に該当する物理
セクタを検索することができる。
【0018】請求項3に記載した発明のディスクドライ
ブシステムでは、トラック位置を識別するための位置情
報を記憶した少なくとも1つのサーボ領域で分割すると
共に、該サーボ領域を除く領域を同一容量のセクタが連
続するように分割した少なくとも1つのトラックを有す
る情報記録用ディスクを用いている。情報記録用ディス
クに対しては磁気ヘッドによって情報を読み書きをす
る。また、複数のセクタの各々の位置を一義的に特定す
るために、サーボ領域を基準とする前記分割したトラッ
ク上の各セクタを識別するための物理セクタ識別子と、
位置情報と、サーボ領域を跨ぐセクタのサーボ領域を跨
ぐまでの容量との関係を表す各セクタの構成をテーブル
として記憶している。さらに、トラックに含まれる不良
セクタ以外のセクタの各々を識別するための論理セクタ
識別子を順次設定するときに、該不良セクタについて不
良セクタに対して付与されるべき論理セクタ識別子を疑
似論理セクタ識別子として順にリスト記憶手段に記憶し
ている。従って、物理セクタ位置演算手段が、リスト記
憶手段を参照して、ホストコンピュータ等から要求され
た論理セクタの位置識別子と等しいかまたは小さい論理
セクタ位置識別子の数を要求された論理セクタ位置識別
子に加算して要求された論理セクタ識別子に対応する物
理セクタの物理セクタ位置識別子を演算できる。
【0019】このテーブル及びリスト記憶手段は、請求
項4に記載したように、請求項2に記載の情報記録用デ
ィスクを用いれば、情報記録用ディスクから、テーブル
及びリスト記憶手段を読み取ることができる。
【0020】上記の情報記録用ディスクには、セクタI
Dが記録されていないため、ディスクドライブシステム
は、現在のセクタに関するセクタ構成及び取扱を記憶す
るために、レジスタ等の複数の記憶素子で構成された記
憶手段を備えている。この記憶手段は、現在のセクタの
構成を記憶するための第1記憶手段、次のセクタの構成
を記憶するための第2記憶手段、現在のセクタの扱いを
記憶するための第3記憶手段、及び次のセクタの扱いを
記憶するための第4記憶手段から構成されている。セク
タ判別手段は、磁気ヘッドの出力信号によってサーボセ
クタパルス信号等によりサーボ領域の終端を識別した後
に第1記憶手段に記憶された現在のセクタの構成に基づ
いてセクタの先頭を判別する。すなわち、第1記憶手段
には、現在のセクタの構成が記憶されており、サーボ領
域の終端に現在のセクタの後半部分が残存しているか否
かを判定できる。現在のセクタの後半部分が残存してい
るときは残存している容量を経過した後が次のセクタの
先頭であり、残存していないときはサーボ領域の終端後
直ちに次のセクタの先頭である。制御手段は、セクタの
先頭と判別されたとき、第2記憶手段に記憶された次の
セクタの構成を第1記憶手段に記憶させると共に第4記
憶手段に記憶された次のセクタの扱いを第3記憶手段に
記憶させる。これにより、記憶手段には、先頭であるセ
クタの構成及び扱いが現在のセクタにおけるものとして
記憶される。また、処理手段における処理中には、次の
セクタの構成及び扱いを第2記憶手段及び第4記憶手段
に更新できるため、テーブルを参照して物理セクタ位置
演算手段により演算された物理セクタ位置識別子を含む
次のセクタの構成を第2記憶手段に記憶させると共に次
のセクタの扱いを第4記憶手段に記憶させるように制御
する。従って、現在のセクタの処理が終了するまでに、
第2記憶手段及び第4記憶手段へ次のセクタの構成及び
扱いを記憶することができる。処理手段は、第1記憶手
段に記憶された現在のセクタの構成に従うと共に第3記
憶手段に記憶された現在のセクタの扱いに従って、当該
セクタについて処理、すなわち、情報の読み書き等をす
る。
【0021】請求項5に記載した発明のディスクドライ
ブシステムは、磁気ヘッドによって請求項1に記載の情
報記録用ディスクに対し情報を読み書きをする。従っ
て、情報記録用ディスクからテーブルを読み取ることが
できる。不良セクタテーブル生成手段は、所定容量の仮
想セクタ及び仮想トラックを予め想定し、トラックに含
まれる不良セクタ以外の各セクタの位置を表す物理セク
タ識別子を論理セクタ識別子として順次設定するとき
に、該不良セクタについて、不良セクタの位置に対して
付与されるべき物理セクタ識別子を疑似論理セクタ識別
子として順次記憶した仮想セクタテーブルと該仮想セク
タテーブルに含まれる同一トラックの最小の物理セクタ
識別子に対応する不良セクタの疑似論理セクタ識別子を
記憶する仮想トラックテーブルとからなる不良セクタテ
ーブルを生成する。このテーブル及び不良セクタテーブ
ルを用いて、仮想IDテーブル生成手段は、サーボ領域
を基準とする前記分割したトラック上の各セクタを識別
するための物理セクタ識別子と、位置情報と、サーボ領
域を跨ぐセクタのサーボ領域を跨ぐまでの容量と、論理
セクタ識別子とからなる仮想トラックにおける各々の仮
想セクタの構成を表す各構成がセクタIDに対応する仮
想IDテーブルを生成する。制御手段は、仮想IDテー
ブルを参照して要求された論理セクタの位置識別子に対
応する仮想トラック及び仮想セクタを定め、定めた仮想
トラック及び仮想セクタにおける該当する物理セクタを
求めて求めたセクタについて処理をするように制御す
る。
【0022】上記の磁気ヘッドは、請求項6に記載した
ように、情報記録用ディスクに情報を記録するための記
録部と、該記録部から所定量隔てた位置に設けられた情
報記録用ディスクから情報を読み取るための読取部とか
らなり、該読取部のヘッドギャップのトラック幅方向の
長さを該記録部のヘッドギャップのトラック幅方向の長
さと略一致するように構成することができる。これによ
って、ディスクの半径方向の情報記録密度に相当するト
ラック幅の密度を向上させることができる。また、請求
項7に記載したように、読取部のヘッドギャップのトラ
ック幅方向の長さをトラックの幅と略一致するように構
成した磁気ヘッドを用いてもよい。これによっても、デ
ィスクの半径方向の情報記録密度に相当するトラック幅
の密度を向上させることができる。
【0023】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。第1実施例は、磁気記録円盤(ディス
ク)を半径方向に所定数の領域(以下、ゾーンとい
う。)に区分し、セクタサーボ法を応用した、ディスク
の内周から外周までを所定の線密度で記録または読取す
るマルチゾーン法によるHDD装置10に本発明を適用
したものである。
【0024】図1には第1実施例に係るHDD装置10
が示されている。HDD装置10はシャフト12を高速
で回転させる駆動装置14を備えている。シャフト12
には、互いの軸線が一致するように円筒状の支持体16
が取付けられており、支持体16の外周面には複数枚
(図1では2枚)のディスク18A、18Bが各々所定
間隔隔てて取付けられている。ディスク18A,18B
は所定の厚み寸法の円盤状とされており、各々硬質の材
料で製作されかつ両面に磁性材料が塗布されており、両
面が記録面とされている。ディスク18A,18Bの中
心部には支持体16の外径寸法とほぼ同径の孔が穿設さ
れている。孔には支持体16が挿入されており、ディス
ク18A,18Bは支持体16の外周面に固定されてい
る。従って、駆動装置14によってシャフト12が回転
されると、ディスク18A,18Bは支持体16と一体
的に回転される。
【0025】ディスク18A,18Bの各々の記録面に
は、図2に示すようにディスク18の半径方向に沿って
複数のサーボ領域50が放射状に形成され、残りの領域
がデータトラック領域52とされている。サーボ領域5
0には、データトラックの配列方向等を示すためのバー
ストパターン等のサーボ信号(図16参照)が記録さ
れ、また、パターンの開始を示す特殊コード(1μsec
程度の無信号領域等)及び各データトラックのアドレス
等を表すグレイコード(巡回2進符号)が、データトラ
ックに対応されて記録されている。なお、サーボ領域5
0の回転方向の終端には、サーボ領域50の終了を表す
(セクタの開始を表す)セクタパルス信号SPを発生さ
せるための情報が記録されている。データトラック領域
52には複数のデータトラックが半径方向に沿って同心
円状にピッチPで形成されており、各データトラック
は、後述する磁気ヘッドによってディスク18の回転方
向に沿って情報が書き込まれる。
【0026】上記HDD装置10は、ディスク18A,
18Bの各々の記録面に対応して設けられた所定ヘッド
ギャップ幅及びギャップ長の磁気ヘッド20A〜20D
を備えている。各磁気ヘッド20A〜20Dは、情報を
読取るための図示しないリードエレメントと、情報を書
込むための図示しないライトエレメントと、を含んたM
R素子によって構成されている。磁気ヘッド20A〜2
0Dの各々は、対応するアクセスアーム22A〜22D
の先端部に取付けられており、ディスク18A,18B
の対応する記録面から若干(例えば 0.1〜 0.2ミクロン
程度)離れた位置に保持されている。アクセスアーム2
2A〜22Dのの後端部は支持部24に取り付けられて
いる。この支持部24は、シャフト26を介して駆動装
置28に取り付けられており、駆動装置28が所定角度
だけ回動することによってアクセスアーム22A〜22
Dが旋回するようになっている。このアクセスアーム2
2A〜22Hの旋回によって、各磁気ヘッド20A〜2
0Dがディスク18A,18Bの各記録面上を半径方向
(図2参照)に移動する。
【0027】駆動装置28は、ハードディスクコントロ
ーラ(以下、HDCという。)30に接続されている。
このHDC30には、磁気ヘッド20A〜20Dの図示
しないリードエレメント及びライトエレメントにも接続
されている。
【0028】本実施例では、HDD装置10に対して、
ホストコンピュータ等の他の装置から情報の読み書きが
要求されるときに指定されるセクタの番号を論理ブロッ
クアドレスLBAと定義する。また、ディフェクトセク
タ等の不良セクタを含めた全セクタについてセクタの順
に付与された番号を絶対ブロックアドレスABAと定義
する。なお、以下の説明では、1セクタが512バイト
の記憶容量でフォーマットされる場合を説明する。
【0029】図2に示したように、ディスク18A,1
8Bは、半径方向に所定数nのゾーンZ0,Z1,Z
2,・・・,Znである円筒領域に区分され、各ゾーン
は位置情報等が予め定められている。例えば、製造時に
ゾーンZ0は、最小の絶対ブロックアドレス(MIN_
ABA)0から最大の絶対ブロックアドレス(MAX_
ABA)102399までの領域が確保され、ヘッドの
位置を定める等の用いられる、最小シリンダ番号(MI
N_CYL)の0シリンダから最終シリンダ番号(EN
D_CYL)の199シリンダまでを有し、1トラック
に含まれるセクタ数(SCT_TRK)が128個でか
つ1シリンダに含まれるセクタ数(SCT_CYL)が
512個でフォーマットされる。ゾーンZ1以降も同様
であり、以下の表1に示す関係になる。この表1に示す
各ゾーンに関する情報をゾーンテーブル32として予め
ディスクの所定位置に記録される。このゾーンテーブル
32を参照することにより、指定されたセクタが何れの
ゾーンから開始されるかを定めることができる。
【0030】
【表1】
【0031】また、本実施例では、ディスクの内周から
外周までを所定の線密度で記録または読み取りをするた
め、同一角度の回動によるディスク18A,18Bへの
記憶容量は、各ゾーン間では異なることになる。すなわ
ち、図3(a)に示したように、ゾーンZ0では、サー
ボ領域50間のデータトラック領域52には2セクタの
全ての容量(512x2バイト)の情報記憶が可能であ
るときに、図3(b)に示したようにゾーンZ1では2
セクタ内の容量(512+384バイト)の情報記憶が
可能であり、図3(c)に示したようにゾーンZ2では
2セクタ内の容量(512+256バイト)の情報記憶
が可能であり、図3(d)に示したようにゾーンZ3で
は2セクタ内の容量(512+128バイト)の情報記
憶が可能であるというように、ディスクの内周に向かう
に従って容量が減少する。これと共に、1つのセクタが
分断されることがある。
【0032】そこで、本実施例では、各々のゾーンにお
けるセクタについて、物理セクタ番号(DT_SC
T)、サーボ番号(SV_SCT)、サーボ領域50に
より分断されるまでのセクタ容量(PTR)、このセク
タと次のセクタの間にサーボ領域50が有るか否かを表
す情報(LAST)の関係を予め定めている。この関係
をポインタテーブル34として、ゾーンZ0,Z1,Z
2,Z3の一例を、以下の表2,表3,表4,表5に示
した。なお、ゾーンZ4以上のポインタテーブル34も
製造時等に定められる。この表2〜表5に示すような各
ゾーンに関するポインタテーブル34を予めディスクの
所定位置に記録している。
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】次に、不良セクタについて説明する。図4
に示したように、絶対ブロックアドレスABAが03,
08,09,15,16,17に対応するブロック(セ
クタ)が不良の場合には、論理ブロックアドレスは、こ
の不良セクタをスキップするので、例えば、絶対ブロッ
クアドレスABAが04に対する論理ブロックアドレス
LBAは03になる。このスキップした絶対ブロックア
ドレスABAが03の不良セクタについて、不良でなか
った場合に割り当てられることが想定される値(この場
合、03)を値PLBA(PSUEDO LBA)として格納する。
この格納された値PLBAの全てを順にディフェクトリ
ストD_LSTとして記憶する。
【0038】これにより、以下の式(1)に示すよう
に、論理ブロックアドレスLBAが指定されたときに、
ディフェクトリストD_LSTに載せられた値PLBA
の個数を加算すれば、絶対ブロックアドレスABAを求
めることができる。すなわち、例えば、論理ブロックア
ドレスLBA=7が指定された場合には、ディフェクト
リストD_LSTの個数(この場合、03,07,07
の3個)を加算し、ABA=7+3=10となる。
【0039】 ABA=LBA+(LBAと等しいか又は小さいPLBAの個数) −−−(1)
【0040】図5に示したように、HDC30は、図示
しないローカルCPUを備えており、後述するレジスタ
群、ステート制御回路68、第1データ回路70、及び
第2データ回路72を含んでいる。レジスタ群は、現在
のセクタの構成を記憶するためのレジスタ(CURRENT SE
CTOR'S POINTER REGISTER 、以下、現セクタ構成レジス
タCSPRという。)60、次のセクタの構成を記憶するた
めのレジスタ(NEXT SECTOR'S POINTER REGISTER、以
下、次セクタ構成レジスタNSPRという。)62、現在の
セクタの扱いを記憶するためのレジスタ(CURRENT SECT
OR'S OPERATION REGISTER 、以下、現セクタ取扱レジス
タCSORという。)64、次のセクタの扱いを記憶するた
めのレジスタ(NEXT SECTOR'S OPERATION REGISTER、以
下、次セクタ取扱レジスタNSORという。)66を含んで
構成されている。これらの現セクタ構成レジスタCSPR6
0、次セクタ構成レジスタNSPR62、現セクタ取扱レジ
スタCSOR64、次セクタ取扱レジスタNSOR66は、相互
にデータ授受可能なように図示しないローカルCPUの
CPUバス74に接続されている。
【0041】ステート制御回路68は、HDC30が作
動するための状態を制御する回路である。この状態に
は、ディスクのセクタが未記録領域等のHDC30を作
動させないデッド状態80、HDC30の作動を一時的
に休止させる休止状態であるアイドル状態82、1セク
タに対して最初からセクタの終了またはサーボ領域50
までのデータを第1データとして当該第1データの状態
を表す第1データ状態84、1セクタがサーボ領域50
により分断されたときに後半のデータを第2データとし
て当該第2データの状態を表す第2データ状態86があ
る。このステート制御回路68は現セクタ構成レジスタ
CSPR60及び現セクタ取扱レジスタCSOR64に接続され
ると共に、後述するように現セクタ取扱レジスタCSOR6
4から出力されるデータを一次的に保持するための第1
データ回路70及び第2データ回路72に接続されてい
る。
【0042】次に、図面を参照して、本実施例のHDD
装置10の作動を説明する。なお、上記で説明したよう
に、本実施例のHDD装置10は、セクタ毎にセクタI
Dが記録されることなくディスクが形成されている。先
ず、目的のセクタの物理的位置の導出及び作動について
図6のフローチャートを参照して説明する。ホストコン
ピュータ等は、データの書き込み要求や読み取り要求と
共に、HDC30に対して、セクタの番号である論理ブ
ロックアドレスLBAを指定する(ステップ102)。
HDC30は、上記で説明したディフェクトリストD_
LSTを参照し、上記の式(1)を用いて、指定された
論理ブロックアドレスLBAに対応する、不良セクタを
含めた全てのセクタによる絶対ブロックアドレスABA
を算出する(ステップ104)。例えば、図4の例で、
論理ブロックアドレスLBA07が指定されたとき、絶
対ブロックアドレスABAは10と算出される。次に、
ゾーンテーブル32(表1)を参照し、算出された絶対
ブロックアドレスABAが属するゾーンZnを特定する
(ステップ106)。次に、特定されたゾーンZnにお
ける物理的位置を以下のようにして算出する(ステップ
108)。
【0043】論理ブロックアドレスLBAの#Lから#
Mセクタの読み取りをホストコンピュータ等が要求した
とき、対応する絶対ブロックアドレスABAが#Nと算
出され、属するゾーンZnが#Zであると特定されると
共に、最初の絶対ブロックアドレスABAがMIN_A
BA(#Z)でかつ最初のシリンダがMIN_CYL
(#Z)とする。この場合、絶対ブロックアドレスAB
A(#N)は、以下の式(2)で表せる。
【0044】 #N=#ZN + MIN_ABA(#Z) −−−(2) 但し、#ZN:論理ブロックアドレスLBAの#Lに対
応するゾーン#Zにおけるセクタの通し番号 上記のセクタの通し番号#ZNは、以下の式(3)で表
せる。
【0045】#ZN=#S +(SCT_TRK(#Z)・#HD) +(SCT_CYL(#Z)・#ZCYL) −−−(3) 但し、SCT_TRK(#Z):ゾーン#Zにおける1
トラックのセクタ数 SCT_CYL(#Z):ゾーン#Zにおける1シリン
ダのセクタ数
【0046】従って、絶対ブロックアドレスABA(#
N)を特定するための磁気ディスクの面番号(HD番
号)、シリンダ番号(CYL番号)、セクタ番号(SC
T番号)は、以下のようになる。
【0047】CYL番号 =#CYL= #MIN_C
YL(#Z) + #ZCYL HD番号 =#HD SCT番号 =#S
【0048】このようにして算出された物理的位置に基
づいて、ヘッドを切り換えると共にシリンダへ移動させ
る、所謂シーク動作を行う(ステップ110)。
【0049】次に、本実施例におけるセクタの認識及び
セクタの構成の決定について図7を参照して説明する。
【0050】サーボ領域50が終了したことを示すセク
タパルス信号SPが入力されると(ステップ202)、
現セクタ構成レジスタCSPR60を読み取り(ステップ2
04)、現セクタがサーボ領域50により分断されるま
でのセクタ容量PTRが0か否かを判断する(ステップ
206)。
【0051】分断されずに肯定判定の場合には、次セク
タ構成レジスタNSPR62の内容を現セクタ構成レジスタ
CSPR60へ格納し(ステップ210)、セクタパルス信
号SPの直後からセクタに関する読み書き等の処理をす
る(ステップ212)。一方、否定判定の場合には、セ
クタパルス信号SPの直後には分断された前セクタの後
半部分が存在するため、セクタ容量PTRで示された容
量を経過した後に(ステップ208)、次セクタ構成レ
ジスタNSPR62の内容を現セクタ構成レジスタCSPR60
へ格納し(ステップ214)、セクタ容量PTRを経過
した後のセクタの処理をする(ステップ216)。
【0052】次に、全てのセクタについて処理が終了し
ていないときは(ステップ218)、当該セクタと次の
セクタの間にサーボ領域50が有るか否かを表す情報L
ASTが0か否かを判断し(ステップ220)、肯定判
定でLAST=0ならば、当該セクタの直後に他のセク
タが存在するため、次セクタ構成レジスタNSPR62の内
容を現セクタ構成レジスタCSPR60へ格納し(ステップ
222)、セクタパルス信号SPの直後からセクタの処
理をした後に(ステップ224)、ステップ218へ戻
り、全てのセクタについて処理が終了するまで上記処理
を実行する。一方、否定判定でLAST≠0ならば、当
該サーボセクタ内には、他のセクタが存在しないため、
ステップ202へ戻り、次のセクタを処理するためのセ
クタパルス信号SPを待つ。
【0053】なお、上記の読み書き等の処理時(ステッ
プ212,216,222)には、次セクタ構成レジス
タNSPR62の内容が現セクタ構成レジスタCSPR60へ格
納されているので、次セクタ構成レジスタNSPR62は更
新可能な状態である。このため、ローカルCPUは、上
記の処理中の所定時期にポインタテーブル34を参照
し、次の構成情報を次セクタ構成レジスタNSPR62に格
納する。
【0054】このようにして、ディスクにセクタIDが
存在しないときであっても、セクタパルス信号SPのみ
によってセクタの位置を認識することができる。
【0055】上記のセクタに関する読み書き等の処理で
ある、セクタに対する取扱は、セクタからのデータ読み
取り(READ)、セクタへのデータ書き込み(WRITE )、
当該セクタの通過(SKIP)、及び一次的な処理の停止
(STOP)があり、現セクタ取扱レジスタCSOR64を参照
して処理される(後述)。また、上記で説明した、セク
タの認識・構成の決定と同様に、当該セクタの処理中に
次のセクタに対する次セクタ取扱レジスタNSOR66を設
定できる。すなわち、各セクタの先頭において次セクタ
取扱レジスタNSOR66の内容は現セクタ取扱レジスタCS
OR64に格納され、これ以降は、次セクタ取扱レジスタ
NSOR66の内容が更新可能となる。従って、当該セクタ
の処理中に次セクタ取扱レジスタNSOR66を設定でき
る。
【0056】上記セクタの認識と構成の決定及びセクタ
に対する取扱について、図8及び図9を参照してステー
ト制御回路68における状態を用いて更に説明する。
【0057】図8には、所定ゾーンZnの所定トラック
のセクタ構成と共に、ステート制御回路68の状態の移
行をイメージとして示した。HDC30の立ち上がり時
には、ステート制御回路68の状態はデッド状態80で
ある。HDC30が制御を開始すると、アイドル状態8
2へ移行し(図9の矢印S1参照)、セクタパルス信号
SPが検出されるまで状態を維持する。セクタパルス信
号SPが検出されると、現セクタ構成レジスタCSPR60
に格納されている(現セクタがサーボ領域50により分
断されるまでの)セクタ容量PTRに従って、第1デー
タ状態84または第2データ状態86へ移行する。すな
わち、PTR=0ならば、これから読み書きをしようと
するセクタはセクタの先頭であるので、第1データ状態
84へ移行する(図9の矢印S2参照)。一方、PTR
≠0ならばサーボ領域50により分断されたセクタの後
半部分のセクタであるので、第2データ状態86へ移行
する(図9の矢印S3参照)。
【0058】HDC30が第1データ状態84であり、
セクタ容量PTR≠0であるときには、当該セクタは分
断されているため、前半部分の取り扱いが終了した後に
ステート制御回路68に第1データ回路70から停止信
号S11が入力され(図5参照)、アイドル状態82へ
移行する(図9の矢印S4参照)。このとき、情報LA
ST=1の場合には、1セクタの取り扱いが終了した後
にステート制御回路68に第1データ回路70から終了
信号S12が入力され(図5参照)、アイドル状態82
へ移行するまた、1セクタの取り扱いが終了し、情報L
AST=0の場合には、次のセクタが連続するため、再
び第1データ状態84へ移行する(図9の矢印S5参
照)。このとき、現セクタ取扱レジスタCSOR64にHD
C30の処理の終了を表すストップデータが格納されて
いるときには、デッド状態80へ移行する(図9の矢印
S6参照)。
【0059】HDC30が第2データ状態86であり、
情報LAST=0であるときには、分断された現セクタ
に次のセクタが連続するため、第2データの扱いが終了
した後に、第1データ状態84へ移行する(図9の矢印
S7参照)。また、情報LAST≠0であるときには、
分断された現セクタにサーボ領域50が連続するため、
第2データの扱いが終了した後に、アイドル状態82へ
移行する(図9の矢印S8参照)。このとき、現セクタ
取扱レジスタCSOR64にHDC30の処理の終了を表す
ストップデータが格納されているときには、デッド状態
80へ移行する(図9の矢印S9参照)。
【0060】このHDC30の状態に応じて磁気ヘッド
を作動させれば、ディスク上にセクタIDを有さないセ
クタの読み書きをすることができる。これらの処理を繰
り返すことによって、目的とする全てのセクタの読み書
きをすることができる。
【0061】次に、セクタIDに相当する仮想IDテー
ブル(VIT)を用いて、ディスク上に記録されたセク
タIDを用いずにディスクへの書き込み及びディスクか
らの読み取りを実現する第2実施例を詳細に説明する。
なお、第2実施例は第1実施例を同様の構成のため、同
一部分は同一符号を用いて詳細な説明を省略する。
【0062】ディスクに記録されたセクタIDを用いず
にディスクへの書き込み及びディスクからの読み取りを
実現するためには、セクタIDに対応する情報を予め用
意しなければならない。第2実施例の仮想IDテーブル
(VIT)38は、従来のID情報として含まれる全て
の情報を網羅するものであり、以下の表6に示したよう
に、第1実施例のポインターテーブル34に論理ブロッ
クアドレスLBA及び情報FLAGを追加したテーブル
である。なお、論理ブロックアドレスLBAの値は、上
位のバイト変動がないため、最下位のバイトを用いてい
る。また、情報FLAGは、1バイトで表現され、ビッ
ト0がトラックで最後のセクタであるときにセットされ
るフラグETR_FL(EOT FLAG)、ビット1が不良セク
タであるときにセットされるフラグDEF_FL(DEFEC
T FLAG) 、ビット2が出荷後に傷等が付され使用不能に
なったときにセットされるフラグRES_FL(REASSIG
NFLAG) 、ビット7が仮想IDテーブル38の最後であ
るときにセットされるフラグETB_FL(EOTBL FLAG)
により構成されている。
【0063】
【表6】
【0064】ディスク上のサーボ領域50からは、サー
ボ番号SV_SCTを検知できるので、このサーボ番号
SV_SCTと仮想IDテーブル38のサーボ番号SV
_SCTを照合することによって、現在の物理セクタ番
号DT_SCTを検出することができる(詳細後述)。
【0065】また、上記実施例のディスクには、セクタ
IDが記録されていないので、ディスクの形式を整える
所謂フォーマットは、ディスクの全面にデータを記録す
るのみの取り扱いとなる。このディスクが所有する不良
セクタについては、ディフェクトリストD_LSTが予
め定めた所定シリンダに記憶してある。
【0066】上記実施例では、ディフェクトリストD_
LSTを参照し、式(1)を用いて、指定された論理ブ
ロックアドレスLBAに対応する絶対ブロックアドレス
ABAを算出したが(ステップ104等)、第2実施例
では、以下に説明するディフェクトテーブル40を用い
ている。このディフェクトテーブル40は、上記のフォ
ーマット時に生成される。
【0067】本実施例では、1トラックが例えば、10
000H(65536)個のセクタで構成された仮想的
なトラックを想定し、不良セクタの位置を、仮想トラッ
クVT及び仮想セクタVSによって指定する。
【0068】ディフェクトテーブル40は、仮想トラッ
クテーブル(VTT)42及び仮想セクタテーブル(V
ST)44から構成される。図10に示すように、仮想
セクタテーブル44には、不良セクタの疑似LBA(第
1実施例の値PLBAに相当する)が絶対ブロックアド
レスABAの昇順に記憶されており、また、仮想トラッ
クテーブル42には、各要素の番号に対応する仮想トラ
ックVTに属する最小の不良セクタが位置する仮想セク
タテーブル44の順位を表す値が記憶されている。
【0069】ここで、仮想セクタテーブル44の各々の
要素は2バイトであり、HDD装置として許容できる最
大の不良セクタの数だけ要素数が必要になる。この最大
数を1000と仮定すると、仮想セクタテーブル44が
必要とする記憶容量は2000バイトである。例えば、
HDD装置の容量が500メガバイトであるとき、仮想
トラックテーブル42の要素は、略18個でよく、記憶
容量は36バイトでよい。従って、ディフェクトテーブ
ル40は、2036バイトの記憶容量となる。一方、仮
想トラックテーブル42及び仮想セクタテーブル44を
用いない場合には、1不良セクタについて3バイトが必
要となり、ディフェクトテーブル40は3000バイト
の記憶容量を必要とし、余分な容量を専有することにな
る。
【0070】次に、仮想IDテーブル38の生成につい
て図11のフローチャートを参照して詳細に説明する。
仮想IDテーブル38は、上記説明したディフェクトテ
ーブル40を用いて生成される。また、ホストコンピュ
ータ等の他の装置から読み書きが指定されたとき、先頭
のセクタが属するトラックに対して生成される。また
は、トラックの最後のセクタを処理(読み書き)した後
に、次のトラックにシークするときに生成される。
【0071】ホストコンピュータ等からデータの書き込
み要求や読み取り要求されたり、次のトラックと指示さ
れた、セクタの番号である論理ブロックアドレスLBA
に対して仮想トラックVT及び仮想セクタVSを以下に
示した式(4)を用いて求めて設定する(ステップ30
2)。
【0072】 VT=LBA/NSEC_VT VS=LBA%NSEC_VT −−−(4) 但し、NSEC_VT:1仮想トラック当たりのセクタ
数(=10000H) %:除算の余りを求める演算子
【0073】設定された仮想トラックVT及び仮想セク
タVSを用いて以下に示した式(5)を満足する値pを
求める(ステップ304)。
【0074】 VST[p−1]≦VS<VST[p] VTT[VT] ≦p <VTT[VT+1] −−−(5) 但し、VST[x]:xの仮想セクタテーブルの内容 VTT[x]:xの仮想トラックテーブルの内容
【0075】求められた値pは、上記ディフェクトリス
トD_LSTに載せられた疑似LBA(値PLBA)の
個数に対応するので、上記の式(1)と同様に、論理ブ
ロックアドレスLBAに値pを加算することにより、絶
対ブロックアドレスABAを求める(ステップ30
6)。次に、絶対ブロックアドレスABAが含まれる磁
気ディスクの面番号HD、シリンダ番号CYLを以下の
式(6)を用いて求める(ステップ308)。
【0076】 CYL=ABA/(NM_HD・SCT_TRK) HD =(ABA%(NM_HD・SCT_TRK))/SCT_TRK −−−(6) 但し、NM_HD:1トラック当たりのヘッドの個数 なお、上式(6)では、 NM_HD・SCT_TRKをSCT_CYLでもよい
【0077】この磁気ディスクの面番号及びシリンダ番
号に指定されるトラックに含まれるセクタの絶対ブロッ
クアドレスABAの最大値MAX_TRK及び最小値M
IN_TRKを以下の式(7)を用いて求め(ステップ
310)、求めたトラックの最大値MAX_TRK及び
最小値MIN_TRKの間に含まれるセクタについて、
仮想トラックテーブル42及び仮想セクタテーブル44
によって定められる不良セクタを抽出する(ステップ3
12)。このとき、不良セクタが存在する場合には、該
当するセクタに対応する仮想IDテーブル38のフラグ
DEF_FL(DEFECT FLAG) をセットする。
【0078】 MIN_TRK=(CYL・NM_HD+HD)・SCT_TRK MAX_TRK=MIN_TRK+SCT_TRK−1 −−−(7)
【0079】ディスクは常時回動しトラック移動(シー
ク)に際して半径方向の直線上から所定量(スキュー
量)だけ変動するので、目的トラックにおけるスキュー
量を演算し(ステップ314)、スキュー量に対応する
仮想IDテーブル38上の物理セクタより論理ブロック
アドレスLBAをセットし、次のセクタのために論理ブ
ロックアドレスLBAを増加させる(ステップ31
6)。このとき、フラグDEF_FLがセットさせてい
る場合、該当セクタをスキップする。
【0080】なお、論理ブロックアドレスLBAの初期
値は、MIN_TRK−m(m:トラックに含まれるセ
クタの絶対ブロックアドレスABAの最大値MIN_T
RKより小さい不良セクタの個数)である。
【0081】また、上記スキュー量の演算には、HDD
装置10毎の駆動装置等の機差を含めて、予め登録され
ている1トラック当たりのスキュー量を表すスキューテ
ーブルを用いる。
【0082】次に、本実施例の仮想IDテーブル38を
用いてディスクへ読み書きする処理を図12のフローチ
ャートを参照して説明する。
【0083】ホストコンピュータ等から指定された論理
ブロックアドレスLBAに対する処理へ移行すると、目
的のセクタの論理ブロックアドレスLBAに一致する物
理セクタDT_SCTを仮想IDテーブル38を参照し
て定める(ステップ402)。また、仮想IDテーブル
38を参照し定めた物理セクタDT_SCTにおけるサ
ーボ番号SV_SCTを読み取り、1デクリメント(S
V_SCT−1)したサーブ領域50を磁気ヘッドが読
み取るまで待機する(ステップ404)。セクタパルス
信号SPが入力され、1デクリメント(SV_SCT−
1)したサーブ領域50を終了するときに容量PTRを
セットし(ステップ406)、読み込みまたは書き込み
をHDC30に指示する(ステップ408)。
【0084】仮想IDテーブルのサーボ番号SV_SC
Tを参照することにより目的のセクタはセクタパルス信
号SPの直後に存在するか否かを判断し(ステップ41
0)、肯定判定の場合にはフラグDNT_FLをセット
し(ステップ412)、否定判定の場合にはフラグDN
T_FLをリセットする(ステップ414)。
【0085】このフラグDNT_FLは、次のセクタの
情報を読み取るか次のセクタへ情報を書き込むかの状態
を表すものであり、セットされていると次のセクタの先
頭から読み書きされ、リセットされていると次のセクタ
はスキップされる。
【0086】以上の処理は、図7のステップ202〜2
16の処理に相当する。セクタの先頭になると、HDC
30から信号が入力され(ステップ416)、仮想ID
テーブル38における該当物理ブロックアドレスを移行
させ(ステップ418)、次のセクタのために移行させ
た仮想IDテーブル38における物理ブロックアドレス
の該当情報をHDC30にセットする(ステップ42
0)。
【0087】以上の処理は、上記で説明した、次セクタ
構成レジスタNSPR62は更新可能な状態のときの所定時
期にポインタテーブル34を参照し、次の構成情報を次
セクタ構成レジスタNSPR62に格納する処理に相当す
る。
【0088】移行した仮想IDテーブル38を参照して
次のセクタが不良セクタか否かを判断し(ステップ42
2)、肯定判定の場合にはフラグDNT_FLをリセッ
トした後ステップ416へ戻り(ステップ424)、否
定判定の場合にはフラグDNT_FLをセットした後ス
テップ416へ戻る(ステップ426)。所望の全ての
セクタについて上記の処理が終了するまで繰り返し実行
する(ステップ428)。
【0089】このように本実施例では、セクタIDがデ
ィスク上のセクタ毎に記録されていないデータが記録さ
れたセクタのみが連続するトラックやサーボ領域でセク
タが分断されたトラックであっても、ディフェクトテー
ブルによって生成される、セクタIDに相当する仮想I
Dテーブルを用いて、ディスクの絶対ブロックアドレス
を求めることができるので、余分なメモリ等の記憶素子
や容量を消費することなく、ホストコンピュータ等が要
求するセクタに対して情報を読み書きすることができ
る。
【0090】なお、上記のテーブルは、ディスクの所定
シリンダのブートトラックに記録するようにしてもよ
く、データとしてファイルに記憶するようにしてもよ
い。また、HDD装置にROMを備え、このROMに記
憶するようにしてもよい。
【0091】以上説明したように、上記のHDD装置1
0を用いれば、セクタIDの記録の必要がないため、デ
ィスク上に記録できる情報量を増大させても、ディスク
への情報の読み書きを可能にしている。
【0092】ここで、上記実施例にように、磁気ヘッド
は、MR素子によって構成されており、周知のように、
MR素子は情報記録用の書込部と情報読取用の読取部と
がディスクの円周方向に向かって所定量(例えば、数μ
m)だけオフセットされている。このため、磁気ヘッド
を移動するために書込部と読取部との延長線上の軸を回
転軸として旋回する構成にした場合(図1参照)、この
オフセットは旋回角度に応じて半径方向に変動すること
になる。このため、従来のHDD装置では、読み込み時
(RD)と書き込み時(WRT)とで、該当す磁気ヘッ
ドがデータ領域の真上に位置するようにMR素子の設定
位置を変更していた。例えば、磁気ヘッド20Aは、図
14に示したように、MR素子は情報記録用の書込素子
90と情報読取用の読取素子92とが所定間隔を隔てて
形成されている。読み込み時(RD)には、読取素子9
2がトラック54のトラック中心線54Aの真上に位置
するように磁気ヘッド20Aを配置し、書き込み時(W
RT)には、書込素子90がトラック54のトラック中
心線54Aの真上に位置するように磁気ヘッド20Aを
配置している。
【0093】ところで、従来のHDD装置では、セクタ
IDをディスクから読み取らねばならないため、情報の
書き込み時(WRT)にあっても、読取部によるセクタ
IDの読み取りが必須であった。そこで、従来の磁気ヘ
ッドは、情報の書き込み時(WRT)にセクタIDを読
み取ることができるように構成していた。すなわち、磁
気ヘッドの位置がトラック幅TRKwで規定される位置
からディスクの半径方向にずれた状態(オフトラック量
だけオフトラックした状態)であっても読み取りが可能
であるように各ヘッドギャップの長さを定めていた。こ
のオフトラック量と読取時の誤り率との関係に着目した
指標として、図15に示すように、オフトラックパフォ
ーマンス(OFF TRACK Performance、または、エラーレイ
トバスタブ:Error Rate Bathtub)がある。この指標を用
いれば、HDD装置に最適な磁気ヘッドを構成すること
ができる。これによれば、読取素子92のヘッドギャッ
プの長さ(以下、ギャップ長RDwという。)に規定さ
れる磁気ヘッド20Aが、トラック54の略幅内に位置
するときには、誤差量が最小となり、オフトラック量に
応じて略線型的に誤差量が増加する特性曲線94を有す
ることになる。従って、磁気ヘッドを設計するときに
は、この特性曲線94が広範囲に渡って低い誤差量にな
るような(所謂、広いバスタブを得ること)形状にして
いる。このため、従来は、書込素子90のヘッドギャッ
プの長さ(以下、ギャップ長WTwという。)をギャッ
プ長RDwより長くするようにしていた。
【0094】ところが、S/Nはギャップ長RDwに比
例するため、最小となる誤差量を維持するためにはギャ
ップ長RDwの限界値が規定される。従って、ギャップ
長WTwを長く(略1.0μmに)しなければならない
が、ギャップ長WTwを長くするとトラック幅TRKw
が大きくなり、ディスクの半径方向の情報記録密度を向
上させることができなかった。
【0095】本発明が適用可能なHDD装置10は、デ
ィスク上にセクタIDを記録する必要がない。このた
め、従来のHDD装置と本発明のHDD装置10とを比
較すると、従来のHDD装置は、1セクタについてセク
タIDを記録する領域に対してデータを記録する領域は
所定量だけずれて書き込まれるが(図13(a)参
照)、上記実施例のHDD装置10は、データを記録す
る領域を整列して書き込むことができる(図13(b)
参照)。従って、広いバスタブを得ることを前提にした
磁気ヘッドの設計をする必要がなく、ギャップ長WTw
をギャップ長RDwと略一致する長さににまで設定可能
である。
【0096】本発明者は、ギャップ長WTwを0.5μ
m以下に設定した磁気ヘッドを設計することによって、
ギャップ長WTwが略1.0μmである従来のHDD装
置に比べて本発明のHDD装置10ではディスクの半径
方向の情報記録密度が約10%以上向上したことを確認
した。
【0097】図16に示すように、サーボ領域50に
は、ディスクの半径方向に千鳥状にバーストパターン等
が形成されたサーボ信号94A及びサーボ信号94Bを
含んでいる。通常、サーボ領域50から位置情報を得る
ためには、この千鳥状のサーボ信号94A及びサーボ信
号94Bを跨ぐように磁気ヘッドの読取素子を配置させ
ている。従って、読取素子のギャップ長RDwとトラッ
ク幅TRKwとは相対的な関係を有して磁気ヘッドのオ
フトラック量に応じてサーボ信号の検出が小さくなり、
ギャップ長RDwがトラック幅TRKwより極端に小さ
くなると僅かなオフトラックでも位置情報を得ることが
できないことになる。このため、位置決め精度を高くし
なければならなくかつ場合によっては位置情報を得るこ
とができないことがある。
【0098】本発明が適用可能なHDD装置10は、上
記で説明したように、ディスク上にセクタIDを記録す
る必要がないため、データを記録する領域を整列して書
き込むことができる(図13(b)参照)。従って、サ
ーボ領域50から位置情報を得るため磁気ヘッドの条件
は、アームの旋回時における読取素子と書込素子の配置
間隔によるオフセットのみを想定すればよく、読み書き
時の異なる位置に磁気ヘッドを設定することによるオフ
トラック量を考慮しなくともよい。このため、ギャップ
長RDwをトラック幅TRKwとと略一致する長さにま
で設定することができる。これによって、本発明のHD
D装置10ではディスクの半径方向のトラック密度を増
加させることができる。
【0099】
【発明の効果】以上説明したように本発明の情報記録用
ディスクを用いれば、セクタ毎の構成等の情報を参照す
ることができるため、データのみのセクタが隣接する場
合やサーボ領域を跨ぐようなセクタが存在する場合であ
っても、容易にその構造を把握することができる。この
ため、情報記録用ディスク上に記録できる情報量は増大
する、という効果がある。
【0100】また、本発明のディスクドライブシステム
によれば、セクタ毎の構成等の情報が記録されていない
情報記録用ディスクについて、レジスタ等の記憶手段に
現在と次のセクタに関する構成及び扱いの情報を記憶し
ているため、 少ない資源で効率的な情報の読み書きを
することができる、という効果がある。
【0101】また、情報記録用ディスクの不良セクタに
関する不良セクタテーブルのより生成される仮想IDテ
ーブルを用いて要求されるセクタを定めることができる
ため、ハードディスクドライブ装置や情報記録用ディス
クにおいて記憶容量を浪費することなく、より多くの情
報を扱うことができる、という効果がある。
【0102】さらに、読取部のヘッドギャップのトラッ
ク幅方向の長さを記録部のヘッドギャップのトラック幅
方向の長さと略一致するように構成することや、読取部
のヘッドギャップのトラック幅方向の長さをトラックの
幅と略一致するように構成することによって、ディスク
の半径方向のトラック密度を増加させることができる、
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用可能なHDD装置の概略構成を示
すブロック図である。
【図2】HDD装置のディスクのゾーンを示すイメージ
図である。
【図3】ディスクのゾーンにおけるフォーマット状態を
示すイメージ図である。
【図4】不良セクタを含むトラックの一例を示す概念イ
メージ図である。
【図5】本発明が適用可能なHDD装置のHDCの構成
を示すブロック図である。
【図6】第1実施例にかかるセクタの物理的位置の導出
の流れを示すフローチャートである。
【図7】第1実施例にかかるセクタの認識、構成決定の
流れを示すフローチャートである。
【図8】所定ゾーンZnの所定トラックのセクタ構成に
おけるステート制御回路の状態の移行を示すイメージで
ある。
【図9】ステート制御回路の状態の移行を示すイメージ
である。
【図10】第2実施例にかかる仮想セクタテーブル、及
び仮想トラックテーブルの構成を示す概念図である。
【図11】第2実施例にかかる仮想IDテーブルの生成
の流れを示すフローチャートである。
【図12】第2実施例にかかる仮想IDテーブルを用い
て情報の読み書きをする流れを示すフローチャートであ
る。
【図13】(a)は従来のHDD装置のディスクにおけ
る情報の記録状態をイメージ化した線図であり、(b)
は本発明が適用可能なHDD装置のディスクにおける情
報の記録状態をイメージ化した線図である。
【図14】従来のHDD装置において書き込み時と読み
込み時とのMR素子の位置を示す概念図である。
【図15】オフトラック量と読み取り誤差量との関係を
示す特性図である。
【図16】サーボ領域の情報記録形態を示すイメージ図
である。
【符号の説明】
10 HDD装置 18A,18B ディスク 20A〜20D 磁気ヘッド 30 ハードディスクコントローラ 32 ゾーンテーブル 34 ポインタテーブル 38 仮想IDテーブル 40 ディフェクトテーブル 60 現セクタ構成レジスタ 62 次セクタ構成レジスタ 64 現セクタ取扱レジスタ 66 次セクタ取扱レジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11B 27/10 C (72)発明者 沼田 勉 神奈川県相模原市磯部1108−13 (72)発明者 中村 孝 神奈川県藤沢市藤沢2074−1−104 (72)発明者 小笠原 健治 神奈川県藤沢市湘南台5−34−1 (72)発明者 倉知 宏治 神奈川県横浜市緑区榎が丘8−3−308 (72)発明者 松井 孝夫 神奈川県大和市中央林間4−10−1 (72)発明者 岡田 まゆみ 神奈川県藤沢市天神町1−15−4 (56)参考文献 特開 平6−119712(JP,A) 特開 平5−282794(JP,A) 特開 平5−303834(JP,A) 特開 平3−102678(JP,A) 特開 平5−174498(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラック位置を識別するための位置情報
    を記憶した少なくとも1つのサーボ領域と、 前記サーボ領域を除く領域を該サーボ領域を跨ぐ少なく
    とも1つのセクタを含む同一容量の複数のセクタにより
    分割した少なくとも1つのトラックと、 複数のセクタの各々の位置を一義的に特定するために、
    前記サーボ領域を基準とする前記分割したトラック上の
    各セクタを識別するための物理セクタ識別子と、前記位
    置情報と、前記サーボ領域を跨ぐセクタのサーボ領域を
    跨ぐまでの容量との関係を表すテーブルと、 を含んでいる情報記録用ディスク。
  2. 【請求項2】 トラック位置を識別するための位置情報
    を記憶した少なくとも1つのサーボ領域と、 前記サーボ領域を除く領域を該サーボ領域を跨ぐ少なく
    とも1つのセクタを含む同一容量の複数のセクタにより
    分割した少なくとも1つのトラックと、 複数のセクタの各々の位置を一義的に特定するために、
    前記サーボ領域を基準とする前記分割したトラック上の
    各セクタを識別するための物理セクタ識別子と、前記位
    置情報と、前記サーボ領域を跨ぐセクタのサーボ領域を
    跨ぐまでの容量との関係を表すテーブルと、 前記トラックに含まれる不良セクタ以外のセクタの各々
    を識別するための論理セクタ識別子を順次設定するとき
    に、該不良セクタについて、不良セクタに対して付与さ
    れるべき論理セクタ識別子を疑似論理セクタ識別子とし
    て順次記憶するリスト記憶手段と、 を含んでいる情報記録用ディスク。
  3. 【請求項3】 トラック位置を識別するための位置情報
    を記憶した少なくとも1つのサーボ領域で分割すると共
    に、該サーボ領域を除く領域を同一容量のセクタが連続
    するように分割した少なくとも1つのトラックを有する
    情報記録用ディスクと、 前記情報記録用ディスクに対し情報を読み書きするため
    の磁気ヘッドと、 現在のセクタの構成を記憶するための第1記憶手段、次
    のセクタの構成を記憶するための第2記憶手段、現在の
    セクタの扱いを記憶するための第3記憶手段、及び次の
    セクタの扱いを記憶するための第4記憶手段からなる記
    憶手段と、 複数のセクタの各々の位置を一義的に特定するために、
    前記サーボ領域を基準とする前記分割したトラック上の
    各セクタを識別するための物理セクタ識別子と、前記位
    置情報と、前記サーボ領域を跨ぐセクタのサーボ領域を
    跨ぐまでの容量との関係を表す各セクタの構成を記憶し
    たテーブルと、 前記トラックに含まれる不良セクタ以外のセクタの各々
    を識別するための論理セクタ識別子を順次設定するとき
    に、該不良セクタについて、不良セクタに対して付与さ
    れるべき論理セクタ識別子を疑似論理セクタ識別子とし
    て順次記憶したリスト記憶手段と、 前記リスト記憶手段を参照して、要求された論理セクタ
    の位置識別子と等しいかまたは小さい論理セクタ位置識
    別子の数を読み取り、読み取った数を要求された論理セ
    クタ位置識別子に加算して要求された論理セクタ識別子
    に対応する物理セクタの物理セクタ位置識別子を演算す
    る物理セクタ位置演算手段と、 前記第1記憶手段に記憶された現在のセクタの構成に従
    うと共に第3記憶手段に記憶された現在のセクタの扱い
    に従って、当該セクタについて処理をする処理手段と、 前記磁気ヘッドの出力信号によって前記サーボ領域の終
    端を識別した後に前記第1記憶手段に記憶された現在の
    セクタの構成に基づいてセクタの先頭を判別するセクタ
    判別手段と、 前記セクタの先頭と判別されたとき、第2記憶手段に記
    憶された次のセクタの構成を第1記憶手段に記憶させる
    と共に第4記憶手段に記憶された次のセクタの扱いを第
    3記憶手段に記憶させかつ、前記処理手段における処理
    中に前記テーブルを参照して前記物理セクタ位置演算手
    段により演算された物理セクタ位置識別子を含む次のセ
    クタの構成を第2記憶手段に記憶させると共に次のセク
    タの扱いを第4記憶手段に記憶させるように制御する制
    御手段と、 を備えたディスクドライブシステム。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の情報記録用ディスク
    と、 前記情報記録用ディスクに対し情報を読み書きするため
    の磁気ヘッドと、 現在のセクタの構成を記憶するための第1記憶手段、次
    のセクタの構成を記憶するための第2記憶手段、現在の
    セクタの扱いを記憶するための第3記憶手段、及び次の
    セクタの扱いを記憶するための第4記憶手段からなる記
    憶手段と、 前記リスト記憶手段を参照して、要求された論理セクタ
    の位置識別子と等しいかまたは小さい論理セクタ位置識
    別子の数を読み取り、読み取った数を要求された論理セ
    クタ位置識別子に加算して要求された論理セクタ識別子
    に対応する物理セクタの物理セクタ位置識別子を演算す
    る物理セクタ位置演算手段と、 前記第1記憶手段に記憶された現在のセクタの構成に従
    うと共に第3記憶手段に記憶された現在のセクタの扱い
    に従って、当該セクタについて処理をする処理手段と、 前記磁気ヘッドの出力信号によって前記サーボ領域の終
    端を識別した後に前記第1記憶手段に記憶された現在の
    セクタの構成に基づいてセクタの先頭を判別するセクタ
    判別手段と、 前記セクタの先頭と判別されたとき、第2記憶手段に記
    憶された次のセクタの構成を第1記憶手段に記憶させる
    と共に第4記憶手段に記憶された次のセクタの扱いを第
    3記憶手段に記憶させかつ、前記処理手段における処理
    中に前記テーブルを参照して前記物理セクタ位置演算手
    段により演算された物理セクタ位置識別子を含む次のセ
    クタの構成を第2記憶手段に記憶させると共に次のセク
    タの扱いを第4記憶手段に記憶させるように制御する制
    御手段と、 を備えたディスクドライブシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の情報記録用ディスク
    と、 前記情報記録用ディスクに対し情報を読み書きするため
    の磁気ヘッドと、 所定容量の仮想セクタ及び仮想トラックを予め想定し、
    前記トラックに含まれる不良セクタ以外の各セクタの位
    置を表す物理セクタ識別子を論理セクタ識別子として順
    次設定するときに、該不良セクタについて、不良セクタ
    の位置に対して付与されるべき物理セクタ識別子を疑似
    論理セクタ識別子として順次記憶した仮想セクタテーブ
    ルと該仮想セクタテーブルに含まれる同一トラックの最
    小の物理セクタ識別子に対応する不良セクタの疑似論理
    セクタ識別子を記憶する仮想トラックテーブルとからな
    る不良セクタテーブルを生成する不良セクタテーブル生
    成手段と、 前記テーブル及び前記不良セクタテーブルを用いて、前
    記サーボ領域を基準とする前記分割したトラック上の各
    セクタを識別するための物理セクタ識別子と、前記位置
    情報と、前記サーボ領域を跨ぐセクタのサーボ領域を跨
    ぐまでの容量と、論理セクタ識別子とからなる仮想トラ
    ックにおける各々の仮想セクタの構成を表す仮想IDテ
    ーブルを生成する仮想IDテーブル生成手段と、 前記仮想IDテーブルを参照して要求された論理セクタ
    の位置識別子に対応する仮想トラック及び仮想セクタを
    定め、定めた仮想トラック及び仮想セクタにおける該当
    する物理セクタを求めて求めたセクタについて処理をす
    るように制御する制御手段と、 を備えたディスクドライブシステム。
  6. 【請求項6】 前記磁気ヘッドは、前記情報記録用ディ
    スクに情報を記録するための記録部と、該記録部から所
    定量隔てた位置に設けられた前記情報記録用ディスクか
    ら情報を読み取るための読取部とからなり、該読取部の
    ヘッドギャップのトラックの幅方向の長さを該記録部の
    ヘッドギャップのトラックの幅方向の長さと略一致する
    ように構成したことを特徴とする請求項3乃至請求項5
    の何れか1項に記載のディスクドライブシステム。
  7. 【請求項7】 前記磁気ヘッドは、前記情報記録用ディ
    スクに情報を記録するための記録部と、該記録部から所
    定量隔てた位置に設けられた前記情報記録用ディスクか
    ら情報を読み取るための読取部とからなり、該読取部の
    ヘッドギャップのトラックの幅方向の長さを前記トラッ
    クの幅と略一致するように構成したことを特徴とする請
    求項3乃至請求項5の何れか1項に記載のディスクドラ
    イブシステム。
JP5318780A 1993-12-17 1993-12-17 情報記録用ディスク及びディスクドライブシステム Expired - Fee Related JP2735784B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318780A JP2735784B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 情報記録用ディスク及びディスクドライブシステム
CNB94118224XA CN1308953C (zh) 1993-12-17 1994-11-15 信息记录磁盘和磁盘驱动系统
KR1019940029994A KR0146492B1 (ko) 1993-12-17 1994-11-16 정보기록용 디스크 및 디스크 드라이브 시스템
US08/356,427 US5561566A (en) 1993-12-17 1994-12-15 Information recording disk and drive system using no sector ID to increase data storage capacity
SG1996004997A SG46480A1 (en) 1993-12-17 1994-12-16 Information recording disk and disk drive system
GB9425465A GB2285165A (en) 1993-12-17 1994-12-16 A disk sector format which eliminates the need for sector identifiers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318780A JP2735784B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 情報記録用ディスク及びディスクドライブシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211000A JPH07211000A (ja) 1995-08-11
JP2735784B2 true JP2735784B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=18102867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318780A Expired - Fee Related JP2735784B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 情報記録用ディスク及びディスクドライブシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5561566A (ja)
JP (1) JP2735784B2 (ja)
KR (1) KR0146492B1 (ja)
CN (1) CN1308953C (ja)
GB (1) GB2285165A (ja)
SG (1) SG46480A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9301557A (es) * 1992-04-16 1993-10-01 Mexico Quimica Agronomica Composicion bactericida para ser usada en plantas.
US5864440A (en) * 1994-12-27 1999-01-26 International Business Machines Corporation Data processing method and data storage system
US6195217B1 (en) 1995-03-06 2001-02-27 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Hard disk equipped with a memory for storing file allocation table (FAT) information
DE69621357T2 (de) * 1995-10-09 2002-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optisches Wiedergabegerät zur Wiedergabe verschlüsselter Informationen
KR0182979B1 (ko) * 1996-06-05 1999-04-15 김광호 데이타영역 확장을 위한 서보정보 구성방법 및 그에 따른 서보제어방법
KR980004742A (ko) * 1996-06-20 1998-03-30 김광호 데이타구간 확장을 위한 서보정보 구성방법 및 섹터넘버 카운팅방법
US5926336A (en) * 1996-09-13 1999-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for rewriting servo information on a disk in a hard disk assembly
US6154331A (en) * 1996-10-01 2000-11-28 Lsi Logic Corporation Disk formatter write gate look-ahead device
US6038097A (en) * 1997-02-28 2000-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing positional information on a disk
US6560052B2 (en) * 1998-07-13 2003-05-06 Seagate Technology Llc Implementation of variable bit density recording in storage disc drives
JP2000057716A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Samsung Electronics Co Ltd ディスク上に位置情報を提供する方法及び装置
US6429994B1 (en) 1998-08-14 2002-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for providing servo gain linearization for a magneto-resistive head
US6441988B2 (en) 1998-10-07 2002-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing acoustic noise in a hard disk drive
US6704354B1 (en) 1998-10-16 2004-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of providing adaptive equalization using sign permutation filtering
US6259659B1 (en) 1998-12-11 2001-07-10 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for configuring a sector map for an optical storage device
US6535995B1 (en) 1999-03-10 2003-03-18 International Business Machines Corporation Prototype-based virtual in-line sparing
US6687079B1 (en) 1999-10-08 2004-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for providing servo gain linearization for a magneto-resistive head
JP2001110171A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Sony Corp 記録再生装置および方法、端末装置、送受信方法、ならびに、記憶媒体
US6549364B1 (en) 1999-12-15 2003-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Optimization method and apparatus for a generalized fourier seek trajectory for a hard disk drive servomechanism
US6501613B1 (en) 1999-12-15 2002-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Generalized Fourier seek method and apparatus for a hard disk drive servomechanism
US6801384B2 (en) 2000-09-14 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Voltage-constrained sinusoidal seek servo in hard disk drives
US6982849B2 (en) 2000-09-14 2006-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing positional information on a disk
US6744590B2 (en) 2000-09-14 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Inc. Seek trajectory adaptation in sinusoidal seek servo hard disk drives
US6762902B2 (en) 2000-12-15 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Time-varying, non-synchronous disturbance identification and cancellation in a rotating disk storage device
US6700731B2 (en) * 2001-05-31 2004-03-02 Samsung Electronics Co., Inc. In-situ linearization of magnetic read/write head transducer position error signal
WO2003090226A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-30 Seagate Technology Llc Bi-directional servo track writing to minimize sidewall writing at high skew angles
US7567403B2 (en) * 2002-04-18 2009-07-28 Seagate Technology Llc Bi-directional servo track writing to minimize sidewall writing at high skew angles
US7076603B1 (en) * 2003-03-31 2006-07-11 Western Digital Technologies, Inc. Method for mapping a selected sector to a zone on a disk
US7046467B1 (en) 2003-04-30 2006-05-16 Western Digital Technologies, Inc. Method for generating a format specific data structure in a disk drive having differing surface formats
US7003626B1 (en) 2003-05-30 2006-02-21 Western Digital Technologies, Inc. Method for storing format specific data in a microcontroller execution memory
US8819088B2 (en) * 2005-07-14 2014-08-26 International Business Machines Corporation Implementing storage management functions using a data store system
CN101751267B (zh) * 2008-12-10 2013-01-02 宇瞻科技股份有限公司 储存软件至储存媒体的方法及储存媒体分类的装置
US8959416B1 (en) * 2011-12-16 2015-02-17 Western Digital Technologies, Inc. Memory defect management using signature identification
US9911458B1 (en) * 2016-08-30 2018-03-06 Oracle International Corporation Apparatus for minimizing cross track interference for optical tape
JP2023046162A (ja) * 2021-09-22 2023-04-03 株式会社東芝 磁気ディスク装置、磁気ディスク装置の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2625609B2 (ja) * 1991-07-10 1997-07-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスク記憶装置
US5422763A (en) * 1992-11-13 1995-06-06 Teac Corporation Split field zone data recording

Also Published As

Publication number Publication date
SG46480A1 (en) 1998-02-20
GB2285165A (en) 1995-06-28
CN1115478A (zh) 1996-01-24
GB9425465D0 (en) 1995-02-15
KR0146492B1 (ko) 1998-10-15
JPH07211000A (ja) 1995-08-11
CN1308953C (zh) 2007-04-04
US5561566A (en) 1996-10-01
KR950020650A (ko) 1995-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735784B2 (ja) 情報記録用ディスク及びディスクドライブシステム
US5890209A (en) System and method for reducing target track seek time in a data storage disk drive
US7589925B1 (en) Method of accessing variable density data tracks in a disk drive
US6185058B1 (en) No-ID data storage disk drive data sector formatting system and method
JPH02263362A (ja) 記録媒体上のデータをアクセスする方法およびその方法を使用したデータ記録装置
WO2003071534A1 (fr) Appareil de commande d'acces de donnees, procede de commande d'acces de donnees, et programme informatique
US5864440A (en) Data processing method and data storage system
JP2001101842A (ja) ディスク装置
JP3329289B2 (ja) ディスクドライブ装置及びその製造方法、ディスクドライブ装置のシーク制御方法、ディスクドライブ制御装置
US7433149B1 (en) Media surface with servo data in customer data region
US5801897A (en) Head positioning control system for use in a disk storage system
JP3307529B2 (ja) データ処理方法及びデータ記憶装置
JPH06150564A (ja) 論理ブロックアドレス割り付け方法及び記録再生媒体及びディスク回転型記録再生装置
US20190278711A1 (en) Smr drive that maintains physical locations of bands via flush/copy operations
EP0675490A1 (en) Method for reducing rotational latency in a disc drive
JPS5891512A (ja) デ−タ記録方式
JP2006031825A (ja) 記録再生制御方法、記録再生制御装置
JP3363860B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク駆動装置
JP2541791B2 (ja) Mzr方式の磁気ディスク装置に対する順次シ―ク処理方式
JP4075713B2 (ja) データ記録再生装置、データ記録再生方法、プログラム、記録媒体
JP2503371B2 (ja) ディスク・システム
JP3317947B2 (ja) 光ディスク
JP3471348B2 (ja) 書換え可能型光ディスクの駆動装置及び方法
JP3504257B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク駆動装置
EP0460916A2 (en) Format and method for recording digital data on record disks with a pre-erasure need to save extra rotations

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees