JP2732446B2 - 濾材の製造方法 - Google Patents

濾材の製造方法

Info

Publication number
JP2732446B2
JP2732446B2 JP5086921A JP8692193A JP2732446B2 JP 2732446 B2 JP2732446 B2 JP 2732446B2 JP 5086921 A JP5086921 A JP 5086921A JP 8692193 A JP8692193 A JP 8692193A JP 2732446 B2 JP2732446 B2 JP 2732446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
filter medium
metal powder
mixture
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5086921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06277422A (ja
Inventor
惠一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagase Sangyo KK
Original Assignee
Nagase Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase Sangyo KK filed Critical Nagase Sangyo KK
Priority to JP5086921A priority Critical patent/JP2732446B2/ja
Publication of JPH06277422A publication Critical patent/JPH06277422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732446B2 publication Critical patent/JP2732446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属繊維と金属パ
ウダーからなる濾材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】流体濾過用の濾材、たとえば溶融ポリマ
濾過用の濾材として、ステンレス等からなる金属繊維あ
るいは金属パウダーを焼結させたものが知られている。
【0003】金属繊維および金属パウダーからなる濾材
の製造方法としては、特公昭51−27009号公報
に、金属ファイバを切断して針状の成分を含む粉末を形
成し、振動を与えて針状成分(金属繊維)を下層に、そ
うでない成分(金属パウダー)をその上に成層させ、全
体を焼結する方法が開示されている。
【0004】また、金属繊維から濾材の製造方法として
は、特公平3−60522号公報に、2種類以上の金属
繊維を液中に分散させ、該金属繊維を沈降させてマット
を形成し、該マットを焼結する方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特公昭
51−27009号公報に開示された方法は、基本的に
針状成分を下層側、そうでない成分を上層側と上下に成
層させる方法で、かつ、乾式でしかも振動によって層形
成を行う方法であるから、金属繊維成分と金属パウダー
成分とを十分に均一に混合させること、とくに濾材厚さ
方向の各部分において十分に均一に混合させることは困
難である。
【0006】一方前記特公平3−60522号公報に開
示された方法は、湿式による濾材の製造方法であるが、
金属繊維のみにより濾材を成形する方法であるから、金
属繊維濾材特有の性能を良好に発揮させることはできる
ものの、金属パウダー濾材特有の性能を発揮させること
は難しい。
【0007】また、この方法には、液中で沈降させる金
属繊維の捕捉に関し、次のような問題が残されていた。
即ち、液中に浮遊させた金属繊維は槽の下部に設置され
た簀の子によって捕捉されシート化されるわけである
が、簀の子の目開きが大きいと、捕捉されずに流出して
しまう金属繊維の量が増加し、濾材製造の歩留りが低下
する。簀の子を通過した金属繊維を別途捕捉回収すると
しても、バッチ毎に濾材の特性が不均一になるという問
題を回避することは困難であった。逆に簀の子の目開き
をあまり小さくすると、沈降金属繊維によるシート形成
の速度が遅くなり、濾材製造の作業性、生産性が低下す
るという問題を招く。
【0008】本発明の目的は、このような問題点に着目
し、湿式製造法における金属繊維の捕捉率を向上でき、
製造バッチ毎の濾材の特性を均一化できるとともに、金
属繊維濾材の特徴と金属パウダー濾材の特徴とを併せ持
つと同時に互に欠点を補い合う、優れた濾過性能を有す
る濾材の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明の
濾材の製造方法は、金属繊維と金属パウダーとを液中に
投入し、該液を攪拌することにより前記金属繊維と金属
パウダーを液中に均一に分散浮遊させて混合した後、攪
拌を停止して分散浮遊している金属繊維と金属パウダー
、相対的に金属パウダーをより速く、金属繊維をより
遅く液中で沈降させて前記金属繊維と金属パウダーとの
混合物からなる混合体を形成し、該混合体を焼結するこ
とを特徴とする方法からなる。
【0010】上記混合体は、たとえばシート状物に形成
される。また、混合体は、沈降させる金属繊維と金属パ
ウダーとの混合物を簀の子で捕捉することにより形成さ
れる。
【0011】また、本発明に係る方法においては、前記
混合体を複数層積層された形態に形成することもでき
る。
【0012】
【作用】上記本発明による濾材の製造方法においては、
金属繊維と金属パウダーが液中に投入され、該液を攪拌
することにより金属繊維と金属パウダーが液中に分散浮
遊されて混合されるので、先ずこの分散浮遊段階で金属
繊維と金属パウダーとは極めて均一に混合される。この
混合物が簀の子上に沈降される過程にあっては、金属パ
ウダーの方が速い沈降速度をもって沈降する。金属パウ
ダー濾材製造に使用される金属(例えばステンレス鋼)
は通常水アトマイザー法により製造されるが、このパウ
ダーは大変に高い異形性を持っている。先に沈降する金
属パウダーが大きな異形性を持っているため、液の通過
抵抗を上げないで金属繊維の捕捉性能を向上でき、ひい
ては濾材製造の作業性、生産性を向上できる。金属繊維
の捕捉率の向上により、バッチ間の製造濾材特性のばら
つきも抑えられる。
【0013】また、金属パウダーの沈降速度が金属繊維
のそれよりも速いため、簀の子上に形成される混合体
は、厚さ方向に金属繊維と金属パウダーとの混合比率が
若干変化するものの、均一混合状態で浮遊していた混合
物の沈降であるから、形成された混合体の厚さ方向各部
分における金属繊維と金属パウダーとの混合状態もま
、各部分それぞれにおいて混合比率こそ異なるもの
の、極めて均一な混合状態に確保される。したがって、
均質性の高い濾材が製造される。
【0014】また、この製造方法により製造された濾材
は、金属繊維濾材と金属パウダー濾材の特徴を併せ持つ
とともに、さらに両者の欠点を互に補い合って相乗的な
効果を奏し、個々の濾材では得られない次のような極め
て優れた特性を発揮する。
【0015】金属繊維による不織布濾材を合成繊維やフ
イルムの製造のための溶融ポリマーの濾過に使用する場
合、固形異物の捕捉には優れた性能を発揮するが、ゲル
の捕捉なり破砕なりには全く効果を持たないという欠点
があった。しかし本発明により製造された濾材は異形性
の高い金属パウダーを内蔵しているため、このパウダー
が優れたゲル処理特性を発揮し、一つの濾材でありなが
ら金属繊維による望ましい性能と金属パウダーによる望
ましい性能との両性能を発揮でき、「一人二役」の性能
を発揮する。
【0016】また、金属繊維と金属パウダーとの混合比
率を変えて金属パウダー主体の濾材を製造することも出
来るが、この場合には次のような特徴を有する。
【0017】従来金属パウダー濾材はシート化された金
属パウダーを加圧焼結することにより製造することが一
般的であったが、金属繊維との混合濾材の製造は均質性
の確保が難しく、殆ど製造不可能であった。また、湿式
で製造すればパウダー濾材の製造は可能であるが、この
場合形成されたシートが乾燥した後クラックが入り濾材
にならないという問題があった。しかし本発明では、金
属繊維を液中で分散浮遊させて極めて均一に混合できる
ことにより、この金属繊維が金属パウダーに対しバイン
ダーとして機能するためクラックが防止され、均質な金
属繊維・金属パウダー混合濾材の製造が可能になる。
【0018】さらに、従来のパウダー濾材は圧力損失が
大きいために濾過精度をあまり高く出来ないという欠点
を持っているが、上記方法により圧力損失が低く濾過精
度の高い濾材が製造可能となり、且つパウダー濾材の特
徴である剛性を維持出来るのみでなく濾材の靭性を向上
することも可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の望ましい実施例
を、図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施
例に係る濾材の製造方法を実施するための濾材製造装置
を示している。図において、1は、金属繊維と金属パウ
ダーを混合し濾材用混合体を成形するための槽を示して
いる。槽1の上方には、複数の供給タンク2a、2b、
2c、…2nが設けられており、各供給タンクには、予
め定められた繊維径、繊維長の金属繊維および予め定め
られた粒径の金属パウダーが、種別にそれぞれ収容され
ている。
【0020】槽1内には、液体、たとえば水が収容され
ている。1内には、多数の空気噴出孔3を有する空気
噴出板(あるいはパイプ)4が設けられており、通路4
aを通して送られてきた空気を噴出する。また、図示を
省略したが、槽1内には、攪拌翼も設けられており、収
容されている液を機械的に攪拌できるようになってい
る。
【0021】空気噴出板4の下方には、適切に設定され
た目の粗さを有する簀の子5が張設されている。槽1の
底面には、排液パイプ6が接続されており、該パイプ6
には、開閉弁7が設けられている。
【0022】上記のような装置を用いて、本発明方法は
次のように実施される。各供給タンク2a…2nには、
それぞれ、金属繊維と金属パウダーが収容される。金属
繊維と金属パウダーは、それぞれ1種類ずつでもよい
が、複数種収容しておけば、後述の如く、複数種の金属
繊維と金属パウダーの積層濾材を作成することができ
る。各金属繊維と金属パウダーは、スラリーの形態で収
容されることが好ましい。
【0023】金属繊維11と金属パウダー12が所定の
比率で槽1の液中に投入され、必要に応じ攪拌翼等によ
って機械的に攪拌し、次いで空気噴出板4の空気噴出孔
3より空気を噴出して、金属繊維11と金属パウダー1
2とを液中に分散、浮遊させる。この分散、浮遊によ
り、金属繊維11と金属パウダー12とは液中で均一に
混合される。
【0024】しかる後、空気噴出板4からの空気噴出を
停止し(つまり、攪拌を停止し)、空気噴出板4を引き
抜くと、液中に浮遊していた金属繊維11と金属パウダ
ー12との混合物が簀の子5上に沈降する。同時に弁7
を開いて槽1内の液を外部に排出する。この動作によ
り、金属繊維11と金属パウダー12との混合物が簀の
子5上に堆積して、金属繊維11と金属パウダー12と
の混合物からなるシート状の混合体を形成する。なおこ
の時、槽1内の液は全部排出してもよいし、液面が空気
噴出板4の位置にまで低下した後、液排出を停止しても
よい。
【0025】この混合物の沈降過程においては、前述の
如く金属パウダーが金属繊維に比べ先に沈降するが、金
属繊維11と金属パウダー12は液中での分散浮遊状態
にて均一に混合されているので、簀の子5上に沈降堆積
した後にも、少なくとも堆積物の面と平行方向には極め
て均一な混合状態を維持でき、混合体の厚さ方向各部分
において、混合比率は若干変化するものの極めて均一な
混合状態が現出される。
【0026】積層濾材を形成する場合には、上記一連動
作の後、空気噴出板4を再び図示の元の位置に戻し、液
を補充した後、別の供給タンクに収容されている異なる
金属繊維および金属パウダーを槽1の液中に投入し、前
記と同様の操作を繰り返す。これにより簀の子5上に先
に堆積している混合体上に、金属繊維と金属パウダーと
が所定比率で混合された別の層が積層される。この積層
動作を必要回数繰り返せば、所望層数の積層混合体が形
成される。
【0027】形成された金属繊維と金属パウダーとの混
合体は、焼結により濾材に形成される。形成される濾材
は、単層の場合はたとえば図2に示すように、金属繊維
11と金属パウダー12とが所定比率で均一に混合成形
された濾材13となり、積層濾材の場合はたとえば図3
に示すように、各金属繊維11a、11b、11cと各
金属パウダー12a、12b、12cが、各層14a、
14b、14cにおいてそれぞれ所定比率で混合された
濾材14となる。
【0028】このような金属繊維と金属パウダーの混合
体を焼結した濾材においては、前述の如く、濾材中で金
属繊維と金属パウダーが個々の特有の性能を発揮すると
同時に、互いの欠点を補うように作用し、濾過性能、寿
命、剛性等の機械特性の全てに優れた濾材が得られる。
【0029】また、上記のような湿式製法により、極め
て均質な金属繊維と金属パウダーとの混合濾材が得られ
る。さらに、金属パウダーが簀の子5からの金属繊維の
流出を抑制するので、金属繊維の歩留りの低下も抑えら
れる。しかも、金属繊維が金属パウダー中に均一に入り
込んだ形態で焼結されているので、金属パウダー濾材製
造上のしばしば問題となるクラックの発生のおそれも除
去される。
【0030】ここで、使用される金属繊維の太さ、長さ
や金属パウダーの粒径は、成形目標の濾材仕様によって
大幅に変化するが、目安としては、金属パウダーの粒径
が10〜200ミクロン、金属繊維の太さは2〜50ミ
クロン程度のものが通常用いられ、金属繊維のアスペク
ト比としては20〜500程度である。アスペクト比を
大きくしすぎると、金属繊維がもつれて液中で分散しに
くくなる。
【0031】また、濾材のロングライフ化のためには、
2〜3層の積層構造に構成することが有効である。たと
えば、上の層の金属パウダー径を50ミクロン前後、金
属繊維径を30ミクロン程度とし、下の層の金属パウダ
ー径を20ミクロン程度、金属繊維径を10ミクロン程
度とすれば、単層の濾材に比べ大幅な(例えば2倍以上
の)濾過寿命を得ることも可能となる。なお、濾材の厚
さとしては、通常、全体厚さとして2ミリ程度である。
【0032】そしてこのような積層濾材構成をとれば、
現在の多段の濾過装置、あるいは異なる仕様の濾材を多
層に重ねて使用しているものが、一段で済むことにな
り、大きなコスト的、スペース的利点が得られる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の濾材の製
造方法によるときは、極めて均質な金属繊維と金属パウ
ダーとの混合濾材を、とくに金属繊維と金属パウダーと
の沈降速度差を利用して金属パウダーを相対的により速
く沈降させ、金属繊維の流出を抑制してその歩留りを向
上し、高い生産効率、良好な作業性をもって製造するこ
とができる。そしてこの方法により得られた濾材は、均
質で安定した性能を有し、かつ金属繊維と金属パウダー
特有の利点を活かしつつ、互いの欠点を補い合った極め
て優れた濾過性能を有し、しかも高い機械特性を、クラ
ック等の発生のない安定した状態で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る方法を実施するための
濾材製造装置の概略縦断面図である。
【図2】図1の装置を用いて製造された濾材の一例を示
す部分縦断面図である。
【図3】本発明の方法により製造された濾材の別の例を
示す部分縦断面図である。
【符号の説明】
1 槽 2a、2b、2c、・・・・2n 供給タンク 3 空気噴出孔 4 空気噴出板 4a 通路 5 簀の子 6 排液パイプ 7 開閉弁 11、11a、11b、11c 金属繊維 12、12a、12b、12c 金属パウダー 13、14 濾材 14a、14b、14c 層

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属繊維と金属パウダーとを液中に投入
    し、該液を攪拌することにより前記金属繊維と金属パウ
    ダーを液中に均一に分散浮遊させて混合した後、攪拌を
    停止して分散浮遊している金属繊維と金属パウダーを
    相対的に金属パウダーをより速く、金属繊維をより遅く
    液中で沈降させて前記金属繊維と金属パウダーとの混合
    物からなる混合体を形成し、該混合体を焼結することを
    特徴とする濾材の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記混合体をシート状物に形成する請求
    項1の濾材の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記沈降させる金属繊維と金属パウダー
    との混合物を簀の子で捕捉することにより前記混合体を
    形成する請求項1又は2の濾材の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記混合体を複数層形成する、請求項1
    ないし3のいずれかに記載の濾材の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記金属繊維の太さが2〜50ミクロ
    ン、アスペクト比が20〜500である、請求項1ない
    し4のいずれかに記載の濾材の製造方法。
JP5086921A 1993-03-23 1993-03-23 濾材の製造方法 Expired - Lifetime JP2732446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086921A JP2732446B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 濾材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5086921A JP2732446B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 濾材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06277422A JPH06277422A (ja) 1994-10-04
JP2732446B2 true JP2732446B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=13900326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5086921A Expired - Lifetime JP2732446B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 濾材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732446B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001526737A (ja) * 1997-03-31 2001-12-18 ファイバーマーク インコーポレイテッド 金属繊維シート及びその製造方法
DE69814610T2 (de) * 1997-03-31 2004-04-01 Fibermark, Inc. Verfahren zur herstellung einer nassgelegten bahn aus metallfasern und metallpulver
EP2670508B1 (en) 2011-02-04 2021-08-25 Entegris, Inc. Porous metal body of sintered metal powders and metal fibers
CN104841205B (zh) * 2015-04-17 2018-02-16 成都易态科技有限公司 柔性金属膜滤袋及其制作方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141619A (ja) * 1986-12-03 1988-06-14 Fuirutoreeshiyon Kk フィルタエレメントの製造方法
JPS63171802A (ja) * 1987-01-08 1988-07-15 Kobe Steel Ltd 多孔質金属焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06277422A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69937730T2 (de) Metallfilter
EP3064262B1 (de) Filtermedium, verfahren zur herstellung eines filtermediums und filterelement mit einem filtermedium
US6318565B1 (en) Filtration member for solid-liquid separation
PL171818B1 (en) Filtering material, especially that for separating solid particles from air and method of obtaining such material
KR100386659B1 (ko) 후막 형성용 페이스트, 이 페이스트의 제조 방법 및 필터장치
JP2732446B2 (ja) 濾材の製造方法
US5401422A (en) Separation method for solid constituents of a suspension and device for carrying out this method
DE2434828B2 (de) Vorrichtung zum filtrieren einer fluessigkeit
US5510194A (en) Perforated plate filter media and related products
CN87106068A (zh) 滤饼的形成和干燥工艺方法
JP3228783B2 (ja) フィルタエレメントおよびその製造方法
JPH08243323A (ja) 金属繊維フイルタの積層製法及び積層金属繊維フイルタ
JP3578229B2 (ja) 微小粒子の濾過材
US2296566A (en) Filter
EP3758827B1 (de) Koaleszenzabscheider, insbesondere zur verwendung in einem kompressordruckluftsystem, kompressordruckluftsystem sowie verwendung eines koaleszenzabscheiders
US4752202A (en) Apparatus for producing oriented fiber aggregate
DE10014586C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Filtration
JPH07116423A (ja) 膜式沈殿分離槽
JPH0360522B2 (ja)
DE3305559C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Perlit-Filterhilfsmittels und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH06114247A (ja) 金属製分離膜
DE2057054C3 (de) Verfahren zum Herstellen poröser Metallfaser-Werkstücke
JP3291850B2 (ja) パルプモールドの製造方法
DE19645451C1 (de) Verfahren zur Abtrennung und Verminderung feiner Partikelfraktionen von Suspensionen und Aerosolen
JP2000192323A (ja) 紡糸用パックフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 16