JP2711807B2 - 女性用競泳水着 - Google Patents

女性用競泳水着

Info

Publication number
JP2711807B2
JP2711807B2 JP6208168A JP20816894A JP2711807B2 JP 2711807 B2 JP2711807 B2 JP 2711807B2 JP 6208168 A JP6208168 A JP 6208168A JP 20816894 A JP20816894 A JP 20816894A JP 2711807 B2 JP2711807 B2 JP 2711807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swimsuit
cloth
women
sewn
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6208168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08120507A (ja
Inventor
良彦 枝垣
文雄 小西
眞澄 塚崎
Original Assignee
株式会社デサント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デサント filed Critical 株式会社デサント
Priority to JP6208168A priority Critical patent/JP2711807B2/ja
Publication of JPH08120507A publication Critical patent/JPH08120507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711807B2 publication Critical patent/JP2711807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • A41D2400/24Reducing drag or turbulence in air or water

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、競泳用水着の流体抵抗
減少技術に係り、殊に平泳ぎ泳時における水との抵抗を
小さくすると共に、整流、水抜けに優れた競泳用として
好適な女性用競泳水着に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水泳競技のように1/00秒のスピード
を競う競技では、水との流体抵抗と水の移動がそのタイ
ムに大きく影響するようになる。従って従来より、水着
の形態の改良や水着材質の改良などにより水中における
流体抵抗を軽減する試みがなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし女性用水着で
は、襟ぐり、背中、腰及び脇部等に大きい開口部を有し
ているため、泳中に該開口部から水及び空気が必然的に
侵入してしまう。この水または空気の侵入は泳者の実質
量を増大して推進抗力が大きくなるだけでなく、該各開
口部の縁を振動させて乱流を形成する結果となり、水と
の推進抵抗を増大させる結果となる。そして、水中にお
いて複雑な運動をする平泳ぎの場合は、殊に水着の各部
分における水との関係が異なっており、専用の競泳用水
着が要望されていた。
【0004】本発明は上記問題に鑑みてなされたもので
あり、水との各部の関係を考慮にいれて、殊に平泳ぎ泳
時における水との抵抗を小さくすると共に、整流、水抜
けに優れた競泳用として好適な女性用競泳水着を提供す
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る女性用競泳
水着は、伸縮性を有する各種繊維生地材料またはシート
生地材料により縫製した女性用水着において、泳時にお
いて水流と対向する部分に、泳時の水流と並行となる方
向に設けた塩化ビニル、合成ゴム、ポリウレタン及びシ
リコン等の伸縮性を有する樹脂材によって生地の繊維と
密着するように生地の表面に一体成形してなる微細な突
条列によって構成した引き締め整流構造と、泳時におい
て水が侵入する開口部分の近傍に位置して、伸縮性ネッ
ト生地によって縫製した水抜き構造を構成したことを要
旨とするものであり、殊に平泳ぎ競技用としては、水着
本体に対して前記引き締め整流構造を胸部とヒップ部に
構成し、水抜き構造を背中心部に構成することによって
実施することができる。
【0006】上記水着本体は、胸部から腹部及び後ボト
ム部まで連続した前布と、背中心から左右に分割され、
鎖骨下背位置から後ボトム位置に及ぶ2枚の背布と、そ
れぞれ前布と脇布の間に縫着され、上端部で肩紐の前元
部を形成する左右の前切替布と、それぞれ背布と脇布の
間に縫着され、上端部で肩紐を形成する後切替布とから
縫製することができるもので、両レッグホールを、その
上繰り縁を腰骨の頂部より上側になるように構成したハ
イレグカットとすると共に、該上繰り縁の位置を腰骨の
頂部を露出する状態の侭で僅かに前寄りに位置せしめた
前付きの構造にすることによって殊に平泳ぎ競技専用の
構造にすることができる。
【0007】
【作用】上記構成の女性用競泳水着は、泳時に水の正圧
がかかる前布の胸部から溝落ち部に亙って胸部引き締め
整流構造を設けると共に、ヒップの膨出部にウエスト部
引き締め整流構造を構成しているため、水が体表面を縦
方向に流れるように流動方向を規制され、後方の渦流を
解消するように作用するため水流に対する抵抗を減少す
ることができる。
【0008】また、泳時の負圧部に充分に流通するよう
な伸縮性ネット生地によって縫製した水抜き構造を構成
しているため、侵入した水を該水抜き構造から直ちに排
出して泳時における無駄な水の搬送を解消するようにな
り、泳者の実質量を減少して推進力を大きくすることが
できる。
【0009】また本発明の構造によれば、両レッグホー
ルを腰骨の頂部より上側になるように構成すると共に上
繰り縁の位置を僅かに前寄りに位置した前付きのハイレ
グ構造にしてあるため、レッグホールの縁が着用者のレ
ッグライン(大腿部の振り出しによって生ずる股から腰
骨下に向かって延びる腹部と大腿部の境界皺)に被るこ
とがなくなり、弾性をもって緊張状態にある該レッグホ
ールの縁部が大腿付け根部を圧迫することがなくなり、
殊に平泳ぎにおける脚の運動を妨げることがない。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る女性用競泳水着の好まし
い一実施例を、図面に従って説明する。水着本体1は、
伸縮性を有する各種繊維生地材料またはシート生地材料
により縫製してあり、胸部から腹部及び後ボトム部まで
連続した前布2と、背中心から左右に分割され、鎖骨下
背位置から後ボトム位置に及ぶ2枚の背布3,3と、そ
れぞれ前布2と脇布4の間に縫着され、上端部で肩紐7
の前元部を形成する左右の前切替布5,5と、それぞれ
背布3と脇布4の間に縫着され、上端部で肩紐7を形成
する後切替布6,6とからなる。
【0011】また肩紐7縫合元側の背中心に位置する両
背布3,3間には、伸縮性を有する各種繊維生地材料で
あり、水が充分に流通する逆三角形状の伸縮性ネット生
地によって縫製した水抜き構造8を構成している。
【0012】前布2と前切替布5,5によって構成され
る襟ぐり9は、首廻りに沿って鎖骨を覆うような形態で
構成してあり、前布2の該襟ぐり9近傍から胸部及び溝
落ち部に亙って、その表面に後述する胸部引き締め整流
構造10を構成してなる。
【0013】上記前布2と背布3、脇布4及び前後の切
替布5,6の下端部によって構成される両レッグホール
11,11は、上繰り縁を腰骨の頂部より上側になるよ
うに構成した、所謂ハイレグカットを、矢印Aで示すよ
うに該上繰り縁の位置を腰骨の頂部に上繰り縁が被らな
いように僅か(約1センチメートル)に前寄りに移動し
た前付きの構造になっており、弾性をもって緊張状態に
ある該レッグホールの縁部が着用者のレッグラインより
後退して大腿付け根部を圧迫することがなくなり、平泳
ぎ特有の脚の動きを妨げないような形態になっている。
また両背布3,3の表面には、ハイウエスト位置から略
尾骨位置の背中心に沿って、後述するウエスト部引き締
め整流構造12,12を構成してなる。
【0014】水着の今一つの孔構造であるアームホール
13,13は、前布2と背布3の上縁に縫着した肩紐7
を構成している前後の切替布5,6によって構成されて
おり、該前後の切替布5,6によって脇部の伸びを抑制
すると共に、該アームホール13の孔下縁の伸びを抑制
して着用者の体側に密着する生地の裁断が施してある。
【0015】又14は、前布1のボトム部裏面に三方縁
を縫着して袋状に構成した当て布である。
【0016】前記した胸部引き締め整流構造10とウエ
スト引き締め整流構造12は、塩化ビニル、合成ゴム、
ポリウレタン及びシリコン等の伸縮性を有する樹脂材に
よって生地の繊維と密着するように前布2または背布3
の表面に一体成形した構成になり、泳時の水流と並行と
なる方向に設けた微細な突条14,14…の列によって
構成してある。この微細な突条列は、高さが0.05m
m以上、ピッチが10mm以下の適宜断面形状をなすと
共に、面方向に大きい弾性力を有して生地を着用者の体
表に密着させるように弾性作用してなる。
【0017】上記構成になる女性用競泳水着は、平泳ぎ
競泳時に着用した際、次のように作用する。(図5は平
泳ぎの基本姿勢を示す説明図である。) (a)の姿勢では、胸部に水の正圧がかかる。このとき
該女性用競泳水着は、前布2の胸部から溝落ち部に亙っ
て胸部引き締め整流構造10が構成してあるため、突条
14,14…の列によって水が体表に沿って胸部から腹
部の方に流動方向を規制され、脇方向に流れ込もうとす
る水流を規制するように作用する。
【0018】又この姿勢では脚を大きく前方に折り曲げ
るが、両レッグホール11,11を、腰骨の頂部より上
側になるように構成した上繰り縁の位置を僅かに前寄り
に位置し、レッグラインを露出する前付きの構造にして
あるため、脚の運動を妨げることがない。
【0019】(b)の姿勢では背中央から矢印Bで示す
ように体表と背布3,3との間に水が侵入し易い。上記
女性用水着の構成では、該部に伸縮性を有する繊維生地
材料で水が充分に流通するような伸縮性ネット生地によ
って縫製した水抜き構造8を構成しているため、該水抜
き構造8から侵入した水を直ちに排出(矢印C)するよ
うになり、泳時における水の搬送を解消するようにな
る。
【0020】(c)の姿勢ではヒップの膨出部に水の流
動抵抗がかかり、その後で渦が形成される。上記女性用
水着の構成では、ハイウエスト位置から略尾骨位置の背
中心に沿って、両背布3,3の表面にウエスト部引き締
め整流構造12,12を構成しているため、突条14,
14…の列によって水が体表に沿ってヒップの表面を縦
方向に流れるように流動方向を規制され、後方の渦流を
解消するように作用する。
【0021】以上、平泳ぎ用の女性用競泳水着の実施例
に従って本発明について説明したが、本発明は、泳時に
おいて水流と対向する部分に、該水流と並行になる多数
の突条14,14…を配した引き締め整流構造10,1
2、水流と背向する部分に伸縮性ネット生地によって縫
製した水抜き構造8を構成することによって、水流の整
流と水抜き作用を行い泳時における水着の低抵抗化を可
能にしたものであり、平泳ぎだけでなく他の泳法用の専
用水着としても実施することができることはいうまでも
ない。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る女性用競
泳水着は、泳時に水の正圧がかかる前布の胸部から溝落
ち部に亙って胸部引き締め整流構造を設けると共に、ヒ
ップの膨出部にウエスト部引き締め整流構造を構成して
いるため、水が体表面を縦方向に流れるように流動方向
を規制され、後方の渦流を解消するように作用する。
【0023】また、泳時の負圧部に充分に流通するよう
な伸縮性ネット生地によって縫製した水抜き構造を構成
しているため、侵入した水を該水抜き構造から直ちに排
出するようになり、泳時における水の搬送を解消するよ
うになる。
【0024】更に両レッグホールを、腰骨の頂部より上
側になるように構成した上繰り縁の位置を僅かに前寄り
位置してレッグラインを完全に露出した前付きの構造
にしてあるため、ことに平泳ぎにおける脚の運動を妨げ
ることがない等の優れた特徴を有するものであり、本発
明実施後の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る女性用競泳水着の一実施例を示す
正面から見た斜視図である。
【図2】同背面から見た斜視図である。
【図3】引き締め整流構造を示す拡大した要部正面図
(a)と同断面図である。
【図4】引き締め整流構造の他の実施例を示す要部正面
図(a)と同断面図である。
【図5】平泳ぎの泳法における各タイミングの姿勢
(a)(b)(c)(d)を示す説明図である。
【符号の説明】
1 水着本体 2 前布 3 背布 4 脇布 5 前切替布 6 後切替布 7 肩紐 8 水抜き構造 9 襟ぐり 10 胸部引き締め整流構造 11 レッグホール 12 ウエスト部引き締め整流構造 13 アームホール
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平6−12419(JP,U) 実開 昭61−47013(JP,U) 実公 昭62−20402(JP,Y2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮性を有する各種繊維生地材料または
    シート生地材料により縫製した女性用水着において、水着本体を、胸部から腹部及び後ボトム部まで連続した
    前布と、背中心から左右に分割され、鎖骨下背位置から
    後ボトム位置に及ぶ2枚の背布と、それぞれ前布と脇布
    の間に縫着され、上端部で肩紐の前元部を形成する左右
    の前切替布と、それぞれ背布と脇布の間に縫着され、上
    端部で肩紐を形成する後切替布とから縫製してなると共
    に、 前記水着本体の泳時において水流と対向する部分に、泳
    時の水流と並行となる方向に設けた塩化ビニル、合成ゴ
    ム、ポリウレタン及びシリコン等の伸縮性を有する樹脂
    材によって生地の繊維と密着するように生地の表面に一
    体成形してなる微細な突条列によって構成した引き締め
    整流構造と、 泳時において水が侵入する開口部分の近傍に位置して、
    伸縮性ネット生地によって縫製した水抜き構造を構成し
    た女性用競泳水着
  2. 【請求項2】 水着本体に対して前記引き締め整流構造
    が胸部とヒップ部に構成され、また水抜き構造が背中心
    部に構成されてなることを特徴とする請求項1記載の女
    性用競泳水着。
  3. 【請求項3】 前記水着本体の両レッグホールが、該レ
    ッグホールの上繰り縁を腰骨の頂部より上側になるよう
    に構成したハイレグカットとすると共に、該上繰り縁の
    位置を腰骨の頂部を露出する状態の侭で僅かに前寄りに
    位置せしめた前付きの構造にしたことを特徴とする請求
    項1または2記載の女性用競泳水着。
JP6208168A 1994-08-08 1994-08-08 女性用競泳水着 Expired - Lifetime JP2711807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208168A JP2711807B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 女性用競泳水着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208168A JP2711807B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 女性用競泳水着

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08120507A JPH08120507A (ja) 1996-05-14
JP2711807B2 true JP2711807B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=16551789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6208168A Expired - Lifetime JP2711807B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 女性用競泳水着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711807B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2444804B (en) * 2006-12-15 2009-04-01 Speedo Int Ltd Elasticated sports garments
GB2444803B (en) * 2006-12-15 2009-08-05 Speedo Int Ltd Garments
JP4578559B1 (ja) * 2009-06-04 2010-11-10 株式会社ゴールドウイン 水浸入抑制部を有する水着
ITMI20130652A1 (it) * 2013-04-22 2014-10-23 Tessitura Taiana Virgilio S P A O In Abbreviato T Tessuto per abbigliamento sportivo e capo di abbigliamento sportivo realizzato mediante detto tessuto
JP7141994B2 (ja) * 2019-10-25 2022-09-26 株式会社デサント スポーツ用の衣料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147013U (ja) * 1984-08-29 1986-03-29 孝 西山 水着
JPS6220402U (ja) * 1985-07-22 1987-02-06
JPH0634324Y2 (ja) * 1991-11-15 1994-09-07 株式会社デサント 流体抵抗減少衣服

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08120507A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0411351B1 (en) Clothing for reducing fluid resistance
US5184968A (en) Floatation swimwear
CN201076027Y (zh) 衣服和帽子
JP5413936B2 (ja) 弾性シールを有する水着
US7260852B2 (en) Wraparound swimsuit
US3436762A (en) Swimsuits for competition and racing
EP1250858A1 (en) Close fitting article of clothing with highly tensioned fit
US5092802A (en) Body buoy
US4746313A (en) Webbed swimming aid
GB1566903A (en) Drag suit for swimmers
US5173068A (en) Body surfing apparatus
JP2711807B2 (ja) 女性用競泳水着
JP2001262409A (ja) 競泳用水着
JP2003313702A (ja) カップ付き女性用衣類
US4291427A (en) Floatation garment
US3428980A (en) Swimming equipment
JP2873274B2 (ja) 外 衣
JPH0538006Y2 (ja)
JPH0634324Y2 (ja) 流体抵抗減少衣服
JP2514120B2 (ja) 流体抵抗減少衣服
EP0201247A2 (en) Webbed Swimming aid
CN212088177U (zh) 一种新型训练用泳衣
KR19980079515A (ko) 저항력이 낮은 유선형 수영복
CN218682121U (zh) 加强收腹功能的运动塑形瑜伽裤
JP7429393B2 (ja) トライアスロン用ウェットスーツ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term