JP2700979B2 - 排ガス処理装置 - Google Patents

排ガス処理装置

Info

Publication number
JP2700979B2
JP2700979B2 JP4280647A JP28064792A JP2700979B2 JP 2700979 B2 JP2700979 B2 JP 2700979B2 JP 4280647 A JP4280647 A JP 4280647A JP 28064792 A JP28064792 A JP 28064792A JP 2700979 B2 JP2700979 B2 JP 2700979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
cylindrical body
heating furnace
heating
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4280647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06109224A (ja
Inventor
木 晟 夫 鈴
松 英 昭 平
Original Assignee
株式会社エコー設備工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エコー設備工業 filed Critical 株式会社エコー設備工業
Priority to JP4280647A priority Critical patent/JP2700979B2/ja
Publication of JPH06109224A publication Critical patent/JPH06109224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700979B2 publication Critical patent/JP2700979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は排ガス処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】焼却炉等から排出される排ガス中にはダ
イオキシンナ等の有害なガスが含まれている。このよう
な有害ガスの多くは、約1300℃の高温で加熱するこ
とにより無害化できることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
はこのような高温まで排ガスを加熱することは難しく、
そのため有効な排ガス対策が採れない問題があった。本
発明は上記した従来技術の問題点を解決することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の排ガス処理装置は、排ガスを導入する円筒形
状の加熱炉と、該加熱炉の内部に所定の隙間を空けてほ
ぼ同心に設けられた上部開放の円筒体と、加熱炉の底部
に設けられ、加熱炉の断面円形の接線方向にほぼ平行に
前記隙間に排ガスを導入して、排ガスが前記隙間におい
て回転上昇運動するように設けられた排ガス導入口と、
該加熱炉内部と該円筒体とを加熱する加熱装置であっ
て、加熱炉の底部に前記排ガス導入口のほぼ反対側に設
けられ、加熱炉の断面円形の接線方向にほぼ平行に前記
隙間に加熱ガスを噴出する加熱バーナと、前記円筒体の
開放上部から円筒体内部にその下端側が所定の隙間を空
けて所定長さ嵌入する上下端開放の円筒体である導出路
と、該導出路に連通し、加熱炉内の高温ガスを冷却して
排気する冷却排出部とを備え、前記加熱炉底部の排ガス
導入路から導入された排ガスが、前記円筒体の周囲を回
りながら上昇し、円筒体の開放上部から円筒体内部を導
入路の周囲を回りながら下降し、更に導入路下端開口か
ら導入路内を上昇し、排ガスが上記上昇、下降、上昇を
繰返す間に燃焼される、ことを特徴とする。
【0005】
【作用】加熱炉内に導入された排ガスは排ガス導入口と
加熱バーナの方向及び位置関係により円筒体の周囲を効
果的にかつ円滑に回りながら上昇し、円筒体の開放上部
からその内部に入り下降し、導出路へと移動して上昇
る。その間に該排ガスは所定温度まで加熱され、含有す
る有害ガスが無害化される。排ガスは導出路から冷却排
出部へと移動し、ここから系外へ排出される。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1において、円筒形の加熱炉1の内部に円筒体2
が設置されている。加熱炉1は耐火煉瓦等から構成さ
れ、円筒体2はステンレス鋼又は耐火物から構成されて
いる。円筒体2は加熱炉1とほぼ同心に設置され、加熱
炉1の間に所定の隙間を空けて加熱空間Xを形成するよ
うになっている。加熱炉1の上端は開口しており、該加
熱空間Xに連通する加熱空間Yを形成するようになって
いる。
【0007】加熱炉1の下端部には図2に示すように排
ガス入口10が設けられており、焼却炉等からの排ガス
が導入されるようになっている。排ガス入口10は図示
するように円形断面の接線方向に形成されており、導入
された排ガスが円筒体2の回りを回転して上昇するよう
に構成されている。
【0008】加熱炉1の下端部にはまたLPGバーナ3
が設けられており、その加熱バーナ口30が加熱空間X
に開口している。このLPGバーナ3により加熱空間X
が加熱されると同時に円筒体2も加熱される。加熱温度
は所望の温度によるが、この実施例では1300℃以上
に加熱して、導入された排ガスを1300℃以上に加熱
できるように構成されている。LPGバーナ3の加熱バ
ーナ口30も同様に接線方向に形成され、排ガスの回転
運動を促進するようになっている。また加熱バーナ口3
0は排ガス入口10と対称の位置に設けることにより回
転運動を円滑にしている。
【0009】加熱炉1の上端部には冷却排出部5が設け
られており、この冷却排出部5と加熱炉1の内部を連通
する導出路4が設けられている。該導出路4の下端部は
円筒体2の開放上端から円筒体2の内部に所定長さ嵌入
している。導出路4は上下とも開口する円筒体であり、
円筒体2より径小となっており、円筒体2との間に隙間
を形成するようになっている。加熱空間Xを上昇した排
ガスは円筒体2の上端開口から加熱空間Y内部に入り、
導出路4の下端部から導出路4の内部を上昇し、冷却排
出部5へと導かれるようになっている。該導出路4の内
部には加熱格子6が設けられており、ここでカーボンな
どを燃焼させて黒煙の発生を防止するようになってい
る。
【0010】冷却排出部5は導出路4よりも径大の円筒
体から形成され、その下端部の周囲に複数の冷却エアー
入口50を形成してある。該冷却エアー入口50の位置
は導出路4の上端開口より所定距離だけ低い位置になっ
ている。そして、その上端部には排出口51が設けられ
ており、ここからガスを排出するようになっている。導
出路4から冷却排出部5に入る高温のガスは冷却エアー
入口50からの冷却エアーにより冷却され、排出口51
から排出されるように構成されている。
【0011】以上の構成において、排ガス入口10から
導入された排ガスは円筒体2の周囲を回りつつ上昇し、
この間に加熱バーナ口30からの燃焼ガス、加熱空間X
内の高温雰囲気及び加熱された円筒体2自体により加熱
され、この実施例では1300℃以上の高温となる。そ
して、円筒体2の開口から加熱空間Y内に入り導出路4
の下端開口に入る。その間にダイオキシン等の有害物質
は無害化される。
【0012】導出路4の内部では加熱格子6によりカー
ボンなどが燃焼し、導出路4を上昇して冷却排出部5に
入る。ここで冷却エアー入口50からの冷却エアーによ
り冷却され、排出口51から系外に排出される。
【0013】図3に他の実施例を示す。この実施例では
円筒体2の周囲に螺旋状のスパイラルフィン20を設け
て、排ガスの回転上昇運動を円滑に行わせるようになっ
ている。また導出路4の下端部を延出し、しかもその内
部に加熱格子6を複数段設けてカーボンの燃焼を促進す
るように構成されている。また更に導出路4の周囲に下
向きのスパイラルフィン40を設けて、回転下降運動を
促進するようにしても良い。
【0014】以上説明した構成によれば、排ガス入口1
0から導入された排ガスは円筒体2の周囲を回りながら
上昇し、円筒体2の内部に入り、回転しながら下降する
間に高温に加熱される。そのため、従来不可能であった
1300℃以上の高温に加熱することができ、ダイオキ
シン等の有害物質を無害化する事が可能になる。また、
加熱格子6によりカーボンの燃焼も促進されるから、黒
煙の発生も少ない等の効果がある。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明の排ガス処理
装置は、排ガスを導入する円筒形状の加熱炉と、該加熱
炉の内部に所定の隙間を空けてほぼ同心に設けられた上
部開放の円筒体と、加熱炉の底部に設けられ、加熱炉の
断面円形の接線方向にほぼ平行に前記隙間に排ガスを導
入して、排ガスが前記隙間において回転上昇運動するよ
うに設けられた排ガス導入口と、該加熱炉内部と該円筒
体とを加熱する加熱装置であって、加熱炉の底部に前記
排ガス導入口のほぼ反対側に設けられ、加熱炉の断面円
形の接線方向にほぼ平行に前記隙間に加熱ガスを噴出す
る加熱バーナと、前記円筒体の開放上部から円筒体内部
にその下端側が所定の隙間を空けて所定長さ嵌入する
下端開放の円筒体である導出路と、該導出路に連通し、
加熱炉内の高温ガスを冷却して排気する冷却排出部と
備え、前記加熱炉底部の排ガス導入路から導入された排
ガスが、前記円筒体の周囲を回りながら上昇し、円筒体
の開放上部から円筒体内部を導入路の周囲を回りながら
下降し、更に導入路下端開口から導入路内を上昇し、排
ガスが上記上昇、下降、上昇を繰返す間に燃焼される、
ことを特徴とするため、排ガスを高温加熱することが出
来、有害物質を効果的に処理できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正断面図。
【図2】本発明の一実施例を示す平断面図。
【図3】本発明の他の実施例を示す正断面図。
【符号の説明】
1:加熱炉、2:円筒体、3:LPGバーナ、4:導出
路、5:冷却排出部、6:加熱格子、10:排ガス入
口、20:スパイラルフィン20、30:加熱バーナ
口、50:冷却エアー入口、51:排出口。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガスを導入する円筒形状の加熱炉と、 該加熱炉の内部に所定の隙間を空けてほぼ同心に設けら
    れた上部開放の円筒体と、 加熱炉の底部に設けられ、加熱炉の断面円形の接線方向
    にほぼ平行に前記隙間に排ガスを導入して、排ガスが前
    記隙間において回転上昇運動するように設けられた排ガ
    ス導入口と、 該加熱炉内部と該円筒体とを加熱する加熱装置であっ
    て、加熱炉の底部に前記排ガス導入口のほぼ反対側に設
    けられ、加熱炉の断面円形の接線方向にほぼ平行に前記
    隙間に加熱ガスを噴出する加熱バーナと、 前記円筒体の開放上部から円筒体内部にその下端側が所
    定の隙間を空けて所定長さ嵌入する上下端開放の円筒体
    である導出路と、 該導出路に連通し、加熱炉内の高温ガスを冷却して排気
    する冷却排出部と、を備え; 前記加熱炉底部の排ガス導入路から導入された排ガス
    が、前記円筒体の周囲を回りながら上昇し、円筒体の開
    放上部から円筒体内部を導入路の周囲を回りながら下降
    し、更に導入路下端開口から導入路内を上昇し、排ガス
    が上記上昇、下降、上昇を繰返す間に燃焼される、 とを特徴とする排ガス処理装置。
  2. 【請求項2】前記冷却排出部が、前記導出路よりも径大
    の筒体であり、該導出路は冷却排出部に所定距離貫入
    し、該冷却排出部の下端部から空気を導入して、導出路
    からの高温ガスを冷却しつつ、冷却排出部上部からガス
    を排出する、 請求項1に記載の排ガス処理装置。
  3. 【請求項3】前記円筒体の外周囲に螺旋状のスパイラル
    フィンを設け、前記排ガスの回転上昇運動を円滑に行わ
    せる、 請求項1に記載の排ガス処理装置。
JP4280647A 1992-09-25 1992-09-25 排ガス処理装置 Expired - Fee Related JP2700979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280647A JP2700979B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 排ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280647A JP2700979B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 排ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06109224A JPH06109224A (ja) 1994-04-19
JP2700979B2 true JP2700979B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=17627974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280647A Expired - Fee Related JP2700979B2 (ja) 1992-09-25 1992-09-25 排ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700979B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101282045B1 (ko) 2011-11-09 2013-07-04 김일상 배기가스 완전연소 정화장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395411B1 (ko) * 2000-10-16 2003-08-27 김선미 고주파 유도 가열을 이용한 고열로
JP6409026B2 (ja) * 2016-06-23 2018-10-17 合同会社信越バイオエナジー サイクロン燃焼装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725434U (ja) * 1971-04-13 1972-11-22
JPS544581U (ja) * 1977-06-14 1979-01-12
JPS582520A (ja) * 1981-06-26 1983-01-08 Daido Steel Co Ltd 廃ガス焼却炉
JPH0261410A (ja) * 1988-08-24 1990-03-01 Ryoji Yamada 二次燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101282045B1 (ko) 2011-11-09 2013-07-04 김일상 배기가스 완전연소 정화장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06109224A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018707A (en) Heating furnace
KR0171959B1 (ko) 공업용 로, 축열 연소용 버너 및, 공업용 로의 연소방법
SK278599B6 (en) Device for thermal decomposition of fluid harmful substances, in particular dioxines and furanes
EP0114587A1 (en) Method of afterburning flue gases and a device for implementation of same
JP2700979B2 (ja) 排ガス処理装置
US4147115A (en) Incinerator with gas generation
ES2278012T3 (es) Aparato para el tratamiento de residuos con una camara de distribucion/mezclado para un liquido oxidante y procedimiento correspondiente.
CN206055643U (zh) 一种有机废液焚烧装置
JPH03502963A (ja) 燃焼ガス中の窒素酸化物と硫黄酸化物の含有量を減少させる反応装置
JPH0144905Y2 (ja)
JPH066906U (ja) 熱風発生装置
JPS61282713A (ja) 燃焼炉
US3397873A (en) Fluid bed furnace and the like
JP2976096B2 (ja) 鉄屑溶解用電気炉のダイオキシン発生防止方法とダイオキシン発生防止装置
JP2005046673A (ja) 熱分解システム
RU2296926C2 (ru) Трубчатая печь
RU205667U1 (ru) Установка для сжигания твердых бытовых отходов
ATE14790T1 (de) Gasabsaugstutzen fuer lichtbogenoefen.
JP2002089813A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびその装置
SU1739168A1 (ru) Устройство дл дожигани отбросных газов
RU2117871C1 (ru) Инсинератор
RU2087803C1 (ru) Инсинератор
JP2000291948A (ja) 加熱炉等の煙突および煙道
KR880000573B1 (ko) 구멍탄 가스 재연소 증열기
CN113983819A (zh) 燃气式烧结炉

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees