JP2702962B2 - ブラウン管 - Google Patents

ブラウン管

Info

Publication number
JP2702962B2
JP2702962B2 JP9553688A JP9553688A JP2702962B2 JP 2702962 B2 JP2702962 B2 JP 2702962B2 JP 9553688 A JP9553688 A JP 9553688A JP 9553688 A JP9553688 A JP 9553688A JP 2702962 B2 JP2702962 B2 JP 2702962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
phosphor
powder
thin
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9553688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01267937A (ja
Inventor
秀次 松清
雅人 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9553688A priority Critical patent/JP2702962B2/ja
Publication of JPH01267937A publication Critical patent/JPH01267937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702962B2 publication Critical patent/JP2702962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ブラウン管に係り、特に高密度電子線を照
射した時、高効率かつ劣化しにくい蛍光膜を必要とする
ブラウン管に関する。
〔従来の技術〕
従来、蛍光膜の形成方法は、蛍光体粉末の塗布及びス
パツタリングや液相成長による薄膜成長法などによつて
なされていた。粉末を基板に塗布するには、スラリー
法,水ガラスを用いた沈降塗布法,印刷法などがある。
一方、薄膜蛍光膜に関しては、例えば、ジヤーナル オ
ブ エレクトロケミカル ソサエテイー,第133−7巻
第1492〜1497頁(J.Electrochem.Soc.,Vol.133−7,pp14
92〜1497(1986))のように、液相成長法(Liquid Pha
se Epitaxy)によるY3Al5O12:Tb,Ce薄膜の研究などが知
られている。薄膜の場合、発光の取り出し効率を高める
工夫が必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術において、粉末塗布法では、通常粒径が
数μmから数十μmの粉末を用いる。従つて、蛍光体塗
布膜の充填密度があまり高くないため熱伝導率が低く、
高密度電子照射時には表面温度が高くなり、それが原因
となつて発光効率が低下する。また、温度が高くなるこ
とにより、蛍光膜の質的劣化が促進される。一方、薄膜
は、充填密度が高いため蛍光膜の熱伝導率が高く、粉末
の蛍光膜に比べて、表面温度が低く、劣化を抑制でき
る。しかしながら従来の蛍光体薄膜では、発光が薄膜中
で散乱し、反射されて薄膜の端面に出る、いわゆるオプ
テイカルトラツプ効果による損失が大きいため、垂直方
向への発光の取り出し効率の点で、粉末の蛍光膜に大き
く劣る。
そこで、本発明の目的は、発光の取り出し効率は、粉
末の蛍光膜に近く、表面は薄膜の蛍光膜のように熱伝導
性の良い蛍光膜を有するブラウン管を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、蛍光膜を、基板上に形成された蛍光体粉
末からなる粉末蛍光膜と、粉末蛍光膜の電子線照射側に
形成された蛍光体薄膜からなる薄膜蛍光膜を有する構造
とし、かつ粉末蛍光膜と薄膜蛍光膜を構成する蛍光体の
組成を同一にすることにより達成できる。
また上記目的は、蛍光膜を、基板上に形成された蛍光
体粉末からなる粉末蛍光膜と、粉末蛍光膜の電子線照射
側に形成された蛍光体薄膜からなる薄膜蛍光膜を有する
構造とし、かつ粉末蛍光膜と薄膜蛍光膜を構成する蛍光
体の母体材料を同一にすることによっても達成できる。
〔作用〕
発光の取り出し効率は、オプテイカルトラツプ効果の
小さい粉末蛍光膜の方が好ましい。そこでこの層をベー
スにして、上方から薄膜蛍光膜をかぶせれば、薄膜蛍光
膜の熱伝導性が良いために、電子線照射によつて加えら
れた熱はこの膜を通して容易に散逸し、蛍光膜全体の温
度上昇を低く抑えることができる。
〔実施例〕
(実施例1) 銀及びアルミニウム付活硫化亜鉛(ZnS:Ag,Al)蛍光
体0.15gを秤りとり、口径46mmのシリンダの底面にセツ
トした石英基板に水ガラス溶液中で沈降塗布した。蛍光
体懸濁液及び沈降クツシヨン水の組成は以下の通りであ
る。
蛍光体懸濁液:蛍光体0.15g,純水45ml,11%水ガラス
(ケイ酸カリウム)15ml クツシヨン水:純水125ml,0.87%酢酸バリウム水溶液15
ml 蛍光体懸濁液と水ガラスを混合して、直ちにクツシヨ
ン水の中へ注ぎ込んで蛍光体を沈降させた。上澄み液が
ほぼ透明になつた後、溶液抜きして乾燥させた。
蛍光体粉末塗布膜上に硫化亜鉛を、有機金属化合物を
用いた化学気相蒸着法(MOCVD法)で積層した。成長条
件は次の如くであつた。原料ガスにジナチル亜鉛と硫化
水素銀原料としてメチル銀,アルミ原料として、トリナ
チルアルミを用い、該塗布膜の温度を350℃,成長時圧
力10Torrとし、約1時間で、該蛍光体塗布膜上に厚さ約
2μmのZnS:Ag,Al結晶を成長させた。
得られた蛍光膜は以下のようにして評価した。加速電
圧20KVで10×10mm2ラスタで電子線を試料に照射した。
照射電流を変えて、蛍光膜の発光効率−電流特性を調べ
た。一般に、低電流領域においては、蛍光膜の発光効率
は電粒に比例するが、電流が高くなるとしだいに効率が
減少する(輝度飽和)ようになる。直線性からいずれを
評価するのに、次式で示されるパラメータγを用いる。
η=C・Iγ 蛍光体薄膜を積層した試料と積層しない試料のγ値を
比較すると、第1表のように蛍光薄膜を積層した蛍光膜
の方が、高電流領域で、発光効率の低下が小さい。
一方、基板ガラス面上にMOCVD法でZnS:Ag,Alを厚さ20
μmまで直接成長させた透明薄膜蛍光膜に於いても、発
光効率の点では上記蛍光体粉末膜上に薄膜を形成したも
のと同等であつた。これは、透明薄膜蛍光膜の熱伝導性
が良いことに起因している。。しかし、本方法で形成し
た場合、大画面スクリーンを均一な膜厚で、しかも組成
均一性を保つて形成することは困難な上、透明薄膜蛍光
膜形成に10時間以上要するため実用的に問題があつた。
(実施例2) 実施例1と同様にして作成したZnS:Ag,Al粉末塗布膜
上に、ZnS母体材料からなる膜厚2μmの膜を形成した
ものでもγ特性の改善が見られた。
(実施例3) 実施例1と同様にして作成したZnS:Ag,Al粉末塗布膜
上に、2μm厚のZnS母体材料からなる膜を形成した
後、酸化雰囲気中で表面0.5μmの深さまで酸化させZn
(S,O)を形成したものにおいても、γ特性の椅改善が
見られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高密度の電子線を蛍光膜に照射した
場合に、蛍光膜の発光効率低下を防ぎ、輝度を6%以上
高くすることができる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光膜と該蛍光膜に電子線を照射する手段
    を具備するブラウン管において、上記蛍光膜は、基板
    と、該基板上に形成された蛍光体粉末からなる粉末蛍光
    膜と、該粉末蛍光膜の上記電子線照射側に形成された蛍
    光体薄膜からなる薄膜蛍光膜を有しており、該薄膜蛍光
    膜と上記粉末蛍光膜を構成する蛍光体の組成は同一であ
    ることを特徴とするブラウン管。
  2. 【請求項2】蛍光膜と該蛍光膜に電子線を照射する手段
    を具備するブラウン管において、上記蛍光膜は、基板
    と、該基板上に形成された蛍光体粉末からなる粉末蛍光
    膜と、該粉末蛍光膜の上記電子線照射側に形成された蛍
    光体薄膜からなる薄膜蛍光膜を有しており、該薄膜蛍光
    膜と上記粉末蛍光膜を構成する蛍光体の母体材料は同一
    であることを特徴とするブラウン管。
JP9553688A 1988-04-20 1988-04-20 ブラウン管 Expired - Fee Related JP2702962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553688A JP2702962B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ブラウン管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553688A JP2702962B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ブラウン管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01267937A JPH01267937A (ja) 1989-10-25
JP2702962B2 true JP2702962B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=14140282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9553688A Expired - Fee Related JP2702962B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 ブラウン管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702962B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01267937A (ja) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6447908B2 (en) Method for manufacturing phosphor-coated particles and method for forming cathodoluminescent screen using the same for field emission display
US7525245B2 (en) Electron beam excited fluorescence emitting device
JPS6010120B2 (ja) 粉体の非水溶液系電着法
WO1996009353A1 (fr) Phosphore, tube a rayons cathodiques et affichage au phosphore
JPH08283709A (ja) 蛍光体
JP2766275B2 (ja) X線イメージ管
JP4229500B2 (ja) 反射型光電陰極
US6004686A (en) Electroluminescent material and method of making same
JP3435418B2 (ja) 酸化亜鉛膜含有青色発光体の製造方法
JP2702962B2 (ja) ブラウン管
US2376437A (en) Luminescent screen and method of manufacture
Kraus et al. Cd x Hg1− x Te Films by Cathodic Sputtering
JP2000096045A (ja) 電界放出型ディスプレイ用蛍光膜及びこれを用いた電界 放出型ディスプレイ装置
US6639353B1 (en) Suspensions and methods for deposition of luminescent materials and articles produced thereby
Koller et al. Formation of Phosphor Films by Evaporation
McGee et al. High Quality Phosphor Screens for Cascade Image Intensifies
JPS6261293A (ja) エレクトロルミネセンス装置
JPH02396B2 (ja)
Andrew et al. A GaAs-Cs-O transmission photocathode
JP2718000B2 (ja) 蛍光表示管
JPH08293275A (ja) 複合蛍光体及びその製造方法
Narita et al. Behavior of phosphors under low voltage cathode ray excitation
JPH01263188A (ja) タングステン酸カルシウム発光薄膜およびその製造方法
JPH0917350A (ja) 高解像力を持った陰極線管の蛍光膜
JPS606414Y2 (ja) 低速電子線励起螢光表示管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees