JP2701820B2 - 自動車電話方式 - Google Patents

自動車電話方式

Info

Publication number
JP2701820B2
JP2701820B2 JP32512395A JP32512395A JP2701820B2 JP 2701820 B2 JP2701820 B2 JP 2701820B2 JP 32512395 A JP32512395 A JP 32512395A JP 32512395 A JP32512395 A JP 32512395A JP 2701820 B2 JP2701820 B2 JP 2701820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
mobile device
mobile
telephone
fixed telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32512395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09149462A (ja
Inventor
公隆 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32512395A priority Critical patent/JP2701820B2/ja
Publication of JPH09149462A publication Critical patent/JPH09149462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701820B2 publication Critical patent/JP2701820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車電話方式に関
し、特に移動機の位置情報を公衆回線網を介して固定電
話機に通達し、通達された位置情報に基づいて求めた固
定電話機から移動機までの距離に対応して交信に必要な
距離識別番号を自動的に決定して能率的に交信を確保し
うることを図った自動車電話方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車電話方式では、通話料金系
統を近距離及び遠距離の2種類としており、この距離境
界を160kmとしていた。これにより、発呼する際に
通話したい相手が160km以上離れている遠距離の場
合には、通話したい相手の電話番号の頭に距離識別番号
040を付加して発呼する必要があった。また、通話し
たい相手が160km未満に存在する場合には、通話し
たい相手の電話番号の頭に距離識別番号030を付加し
て発呼する必要があった。
【0003】自動車電話網側では、上述した距離識別番
号の相違から、近距離及び遠距離の2種類の料金系統に
対応して異なる課金処理を行っていた。
【0004】また、特開平2−210923号公報に開
示されているように、移動機に併設したGPS受信機で
測位した移動機の位置情報を、基地局もしくは固定局に
送出する技術もあるが、固定局側で移動機の位置情報か
ら移動機までの距離を計算する機能を持っていないた
め、固定電話機の利用者は、距離識別番号の030、0
40のいずれを利用して発呼すれば希望する移動機と接
続できるのかを発呼時に知ることができなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の自動車
電話方式においては、自動車電話網側では料金系統を近
距離及び遠距離対応の2種類準備し、発呼する際の距離
識別番号の相違に基づいて課金処理を行っていた。この
場合、移動機を発呼する側にしてみれば、特に、多数の
エリアに散在している多数の移動機との連絡をとる必要
のある固定電話機の場合、通話したい相手の位置を知る
手段を持たないため、030、040のどちらの距離識
別番号で発呼すれば通話したい移動機との接続が確保で
きるのかを知ることができず、距離識別番号を030、
040と2度発呼しなければならない煩雑さが避けられ
ないという問題点があった。
【0006】本発明の目的は、上述した問題点を解決
し、多数のエリアに散在する複数の移動機と連絡をとる
必要のある固定電話機が、移動機の装備するGPS受信
機で測位した位置情報を公衆回線網を介して入手し、こ
の位置情報に基づいて当該移動機までの距離を計算する
ことにより、距離識別番号の自動選択を可能にし、移動
機を発呼する際の移動機ごとの距離識別番号の違いに煩
わされないで済むように運用性を著しく改善した自動車
電話方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために次の手段構成を有する。即ち、自動車
電話方式に関する本発明の第1の構成は、GPS受信機
と移動体通信機とを自動車に搭載した移動機及び基地局
から構成される自動車電話網の域内で移動する移動機と
の交信を行う固定電話機が、交信確保に必要な前記移動
機までの距離を指定する距離識別番号を、交信相手の前
記移動機から提供される当該移動機の位置情報に基づい
て決定し送出することを可能としたことを特徴とする自
動車電話方式であって、下記に示す(イ)ないし(ハ)
の各構成を有する。 (イ)GPS受信機で測位した移動機の位置情報を当該
移動機を識別する固有の識別番号としての加入者番号と
共に公衆回線網を経由して固定電話機に通達する位置情
報通達手段 (ロ)前記位置情報通達手段で提供される加入者番号並
びに位置情報を受信の都度更新しつつ固定電話機に記憶
する位置情報記憶手段 (ハ)前記記憶手段に記憶した位置情報を移動機の加入
者番号に基づいて読み出して固定電話機から移動機まで
の距離を前記固定電話機で計算し、計算した距離に対応
する前記距離識別番号を決定して移動機に対する発呼を
確立する距離識別番号決定手段
【0008】本発明の第2の構成は、前記第1の構成に
おいて、前記移動機の位置情報を緯度及び経度で表現
し、これらの緯度及び経度と前記固定電話機の位置の緯
度及び経度とに基づいて前記固定電話機から前記移動機
までの距離を計算する前記距離識別番号決定手段を備え
るものである。
【0009】本発明の第3の構成は、前記第1または第
2の構成において、前記距離識別番号を、前記固定電話
機と前記移動機との交信距離に対してあらかじめ設定し
た近距離及び遠距離に対応する相異なる2つとした前記
距離識別番号決定手段を備えるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】いくつものエリアを運用覆域とす
る自動車電話網を利用して移動する自動車を搭載プラッ
トホームとする移動機に固定電話機から発呼して通話を
行う場合には、移動機を指定する電話番号に先立って、
移動局までの距離に対応して異なる距離識別番号を指定
する必要がある。
【0011】この距離識別番号とは、自動車電話方式に
おける料金課金の距離による相違を指定するもので、自
動車電話方式では近距離及び遠距離の2本立ての課金系
統となっているいずれかを指定する識別番号である。現
在は、160kmを境界距離とし、160km以内、以
遠でそれぞれ異なる識別番号を指定する。
【0012】従って、移動機に発呼をかけて呼び出そう
とする場合には、移動機までの距離が不明である限り、
近距離および遠距離いずれの識別番号を発呼すればいい
かを決定できず、いずれの識別番号をも発呼しなければ
ならないという煩雑さが避けられなかった。
【0013】本発明の自動車電話方式では、移動機に併
設したGPS受信機によって測位した移動機の位置情報
を発呼先の固定電話機に通達し、また固定電話機側で
は、移動機から通達された位置情報を受信するごとに更
新しつつ記憶し、移動機を発呼する際にこれを読み出し
て移動機までの距離を計算して距離識別番号を自動選択
することができる実施の形態を有する。
【0014】これにより、発呼側の固定電話機では、移
動機の電話番号をダイヤルするだけで距離識別番号の自
動選択を可能とし、発呼の際の距離識別番号指定の煩雑
さを著しく改善している。
【0015】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図1を参照すると、本発明の実施例は固
定電話機1と、公衆回線網2と、公衆回線網2に接続さ
れる自動車電話網の基地局3と、基地局3と電波を介し
て通信可能な自動車電話網における端末としての移動体
通信機の他にGPS受信機を併設した移動機4a,4b
とを備え、図1にはなお、3つのGPS衛星(a)5
a,(b)5bおよび(c)5cを併記して示す。
【0016】これら構成中、移動機4a,4bが位置情
報通達手段を備え、固定電話機1の後述する位置情報記
憶部11と制御部12と操作部14とが位置情報記憶手
段を構成し、また距離計算部13と制御部12と操作部
14とが距離識別番号決定手段を構成する。
【0017】図2は、図1の移動機4a,4bの構成を
示すブロック図である。移動機4a,4bは、GPS電
波を受信するためのGPSアンテナ41と、高周波受信
回路42と、GPS信号の復調を行うGPS信号処理回
路43と、復調されたGPS信号から自移動機の位置を
測位するデータ処理回路44とを備えるGPS受信機4
0aと、基地局3との電波の送受信を行うアンテナ45
と、送受信回路46と、受信電波の変復調を行う変復調
回路47と、送受信回路46と変復調回路47とを制御
する制御回路48とを備える移動体通信機40bとを有
する。
【0018】また、固定電話機1は、図1に示すように
利用者がダイヤル押下等の操作を行う操作部14と、公
衆回線網2との発着呼を制御する制御部12と、移動機
4a,4bの送出する位置情報を記憶する位置情報記憶
部11と、位置情報記憶部11に記憶されている位置情
報と固定電話機1の位置情報とに基づいて固定電話機1
と移動機4a,4bとの距離を計算する距離計算部13
とを備える。
【0019】次に、本実施例の動作について図1を参照
して説明する。3つのGPS衛星(a)5a,(b)5
bおよび(c)5cからの、軌道データと時刻とを含む
航法電波を受信して自分の位置を測位する図2に示すG
PS受信機40aを有する移動機、例えば移動機4a
は、移動機4a自体の位置情報を測位できる。
【0020】図2に示すように、GPS受信機40aは
少なくとも3個のGPS衛星からの電波をGPSアンテ
ナ41を介して入力し、高周波受信回路42にて受信処
理する。受信処理された電波は、GPS信号処理回路4
3にてGPS信号に復調され、データ処理回路44では
復調されたGPS信号から衛星の軌道データと、時刻デ
ータとから自移動機の緯度及び経度で表現する位置情報
を計算し、その位置情報を移動体通信機40bの制御回
路48に供給する。
【0021】移動体通信機40bの制御回路48は、発
呼する際に、変復調回路47及び送受信回路46を制御
し、移動機を識別する固有の識別番号としての発IDと
共に、GPS受信機40aで測位した自移動機の位置情
報をアンテナ45を介して基地局3に送信する。
【0022】移動機4aは、発呼する際に通常、発ID
を通知する。この発IDは、移動機に付与された加入者
番号で、通常その移動機の下7桁の電話番号によって表
現される。この加入者番号から移動機の電話番号を特定
することができる。移動機4aは、発呼する際、従来通
り発IDを基地局3に通知する。また、GPS受信機4
0aで測位した位置情報も併せ送信する。また、通話中
にも移動機4aから固定電話機1へ位置情報と発IDを
データ通信で送出することも可能である。
【0023】基地局3は、移動機4aから提供された発
IDと位置情報とを公衆回線網2に通達する。公衆回線
網2では、移動機4aが発呼した電話番号に基づいて固
定電話機1に着信を知らせ、移動機4aの発IDと位置
情報とを固定電話機1に通達する。
【0024】固定電話機1では、公衆回線網2を経由し
て通達された移動機4aの発IDと位置情報とを図3に
示す形式で位置情報記憶部11に格納していく。位置情
報記憶部11に格納される内容は、移動機の発IDを識
別することにより、同じ移動機から着信を受ける都度、
更新されていく。
【0025】次に、固定電話機1から移動機4aに発呼
する場合について、図4のフローチャートを併せ参照し
つつ説明する。発呼をかける際には、固定電話機1の利
用者により操作部14のダイヤル操作による電話番号の
入力が行われる(ステップ100)。この電話番号の入
力は、自動車電話網を利用する移動機に発呼する際に
は、電話番号の頭に030、もしくは040を付加する
必要がある。この電話番号の頭3桁030もしくは04
0が付与されているかいないかを固定電話機1で識別
し、移動局に対する発呼か、固定局に対する発呼かの選
択を行う(ステップ101)。
【0026】030または040で始まる電話番号でな
く、移動局に対する発呼でないと判断した場合は、ダイ
ヤルされた電話番号での発呼処理を行う(ステップ10
6)。
【0027】制御部12は、操作部14から電話番号を
受け取ると、位置情報記憶部11に該当する電話番号が
有るか否かを確認する(ステップ102)。該当する電
話番号が無かった場合、制御部12は通常に発呼された
電話番号を公衆回線網2に通達する(ステップ10
7)。
【0028】該当する電話番号が有った場合には、制御
部12の制御のもとにその電話番号の位置情報を位置情
報記憶部11から読み出し、この位置情報を距離計算部
13に通達する。
【0029】距離計算部13では、位置情報を制御部1
2から通達されると、この位置情報によって指定される
移動機の緯度・経度と、固定電話機1自身の固定値とし
ての位置情報によって指定される緯度・経度とに基づい
て固定電話機1と移動機4aとの距離を計算する(ステ
ップ103)。
【0030】計算結果が160km未満であれば、制御
部12にその旨を通達し、制御部12では、発呼する電
話番号の頭3桁を030とし、公衆回線網2に、その電
話番号を通達する(ステップ108)。計算結果が16
0km以上であれば、距離計算部13は制御部12に計
算結果が160km以上になった旨を通達し、制御部1
2では、発呼する電話番号の頭3桁を040とし、公衆
回線網2に通達する(ステップ105)。このようにし
て、距離識別番号を自動的に送出することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、GPS受
信機で測位した移動機の位置情報を固定電話機に発呼す
る度に公衆回線網を介して送信し、一方、固定電話機側
では移動機から着信を受ける毎に、内部に記憶してある
移動機の位置情報を更新しつつ固定電話機側から移動機
に発呼する際に、記憶されている位置情報と固定電話機
の位置情報とから、固定電話機と移動機の距離を計算す
ることにより、固定電話機側から移動機側に発呼が有っ
た場合には、距離識別番号を自動的に選択送出でき、操
作性を著しく改善しうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の移動機の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】図1の位置情報記憶部11のメモリ構造を示す
図である。
【図4】固定電話機1の発呼動作を説明するフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 固定電話機 2 公衆回線網 3 基地局 4a,4b 移動機 5a,5b,5c GPS衛星 11 位置情報記憶部 12 制御部 13 距離計算部 14 操作部 40a GPS受信機 40b 移動体通信機 41 GPSアンテナ 42 高周波受信回路 43 GPS信号処理回路 44 データ処理回路 45 アンテナ 46 送受信回路 47 変復調回路 48 制御回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の各構成を備え、GPS受信機と移動
    体通信機とを自動車に搭載した移動機及び基地局から構
    成される自動車電話網の域内で移動する移動機との交信
    を行う固定電話機が、交信確保に必要な前記移動機まで
    の距離を指定する距離識別番号を、交信相手の前記移動
    機から提供される当該移動機の位置情報に基づいて決定
    し送出することを可能としたことを特徴とする自動車電
    話方式。 (イ)GPS受信機で測位した移動機の位置情報を当該
    移動機を識別する固有の識別番号としての加入者番号と
    共に公衆回線網を経由して固定電話機に通達する位置情
    報通達手段 (ロ)前記位置情報通達手段で提供される加入者番号並
    びに位置情報を受信の都度更新しつつ固定電話機に記憶
    する位置情報記憶手段 (ハ)前記記憶手段に記憶した位置情報を移動機の加入
    者番号に基づいて読み出して固定電話機から移動機まで
    の距離を前記固定電話機で計算し、計算した距離に対応
    する前記距離識別番号を決定して移動機に対する発呼を
    確立する距離識別番号決定手段
  2. 【請求項2】 前記移動機の位置情報を緯度及び経度で
    表現し、これらの緯度及び経度と前記固定電話機の位置
    の緯度及び経度とに基づいて前記固定電話機から前記移
    動機までの距離を計算する前記距離識別番号決定手段を
    備えることを特徴とする請求項1記載の自動車電話方
    式。
  3. 【請求項3】 前記距離識別番号を、前記固定電話機と
    前記移動機との交信距離に対してあらかじめ設定した近
    距離及び遠距離に対応する相異なる2つとした前記距離
    識別番号決定手段を備えることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の自動車電話方式。
JP32512395A 1995-11-20 1995-11-20 自動車電話方式 Expired - Lifetime JP2701820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32512395A JP2701820B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 自動車電話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32512395A JP2701820B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 自動車電話方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09149462A JPH09149462A (ja) 1997-06-06
JP2701820B2 true JP2701820B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=18173346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32512395A Expired - Lifetime JP2701820B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 自動車電話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701820B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608845B1 (ko) * 1998-08-31 2006-10-24 엘지전자 주식회사 항법장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09149462A (ja) 1997-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513242A (en) Method and apparatus for facilitating the ultimate making of wireless data transfers
US5384824A (en) Method for carrying out a location updating from a mobile cellular radiophone system to another cellular radiophone system
KR100303633B1 (ko) 위치정보검출시스템
JP3075159B2 (ja) セルラー・コードレス電話機で呼を送受信する方法
US5367558A (en) Cellular cordless telephone
AU666279B2 (en) Cellular communication system having information retrieval and method therefor
KR100466470B1 (ko) 단말장치,위치정보표시방법,위치정보제공장치및위치정보제공방법
US5943620A (en) Method for associating one directory number with two mobile stations within a mobile telecommunications network
US5257406A (en) System and method for controlling radio communication base on a stored schedule
US7171233B2 (en) Method and device for selecting between telecommunication networks
JPH07298339A (ja) マルチモード無線電話
US5963863A (en) Routing system for automatically routing a call to a multi-mode transceiver in a wireless network
JPH09252485A (ja) 無線通信システム及び無線通信装置
WO1998057506A1 (en) Directory service based on geographic location of a mobile telecommunications unit
US5794143A (en) Method and apparatus for facilitating the ultimate making of wireless calls to unavailable wireless telephones
JP2701820B2 (ja) 自動車電話方式
KR100712415B1 (ko) 통신 시스템의 콜백 방법 및 단말기
JP2001112050A (ja) 移動通信システムにおける位置登録システム及びその方法
JPH08294170A (ja) 移動通信方式
JP2533964B2 (ja) 統合移動体通信の接続制御方式
KR100547373B1 (ko) 무전기 겸용 무선통신 단말기에서의 통신모드 자동 전환방법
JP2815431B2 (ja) 地図情報提供システム
JPS5824059B2 (ja) 自動車電話不在時着信方式
US7263715B2 (en) Communications terminal operable with high security protocol
JP3414096B2 (ja) デジタル無線電話システム