JP2717757B2 - 開閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル - Google Patents

開閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル

Info

Publication number
JP2717757B2
JP2717757B2 JP5041668A JP4166893A JP2717757B2 JP 2717757 B2 JP2717757 B2 JP 2717757B2 JP 5041668 A JP5041668 A JP 5041668A JP 4166893 A JP4166893 A JP 4166893A JP 2717757 B2 JP2717757 B2 JP 2717757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
piston valve
opening
guide sleeve
descaling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5041668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679339A (ja
Inventor
弘 上鍛治
雅樹 山本
康臣 明智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Spraying Systems Japan Co
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Spraying Systems Japan Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Spraying Systems Japan Co filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5041668A priority Critical patent/JP2717757B2/ja
Publication of JPH0679339A publication Critical patent/JPH0679339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717757B2 publication Critical patent/JP2717757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3006Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling element being actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3402Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to avoid or to reduce turbulencies, e.g. comprising fluid flow straightening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0233Spray nozzles, Nozzle headers; Spray systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/08Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing hydraulically

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデスケーリングノズル、
特に開閉ピストンバルブを内蔵したデスケーリングノズ
ルに関する。
【0002】この種の開閉ピストンバルブ内蔵型のデス
ケーリングノズルは圧延鋼板上のスケールの除去を行う
に際し極めて有用である。
【0003】
【従来の技術】従来この種の開閉バルブ内蔵型のデスケ
ーリングノズルとしては例えば図19に示すものが挙げ
られる。この図19に示すデスケーリングノズル50は
ノズル本体51を備えており、ノズル本体51内には弁
座52に着座可能に開閉バルブ53が収容される。開閉
バルブ53にはノズル本体51内に収容された押圧バネ
54のバネ力が加えられ、弁座52に対し圧接される。
またノズル本体51にはその軸線方向に対し直角方向か
ら水液が流入可能になるような水液導入口55が具備さ
れる。
【0004】しかしていま水液導入口55から水液の供
給が行われ、液圧が押圧バネ54のバネ力より勝つたと
き開閉バルブ53が弁座52から開離され、水液がノズ
ル本体51の軸線に対し直角方向から流入する。ノズル
本体51内に流入した水液は弁座52と開閉バルブ53
間を経て、ノズル本体51の軸線に沿い噴出チツプ56
に向かつて流動してこの噴出チツプ56から噴出され
る。一方水液導入口55からの水液の供給が停止され、
水液圧より押圧バネ54のバネ力が勝ると、開閉バルブ
53が押圧バネ54のバネ力を受けて弁座に圧接され
る。これにより水液の供給停止後直ちに開閉バルブ53
が閉鎖動作するため、噴出チツプ56から相対的に、長
時間水液が流出することがなく、水液の切れが良好にな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来の開閉バルブ内蔵型のデスケーリングノズルにおいて
は押圧バネ54に対抗する液圧の作用を重点に置きノズ
ル本体51の軸線に対し直角方向から水液を導入する構
成をとるから、構成が複雑になり且つ耐久性、密封性に
も問題がある上、噴出チツプ56に向かう水液流に対し
良好な整流作用を与えるには問題が多かつた。
【0006】且つまたノズル本体51の軸線に対し直角
方向から水液を導入する構成をとる場合、既設の水液供
給ヘツダに付設することが困難であり、汎用性の点でも
問題があつた。
【0007】しかして本発明の目的は上述の従来技術の
問題点を克服し、構成が簡潔で、耐久性並びに密封性に
優れる上、ノズル本体内を流動する水液流における整流
効率も良好な開閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリン
グノズルを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記の目
的は、ノズル後端部の水液導入口16、17の下流に該
導入口用の開閉ピストンバルブ19が内装され、ノズル
先端部に噴出チツプ23を装着した開閉ピストンバルブ
内蔵型のデスケーリングノズル10において、開閉ピス
トンバルブ19はノズル軸線上においてピストン動作可
能な支持胴体19aに支持され、該支持胴体19aの上
流側がノズル本体側のガイドスリーブ18によりピスト
ン動作可能に支持され、開閉ピストンバルブ19とガイ
ドスリーブ18との間に圧縮状態のスプリング20が配
設され、支持胴体19aとノズル本体の内周壁面との間
に断面が円環状の流路が形成され、開閉ピストンバルブ
19の支持胴体19aとノズル本体の内周壁面との間に
整流部材21が配設されたことを特徴とするデスケーリ
ングノズルにより達成される。
【0009】
【作用】上述の構成をとる本発明の開閉ピストンバルブ
内蔵型のデスケーリングノズルによれば、水液の流れ方
向に進退可能に開閉ピストンバルブ19が内装されると
共に、開閉ピストンバルブ19に対し水液の流れ方向に
おいて上流側に位置する弁座15aへ開閉ピストンバル
ブ19が押圧バネ20によつて押圧、着座される構成を
とるから、総体が単に棒状を呈するような簡潔な構成に
し得る。
【0010】
【実施例】図1〜図4を参照するに、開閉ピストンバル
ブ内蔵型のデスケーリングノズル10にはストレーナア
センブリ11とチツプアセンブリ12とが包有される。
両アセンブリ11、12は好ましくはガイドアダプタ1
3並びにチツプホルダ14を介在させ、内部に水液の長
手の流路10aが形成されるようにして相連結され、こ
れらのストレーナアセンブリ11、チツプアセンブリ1
2、ガイドアセンブリ13並びにチツプホルダ14によ
つてノズル本体が形成される。またストレーナアセンブ
リ11にはバルブアダプタ15およびこのバルブアダプ
タ15に連結されたストレーナ本体16が含まれ、スト
レーナ本体16には複数の水液の導入口スリツト17が
具備されていて、ストレーナ本体16と導入口スリツト
17とにより水液導入口部が形成される。
【0011】一方ストレーナアセンブリ内にはその内周
壁面との間に円環状の流路を形成するようにガイドスリ
ーブ18が配設されており、このガイドスリーブ18内
において水液の流れ方向即ちデスケーリングノズル10
の軸線方向にピストン動作可能な支持胴体19aに開閉
バルブ19が支持され、且つまた支持胴体19aはその
上流側がガイドスリーブ18によりピストン動作可能に
支持される。また開閉ピストンバルブ19とガイドスリ
ーブ18との間には圧縮状態のスプリング20が配設さ
れ、開閉ピストンバルブ19がこのスプリング20によ
つて水液の流れ方向上流に位置するバルブアダプタ15
内に形成された弁座15aに対し常時押圧される、即ち
水液の流れ方向において上流側に常時押圧されるように
設けられている。且つ開閉ピストンバルブ19の支持胴
体19aとガイドアセンブリ13の内周壁面と間には導
入口スリット17から導入された水液を整流する複数の
整流部材21がガイドスリーブ18から、円周方向に互
いに離間させて外向きに突設される。
【0012】更にチツプアセンブリ12にはチツプ本体
22とこのチツプ本体22内に装着された噴射チツプ2
3とが含まれており、噴射チップ23の開口は流路10
aを経て整流された水液を所望の噴出パターンで好適に
放出可能に設けられている。
【0013】しかしていま導入口スリツト17から水液
の供給が行われ、この水液の液圧が圧縮状態のスプリン
グ20のバネ力より勝つたとき開閉ピストンバルブ19
が弁座15aから開離して前進する。ここで水液は開閉
ピストンバルブ19の周囲の円環状の流路を通過すると
共に整流部材21を経て整流されつゝ、長手の流路10
aを流動し、液圧の低下が最小限に抑えられて噴出チツ
プ23の開口から好適に噴出される。このとき噴出され
た水液はデスケーリングノズル10内で良好に整流さ
れ、且つ流路10aが充分に長手に設けられ噴出圧が高
められているから、圧延鋼板に対し所望の衝突圧をもつ
て当たり、有効なデスケーリング作用が実現される。
【0014】一方水導入口スリツト17からの水液の供
給が停止され、水液圧よりスプリング20のバネ力が勝
ると、開閉ピストンバルブ19がスプリング20のバネ
力を受けて後退し弁座15aに圧接する。これにより水
液の供給が停止されると直ちに開閉ピストンバルブ19
が閉じて水液を遮断できるから、噴出チツプ23の開口
からの継続的な水液の流出が抑止され得る。
【0015】尚図5および図6に示す如く整流部材21
の上流において開閉ピストンバルブ19並びにスプリン
グ20の周囲にガイドスリーブ18を介在させ、ストレ
ーナアセンブリ11の内周壁面との間に円環状の流路を
形成すると共に、別の整流部材21aを円周方向に互い
に離間して配置せしめ、整流効果を向上できる。この整
流部材21aは同図に示す如くガイドスリーブ18の略
全長に亘りストレーナアセンブリ11のバルブアダプタ
15に内向きに突設するように設けることができる。ま
た別の整流部材21aは図7および図8に示すようにガ
イドスリーブ18に円周方向に互いに離間させて外向き
に突設させてもよい。更に別の整流部材21aは図9〜
図11に示す如くガイドスリーブ18を長さ方向の一部
のみに突設してもよい。また図示してないが、フリーで
整流部材21aを嵌装してもよいし、整流部材21aの
外周と内側の両端を固定してもよい。且つまた、図11
aに示す如く、ガイドスリーブ18の内径は整流部材2
1のボス部の外径より小さくてよく、ガイドスリーブ1
8の端面は整流部材21のボス面に装着しており、水流
がガイドスリーブ18の内側から整流部材21のボス面
の外周側に流出することはないので乱流が発生せず、ガ
イドスリーブ18の外の水液の整流状態を適正に維持で
きる。併せてボス面によるガイドスリーブ18の安定支
持が可能である。且つ図12〜図14に示す如くガイド
スリーブ18は開閉ピストンバルブ19と一体に形成す
ることもできる。加えて開閉ピストンバルブ19の上流
端部は図1の如く円錐台状に、若しくは例えば図5に示
す如く半球状に、また図15に示す如く先鋭な円錐状に
形成できる。
【0016】上述のように形成された本発明による開閉
ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル10によ
れば図16の線Xに示すように圧延鋼板への衝突圧を増
大でき、線Yで示す従来品に比ベデスケーリング作用が
大巾に改善されることが判明している。
【0017】更に本発明による開閉バルブ内蔵型のデス
ケーリングノズル10は全体が単に直棒状をなし、上流
端即ち後端が水液の導入口をなしているから、図17に
示す如く既設の給水ヘツダ30に対しても容易に装着可
能になる。この場合図18を併照すれば明らかなように
給水ヘツダ30に液密に当接する別途のアダプタ30a
をガイドアダプタ33とチツプホルダ34との間に、キ
ヤツプ32を被設して装着してもよい。このときアダプ
タ30aの後端と給水ヘツダ30の外壁面との当接部と
は適宜のガスケツト(図示せず)を間装させるように充
分液密に構成され得る。尚図18において他の構成は図
1に示す実施例と同様であり、図18においては図1に
用いた番号に20を和した番号で示してある。
【0018】
【発明の効果】上述のように構成された本発明の開閉ピ
ストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズルによれば水
液がその上流端で給水する構成をとるから、構成が簡潔
であり充分な耐久性、密封性が与えられ、且つ水液流に
充分長手の流路を確保するから出チツプに向かう水液流
に対し良好な整流・圧力増大効果が付与されて圧延鋼板
に対し所望の衝突圧をもつて水液流を噴出でき、高度に
デスケーリング作用を実現できる等々の効果が達成され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による開閉ピストンバルブ内蔵型
のデスケーリングノズルの、半体を断面で示す側面図で
ある。
【図2】図2は図1のデスケーリングノズルの部分拡大
断面図である。
【図3】図3は図1のデスケーリングノズルの部分端面
図である。
【図4】図4は図1のデスケーリングノズルの部分拡大
断面図である。
【図5】図5は本発明による開閉ピストンバルブ内蔵型
のデスケーリングノズルの他の実施例の部分拡大断面図
である。
【図6】図6は図5のデスケーリングノズルの部分断面
図である。
【図7】図7は本発明による開閉ピストンバルブ内蔵型
のデスケーリングノズルの他の実施態様の部分拡大断面
図である。
【図8】図8は図7のデスケーリングノズルの部分断面
図である。
【図9】図9は本発明による開閉ピストンバルブ内蔵型
のデスケーリングノズルの他の実施例の部分拡大断面図
である。
【図10】図10は図9のデスケーリングノズルの部分
端面図である。
【図11】図11は図9のデスケーリングノズルの部分
斜視図である。
【図11a】図11aは本発明による開閉ピストンバル
ブ型のデスケーリングノズルの実施例の部分拡大図であ
る。
【図12】図12は本発明による開閉ピストンバルブ内
蔵型のデスケーリングノズルの他の実施例の部分断面図
である。
【図13】図13は図11のデスケーリングノズルの部
分断面図である。
【図14】図14は図11のデスケーリングノズルの部
分端面図である。
【図15】図15は本発明による開閉ピストンバルブ内
蔵型のデスケーリングノズルの他の実施例の部分断面図
である。
【図16】図16は本発明による開閉ピストンバルブ内
蔵型のデスケーリングノズルと従来品の開閉バルブ型デ
スケーリングノズルとの衝突圧を示すグラフである。
【図17】図17は本発明による開閉ピストンバルブ内
蔵型のデスケーリングノズルを給水ヘツダに装着した状
態の説明図である。
【図18】図18は本発明による開閉ピストンバルブ内
蔵型のデスケーリングノズルの他の実施態様の半体を断
面で示す側面図である。
【図19】図19は従来の開閉バルブ内蔵型のデスケー
リングノズルの、半体を断面で示す側面図である。
【符号】
10 開閉ピストンバルブ内蔵型のデスケ
ーリングノズル 10a 流路 11 ストレーナアセンブリ 12 チツプアセンブリ 13 ガイドアダプタ 14 チツプホルダ 15 バルブアダプタ 15a 弁座 16 ストレーナ本体 17 導入口スリツト 18 ガイドスリーブ 18a ガイドスリーブ 19 開閉ピストンバルブ 20 スプリング 21 整流部材 21a 整流部材 22 チツプ本体 23 噴出チツプ 30 給水ヘツダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 明智 康臣 千葉県旭市江ケ崎1613−2 (56)参考文献 実公 平2−2484(JP,Y2) 実公 平2−17644(JP,Y2)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズル後端部の水液導入口部の下流に該
    導入口用の開閉ピストンバルブ19が内装され、ノズル
    先端部に噴出チツプ23を装着した開閉ピストンバルブ
    内蔵型のデスケーリングノズル10において、開閉ピス
    トンバルブ19はノズル軸線上においてピストン動作可
    能な支持胴体19aに支持され、該支持胴体19aの上
    流側がノズル本体側のガイドスリーブ18によりピスト
    ン動作可能に支持され、開閉ピストンバルブ19とガイ
    ドスリーブ18との間に圧縮状態のスプリング20が配
    設され、支持胴体19aとノズル本体の内周壁面との間
    に断面が円環状の流路が形成され、開閉ピストンバルブ
    19の支持胴体19aとノズル本体の内周壁面との間に
    整流部材21が配設されたことを特徴とするデスケーリ
    ングノズル。
  2. 【請求項2】 ノズル後端部の水液導入口部の下流に該
    導入口用の開閉ピストンバルブ19と整流部材21とが
    内装され、ノズル先端部に噴出チツプ23を装着した開
    閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル10に
    おいて、開閉ピストンバルブ19はノズル軸線上におい
    てピストン動作可能な支持胴体19aに支持され、該支
    持胴体19aの上流側がノズル本体側のガイドスリーブ
    18によりピストン動作可能に支持され、開閉ピストン
    バルブ19とガイドスリーブ18との間に圧縮状態のス
    プリング20が配設され、このスプリング20並びに開
    閉ピストンバルブ19の周囲にノズル本体の内周壁面と
    の間に断面が円環状の流路を形成するガイドスリーブ1
    8と整流部材21aとが配設されることを特徴とするデ
    スケーリングノズル。
  3. 【請求項3】 ノズル後端部の水液導入口部の下流に該
    導入口用の開閉ピストンバルブ19と整流部材21とが
    内装され、ノズル先端部に噴出チツプ23を装着した開
    閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル10に
    おいて、前記開閉ピストンバルブがノズル軸線上におい
    てピストン動作可能な支持胴体19aに支持され、該支
    持胴体19aの上流側がノズル本体側のガイドスリーブ
    18によりピストン動作可能に支持され、開閉ピストン
    バルブ19とガイドスリーブ18との間の周囲に圧縮状
    態のスプリングが配設され、このスプリング20の周囲
    を囲繞するガイドスリーブ18が開閉ピストンバルブの
    19の上流側の延長部に一体に形成され、このガイドス
    リーブ18の外周面とノズル本体の内周壁面との間に断
    面が円環状の流路が形成されると共に、この流路におい
    て整流部材21に対し上流側に整流部材21aが配設さ
    れてなることを特徴とするデスケーリングノズル。
  4. 【請求項4】 開閉ピストンバルブ19の下流端面が球
    面、円錐面並びに円錐台面の内のいずれか一に形成され
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの一記載の
    デスケーリングノズル。
JP5041668A 1992-01-24 1993-01-22 開閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル Expired - Lifetime JP2717757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5041668A JP2717757B2 (ja) 1992-01-24 1993-01-22 開閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013992 1992-01-24
JP4-50139 1992-01-24
JP5041668A JP2717757B2 (ja) 1992-01-24 1993-01-22 開閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679339A JPH0679339A (ja) 1994-03-22
JP2717757B2 true JP2717757B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=26381325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5041668A Expired - Lifetime JP2717757B2 (ja) 1992-01-24 1993-01-22 開閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717757B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425891C (zh) * 2006-12-04 2008-10-15 苏州有色金属加工研究院 轧制油变流量喷射阀
US7913937B2 (en) * 2008-05-02 2011-03-29 Spraying Systems Co. Descaling spray nozzle assembly
EP2127755A1 (en) * 2008-05-12 2009-12-02 Pnr Italia S.R.L. Flow guide with integrated valve
US10040325B2 (en) 2013-08-01 2018-08-07 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Valve assembly for a tire inflation system
DE102014112757B4 (de) * 2014-09-04 2016-06-02 Evertz Hydrotechnik Gmbh & Co. Kg Flachstrahldüse und deren Verwendung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022484U (ja) * 1988-06-17 1990-01-09
JPH0217644U (ja) * 1988-07-21 1990-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679339A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142323B2 (ja) 空気による噴霧ノズル組立体のエアキャップとスプレーガン装置
US4828182A (en) Spray nozzle assembly with recessed deflector
KR20030023528A (ko) 스프레이 노즐
KR20040098003A (ko) 디스케일링 노즐
KR970706904A (ko) 스케일 제거용 노즐
JP2717757B2 (ja) 開閉ピストンバルブ内蔵型のデスケーリングノズル
ES2380826T3 (es) Pistola automática de pulverización
US3876151A (en) Jet regulating shower head
JP2014514218A (ja) チューブのための計量分配ヘッド及び計量分配ヘッドを持つチューブ
CA2042056A1 (en) Constant flow valve
JP2008104929A (ja) ノズル
JP4021343B2 (ja) 手動式スプレー用オリフィス付きカップ
US4629128A (en) Apparatus for cleaning clogged drain lines
JPH0852386A (ja) 流体噴射ノズル装置
KR900000124A (ko) 유체 분사식 절단 시스템용 노즐 조립체
JP2739020B2 (ja) 高圧作動バルブ付きノズル
JP2802496B2 (ja) 噴霧ノズル
JP4084295B2 (ja) デスケーリングノズル
JP5729821B2 (ja) 泡吐出器の吐出ヘッド
JP5721993B2 (ja) デスケーリングノズル
US5490929A (en) Cleaner for atomizer
JPH0543865Y2 (ja)
CN209829343U (zh) 一种喷雾装置
JPH0225490Y2 (ja)
JP2005206218A (ja) ポンプ式噴出装置、および噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 16