JP2724990B2 - 遊技用装置 - Google Patents

遊技用装置

Info

Publication number
JP2724990B2
JP2724990B2 JP34093195A JP34093195A JP2724990B2 JP 2724990 B2 JP2724990 B2 JP 2724990B2 JP 34093195 A JP34093195 A JP 34093195A JP 34093195 A JP34093195 A JP 34093195A JP 2724990 B2 JP2724990 B2 JP 2724990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
recording medium
game
management computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34093195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08323027A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP34093195A priority Critical patent/JP2724990B2/ja
Publication of JPH08323027A publication Critical patent/JPH08323027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724990B2 publication Critical patent/JP2724990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技用装置に関
し、詳しくは、遊技場に備えられ、所定の遊技媒体を使
用して遊技が可能な遊技機を含み、有価価値を特定可能
な情報が記録された記録媒体の記録情報により特定され
る前記有価価値を使用して前記遊技機による遊技媒体を
用いた遊技が可能となる遊技用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコ遊技機やコイン遊技機あるいは
スロットマシン等で代表される遊技機が設置された遊技
場において遊技者が遊技するには、まず、紙幣や硬貨か
らなる貨幣を、玉貸機やコイン貸機等の遊技媒体貸出装
置に投入し、所定の遊技媒体を借出し、その遊技媒体を
使用して遊技を行なうのが一般的であった。しかし、こ
のような従来の遊技場においては遊技媒体を借りるのに
遊技者が小銭等を含む貨幣を持ち歩かなくてはならず煩
雑であった。また、遊技場にしても、小銭等を含む貨幣
の回収,精算等の煩雑な作業を強いられ、経理面での能
率化がどうしても図れないという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、たとえばテレ
ホンカード等のように、金銭等価価値等の有価価値を特
定可能な情報が記録された記録媒体を使用して遊技媒体
の貸出を可能にし、貨幣の使用に伴う前記不都合を解決
せんとすることが考えられる。
【0004】しかし、このような記録媒体を用いて遊技
媒体の貸出を行なう場合には、記録媒体が有価価値を有
しているために記録媒体の改ざん等による不正使用が発
生するおそれがあり、その不正使用を防止するべく、記
録媒体の記録情報を読取った後その読取情報に基づいて
該記録媒体の適否を判定するセキュリティシステムが必
要となる。
【0005】前記記録媒体は、遊技場内で販売されてそ
の遊技場内で使用されるものと、遊技場外から持込まれ
てその遊技場内で使用されるものとがある。そして、遊
技場外からその遊技場内に持込まれる記録媒体の場合に
は、遊技場外において既に改ざんされている可能性があ
る。
【0006】本発明は、係る実情に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、遊技場外から持込まれる記録媒
体に対するセキュリティを向上させることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、遊技場に備え
られ、所定の記録媒体を使用して遊技が可能な遊技機を
含み、有価価値を特定可能な情報が記録された記録媒体
の記録情報により特定される前記有価価値を使用して前
記遊技機による遊技媒体を用いた遊技が可能となる遊技
用装置であって、前記遊技場内に備えられ、前記記録媒
体の記録情報を読取りその記録情報により特定される有
価価値の一部を引落して前記遊技機による遊技媒体を用
いた遊技に使用するための記録媒体処理手段と、前記遊
技場の所定の場所に備えられ、前記記録媒体の記録情報
を読取るための読取手段であって、前記記録媒体処理手
段とは別に設けられた記録媒体読取手段と、前記遊技場
外から持込まれた前記記録媒体の記録情報が前記記録媒
体読取手段により読取られた場合にその記録情報に基づ
いて当該持込まれた記録媒体が適正なものであるか否か
を判定する記録媒体適否判定手段と、前記記録媒体の記
録情報には記録媒体同士を識別可能な記録媒体識別情報
も含まれており、前記遊技場外から持込まれた前記記録
媒体が前記記録媒体適否判定手段により適正であると判
定されたことを条件としてその記録媒体の記録情報によ
り特定される有価価値をその記録情報に含まれている前
記記録媒体識別情報に対応づけて登録する、前記遊技場
に備えられた有価価値登録手段と、前記遊技場外から持
込まれた前記記録媒体の記録情報を読取ってその記録情
報と前記有価価値登録手段に登録されている有価価値と
を照合して前記読取った記録媒体の適否を判別し、適正
である旨の判別がなされたことを条件として前記記録媒
体処理手段を通しこの遊技使用を許容する使用許否判定
手段とを含むことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、遊技場内に備えられた記録媒
体処理手段の働きにより、記録媒体の記録情報が読取ら
れてその記録情報により特定される有価価値の一部が引
落されて遊技機による遊技媒体を用いた遊技に使用可能
となる。前記遊技場の所定の場所に備えられて前記記録
媒体処理手段とは別に設けられた記録媒体読取手段の働
きにより、記録媒体の記録情報が読取られる。記録媒体
適否判定手段の働きにより、前記遊技場外から持込まれ
た前記記録媒体の記録情報が前記記録媒体読取手段によ
り読取られた場合にその記録情報に基づいて当該持込ま
れた記録媒体が適正なものであるか否かが判定される。
また、前記記録媒体の記録情報には、有価価値を特定可
能な情報ばかりでなく、記録媒体同士を識別可能な記録
媒体識別情報も含まれており、前記遊技場に備えられた
有価価値登録手段の働きにより、前記遊技場外から持込
まれた前記記録媒体が前記記録媒体適否判定手段により
適正であると判定されたことを条件としてその記録媒体
の記録情報により特定される有価価値がその記録情報に
含まれている前記記録媒体識別情報に対応づけて登録さ
れる。
【0009】さらに、使用許否判定手段の働きにより、
前記遊技場外から持込まれた前記記録媒体の記録情報を
読取ってその記録情報と前記有価価値登録手段に登録さ
れている有価価値とが照合されて前記読取った記録媒体
の適否の判別が行なわれ、適正である旨の判別がなされ
たことを条件として前記記録媒体処理手段を通しての遊
技使用が許容される。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明に係る遊技用集中管理設備
装置の全体概略ブロック図である。図中、73は記録媒
体の一例の磁気カードを販売するカード販売会社であ
り、CPU,RAM,ROM等を含む総合集中管理コン
ピュータ74を設置してある。一方、所定の地区(たと
えばA地区,B地区,C地区)ごとに地区内集中管理セ
ンタ71が設置されており、この地区内集中管理センタ
には、CPU,RAM,ROM等を含む集中ホール管理
用コンピュータ72が設置されている。前記集中ホール
管理用コンピュータ72は、主として、その属する地区
(たとえばA地区)内の遊技場1を統括的に管理する機
能を有する。一方前記遊技場1には、CPU,RAM,
ROM等を含みその遊技場内の情報を管理するためのホ
ール用管理コンピュータ70が設置されているととも
に、遊技媒体貸出装置の一例のカード玉貸機5やカード
販売機7等が配設されている。図中75はカードを販売
するための小売店であり、カード販売機7が設置されて
いる。
【0012】前記総合集中管理コンピュータ74,集中
ホール管理用コンピュータ72ならびにホール用管理コ
ンピュータ70は、図示実線の矢印で示したように、そ
れぞれ通信回線で接続されており情報の送信が可能な状
態となっている。
【0013】このような構成において、まずカード販売
会社73が各小売店75ならびに各遊技場1にカードを
販売する(図示二点鎖線で示した矢印参照)。その引替
えとして各小売店75や遊技場1からは代金がカード販
売会社73に支払われる(図示破線で示した矢印参
照)。そして、遊技者等の利用者が、小売店75のカー
ド販売機7や、遊技場内に設置されているカード販売機
7を利用して代金を支払ってカードを購入し、そのカー
ドをカード玉貸機5に挿入する。そしてその挿入された
カードが適正なカードである場合には所望の数だけパチ
ンコ玉等の遊技媒体が貸出される。遊技者はその貸出さ
れた遊技媒体を用いて遊技機により遊技が可能となる。
そして、前記カード玉貸機5によって貸出されたパチン
コ玉に相当する金額だけカードの使用可能金額が減算さ
れて更新されるのであり、そのカード使用量に伴う代金
が前記カード販売会社73から各遊技場1に支払われ
る。
【0014】図2は、遊技場1の全体概略平面図であ
る。図中、202は遊技場1への入口であり、自動的に
開閉するドア204が設けられている。ドア204を入
った位置に、第1の記録媒体読取手段の一例のカード読
取機208が設けられている。このカード読取機208
にはゲート214が設けられており、通常はゲートが閉
じられ通路が閉塞されており遊技者が通過できないよう
に構成されている。なお図中206は側壁である。この
カード読取機208には、それぞれカード挿入口210
とカード排出口212が設けられており、遊技者が自己
の持っているカードをカード挿入口210に挿入すれば
前記ゲート214が開成可能となる。なお挿入したカー
ドはカード排出口212から遊技者に排出される。この
カード読取機208はホール用管理コンピュータ70に
配線により接続されている。また、遊技場1内にもカー
ド読取機208が設けられている。図中216は遊技場
1の出入口であり、自動ドア218が設けられている。
【0015】遊技場に配設された各遊技機設置島2に
は、パチンコ遊技機やアレンジボール式パチンコ遊技機
等の弾球遊技機3,スロットマシン等のコイン遊技機4
などの遊技機が複数台配設されている。さらに、遊技媒
体貸出装置の一例のカード玉貸機5やコイン貸機6が配
設されている。また、所定の遊技機設置島2の一方の端
には、カード販売機7が配設されている。それらカード
販売機7,カード玉貸機5,カードコイン貸機6ならび
に遊技機が、ホール用管理コンピュータ70に配線によ
り接続されており、互いに情報の送受信ができるように
構成されている。一方、前述したように、このホール用
管理コンピュータ70は前記集中ホール管理用コンピュ
ータ72や総合集中管理コンピュータ74に通信回線を
介して接続されている。なお、この遊技場1内に、カー
ドの使用金額を精算できるカード精算機を設置してもよ
い。また、図中、8は景品玉計数器やコイン計数器を示
し、弾球遊技機3で獲得した景品玉の数やコイン遊技機
4で獲得したコインの数を計数して、その計数値を前記
ホール用管理コンピュータに送信し、営業情報として利
用するためのものである。
【0016】前記カード読取機208により、遊技場の
所定の場所に備えられ、前記記録媒体の記録情報を読取
るための読取手段であって、後述する記録媒体処理手段
とは別に設けられた記録媒体読取手段が構成されてい
る。図3(A)は、記録媒体の一例の磁気カード20に
記録されている記録情報を示す図解図であり、図3
(B)は磁気カード20を示す正面図である。
【0017】磁気カード20は、プラスチック等の合成
樹脂材料をプレート状に形成してなり、その一部に磁気
ストライプ21が形成されている。また、磁気カード2
0の角の1つが切り落とされており、この欠落部を利用
して磁気カード20の機械への挿入方向が検出できるよ
うに構成されている。さらに磁気カード20には、カー
ド使用に伴って減少していく使用可能金額を表示するた
めの数字が付されており、現在の使用可能金額に相当す
る数字の上にパンチ孔等を穿設してカード使用者に認識
できるようにする。
【0018】前記磁気ストライプ21には、図3(A)
に示す情報が記録されている。すなわち、カード番号,
販売店(販売機)コード,カード金額,使用可能金額,
使用コード等の情報である。前記カード金額とは、磁気
カード20が販売された時点におけるその磁気カードの
金額であり、換言すれば、全く使用していない状態での
使用可能金額である。また、使用コードとは、そのカー
ドが今までに使用されたことがあるか否かを判別するた
めのものであり、未使用の段階ではこの使用コードが
「0」となっており、1回でも使用すれば「1」に書き
換えられる。
【0019】そして、使用するごとにその使用量だけ使
用可能金額が減算されて新たな金額に書き換えられる。
また、販売店(販売機)コードは、そのカードが販売さ
れたカード販売機の番号に相当するものであり、カード
販売機を設置していない小売店等で販売された場合に
は、その販売店のコード番号が記録される。この販売店
(販売機)コードは、カードの1回目の使用時に初めて
総合集中管理コンピュータに記憶される。そして、1枚
の磁気カードには、図3(A)に示した1行分のカード
情報が記録されている。なお、図3(A)に示すよう
に、カード番号の5022から5025までのカード番
号が抜けているが、これは、カードの使用可能金額が
「0」となったため使用済カードとして廃棄したためで
ある。なお、後述するように、磁気カード20の使用可
能金額がたとえば1000円以下になった段階で総合集
中管理コンピュータ74の記憶から抹消してもよい。さ
らに、必要に応じて、磁気カード20に記憶させておく
情報として、カードの使用有効期限情報が考えられる。
【0020】図3(B)に示す磁気カード20の磁気ス
トライプ21には、たとえば、情報記録の際に磁気ヘッ
ドを磁気ストライプ21上においてジグザグに移動させ
て情報を記録させるようにし、磁気ストライプ21に記
録されている記録情報を容易には改竄できないように構
成する。さらに、前記使用可能金額を表示するために穿
設されたパンチ孔の位置と、磁気ストライプ21に記録
されている使用可能金額とが一致するか否かを照合する
ようにして、カードのセキュリティを向上し得るように
構成する。さらに、磁気記録以外の記録手段(たとえば
感熱プリンタによる印刷)を用いて磁気記録以外の印刷
をカードに施し、カード使用に伴って磁気記録以外の記
録部分のカード使用可能金額をも更新し、カード使用に
際し磁気ストライプ21と磁気記録以外の記録部分との
両者の使用可能金額が一致するか否かを照合し、カード
のセキュリティを向上し得るよう構成することも考えら
れる。なお、この磁気カード20は、ほぼ長方形の扁平
なプレート状の形状をしているものを示したが、本発明
はこれに限らず、棒状等のものであってもよく、形状は
問わない。また、カードの種類としては、ICカードや
光ディスクメモリを利用したカード、さらにはバーコー
ドを印刷したものあるいはパンチ孔を形成したもの等、
種々のものが考えられる。
【0021】図4は、図2に示したカード読取機の制御
回路を示すブロック図である。制御回路は制御部402
を含み、この制御部402には、CPU,RAM,RO
M等が含まれる。そしてこの制御部402には、カード
挿入検出スイッチ404からの検出信号、カードデータ
読取書込素子408からの読取情報信号が入力される。
また、この制御部402から、カードデータ読取書込素
子408に書込用制御信号が出力されるとともに、カー
ド搬送機構406にカード搬送用制御信号が出力され、
さらに、ソレノイドドライバ410を介してゲート開閉
用ソレノイド412にゲート開閉用制御信号が出力さ
れ、ソレノイドドライバ414を介してゲートロック用
ソレノイド416にゲートロック用制御信号が出力され
る。なお、ゲート開閉用ソレノイド412は、図2に示
したゲート214を開閉駆動するためのソレノイドであ
り、ゲートロック用ソレノイド416は、ゲート214
を閉成姿勢で施錠してロックするためのソレノイドであ
る。
【0022】図5は、図4に示した制御回路の動作を説
明するためのフローチャートである。
【0023】まず、ステップS300では、挿入検出ス
イッチからの入力があるか否かの判断がなされ、顧客が
カード挿入口210(図2参照)にカードを挿入するこ
とにより、カード挿入検出スイッチ404(図4参照)
から検出出力が制御部402に入力され、ステップS3
00によりYESの判断がなされてステップS301に
進む。ステップS301では、搬送機構を動かしてカー
ドを取込み搬送する。次にステップS302に進み、カ
ードデータ読取書込素子408(図4参照)を利用して
カード情報の読取りを行ない、ステップS304に進
む。ステップS304においては、カード情報およびカ
ード読取機番号をホール用管理コンピュータに送信し、
ステップS306によりタイマT1 がセットされる。こ
のタイマT 1 は、たとえば1秒程度の短い時間を計時す
るものである。次にステップS308に進み、ホール用
管理コンピュータからの返信があるか否かの判断がなさ
れ、返信がない場合にはステップS312に進み、タイ
マT1 が終了したか否かの判断がなされ、未だに終了し
てない場合にはステップS308に戻るループが形成さ
れている。
【0024】ホール用管理コンピュータ等では、前記ス
テップS304により送信されてきた情報に基づいて後
述するように挿入されたカードが適性なカードであるか
否かを判断するのであり、その判断結果がホール用管理
コンピュータから返信されてくれば、前記ステップS3
08によりYESの判断がなされてステップS310に
進み、適正情報カードである旨の返信か否かを判断す
る。適性情報カードである旨の返信であった場合には、
ステップS310によりYES判断がなされてステップ
S316に進むが、適性情報カードでなかった場合には
ステップS314に進み、異常事態発生時の処理を行な
ってステップS300に戻る。この異常自体発生時の処
理とは、警報を鳴らしたり警報ランプを点灯または点滅
させたりすることが考えられる。また、ホール用管理コ
ンピュータからの返信がないままタイマT1 が終了すれ
ば、ステップS312によりYESの判断がなされてス
テップS316に進む。
【0025】ステップS316では、今日の読取済み情
報をカードに記録する処理を行なう。今日の読取済み情
報とは、たとえば、今日の日付とカード読取機番号さら
には遊技場番号等からなる。この今日の読取済み情報が
カードに記録されることにより、そのカードが既に今日
この遊技場のカード読取機によって読取られたことが判
明される。次にステップS318に進み、カードをカー
ド排出口212(図2参照)から排出するとともにゲー
ト214(図2参照)を開く。次にステップS319に
進み、ゲートを顧客が通過したか否かを判断し、通過す
るまで待機し、通過した後にステップS320に進みゲ
ートを閉じて閉成姿勢でロックし、ステップS300に
戻る。
【0026】図6は、本発明に使用されるカード販売機
の一例を示す全体正面図である。図7は、そのカード販
売機の一部内部構造を示す裏面図である。図8は、その
カード販売機の制御回路を示すブロック図である。さら
に図9は、図8に示した制御回路の動作を説明するため
のフローチャートである。
【0027】図6に示すように、カード販売機8は、そ
の正面に、硬貨投入口39と紙幣投入口40とが配設さ
れており、顧客が硬貨ならびに紙幣を投入し得るよう構
成されている。そして投入した貨幣の金額が投入額表示
器38によって表示されるよう構成されている。図中、
48は販売カード金額選択ボタンであり、購入せんとす
るカードの金額を選択するためのボタンである。47は
カード枚数選択ボタンであり、購入せんとするカードの
枚数を選択するためのものである。カード購入者が、販
売カード選択ボタン48を選択して押圧することによ
り、金額表示器43に選択された金額が表示され、カー
ド枚数選択ボタン47を押圧操作することにより、枚数
表示器44により選択枚数が表示されるよう構成されて
いる。そして販売ボタン49を押圧操作することによ
り、選択された額のカードが選択枚数だけカード払出口
45から払出される。
【0028】なお、投入貨幣により所定の種類のカード
を無条件に払出すようにしてもよい。一方、カードの選
択誤りをした場合は、キャンセルボタン50を押圧する
ことにより、今までの選択ボタンの操作をキャンセルし
て新たに選択し直すことができる。そして、カードが払
出された後に釣銭がある場合には、硬貨を払出す釣銭払
出口41や紙幣を払出す釣銭払出口46から釣銭が払出
される。なお、図中42aは、中止表示器であり、現在
カード販売を中止している旨の表示を行なうためのもの
である。また42bは販売中表示器であり、現在カード
販売を行なっている旨の表示を行なうためのものであ
る。
【0029】図7中、52は硬貨選別機であり、硬貨投
入口39から投入された硬貨を金額別に選別するためも
のである。51は紙幣選別機であり、投入された紙幣を
金額別に選別するためのものである。54,55は釣銭
保持返却機構であり、投入硬貨およひ紙幣を一時的に保
持して釣銭が必要なときにその釣銭を返却して払出すた
めのものである。56はカード販売機を制御するための
制御部である。
【0030】次に、図8に基づいてカード販売機の制御
回路を説明する。制御回路は、大きく分類して、金銭機
構76,表示機構77,選択指示機構79,カード発行
機構80ならびに制御機構78からなる。
【0031】まず金銭機構76から説明する。金銭機構
76は、硬貨投入口39を含み、その硬貨投入口39か
ら投入された投入硬貨が硬貨選別機52により選別さ
れ、さらに貨幣計数器57によって計数される。一方、
紙幣投入口40から投入された紙幣は、紙幣選別機51
によって選別され、貨幣計数器57で計数される。そし
て貨幣計数器57で計数された計数信号が制御機構78
の制御部56に送られる。一方、前記硬貨選別機52と
紙幣選別機51とを通過した貨幣は、一部釣銭保持返却
機構54,55に保持され、釣銭が必要な場合に釣銭返
却口41,46から返却される。また、前記貨幣計数器
57で計数された後の貨幣は、最終的に金庫58に収め
られる。
【0032】次に、選択指示機構79を説明する。販売
カード額選択ボタン48が押圧操作されると、その操作
信号が信号取込回路61を介して前記制御部56に与え
られる。販売カード枚数選択ボタン47が押圧操作され
ることにより、その操作信号が信号取込回路61を介し
て制御部56に与えられる。販売ボタン49が押圧操作
されることにより、その操作信号が信号取込回路61を
介して制御部56に与えられる。キャンセルボタン50
が操作されることにより、その操作信号が信号取込回路
61を介して制御部56に与えられる。
【0033】次に、表示機構77を説明する。前記制御
部56からの制御信号が表示器用ドライバ60を介し
て、各表示器に与えられる。その結果、投入額表示器3
8,販売中表示器42b,中止表示器42a,販売カー
ド額表示器43,販売カード枚数表示器44が点灯表示
される。
【0034】次にカード発行機構80を説明する。カー
ド発行機構80には、制御部56からの制御信号が与え
られ、カード用紙ストック部62からカードがデータ書
込部63に搬送されて、磁気ストライプ21に販売店
(販売機)コードデータが書込まれるとともにデータ印
字部64に搬送されて必要なデータがカード表面に印字
され、次にカードが発券処理部53を通過してカード払
出口45から払出される。
【0035】なお、前記データ印字部64を設けずに、
カードに予め必要なデータを書込んでおくようにしても
よい。
【0036】次に、制御機構78を説明する。制御機構
78は、制御部56と投入金額記憶部,釣銭記憶部59
とを含む。制御部56は、CPU,RAM,ROM等を
含む。ROMには、図9に示す制御用プログラムが組込
まれている。なお、図中10は電源回路であり、前記各
種機器や制御回路部分に必要な電流を供給するためのも
のである。
【0037】次に、図8に示した制御回路の動作を図9
に基づいて説明する。まずステップS1により、カード
販売機が販売可能な状態か否かが判断され、販売可能で
ないと判断された場合にはステップS2に進み、中止表
示器42aにより中止の表示を行なう。また、カード販
売機が販売可能な状態(すなわち、カードや釣銭が定量
ある等の条件が揃った状態)になれば、ステップS1に
よりYESの判断がなされてステップS3に進み、販売
中表示器42bにより販売中である旨の表示を行ない、
ステップS4に進み、硬貨または紙幣の投入があったか
否かの判断がなされ、投入があるまで待機される。そし
て、カードを購入したい者が硬貨投入口39または紙幣
投入口40から硬貨または紙幣を投入すれば、ステップ
S4によりYESの判断がなされてステップS5に進
み、硬貨または紙幣が正規のものか否かの判断が行なわ
れ、正規でないと判断された場合にはステップS6に進
み、投入貨幣を返却して再び前記ステップS4に戻る。
【0038】一方、投入された硬貨または紙幣が正規の
ものであると判断された場合にはステップS7に進み、
投入貨幣の金額を計数して記憶し、ステップS8に進
み、投入額表示器38により投入金額を表示してステッ
プS9に進む。ステップS9では、販売カード額の選択
ボタンが操作されたか否かの判断がなされ、操作される
まで待機する。そして顧客が販売カード額選択ボタン4
8を選択操作すれば、ステップS9によりYESの判断
がなされステップS10に進み、選択された金額を金額
表示器43により表示させ、ステップS11に進む。ス
テップS11では、キャンセルボタンが操作されたか否
かの判断がなされ、キャンセルボタンが操作されれば、
ステップS10に進み、表示器43,44の表示を消し
てステップS9に進む。
【0039】一方、キャンセルボタン50が押圧されな
い場合には、前記ステップS11によりNOの判断がな
されてステップS13に進み、枚数選択ボタンが操作さ
れたか否かの判断がなされ、操作されるまで待機され
る。そして顧客がカード枚数選択ボタン47を選択操作
することにより、ステップS13によりYESの判断が
なされてステップS14に進み、選択された枚数を枚数
表示器44により表示させ、ステップS15に進む。ス
テップS15では、キャンセルボタンが操作されたか否
かの判断がなされ、操作されない場合にはステップS1
6に進み、販売ボタンが操作されたか否かの判断がなさ
れ、操作されない場合には再び、ステップS15に戻る
ループが形成されている。
【0040】このループの巡回途中で、顧客がキャンセ
ルボタン50を押圧操作することにより、ステップS1
5によりYESの判断がなされてステップS17に進
み、表示器43,44の表示を消した後に再び前記ステ
ップS9に戻る。一方、前記ループの巡回途中で、顧客
が販売ボタン49を押圧操作することにより、ステップ
S16によりYESの判断がなされてステップS18に
進み、選択されたカードすべてにその販売機番号を記録
してステップS19に進む。ステップS19では、選択
されたカードのカード情報をホール用管理コンピュータ
に送信し、ステップS20に進む。ステップS20で
は、釣銭があるか否かの判断を行ない、前記釣銭記憶部
59の記憶に基づいて釣銭があると判断した場合にはス
テップS21に進み、釣銭の払出しを行なった後に再び
ステップS1に戻る。一方、釣銭がないと判断した場合
には釣銭の払出しを行なうことなく直接前記ステップS
1に戻る。
【0041】なお、前記キャンセルボタン50の代わり
にまたはキャンセルボタン50とともに、投入貨幣の返
却ボタンを設け、返却ボタンを押圧操作することにより
投入した貨幣が返却されるよう構成してもよい。また、
販売カード枚数表示器44は、販売カード額選択ボタン
48のいずれかが押圧操作された時点で枚数「1」を表
示し、その後販売カード枚数選択ボタン47のいずれか
が押圧操作されたときに、その枚数表示を変更するよう
構成してもよい。さらに、カード枚数選択ボタン47を
設ける代わりに、販売カード額選択ボタン48の押され
た回数に応答して、販売カード枚数を検出し、それを表
示するようにしてもよい。
【0042】図10は、遊技機設置島に配設された遊技
機3とカード玉貸機5とを示す正面図である。
【0043】遊技機の一例であるパチンコ遊技機3は、
遊技盤で形成された遊技領域12を有し、遊技者が遊技
媒体の一例であるパチンコ玉を景品玉貯留皿13内に投
入し、打球操作ハンドル14を操作することにより、そ
のパチンコ玉が1つずつ前記遊技領域12内に打込まれ
るよう構成されている。そして打込まれたパチンコ玉が
所定の入賞口に入賞することにより、所定個数の景品玉
が景品玉貯留皿13内に払出されるよう構成されてい
る。
【0044】図中5は、遊技媒体貸出機の一例であるカ
ード玉貸機であり、以下、遊技媒体貸出機の代表とし
て、カード玉貸機を取り上げて説明し、カードコイン貸
機等の他の種類の遊技媒体貸出機の説明は省略する。な
お、カード玉貸機は、カードだけで貸玉するだけでな
く、直接貨幣を投入して貸玉する機能を並設したもので
もよい。カード玉貸機5には、記録媒体挿入口の一例で
あるカード挿入口16が設けられている。このカード挿
入口16に挿入されたカードの使用可能金額が、金額表
示器17により表示される。そして遊技者はこの金額表
示器17によって表示された金額の範囲内で、パチンコ
玉を借り出すために貸出信号指令ボタン18を選択操作
する。すると、遊技者が選択した額に相当する数だけの
パチンコ玉が貸玉放出口19から放出される。なお、貸
玉数は、カード1回挿入毎に所定数払出すものでもよ
い。また図中15は貸出中表示器であり、遊技者にパチ
ンコ玉の貸出中である旨の表示を行なうためのものであ
る。
【0045】図11は、カード玉貸機の内部構造を示す
概略構成図である。磁気ストライプ21が形成された磁
気カード20がカード挿入口16から挿入されると、磁
気カード挿入検出スイッチ22がその挿入された磁気カ
ードを検出する。そして、カード搬送機構24によりカ
ードが搬送されるとともに、第2の記録媒体読取手段の
一例であるカードデータ読取書込素子23により、磁気
ストライプ21に記録されているカード情報が読取られ
る。カードデータ読取書込素子23によって読取られた
カード情報に基づいて、そのカードの使用可能金額が、
金額表示器17により表示され、遊技者はその表示に基
づいて、貸玉信号指令ボタン18を選択操作する。する
と、玉貸処理用ソレノイド32が励磁制御され、伝達リ
ンク31,係止部28を介して仕切部材29を回動支点
27まわりで回動し、仕切部材29で上方にあるパチン
コ玉が流下しないように仕切り、放出弁33を開いて貸
玉貯留管30内に貯留されているパチンコ玉を貸玉貯留
部34内に放出する。
【0046】そして、遊技者が貸玉放出口19を上方に
押上げることにより、貸玉貯留部34内に貯留されてい
るパチンコ玉がその貸玉放出口19から遊技者側に放出
される。このように、仕切部材29を玉貸処理用ソレノ
イド32で制御することにより、貸玉貯留部34に放出
されるパチンコ玉の量をコントロールできるよう構成さ
れている。なお、図中26はパチンコ玉欠乏検出器であ
り、パチンコ玉補給管25内のパチンコ玉の上面が、こ
のパチンコ玉欠乏検出器26よりも下方に降下したとき
に、パチンコ玉欠乏検出器26が作動して検出信号を導
出するよう構成されている。このパチンコ玉欠乏検出器
26からの検出信号に基づいて、玉貸を中止する。
【0047】図12は、カード玉貸機5を制御するため
の制御回路を示すブロック図である。
【0048】制御回路は制御部35を含み、この制御部
35には、CPU,RAM,ROM等が含まれている。
そしてこの制御部35には、カード挿入検出スイッチ2
2からの検出信号,カードデータ読取書込素子23から
の読取情報信号、玉欠乏検出器26からの検出信号、貸
玉信号指令ボタン18からの選択操作信号が入力され
る。また、この制御部35から、カードデータ読取書込
装置23に書込用制御信号が出力されるとともに、ソレ
ノイドドライバ36を介して玉貸処理用ソレノイド32
に制御信号が与えられ、さらに、表示用ドライバ37を
介して金額表示器17ならびに貸玉中表示器15にそれ
ぞれ表示用制御信号が与えられる。なお、制御部35と
ホール用管理コンピュータとが配線により接続されてい
る。
【0049】図13は、図12に示した制御回路の動作
を説明するためのフローチャートである。また図14
(A),図14(B)は、図12に示した制御回路の動
作を説明するための他の実施の形態を示すフローチャー
トである。
【0050】ステップS25により、挿入スイッチから
の入力があるか否かの判断がなされ、入力があるまで待
機される。そして、遊技者がカードをカード挿入口16
から挿入することにより、磁気カード挿入検出スイッチ
22からの検出信号が制御部35に入力され、ステップ
S25によりYESの判断がなされてステップS26に
進み、搬送機構24を動かしてカードを取込み、ステッ
プS27に進み、カードデータ読取書込素子23により
カード情報を読取る。次にステップS330に進み、今
日の読取済情報の記録があるか否かを判定し、ある場合
にはステップS28に進むが、ない場合にはステップS
44に進みカードを放出してステップS25に戻る。
【0051】前記「今日の読取済情報」は、前記ステッ
プS316によりカードに記録されるものであり、この
読取済情報が記録されていないということはそのカード
が今日まだカード読取機208による読取りを終えてい
ないということであり、このようなカードは受付けない
よう制御する。次にステップS28では、前記ステップ
S27によって読取られた読取情報すなわちカード情報
およびカードが挿入された玉貸機番号をホール用管理コ
ンピュータに送信し、ステップS29に進み、ホール用
管理コンピュータからの返信があるまで待機する。ホー
ル用管理コンピュータからは、後述するステップS94
により異常事態が発生した旨の返信がなされるととも
に、ステップS100,S116により適正情報カード
である旨の返信がなされる。そして、ホール用管理コン
ピュータからの返信があれば、ステップS29によりY
ESの判断がなされステップS30に進み、適正情報カ
ードである旨の返信か否かの判断を行なう。適正情報カ
ードである旨の返信でない場合には異常事態が発生した
旨の返信であり、ステップS31に進み、異常事態発生
時の処理を行なった後にステップS32によりカードを
機内へ回収または戻して再びステップS25に戻る。な
お、前記ステップS31による異常事態発生時の処理
は、警報を鳴らしたり異常事態発生ランプを点灯または
点滅させたりすることが考えられる。
【0052】一方、後述するステップS100,S11
6に基づいてホール用管理コンピュータから適正情報カ
ードである旨の返信がなされた場合には、ステップS3
0によりYESの判断がなされてステップS33に進
み、金額データを金額表示器17により表示させて遊技
者に認識させ、ステップS34により選択ボタンが操作
されたか否かの判断が行なわれ、選択ボタンが操作され
るまで待機される。そして、遊技者が貸玉信号指令ボタ
ン18を選択操作すれば、ステップS34によりYES
の判断がなされてステップS35に進み、「選択額≦残
額」の判断がなされ、残額すなわち挿入されたカードの
使用可能金額よりも遊技者の貸玉信号指令ボタンによる
選択額の方が大きい場合には、ステップS35によりN
Oの判断がなされてステップS36に進み、エラー処理
がなされた後に再びステップS34に戻る。これは、挿
入されたカードの使用可能金額よりも遊技者の選択額の
方が上回っているために、挿入されたカードにより選択
額に相当するパチンコ玉を貸出すことができないために
なされる処理である。一方、選択額が残額と等しいかそ
れよりも下回っている場合には、ステップS35により
YESの判断がなされてステップS37に進み、選択金
額に応じてソレノイドドライバを制御し、選択額に応じ
た数のパチンコ玉を払出し、ステップS38に進み、パ
チンコ玉を払出した後のカードの使用可能金額すなわち
残額を表示し、ステップS39に進む。
【0053】ステップS39では、残額すなわち挿入さ
れているカードの使用可能金額がまだ残っているか否か
の判断を行ない、残っている場合にはステップS40に
進み、カードの使用可能金額データをその新たな使用可
能金額に書き換え、ステップS41に進み、新たな使用
可能金額となったカード情報をホール用管理コンピュー
タに送信して再びステップS25に戻る。なお、使用可
能金額の書き換えをホール用管理コンピュータで行なっ
てもよい。一方、前記ステップS39により、残額がな
いと判断された場合にはステップS42に進み、カード
を機内に回収した後にステップS43に進み、残額すな
わちカードの使用可能金額が「0」となったカード情報
をホール用管理コンピュータに送信してステップS25
に戻る。なお、前記ステップS42により、カードを機
内へ回収する代わりに、カードを遊技者側に放出しても
よい。
【0054】次に、前記図13に示した制御回路の他の
例を図14(A)および図14(B)に基づいて説明す
る。
【0055】また、カードを一箇所に集中的に回収する
ようにしてもよい。図14(A)に示すステップS50
ないしステップS72の処理を実行すると同時に、図1
4(B)に示す割込プログラムが、所定時間(4mse
c)毎に1回実行される。ゆえに、この図14(A),
図14(B)に示すプログラムを実行するには、カード
玉貸機の前記制御部35に、クロック信号を分周して割
込パルスを定期的にMPUに与えるパルス分周回路(割
込パルス発生回路)を設ける必要がある。
【0056】まず割込みプログラムから説明する。ステ
ップS80により、ホール用管理コンピュータからの返
信があったか否かの判断がなされ、ない場合にはそのま
ま割込みプログラムが終了する。一方、ホール用管理コ
ンピュータからの返信があれば、ステップS81に進
み、異常事態が発生した旨の返信か否かの判断がなさ
れ、異常事態が発生した旨の返信でない場合(ステップ
S100,S116からの返信)には、適正情報カード
である旨の返信であるため、ステップS82に進み、適
正情報カードである旨を制御部35の記憶部に記憶し、
割込みプログラムが終了する。一方、ホール用管理コン
ピュータからの返信が、異常事態が発生した旨の返信で
ある場合(ステップS94による返信の場合)には、ス
テップS83に進み、異常事態の発生および異常情報カ
ードのカード番号を制御部の記憶部に記憶して割込みプ
ログラムが終了する。次に図14(A)に示すプログラ
ムを説明する。ステップS50により、挿入スイッチか
らの入力があるか否かの判断がなされ、入力があるまで
待機する。そして、遊技者がカードをカード挿入口16
から挿入した場合には、磁気カード挿入検出スイッチ2
2からの検出出力が制御部35に与えられ、ステップS
50によりYESの判断がなされてステップS51に進
み、搬送機構を動かしてカードを取込み、ステップS5
2に進み、カード情報をカードデータ読取書込素子23
により読取る。次にステップS331に進み、今日の読
取済情報の記録があるか否かの判断が行ない、記録があ
る場合にはステップS53に進むが、ない場合には前述
したように今日まだカード読取機208による読取りを
終えてないためそのカードの受付けを拒否し、ステップ
S33によりカードを放出してステップS50に戻る。
次にステップS53に進み、カード情報および玉貸機番
号をホール用管理コンピュータに送信してそのカード情
報が適正なものであるか否か判断をしてもらう。
【0057】しかし、そのカードの適否の判定結果の返
信を待つことなくすぐにステップS54に進み、カード
金額を金額表示器17により表示し、ステップS55に
進み、選択ボタンの操作があるか否かの判断を行ない、
操作があるまで待機する。そして遊技者が貸玉信号指令
ボタン18を選択操作すれば、ステップS55により、
YESの判断がなされてステップS56に進み、「選択
額≦残額」の判断がなされる。そして、選択額すなわち
遊技者が貸玉信号指令ボタン18を操作して選定した金
額が、残額すなわち挿入カードの使用可能金額よりも大
きい場合には、ステップS57に進み、エラー処理がな
された後にステップS55に再び戻る。一方、選択額が
残額よりも小さいか等しい場合には、ステップS58に
進み、異常事態発生の記憶があるか否かの判断がなさ
れ、前記ステップS83により異常事態の記憶がある場
合にはステップS58によりYESの判断がなされてス
テップS59に進み、異常事態発生時の処理をした後に
ステップS84に進み、異常事態の発生の記憶および異
常情報カードのカード番号の記憶をクリアしてステップ
S50に戻る。前記ステップS59による異常事態発生
時の処理は、たとえば警報音を鳴らしたり異常事態表示
ランプを点灯または点滅させたり等、種々のものが考え
られる。
【0058】一方、前記ステップS58による判断の時
点で、ホール用管理コンピュータからの挿入カードの適
否の返信が未だに行なわれていなかった場合には、ステ
ップS58によりNOの判断がなされるのであり、その
場合にはステップS60に進み、選択金額に応じてソレ
ノイドドライバを制御し選択金額に応じた個数のパチン
コ玉を払出す。すなわち、ホール用管理コンピュータか
らの適否の判定結果を待つことなくパチンコ玉を払出
す。なお、この場合に、選択金額に応じた個数のパチン
コ玉を払出す代わりに、最小限の単位のパチンコ玉の払
出しに留めるよう制御してもよい。なお、パチンコ玉の
払出しは適否の判定結果を待ってから行なってもよい。
【0059】次にステップS61に進み、残額を表示
し、ステップS62に進み、残額があるか否かの判断を
行なう。そして残額がある場合にはステップS63に進
み、カードデータ読取書込素子23により、カードの使
用可能金額データを新たなデータに書き換え、ステップ
S66に進む。ステップS66では、異常事態発生の記
憶があるか否かの判断がなされ、ない場合にはステップ
S67に進み、正常情報カードである旨の記憶があるか
否かの判断がなされ、記憶がない場合には前記ステップ
S66に戻るループが形成されている。そしてこのルー
プの巡回途中で、ホール用コンピュータからの返信があ
り、その返信内容が異常事態が発生した旨のものである
場合には、ステップS66によりYESの判断がなされ
てステップS59に進む。一方、適正情報カードである
旨の返信である場合には、ステップS67によりYES
の判断がなされてステップS65に進み、挿入カードを
放出し、ステップS68に進み、新たな使用可能金額と
なったカード情報をホール用管理コンピュータに送信
し、ステップS75に進み、適正情報カードである旨の
記憶をクリアした後にステップS50に戻る。
【0060】なお、前記ステップS63とステップS6
6との間に、異常事態発生の記憶があるか否かの判断を
行なうステップを挿入し、そのステップにより、異常事
態発生の記憶がないと判断された場合には即座にカード
を放出するよう制御してもよい。その場合には、カード
を放出した後に、ステップS83による異常事態発生の
記憶が生じたときには、その異常情報カードのカード番
号の記憶に基づいて、後述するステップS112によ
る、事故カードの登録申請の制御を自動的に行なうのが
望ましい。
【0061】また、前記ステップS66とステップS6
7とを含むループの巡回途中では、前記ステップS50
による判断が行なわれないために、カードをカード挿入
口16に挿入したとしても、ステップS51によるカー
ドの取込みが行なわれない。そこで、前記ステップS6
6およびステップS67を含むループの巡回途中であっ
ても、次に挿入されたカードを取込むように制御しても
よく、取込んだ後の前のカードが異常情報カードである
と判定された場合には、その異常情報カードのカード番
号の記憶に基づいて異常情報カードを特定するよう構成
してもよい。
【0062】図15,図16,図17は、前記図1およ
び図2に示したたとえばA地区のホール用管理コンピュ
ータ70に組込まれているプログラムを示すフローチャ
ートである。
【0063】まず、ステップS85により、カード販売
機からの受信があるか否かの判断がなされ、ない場合に
はステップS340に進み、カード読取機からの受信が
あるか否かの判断がなされ、ない場合にはステップS8
6に進み、玉貸機からの受信があるか否かの判断がなさ
れ、受信がない場合にはステップS87に進み、事故カ
ードの登録申請があるか否かの判断がなされ、登録申請
がない場合にはステップS88に進み、集中ホール管理
用コンピュータからの受信があるか否かの判断がなさ
れ、受信がない場合にはステップS89に進み、一日の
ホールの営業が終了したか否かの判断がなされ、未だに
終了していない場合には再び前記ステップS85に戻る
ループが形成されている。このループの巡回途中で、前
記ステップS19によりカード販売機からカード情報が
送信された場合には、ステップS85によりYESの判
断がなされてステップS90に進み、販売機番号と販売
カードのカード金額を記憶してステップS85に戻る。
【0064】また、前記ステップS300によりカード
読取機からの送信があった場合には、ステップS340
によりYESの判断がなされてステップS341に進
み、以降のカードの適否判定の処理がなされる。このス
テップS340により、前記第1の記録媒体読取手段に
よる前記記録媒体の読取りに応答して該読取られた記録
媒体についての前記適否判定手段による適否判定のため
の処理を開始する処理開始手段が構成されている。ステ
ップS341では、タイマT1 がセットされる。このタ
イマT1 は、前記ステップS306のタイマT1 と同時
にセットされるよう制御され、ステップS306と同じ
時間だけ計時するよう構成されている。その結果、ステ
ップS306およびステップS341の両者のタイマT
1 の終了が同時に行なわれる。次にステップS342に
進み、事故カードの記憶と受信したカード情報とを照合
して受信したカード情報が事故カードであるか否かの判
断を行ない、事故カードである場合にはステップS35
5に進む。この事故カードとは、盗まれたカードや紛失
したカード等のことであり、後述する遊技場からの事故
カードの登録申請に基づいて事故カード情報が登録され
る。
【0065】次に、前記ステップS355では、タイマ
1 が終了したか否かの判断がなされる。このタイマT
1 は前記ステップS341によりセットされたものであ
り、この時点でまだ終了していない場合にはステップS
357に進み、異常情報カードである旨をカード読取機
に返信する。その結果、前記ステップS310によりN
Oの判断がなされることになる。次にステップS358
に進み、異常時の処理を行なった後にステップS85に
戻る。この異常時処理は、たとえばホール用管理コンピ
ュータのディスプレイ上に、異常事態が発生したことと
その異常事態が発生したカード読取機番号やカード読取
機の設置位置さらには異常情報カードのカード番号など
を表示させることが考えられる。一方、前記ステップS
355により既にタイマT1 が終了していると判断され
た場合にはステップS356に進み、異常情報カードの
カード情報を記憶してステップS85に戻る。
【0066】次にステップS343に進み、カード情報
の真偽のチェックが行なわれる。このカード情報の真偽
のチェックは、前述したように、磁気ストライプ21に
記録されているカードの使用可能金額とパンチ孔の位置
との整合性をチェックしたり、時期ストライプ21の記
録情報が、規格通りのジグザグに記録されたものである
か否か、あるいは磁気記録手段以外の記録手段が設けら
れている場合にはその記録内容と磁気ストライプ21内
の記録内容とが整合しているか否か等を判断する。つま
り、このステップS343によるチェックは、カード上
に記録されている情報のみから判断するチェックであ
る。そして、ステップS344に進み、真偽チェックの
結果、異常情報カードであるか否かの判断が行なわれ、
異常情報カードであると判断された場合には前記ステッ
プS355に進むが、異常情報カードでないと判断され
た場合にはステップS345に進み、カード金額が10
00円以下か否かの判断がなされる。
【0067】そしてカード金額が1000円以下と判断
された場合にはそのままステップS85に戻る。すなわ
ち、カード金額が1000円以下のカードがカード読取
機に挿入された場合には、ステップS343によるカー
ド情報のみに基づいた適否判定を行ないカードの使用可
能金額の照合チェックは行なわないのである。なお、こ
のステップS345による判断において、カード金額は
「1000円」に限らず、2000円,3000円等で
あってもよく、低的低額のカード金額であればいくらで
もよい。また、ステップS345の判断において、カー
ド金額が高額であるか否かの判断に代えて、カードの使
用可能金額が高額であるか否かを判断してもよい。すな
わち、カードが使用された結果、既にカードの使用可能
金額が1000円以下になっている場合にはステップS
345によりYESの判断がなされてステップS85に
戻り、カードの使用可能金額が未だに1000円以上残
っている場合にはステップS345によりNOの判断が
なされてステップS346に進むよう制御してもよい。
【0068】次に、ステップS345によりNOの判断
がなされた場合にはステップS346に進み、今日の読
取済み情報の記録があるか否かの判断がなされる。一日
のうちに2回以上同じカードをカード読取機により読取
らせた場合には、2回目以降からステップS346によ
りYESの判断がなされ、ステップS347に進むこと
になるが、今日初めてカード読取機にカードを読取らせ
た場合にはステップS346によりNOの判断がなされ
てステップS349に進むこととなる。ステップS34
7では、カード情報とホール用管理コンピュータの記憶
情報とを照合してカード情報が適正か否かのチェックを
行なう。つまり、カード読取機に挿入されたカードが今
日既にこのホールでカード読取機により読取られたこと
のあるカードである場合には、後述するステップS38
1によりホール用管理コンピュータに既にそのカード情
報が記憶されているために、そのホール用管理コンピュ
ータの記憶情報(照合用情報)と送られてきたカード情
報とを照合して即座に適否の判定ができるのである。な
お、このステップS347の「記憶情報」は、たとえば
図18に示すような内容のものである。
【0069】つまり、カード番号とそのカード番号に対
応する、カード金額、使用可能金額である。なお、使用
可能店コード番号を記録させてもよい。たとえば、コー
ド100はどこの遊技場でも使えるが、コード20は限
られた遊技場でしか使えないようにすることができる。
また、たとえばB地区やC地区に設置されているカード
販売機で販売されたカードがA地区内の遊技場で使用さ
れた場合には、そのB地区やC地区のカード情報も記憶
される(図18中、カード番号が12044,8325
9の両行の情報)。さらに、図18に示した照合用情報
の記憶をその日一日限りでなく、翌日も引き続き記録さ
せておき、ステップS346により、「昨日または今日
このホールのカード読取機で既に読取られたカードか」
の判断を行なうように制御してもよい。次に、ステップ
S348に進み、前記ステップS347によるチェック
の結果、異常情報カードであると判断された場合にはス
テップS355に進み、異常情報カードでないと判断さ
れた場合にはステップS359に進む。ステップS35
9では、タイマT1 が終了したか否かの判断がなされ、
既に終了している場合にはステップS85に戻るが、未
だ終了していない場合にはステップS360に進み、適
正情報カードである旨をカード読取機に返信した後ステ
ップS85に戻る。このステップS360による返信に
基づいて前記ステップS310ではYESの判断がなさ
れることとなる。
【0070】前記ステップS346により、NOの判断
がなされた場合にはステップS349に進み、過去いず
れかのホールで使用されたカードか否かの判断がなされ
て、未だかつて一度も使用されていないカードである場
合にはNOの判断がなされてステップS352に進み、
必要なカード情報を総合集中管理コンピュータに送信し
てステップS85に戻る。一方、過去1回でも使用され
たカードである場合には、ステップS349によるYE
Sの判断がなされてステップS350に進み、カード情
報内の販売機番号に基づいてそのカードが所属する地区
を判定し、ステップS351に進み、その地区の集中ホ
ール管理用コンピュータに、必要なカード情報を送信し
てステップS85に戻る。つまり、過去1回でも使用さ
れたカードであれば、そのカードが所属する地区の集中
ホール管理用コンピュータにそのカード情報が記録され
ているため、その集中ホール管理用コンピュータにカー
ド情報を送信することによりカードの適否の判定が可能
となるのである。一方、未だかつて1回も使用されてな
いカードであれば、そのカード情報は総合集中管理コン
ピュータにしか記憶されていないため、その場合は総合
集中管理コンピュータに送信して適否の判定をしてもら
うのである。
【0071】次に、前記ステップS28,S41,S4
3またはステップS53,S68,S72により、玉貸
機からの送信があった場合には、ステップS86により
YESの判断がなされてステップS91に進む。この玉
貸機からの受信情報は、カード情報および玉貸機番号,
新たな使用可能金額となったカード情報,残額が「0」
となったカード情報の3種類であり、受信情報がカード
情報および玉貸機番号である場合には、ステップS91
によりYESの判断がなされてステップS361に進
む。
【0072】ステップS361では、受信したカード情
報をホール用管理コンピュータの異常情報カードの記憶
と照合する処理がなされる。この異常情報カードの記憶
は、前記ステップS356に基づいて行なわれる。そし
てその照合の結果、ステップS362により、受信した
カード情報が異常情報カードの記憶内に存在すると判断
された場合には、ステップS400によりその異常情報
カードの記憶を抹消した後ステップS363に進み、異
常事態の発生を玉貸機に返信し、ステップS364によ
る異常時処理がなされた後にステップS85に戻る。前
記ステップS363による返信に基づいて前記ステップ
S30によりNOの判断がなされて、前記ステップS8
1によりYESの判断がなされることとなる。また、前
記ステップS364による異常時処理は、たとえば、ホ
ール用管理コンピュータのディスプレイ上に、異常事態
が発生したこととその異常事態が発生した玉貸機番号や
玉貸機の設置位置さらには異常情報カードのカード番号
などを表示させることが考えられる。
【0073】次に、前記ステップS362により、受信
したカード情報が異常情報カードの記憶内に存在しない
と判断された場合にはステップS365に進み、ホール
用管理コンピュータに予め登録されている事故カード情
報と照合し事故カードであるか否かの判断がなされる。
そして事故カードであると判断された場合には前記ステ
ップS363に進むが、事故カードでないと判断された
場合にはステップS366に進み、カード情報の真偽チ
ェックが行なわれる。このカード情報の真偽チェックは
前記ステップS343で説明したチェックと同じもので
ある。次に、ステップS367に進み、前記真偽チェッ
クの結果異常情報カードであるか否かの判断が行なわ
れ、異常情報カードであると判断された場合には前記ス
テップS363に進むが、異常情報カードでないと判断
された場合にはステップS368に進み、カード金額が
1000円以下か否かの判断が行なわれる。カード金額
が1000円以下と判断された場合にはそのままステッ
プS85に戻る。つまり、カード金額が1000円以下
のカードがカード玉貸機に挿入された場合には、前記ス
テップS361およびステップS365ならびにステッ
プS366による適否判定しか行なわれないのである。
【0074】なお、このステップS368による判断に
おいて、カード金額が「1000円」に限られないのは
前述と同様である。またカード金額が高額であるか否か
の判断に代えて、カードの使用可能金額が高額であるか
否かにより判断してもよい。この場合には、カードの使
用可能金額が1000円以下になれば、その段階で、ホ
ール用管理コンピュータ70,集中ホール管理用コンピ
ュータ72ならびに総合集中管理コンピュータ74内の
その1000円以下になったカードに相当するカード情
報(照合用情報)を抹消してもよい。その場合には、一
旦使用可能金額が1000円以下となったカードを偽造
して使用可能金額を1000円よりも高額にした場合に
は、その偽造カードを使用すればホール用管理コンピュ
ータ70内に既に記憶されていないために即座に異常情
報カードである旨の判定がそのホール用管理コンピュー
タ70で可能となる。
【0075】次に、前記ステップS368によりNOの
判断がなされた場合には、ステップS369に進み、カ
ード情報とホール用管理コンピュータの記憶情報とを照
合してカード情報が適正か否かのチェックを行なう。つ
まり、カード玉貸機に挿入した結果カード情報がホール
用管理コンピュータに送信されるカードは、既に今日そ
のホール内のカード読取機で読取られているカードであ
るため、後述するステップS381によりホール用管理
コンピュータに既にそのカード情報が記録されているた
めに、そのホール用管理コンピュータの記憶情報と送ら
れてきたカード情報とを照合して即座に適否の判定がで
きるのである。なお、このステップS369の「記憶情
報」は、前記図18に示すような内容のものである。次
にステップS370に進み、前記チェックの結果異常情
報カードであると判断された場合にはステップS363
に進むが、異常情報カードでないと判断された場合には
ステップS371に進み、適正情報カードである旨を玉
貸機に返信した後ステップS85に戻る。このステップ
S371による返信に基づいて、前記ステップS30に
よりYESの判断がなされ、前記ステップS81により
NOの判断がなされることとなる。
【0076】次に、前記ステップS91により、NOの
判断がなされた場合にはステップS105に進み、新た
な金額となったカード情報の受信があったか否かの判断
がなされ、新たな金額となったカード情報の受信があっ
たと判断された場合にはステップS109に進み、販売
機番号に基づいてそのカードが所属する地区を判定し、
ステップS110に進み、必要なカード情報および使用
可能金額が書き換えられた旨を、そのカードが所属する
地区の集中ホール管理用コンピュータに送信する。な
お、ホール用管理コンピュータから導出されるカード情
報を、無条件にそのホール所在地の集中ホール管理用コ
ンピュータに送り、そこから直接または総合集中管理コ
ンピュータを介して所定の集中ホール管理用コンピュー
タに転送するようにしてもよい。次に、ステップS11
1に進み、使用可能金額の欄の記憶内容を新たな金額に
修正してステップS85に戻る。前記ステップS10
7,S104ならびにステップS110により、前記記
録媒体読取手段により読取られた読取情報を出力する読
取情報出力手段が構成されている。また、前記ステップ
S106、S103,S109ならびに各ホール用管理
コンピュータと集中ホール管理用コンピュータ72ある
いは相互集中管理コンピュータ74とを結ぶ通信回線に
より、前記読取情報出力手段から出力された読取情報
を、その読取情報が属する地区の地区内集中管理センタ
にまで誘導するための情報誘導手段が構成されている。
【0077】なお、この情報誘導手段は、カードの販売
地区の属する地区内集中管理センターに読取情報を誘導
するものばかりでなく、カードが1回目に使用された地
区の地区内集中管理センターに誘導するものであっても
よい。
【0078】次に、前記ステップS105によりNOの
判断がなされた場合には、使用可能金額が「0」となっ
たカード情報が送信されてきた場合であるため、ステッ
プS106に進み、カード情報内の販売機番号に基づい
てそのカードが所属する地区を判定し、ステップS10
7に進み、必要なカード情報および使用可能金額が
「0」となった旨を、そのカードが所属する地区の集中
ホール管理用コンピュータに送信する。そして、ステッ
プS108に進み、ホール用管理コンピュータの記憶内
容のうち、使用可能金額の欄を「0」に修正して、ステ
ップS85に戻る。
【0079】次に、遊技場の係員が事故カードの登録申
請をすれば、ステップS87によりYESの判断がなさ
れてステップS112に進む。この事故カードは、盗難
されたカードや、使用された結果異常情報カードである
ことが発覚しかつその異常情報カードが遊技者によって
持ち去られた場合や、カードを紛失した場合等に登録申
請をする。ステップS112では、事故カードのカード
情報を総合集中管理コンピュータへ送信する処理がなさ
れ、ステップS85に戻る。
【0080】次に、集中ホール管理用コンピュータから
の受信があった場合には、ステップS88によりYES
の判断がなされてステップS113に進む。集中ホール
管理用コンピュータからは、後述するように、ステップ
S140,ステップS139,ステップS147,ステ
ップS149,ステップS150によりそれぞれの情報
が送信されてくる。そして、集中ホール管理用コンピュ
ータからの受信内容が、カード情報の適否の情報である
場合には、ステップS113によりYESの判断がなさ
れてステップS115に進み、異常情報カードである旨
の受信か否かの判断がなされ、異常情報カードである旨
の受信の場合にはステップS382に進む。ステップS
382では、異常事態の発生を玉貸機に返信し、ステッ
プS383により異常時の処理を行なった後にステップ
S85に戻る。このステップS382による返信に基づ
いて、前記ステップS30によりNOの判断がなされ、
ステップS81によりYESの判断がなされることとな
る。次に前記ステップS115によりNOの判断がなさ
れた場合にはステップS380に進み、適正情報カード
である旨を玉貸機に返信し、ステップS381によりそ
の適正情報カードのカード情報を記憶してステップS8
5に戻る。
【0081】このステップS380による返信に基づい
て、前記ステップS30によりYESの判断がなされ、
前記ステップS81によりNOの判断がなされることと
なる。前記ステップS115により、前記第1の記録媒
体読取手段によって読取られた後前記第2の記録媒体読
取手段によって読取られた記録媒体の読取情報に基づい
て、該第2の記録媒体読取手段によって読取られた記録
媒体についての前記適否判定手段による判定結果を導き
出す判定結果導出手段が構成されている。なお、本実施
の形態では、カード読取機(第1の記録媒体読取手段)
による記録媒体の読取りに応答して適否判定手段により
実際に適否判定の結論まで出すものを説明したが、本発
明はこれに限らず、第1の記録媒体読取手段による記録
媒体の読取りに応答して、その読取られた記録媒体の適
否を判定するための照合用情報を総合集中管理コンピュ
ータや集中ホール管理用コンピュータからホール用管理
コンピュータに移し変えて記憶させるだけの処理を行な
うもので結論までは出さないものであってもよい。
【0082】そして実際に第2の記録媒体読取手段によ
って記録媒体が読取られた段階で、ホール用管理コンピ
ュータに移された照合用情報と第2の記録媒体読取手段
から送信されてきた読取情報とを照合して適否判定の結
論を出しその判定結果を導出する。また、本実施の形態
では、今日このホールで未だにカード読取機により読取
られていない磁気カードはカード玉貸機により受付けな
い構成のものを説明したが、本発明はこれに限らず、カ
ード読取機により読取られていない磁気カードであって
もカード玉貸機により一応受付け、前記ステップS34
9ないしステップS352で説明した制御を行ない、総
合集中管理コンピュータまたは集中ホール管理用コンピ
ュータにより適否の判定を行なってもらうよう構成され
たものであってもよい。
【0083】次に、遊技場において一日の営業が終了し
た場合には、ステップS89によりYESの判断がなさ
れてステップS118に進み、玉貸機番号別に一日の売
上金額を集計し、ステップS119に進み、全玉貸機の
売上合計金額を算出し、ステップS120に進み、カー
ド番号別の使用金額を集計する。次にステップS121
に進み、販売機番号から自店販売カードと他店販売カー
ドとを分類し、自店販売カード,他店販売カードごとに
使用合計金額を算出する。次にステップS122に進
み、販売カードの金種別の販売枚数を集計し、ステップ
S123に進み、全玉貸機の売上合計金額を集中ホール
管理用コンピュータに送信する。次にステップS124
に進み、所定情報を印字した後にステップS125に進
み、使用可能金額が「0」となったカードのカード情報
をホール用管理コンピュータの記憶内容から抹消してプ
ログラムが終了する。
【0084】前記ステップS124によって印字される
所定情報は、たとえば図19(A),図19(B)ない
し図18に示すような内容のものである。図19(A)
は、玉貸機番号別の売上金額の一覧表を示した図であ
る。図中、P1,P2等は、たとえば1番の玉貸機の左
右にあるパチンコ遊技機の台番号である。一方、図19
(B)は、コイン貸機別の売上金額を表わした一覧表を
示す図である。図中、C1,C2は、たとえばコイン貸
機番号が186番のコイン貸機の左右に台番号がC1
2 のコイン遊技機が配設されていることを意味する。
【0085】なお、印字される所定情報は、ホール用管
理コンピュータに対応するキーボードを設け必要なキー
操作で必要な情報だけを印字するものであってもよい。
【0086】図20は、売上金額の集計一覧表を示す図
である。その内容は、玉貸機売上合計金額,コイン貸機
売上合計金額,自店販売カード使用合計金額,他店販売
カード使用合計金額,カード販売機別の売上金額,カー
ド販売機売上合計金額,販売カード金種別枚数等であ
る。
【0087】図21は、事故情報等の記録内容を印字し
た図である。たとえば、事故情報の内容として、玉貸機
番号と事故が発生した発生時刻と異常情報カードのカー
ド番号とそのカードが販売された販売機番号等を一覧表
にして表示する。それに加えて、景品交換玉数合計,景
品交換コイン数合計,実パチンコ機営業割数,実コイン
機営業割数等を算出して表示してもよい。
【0088】図22,図23は、図1に示した集中ホー
ル管理用コンピュータ72に組込まれているプログラム
を示すフローチャートである。
【0089】まず、ステップS130により、ホール用
コンピュータからの受信があるか否かの判断がなされ、
受信がない場合にはステップS131に進み、総合集中
管理コンピュータからの受信があるか否かの判断がなさ
れ、受信がない場合にはステップS132に進み、全国
のホールの営業が終了したか否かの判断がなされ、未だ
に終了していない場合には再び前記ステップS130に
戻るループが形成されている。このループの巡回途中
で、ホール用管理コンピュータからの受信があれば、ス
テップS130によりYESの判断がなされてステップ
S133に進む。ホール用管理コンピュータからは、前
記ステップS107,S351,S123,S110に
よってそれぞれの情報が送信されてくる。そして、ホー
ル用管理コンピュータからの受信内容は、必要なカード
情報および使用可能金額が「0」となった旨の情報であ
る場合には、ステップS133によりYESの判断がな
されてステップS134に進み、集中ホール管理用コン
ピュータ内の記憶内容における使用可能金額の欄を、
「0」に修正する。次にステップS135に進み、その
カード情報および使用可能金額が「0」となった旨を総
合集中管理コンピュータに送信し、ステップS130に
戻る。
【0090】一方、前記ステップS133によりNOの
判断がなされた場合には、ステップS136に進み、必
要なカード情報の受信があったか否かの判断がなされ、
前記ステップS104に基づいて必要なカード情報が集
中ホール管理用コンピュータに送信された場合には、ス
テップS136によりYESの判断がなされてステップ
S137に進み、そのカード情報と集中ホール管理用コ
ンピュータが記憶しているカード情報とを照合して適否
を判断し、ステップS138により適正情報か否かの判
断を行なう。そして適正情報であるとの判断が行なわれ
た場合にはステップS139に進み、適正情報カードで
ある旨を、カード読取機によって読取られたカード情報
の発信源であるホール用管理コンピュータに返信してス
テップS130に戻る。一方、前記ステップS138に
おいて適正カードでないと判断された場合にはステップ
S140に進み、異常情報カードである旨を、カード読
取機によって読取られたカード情報の発信源であるホー
ル用管理コンピュータに返信してステップS130に戻
る。このステップS139およびステップS140に
は、後述する適否判定手段からの判定出力を、その判定
対象となった読取情報(読取られた記録媒体の記録情
報)の発信源である遊技場に返信するための返信手段が
構成されている。
【0091】次に、前記ステップS136によりNOの
判断がなされた場合には、ステップS141に進み、必
要なカード情報および使用可能金額が書き換えられた旨
の受信があったか否かの判断がなされ、前記ステップS
110により集中ホール管理用コンピュータに送信がな
された場合には、このステップS140によりYESの
判断がなされてステップS142に進む。ステップS1
42では、前記ステップS40またはステップS63に
よって書き換えられた新たな使用可能金額に、集中ホー
ル管理用コンピュータ内の使用可能金額の欄の記憶内容
を更新する。次にステップS143に進み、そのカード
情報および使用可能金額が更新された旨を総合集中管理
コンピュータに送信してステップS130に戻る。
【0092】次に、前記ステップS141によりNOの
判断がなされた場合には、ホール用管理コンピュータか
ら送信されてきた情報が、前記ステップS123で説明
した全玉貸機の売上合計金額に特定されるのであり、ス
テップS144に進み、全玉貸機の売上合計金額とその
ホールとを記憶してステップS130に戻る。
【0093】次に、総合集中管理コンピュータからの受
信があった場合には、ステップS131によりYESの
判断がなされてステップS145に進む。総合集中管理
コンピュータからは、後述するステップS236,ステ
ップS237,ステップS240によってそれぞれ情報
が送信されてくる。そしてステップS145により、受
信情報がカード情報か否かの判断がなされ、ステップS
237により適正カードのカード情報が送信されてきた
場合にはYESの判断がなされてステップS146に進
み、そのカード情報を集中ホール管理用コンピュータに
記憶する。次にステップS147に進み、そのカード情
報とそのカードが適正情報カードである旨を読取情報の
発信源であるホール用管理コンピュータに返信してステ
ップS130に戻る。
【0094】一方、総合集中管理コンピュータから送信
されてきた情報がカード情報でない場合には、ステップ
S145によりNOの判断がなされてステップS148
に進み、事故カード情報か否かの判断がなされ、ステッ
プS240に従って事故カードのカード情報が送信され
てきた場合には、YESの判断がなされてステップS1
49に進み、その事故カードのカード情報を地区内のす
べてのホール用管理コンピュータに送信してステップS
130に戻る。また、前記ステップS148によりNO
の判断がなされた場合には、ステップS236に従って
異常情報カードである旨の情報が送信されてきた場合に
特定されるのであり、ステップS150に進み、異常情
報カードである旨を、読取情報の発信源であるホール用
管理コンピュータに返信してステップS130に戻る。
【0095】次に、ステップS132により、全国のホ
ールの営業が終了したと判断された場合には、ステップ
S155に進み、I=1の初期値設定と、ステップS1
56により、N=(A地区内の全ホール数)の定義づけ
が行なわれる。次にステップS157に進み、A地区の
あるホール(I)で今日使用されたカードでかつA地区
以外で販売されたカードごとの使用金額情報を、そのカ
ード販売地区の集中ホール管理用コンピュータから呼び
寄せてその合計Lを算出する処理がなされる。次にステ
ップS158に進み、A地区のあるホール(I)内で今
日使用されかつA地区で販売されたカードすべての使用
金額合計Mを算出する。次にステップS159に進み、
ホール(I)の一日の全玉貸機の売上合計金額をK
(I)とし、K(I)=L+Mを算出する。次にステッ
プS160に進み、ホール(I)から受信した全玉貸機
の売上合計金額の記憶R(I)を呼び出す。そして、ス
テップS161に進み、K(I)=R(I)の判断がな
され、イコールでないと判断された場合にはステップS
162に進み、ホール(I)の売上合計金額の請求が異
常である旨を印字してステップS164に進む。
【0096】つまり、前記K(I)は、ホール(I)の
カードの使用に伴う売上合計金額を集中ホール管理用コ
ンピュータ側で計算した値であり、一方R(I)は、ホ
ール(I)が請求してきたカードの使用に伴う売上合計
金額であり、本来両者が一致しなければならない性質の
ものである。それが一致していないということは、ホー
ル(I)の売上合計金額の請求が異常であることになる
のである。一方、ステップS161により、YESの判
断がなされた場合にはステップS163に進み、ホール
(I)の全玉貸機の売上合計金額を印字してステップS
164に進む。ステップS164では、I=Nの判断が
なされる。そして、未だにI=Nになっていないと判断
された場合にはステップS165に進み、I=I+1の
処理がなされた後にステップS157に戻る。そしてス
テップS157ないしステップS165の処理を何回も
繰返して実行し、A地区内のすべてのホール数に相当す
る回数だけ繰返して行なえば、I=Nとなるために、ス
テップS164によりYESの判断がなされてステップ
S166に進み、A地区内の全ホールにおいて、使用可
能金額が「0」となった0カードを集計する処理がなさ
れる。次にステップS167に進み、前記0カードのカ
ード情報を、総合集中管理コンピュータに送信した後、
ホール用管理コンピュータの記憶内容からその0カード
の情報を抹消し、プログラムが終了する。
【0097】前記カード玉貸機5により、前記遊技場内
に備えられ、前記記録媒体の記録情報を読取りその記録
情報により特定される有価価値の一部を引落して前記遊
技機による遊技媒体を用いた遊技に使用するための記録
媒体処理手段が構成されている。前記ステップS30
4,S306,S308,S310,S312,S31
4,S340〜S346,S349〜S352,S8
8,S113,S115,S355〜S357,S13
0,S133,S136〜S140,S131,S14
5〜S148,S150により、前記遊技場外から持込
まれた前記記録媒体の記録情報が前記記録媒体読取手段
により読取られた場合にその記録情報に基づいて前記持
込まれた記録媒体が適正なものであるか否かを判定する
記録媒体適否判定手段が構成されている。なお前記記録
媒体の記録情報には記録媒体同士を識別可能な記録媒体
識別情報(カード番号)も含まれている。前記ステップ
S381により、前記遊技場外から持込まれた前記記録
媒体が前記記録媒体適否判定手段により適正であると判
定されたことを条件としてその記録媒体の記録情報によ
り特定される有価価値をその記録情報に含まれている前
記記録媒体識別情報に対応づけて登録する、前記遊技場
に備えられた有価価値登録手段が構成されている。前記
ステップS27〜S30,S330,S369〜S37
1により、前記遊技場外から持込まれた前記記録媒体の
記録情報を読取ってその記録情報と前記有価価値登録手
段に登録されている有価価値とを照合して前記読取った
記録媒体の適否を判別し、適正である旨の判別がなされ
たことを条件として前記記録媒体処理手段を通しての遊
技使用を許容する使用許否判定手段が構成されている。
図24は、A地区の集中ホール管理用コンピュータ内に
記録されているカード情報を示した図解図である。
【0098】A地区の集中管理コンピュータには、A地
区で販売されたカードのカード情報が記憶されている。
その記憶内容は、たとえば、販売店(販売機)コード番
号、カード金額、使用可能金額等である。なお、必要に
応じて、使用可能店コードを記憶させてもよい。そし
て、図中、カード番号の5024から5026の番号が
欠落しているが、これは、一部には、そのカード番号の
カードが、使用可能金額が「0」となったいわゆる0カ
ードとなったため、記憶から抹消されたのである。ま
た、他には、使用コードが「0」すなわち未だかつて一
度も使用されたことのない未使用のカードであるため、
そのカード番号に相当するカード情報が未だにA地区の
集中ホール管理用コンピュータに記憶されておらず、総
合集中管理コンピュータにのみ記憶されている場合であ
る。
【0099】また、他の例としては、B地区やC地区で
販売されたカードがA地区で使用された場合には、その
使用されたA地区の集中ホール管理用コンピュータにも
その使用カードのカード情報を総合集中管理コンピュー
タから送信してもらって記憶しておいてもよい。たとえ
ば、図20の下半分に示すように、B地区の12044
番のカード番号のカード情報や、C地区の83256番
のカード番号のカード情報等を記憶しておく。
【0100】次に、図1に示した総合集中管理コンピュ
ータ74内に組込まれているプログラムを示すフローチ
ャートを、図25に基づいて説明する。
【0101】まず、ステップS230により、カード情
報の受信があるか否かの判断がなされ、受信がない場合
にはステップS231に進み、カード情報および使用可
能金額が更新された旨の受信があるか否かの判断がなさ
れ、受信がない場合にはステップS232に進み、事故
カードのカード情報の受信があるか否かの判断がなさ
れ、受信がない場合にはステップS233に進み、0カ
ードのカード情報の受信があるか否かの判断がなされ、
受信がない場合には再び前記ステップS230に戻るル
ープが形成されている。このループの巡回途中で、前記
ステップS352に従って必要なカード情報が送信され
てきた場合には、ステップS230によりYESの判断
がなされて、ステップS234に進み、そのカード情報
と総合集中管理コンピュータの未使用管理ファイルに記
憶しているカード情報とを照合して適否を判定する。そ
して、ステップS235により、適正情報カードか否か
の判断がなされ、適正情報カードでないと判断された場
合にはステップS236に進み、異常情報カードである
旨を、そのカード情報を送信してきた集中ホール管理用
コンピュータに返信してステップS230に戻る。一
方、ステップS235により、適正情報であると判断さ
れた場合にはステップS237に進み、その適正カード
のカード情報を、そのカード情報を送信してきた集中ホ
ール管理用コンピュータに返信してステップS238に
進む。なお、たとえば、B地区やC地区で販売されたカ
ードをA地区内の遊技場で使用した場合に、前記ステッ
プS237による適正情報カードのカード情報の返信
を、A地区の集中ホール管理用コンピュータにも返信す
るよう制御してもよい。つまり、そのカードがA地区で
使用されるということは今後もA地区で使用される可能
性が高いために、A地区の集中ホール管理用コンピュー
タに返信してその適正情報カードのカード情報を記憶さ
せておくのも有効である。次にステップS238によ
り、その適正カードのカード情報を未使用ファイルから
使用済管理ファイルに移し換え、ステップS230に戻
る。前記ステップS235,ステップS92,ステップ
S93,ステップS94,ステップS137により、前
記情報誘導手段によって誘導されてきた読取情報が適正
情報であるか否かを判定するための適否判定手段が構成
されている。また、この適否判定手段は、前記ステップ
S96により、記録媒体の金銭等価価値の大きさに応じ
て適否判定の綿密さが異なるのである。
【0102】ゆえに、この適否判定手段は、前記記録媒
体の金銭等価価値の大きさが小さい場合に行なう適否判
定に比べて、前記記録媒体の金銭等価価値の大きさが大
きい場合にはより綿密な適否判定を行なう判定レベル可
変型適否判定手段を含んでいる。なお、本実施の形態で
は、この判定レベル可変型適否判定手段は、金銭等価価
値が低額の場合には読取ったカード情報のみから適否判
定を行ない、金銭等価価値が高額の場合には、前記カー
ドからの読取情報のみによる適否判定に加えて、読取っ
たカード情報と予め記憶しているカード情報とを照合し
て一致するか否かといういわゆるカードの背番号管理を
行なうように構成しているが、本発明はこれに限らず、
低額,高額の両方の場合にいわゆる背番号管理を行なっ
てその背番号管理の綿密さを異ならせたり、また、高
額,低額の両者の場合ともに読取ったカード情報のみか
ら適否を判定し、そのカードに情報を記録する際にセキ
ュリティレベルを異ならせて情報記録するよう構成して
もよい。
【0103】次に、ステップS143に従って、カード
情報および使用可能金額が更新された旨の送信が行なわ
れた場合には、ステップS231により、YESの判断
がなされてステップS239に進み、そのカードの使用
可能金額の欄の記憶内容を更新された新たな金額に更新
してステップS230に戻る。
【0104】また、ステップS112に従って事故カー
ドのカード情報が送信されれば、ステップS232によ
り、YESの判断がなされてステップS240に進み、
その事故カードのカード情報を全集中ホール管理用コン
ピュータに送信してステップS230に戻る。
【0105】また、ステップS135に従って、0カー
ドのカード情報が送信されれば、ステップS233によ
りYESの判断がなされてステップS241に進み、0
カードのカード情報を総合集中管理コンピュータの記憶
内容から抹消してステップS230に戻る。
【0106】図26は、総合集中管理コンピュータ内に
記憶されているカード情報である。その具体的情報内容
は、地区情報,カード番号,販売店(販売機)コード,
カード金額,使用可能金額,使用コードである。また、
必要に応じて、使用可能店コードを付加してもよい。ま
た、たとえばA地区の5024,5025のカード番号
やB地区の12040,12041,12043のカー
ド番号が欠落しているが、これは、使用可能金額が
「0」のいわゆる0カードになったため記憶から抹消さ
れたのである。
【0107】なお、前記記録媒体を、たとえば遊技場内
に設置された缶ジュース等の自動販売機など、遊技媒体
貸出装置以外のものに使用可能に構成してもよい。
【0108】
【発明の効果】本発明によれば、遊技場外部から持込ま
れた記録媒体が記録媒体適否判定手段により適正なもの
であるか否か判定され、そして適正なものであると判定
された場合には、その記録媒体の記録情報により特定さ
れる有価価値がその記録情報に含まれている識別情報に
対応づけて有価価値登録手段に登録される。つまり、遊
技場外から持込まれた記録媒体はまず記録媒体適否判定
手段による適否判定がなされ、適正と判定されたものが
有価価値登録手段に登録される。そして遊技場外から持
込まれた記録媒体をその遊技場内で使用するに際して
は、使用許否判定手段の働きにより、その記録媒体の記
録情報と前記有価価値登録手段に登録されている有価価
値とを照合してチェックするといういわゆる背番号管理
が行なわれる。その結果、遊技場外から持込まれた記録
媒体に対して、まず適正と判定されたもののみが登録さ
れて、遊技場内での使用に際しては前記適正と判定され
たもののみを登録している有価価値登録手段に登録され
ている有価価値と照合するという背番号管理が行なわれ
るために、遊技場外から持込まれる記録媒体に対するセ
キュリティを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊技用集中管理設備装置の概略を
示す全体ブロック図である。
【図2】遊技場の概略平面図である。
【図3】(A)は、記録媒体に記録されている記録情報
の一例のカード情報の内容を示す図解図である。(B)
は、記録媒体の一例である磁気カードを示す平面図であ
る。
【図4】カード読取機の制御回路を示すブロック図であ
る。
【図5】図4に示した制御回路の動作を説明するための
フローチャートである。
【図6】カード販売機の全体正面図である。
【図7】カード販売機の一部内部構造を示す全体裏面図
である。
【図8】カード販売機の制御回路を示すブロック図であ
る。
【図9】図8に示した制御回路の動作を説明するための
フローチャートである。
【図10】遊技場に配設されている遊技機設置島の一部
を示し、遊技機の一例であるパチンコ遊技機と遊技媒体
貸出機の一例であるカード玉貸機とを示す正面図であ
る。
【図11】カード玉貸機の内部構造を説明するための構
成図である。
【図12】カード玉貸機の制御回路を示すブロック図で
ある。
【図13】図12に示した制御回路の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図14】図12の制御回路の動作を説明するためのフ
ローチャートの他の例を示す図である。
【図15】ホール用管理コンピュータに組込まれている
プログラムのフローチャートを示す図である。
【図16】ホール用管理コンピュータに組込まれている
プログラムのフローチャートを示す図である。
【図17】ホール用管理コンピュータに組込まれている
プログラムのフローチャートを示す図である。
【図18】ホール用管理コンピュータに記憶されている
カード情報の内容を示す図解図である。
【図19】ホール用管理コンピュータの管理データを示
した図である。
【図20】ホール用管理コンピュータの管理データを示
した図である。
【図21】ホール用管理コンピュータの管理データを示
した図である。
【図22】集中ホール管理用コンピュータに組込まれて
いるプログラムを示すフローチャートである。
【図23】集中ホール管理用コンピュータに組込まれて
いるプログラムを示すフローチャートである。
【図24】A地区の集中ホール管理用コンピュータに記
憶されているカード情報の内容を示す図解図である。
【図25】総合集中管理コンピュータに組込まれている
プログラムを示すフローチャートである。
【図26】総合集中管理コンピュータに記憶されている
カード情報の内容を示す図解図である。
【符号の説明】
20は記録媒体の一例である磁気カード、23は第2の
記録媒体読取手段の一例であるカードデータ読取書込装
置、3は遊技機の一例である弾球遊技機、4は遊技機の
一例であるコイン遊技機、71は地区内集中管理セン
タ、72は集中ホール管理用コンピュータ、73はカー
ド発売会社、74は総合集中管理コンピュータ、70は
ホール用管理コンピュータ、5はカード玉貸機、7はカ
ード販売機、208は第1の記録媒体読取手段の一例の
カード読取機である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07F 7/08 S

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技場に備えられ、所定の記録媒体を使
    用して遊技が可能な遊技機を含み、有価価値を特定可能
    な情報が記録された記録媒体の記録情報により特定され
    る前記有価価値を使用して前記遊技機による遊技媒体を
    用いた遊技が可能となる遊技用装置であって、 前記遊技場内に備えられ、前記記録媒体の記録情報を読
    取りその記録情報により特定される有価価値の一部を引
    落して前記遊技機による遊技媒体を用いた遊技に使用す
    るための記録媒体処理手段と、 前記遊技場の所定の場所に備えられ、前記記録媒体の記
    録情報を読取るための読取手段であって、前記記録媒体
    処理手段とは別に設けられた記録媒体読取手段と、 前記遊技場外から持込まれた前記記録媒体の記録情報が
    前記記録媒体読取手段により読取られた場合にその記録
    情報に基づいて当該持込まれた記録媒体が適正なもので
    あるか否かを判定する記録媒体適否判定手段と、 前記記録媒体の記録情報には記録媒体同士を識別可能な
    記録媒体識別情報も含まれており、前記遊技場外から持
    込まれた前記記録媒体が前記記録媒体適否判定手段によ
    り適正であると判定されたことを条件としてその記録媒
    体の記録情報により特定される有価価値をその記録情報
    に含まれている前記記録媒体識別情報に対応づけて登録
    する、前記遊技場に備えられた有価価値登録手段と、 前記遊技場外から持込まれた前記記録媒体の記録情報を
    読取ってその記録情報と前記有価価値登録手段に登録さ
    れている有価価値とを照合して前記読取った記録媒体の
    適否を判別し、適正である旨の判別がなされたことを条
    件として前記記録媒体処理手段を通しての遊技使用を許
    容する使用許否判定手段とを含むことを特徴とする、遊
    技用装置。
JP34093195A 1995-12-27 1995-12-27 遊技用装置 Expired - Fee Related JP2724990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34093195A JP2724990B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 遊技用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34093195A JP2724990B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 遊技用装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333007A Division JP2732105B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 遊技用管理設備装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08323027A JPH08323027A (ja) 1996-12-10
JP2724990B2 true JP2724990B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=18341624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34093195A Expired - Fee Related JP2724990B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 遊技用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2724990B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4766868B2 (ja) * 2004-11-22 2011-09-07 グローリー株式会社 遊技媒体貸出管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08323027A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020034977A1 (en) Coinless slot machine system and method
JP2732105B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2775677B2 (ja) 遊技カード用有価データ付加装置
JP2724990B2 (ja) 遊技用装置
JP2724989B2 (ja) 遊技用装置
JP2843089B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2691291B2 (ja) 遊技用集中管理設備装置
JP2714979B2 (ja) 遊技用装置
JP2691290B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2665604B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2691289B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2714974B2 (ja) 遊技用装置
JP2665605B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2714978B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2714973B2 (ja) 遊技用装置
JP2598150Y2 (ja) 景品交換管理装置
JP2912654B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2843104B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2912668B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2885757B2 (ja) 遊技用管理設備装置
JP2002113249A (ja) 遊技媒体貸出装置及びシステム
JP2002166018A (ja) 遊技管理システム、記録体発行機および台間機
JP2002292075A (ja) 記録媒体管理装置
JPH08299579A (ja) 遊技装置
JPH0994341A (ja) 発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971028

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees