JP2714040B2 - カード,クラアラ等に供給される繊維塊フリースを均一化する装置 - Google Patents

カード,クラアラ等に供給される繊維塊フリースを均一化する装置

Info

Publication number
JP2714040B2
JP2714040B2 JP63242631A JP24263188A JP2714040B2 JP 2714040 B2 JP2714040 B2 JP 2714040B2 JP 63242631 A JP63242631 A JP 63242631A JP 24263188 A JP24263188 A JP 24263188A JP 2714040 B2 JP2714040 B2 JP 2714040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fleece
card
measuring
supplied
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63242631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01168921A (ja
Inventor
ライフェルト フェルディナント
Original Assignee
ツリュツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツリュツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ツリュツラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH01168921A publication Critical patent/JPH01168921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714040B2 publication Critical patent/JP2714040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G23/00Feeding fibres to machines; Conveying fibres between machines
    • D01G23/02Hoppers; Delivery shoots
    • D01G23/04Hoppers; Delivery shoots with means for controlling the feed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカード、クリアラ等に供給される繊維塊フリ
ースを均一化する装置に係り、さらに詳細にはたとえば
充填筒などの繊維塊供給装置がカード、クリアラ等に対
して設けられており、充填筒によって形成される繊維材
料の分布が全幅にわたって測定され、その測定値に基づ
いて充填筒内の空気流が全幅にわたって自動的に変化さ
れるカード、クリアラ等に供給される繊維塊フリースを
均一化する装置に関する。
〔従来の技術〕
公知の装置においては、充填筒の下端部と後端に接続
されたたとえばカードなどの繊維加工機械との間に空間
的な距離が設けられている。充填筒から下方へ引き出さ
れた繊維塊フリースは、案内板上を通ってカード等のフ
ィードローラへ供給される。幅の分布の検出(測定)は
カード等の前方あるいは後方でピアノ式に供給される繊
維マットを測定することによって行われる。調節部材と
しては充填筒の全幅にわたって設けられている調節可能
な空気流出口が用いられ、この空気流出口は幾つかの部
分に分割されており、空気流出面積が拡大あるいは縮小
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の公知の装置においては、測定部材と調節部材と
の間に空間的な距離が設けられていることによって、繊
維塊フリースの調節に望ましくない遅延が生じて、特に
厚さの変動が生じる。
したがって本発明の課題は、上述の欠点を除去し、カ
ード、クリアラ等に供給される繊維塊フリース(フィー
ドフリース)を特に短時間で調節することのできる冒頭
で述べた種類の装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために本発明によれば、充填筒
によって形成される繊維材料の分布が全幅にわたって測
定され、測定値に基づいて充填筒内の空気流を全幅にわ
たって自動的に変化させるため、繊維材料の分布を測定
する測定部材及び空気流を変化させる調節部材が充填筒
の下端部内の繊維塊フリース形成ゾーンの領域に相互に
近接して配置されており、測定部材が調節部材の近傍に
設けられる、カードに供給される繊維塊フリースを均一
化する装置において、特徴とする点は、繊維筒の端部は
テーカインローラと直接協動するべく対面されたフィー
ドローラの領域で終端しており、かつ充填筒からの空気
流出口は調節可能なセグメントに分割され、測定部材は
各セグメント毎に独立設置されることにある。
測定部材(例えば検出手段)は調節部材(たとえば調
節可能な空気流出口)の近傍に配置され、両者が充填筒
内のフリース形成ゾーンあるいは端部に収容されている
ことによって、カード、クリアラ等に供給される繊維塊
フリース(フィードフリース)を短時間で調節すること
が可能になる。測定と調節との間のむだな時間はゼロに
近づく。空気流出口は調節可能なセグメントに分割され
ており、各セグメントに対して測定部材が設けられてい
る。セグメントは互いに独立して調節可能である。個々
の測定部材も互いに独立して測定を行う。そのため、幅
方向の全体にわたって均一なフリースの形成が実現され
る。充填筒の端部がカードのフィードローラの領域で終
了しているので、フィードローラは繊維材料を充填筒か
ら引き出すことができコンパクトな構成が実現する。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳細に説明
する。
第1図に示すカードは、たとえばツリュツラー社のエ
グゼクタカードDK715であって、フィードローラ1、フ
ィードテーブル2、テーカインローラ3、ドラム4、ド
ッファ5、ストリップローラ6、カレンダローラ7,8、
フリース案内部材9、トランペット10、デリバリローラ
11,12及び回転式フラット13を有する。カードの前段に
はフリース充填筒(供給筒)14が設けられており、充填
筒の下端部14aはカードのフィードローラ1の領域で終
わっているので、フィードローラ1は充填筒の下からす
ぐに繊維材料14bを引き出す。充填筒1はテーカインロ
ーラ3の中心Mの上方にほぼ垂直に配置されている。フ
ィードローラ1は、充填筒の壁14cの下端に配置されば
ね15を介して付勢されているフィードテーブル2と協働
する。充填筒の壁14cは回転リンク16を介して回転可能
に軸承されている。充填筒の壁14dの下端部の領域に
は、たとえば櫛状部、孔などの空気流出口17が形成され
ている。フィードテーブル2には誘導型の位置センサ18
が設けられており、この位置センサ18は、弾性的に支持
されているフィードテーブル2の位置のずれを介して測
定した充填筒14内の繊維フリース材料14bの偏りを電気
的なパルスに変換する。位置センサ18は調節装置19を介
して圧縮シリンダ20と接続されており、圧縮シリンダの
ピストン20aには垂直方向(二重矢印Aを参照)に移動
可能なカバープレート21が固定されており、このカバー
プレート21によって空気流出口17の閉鎖ないし開放状態
が調節される。このようにして繊維材料の分布を測定す
る測定部材(フィードテーブル2、位置センサ18)と調
節部材(圧縮シリンダ20、カバープレート21)が充填筒
14の繊維塊フリース形成ゾーンに配置されており、測定
部材(フィードテーブル2)は調節部材(カバープレー
ト21)のずく近傍に設けられている。
第2図によれば、テーカインローラの上方にたとえば
ツリュツラー社のエグザクタフィードFBKなど、上方の
貯蔵筒22と下方の供給筒14とを有する2筒カードフィー
ダが設けられている。貯蔵筒23に続いて、供給筒14内の
繊維塊14bを空気的に圧縮するベンチレータ24が設けら
れている。圧縮用空気は空気流出口17aと17bを通って流
出する。フィードテーブル2には開口部2aが形成されて
おり、この開口部を貫通してガイド部材26が設けられて
いる。このガイド部材26は回転軸受27を介して可動に軸
承されている。ガイド部材26には誘導型の位置センサ18
が設けられている。充填筒の壁14dの下方の領域14d′
は回転軸受28を介して回動可能に軸承されている。この
領域14d′は矢印Bで示すように位置14d′IIへ変位す
ることができる。次のような調節サークルが設けられて
いる。すなわち測定部材は供給筒14に設けられたガイド
部材26であってフィードローラ1(これは同時に供給筒
14の下端部のデリバリローラを兼ねている)と協働す
る。調節部材は充填筒の下方の壁14d′であって、圧縮
シリンダ20(空気式調節部材)によって移動される。測
定部材と調節部材との間に制御あるいは調節装置19が設
けられており、この制御あるいは調節装置には目標値設
定器19aを介して充填筒の壁14d′の位置に関する基本位
置(目標値)が入力される。
第3図によれば全幅にわたってガイド部材26a,26bが
設けられている。充填筒の下方の壁14d′は多数の独立
したセグメント14d′,14d″に分割されている。供給筒1
4に設けられフィードローラ1と協働するガイド部材
(測定部材)も、充填筒の壁14dの下方領域で個々のセ
グメントに分割される。したがって多数の測定部材と調
節部材が存在する。各セグメント(充填筒の壁14d′,14
d″)に対して1つの測定セグメント(26a,26b)が設け
られている。検出手段26a,26bは調節部材14d′,14d″の
すぐ近傍に配置されており、両者が充填筒14内のフリー
ス形成ゾーンに収容されている。FBKの充填筒14内の空
気式圧縮機構が重力と共にフィードローラ1・フィード
テーブル2システムにおいて引込み移送部分を支えてい
る。
2重矢印Cはガイド部材26a,26bの移動方向を示して
いる。二重矢印Dは、調節部材14d′,14d″が回転リン
ク28aないし28bを中心に位置Iから位置IIへ移動し、か
つ戻る方向を示している。二重矢印Eは、セグメント14
d′に結合されたピストン20aとピストンロッド20bが移
動できる方向を示している。各セグメントには専用の圧
縮シリンダが設けられている。
第4図によれば、壁14d′は回転リンク28を中心に回
動可能であって、壁14d′には互いに独立して移動可能
でそれぞれ全幅にわたって空気流出口(櫛状部として示
されている)を有する多数のセグメント14,14**
設けられている。セグメント14,14**は回転リンク2
9a又は29bを中心に回動可能に軸承されている。図示の
例でば充填筒の壁14dが機械的に二重に調節可能である
ことが示されている。すなわちまず充填筒の壁14d′が
回転リンク28を中心に調節可能である。そして充填筒の
壁14d′の下部領域においては個々のセグメント14,14
**が回転リンク29aないし29bに軸承されており、これ
らのセグメントも(互いに独立して)調節可能である。
充填筒の壁14d′とセグメント14,14**によって調節
部材が形成される。二重矢印Fは、個々のセグメント14
,14**が回転リンク29a,29bを中心に位置IIIから位
置IVへ移送し、かつ戻る方向を示している。
第5図には、二重の調節方法すなわち充填筒の壁14
d′と個々のセグメント14,14**の調節方法がどのよ
うにマイクロコンピュータ30を介して電子制御で接続さ
れているかが示されている。このようにして支持壁(充
填筒の壁の領域14d′)と個々のシステム(個々のセグ
メント14,14**)は制御サークルに組み込まれ、調
節部材として用いられ、あるいは自動的に所定位置へ移
動される。符号2で示すものはたとえばフィードテーブ
ル2などの測定部材である。
なお、ローラ内に記入されている屈曲された矢印は、
それぞれのローラの回転方向を示している。
本発明によればテーカインローラと対面する充填筒の
下端部に幅方向にセグメントに分割され、セグメント毎
に測定部材が独立的に設けられているため、個々の測定
部材により検出される繊維量の変化は即座に対応する個
々のセグメントの制御における空気量制御に反映され、
その結果厚み変動に対して即座に応答し、幅方向に均一
なフリースとしてテーカインローラに供給することがで
き、時間遅れの影響なく均質なフリースを得ることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を有するカードの側面図、第2図は
空気流出口を有し回転可能に軸承されている充填筒の壁
を示す説明図、第3図はセグメント状に分割された調節
可能な空気流出口を有する第2図に示す装置の斜視図、
第4図は空気流出口を有する調節可能な個々のセグメン
トを備えた充填筒の壁の斜視図、第5図は測定部材と調
節部材の電気的な接続を示すブロック回路図である。 1……フィードローラ、 2;26,26a,26b……測定部材(フィードテーブル)、 14……充填筒、 14a……繊維塊フリース形成ゾーン、 14b……繊維材料、 14d′,14d″;14,14**;20;21……調節部材、 17;17a,17b……空気流出口、 30……制御ないし調節部材。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】充填筒によって形成される繊維材料の分布
    が全幅にわたって測定され、測定値に基づいて充填筒内
    の空気流を全幅にわたって自動的に変化させるため、繊
    維材料の分布を測定する測定部材及び空気流を変化させ
    る調節部材が充填筒の下端部内の繊維塊フリース形成ゾ
    ーンの領域に相互に近接して配置されており、測定部材
    が調節部材の近傍に設けられる、カードに供給される繊
    維塊フリースを均一化する装置において、 繊維筒の端部はテーカインローラと直接協動するべく対
    面されたフィードローラの領域で終端しており、かつ充
    填筒からの空気流出口は調節可能なセグメントに分割さ
    れ、測定部材は各セグメント毎に独立設置されることを
    特徴とする、カードに供給される繊維塊フリースを均一
    化する装置。
JP63242631A 1987-10-09 1988-09-29 カード,クラアラ等に供給される繊維塊フリースを均一化する装置 Expired - Fee Related JP2714040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3734140A DE3734140C2 (de) 1987-10-09 1987-10-09 Vorrichtung zur Vergleichmäßigung des einer Karde, Krempel, Reiniger o. dgl. zuzuführenden Faserflockenvlieses
DE3734140.5 1987-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168921A JPH01168921A (ja) 1989-07-04
JP2714040B2 true JP2714040B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=6337946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242631A Expired - Fee Related JP2714040B2 (ja) 1987-10-09 1988-09-29 カード,クラアラ等に供給される繊維塊フリースを均一化する装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4939815A (ja)
JP (1) JP2714040B2 (ja)
CH (1) CH676859A5 (ja)
DE (1) DE3734140C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234220A (ja) * 1999-02-13 2000-08-29 Truetzschler Gmbh & Co Kg フロック貯蔵装置にフロック繊維を供給する装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0460000B1 (de) * 1989-02-17 1993-07-28 Hergeth Hollingsworth Gmbh Vorrichtung und verfahren zum pneumatischen speisen eines füllschachtes
FR2645537B1 (fr) * 1989-04-05 1994-03-04 Fabre Medicament Pierre Nouveaux sulfonamides derives d'acides benzocycliques ou benzoheterocycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
DE4038838B4 (de) * 1990-01-23 2005-12-22 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung zum Speisen von in Flockenform befindlichem Fasergut, z. B. Baumwolle, Chemiefasern u. dgl., zu Verarbeitungsmaschinen
US5257438A (en) * 1990-02-14 1993-11-02 Maschinenfabrik Rieter Ag Dosing method and apparatus for the delivery of predeterminate quantities of fiber flocks per unit of time
DE4018803A1 (de) * 1990-06-12 1991-12-19 Rieter Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zur regelung eines oeffnungsvorganges, beispielsweise an einer karde
CH681019A5 (ja) * 1990-07-04 1992-12-31 Zellweger Uster Ag
DE59302559D1 (de) * 1992-04-01 1996-06-20 Rieter Ag Maschf Vorrichtung zum Regeln des Luftdurchsatzes in einem Luftkanal
IT1264992B1 (it) * 1992-12-23 1996-10-17 Truetzschler & Co Dispositivo per l'alimentazione di materiale in fibre sotto forma di fiocchi, per esempio cotone, materiale in fibre sintetico o simili per
US5604957A (en) * 1993-12-23 1997-02-25 Trutzschler Gmbh & Co. Kg Fiber batt feeding apparatus for a fiber processing machine
DE4434250B4 (de) * 1994-09-24 2005-10-27 Trützschler GmbH & Co KG Vorrichtung zum Beschicken einer Karde oder Krempel mittels zweie r Füllschächte
EP0810309B1 (de) 1996-05-20 2004-09-29 Maschinenfabrik Rieter Ag Anlage zum Verarbeiten von Fasern
DE19630018A1 (de) * 1996-07-25 1998-01-29 Rieter Ag Maschf Anlage zum Verarbeiten von Fasern
DE19752579A1 (de) * 1997-05-07 1998-11-12 Rieter Ag Maschf Verfahren zum Füllen eines Flockenspeichers und Flockenspeicher
EP0894878A3 (de) 1997-07-30 2000-04-19 Maschinenfabrik Rieter Ag Flockenreiniger
US6167593B1 (en) * 1998-06-12 2001-01-02 Tr{umlaut over (u)}tzschler GmbH & Co. KG Apparatus for varying the depth of a chute in a fiber feeder
US5950282A (en) * 1998-10-05 1999-09-14 Pinto; Akiva Textile chute feed
DE19923418B4 (de) * 1999-05-21 2010-12-02 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung zum Erzeugen eines Vlieses aus Faserflocken, die mindestens einen im wesentlichen vertikalen Schacht von rechteckigem Querschnitt aufweist
DE10252203A1 (de) * 2002-11-09 2004-05-27 Hergeth, Hubert A., Dipl.-Ing. Dipl.-Wirtsch.-Ing. Verfahren zur Breitenverteilung
EP2009149A1 (de) * 2007-06-25 2008-12-31 Oskar Dilo Maschinenfabrik KG Speisevorrichtung für Faserflocken sowie Verfahren zum Zuführen von Fasern oder Faserflocken
ES2350066B1 (es) * 2007-08-22 2011-10-18 Hubert Hergeth Rampa modular.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1135346B (de) * 1959-02-17 1962-08-23 Hergeth Kg Masch Apparate Verfahren und Vorrichtung zum Regeln des Verdichtungsgrades des Fasergutes beim Speisen von OEffnungs- und Reinigungs-maschinen, insbesondere Schlagmaschinen
CH562889A5 (ja) * 1972-12-05 1975-06-13 Rieter Ag Maschf
DE2939968C2 (de) * 1979-10-02 1982-09-02 Temafa, Textilmaschinenfabrik Meissner, Morgner & Co Gmbh, 5070 Bergisch Gladbach Füllschacht für eine Krempelspeiseeinrichtung
DE3229402C2 (de) * 1982-08-06 1993-11-04 Truetzschler Gmbh & Co Kg Vorrichtung an einer karde oder krempel zur vlieserzeugung
US4510647A (en) * 1982-10-13 1985-04-16 Keller Alex J Method and apparatus for controlling fiber density
DE3328358A1 (de) * 1983-05-02 1985-02-21 Hubert Dipl.-Ing. 4408 Dülmen Hergeth System zur breitenverteilung in einem fuellschacht
DE3315909A1 (de) * 1983-05-02 1984-11-08 Hubert Dipl.-Ing. 4408 Dülmen Hergeth System zur breitenverteilung im fuellschacht
DE3336654A1 (de) * 1983-10-08 1985-04-25 Hergeth Hollingsworth GmbH, 4408 Dülmen Speisevorrichtung fuer karden, krempel u. dgl.
DE3413595A1 (de) * 1984-04-11 1985-10-24 Hubert Dipl.-Ing. 4408 Dülmen Hergeth Vorrichtung zum erzeugen eines vlieses aus faserflocken
EP0176668B1 (de) * 1984-09-18 1989-03-29 Maschinenfabrik Rieter Ag Füllschachtanordnung für Fasermaterial
IN164907B (ja) * 1985-09-11 1989-07-01 Truetzschler & Co

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000234220A (ja) * 1999-02-13 2000-08-29 Truetzschler Gmbh & Co Kg フロック貯蔵装置にフロック繊維を供給する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01168921A (ja) 1989-07-04
DE3734140C2 (de) 1999-01-28
CH676859A5 (ja) 1991-03-15
DE3734140A1 (de) 1989-04-20
US4939815A (en) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2714040B2 (ja) カード,クラアラ等に供給される繊維塊フリースを均一化する装置
US4403374A (en) Means for controlling density of non-woven fiber webs
US4133455A (en) Weighing apparatus for continuously weighing a passing layer of fiber material in a metering device of a spinning preparatory machine
US7451526B2 (en) Apparatus for consolidating a conveyable fibre web, for example of cotton, synthetic fibres or the like
EP1126056B1 (en) Batt forming apparatus
US3000438A (en) Measuring and controlling system
US7370391B2 (en) Device on a spinning preparation machine, for example a tuft feeder, having a feed device
JP4394199B2 (ja) 紡績機における木綿や化学繊維から成る繊維塊フリースを形成するための装置
JP2633840B2 (ja) 紡織用繊維材料をオープナまたはクリーナに供給する方法及び装置
EP0275471B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Ausgleichen der Dichte einer Fasermatte am Eingang einer Textilmaschine
GB2326888A (en) Regulated drawing system for fibre material
JPS6217498Y2 (ja)
CN1040403A (zh) 自调匀整的牵伸设备
GB2108293A (en) Method and apparatus for feeding, weighing and releasing fiber
JPS62276027A (ja) カ−ドバンドあるいは梳綿フリ−スの均一化装置
US6460223B1 (en) Fiber web for non-woven fabric forming apparatus
GB2462717A (en) Sliver Thickness Sensor Associated with Roll Housing
CN100593043C (zh) 梳理机上用于在锡林与至少一个毗邻罗拉之间设定工作间隙的装置
US6295699B1 (en) Sliver orienting device in a draw frame
DE3315909A1 (de) System zur breitenverteilung im fuellschacht
BRPI0902713B1 (pt) aparelho para ou em uma máquina de preparação de fiação a qual tem um mecanismo de estiramento para estiramento de material de fibra em forma de cordão
GB2210643A (en) Device on carding machine, cleaner or the like
JPS6297923A (ja) 紡績機に供給すべき繊維量の測定装置
US4206823A (en) Weighing apparatus
CN100519872C (zh) 用于宽度分布的方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees