JP2706802B2 - 冷却システム - Google Patents

冷却システム

Info

Publication number
JP2706802B2
JP2706802B2 JP1048679A JP4867989A JP2706802B2 JP 2706802 B2 JP2706802 B2 JP 2706802B2 JP 1048679 A JP1048679 A JP 1048679A JP 4867989 A JP4867989 A JP 4867989A JP 2706802 B2 JP2706802 B2 JP 2706802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
receiver
outlet
cooling system
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1048679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01277173A (ja
Inventor
アール.ビーラー ジェームズ
アール.ウエア ディーン
Original Assignee
タイラー レフリジレーション コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイラー レフリジレーション コーポレーション filed Critical タイラー レフリジレーション コーポレーション
Publication of JPH01277173A publication Critical patent/JPH01277173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706802B2 publication Critical patent/JP2706802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般に冷却システムに関し、特に、過冷却し
た(Subcooled)液体冷媒を冷媒膨張弁へ直接送ること
ができる、受容器を備えた冷却システムに関する。
〔従来の技術〕
閉鎖ループ接続体において冷媒を循環させるため、コ
ンプレッサー,コンデンサー,膨張弁及び蒸発器で成る
典型的な冷却システムにおいて、コンデンサーの出口か
らの液体冷媒を受入れるために受容器を備えるのが典型
的なものである。これは、多くの場合、完全には液化し
ていない冷媒を気体部分と液体部分に分離させることを
可能にする。冷媒の液体部分は、それから、膨張弁を通
って蒸発器へ送られ、そこで蒸発が生じる。これは、冷
却システムの容量を増す結果となり、好ましい。
なぜなら、液体冷媒の方が、液体冷媒と気体冷媒との
混合物の場合より蒸発器において多くの熱を吸収し、そ
れによって冷却システムの容量を増すからである。
しかしながら、液体冷媒を過冷却状態(Subcooledcon
dition)で膨張弁へ送ることもまた、好ましいことが判
っている。この過冷却状態は、冷媒の相変化温度より低
い温度に冷却した液体冷媒を指して言う冷媒の過冷却状
態は、コンデンサーを離れた冷媒の全てを過冷却液体に
冷却するように、コンデンサーが十分に低い気温に露さ
れる時に生じる。受容器を有しない冷却システムでは、
過冷却した液体冷媒を膨張弁へ送ることは困難ではな
い。その冷媒は、受容器という中間段階を経ないでコン
デンサーから膨張弁へ送られるので、全ての過冷却冷媒
が膨張弁へ直接流入する。過冷却した液体冷体を受容器
へ送るのは好ましいことではない。なぜなら、その冷媒
は、受容器の圧力を保持するために冷却システムのコン
プレッサーから送られる気体冷媒によって温められ、さ
らに受容器の周囲温度によって温められることが多いか
らである。過冷却液体冷媒はこのように温められるの
で、過冷却液体冷媒の効果が事実上減退し、時には、そ
の効果が全く失われることもある。同様に、コンデンサ
ーが周囲の諸条件によって冷却システムに過冷却液体冷
媒を準備できない時には、受容器が冷媒を液体部分と気
体部分とに分離して、その液体だけを膨張弁へ送り、最
大の冷却効果を上げるようにすることは好ましいことで
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、冷却システムが全ての条件のもとで最大容量を
保持できるように、これらの相対する解決法を調和させ
る方法が種々をとられてきた。例えば、冷却システムに
おいてコンデンサーの機能を増大させることが一般的で
ある。機能を増大させたコンデンサーを利用するシステ
ムは、最大量の冷媒が液相への変化温度まで低下するよ
うに大型コンデンサーを備えるか、或いは液相への変化
温度に達しなかった場合に冷媒をコンデンサーへ戻すた
めの複雑な一連の配管を備える。もうひとつの方法は、
受容器と膨張弁との間に別の熱交換器を備え、過冷却器
の容量内で作動させ受容器から出た液体冷媒を過冷却状
態に冷却する方法である。それらの方法のどれも組立や
保守において費用が法外に高く、複雑であり、かつ又、
そのシステムの流量比を大に保持するためにコンプレッ
サーの容量がより大きく、動力の出力も高い場合にも、
操作効率が低いという欠点がある。
これらの問題は複合しており、蒸発器とコンプレッサ
ーをそれぞれ複数個備えた大容量の冷却システムにおい
ては、そのシステムは非常に複雑となる。そのようなシ
ステムにおいて、複数のコンプレッサーが並列に配置さ
れ、それらのコンプレッサーの可変速度操作や種々のコ
ンプレッサーの選択的オン・オフ操作手段によって、或
いは種々のコンプレッサーに負荷を加えたり、除去した
りすることによって、流量比を可変自在にする。そのよ
うなシステムは冷媒流量比が高く、これを達成するため
に、そのような冷却システムは、典型的なものでは、受
容器の入口に複数の入口圧調整弁を必要とする。なぜな
ら、その入口圧調整弁は典型的なものでは流量比の能力
に制限があるからである。また、そのような冷却システ
ムの蒸発器の熱気による除霜を可能にするためには、冷
却システムを通るガス流を逆流させるために、更に複雑
な配管手段を必要とする。典型的なものでは、逆止弁と
ソレノイド弁を並列に配置することにより、冷却システ
ムの熱気による除霜操作の間、受容器の出口への冷媒ガ
スの逆流を防ぐようにする。
それ故に、本発明の目的は、受容器を有する冷却シス
テムにおいて、過冷却された液体をコンデンサーから膨
張弁まで送る手段を提供することである。
本発明のもうひとつの目的は、過冷却していない冷媒
を受容器へ適切に導くようなシステムを提供することで
ある。
本発明のさらにもうひとつの目的は、そのような冷却
システムに簡単な配管手段を提供することである。
本発明のさらにもうひとつの目的は、冷却システムの
受容器に入口圧調整弁を複数個、備える必要がないよう
にすることである。
本発明のさらにもうひとつの目的は、受容器の出口に
並列をなしたソレノイド弁と逆止弁を備える必要をなく
すことによって、その冷却システムにおいて熱気による
除霜のために必要な配管手段を簡単化することである。
本発明のもうひとつの目的は、据付けと保守を簡単化
したシステムを提供することである。
本発明のさらにもうひとつの目的は、操作が経済的で
あるようなシステムを提供することである。
本発明のこれらの目的及びその他の目的は図面と、次
の好ましい実施例の説明とから明らかとなるであろう。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明は、受容器と、コンデンサーが過冷却
液体冷媒を準備する時には、コンデンサーから冷却シス
テムの膨張弁へ過冷却(subcool)した液体冷媒を直接
送る受容器バイパスシステムとを有する複数コンプレッ
サー型冷却システムである。この冷却システムは、コン
デンサーの出口の冷媒状態を決定するセンサーと、受容
器の入口ラインに配置された第1の通常では開いたソレ
ノイド弁及び受容器のバイパスラインに配置された第2
の通常では閉鎖したソレノイド弁を操作するコントロー
ラーとを有する。このコントローラーは、感知された冷
媒状態に基づいて、冷媒をバイパスラインを通って導
き、その冷媒の過冷却が不十分な場合には、受容器の入
口ラインを通って導く。例えば、第1ソレノイドが通常
閉鎖している時熱気による除霜周期中のように、所望の
圧力をこえる場合、冷媒を受容器へ流入させるために、
第1ソレノイドと並列に、流入圧調整手段が配置され
る。
通常、コンデンサーが周囲の高温条件にさらされる
時、コンデンサーからの全ての冷媒の受容器の入口へ送
られ、逆に、周囲温度が低温である間、コンデンサーか
らの冷媒は、受容器バイパスを通って送られる。その周
囲条件が低温の間、流入圧調整手段は圧力逃し弁として
作用し続け、過剰圧の冷媒を受容器へ流動させる。
〔実施例〕
第1図は本発明を実施した複数のコンプレッサーと熱
気除霜能力を有する冷却システム10を示す。図示の冷却
システム10は2個のコンプレッサー20を有し、これらの
コンプレッサーは圧縮ガス冷媒をコンデンサー30へ導く
ために流体で接続している。その冷媒は冷却され、コン
デンサー30において凝縮され、それから液化冷媒を保管
するために受容器40へ送られる。液化冷媒は受容器40か
ら膨張弁50を通って蒸発器60へ送られる。このような経
路で送られた冷媒は、蒸発器において熱を得て、相が気
体状態に変化し、蒸発器60からコンプレッサー20へ引き
込まれる。
冷却システム10の種々の位置に、多数のボール形閉止
弁70又はその類似部材が配置される。これらの弁70は手
動で操作され、選択した位置に冷媒が流れるのを防ぐた
めに閉鎖することができる。これにより、例えば保守や
取替えのために冷媒システム10の種々の部材を隔離する
ことができる。第1図の弁70の適切な用途及び適切な配
置はその代表例であって、それはこの技術に熟達した人
々にとって周知のものである。
冷却システム10は、第1図に示すように、2個のコン
プレッサー20と、コンデンサー30と、1個の蒸発器60と
を有する。冷却システム10は、使用現場の要求する冷却
能力を与えるように、種々の寸法と種々の数のユニット
を組合わせて複数の蒸発器60と複数のコンデンサー30と
を備えることができることは、この技術に熟達した人々
にとって明らかである。また、コンプレッサー20を、種
々の大きさと種々の数のユニットで構成し、所与の冷却
システム10の要求に応じるようにすることもでき、さら
に、それらのコンプレッサー20を往復動ピストン型、或
いはスクロール、或いはスクリュウ型コンプレッサーに
することもできる。膨張弁50もまた、適切なコントロー
ラー(図示せず)によって作動される電子膨張弁、又は
熱膨張弁で構成することができる。冷却システム10のこ
れらの変形については詳述しない。なぜなら、本発明の
操作を十分に理解するためには、これ以上の説明は不必
要だと考えられるからである。また、これらの変形はこ
の技術に熟達した人々にとって十分に理解されていると
考えられる。
ここで第1図を詳しく参照すれば、冷却システム10
は、コンデンサー30の出口に配置された逆流防止逆止弁
72を備えている。そのコンデンサー30の出口に対して冷
媒状態センサである温度感知部材74が配置され、そこか
ら排出される冷媒温度を感知する。このようにして排出
される冷媒の温度は制御ユニット80へ中継され、その制
御ユニット80と感知部材74とは、冷媒状態が十分に過冷
却されているか又は不十分であるか、そしてそれに応答
して冷却システム10が適切に作動しているかどうかを決
定する制御手段を構成する。
冷媒はそれから、コンデンサー30の出口から下流へ向
って、逆止弁72を通って、受容器の入口部分85へ送られ
る。受容器の入口部分は並列に配置された2本の流路で
構成される。第1流路85aは、圧力調整弁86と、冷媒を
受容器40へ流入させる逆止弁87とを有する。第2流路
は、通常では開いたソレノイド弁88を有し、そのソレノ
イド弁88は、その作動により第2流路を通る流れを防ぐ
ために駆動され、閉鎖される。受容器の入口部分85へ流
入する冷媒は、圧力調整弁86を通る冷媒の圧力差が、そ
の弁を流動可能状態にするのに必要な圧力をこえる場
合、第1流路85aを通る。逆止弁87は受容器40からコン
デンサーの出口32への逆流を防ぐ。ソレノイド弁88が通
常の開放位置にある場合、冷媒は、受容器の入口部分85
にある第2流路85bを自由に流れる。第2流路85bを通る
冷媒の流れを防ぐために、ソレノイド弁88が作動して閉
鎖されるので、受容器の入口85へ流入する冷媒は、第1
流路85aだけを流れ、冷媒の自由な流れが妨げられる。
第1流路85aか第2流路85bを流れる冷媒は、受容器40の
本体によって形成される冷媒保管室へ送られる。第2流
路85bのソレノイド弁88の操作は、第1流路85aの圧力調
整弁86及び逆止弁87の操作から独立している。
冷媒は受容器の出口42を通り、その出口42への冷媒の
逆流を防ぐ逆止弁92を通って、それからフィルタードラ
イヤー94へ送られる。そのフィルタードライヤー94は好
ましくない水や水蒸気及びその他の汚染物質を冷却シス
テム10の冷媒から除去する機能を果す。冷媒はそのフィ
ルタードライヤー94から膨張弁50を通って流れ、そこで
冷媒が膨張する。そこで膨張した冷媒は、蒸発器60へ流
入し、そこで熱を受けとり、液体から気体状態へと相変
化が行われる。膨張した気体状冷媒はコンプレッサー20
の吸引効果により引込まれ、コンプレッサー20内で圧縮
され、それから冷却システム10を通って循環する。
冷却システム10はさらに、バイパス回路又はバイパス
回路ループであるバイパスライン100を有する。このバ
イパスライン100は、コンデンサー出口32の逆止弁72と
受容器の入口部分85との間に配置された第1端100aと、
受容器の出口と逆止弁92とフィルタードライヤー94との
間に配置された第2端100bとを有する。バイパスライン
100の第1端と第2端との間に、バイパス弁として通常
では閉鎖したソレノイド弁102が配置される。通常では
閉鎖した位置にある時、ソレノイド弁102はバイパスラ
イン100を通る流れを防ぐように働く。
制御ユニット80は、温度感知部材74からの信号に応答
するサーモスタットが好ましい。その制御ユニット80
は、それぞれの電気作動式ソレノイド弁の選択的作動を
制御するためにソレノイド弁88とバイパスソレノイド弁
102とに接続する。冷却システムの制御技術に熟達した
人々にとって、一般的に知られているように、感知部材
74が感知した冷媒温度が或る選択された温度をこえる
時、通常では開いたソレノイド弁88と通常では閉鎖した
ソレノイド弁102とが加勢されないように、制御ユニッ
ト80を調整して温度感知部材74からの信号に応答するよ
うにすることもできる。温度感知部材74が感知した冷媒
温度が選択された冷媒温度以下に低下する時、制御ユニ
ット80が加勢されて、ソレノイド弁88を閉鎖位置にし、
バイパスソレノイド弁102を開放位置にする。この状態
では、受容器の入口部分85の第1流路を通る冷媒流は妨
げられ、冷媒はバイパスライン100を通って自由に流れ
る。
なお、冷媒状態を示すためには、温度、圧力のいずれ
の感知によっても可能である。したがって、圧力感知部
材74からの信号に基づいて、圧力に応答する制御ユニッ
ト80を使用することもできる。この冷却システム10はい
づれの実施例においても、同じ方法で作動する。
制御ユニット80を作動させるために選択される冷媒温
度は、相変化温度より低くて、冷媒が−15℃(5゜F)
か−12.2℃(10゜F)の所望の温度に過冷却される温度
である。制御ユニット80がそれぞれのソレノイド弁を加
勢してバイパスライン100を通って冷媒を流動させる
時、その冷媒の流れは尚、その冷媒の圧力が圧力逃し弁
86を作動させるに必要な圧力をこえる場合、受容器の入
口部分85の第1流路85aを通って流れる。かくして受容
器40は冷却システム10に過度の圧力が生じるのを防ぎ、
過冷却された液体冷媒は、コンデンサー30から直接膨張
弁50へと流れ、冷媒により、受容器40に保管される相変
化温度以上の温度で加熱されることはない。
この実施例の冷却システム10はまた、熱気式除霜部分
を有する。その熱気式除霜部分は一般に、油分離器24の
出口から蒸発器60の入口62へ熱気冷媒を供給するように
作用する除霜ラインとしてここに示される。熱気式除霜
ライン120はさらに、通常では閉鎖したソレノイド弁122
を有し、この弁は除霜コントローラー124に応答して作
動するように電気的に接続される。除霜コントローラー
124は、通常では閉鎖したソレノイド弁122を開放位置へ
加勢する時計式コントローラーが好ましく、これは、前
もって選択した或る時間が経過する時、熱気を指定の期
間だけ、コンプレッサーから蒸発器の入口62まで流動さ
せることができる。この期間は、例えば24時間周期であ
る。
図示のような熱気式除霜ライン120は、一般に熱気に
よる除霜原理を示すものであって、冷却システム10のそ
のような熱気式除霜部分の特殊な種々の実施例はこの技
術に熟達した人々にとってよく知られており、ここでは
詳述する必要はないので、そのようなシステムの操作に
ついては詳述しない。
受容器入口部分85の第2流路85bのソレノイド弁88
は、通常では閉鎖したソレノイド122が開放位置へ加勢
される時、熱気式除霜タイマー周期部分中、通常では開
放したソレノイド88が閉鎖位置へ駆動されるように、除
霜コントローラー124に電気的に接続する。この事は、
冷却システム10の周期の実際の除霜部分中、受容器40か
ら受容器の入口部分85の第2流路85bを通って冷媒が流
れるのを防ぐ。
ガス供給ライン110は油分離器24の出口から分岐し、
受容器40へ伸長する。受容器から油分離器24の出口への
ガスの逆流を防ぐために、ガス供給ライン110に逆止弁1
12が設置され、受容器40内に保持された圧力を調整する
ためにガス供給ライン110に圧力調整弁114が備えられ
る。
熱気による除霜が行われる時、冷却システムの操作部
分中、必要に応じて、液体冷媒を蒸発器60へ送給するの
に十分な圧力を受容器40に与えるために、圧力調整弁11
4によって冷媒ガスの圧力が調量される。
冷却システム10の通常の操作様式は3通りある。その
第1操作様式において、コンデンサー30の周囲は高温で
あるが、これはコンデンサーの出口32から排出される冷
媒を所望の程度に過冷却させるには不十分である。この
第1操作様式において、温度センサー部材74が感知する
冷媒の温度は、制御ユニット80がそれぞれのソレノイド
弁88,102を加勢する時の温度よりも高い。従って、コン
デンサー30から排出される全ての液体及び気体冷媒は、
ソレノイド弁88がその通常では開放している位置にあっ
て、受容器40へ冷媒が自由に流れる時、受容器の入口部
分85の第2流路85bを通って受容器40へ送られる。バイ
パスライン100のソレノイド弁102はその通常では閉鎖し
た位置にあり、かくして冷媒は受容器40をバイパスでき
ない。受容器40へ送られる全ての冷媒は、液化冷媒だけ
が膨張弁50へ確実に送られるようにするために、気体冷
媒から液体成分が確実に分離される。この事は、液体へ
相変化されるほど低温の冷媒だけが、膨張弁50へ送られ
るという事実により、冷却システム10の最大の冷却能力
を実現する。
冷却システム10の第2の通常の操作様式は、コンデン
サー30から排出させる冷媒を十分に過冷却させるため
に、コンデンサー30の周囲条件が十分に低温である時に
生じる。この状態で、制御ユニット80は感知部材74が感
知する冷媒の低温に応答して、第2流路85bのソレノイ
ド弁88を閉鎖位置へ加勢し、バイパスライン100の通常
では閉鎖したソレノイド弁102を開放位置へ加勢する。
下冷却された液化冷媒の受容器入口85への自由な流れが
妨げられ、従ってその冷媒は受容器をバイパスし、フィ
ルタードライヤー94を通って膨張弁50へ直接流れる。第
1流路85aの圧力調整弁86は、冷却システム10の冷媒圧
が過度に高くなる場合に、冷媒を受容器40へ流動させる
ように作用する。
冷却システム10の第3操作様式は、通常の冷却周期の
熱気式除霜部分である。これは、除霜コントローラー12
4のために選択されたタイムインターバルで生じる。冷
却周期の除霜部分は、冷却システム10の第1及び第2の
通常の操作様式の上に重ねられる。
〔発明の効果〕
本発明は、コンデンサー30の周囲条件が高温であって
も低温であっても、最大の冷却能力を発揮するような冷
却システム10を提供する。また本発明は、受容器の入口
部分85に圧力調整弁を複数個、設備する必要はなく、冷
却システム10の流量比が大であるにも拘らず、十分な容
量をもつ通常では開放した型のソレノイド駆動弁と、入
口圧調整弁を1個づつ備えるだけでよい。本発明を実施
した冷却システム10は、受容器の出口42によってソレノ
イド弁を備えなくてすむことによって、冷却システム10
をさらに簡素化する簡単な熱気式除霜手段を提供するこ
とも明らかである。かくして、本発明はこれらのいくつ
かの効果を有し、同時に、そのような冷却システム10の
費用を安価にし、そのシステムの据付け、製造及び保守
の困難性を軽減することも容易に明らかである。
本発明の好ましい実施例の変形も、クレームの範囲内
で、この技術に熟達した人々にとって明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷却システムの概略図を示す。 〔符号の説明〕 10……冷却システム、20……コンプレッサー 30……コンデンサー、40……受容器 50……膨張弁、60……蒸発器 70……閉止弁、72……逆止弁 74……感知部材、80……制御ユニット 85……受容器入口部分、85a……第1流路 85b……第2流路、86……圧力調整弁 87……逆止弁 88……通常では開いているソレノイド弁 92……逆止弁 94……フィルタードライヤー 100……バイパスライン 102……通常では閉鎖しているソレノイド弁 120……熱気式除霜ライン 122……通常では閉鎖しているソレノイド弁 124……除霜コントローラー

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンプレッサーから冷媒を受入れるコンデ
    ンサーと、 前記コンデンサーの出口から冷媒を受け入れるため受容
    器の入口を有する受容器と、前記受容器の入口は自由な
    流れを防ぐように、前記受容器の入口を閉鎖する手段を
    有する事と、前記受容器はさらに、その受容器への冷媒
    の逆流を防ぐ手段を有する受容器の出口を含むことと、 前記コンデンサーの出口から前記受容器の出口まで冷媒
    を選択的にバイパスさせる手段と、 膨張弁と、 蒸発器と、 コンプレッサーとで成る、閉鎖ループ接続体において冷
    媒を循環させる冷却システム。
  2. 【請求項2】冷媒を選択的にバイパスさせる前記手段
    は、前記コンデンサーの出口と前記受容器の出口との間
    を流体で連続するバイパス回路ループと、 前記バイパス回路ループに配置され、前記バイパス回路
    ループを通る冷媒流を選択的に妨げる手段とで成ること
    を特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  3. 【請求項3】前記受容器の入口を閉鎖する前記手段はさ
    らに、選択された冷媒圧をこえる時、冷媒を前記受容器
    へ流入させる手段を有し、その冷媒を流入させる手段
    は、前記受容器の入口を閉鎖する前記手段と並列に配置
    され、それによって、前記冷媒を流入させる手段は、前
    記受容器の入口を閉鎖する手段から独立して作動する事
    ができることを特徴とする請求項2に記載の冷却システ
    ム。
  4. 【請求項4】冷媒を選択的にバイパスさせる前記手段は
    さらに、前記冷媒を選択的にバイパスさせる前記手段を
    選択的に制御する手段を有し、前記制御する手段は、前
    記バイパス回路ループにおいて冷媒流を選択的に妨げる
    前記手段及び前記受容器の入口を閉鎖する前記手段に制
    御自在に接続する事を特徴とする請求項3に記載の冷却
    システム。
  5. 【請求項5】前記制御する手段はさらに、前記コンデン
    サーの出口で冷媒の状態を感知する手段を有する事を特
    徴とする請求項4に記載の冷却システム。
  6. 【請求項6】冷媒を膨張させる膨張弁と、 膨張した冷媒を前記膨張弁から受入れ、その冷媒を気体
    の状態に蒸発させる蒸発器と、 蒸発器から気体冷媒を受入れ、圧縮するため、並列に配
    置された複数のコンプレッサーと、 圧縮した気体冷媒をコンプレッサーから受入れ、その圧
    縮気体冷媒を液体冷媒に凝縮するコンデンサーと、その
    コンデンサーにさらに、前記コンデンサーへの冷媒の逆
    流を防ぐ手段を有するコンデンサーの出口を備えている
    事と、 前記コンデンサーの出口から冷媒を受入れる受容器の入
    口を有する受容器と、前記受容器の入口は自由な流れを
    防ぐように前記受容器の入口を閉鎖する手段を有し、前
    記受容器はさらに、前記受容器への冷媒の逆流を防ぐ手
    段を備えた受容器の出口を含むことと、 前記コンデンサーの出口からの冷媒を前記受容器の出口
    へ選択的にバイパスさせる手段とで成る、閉鎖ループ接
    続体において冷媒を循環させる冷却システム。
  7. 【請求項7】前記受容器の入口はさらに、選択された冷
    媒圧力差をこえる時、冷媒を前記受容器へ流入させる手
    段を有し、冷媒を前記受容器へ流入させる前記手段は前
    記受容器の入口を閉鎖する前記手段と並列に配置され、
    それによって冷媒流は、選択された冷媒圧をこえる時、
    前記受容器へ流入し、前記受容器への冷媒流の自由な流
    れは、その他の場合は前記受容器の入口を閉鎖する前記
    手段によって妨げられる事を特徴とする請求項6に記載
    の冷却システム。
  8. 【請求項8】前記受容器へ冷媒を流入させる前記手段
    は、さらに、圧力調整弁を有することを特徴とする請求
    項7に記載の冷却システム。
  9. 【請求項9】前記受容器の入口を閉鎖する前記手段はさ
    らに、電気で作動する弁を有し、この弁はその弁を通っ
    て流れを流入させる第1の流れ流入位置と、前記弁を通
    る冷媒の流れを防ぐ第2の流れを妨げる位置とを有する
    事を特徴とする請求項8に記載の冷却システム。
  10. 【請求項10】冷媒を選択的にバイパスさせる前記手段
    はさらに、前記コンデンサーの出口と前記受容器の入口
    との間に接続状態で配置された第1端と、前記受容器の
    出口に接続状態で配置された第2端とを有するバイパス
    回路を有する事を特徴とする請求項9に記載の冷却シス
    テム。
  11. 【請求項11】前記バイパス回路は、さらに、電気で作
    動する弁を有し、この弁は、その弁を通って冷媒を流入
    させる第1状態と、前記弁を通って冷媒の流れを妨げる
    第2状態とを有する事を特徴とする請求項10に記載の冷
    却システム。
  12. 【請求項12】前記冷却システムはさらに、冷媒を選択
    的にバイパスさせる前記手段と前記受容器の入口を閉鎖
    する前記手段を制御する手段を有し、それによって冷媒
    流は、交替的に、前記受容器へ送られたり、前記受容器
    をバイパスしたりする事を特徴とする請求項11に記載の
    冷却システム。
  13. 【請求項13】前記制御する手段は、前記コンデンサー
    の出口の冷媒状態を決定する冷媒状態センサを有するこ
    とを特徴とする請求項12に記載の冷却システム。
  14. 【請求項14】冷媒を膨張させる膨張弁と、 膨張冷媒を前記膨張弁から受入れ、その冷媒を気体の状
    態に蒸発させる蒸発器と、 前記蒸発器から気体冷媒を引き出し、圧縮するコンプレ
    ッサーと、 前記コンプレッサーから圧縮した気体冷媒を受入れ、そ
    の圧縮気体冷媒を液体冷媒に凝縮するコンデンサーと、
    そのコンデンサーはさらに、前記コンデンサーへの冷媒
    の逆流を防ぐ手段を有するコンデンサー出口を有する事
    と、 前記コンデンサー出口から冷媒を受入れる受容器入口を
    有する受容器と、前記受容器入口は、電気で作動する受
    容器入口弁を備え、その弁は、第1の流れ流入状態と第
    2の流れ防止状態とを有し、冷媒圧が選択値を越える時
    冷媒を前記受容器へ流入させる手段と並列に配置されて
    いる事と、前記受容器はさらに、前記受容器への冷媒の
    逆流を防ぐ手段を備えた受容器出口を有し、その受容器
    出口は前記膨張弁へ流れを接続させる手段を有する事
    と、 前記コンデンサー出口と前記受容器入口との間に接続状
    態で配置された第1端と、前記受容器出口と前記膨張弁
    との間に接続状態で配置され、それによって冷媒が前記
    受容器をバイパスするようにした第2端とを有するバイ
    パスラインと、そのバイパスラインはさらに、第1の流
    れ流入状態と、第2の流れ防止状態とを有する電気で作
    動するバイパス弁を有する事と、 前記受容器の入口弁を前記第2状態へ選択的に駆動し、
    前記バイパス弁を前記第1状態に駆動して、前記受容器
    を冷媒にバイパスさせ、また、交替的に、前記受容器の
    入口弁を前記第1状態に作動させ、前記バイパス弁を前
    記第2状態に作動させて冷媒を前記コンデンサー出口か
    ら前記受容器へ導く制御手段とで成る閉鎖ループ接続体
    において冷媒を循環させる冷却システム。
  15. 【請求項15】前記制御手段はさらに、前記コンデンサ
    ー出口で冷媒の過冷却状態を決定する手段を有すること
    を特徴とする請求項14に記載の冷却システム。
  16. 【請求項16】前記制御手段はさらに、その制御手段が
    不十分に過冷却された冷媒を前記受容器へ導くように、
    前記決定した冷媒過冷却状態を選択した冷媒過冷却状態
    に比較する手段を有することを特徴とする請求項15に記
    載の冷却システム。
JP1048679A 1988-04-21 1989-03-02 冷却システム Expired - Fee Related JP2706802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/183,832 US4831835A (en) 1988-04-21 1988-04-21 Refrigeration system
US183.832 1988-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277173A JPH01277173A (ja) 1989-11-07
JP2706802B2 true JP2706802B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=22674473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048679A Expired - Fee Related JP2706802B2 (ja) 1988-04-21 1989-03-02 冷却システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4831835A (ja)
JP (1) JP2706802B2 (ja)
AU (1) AU617961B2 (ja)
DE (1) DE3900692C2 (ja)
NZ (1) NZ227293A (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161394A (en) * 1988-01-21 2000-12-19 Altech Controls Corp. Method and apparatus for condensing and subcooling refrigerant
US5092134A (en) * 1989-08-18 1992-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heating and cooling air conditioning system with improved defrosting
US5042268A (en) * 1989-11-22 1991-08-27 Labrecque James C Refrigeration
US4945733A (en) * 1989-11-22 1990-08-07 Labrecque James C Refrigeration
USRE36408E (en) * 1990-10-04 1999-11-30 Nippondenso Co., Ltd. Refrigerating apparatus and modulator
US5224358A (en) * 1990-10-04 1993-07-06 Nippondenso Co., Ltd. Refrigerating apparatus and modulator
US5070705A (en) * 1991-01-11 1991-12-10 Goodson David M Refrigeration cycle
US5163304A (en) * 1991-07-12 1992-11-17 Gary Phillippe Refrigeration system efficiency enhancer
JPH0968371A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Nippon Soken Inc 気液分離器
US5706665A (en) * 1996-06-04 1998-01-13 Super S.E.E.R. Systems Inc. Refrigeration system
US5802860A (en) 1997-04-25 1998-09-08 Tyler Refrigeration Corporation Refrigeration system
US6250103B1 (en) * 1999-04-07 2001-06-26 Showa Denko K.K. Condenser and air conditioning refrigeration system and using same
JP4487233B2 (ja) * 2001-02-23 2010-06-23 ブルックス オートメイション インコーポレーテッド 閉ループの超低温再循環ガス冷却装置
EP1438539B1 (en) * 2001-10-26 2019-03-06 Brooks Automation, Inc. Methods of freezeout prevention for very low temperature mixed refrigerant systems
US7478540B2 (en) * 2001-10-26 2009-01-20 Brooks Automation, Inc. Methods of freezeout prevention and temperature control for very low temperature mixed refrigerant systems
JP3956674B2 (ja) * 2001-11-13 2007-08-08 ダイキン工業株式会社 冷媒回路
US6644066B1 (en) 2002-06-14 2003-11-11 Liebert Corporation Method and apparatus to relieve liquid pressure from receiver to condenser when the receiver has filled with liquid due to ambient temperature cycling
KR20050026595A (ko) * 2003-09-09 2005-03-15 삼성전자주식회사 공기조화기
US7451614B2 (en) * 2004-04-01 2008-11-18 Perlick Corporation Refrigeration system and components thereof
DE102004038640A1 (de) 2004-08-09 2006-02-23 Linde Kältetechnik GmbH & Co. KG Kältekreislauf und Verfahen zum Betreiben eines Kältekreislaufes
EP1794510B1 (en) * 2004-08-09 2012-02-08 Carrier Corporation Co2 refrigeration circuit with sub-cooling of the liquid refrigerant against the receiver flash gas and method for operating the same
US7673463B2 (en) * 2005-09-30 2010-03-09 General Electric Company Cooling system methods and apparatus for a refrigeration device
US8025097B2 (en) * 2006-05-18 2011-09-27 Centipede Systems, Inc. Method and apparatus for setting and controlling temperature
WO2010003590A2 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Carrier Corporation Refrigeration circuit
GB2469616B (en) * 2009-02-11 2013-08-28 Star Refrigeration A refrigeration system operable under transcritical conditions
KR101585943B1 (ko) * 2010-02-08 2016-01-18 삼성전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
AU2011358038B2 (en) * 2011-01-31 2015-01-22 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
US8522564B2 (en) 2011-06-07 2013-09-03 Thermo King Corporation Temperature control system with refrigerant recovery arrangement
WO2013010583A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Carrier Corporation Oil compensation in a refrigeration circuit
KR101426998B1 (ko) * 2012-08-02 2014-08-06 엘지전자 주식회사 공기조화기
KR101591191B1 (ko) * 2014-08-14 2016-02-02 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그 제어방법
CN105823267B (zh) * 2015-01-08 2020-06-05 开利公司 热泵系统及其调节方法
DE102015112439A1 (de) * 2015-07-29 2017-02-02 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kälteanlage
US10767912B2 (en) * 2015-10-08 2020-09-08 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
US10551106B2 (en) * 2017-06-28 2020-02-04 Heatcraft Refrigeration Products Llc Refrigeration system using emergency electric power
EP3869125A1 (fr) * 2020-02-20 2021-08-25 Cryo Pur Procédé et dispositif pour assurer le sous-refroidissement de fluides frigorigènes
JP7523667B2 (ja) * 2021-03-16 2024-07-26 三菱電機株式会社 冷凍装置の熱源機およびそれを備える冷凍装置
US20230408166A1 (en) * 2022-06-20 2023-12-21 Heatcraft Refrigeration Products Llc Hot gas defrost system using hot gas from low temperature compressor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238737A (en) * 1964-03-31 1966-03-08 Larkin Coils Inc Heated receiver winter control for refrigeration systems
US4167102A (en) * 1975-12-24 1979-09-11 Emhart Industries, Inc. Refrigeration system utilizing saturated gaseous refrigerant for defrost purposes
US4012921A (en) * 1976-01-07 1977-03-22 Emhart Industries, Inc. Refrigeration and hot gas defrost system
US4136528A (en) * 1977-01-13 1979-01-30 Mcquay-Perfex Inc. Refrigeration system subcooling control
US4457138A (en) * 1982-01-29 1984-07-03 Tyler Refrigeration Corporation Refrigeration system with receiver bypass
JPS60261A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 株式会社日立製作所 冷凍サイクル
US4566288A (en) * 1984-08-09 1986-01-28 Neal Andrew W O Energy saving head pressure control system
US4621505A (en) * 1985-08-01 1986-11-11 Hussmann Corporation Flow-through surge receiver
US4735059A (en) * 1987-03-02 1988-04-05 Neal Andrew W O Head pressure control system for refrigeration unit

Also Published As

Publication number Publication date
DE3900692A1 (de) 1989-11-02
NZ227293A (en) 1991-09-25
US4831835A (en) 1989-05-23
JPH01277173A (ja) 1989-11-07
DE3900692C2 (de) 1995-02-16
AU617961B2 (en) 1991-12-05
AU2762188A (en) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706802B2 (ja) 冷却システム
US4197716A (en) Refrigeration system with auxiliary heat exchanger for supplying heat during defrost cycle and for subcooling the refrigerant during a refrigeration cycle
US6481231B2 (en) Hot gas defrost refrigeration system
US4711094A (en) Reverse cycle heat reclaim coil and subcooling method
US7770411B2 (en) System and method for using hot gas reheat for humidity control
EP2417406B1 (en) Refrigerant vapor compression system with hot gas bypass
US4903495A (en) Transport refrigeration system with secondary condenser and maximum operating pressure expansion valve
US4787211A (en) Refrigeration system
US7028494B2 (en) Defrosting methodology for heat pump water heating system
US7143594B2 (en) Control method for operating a refrigeration system
EP1788325B1 (en) Freezing apparatus
US5056327A (en) Hot gas defrost refrigeration system
JP3609096B2 (ja) 水の冷却及び熱の貯熱用の複合型冷房システム
US4068494A (en) Power saving capacity control for air cooled condensers
EP0407328B1 (en) Unloading system for two-stage compressors
WO1991013299A1 (en) Hot gas defrost refrigeration system
US20050120729A1 (en) Transcritical heat pump water heating system using auxiliary electric heater
US5381671A (en) Air conditioning apparatus with improved ice storage therein
US5157943A (en) Refrigeration system including capillary tube/suction line heat transfer
JP3443702B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
EP0974792B1 (en) Heat exchange equipment
GB2102929A (en) Heat pump unit
US5062571A (en) Temperature sensing control for refrigeration system
WO1997041398A1 (en) Defrost operation for heat pump and refrigeration systems
JPS6032534Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees