JP2700359B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2700359B2
JP2700359B2 JP8520891A JP8520891A JP2700359B2 JP 2700359 B2 JP2700359 B2 JP 2700359B2 JP 8520891 A JP8520891 A JP 8520891A JP 8520891 A JP8520891 A JP 8520891A JP 2700359 B2 JP2700359 B2 JP 2700359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
amount
combustion
heat exchanger
combustor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8520891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04316916A (ja
Inventor
幸八 眞賀
耕平 柴田
昭則 小野
Original Assignee
サンポット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンポット株式会社 filed Critical サンポット株式会社
Priority to JP8520891A priority Critical patent/JP2700359B2/ja
Publication of JPH04316916A publication Critical patent/JPH04316916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700359B2 publication Critical patent/JP2700359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、商用ガス等の気体燃料
又は灯油その他の液体燃料を燃料とする燃焼装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】給湯器又は暖房器等の熱交換器を備える
燃焼装置は一般に知られ、負荷の熱要求に見合った熱量
を負荷に供給するために燃焼器での燃焼量を調節するも
のも例えば特願平3−20519号公報等に知られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、燃焼量を調節
し得る範囲はバ−ナによって自ずと定まる。これは燃焼
量が少なくなると燃料供給量と燃焼空気量とバランスを
取ることが難しくなり、特に限度以下に絞ると、COの
発生量が多くなる、吹き消え等を生じる等の不具合があ
る。そこでそれ以下では点消火を繰返すことで平均熱量
を下げるようにしているが、かくするときは点火器の寿
命が短くなる、THC(全炭化水素濃度)が高くなるの
不具合を生じ勝ちである。
【0004】本発明は、かゝる不具合を解消した燃焼装
置にを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はかゝる課題を達
成するため、熱交換器を備える燃焼器であって、該燃焼
器での燃焼量を変化させて負荷の熱要求に応じるように
したものに於いて、該負荷の熱要求が該燃焼器での最小
燃焼量に見合う熱量以下となったとき、該熱交換器での
熱交換率を下げるようにしたことを特徴とする。
【0006】
【作用】上記のように構成された燃焼器にあっては、負
荷の熱要求が該燃焼器での最小燃焼量に見合う熱量以下
となったとき、該熱交換器での熱交換率を下げるように
したため、従来負荷の熱要求に応じることの出来なかっ
た少ない負荷の熱要求にまで、おうじることが出来る。
【0007】
【実施例】本発明を図示する実施例につき説明する。図
面で1は暖房用の熱交換器2を備える燃焼器、3は床暖
房用の放熱器4と、これとの間に熱媒液を循環させる熱
交換器5を備える床暖房用の燃焼器を示し、各燃焼器
1、3はそれぞれ灯油を燃焼させるポット式のバーナ
6、7を備え、これらの給気通路8、9と排気通路1
0、11を共通の給排気トップ12に接続して給排気さ
せる。
【0008】尚、13、14は各給気通路8、9に介在
させた送風ファン、15は床暖房用の放熱器4と熱交換
器5とを結ぶ循環路16に介在させたポンプを示し、該
燃焼器1は室温に応じてその燃焼量を調節され、該燃焼
器3は床面の温度によってその燃焼量を調節される。
【0009】その調節は第4図に示しごとく、運転スイ
ッチaと燃焼器1、3に対応する各アップキーb、cと
ダウンキーd,eと室温センサfと床温センサgとがマ
イクロコンピュータhの入力側に設けられ、該マイクロ
コンピュータhの出力側に前記送風機13、14と各バ
ーナ6、7に臨む点火装置j,kと各燃焼器1、3に対
応するデジタル表示器m、nとが設けられており、該マ
イクロコンピュータhは、運転スイッチaを投入する
と、室温センサd並びに床温センサeと、各アップキー
b、cとダウンキーd,eとによる設定温度との差に応
じて各燃焼器1、3の燃焼量を定め、この燃焼量が得ら
れるように各燃焼器1、3の送風機13、14の回転数
と燃料ポンプ(図示しない)の燃料吐出量を制御する。
【0010】この実施例では、該燃焼器3の熱交換器5
の一部にフィン5aのない部分5bを設けると共に該フ
ィン5aのない部分5bに常時はこれを塞ぐダンパ17
を設け、該ダンパ17を駆動するモータ又は電磁駆動装
置等のダンパ作動源18で該マイクロコンピュータhの
出力側に設け、該燃焼器3での最小燃焼量に見合う燃焼
量以下で、該ダンパ作動源18によって該ダンパ17の
開度を段階的に開いて、該熱交換器5での熱交換率を下
げて、最小燃焼量に見合う熱量以下でも負荷の熱要求に
応じた熱量を供給出来るようにした。
【0011】かくするときは、例えば第5図に示すごと
く従来のポット式バーナでは負荷の熱要求に応じて0,
18から1までの範囲で灯油の燃焼量を調節しつつ燃焼
させることの出来るバーナでは、負荷熱量が1300K
cal/hr以下になると、該ダンパ作動源18が動作
して、該熱交換器5での熱交換率を約25%下げて負荷
熱量を900Kcal/hrとし、さらに50%まで下
げることで負荷に供給する熱量を600Kcal/hr
とすることが出来る。
【0012】尚、上記実施例ではダンパ17の開度を段
階的に制御するようにしたが、これは、該ダンパ作動源
18としてステップモータを用いて連続的にその開度を
調節するようにすることも出来る。
【0013】尚、上述の実施例に換えて、図6に示すご
とく該熱交換器5のフィン5aが密の部分5cと粗の部
分5dを設け、該粗の部分5bに常時これを塞ぐダンパ
17を設け、又は図7に示すように該熱交換器5にフィ
ン5aの幅が広い部分5eと狭い部分5fを設け、該狭
い部分5fに常時これを塞ぐダンパ17を設け、該ダン
パ17を駆動するモータ又は電磁駆動装置等のダンパ作
動源18で該マイクロコンピュータhの出力側に設け、
該燃焼器3での最小燃焼量に見合う燃焼量以下で、該ダ
ンパ作動源18によって該ダンパ17の開度を段階的に
開いて、該熱交換器5での熱交換率を下げて、最小燃焼
量に見合う熱量以下でも負荷の熱要求に応じた熱量を供
給することも出来る。
【0014】又、上記実施例は床暖房用の放熱器4との
間に熱媒液を循環させる熱交換器5を備える床暖房用の
燃焼器3に上記熱交換率を下げる手段を適用して負荷の
熱要求に応じ得るようにしたが、給湯器等の熱交換器2
を備える燃焼器1にこれを適用出来ること申すまでもな
い。
【0015】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、負荷の
熱要求が該燃焼器での最小燃焼量に見合う熱量以下とな
ったとき、該熱交換器での熱交換率を下げるようにした
ため、従来負荷の熱要求に応じることの出来なかった少
ない負荷の熱要求にまで応じることが出来る。即ち、燃
焼性能上問題のない最小燃焼量で燃焼が継続しているに
もかかわらず、負荷の熱要求に応じた少ない熱量を負荷
に供給し続けることが出来、バーナは消火しないので熱
要求の増大に対してもスムーズに対応出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施の1例の截断側面図
【図2】 図1の要部の拡大截断側面図
【図3】 その平面図
【図4】 燃焼制御装置のブロック図
【図5】 差温と燃焼量の関係を示す特性図
【図6】 他の実施例の要部の拡大截断側面図
【図7】 更に他の実施例の要部の拡大截断側面図
【符号の説明】 1、3 燃焼器 2、5 熱交換器 17 ダンパ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器を備える燃焼器であって、該燃
    焼器での燃焼量を変化させて負荷の熱要求に応じるよう
    にしたものに於いて、該負荷の熱要求が該燃焼器での最
    小燃焼量に見合う熱量以下となったとき、該熱交換器で
    の熱交換率を下げるようにしたことを特徴とする燃焼装
    置。
JP8520891A 1991-04-17 1991-04-17 燃焼装置 Expired - Fee Related JP2700359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8520891A JP2700359B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8520891A JP2700359B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04316916A JPH04316916A (ja) 1992-11-09
JP2700359B2 true JP2700359B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=13852176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8520891A Expired - Fee Related JP2700359B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700359B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04316916A (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321744B1 (en) Modulating furnace having a low stage with an improved fuel utilization efficiency
US6283115B1 (en) Modulating furnace having improved low stage characteristics
US4962749A (en) Method of operating a natural gas furnace with propane
US20080127963A1 (en) Four-stage high efficiency furnace
US7494337B2 (en) Apparatus and method for providing multiple stages of fuel
JP2006258304A (ja) ガスコンロ
US20170176049A1 (en) Field conversion of a heating system to a multiple stage modulating gas fired heat exchanger
JP2700359B2 (ja) 燃焼装置
US5878741A (en) Differential pressure modulated gas valve for single stage combustion control
US3504994A (en) Burner for use with fluid fuels
US4345897A (en) Recirculating system for gas-fired furnace
EP0320072A2 (en) Heating appliance
JPH11211228A (ja) 複合給湯装置
JP3177554B2 (ja) 燃焼制御装置
US4480629A (en) Gas furnace system
NL2028637B1 (en) Premix gas burner system and method
JPH05256515A (ja) 給湯機およびその制御方法
CA2944656C (en) Multiple stage modulating gas fired heat exchanger
HUP9801265A2 (hu) Katalizátoros égőfejjel rendelkező főző készülék
JP2642274B2 (ja) 強制送風式燃焼機器
JP2564722B2 (ja) ガス燃焼装置
JPH05332531A (ja) 熱交換器付き燃焼器
KR100550743B1 (ko) 비례제어 가스버너
JP2882312B2 (ja) 畜熱燃焼暖房装置
JPS602806A (ja) 燃焼量可変パルス燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970729

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees