JP2709219B2 - Memory circuit - Google Patents

Memory circuit

Info

Publication number
JP2709219B2
JP2709219B2 JP3315641A JP31564191A JP2709219B2 JP 2709219 B2 JP2709219 B2 JP 2709219B2 JP 3315641 A JP3315641 A JP 3315641A JP 31564191 A JP31564191 A JP 31564191A JP 2709219 B2 JP2709219 B2 JP 2709219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input terminal
signal
state
latch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3315641A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05150003A (en
Inventor
秀樹 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP3315641A priority Critical patent/JP2709219B2/en
Publication of JPH05150003A publication Critical patent/JPH05150003A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2709219B2 publication Critical patent/JP2709219B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、MOS型半導体集積回
路中に組み込まれる記憶回路に関し、詳細にはいわゆる
スキャンテスト法を用いた半導体集積回路のテストに適
した構成を備えた記憶回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a storage circuit incorporated in a MOS type semiconductor integrated circuit, and more particularly to a storage circuit having a structure suitable for testing a semiconductor integrated circuit using a so-called scan test method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、半導体集積回路中に増々多くの機
能が搭載される傾向にあり、これに伴ってチップサイズ
も増々大型化する傾向にあり、このように増々複雑化す
る半導体集積回路のテストを如何にして行なうかが非常
に重要になりつつある。ここで、チップサイズが大型化
するとこの内部に組み込まれる回路規模はチップの一辺
の長さdの2乗に比例して増えることとなるが、外部回
路との間で信号の授受を行なうための入出力端子(パッ
ド)の数はチップの一辺の長さdに比例する数しか増や
すことができず、したがって半導体集積回路中に多くの
機能を搭載するほど入出力端子数が不足する傾向にあ
り、したがってテストのために占有する入出力端子の数
はできる限り減らす必要がある。
2. Description of the Related Art In recent years, there has been a tendency that more and more functions are mounted in a semiconductor integrated circuit, and accordingly, the chip size has also tended to become larger and larger. How tests are performed is becoming very important. Here, as the chip size increases, the scale of the circuit incorporated therein increases in proportion to the square of the length d of one side of the chip. However, the size of the circuit for transmitting and receiving signals to and from an external circuit is increased. The number of input / output terminals (pads) can be increased only in proportion to the length d of one side of the chip. Therefore, the number of input / output terminals tends to become insufficient as more functions are mounted in a semiconductor integrated circuit. Therefore, the number of input / output terminals occupied for the test needs to be reduced as much as possible.

【0003】このような観点から半導体集積回路のテス
ト手法の1つであるスキャンテスト法が多用される。図
9、図10はスキャンテスト法を説明するための図であ
り、図9は半導体集積回路中にテスト用に配線されたシ
フトレジスタ回路を概念的に表わした図、図10は、そ
のシフトレジスタ回路を構成するフリップフロップ回路
を1つだけ取り出して示した図である。図10および後
述する他の図において、簡単のため、例えばデータ入力
信号Dがデータ入力端子Dから入力される等、入力又は
出力される信号と、該信号を入力又は出力する端子とに
同一の符号が付されている。
From such a viewpoint, a scan test method, which is one of the test methods for a semiconductor integrated circuit, is often used. 9 and 10 are diagrams for explaining the scan test method. FIG. 9 is a diagram conceptually showing a shift register circuit wired for testing in a semiconductor integrated circuit. FIG. 10 is a diagram showing the shift register circuit. FIG. 3 is a diagram illustrating only one flip-flop circuit included in the circuit. In FIG. 10 and other figures described later, for the sake of simplicity, for example, a signal to be input or output, such as a data input signal D input from the data input terminal D, and a terminal to input or output the signal are the same. Reference numerals are given.

【0004】図10に示すように、各フリップフロップ
回路10には、そのD入力端子にマルチプレクサ12の
出力端子が接続されている。各フリップフロップ回路1
0には、マルチプレクサ12に入力される、通常モード
におけるデータ入力信号Dとテストモードにおけるテス
ト用信号SIが、テストイネーブル信号TEによって切
換えて入力される。
As shown in FIG. 10, each flip-flop circuit 10 is connected to an output terminal of a multiplexer 12 at a D input terminal. Each flip-flop circuit 1
To 0, the data input signal D in the normal mode and the test signal SI in the test mode, which are input to the multiplexer 12, are switched by the test enable signal TE and input.

【0005】スキャンテスト法は、半導体集積回路中の
各フリップフロップ回路10を例えばこの図10に示す
ように構成し、これらのフリップフロップ回路10によ
りシフトレジスタが構成されるように、図9に示すよう
なテスト用の配線を半導体集積回路に組み込んでおき、
テスト時にそのシフトレジスタ回路にシリアル信号Sc
anINとクロック信号CLKとを入力してその最終段
の出力信号ScanOUTを観測し、これにより内部の
多数のフリップフロップ回路10が正しく動作するか否
かのテストを行なう手法である。
In the scan test method, each flip-flop circuit 10 in a semiconductor integrated circuit is configured as shown in FIG. 10, for example, and these flip-flop circuits 10 form a shift register as shown in FIG. Incorporating such test wiring into the semiconductor integrated circuit,
During the test, the serial signal Sc is supplied to the shift register circuit.
This is a method of inputting anIN and a clock signal CLK, observing the output signal ScanOUT of the final stage, and testing whether or not many internal flip-flop circuits 10 operate properly.

【0006】このスキャンテスト法を用いると、半導体
集積回路中に多数のフリップフロップ回路が組み込まれ
ていても少数の入出力端子を用いるだけでテストを行な
うことができる。
By using this scan test method, a test can be performed using only a small number of input / output terminals even if a large number of flip-flop circuits are incorporated in a semiconductor integrated circuit.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところが、スキャンテ
スト法のために半導体集積回路中に組み込まれる各フリ
ップフロップ回路は、本来はテスト用に配線されたシフ
トレジスタ回路以外の用途をもって組み込まれているも
のであり、したがって半導体チップ上のばらばらな位置
に配置されることも多い。この場合、テスト用に配線さ
れたシフトレジスタ回路を構成する各フリップフロップ
回路へのクロック信号の到達時間が配線経路の違いや負
荷容量等の違いによりばらつく、いわゆるクロックスキ
ューが生じることとなり、このクロックスキューを十分
に考慮しておかないと1つのクロックパルスで次段へシ
フトするはずのデータが次々段へシフトしてしまう等の
誤動作が生じ、正しいテストを行なうことができないこ
ととなる。
However, each flip-flop circuit incorporated in a semiconductor integrated circuit for the scan test method is originally incorporated for a purpose other than a shift register circuit wired for testing. Therefore, they are often arranged at discrete positions on a semiconductor chip. In this case, the arrival time of the clock signal to each flip-flop circuit constituting the shift register circuit wired for the test varies due to a difference in a wiring path, a difference in a load capacity, and the like, so-called clock skew occurs. If the queue is not sufficiently considered, a malfunction may occur such that data that should shift to the next stage by one clock pulse shifts to the next stage, and a correct test cannot be performed.

【0008】ところが、上記のように、半導体集積回路
中に組み込まれる各フリップフロップ回路は本来はテス
ト用のシフトレジスタ回路とは異なる各用途をもって組
み込まれているものであり、本来の各用途を満足させる
ことが主眼であってこれを満足するとともにシフトレジ
スタ回路としても正しく機能するようにクロックスキュ
ー等にも十分な考慮を払って設計するのは非常に大変で
あるという問題がある。特に近年のように半導体集積回
路の高速化が進むとわずかなクロックスキューでも誤動
作を生じる可能性が増加し、スキャンテスト法を用いて
如何にして信頼度の高いテストを行なうかが問題とな
る。
However, as described above, each flip-flop circuit incorporated in a semiconductor integrated circuit is originally incorporated for a purpose different from that of a test shift register circuit, and satisfies the intended applications. There is a problem that it is very difficult to design with sufficient consideration for clock skew and the like so as to satisfy the above and to function correctly as a shift register circuit. In particular, as the speed of a semiconductor integrated circuit increases, as in recent years, the possibility of a malfunction occurring even with a slight clock skew increases, and it becomes a problem how to perform a highly reliable test using a scan test method.

【0009】本発明は、上記事情に鑑み、設計時にクロ
ックスキューについて特に考慮を払うことなく、スキャ
ンテスト法による信頼度の高いテストを行なうことので
きる記憶回路を提供することを第1の目的とする。ま
た、半導体集積回路中に組み込まれるフリップフロップ
回路以外の主な記憶回路として、ラッチ回路があるが、
従来のスキャンテスト法はフリップフロップ回路のテス
トを行なうものであってラッチ回路のテストを行なうこ
とはできなかった。
In view of the above circumstances, it is a first object of the present invention to provide a storage circuit capable of performing a highly reliable test by a scan test method without paying particular attention to clock skew at the time of design. I do. A latch circuit is a main storage circuit other than a flip-flop circuit incorporated in a semiconductor integrated circuit.
The conventional scan test method tests a flip-flop circuit, but cannot test a latch circuit.

【0010】本発明は、この点に考慮し、ラッチ回路に
ついてもスキャンテスト法によりテストを行なうことが
できるようにすることを第2の目的とするものである。
A second object of the present invention is to make it possible to test a latch circuit by a scan test method in consideration of this point.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の記憶回路のうち
の第1の記憶回路は、フリップフロップ回路に関するも
のであり、第1の信号入力端子と、クロック信号が入力
され該クロック信号の所定のクロックエッジで入力を取
り込むフリップフロップ回路と、前記第1の信号入力端
子と前記フリップフロップ回路の入力端子との間に介在
し、所定のテストモードにおいて非導通状態に保たれる
第1のスイッチ回路と、第2の信号入力端子と、該第2
の信号入力端子と前記フリップフロップ回路の前記入力
端子との間に介在、前記テストモードにおいて、前記
所定のクロックエッジのタイミングよりも時間的に前に
非導通状態に遷移し該所定のクロックエッジよりも時間
的に後に導通状態に遷移するように制御される第2のス
イッチ回路とを備えたことを特徴とするものである。
A first storage circuit of the storage circuit of the present invention relates to a flip-flop circuit, and has a first signal input terminal and a clock signal input terminal.
Input at a predetermined clock edge of the clock signal.
A flip-flop circuit inserted between the first signal input terminal and the input terminal of the flip-flop circuit.
The first switch circuit, the second signal input terminal, and the second signal input terminal, which are kept in a non-conductive state in a predetermined test mode;
And between the signal input terminal of the flip-flop circuit and the input terminal of the flip-flop circuit, in the test mode,
Before the timing of a given clock edge
Transitions to a non-conducting state and is longer than the predetermined clock edge
A second switch circuit that is controlled so as to transit to a conductive state later .

【0012】また、本発明の記憶回路のうちの第2の記
憶回路は、ラッチ回路に関するものであり、第1の信号
入力端子と、ラッチ回路と、前記第1の信号入力端子と
前記ラッチ回路の入力端子との間に介在し、所定のテス
トモードにおいて非導通状態に保たれる第1のスイッチ
回路と、第2の信号入力端子と、該第2の信号入力端子
と前記ラッチ回路の前記入力端子との間に介在し前記テ
ストモードにおいて、前記ラッチ回路が該ラッチ回路に
信号がラッチされているラッチ状態にある間に、導通状
態に遷移して再び非導通状態に戻るように制御される、
出力側にトライステートバッファを有する第2のスイッ
チ回路とを備えたことを特徴とするものである。
Further, a second storage circuit of the storage circuit of the present invention relates to a latch circuit, and includes a first signal input terminal, a latch circuit, the first signal input terminal, and the latch circuit. intervening, predetermined test between the input terminal of the
A first switch circuit is maintained in a non-conducting state in Tomodo, interposed the tape between the second signal input terminal, a second signal input terminal and the input terminal of said latch circuit
In the strike mode, the latch circuit is connected to the latch circuit.
While the signal is in the latched state, the
State is controlled to return to the non-conductive state again ,
A second switch circuit having a tri-state buffer on the output side.

【0013】また本発明の第3の記憶回路は、フリップ
フロップ回路を構成する前段側のラッチ回路と、前記フ
リップフロップ回路を構成する後段側のラッチ回路と、
前記前段側のラッチ回路の入力端子から前記後段側のラ
ッチ回路の入力端子までの間のいずれかに介在し、所定
のテストモードにおいて非導通状態に保たれる第1のス
イッチ回路と、テスト信号入力端子と、該テスト信号入
力端子と前記後段側のラッチ回路の入力端子との間に介
在し前記テストモードにおいて、前記後段側のラッチ回
路が該後段側のラッチ回路に信号がラッチされているラ
ッチ状態にある間に、導通状態に遷移して再び非導通状
態に戻るように制御されるトライステートバッファと
備えたことを特徴とするものである。
Further, a third storage circuit of the present invention comprises: a first-stage latch circuit forming a flip-flop circuit; a second-stage latch circuit forming the flip-flop circuit;
Interposed either between at the input frames of the input terminals or al the subsequent stage of the latch circuit of the latch circuit of the preceding stage, the first switch circuit is maintained in a non-conducting state in a predetermined test mode And a test signal input terminal, and a test signal input terminal and an input terminal of the post-stage latch circuit interposed between the test signal input terminal and the post-stage latch circuit, and in the test mode, the post-stage latch circuit outputs a signal to the post-stage latch circuit. while in the latched condition it is latched, and is characterized in that a controlled belt-stated buffer back to the non-conducting state again transitions to the conductive state.

【0014】ここで上記第2,第3の記憶回路における
各スイッチ回路、トライステートバッファは、全体の回
路構成等の関連から、入力信号をその論理のまま出力す
るものであってもよく入力信号の論理を反転させて出力
するものであってもよい。
Each of the switch circuits and the tri-state buffers in the second and third storage circuits may output an input signal as it is, depending on the overall circuit configuration and the like. May be inverted and output.

【0015】[0015]

【作用】本発明の上記第1の記回路は、図10に示す
マルチプレクサ回路12に代えて、テストモードにおい
て上述のように制御される第1および第2のスイッチ回
路を備えたものであり、通常の動作モードにおいては第
1のスイッチ回路が導通状態、第2のスイッチ回路が非
導通状態に保持されて第1の信号入力端子から所望とす
る信号が入力される。またテストモード時には、第1の
スイッチ回路は非導通状態とされ、テスト用の信号が入
力される第2のスイッチ回路が導通状態とされるが、こ
の第2のスイッチ回路は定常的に導通状態とされるので
はなく、クロック信号の、フリップフロップ回路にデー
タが取り込まれる立ち上がり又は立ち下がりのタイミン
グに先がけてクロックスキューの生じる可能性のある最
大時間もしくはそれよりも前に非導通状態とされる。こ
の場合であっても例えば10msec.等の間は、この
フリップフロップ回路を構成する1段目のラッチ回路の
入力側でこのスイッチ回路が非導通状態となる直前のデ
ータが、MOS回路のもつ寄生容量により保持された状
態となる。一方、クロックパルスの時間間隔やクロック
スキュー等は例えば数nsec.〜数10nsec.の
程度であり、しかもテストモード時にはそのクロックの
繰り返し周波数等はかなり制限的であってかまわないた
め、上記のようなダイナミックなテスト手法が可能とな
る。このようにして、クロックスキューによるデータの
不規則な変化を第2のスイッチ回路で阻止することによ
り、この第1の記憶回路をテスト用に多数接続してシフ
トレジスタを構成し、クロックスキューによる誤動作の
ない信頼性の高いテストが可能となる。
[Action] The first remembers circuit of the present invention, in place of the multiplexer circuit 12 shown in FIG. 10, the test mode smell
And the first and second switch circuits controlled as described above. In a normal operation mode, the first switch circuit is held in a conductive state, and the second switch circuit is held in a non-conductive state. Thus, a desired signal is input from the first signal input terminal. In the test mode, the first switch circuit is turned off, and the second switch circuit to which a test signal is input is turned on. The second switch circuit is constantly turned on. Instead, the clock signal is turned off prior to the rising or falling timing at which data is taken into the flip-flop circuit, or at or before the maximum time during which clock skew may occur. . Even in this case, for example, 10 msec. During this period, the data immediately before the switch circuit becomes non-conductive at the input side of the first-stage latch circuit constituting the flip-flop circuit is held by the parasitic capacitance of the MOS circuit. On the other hand, the time interval of the clock pulse, the clock skew, and the like are, for example, several nsec. ~ Several 10 nsec. In the test mode, the clock repetition frequency and the like can be quite limited, so that the above-described dynamic test method can be performed. In this way, irregular changes in data due to clock skew are prevented by the second switch circuit, whereby a large number of the first storage circuits are connected for testing to form a shift register, and malfunction due to clock skew is caused. A highly reliable test without problems can be achieved.

【0016】また、本発明の上記第2の記憶回路は、第
2のスイッチ回路が、その出力側にトライステートバッ
ファを有するものであり、通常の動作モードにおいては
第1のスイッチ回路が導通状態、トライステードバッフ
ァが非導通状態に保持されて第1の信号入力端子から所
望とする信号が入力される。またテストモード時には、
第1のスイッチ回路が非導通状態とされ第2のスイッチ
回路は導通状態とされるが、第2のスイッチ回路は定常
的に導通状態とされるのではなく、クロック信号の、ラ
ッチ回路の入力信号がそのまま該ラッチ回路の出力信号
として伝達される状態に移行する、立ち上がり又は立ち
下がりのタイミングに先がけて、クロックスキューの生
じる可能性のある最大時間以前に非導通状態とされる
2のスイッチ回路の導通、非導通への移行の各タイミ
ングをこのように制御すると、第2のスイッチ回路が非
導通状態に移行しても例えば10msec.等テスト用
の回路動作としては十分な長時間に亘ってトライステー
トバッファの出力側に第2のスイッチ回路が非導通状態
となる直前のデータが、MOS回路のもつ寄生容量によ
り保持される。またこの第2の記憶回路においては第
のスイッチ回路が導通状態に移行するタイミングについ
ても制限があり、この第2のスイッチ回路は、クロック
信号の、ラッチ回路にデータが保持される、上記立ち上
がり又は立ち下がりとは逆の立ち下がり又は立ち上がり
のタイミングよりも遅れて導通状態に移行される。
In the second storage circuit according to the present invention, the second switch circuit has a tri-state buffer on the output side, and the first switch circuit is in a conductive state in a normal operation mode. The tri-state buffer is kept in a non-conductive state, and a desired signal is input from the first signal input terminal. In the test mode,
The first switch circuit is turned off and the second switch circuit is turned on. However, the second switch circuit is not constantly turned on. Prior to the rise or fall timing when the signal shifts to a state in which the signal is transmitted as it is as the output signal of the latch circuit, the non-conductive state is set before the maximum time during which clock skew may occur .
By controlling the timing of the transition of the second switch circuit to conduction and non-conduction in this way, even if the second switch circuit transitions to the non-conduction state, for example, 10 msec. As a circuit operation for the equal test, the data immediately before the second switch circuit is turned off at the output side of the tristate buffer is held by the parasitic capacitance of the MOS circuit for a sufficiently long time. In the second storage circuit, the second
There is also a limit on the timing at which the switch circuit of the second embodiment shifts to the conductive state, and the second switch circuit operates at the falling or rising of the clock signal, the data being held in the latch circuit, which is opposite to the rising or falling. Is shifted to the conduction state later than the timing.

【0017】このようにして、ラッチ回路が、該ラッチ
回路の入力信号がそのまま該ラッチ回路の出力信号とし
て伝達される状態に移行するよりも前に、クロックスキ
ューの最大分だけ余裕を見て第2のスイッチ回路が非導
通状態に移行することにより、クロックスキューによる
誤動作が防止される。また、トランステートバッファの
出力側に一時的に保持されたデータがラッチ回路に保持
された後に第2のスイッチ回路が再度導通状態に移行す
るようにしたため、トライステートバッファとラッチ回
路とによりダイナミック回路としてのフリップフロップ
回路が構成されたこととなる。したがってこのラッチ回
路に関する第2の記憶回路を例えばフリップフロップ回
路に関する本発明の第1の記憶回路と混在させて、ある
いは、この第2の記憶回路どおしを多数接続してテスト
用のシフトレジスタを構成することができ、しかもクロ
ックスキューによる誤動作のない信頼性の高いテストが
可能となる。
In this way, before the latch circuit shifts to a state where the input signal of the latch circuit is transmitted as it is as the output signal of the latch circuit, the latch circuit waits for the maximum clock skew, and By shifting the second switch circuit to the non-conductive state, malfunction due to clock skew is prevented. Further, since the data temporarily held on the output side of the transstate buffer is held in the latch circuit and the second switch circuit is again turned on, the dynamic circuit is formed by the tristate buffer and the latch circuit. Is configured. Therefore, the second storage circuit relating to the latch circuit is mixed with the first storage circuit according to the present invention relating to, for example, a flip-flop circuit, or a large number of the second storage circuits are connected to each other so as to provide a test shift register. And a highly reliable test without malfunction due to clock skew can be performed.

【0018】また、本発明の第3の記憶回路は、フリッ
プフロップ回路を構成する前段側のラッチ回路の出力端
子と後段側のラッチ回路の入力端子との接続点にテスト
信号を入力するためのトライステートバッファを接続し
たものである。この場合、トライステートバッファの導
通状態、非導通状態への移行は、上記第2の記憶回路と
同一のタイミングで制御され、これにより、この第3の
記憶回路の後段側のラッチ回路をスキャンテスト用のシ
フトレジスタ回路に組み込んでクロックスキューによる
誤動作のないテストを行なうことができることとなる。
A third storage circuit according to the present invention is provided for inputting a test signal to a connection point between an output terminal of a preceding latch circuit and an input terminal of a subsequent latch circuit constituting a flip-flop circuit. A tri-state buffer is connected. In this case, the transition of the tri-state buffer between the conducting state and the non-conducting state is controlled at the same timing as that of the second storage circuit, thereby scanning the latch circuit at the subsequent stage of the third storage circuit. And a test without malfunction due to clock skew can be performed by incorporating it into a shift register circuit.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明の第1の記憶回路の一実施例の回路ブロッ
ク図、図2は図1に示す回路の制御信号のタイミングチ
ャートである。フリップフロップ回路10のデータ入力
端子Dには、本発明にいう第1のスイッチ回路の一例で
あるトランスミッションゲート21と、本発明にいう第
2のスイッチ回路の一例であるトランスミッションゲー
ト22の各出力側が接続されており、これら2つのトラ
ンスミッションゲート21,22の各入力側からは、そ
れぞれ通常の動作モードにおけるデータ入力信号D、テ
ストモードにおけるテスト用信号SIが入力される。各
トランスミッションゲート21,22はそれぞれ図1
(B)に示すような各制御信号N,SGOで制御され
る。ここでN′,SGO′はそれぞれ各制御信号N,S
GOの論理が反転された信号である。またこのフリップ
フロップ回路10にはクロック信号CLKも入力され
る。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a circuit block diagram of one embodiment of the first storage circuit of the present invention, and FIG. 2 is a timing chart of control signals of the circuit shown in FIG. A data input terminal D of the flip-flop circuit 10 is connected to a transmission gate 21 as an example of a first switch circuit according to the present invention and an output side of a transmission gate 22 as an example of a second switch circuit according to the present invention. The data input signal D in the normal operation mode and the test signal SI in the test mode are input from the input sides of these two transmission gates 21 and 22, respectively. Each transmission gate 21, 22 is shown in FIG.
It is controlled by the control signals N and SGO as shown in FIG. Here, N 'and SGO' are control signals N and S, respectively.
This is a signal obtained by inverting the logic of GO. The clock signal CLK is also input to the flip-flop circuit 10.

【0020】この図1に示す回路において、通常の動作
モードの際には制御信号N,SGOがそれぞれ論理
‘1’、論理‘0’に保持され、これにより各トランス
ミッションゲート21,22がそれぞれ導通状態、非導
通状態となり、データ入力信号Dが有効となり、トラン
スミッションゲート21を経由してフリップフロップ回
路10のデータ入力端子Dに達したデータ入力信号D
が、クロック信号CLKの立ち上がりのタイミングでフ
リップフロップ回路内に取り込まれ、出力端子Qからデ
ータ入力信号Dと同一の論理の信号が出力される。
In the circuit shown in FIG. 1, during normal operation mode, control signals N and SGO are held at logic "1" and logic "0", respectively, so that transmission gates 21 and 22 are turned on. And the data input signal D reaches the data input terminal D of the flip-flop circuit 10 via the transmission gate 21.
Is taken into the flip-flop circuit at the rising timing of the clock signal CLK, and a signal having the same logic as the data input signal D is output from the output terminal Q.

【0021】一方テストモード時には、制御信号Nは論
理‘0’に保持されトランスミッションゲート21は非
導通状態に保たれるが、制御信号SGOは図2に示すタ
イミングでオン/オフされる。即ち、クロック信号CL
Kの各立ち上がりのタイミングに先立ってクロックスキ
ューの生じる可能性のある最大時間幅tだけ先行して論
理‘0’に変化し、これによりトランスミッションゲー
ト22を非導通状態に変化させる。ここでフリップフロ
ップ回路10は2段のラッチ回路で構成されるが、トラ
ンスミッションゲート22が非導通状態に移行しても1
段目のラッチ回路の出力は例えば10msec.等十分
に長い時間データを保持しているため、その後のクロッ
ク信号CLKの立ち上がりのタイミングで、非導通状態
となる直前のテスト用信号SIがこのフリップフロップ
回路10の出力端子Qから出力される。したがって前段
側のフリップフロップ回路10の出力端子Qを次段のト
ランスミッションゲート22の入力側と接続するように
図1に示す記憶回路を順次接続することによりテスト用
のシフトレジスタ回路を構成すると、クロック信号CL
Kのクロックスキューによる誤動作の生じない信頼度の
高いテストを行なうことができることとなる。
On the other hand, in the test mode, the control signal N is held at logic "0" and the transmission gate 21 is kept off, but the control signal SGO is turned on / off at the timing shown in FIG. That is, the clock signal CL
Prior to each rising edge of K, the signal changes to logic '0' by the maximum time width t in which a clock skew may occur, thereby changing the transmission gate 22 to a non-conductive state. Here, the flip-flop circuit 10 is constituted by a two-stage latch circuit.
The output of the latch circuit of the stage is, for example, 10 msec. Since the data is held for such a sufficiently long time, the test signal SI immediately before the non-conductive state is output from the output terminal Q of the flip-flop circuit 10 at the subsequent rising edge of the clock signal CLK. Therefore, if a test shift register circuit is constructed by sequentially connecting the storage circuits shown in FIG. 1 so that the output terminal Q of the preceding flip-flop circuit 10 is connected to the input side of the transmission gate 22 of the next stage, the clock Signal CL
A highly reliable test that does not cause a malfunction due to the clock skew of K can be performed.

【0022】尚、この図1に示す実施例においては、図
2に示すタイミングで制御信号SGOがオン/オフされ
るものとして説明したが、この図1に示す実施例におい
ても、後述する実施例と同様に図4に示すタイミングで
制御信号SGOをオン/オフしてもよい。図4について
は後述する。図3は、本発明の第2の記憶回路の一実施
例の回路ブロック図、図4は図3に示す回路の制御信号
のタイミングチャートである。
Although the control signal SGO is turned on / off at the timing shown in FIG. 2 in the embodiment shown in FIG. 1, the embodiment shown in FIG. Similarly, the control signal SGO may be turned on / off at the timing shown in FIG. FIG. 4 will be described later. FIG. 3 is a circuit block diagram of one embodiment of the second storage circuit of the present invention, and FIG. 4 is a timing chart of control signals of the circuit shown in FIG.

【0023】ラッチ回路30のデータ入力端子Dには、
トランスミッションゲート41とトライステートバッフ
ァ42の出力端子が接続されている。またこのトライス
テートバッファ42の入力端子にはトランスミッション
ゲート43が接続されている。各トランスミッションゲ
ート41,43の各入力側からは、それぞれ通常の動作
モードにおけるデータ入力信号D、テストモードにおけ
るテスト用入力信号SIが入力される。ここで各トラン
スミッションゲート41,43は、図1に示す実施例の
場合と同様に、それぞれ図3(B)に示す各制御信号
N,SGOで制御される。またこのラッチ回路30には
クロック信号CLKも入力される。本実施例では、この
トライステートバッファ42とトランスミッションゲー
ト43とにより、本発明の第2の記憶回路にいう第2の
スイッチ回路が構成されている。
The data input terminal D of the latch circuit 30
The transmission gate 41 and the output terminal of the tri-state buffer 42 are connected. A transmission gate 43 is connected to an input terminal of the tri-state buffer 42. From each input side of each of the transmission gates 41 and 43, a data input signal D in a normal operation mode and a test input signal SI in a test mode are input. Here, the transmission gates 41 and 43 are controlled by the control signals N and SGO shown in FIG. 3B, respectively, as in the embodiment shown in FIG. The clock signal CLK is also input to the latch circuit 30. In the present embodiment, the tristate buffer 42 and the transmission gate 43 constitute a second switch circuit referred to as a second storage circuit of the present invention.

【0024】この図3に示す回路において、通常の動作
モードの際には制御信号Nが論理‘1’に保持され、こ
れによりトランスミッションゲート41が導通状態に保
持されるとともにトライステードバッファ42遮弊状態
(トライステートバッファ42の出力側がハイインピー
ダンスに保持された状態)となる。またこの実施例で
は、この動作モードの際にはトランスミッションゲート
43は導通状態、非導通状態のいずれであってもよい
が、ここでは制御信号SGOは論理‘0’に保持され、
したがってトランスミッションゲート43は非導通状態
に保持される。この動作モードにおいてはデータ入力信
号Dが有効となり、クロック信号CLKが立ち上がる
と、トランスミッションゲート41を経由してラッチ回
路30の入力端子Dに達したデータ入力信号Dが、その
論理のまま出力端子Qから出力される状態となる。この
状態にあるときにデータ入力信号Dが反転すると、それ
に伴って出力端子Qから出力される信号Qも反転する。
その後クロック信号CLKが立ち下がると、この立ち下
がりのタイミングにラッチ回路30の入力端子Dから入
力されていたデータ入力信号Dがこのラッチ回路30に
ラッチされ、ラッチ回路30の出力端子Qからは、この
立ち下がりのタイミングにおけるデータ入力信号Dと同
一論理の出力信号Qが出力され続ける。
In the circuit shown in FIG. 3, in a normal operation mode, control signal N is held at logic "1", whereby transmission gate 41 is kept conductive and tri-stated buffer 42 is shut off. This is a bad state (a state where the output side of the tri-state buffer 42 is kept at high impedance). Further, in this embodiment, in this operation mode, the transmission gate 43 may be in either a conductive state or a non-conductive state, but here, the control signal SGO is held at logic '0',
Therefore, transmission gate 43 is kept off. In this operation mode, the data input signal D becomes valid, and when the clock signal CLK rises, the data input signal D that has reached the input terminal D of the latch circuit 30 via the transmission gate 41 remains at the output terminal Q while maintaining its logic. Output. When the data input signal D is inverted in this state, the signal Q output from the output terminal Q is also inverted.
Thereafter, when the clock signal CLK falls, the data input signal D input from the input terminal D of the latch circuit 30 is latched by the latch circuit 30 at the falling timing, and the output terminal Q of the latch circuit 30 The output signal Q having the same logic as the data input signal D at the falling timing continues to be output.

【0025】一方、テストモード時には、制御信号Nは
論理‘0’に保持され、これによりトランスミッション
ゲート41が非導通状態に保持されるとともに、トライ
ステートバッファ42は、このトライステートバッファ
42の入力端子から入力された論理‘1’又は論理
‘0’の信号をそのままこのトライステートバッファ4
2の出力端子に伝える作動状態となる。この状態におい
て、制御信号SGOは図4に示すようにオン/オフされ
る。即ち、クロック信号CLKの各立ち上がりのタイミ
ングに先立ってクロックスキューの生じる可能性のある
最大時間幅tだけ先行して論理‘0’に変化し、これに
よりトランスミッションゲート43が非導通状態に変化
するが、その後例えば10msec.という十分に長い
時間、トランスミッションゲート43が非導通状態に変
化する直前のデータがトライステートバッファ42の出
力側に保持される。この状態でクロック信号CLKが立
ち上がると、ラッチ回路30の出力端子Qからの出力信
号Qがトライステートバッファ42の出力信号と同一の
論理の信号となり、その後クロック信号CLKが立ち下
がることによりラッチ回路30にこの状態が保持され
る。また制御信号SGOの立ち上がりのタイミングはク
ロック信号CLKが立ち下がった後であるため、この制
御信号SGOの立ち上がりによりトランスミッションゲ
ート43が導通状態となってテスト入力信号SIがラッ
チ回路30の入力端子Dに達してもラッチ回路30の状
態に何らの変化も生じない。したがって前段側のラッチ
回路30の出力端子Qを次段のトランスミッションゲー
ト43の入力側と接続するように何段にも接続すると、
図3に示す回路はスタティクな回路としてはラッチ回路
であるにも拘らずダイナミック動作時にはフリップフロ
ップ回路として動作し、これによりテスト用のシフトレ
ジスタ回路が構成され、クロック信号CLKのクロック
スキューによる誤動作の生じない信頼性の高いスキャン
テストを行なうことができることとなる。尚、図3に示
すラッチ回路と図1に示すフリップフロップ回路とを混
在させたシフトレジスタ回路を構成することもできるこ
とはもちろんである。
On the other hand, in the test mode, the control signal N is held at logic "0", whereby the transmission gate 41 is kept in a non-conductive state, and the tri-state buffer 42 is connected to the input terminal of the tri-state buffer 42. The logic "1" or logic "0" signal input from the
An operation state for transmitting the signal to the output terminal 2 is obtained. In this state, the control signal SGO is turned on / off as shown in FIG. That is, prior to each rising timing of the clock signal CLK, the logic signal changes to logic "0" in advance of the maximum time width t in which a clock skew may occur, thereby changing the transmission gate 43 to a non-conductive state. After that, for example, 10 msec. For a sufficiently long time, the data immediately before the transmission gate 43 changes to the non-conductive state is held at the output side of the tri-state buffer 42. When the clock signal CLK rises in this state, the output signal Q from the output terminal Q of the latch circuit 30 becomes a signal of the same logic as the output signal of the tri-state buffer 42. This state is maintained. Since the timing of the rise of the control signal SGO is after the fall of the clock signal CLK, the rise of the control signal SGO turns on the transmission gate 43 and the test input signal SI is applied to the input terminal D of the latch circuit 30. Even if it reaches, no change occurs in the state of the latch circuit 30. Therefore, if the output terminal Q of the previous-stage latch circuit 30 is connected to any number of stages so as to be connected to the input side of the next-stage transmission gate 43,
The circuit shown in FIG. 3 operates as a flip-flop circuit at the time of dynamic operation in spite of being a latch circuit as a static circuit, thereby forming a test shift register circuit, and malfunctioning due to clock skew of the clock signal CLK. A highly reliable scan test that does not occur can be performed. Incidentally, it is needless to say that a shift register circuit in which the latch circuit shown in FIG. 3 and the flip-flop circuit shown in FIG. 1 are mixed can be formed.

【0026】図5は、図1に示す記憶回路及び/又は図
3に示す記憶回路を複数接続した状態を表わした回路ブ
ロック図である。ここでは各記憶回路は各1つのブロッ
クで表わされている。制御信号Nを論理‘1’、制御信
号SGOを論理‘0’に保持することにより、各記憶回
路は互いに独立した記憶回路として動作し、制御信号N
を論理‘0’に保持するとともに制御信号SGOを前述
したタイミングでオン/オフすることにより、クロック
パルスが入力される毎にデータが1つずつシフトするシ
フトレジスタとして動作する。
FIG. 5 is a circuit block diagram showing a state where a plurality of the storage circuits shown in FIG. 1 and / or the plurality of storage circuits shown in FIG. 3 are connected. Here, each storage circuit is represented by one block. By holding the control signal N at logic “1” and the control signal SGO at logic “0”, each storage circuit operates as an independent storage circuit, and the control signal N
Is held at the logic '0' and the control signal SGO is turned on / off at the above-described timing, thereby operating as a shift register in which data is shifted one by one every time a clock pulse is input.

【0027】尚、この図では各記憶回路は互いに隣接し
て配置されているが、実際は半導体チップ上の互いに離
れた位置に配置されることも多い。図6(A),(B)
は本発明の第1の記録回路の、図1に示す実施例と異な
るとともに互いにも異なる各実施例を表わした回路図で
ある。但し、ここでは、図1(B)に相当する回路の図
示は省略されている。
Although the respective memory circuits are arranged adjacent to each other in this figure, they are actually often arranged at positions separated from each other on the semiconductor chip. FIG. 6 (A), (B)
FIG. 4 is a circuit diagram showing each embodiment of the first recording circuit of the present invention which is different from the embodiment shown in FIG. 1 and different from each other. Note that a circuit corresponding to FIG. 1B is not illustrated here.

【0028】図6(A)は、図1に示す実施例における
トランスミッションゲート21,22を、トランジスタ
が各1個のトランスミッションゲート23,24に置き
換えた例、図6(B)は、図1に示す実施例におけるト
ランスミッションゲート21,22をトライステートバ
ッファ25,26に置き換え、更に、これらのトライス
テートバッファ25,26は出力側で論理が反転される
タイプのものであるため、インバータ27を付加した例
である。このように、本発明の第1の記憶回路にいう第
1のスイッチ回路、第2のスイッチ回路は特定の構成に
限られるものではなく、種々に構成することができる。
FIG. 6A shows an example in which the transmission gates 21 and 22 in the embodiment shown in FIG. 1 are replaced by one transmission gate 23 and 24, respectively, and FIG. The transmission gates 21 and 22 in the illustrated embodiment are replaced with tri-state buffers 25 and 26. Further, since these tri-state buffers 25 and 26 are of the type whose logic is inverted on the output side, an inverter 27 is added. It is an example. As described above, the first switch circuit and the second switch circuit in the first storage circuit of the present invention are not limited to a specific configuration, but can be variously configured.

【0029】図7(A),(B)は、本発明の第2の記
憶回路の、図3に示す実施例と異なるとともに互いにも
異なる各実施例を表わした回路図である。但し、ここで
も、図6の場合と同様に、図3(B)に相当する回路の
図示は省略されている。図7(A)は、図3に示す実施
例におけるトランスミッションゲート41,43を、ト
ランジスタが各1個のトランスミッションゲート44,
45に置き換えた例、図7(B)は、図3に示す実施例
におけるトランスミッションゲート41,43を、それ
ぞれトライステートバッファ46,47に置き換え、更
に、これらのトライステートバッファ46,47は出力
側の論理が反転するタイプのものであるためインバータ
48を付加した例である。このように、本発明の第2の
記憶回路にいう第1のスイッチ回路、第2のスイッチ回
路についても種々に構成することができる。
FIGS. 7A and 7B are circuit diagrams showing embodiments of the second storage circuit according to the present invention which are different from the embodiment shown in FIG. 3 and different from each other. Here, however, as in the case of FIG. 6, the illustration of the circuit corresponding to FIG. 3B is omitted. FIG. 7A shows transmission gates 41 and 43 in the embodiment shown in FIG.
FIG. 7B shows an example in which the transmission gates 41 and 43 in the embodiment shown in FIG. 3 are replaced with tri-state buffers 46 and 47, respectively. This is an example in which an inverter 48 is added because the logic is inverted. As described above, the first switch circuit and the second switch circuit in the second storage circuit of the present invention can be variously configured.

【0030】図8は、本発明の第3の記憶回路の一実施
例を表わした回路図である。図8(A)に示すように、
入力端子Dはトランスファーゲート51の入力側と接続
され、このトランスファーゲート51の出力側はインバ
ータ52の入力端子及びトランスファーゲート53の一
端に接続されている。トランスファーゲート53の他端
はインバータ54の出力端子と接続されている。また、
インバータ52の出力端子はインバータ54の入力端子
及びトランスファーゲート55の一端に接続されてい
る。トランスファーゲート55の他端はもう1つのトラ
ンスファーゲート56の一端に接続されており、このト
ランスファーゲート56の他端はインバータ57の入力
端子とトランスファーゲート58の一端に接続されてい
る。トランスファーゲート58の他端はインバータ59
の出力端子と接続されている。またインバータ57の出
力端子はインバータ59の入力端子及び出力端子Qと接
続されている。また2つのトランスファーゲート55,
56の接続点にはトライステートバッファ60の出力端
子が接続されており、このトランステートバッファ60
の入力端子側からはテスト用信号SIが入力される。
FIG. 8 is a circuit diagram showing an embodiment of the third storage circuit of the present invention. As shown in FIG.
The input terminal D is connected to the input side of the transfer gate 51, and the output side of the transfer gate 51 is connected to the input terminal of the inverter 52 and one end of the transfer gate 53. The other end of the transfer gate 53 is connected to the output terminal of the inverter 54. Also,
The output terminal of the inverter 52 is connected to the input terminal of the inverter 54 and one end of the transfer gate 55. The other end of the transfer gate 55 is connected to one end of another transfer gate 56, and the other end of the transfer gate 56 is connected to the input terminal of the inverter 57 and one end of the transfer gate 58. The other end of the transfer gate 58 is connected to an inverter 59
Output terminal. The output terminal of the inverter 57 is connected to the input terminal and the output terminal Q of the inverter 59. Also, two transfer gates 55,
The output terminal of the tri-state buffer 60 is connected to the connection point 56, and the trans-state buffer 60
The test signal SI is inputted from the input terminal side of.

【0031】上記のように構成された回路を動作させる
には互いに位相が逆転した、クロック信号CLK,CL
K′、制御信号N,N′、制御信号SGO,SGO′が
必要となるが、クロック信号CLK、制御信号N,SG
Oは外部から入力され、それらの論理が反転された信号
CLK′,N′,SGO′は図8(B)に示すインバー
タ回路により生成される。
In order to operate the circuit constructed as described above, the clock signals CLK and CL whose phases are opposite to each other are used.
K ', control signals N and N', and control signals SGO and SGO 'are required, but the clock signal CLK, the control signals N and SG
O is input from the outside, and signals CLK ', N' and SGO 'whose logic is inverted are generated by the inverter circuit shown in FIG.

【0032】上記のように構成された記憶回路におい
て、通常の動作モードの際にはトランスファーゲート5
5が導通状態に保持されるとともにトライステートバッ
ファ60がその出力側がハイインピーダンスとなる遮断
状態に保持される。この状態において、入力端子Dにデ
ータ入力信号DとしてHレベルの信号が入力された状態
でクロックCLKが立ち上がるとそれまで導通状態にあ
ったトランスファーゲート51が非導通状態に移行し、
それと同時にそれまで非導通状態にあったトランスファ
ーゲート53が導通状態に移行してインバータ52,5
4及びトランスファーゲート53からなるループにHレ
ベルの信号をラッチし、またこれとともにトランスファ
ーゲート56が導通状態に移行してインバータ57を経
由してHレベルの信号がこの記憶回路の外部に出力され
る。この状態で入力端子Dの信号がLレベルに移行した
ものとし、その状態でクロック信号CLKが立ち下がる
と、トランスファーゲート58が導通状態に移行してH
レベルの信号がこの2段目のループにラッチされ、また
これと同時にトランスファーゲート53,56は非導通
状態、トランスファーゲート51は導通状態となって入
力端子Dから入力されるLレベルの信号がトランスファ
ーゲート51を経由してトランスファーゲート56の入
口にまで伝達される。
In the memory circuit configured as described above, in the normal operation mode, the transfer gate 5
5 is held in a conductive state, and the tri-state buffer 60 is held in a cut-off state in which the output side has a high impedance. In this state, when the clock CLK rises in a state where an H-level signal is input to the input terminal D as the data input signal D, the transfer gate 51 which has been conductive until then transitions to a non-conductive state,
At the same time, the transfer gate 53, which was in the non-conductive state, changes to the conductive state, and the inverters 52, 5
4 and the transfer gate 53 latch the H-level signal in the loop. At the same time, the transfer gate 56 shifts to the conductive state, and the H-level signal is output to the outside of the storage circuit via the inverter 57. . In this state, it is assumed that the signal at the input terminal D has transitioned to the L level, and when the clock signal CLK falls in that state, the transfer gate 58 transitions to the conducting state and
The level signal is latched in the second-stage loop. At the same time, the transfer gates 53 and 56 are turned off and the transfer gate 51 is turned on to transfer the L-level signal input from the input terminal D. The light is transmitted to the transfer gate 56 via the gate 51.

【0033】以上の動作をクロック信号CLKと同期し
て繰返すことにより、入力端子Dから入力されたHレベ
ルもしくはLレベルの信号がクロック信号CLKの各立
上りのタイミングで出力される。またテストモード時に
は制御信号Nが論理‘0’に保持されてトランスファー
ゲート55が非導通状態に保持されるとともに、制御信
号SGOが図4に示すタイミングでオン/オフされる。
この図4に示すタイミングについては前述したため、こ
こではその説明は省略する。このように構成することに
より、この図8に示す2段目のラッチ回路をテスト用の
シフトレジスタに組み込み、クロックスキューによる誤
動作のない信頼度の高いスキャンテスト法を用いたテス
トを行なうことができる。
By repeating the above operation in synchronization with clock signal CLK, an H-level or L-level signal input from input terminal D is output at each rising timing of clock signal CLK. In the test mode, the control signal N is held at logic '0', the transfer gate 55 is held in a non-conductive state, and the control signal SGO is turned on / off at the timing shown in FIG.
Since the timing shown in FIG. 4 has been described above, the description thereof is omitted here. With this configuration, the second-stage latch circuit shown in FIG. 8 can be incorporated into a test shift register, and a test using a highly reliable scan test method without malfunction due to clock skew can be performed. .

【0034】[0034]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の記
憶回路は、互いに独立に制御される第1のスイッチ回路
と第2のスイッチ回路とを備えたため、これらのスイッ
チ回路を適切に制御することにより、この記憶回路を多
数接続しシフトレジスタを構成してスキャンテスト法に
よるテストを行なう場合に、クロックスキューによる誤
動作のない信頼度の高いテストを行なうことができる。
また第2のスイッチ回路の出力側にトライステートバッ
ファを備えることによりラッチ回路についても上記テス
ト用のシフトレジスタに組み込んでテストを行なうこと
ができる。
As described in detail above, the storage circuit of the present invention has the first switch circuit and the second switch circuit which are controlled independently of each other, and thus these switch circuits are appropriately controlled. By doing so, when a large number of storage circuits are connected to form a shift register and a test is performed by the scan test method, a highly reliable test without malfunction due to clock skew can be performed.
By providing a tri-state buffer on the output side of the second switch circuit, the latch circuit can be incorporated into the test shift register to perform a test.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の記憶回路の一実施例の回路ブロ
ック図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram of one embodiment of a first storage circuit of the present invention.

【図2】図1に示す回路の制御信号のタイミングチャー
トである。
FIG. 2 is a timing chart of control signals of the circuit shown in FIG.

【図3】本発明の第2の記憶回路の一実施例の回路ブロ
ック図である。
FIG. 3 is a circuit block diagram of one embodiment of a second storage circuit of the present invention.

【図4】図3に示す回路の制御信号のタイミングチャー
トである。
FIG. 4 is a timing chart of a control signal of the circuit shown in FIG. 3;

【図5】図1に示す記憶回路及び/又は図3に示す記憶
回路を複数接続した状態を表わした回路ブロック図であ
る。
5 is a circuit block diagram showing a state where a plurality of storage circuits shown in FIG. 1 and / or a plurality of storage circuits shown in FIG. 3 are connected.

【図6】本発明の第1の記憶回路の各実施例の回路ブロ
ック図である。
FIG. 6 is a circuit block diagram of each embodiment of the first storage circuit of the present invention.

【図7】本発明の第2の記憶回路の各実施例の回路ブロ
ック図である。
FIG. 7 is a circuit block diagram of each embodiment of the second storage circuit of the present invention.

【図8】本発明の第3の記憶回路の一実施例を表わした
回路図である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing one embodiment of a third storage circuit of the present invention.

【図9】半導体集積回路中にテスト用に配線されたシフ
トレジスタ回路を概念的に表わした図である。
FIG. 9 is a diagram conceptually showing a shift register circuit wired for testing in a semiconductor integrated circuit.

【図10】図9に示すシフトレジスタ回路を構成するフ
リップフロップ回路を1つだけ取り出して示した図であ
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating only one flip-flop circuit included in the shift register circuit illustrated in FIG. 9;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 フリップフロップ回路 21,22,23,24 トランスファーゲート 25,26 トライステートバッファ 30 ラッチ回路 41,43,44,45 トランスファーゲート 42,46,47 トライステートバッファ 55 トランスファーゲート 60 トライステートバッファ Reference Signs List 10 flip-flop circuit 21, 22, 23, 24 transfer gate 25, 26 tristate buffer 30 latch circuit 41, 43, 44, 45 transfer gate 42, 46, 47 tristate buffer 55 transfer gate 60 tristate buffer

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 第1の信号入力端子と、クロック信号が
入力され該クロック信号の所定のクロックエッジで入力
を取り込むフリップフロップ回路と、前記第1の信号入
力端子と前記フリップフロップ回路の入力端子との間に
介在し、所定のテストモードにおいて非導通状態に保た
れる第1のスイッチ回路と、第2の信号入力端子と、該
第2の信号入力端子と前記フリップフロップ回路の前記
入力端子との間に介在、前記テストモードにおいて、
前記所定のクロックエッジのタイミングよりも時間的に
前に非導通状態に遷移し該所定のクロックエッジよりも
時間的に後に導通状態に遷移するように制御される第2
のスイッチ回路とを備えたことを特徴とする記憶回路。
A first signal input terminal and a clock signal;
Input at a predetermined clock edge of the clock signal
A flip-flop circuit incorporating, interposed between the input terminal of the first signal input terminal the flip-flop circuit, maintained in non-conductive state in a predetermined test mode
A first switch circuit, a second signal input terminal, and interposed between the second signal input terminal and the input terminal of the flip-flop circuit, in the test mode,
Temporally relative to the timing of the predetermined clock edge
Transitions to a non-conducting state earlier than the predetermined clock edge.
The second is controlled to transit to the conductive state later in time .
And a switch circuit.
【請求項2】 第1の信号入力端子と、ラッチ回路と、
前記第1の信号入力端子と前記ラッチ回路の入力端子と
の間に介在し、所定のテストモードにおいて非導通状態
に保たれる第1のスイッチ回路と、第2の信号入力端子
と、該第2の信号入力端子と前記ラッチ回路の前記入力
端子との間に介在し、前記テストモードにおいて、前記
ラッチ回路が該ラッチ回路に信号がラッチされているラ
ッチ状態にある間に、導通状態に遷移して再び非導通状
態に戻るように制御される、出力側にトライステートバ
ッファを有する第2のスイッチ回路とを備えたことを特
徴とする記憶回路。
2. A first signal input terminal, a latch circuit,
A non-conductive state in a predetermined test mode interposed between the first signal input terminal and the input terminal of the latch circuit;
A first switch circuit is kept, and a second signal input terminal, and interposed between the second signal input terminal and the input terminal of said latch circuit, in the test mode, the
A latch circuit that latches a signal in the latch circuit;
Transitions to the conductive state while the switch is in the
A second switch circuit having a tri-state buffer on an output side, the storage circuit being controlled to return to a state.
【請求項3】 フリップフロップ回路を構成する前段側
のラッチ回路と、前記フリップフロップ回路を構成する
後段側のラッチ回路と、前記前段側のラッチ回路の入力
子から前記後段側のラッチ回路の入力端子までの間の
いずれかに介在し、所定のテストモードにおいて非導通
状態に保たれる第1のスイッチ回路と、テスト信号入力
端子と、該テスト信号入力端子と前記後段側のラッチ回
路の入力端子との間に介在し、前記テストモードにおい
て、前記後段側のラッチ回路が該後段側のラッチ回路に
信号がラッチされているラッチ状態にある間に、導通状
態に遷移して再び非導通状態に戻るように制御されるト
ライステートバッファとを備えたことを特徴とする記憶
回路。
A latch circuit of the preceding stage side constituting the 3. The flip-flop circuit, a latch circuit in the subsequent stage side constituting the flip-flop circuit, the input <br/> pin or al the subsequent latch circuit of the preceding stage interposed either between the input end frame of the latch circuit side, a first switch circuit to be kept in the non-conductive state in a predetermined test mode, a test signal input terminal, and said test signal input terminal A conductive state intervenes between the input terminal of the subsequent-stage latch circuit and a latch state in which the signal is latched in the latter-stage latch circuit in the test mode. storage circuit, characterized in that a transition to be controlled to return to the non-conducting state again belt <br/>-state buffer to.
JP3315641A 1991-11-29 1991-11-29 Memory circuit Expired - Fee Related JP2709219B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315641A JP2709219B2 (en) 1991-11-29 1991-11-29 Memory circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315641A JP2709219B2 (en) 1991-11-29 1991-11-29 Memory circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05150003A JPH05150003A (en) 1993-06-18
JP2709219B2 true JP2709219B2 (en) 1998-02-04

Family

ID=18067812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315641A Expired - Fee Related JP2709219B2 (en) 1991-11-29 1991-11-29 Memory circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709219B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1185562A (en) 1997-09-04 1999-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor integrated circuit
KR100674988B1 (en) * 2005-08-11 2007-01-29 삼성전자주식회사 Integrated circuit capable of performing package burn-in test and method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263313A (en) * 1985-05-17 1986-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Latch circuit with selector
JP2659952B2 (en) * 1987-04-10 1997-09-30 株式会社東芝 Scannable flip-flop circuit and scan clock setting method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05150003A (en) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968486B2 (en) Master-slave-type scanning flip-flop circuit for high-speed operation with reduced load capacity of clock controller
US4995039A (en) Circuit for transparent scan path testing of integrated circuit devices
US7353441B2 (en) Flip flop circuit and apparatus using a flip flop circuit
US7444569B2 (en) Semiconductor integrated circuit having test circuitry with reduced power consumption
US6518808B2 (en) Slew rate adjusting circuit and semiconductor device
KR100660639B1 (en) Data output circuit of ddr semiconductor device and semiconductor device including the same
CN108471301B (en) Trigger circuit and scan chain
JP2833563B2 (en) Semiconductor storage device
JPH05273311A (en) Logic integrated circuit
US7436211B2 (en) Transparent latch circuit
KR100238256B1 (en) Memory device using direct access mode test and test method thereof
US5848075A (en) Test device employing scan path having circuitry at switches between a scan in signal transmitted and previously held at a predetermined clock timing
JP2709219B2 (en) Memory circuit
US6859070B2 (en) Semiconductor integrated circuit device having flip-flops that can be reset easily
JPH07198790A (en) Semiconductor integrated logic circuit and net list converting system
US7003060B2 (en) High precision data and clock output circuit
JP3054252B2 (en) Memory circuit
US6728931B2 (en) Time data compression technique for high speed integrated circuit memory devices
JPH05160682A (en) Flip-flop
JP4121948B2 (en) Integrated circuit and method for testing the integrated circuit
US6715115B1 (en) Semiconductor integrated circuit device capable of outputting leading data of a series of multiple burst-readout data without delay
JP2521991B2 (en) Scan register latch
JP3312569B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2001196539A (en) Scan flip flop and semiconductor integrated device having scan flip flop inside
JP2000227456A (en) Scan flip-flop

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees