JP2715468B2 - Digital signal playback device - Google Patents

Digital signal playback device

Info

Publication number
JP2715468B2
JP2715468B2 JP63223095A JP22309588A JP2715468B2 JP 2715468 B2 JP2715468 B2 JP 2715468B2 JP 63223095 A JP63223095 A JP 63223095A JP 22309588 A JP22309588 A JP 22309588A JP 2715468 B2 JP2715468 B2 JP 2715468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
memory
circuit
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63223095A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0271466A (en
Inventor
典久 代田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63223095A priority Critical patent/JP2715468B2/en
Publication of JPH0271466A publication Critical patent/JPH0271466A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2715468B2 publication Critical patent/JP2715468B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばディジタルVTRのようなディジタ
ル信号の再生装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a digital signal reproducing apparatus such as a digital VTR.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ディジタル信号、例えばディジタル化した映像信号を
記録するときは、ディジタル映像信号を複数のチャンネ
ルに分配し、これを同数の複数のヘッドにより、マルチ
トラックとして記録するのが一般的である。これは、マ
ルチチャンネルとすることにより記録ビットレートを下
げることができるからである。
When recording a digital signal, for example, a digitized video signal, it is common to divide the digital video signal into a plurality of channels and record it as a multi-track by the same number of heads. This is because the recording bit rate can be reduced by using multi-channels.

このようにマルチチャンネル化して記録されたディジ
タル信号の再生装置においては、複数のヘッドのそれぞ
れの出力が、それぞれ再生アンプ、再生プロセス回路を
通じてTBC回路に供給され、各チャンネルで、独立して
時間軸誤差補正を行っている。そして、時間軸誤差補正
された信号が各1本のトラックからのデータが対応する
メモリブロックに記憶され、複数のメモリブロックから
のデータが、マルチプレクサにより元の単一チャンネル
のデータとされる。
In a digital signal reproducing apparatus recorded as a multi-channel as described above, the outputs of a plurality of heads are supplied to a TBC circuit through a reproducing amplifier and a reproducing process circuit, respectively. Error correction is being performed. Then, the signal subjected to the time axis error correction is stored in the corresponding memory block with the data from each one track, and the data from the plurality of memory blocks is converted into the original single channel data by the multiplexer.

ところで、従来、高速再生、スロー再生などの特殊再
生時を考慮してTBC回路と複数のメモリブロックとの間
にはインターチェンジャーが設けられている。即ち、特
殊再生時には、ヘッドが複数のトラックを横切って走査
するため、各1個のヘッド出力には他のチャンネルのト
ラックからのデータが含まれる。インターチェンジャー
は、各ヘッド出力のID信号(トラックナンバーやデータ
ブロックのアドレス等)を検出し、そのID信号に従っ
て、データを対応するメモリブロックに正しく分配する
(例えば、特開昭57−55515号公報、特開昭60−69861号
公報、特開昭62−234476号公報参照)。
By the way, conventionally, an interchanger is provided between a TBC circuit and a plurality of memory blocks in consideration of special reproduction such as high-speed reproduction and slow reproduction. That is, at the time of trick play, the head scans across a plurality of tracks, so that each head output contains data from tracks of other channels. The interchanger detects an ID signal (track number, data block address, etc.) of each head output, and distributes data to corresponding memory blocks in accordance with the ID signal (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-55515). And JP-A-60-69861 and JP-A-62-234476.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

インターチェンジャーは、チャンネル数分のTBC回路
から同時に到来するデータを、どのメモリブロックに書
き込むかを、言わば交通整理する回路で、メモリを必要
とすると共に複雑な回路構成となっている。
The interchanger is a circuit that arranges, in a manner similar to a traffic block, which memory block is to be used to write data that simultaneously arrives from the TBC circuits for the number of channels, and requires a memory and has a complicated circuit configuration.

この発明は、このインターチェンジャーのような複雑
な回路を用いる必要のないディジタル信号の再生装置を
提供しようとするものである。
An object of the present invention is to provide a digital signal reproducing apparatus which does not require the use of a complicated circuit such as the interchanger.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

この発明は、複数のヘッドにより同時に再生された複
数チャンネルの再生ディジタル信号を、1回の走査で再
生されるデータを記憶できる容量の複数の第1のメモリ
に、再生ディジタル信号と同期したクロック信号によっ
て、複数のヘッドのそれぞれに対応して格納し、 複数の第1のメモリに記憶されているデータを複数の
ヘッドの1回転周期内で、基準のクロック信号によって
読み出すと共に、再生ディジタル信号のチャンネル数よ
り少ないチャンネル数のデータに多重化し、 この多重化されたデータをアドレス検出回路に供給
し、 このアドレス検出回路で検出されたアドレスに従っ
て、多重化されたデータを第2のメモリに書き込むよう
にしたディジタル信号の再生装置である。
According to the present invention, a reproduced digital signal of a plurality of channels reproduced at the same time by a plurality of heads is stored in a plurality of first memories having a capacity capable of storing data reproduced in one scan by a clock signal synchronized with the reproduced digital signal. The data stored in each of the plurality of heads is read out by the reference clock signal within one rotation cycle of the plurality of heads, and the channel of the reproduced digital signal is stored. The multiplexed data is supplied to an address detection circuit, and the multiplexed data is written to a second memory in accordance with the address detected by the address detection circuit. Digital signal reproducing device.

〔作用〕[Action]

第1のメモリから読み出すとき、データは元のチャン
ネル数より少ない数のチャンネルのデータに多重化され
るので、アドレス検出回路は元のチャンネル数分だけ設
ける必要はなく、構成が簡略化される。
When data is read from the first memory, data is multiplexed into data of a smaller number of channels than the original number of channels, so that it is not necessary to provide address detection circuits for the number of original channels, and the configuration is simplified.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明によるディジタル信号の再生装置の一
実施例を、ディジタルVTRの再生系に適応した場合を例
にとって、図を参照しながら説明しよう。
Hereinafter, an embodiment of a digital signal reproducing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings, taking as an example a case where the present invention is applied to a digital VTR reproducing system.

第1図は、ディジタルVTRの再生系の構成の一例であ
り、第2図は、記録系の構成の一例である。
FIG. 1 shows an example of the configuration of a reproduction system of a digital VTR, and FIG. 2 shows an example of the configuration of a recording system.

先ず、第2図の記録系の構成について説明しよう。 First, the configuration of the recording system shown in FIG. 2 will be described.

第2図において、1、2及び3で夫々示す入力端子に
3原色信号の赤(R),緑(G)及び青(B)の信号が
供給される。4で示すA/D変換器により、3原色信号が
ディジタル信号に変換される。5で示すディジタルマト
リックス回路により、輝度信号(Y)及び色差信号(U,
V)が形成される。この輝度信号及び色差信号は、(Y:
U:V)が(4:4:4)のサンプリング周波数を有している。
In FIG. 2, red (R), green (G) and blue (B) signals of three primary color signals are supplied to input terminals denoted by 1, 2, and 3, respectively. The A / D converter shown at 4 converts the three primary color signals into digital signals. The luminance signal (Y) and the color difference signal (U,
V) is formed. The luminance signal and the color difference signal are represented by (Y:
U: V) has a sampling frequency of (4: 4: 4).

(4:4:4)のディジタルコンポーネント信号は、情報
量が多いので、レート変換回路6により、(3:1:0)の
サンプリングレートで且つ時分割多重信号7に変換され
る。即ち、輝度信号のサンプリング周波数が(3/4)と
され、色差信号のサンプリング周波数が(1/4)とされ
ると共に、色差信号のU及びVがライン順次の信号とさ
れる。レート変換回路6の出力信号7がブロック化回路
8に供給され、テレビジョン走査の順序の信号がブロッ
クの順序の信号に変換される。
Since the digital component signal of (4: 4: 4) has a large amount of information, it is converted by the rate conversion circuit 6 into a time-division multiplexed signal 7 at a sampling rate of (3: 1: 0). That is, the sampling frequency of the luminance signal is (3/4), the sampling frequency of the chrominance signal is (1/4), and the U and V of the chrominance signal are line-sequential signals. The output signal 7 of the rate conversion circuit 6 is supplied to a blocking circuit 8, and the signal in the order of television scanning is converted into a signal in the order of blocks.

この実施例では、第3図に示すように、連続する2フ
レームの画面で同一の位置を占める(4ライン×4画
素)の2個の領域A11及びA12が1ブロックを構成し、1
ブロックには、32個の画素が含まれる。また、ブロック
化回路8では、入力信号中のブランキング期間が取り除
かれると共に、有効データが連続するものとされ、デー
タの系列中にデータ欠如期間が形成される。1ライン中
に858サンプルが含まれ、その内の有効データが720サン
プルであり、1フレームのライン数が525ラインであ
り、その内の有効ライン数が488であるので、2フレー
ム期間のデータ数及び有効データ数は、下記のようにな
る。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, two areas A11 and A12 occupying the same position (4 lines × 4 pixels) on two consecutive frames constitute one block.
The block includes 32 pixels. In addition, in the blocking circuit 8, the blanking period in the input signal is removed, the valid data is made continuous, and a data absence period is formed in the data sequence. One line contains 858 samples, the valid data of which is 720 samples, the number of lines in one frame is 525, and the number of valid lines is 488. And the number of valid data is as follows.

有効データ数:720×488×2=702,720 2フレーム期間のデータ数:858×525×2=900,720 ブロック化回路8は、4フレームメモリにより構成さ
れ、2フレーム期間の有効データのみが2フレームメモ
リに書き込まれると共に、他の2フレームメモリからブ
ロックの順序に変換された有効データが読み出される。
2フレームメモリの読み出しアドレスをブロックの順序
とすることにより、走査線の順序をブロックの順序に変
換することができる。従って、ブロック化回路8の出力
信号9には、次式のように、231H(H:水平周期)のデー
タ欠如期間が含まれる。
Number of valid data: 720 × 488 × 2 = 702,720 Number of data in two frame periods: 858 × 525 × 2 = 900,720 Blocking circuit 8 is composed of four frame memories, and only valid data of two frame periods is stored in two frame memories. At the same time, the valid data converted into the block order is read from the other two-frame memories.
By setting the read addresses of the two-frame memory to the order of the blocks, the order of the scanning lines can be converted to the order of the blocks. Accordingly, the output signal 9 of the blocking circuit 8 includes a data absence period of 231H (H: horizontal cycle) as in the following equation.

(900,720−702,720)÷858≒231H ブロック化回路8の出力信号9がADRCエンコーダ10に
供給される。ADRCエンコーダ10では、ブロック毎の最大
値MAX、最小値MIN、両者の差であるダイナミックレンジ
DRが検出され、ダイナミックレンジDRに適応して可変長
の符号化がなされる。例えば4個のしきい値TH1,TH2,TH
3,TH4(TH4<TH3<TH2<TH1)が設定される。ブロック
のダイナミックレンジDRが(0≦DR<TH4)の場合に
は、割り当てビット数が0とされ、ブロックの最大値MA
X及び最小値MINのみが伝送される。(TH4≦DR<TH3)の
時には、割り当てビット数が1ビットとされる。(TH3
≦DR<TH2)の時には、割り当てビット数が2ビットと
される。(TH2≦DR<TH1)の時には、割り当てビット数
が3ビットとされる。(TH1≦DR<255)の時には、割り
当てビット数が4ビットとされる。これらの4個のしき
い値として、輝度信号用のしきい値Ythと色信号用のし
きい値Cthとが使用される。
(900,720-702,720) {858} 231H The output signal 9 of the blocking circuit 8 is supplied to the ADRC encoder 10. In the ADRC encoder 10, the maximum value MAX and the minimum value MIN of each block, and the dynamic range
DR is detected, and variable-length coding is performed in accordance with the dynamic range DR. For example, four threshold values TH1, TH2, TH
3, TH4 (TH4 <TH3 <TH2 <TH1) is set. When the dynamic range DR of the block is (0 ≦ DR <TH4), the number of allocated bits is set to 0, and the maximum value MA of the block is set.
Only X and the minimum value MIN are transmitted. When (TH4 ≦ DR <TH3), the number of allocated bits is 1 bit. (TH3
When ≦ DR <TH2), the number of allocated bits is 2 bits. When (TH2 ≦ DR <TH1), the number of allocated bits is 3 bits. When (TH1 ≦ DR <255), the number of allocated bits is 4 bits. As these four thresholds, a threshold Yth for a luminance signal and a threshold Cth for a chrominance signal are used.

このように、0〜4ビットの可変長ADRCの符号化を行
う場合に、2フレーム期間の情報量が所定値を超えない
ように、バッファリングの処理がされる。バッファリン
グは、2フレーム期間のダイナミックレンジDRの発生度
数を求め、このダイナミックレンジDRの発生度数の分布
から最適なしきい値TH1〜TH4を決定し、更に、次の処理
に備えるためにダイナミックレンジDRの度数が格納され
ているメモリをクリアする一連の処理からなる。このバ
ッファリングにより決定されたしきい値を使用して、可
変長ADRCの符号化が実行される。
As described above, when encoding the variable length ADRC of 0 to 4 bits, the buffering process is performed so that the information amount in the two frame period does not exceed the predetermined value. The buffering calculates the frequency of occurrence of the dynamic range DR in the two-frame period, determines the optimal threshold values TH1 to TH4 from the distribution of the frequency of occurrence of the dynamic range DR, and further prepares the dynamic range DR to prepare for the next processing. Consists of a series of processes for clearing the memory in which the frequency is stored. Using the threshold value determined by this buffering, encoding of the variable length ADRC is performed.

ブロック化回路8の出力信号9は、ブロックの順序に
変換された2フレームの有効データからなり、ADRCエン
コーダ10では、データ有効期間に、タイナミックレンジ
DRの度数を収集し、上述のデータ欠如区間において、積
算形の度数分布表の作成、しきい値の決定及びメモリの
クリアの処理を行う。次に、しきい値により、可変長の
ADRC符号化を行う。
The output signal 9 of the blocking circuit 8 is composed of two frames of valid data converted into the order of blocks, and the ADRC encoder 10 has a dynamic range in the data valid period.
The frequency of DR is collected, and in the above-mentioned data missing section, a process of creating an integrated frequency distribution table, determining a threshold value, and clearing a memory is performed. Next, according to the threshold, the variable length
Perform ADRC encoding.

また、ADRCエンコーダ10では、静止画ブロックの場合
に、1ブロックを構成する二つの領域A11及びA12の平均
値を形成し、この平均値を二つの領域に代えて符号化す
る駒落とし処理がなされる。駒落とし処理により、静止
画ブロックの場合に画像データの情報量が1/2に圧縮さ
れる。静止画ブロックか動画ブロックかを示す動き判定
コードMDTが形成される。
Also, in the case of a still image block, the ADRC encoder 10 forms an average value of two areas A11 and A12 forming one block, and performs a frame drop process of encoding the average value in place of the two areas. You. As a result of the frame dropping process, the information amount of the image data is reduced to half in the case of a still image block. A motion determination code MDT indicating a still image block or a moving image block is formed.

ADRCエンコーダ10の出力信号は、各画素と対応するコ
ード信号(ビットプレーンBPLと称する)11と付加デー
タ12とからなる。付加データ12には、ブロック毎の動き
判定コードMDT,ダイナミックレンジDR,最小値MIN,輝度
信号及び色差信号の夫々のしきい値Yth,Cth,ブロック番
号,2フレーム識別信号DBFR等が含まれる。1ブロックの
画素数は、静止画の場合に16、動画の場合に32である。
従って、ビットプレーンBPLのデータ量は、ビット長に
応じて第4図に示すように、最小で0バイト、最大で16
バイトとなる。
The output signal of the ADRC encoder 10 includes a code signal (referred to as a bit plane BPL) 11 corresponding to each pixel and additional data 12. The additional data 12 includes a motion determination code MDT for each block, a dynamic range DR, a minimum value MIN, threshold values Yth and Cth of a luminance signal and a color difference signal, a block number, a two-frame identification signal DBFR, and the like. The number of pixels in one block is 16 for a still image and 32 for a moving image.
Therefore, the data amount of the bit plane BPL is 0 bytes at the minimum and 16 bytes at the maximum according to the bit length, as shown in FIG.
It becomes bytes.

ADRCエンコーダ10の出力信号11及び12がフレーム化回
路13に供給され、後述のように、フレーム構成のデータ
に変換される。フレーム化回路13の出力信号14がエラー
訂正符号のパリティ発生回路15に供給され、例えば積符
号の構成のエラー訂正符号の符号化がなされる。
The output signals 11 and 12 of the ADRC encoder 10 are supplied to a framing circuit 13 and converted into data having a frame configuration as described later. The output signal 14 of the framing circuit 13 is supplied to an error correction code parity generation circuit 15 and, for example, an error correction code having a product code configuration is encoded.

パリティ発生回路15の出力信号16は記録プロセッサ17
に供給され、この例の場合には4チャンネルのデータに
分配されるとともに、それぞれ並列データが直列データ
に変換される。各チャンネル毎の直列データは記録アン
プ18A,18B,18C,18Dをそれぞれ介して回転ヘッド19A,19
B,19C,19Dに供給される。
The output signal 16 of the parity generation circuit 15 is a recording processor 17
In this case, the data is distributed to four channels of data, and the parallel data is converted to serial data. The serial data for each channel is sent to the rotating heads 19A, 19A via the recording amplifiers 18A, 18B, 18C, 18D, respectively.
B, 19C, and 19D.

フレーム化回路13では、ADRCエンコーダ10の出力信号
11,12を所定のフォーマットの記録信号に変換する。以
下に、フレーム化の一例について説明する。
In the framing circuit 13, the output signal of the ADRC encoder 10
11 and 12 are converted into recording signals of a predetermined format. Hereinafter, an example of framing will be described.

フレーム化回路13では、4個のADRCの符号化の単位で
あるブロック(ADRブロックと称する)をサブブロック
として記録データを構成している。即ち、1個のADRブ
ロックは、ダイナミックレンジDRi(iはADRブロック番
号)と最小値MINiと符号化により得られたコード信号か
らなるビットプレーンBPLiとから構成されている。ビッ
トプレーンBPLiは、可変長符号化のために、ブロックに
より長さが一定していない。
The framing circuit 13 configures the recording data by using a block (referred to as an ADR block), which is a unit of four ADRC encodings, as a sub-block. That is, one ADR block includes a dynamic range DRi (i is an ADR block number), a minimum value MINi, and a bit plane BPLi including a code signal obtained by encoding. The length of the bit plane BPLi is not constant depending on the block due to the variable length coding.

上述の4個のADRブロックをサブブロックとして、所
定長の同期(シンク)ブロックが形成される。第5図
は、1個のシンクブロックの構成の一例を示す。シンク
ブロックの先頭にシンクパターン(2バイト)が付加さ
れ、次にシンクブロックID(2バイト)が付加される。
このシンクブロックIDは、2フレーム期間毎の識別をな
すための2フレームIDトラックを識別するためのセグメ
ントID、シンクブロックの番号などを含む。このシンク
ブロックIDのその後に各1バイトの輝度信号に関するし
きい値Yth及び色信号に関するしきい値Cthが位置し、そ
の後に2バイトのADRブロック番号が位置する。このADR
ブロック番号の後に、4個のADRブロックからなるサブ
ブロックが複数個位置して、1シンクブロックが形成さ
れる。ADRブロック番号は、4個のADRブロックの中で最
初のADRブロックの番号を示す。
Using the above four ADR blocks as sub-blocks, a synchronous (sync) block of a predetermined length is formed. FIG. 5 shows an example of the configuration of one sync block. A sync pattern (2 bytes) is added to the head of the sync block, and a sync block ID (2 bytes) is added next.
The sync block ID includes a segment ID for identifying a two-frame ID track for identifying every two frame periods, a sync block number, and the like. After this sync block ID, a 1-byte threshold value Yth for a luminance signal and a threshold value Cth for a chrominance signal are located, followed by a 2-byte ADR block number. This ADR
After the block number, a plurality of sub-blocks composed of four ADR blocks are located to form one sync block. The ADR block number indicates the number of the first ADR block among the four ADR blocks.

この場合、回転ヘッドHA,HB,HC,HDは、ほぼ同一回転
角位置にインライン配列されて取り付けられ、1回の走
査で、4本のトラックがテープ上に形成される。なお、
この例では、テープは案内ドラムに対し、180度の角範
囲に渡って巻き付けられる。そして、2フレームのデー
タが、20本のトラックとして記録されるように(従っ
て、2フレームで5回転の割合で)ヘッドが回転させら
れる。
In this case, the rotary heads HA, HB, HC, and HD are mounted in an in-line arrangement at substantially the same rotation angle position, and four tracks are formed on the tape by one scan. In addition,
In this example, the tape is wrapped around the guide drum over a 180 degree angular range. Then, the head is rotated so that data of two frames is recorded as 20 tracks (accordingly, at a rate of five rotations in two frames).

次に第1図の再生系について、説明しよう。 Next, the reproduction system shown in FIG. 1 will be described.

回転ヘッドHA,HB,HC,HDからの再生出力は、再生アン
プ21A,21B,21C,21Dをそれぞれ通じて等化器22A,22B,22
C,22Dに供給される。等化器22A,22B,22C,22Dの出力は、
ディジタル波形整形回路23A,23B,23C,23Dに供給されて
ディジタル化された後、Dフリッフロップ回路24A,24B,
24C,24Dに供給される。等化器22A,22B,22C,22Dの出力
は、また、クロック再生用のPLL回路25A,25B,25C,25Dに
供給され、クロックパルスCKA,CKB,CKC,CKDが再生され
る。このクロックパルスCKA,CKB,CKC,CKDはDフリップ
フロップ回路24A,24B,24C,24Dに供給され、このDフリ
ップフロップ回路24A,24B,24C,24Dからは、それぞれ再
生クロックパルスCKA,CKB,CKC,CKDに同期したディジタ
ルデータDA,DB,DC,DDが得られる。
Reproduction outputs from the rotary heads HA, HB, HC, and HD are passed through reproduction amplifiers 21A, 21B, 21C, and 21D, respectively, to equalizers 22A, 22B, and 22.
C, 22D. The outputs of the equalizers 22A, 22B, 22C, 22D are
After being supplied to digital waveform shaping circuits 23A, 23B, 23C, and 23D and digitized, D flip-flop circuits 24A, 24B,
Supplied to 24C and 24D. Outputs of the equalizers 22A, 22B, 22C, and 22D are also supplied to clock regeneration PLL circuits 25A, 25B, 25C, and 25D, and clock pulses CKA, CKB, CKC, and CKD are reproduced. The clock pulses CKA, CKB, CKC, and CKD are supplied to D flip-flop circuits 24A, 24B, 24C, and 24D. And digital data DA, DB, DC, and DD synchronized with CKD.

ディジタルデータDA,DB,DC,DDは、それぞれシリアル
−パラレル変換回路26A,26B,26C,26Dに供給される。ま
た、PLL回路25A,25B,25C,25DからのクロックパルスCKA,
CKB,CKC,CKDが、それぞれこのシリアル−パラレル変換
回路26A,26B,26C,26Dに供給される。シリアル−パラレ
ル変換回路26A,26B,26C,26Dからはバイト単位のデータ
及びバイト周期のクロック信号が得られる。このバイト
単位のデータは、それぞれFIFOメモリ27A,27B,27C,27D
のデータ入力端子に供給される。また、バイト周期のク
ロック信号がこのFIFOメモリ27A,27B,27C,27Dに書き込
み用クロックとして供給される。
The digital data DA, DB, DC, and DD are supplied to serial-parallel conversion circuits 26A, 26B, 26C, and 26D, respectively. Also, clock pulses CKA, 25 from the PLL circuits 25A, 25B, 25C, 25D
CKB, CKC, and CKD are supplied to the serial-parallel conversion circuits 26A, 26B, 26C, and 26D, respectively. From the serial-parallel conversion circuits 26A, 26B, 26C, and 26D, data in byte units and a clock signal with a byte cycle are obtained. The data in byte units are stored in FIFO memories 27A, 27B, 27C, and 27D, respectively.
Is supplied to the data input terminal of A clock signal having a byte cycle is supplied to the FIFO memories 27A, 27B, 27C, and 27D as a write clock.

また、回転ヘッドHA,HB,HC,HDの回転位相を示し、180
度回転角毎に得られるパルスPG(第6図A)がタイミン
グ信号発生回路29に供給される。このタイミング信号発
生回路29よりは、ヘッドHA,HB,HC,HDのテープ上の走査
に同期した信号RFSW(同図B)が得られる。ヘッドHA,H
B,HC,HDからのデータは、同図Dに示すように、この信
号RFSWのハイレベル期間に得られる。
In addition, the rotation phases of the rotating heads HA, HB, HC, and HD are shown.
A pulse PG (FIG. 6A) obtained for each degree rotation angle is supplied to the timing signal generation circuit 29. From the timing signal generation circuit 29, a signal RFSW (B in the drawing) synchronized with the scanning of the heads HA, HB, HC, and HD on the tape is obtained. Head HA, H
Data from B, HC, and HD are obtained during the high level period of the signal RFSW, as shown in FIG.

タイミング信号発生回路29からは、書き込みリセット
信号RTSW(同図C)がFIFOメモリ27A,27B,27C,27Dにそ
れぞれ供給されるとともに、信号RFSWに同期した書き込
みイネーブル信号WE1(同図E)が供給される。FIFOメ
モリ27A,27B,27C,27Dのそれぞれには、ヘッドHA,HB,HC,
HDの1回のテープ上の走査で得られるデータA0,A1,A2・
・・(同図F)、B0,B1,B2・・・(同図G)、C0,C1,C2
・・・(同図H)、D0,D1,D2・・・(同図I)が書き込
まれる。FIFOメモリ27A,27B,27C,27Dの容量は、ヘッドH
A,HB,HC,HDの1回の走査で得られるデータを記憶できる
ものであればよい。
From the timing signal generation circuit 29, a write reset signal RTSW (FIG. 9C) is supplied to the FIFO memories 27A, 27B, 27C and 27D, respectively, and a write enable signal WE1 (E in FIG. 10) synchronized with the signal RFSW is supplied. Is done. Each of the FIFO memories 27A, 27B, 27C, 27D has a head HA, HB, HC,
Data A0, A1, A2 · obtained by one HD scan on the tape
.. (F in the same figure), B0, B1, B2 ... (G in the same figure), C0, C1, C2
(H in the figure), D0, D1, D2... (I in the figure) are written. The capacity of the FIFO memories 27A, 27B, 27C, 27D is
Any device that can store data obtained by one scan of A, HB, HC, and HD may be used.

こうしてFIFOメモリ27A,27B,27C,27Dに記憶された1
回のヘッド走査で得られたデータは、第6図に示すよう
に、その書き込み期間の後のヘッドの1回転期間におい
て、読み出される。
Thus, the 1 stored in the FIFO memories 27A, 27B, 27C, 27D
As shown in FIG. 6, data obtained by the head scanning is read out during one rotation period of the head after the writing period.

30は、水晶発振器を備えた基準のタイミング信号発生
回路30で、これには信号RFSWが供給される。このタイミ
ング信号発生回路30からは、読み出し期間であるヘッド
の1回転期間において、互いに(1回転期間/4)ずつ位
相がずれた状態の読み出しリセット信号RSTRA,RSTRB,RS
TRC,RSTRD(第6図J,L,N,P)及び読み出しイネーブル信
号REA,REB,REC,RED(同図K,M,O,Q)が得られる。そし
て、リセット信号RSTRA及びイネーブル信号REAがFIFOメ
モリ27Aに供給され、イネーブル信号REAのハイレベル期
間で、ヘッドHAの1回の走査で得られるデータA0,A1,A2
・・・が、このFIFOメモリ27Aから読み出される。
Reference numeral 30 denotes a reference timing signal generation circuit 30 including a crystal oscillator, to which a signal RFSW is supplied. From the timing signal generation circuit 30, the read reset signals RSTRA, RSTRB, and RS are out of phase with each other (one rotation period / 4) during one rotation period of the head, which is the read period.
TRC, RSTRD (FIG. 6, J, L, N, P) and read enable signals REA, REB, REC, RED (K, M, O, Q in FIG. 6) are obtained. Then, the reset signal RSTRA and the enable signal REA are supplied to the FIFO memory 27A, and during the high level period of the enable signal REA, data A0, A1, A2 obtained by one scan of the head HA.
.. Are read from the FIFO memory 27A.

また、リセット信号RSTRB及びイネーブル信号REBがFI
FOメモリ27Bに供給され、イネーブル信号REBのハイレベ
ル期間で、ヘッドHBの1回の走査で得られるデータB0,B
1,B2・・・が、このFIFOメモリ27Bから読み出される。
Also, the reset signal RSTRB and the enable signal REB
The data B0 and B, which are supplied to the FO memory 27B and obtained by one scan of the head HB during the high level period of the enable signal REB.
Are read from the FIFO memory 27B.

また、リセット信号RSTRC及びイネーブル信号RECがFI
FOメモリ27Cに供給され、イネーブル信号RECのハイレベ
ル期間で、ヘッドHCの1回の走査で得られるデータC0,C
1,C2・・・が、このFIFOメモリ27Cから読み出される。
Also, the reset signal RSTRC and the enable signal REC are
The data C0 and C0 supplied to the FO memory 27C and obtained by one scan of the head HC during the high level period of the enable signal REC.
Are read from the FIFO memory 27C.

また、リセット信号RSTRD及びイネーブル信号REDがFI
FOメモリ27Dに供給され、イネーブル信号REDのハイレベ
ル期間で、ヘッドHDの1回の走査で得られるデータD0,D
1,D2・・・が、このFIFOメモリ27Dから読み出される。
Also, the reset signal RSTRD and the enable signal RED are
The data D0 and D are supplied to the FO memory 27D and obtained by one scan of the head HD during the high level period of the enable signal RED.
Are read from the FIFO memory 27D.

FIFOメモリ27A,27B,27C,27Dへのデータの書き込み
は、再生クロックによりなされ、読み出しは基準クロッ
クによりなされるので、時間軸誤差補正が、このFIFOメ
モリ27A〜27Dにおいてなされたことになる。
Since writing of data to the FIFO memories 27A, 27B, 27C, and 27D is performed by the reproduction clock and reading is performed by the reference clock, the time axis error correction is performed in the FIFO memories 27A to 27D.

FIFOメモリ27A,27B,27C,27Dのデータ出力端は、互い
に共通に接続され、バッファレジスタ31の入力端子に接
続されている。このバッファレジスタ31には、タイミン
グ信号発生回路30からのバイト周期のクロックが供給さ
れる。前述のようにFIFOメモリ27A,27B,27C,27Dのそれ
ぞれの出力は、互いに異なるタイミングで読み出される
ので、バッファレジスタ31の出力としては、第6図Rに
示すように、各ヘッド出力が時分割の状態で得られるも
のである。
The data output terminals of the FIFO memories 27A, 27B, 27C, 27D are commonly connected to each other, and are connected to the input terminal of the buffer register 31. The buffer register 31 is supplied with a clock having a byte cycle from the timing signal generation circuit 30. As described above, the outputs of the FIFO memories 27A, 27B, 27C, and 27D are read at different timings from each other. Therefore, as shown in FIG. It is obtained in the state of.

この場合、データは、ADRCであり、圧縮されたもので
あるから、FIFOメモリ27A,27B,27C,27Dからの読み出し
には、十分に余裕がある。
In this case, since the data is ADRC and is compressed, there is ample room for reading from the FIFO memories 27A, 27B, 27C, and 27D.

バッファレジスタ31の出力は、シンクブロックIDの抽
出回路32を介し、また、バッファレジスタ33を介して2
フレーム分以上のデータを記憶できる大容量のメモリ34
に供給される。抽出回路32では、シンクブロック毎にシ
ンクブロックIDが抽出される。そして、メモリ34に、こ
のシンクブロックIDに従って、各シンクブロックのデー
タが書き込まれる。
The output of the buffer register 31 is output via the sync block ID extraction circuit 32 and via the buffer register 33.
Large-capacity memory 34 that can store more data than frames
Supplied to The extraction circuit 32 extracts a sync block ID for each sync block. Then, the data of each sync block is written to the memory 34 according to the sync block ID.

第7図は、メモリ34の2フレーム分のメモリ領域の記
憶内容を説明する図である。この例の場合、1本のトラ
ック当たり、120個のシンクブロックが記録されてい
る。また、前述したように、2フレームのデータは、20
本のトラックに記録されている。メモリ34の2フレーム
分のメモリ領域は、第7図のように、横方向に20分割さ
れ、各1本のトラックのデータは、その各分割領域seg0
〜seg19に書き込まれる。そして、各分割領域seg0〜seg
19は、縦方向に、さらに120分割され、その各細分割領
域SB0〜SB119に1シンクブロックのデータが、横方向
に、順次書き込まれるようにされている。
FIG. 7 is a view for explaining the contents stored in the memory area for two frames of the memory 34. In this example, 120 sync blocks are recorded per track. As described above, the data of two frames is 20
Recorded on the track of the book. As shown in FIG. 7, the memory area for two frames of the memory 34 is divided into 20 in the horizontal direction, and the data of one track is divided into the respective divided areas seg0.
Written to ~ seg19. Then, each divided area seg0 to seg
19 is further divided into 120 in the vertical direction, and data of one sync block is sequentially written in each of the subdivided areas SB0 to SB119 in the horizontal direction.

抽出回路32からは、例えば12ビットのシンクブロック
アドレスデータSYADが得られる。12ビットのアドレスデ
ータSYADの上位5ビットが、2フレームのデータが記録
される20本のトラックのうちの、どのトラックからのデ
ータであるかを示し、分割領域seg0〜seg19の指定がこ
れによりなされる。下位7ビットは、シンクブロック番
号を示し、細分割領域SB0〜SB119の指定がこれによりな
される。
For example, 12-bit sync block address data SYAD is obtained from the extraction circuit 32. The upper 5 bits of the 12-bit address data SYAD indicate from which track out of the 20 tracks in which the data of 2 frames are recorded, and the division areas seg0 to seg19 are specified by this. You. The lower 7 bits indicate the sync block number, and the subdivision areas SB0 to SB119 are specified by this.

このシンクブロックアドレスデータSYADは、アドレス
変換回路35に供給される。アドレス変換回路35からは、
分割領域seg0〜seg19の内のアドレスデータSYADの上位
5ビットにより指定される分割領域の細分割領域SB0〜S
B119のうちの、アドレスデータSYADの下位7ビットによ
り指定される細分割領域の、先頭のアドレスを表すアド
レスデータADが得られる。この細分割領域の先頭のアド
レスデータは、書き込むべきシンクブロックのデータの
先頭のデータアドレスとなる(第8図A参照)。このア
ドレスデータADは、この例では19ビットとされている。
この先頭のアドレスデータADは、書き込みアドレスカウ
ンタ36のプリセット端子に供給される。
The sync block address data SYAD is supplied to the address conversion circuit 35. From the address conversion circuit 35,
The sub-regions SB0 to SB of the sub-region specified by the upper 5 bits of the address data SYAD in the sub-regions seg0 to seg19
In B119, address data AD representing the head address of the subdivision area specified by the lower 7 bits of address data SYAD is obtained. The head address data of the subdivision area is the head data address of the data of the sync block to be written (see FIG. 8A). The address data AD has 19 bits in this example.
The head address data AD is supplied to a preset terminal of the write address counter 36.

また、抽出回路32からシンクブロックの先頭の時点で
得られるシンクパルスSP(第8図B)が、書き込みアド
レスカウンタ36のロード端子に供給され、このシンクパ
ルスSPにより上記先頭のアドレスがプリセットされる。
さらに、この書き込みアドレスカウンタ36のクロックと
して、バイト周期のクロックCKW(同図C)が供給され
る。従って、この書き込みアドレスカウンタ36からは、
指定された細分割領域の先頭のアドレスAD1,AD2・・・
から、順次バイト毎の書き込みアドレスが得られる(同
図D)。この書き込みアドレスはメモリ34のアドレス端
子に供給され、バッファレジスタ33を通じたデータSi,T
i・・・(i=0,1,2,・・・,119)がメモリ34に書き込
まれる(同図E)。
Further, a sync pulse SP (FIG. 8B) obtained from the extraction circuit 32 at the head of the sync block is supplied to the load terminal of the write address counter 36, and the head address is preset by the sync pulse SP. .
Further, a clock CKW (FIG. 9C) having a byte cycle is supplied as a clock of the write address counter 36. Therefore, from this write address counter 36,
Start address AD1, AD2, ... of the specified subdivision area
From this, the write address for each byte is obtained sequentially (D in the figure). This write address is supplied to the address terminal of the memory 34, and the data Si, T
i... (i = 0, 1, 2,..., 119) are written to the memory 34 (E in FIG. 8).

37は読み出しアドレスカウンタで、2フレーム周期の
信号RSによりクリアされ、バイト周期のクロックCKRを
カウントする。この読み出しアドレスカウンタ37からの
読み出しアドレスも、メモリ34のアドレス端子に供給さ
れる。メモリ34からはバイト単位のデータが、2フレー
ム分のデータのメモリ領域の先頭アドレスから、つまり
2フレームのデータの先頭のデータから順次読み出され
る。
Reference numeral 37 denotes a read address counter which is cleared by a signal RS of a two-frame cycle and counts a clock CKR of a byte cycle. The read address from the read address counter 37 is also supplied to the address terminal of the memory 34. From the memory 34, data in byte units is sequentially read from the head address of the memory area of the data of two frames, that is, from the head data of the data of two frames.

以上の構成により、高速再生などの特殊再生時に於い
ても、メモリ34には、2フレーム分のデータが記録され
ている20本のトラックからのデータは、第7図に示した
2フレーム分のメモリ領域に書き込まれ、また、順次2
フレームの先頭のデータから順次読み出される。なお、
書き込みアドレスと、読み出しアドレスとは、書き込み
と読み出しが同じアドレスとならない程度に離れるよう
にされている。メモリ34には、書き込みイネーブル信号
WEが供給され、1バイトのデータサイクルを1メモリサ
イクルとして、この1メモリサイクルが、書き込みサイ
クルと読み出しサイクルとに時分割されている。書き込
みイネーブル信号WEはバッファレジスタ33のアウトプッ
トイネーブル端子に供給され、バッファレジスタ33は、
メモリ34が書き込みサイクルのときデータをメモリ34に
出力するようにされている。
With the above configuration, even during special playback such as high-speed playback, data from 20 tracks on which data for two frames are recorded is stored in the memory 34 for two frames shown in FIG. Written to the memory area, and
The data is sequentially read from the head data of the frame. In addition,
The write address and the read address are separated so that the write and the read do not become the same address. The memory 34 has a write enable signal
WE is supplied, and one data cycle of one byte is defined as one memory cycle, and this one memory cycle is time-divided into a write cycle and a read cycle. The write enable signal WE is supplied to the output enable terminal of the buffer register 33.
Data is output to the memory 34 when the memory 34 is in a write cycle.

メモリ34から読み出されたデータは、バッファレジス
タ38を介してエラー訂正回路39に供給される。エラー訂
正回路39では、エラー訂正符号により、エラーが訂正さ
れる。エラー訂正回路39からは、訂正後のデータ40及び
エラーの有無を示すエラーフラグ41が発生する。
The data read from the memory 34 is supplied to an error correction circuit 39 via a buffer register 38. In the error correction circuit 39, the error is corrected by the error correction code. The error correction circuit 39 generates corrected data 40 and an error flag 41 indicating the presence or absence of an error.

エラー訂正回路39の出力信号40及び41がフレーム分解
回路42に供給される。フレーム分解回路42により、ビッ
トプレーン43、付加データ44及びエラーフラグ41が分離
され、このフレーム分解回路42の出力信号41,43,44がAD
RCデコーダ45に供給される。ADRCデコーダ45では、付加
データ44を使用してビットプレーン43の復号がされ、各
画素と対応する8ビットのデータが得られる。ADRCデコ
ーダ45の出力信号44及び46がブロック分解回路47に供給
される。
Output signals 40 and 41 of the error correction circuit 39 are supplied to a frame decomposition circuit 42. The frame decomposing circuit 42 separates the bit plane 43, the additional data 44, and the error flag 41. The output signals 41, 43, and 44 of the frame decomposing circuit 42
It is supplied to the RC decoder 45. In the ADRC decoder 45, the bit plane 43 is decoded by using the additional data 44, and 8-bit data corresponding to each pixel is obtained. Output signals 44 and 46 of the ADRC decoder 45 are supplied to a block decomposition circuit 47.

ブロック分解回路47は、4フレームメモリにより構成
され、ブロックの順序の各画素のデータをテレビジョン
信号の走査順序の信号に変換する。ブロック分解回路47
からは、各画素と対応して8ビットのコード信号である
画素データ48と、各画素のエラーの有無を示すエラーフ
ラグ49と、動き判定コード50とが発生する。動き判定コ
ード50は、静止画ブロックか動画ブロックかを示す信号
であり、付加データ44から分離されたものである。静止
画ブロックの場合には、ADRCエンコーダ10において、1
ブロックを構成する2個の領域A11及びA12に代えて両者
の平均値が符号化される駒落とし圧縮がされている。
The block decomposition circuit 47 is constituted by a four-frame memory, and converts data of each pixel in the order of blocks into a signal in the scanning order of a television signal. Block decomposition circuit 47
Thereafter, pixel data 48 which is an 8-bit code signal corresponding to each pixel, an error flag 49 indicating whether or not each pixel has an error, and a motion determination code 50 are generated. The motion determination code 50 is a signal indicating whether the block is a still image block or a moving image block, and is separated from the additional data 44. In the case of a still image block, the ADRC encoder 10
Instead of the two areas A11 and A12 constituting the block, frame drop compression is performed in which the average value of both is encoded.

ブロック分解回路47の出力信号48,49,50がスムージン
グ回路51に供給される。スムージング回路51では、駒落
とし圧縮されている静止画ブロックに関して、補間がさ
れ、1個の領域が2個の領域のデータとして使用され
る。これと共に、静止画ブロックが連続した時に、ブロ
ック間の画像の繋がりが不自然になることを防止する平
滑化の処理がなされる。スムージング回路51の出力に
は、画素データ52及びエラーフラグ49が発生し、これら
の出力信号がエラー修整回路53に供給される。エラー修
整回路53では、エラーデータが時間的及び空間的に相関
を持つ他の正しいデータにより補間される。
Output signals 48, 49, 50 of the block decomposition circuit 47 are supplied to a smoothing circuit 51. In the smoothing circuit 51, interpolation is performed on the still image block that has been dropped and compressed, and one area is used as data of two areas. At the same time, when the still image blocks continue, a smoothing process is performed to prevent the connection of the images between the blocks from becoming unnatural. At the output of the smoothing circuit 51, pixel data 52 and an error flag 49 are generated, and these output signals are supplied to an error correction circuit 53. In the error correction circuit 53, the error data is interpolated by other correct data having a temporal and spatial correlation.

エラー修整回路53の出力信号54がレート変換回路55に
供給される。リレー変換回路55により、(3:1:0)の時
分割多重信号が(4:4:4)のコンポーネント信号に変換
される。レート変換回路55の出力信号(輝度信号Y、色
差信号U,V)がディジタルマトリックス回路56に供給さ
れ、3原色信号(R,G,B)に変換される。D/A変換回路57
により、3原色信号がアナログの3原色信号に変換さ
れ、出力端子58,59,60に取り出される。
The output signal 54 of the error correction circuit 53 is supplied to the rate conversion circuit 55. The relay conversion circuit 55 converts the (3: 1: 0) time-division multiplexed signal into a (4: 4: 4) component signal. Output signals (luminance signal Y, color difference signals U, V) of the rate conversion circuit 55 are supplied to a digital matrix circuit 56, where they are converted into three primary color signals (R, G, B). D / A conversion circuit 57
Thus, the three primary color signals are converted into analog three primary color signals, and are taken out to output terminals 58, 59, and 60.

以上のように、FIFOメモリ27A,27B,27C,27Dからの出
力データは時分割的に重畳されるので、シンクブロック
IDの抽出回路32には、4チャンネルのデータが同時に到
来することはなく、従来のようにインターチェンジャー
は必要ではない。つまり、抽出回路32は、1チャンネル
分のシンクブロックIDの抽出回路で構成でき、メモリ等
は必要ではないので、構成が簡単になる。なお、データ
はADRCで、圧縮されたデータであるので、データレート
が遅く、十分な信号処理時間が確保できるので、処理回
路としても、特に高速処理回路を必要としない。
As described above, the output data from the FIFO memories 27A, 27B, 27C, and 27D are superimposed in a time-division manner.
Since the data of four channels does not arrive at the ID extracting circuit 32 at the same time, an interchanger is not necessary as in the prior art. That is, the extraction circuit 32 can be constituted by an extraction circuit for the sync block ID for one channel, and does not require a memory or the like, so that the configuration is simplified. Since the data is ADRC and compressed data, the data rate is low and a sufficient signal processing time can be secured. Therefore, a high-speed processing circuit is not particularly required as a processing circuit.

なお、以上は4個のヘッドがインライン配列された、
回転ヘッドの場合であるが、ヘッド数、ヘッド配置及び
回転ヘッド装置が種々のものに対して、この発明は適用
可能である。また、固定ヘッド方式のディジタルVTRに
も適用できる。
In the above, four heads were arranged inline,
Although the present invention is applied to a rotary head, the present invention is applicable to various types of heads, head arrangements and rotary head devices. Further, the present invention can be applied to a digital VTR of a fixed head system.

また、ディジタルVTRに限らず、種々の情報信号の再
生装置にも適用可能であることは言うまでもない。
Further, it is needless to say that the present invention is applicable not only to the digital VTR but also to various information signal reproducing devices.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

この発明によれば、複数分のチャンネルヘッド出力を
第1の小容量メモリに書き込み、この第1のメモリから
データを読み出すときに、複数チャンネルのヘッド出力
をもとのチャンネル数より少ないチャンネルのデータに
多重化するので、その後段に設けられ、元の1チャンネ
ルのデータに戻すためのメモリに書き込む際、多重化さ
れたデータに対してアドレス検出回路を設ければよい。
即ち、従来のように、複数チャンネルのデータが同時に
到来することはないので、従来のようなメモリを有する
インターチェンジャーを必要とせず、再生装置の構成を
簡略化できるものである。
According to the present invention, when a plurality of channel head outputs are written to the first small-capacity memory and data is read from the first memory, the plurality of channel head outputs are converted to data of channels smaller than the original number of channels. Therefore, an address detection circuit may be provided for the multiplexed data at the time of writing to a memory provided at a subsequent stage and returning to the original data of one channel.
That is, unlike the related art, since data of a plurality of channels does not arrive at the same time, an interchanger having a memory as in the related art is not required, and the configuration of the reproducing apparatus can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明によるディジタル信号の再生装置の一
実施例のブロック図、第2図はディジタル信号の記録装
置の一例のブロック図、第3図〜第5図は記録データを
説明するための図、第6図は第1図例の説明に供するタ
イムチャート、第7図はメモリ内容の説明のための図、
第8図は第2のメモリへの書き込みの説明に供するタイ
ムチャートである。 図面における主要な符号の説明 HA,HB,HC,HD:回転ヘッド、27A,27B,27C,27D:FIFOメモ
リ、32:シンクブロックIDの抽出回路、33:大容量メモ
リ、36:書き込みアドレスカウンタ。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a digital signal reproducing apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram of an example of a digital signal recording apparatus, and FIGS. 3 to 5 are diagrams for explaining recording data. FIG. 6, FIG. 6 is a time chart for explaining the example of FIG. 1, FIG. 7 is a diagram for explaining the contents of the memory,
FIG. 8 is a time chart for explaining writing to the second memory. Description of main symbols in the drawings HA, HB, HC, HD: rotary head, 27A, 27B, 27C, 27D: FIFO memory, 32: sync block ID extraction circuit, 33: large capacity memory, 36: write address counter.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のヘッドにより同時に再生された複数
チャンネルの再生ディジタル信号を、1回の走査で再生
されるデータを記憶できる容量の複数の第1のメモリ
に、上記再生ディジタル信号と同期したクロック信号に
よって、上記複数のヘッドのそれぞれに対応して格納
し、 上記複数の第1のメモリに記憶されているデータを上記
複数のヘッドの1回転周期内で、基準のクロック信号に
よって読み出すと共に、上記再生ディジタル信号のチャ
ンネル数より少ないチャンネル数のデータに多重化し、 この多重化されたデータをアドレス検出回路に供給し、 このアドレス検出回路で検出されたアドレスに従って、
上記多重化されたデータを第2のメモリに書き込むよう
にしたディジタル信号の再生装置。
1. A reproduction digital signal of a plurality of channels reproduced simultaneously by a plurality of heads is synchronized with the reproduction digital signal in a plurality of first memories having a capacity capable of storing data reproduced by one scan. A clock signal is stored in correspondence with each of the plurality of heads, and data stored in the plurality of first memories is read out by a reference clock signal within one rotation cycle of the plurality of heads. Multiplexing the data with the number of channels smaller than the number of channels of the reproduced digital signal, supplying the multiplexed data to an address detection circuit, and according to the address detected by the address detection circuit,
A digital signal reproducing apparatus in which the multiplexed data is written to a second memory.
JP63223095A 1988-09-06 1988-09-06 Digital signal playback device Expired - Lifetime JP2715468B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223095A JP2715468B2 (en) 1988-09-06 1988-09-06 Digital signal playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223095A JP2715468B2 (en) 1988-09-06 1988-09-06 Digital signal playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271466A JPH0271466A (en) 1990-03-12
JP2715468B2 true JP2715468B2 (en) 1998-02-18

Family

ID=16792754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223095A Expired - Lifetime JP2715468B2 (en) 1988-09-06 1988-09-06 Digital signal playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715468B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920006995B1 (en) * 1990-06-27 1992-08-24 삼성전자 주식회사 Reproducing apparatus of digital signal

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243703A (en) * 1986-04-15 1987-10-24 Nippon Steel Corp Method and apparatus for sealing tuyere during blowing down of blast furnace

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0271466A (en) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265305B1 (en) Highly efficient coding apparatus
JP3322998B2 (en) Digital VTR
JPH0125275B2 (en)
JPH041557B2 (en)
JPS6231872B2 (en)
CA2015614C (en) System for transmitting a digital video signal including time code signals
JP2715468B2 (en) Digital signal playback device
JPH01233976A (en) Transmission system for video signal
JP2748472B2 (en) Frame circuit
US5210618A (en) Method, apparatus and record carrier for video signal recording and reading wherein signal blocks occurring during switching are repositioned and preserved
JP2653940B2 (en) Magnetic tape recording / reproducing device
JP4051782B2 (en) Data processing apparatus and method, and data reproducing apparatus
JPH0294071A (en) Video signal recorder
JPS63193685A (en) Signal processing system for digital vtr
EP0232940B1 (en) Method of recording and/or reading a video signal, for example an mac signal, apparatus for carrying out the method, and magnetic record carrier obtained by means of the method
JP2897228B2 (en) Framing circuit and method
JP2864859B2 (en) Video signal playback device
JP3214136B2 (en) Digital signal recording device
JP2676747B2 (en) Frame circuit
JP2661110B2 (en) Video signal processing device
JP3248351B2 (en) Digital data recording / reproducing apparatus and digital data recording / reproducing method
JP2897229B2 (en) Framing circuit and method
JPS6214996B2 (en)
JPH0530355B2 (en)
JPS63250985A (en) Digital video signal recording and reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term