JP2699854B2 - 移動通信システムのチャネル割当て方式 - Google Patents

移動通信システムのチャネル割当て方式

Info

Publication number
JP2699854B2
JP2699854B2 JP2408294A JP2408294A JP2699854B2 JP 2699854 B2 JP2699854 B2 JP 2699854B2 JP 2408294 A JP2408294 A JP 2408294A JP 2408294 A JP2408294 A JP 2408294A JP 2699854 B2 JP2699854 B2 JP 2699854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
communication
priority
channels
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2408294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07236173A (ja
Inventor
敏仁 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2408294A priority Critical patent/JP2699854B2/ja
Publication of JPH07236173A publication Critical patent/JPH07236173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699854B2 publication Critical patent/JP2699854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動通信システムのチ
ャネル割当て方式に関し、特にダイナミックチャネル割
当てを行う移動通信システムのチャネル割当て方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】移動通信システムのチャネル割当て方式
として、チャネルを固定的に割当てずに、各基地局が通
話要求の度に各通話チャネルの希望波対干渉波電力比
(以下、CIR)を測定し、その測定値が所定のしきい
値以上であれば割当てを行うダイナミックチャネル割当
て方式がある。
【0003】このCIRを用いてチャネルを割当てる方
式(以下、CIR方式)には、集中制御型と分散制御型
がある。集中制御型は、チャネルを割当てようとする基
地局とそのチャネルを既に使用している他の基地局との
両方でCIRを測定する方式であるが処理が複雑で現実
的ではない。
【0004】一方の分散制御型は、チャネルを割当てよ
うとする基地局だけでCIRを測定する方式であり、制
御の分散化により負荷を軽減できる。任意のチャネルの
干渉波レベルを測定し、その結果が所定のしきい地未満
であれば空いていると判断し、しきい値以上であれば他
の基地局で使用されていると判断するキャリアセンス方
式を用いて最適な繰り返しパターンの構造を学習するチ
ャネル棲み分け方式が提案されている[古谷、赤岩:
「自律分散チャネル割当て方式の提案」、昭61信学総
全大、2314、1986]。このチャネル棲み分け方
式は分散制御であり、CIR方式を用いてチャネルを割
当てることができる。チャネル棲み分け方式のチャネル
割当て手順を、チャネル割当て前のチャネル配置の学習
状態と、各移動局の通話要求が生じてからチャネルが割
当てられるまでとに分け、図4を用いて順を追って説明
する。ここで、全通話チャネル数をNとする。
【0005】各基地局は常時チャネル割当て要求がある
かどうか監視し(S43)、要求がなければ全通話チャ
ネルについて(S42,S47,S48)他局での使用
状況を調べ(S44)、干渉波レベルが所定のレベル未
満であればその通話チャネルの優先度を上げ(S4
5)、以上であれば優先度を下げ(S46)、各基地局
毎にチャネル配置の棲み分けを学習する。
【0006】各移動局から通話要求があれば(S43)
優先順位が1、即ち優先度の最も大きいチャネルから順
番に、優先順位Nまで(S49,S52,S54)、所
定のCIRしきい値を満足するかどうか調べ(S5
0)、しきい値を満たすチャネルがあればそのチャネル
を用いて通話を開始し(S51)、全通話チャネルとも
しきい値を満足しなければ呼損となる(S53)。
【0007】また、この分散制御型CIR方式には、全
局で互いに同一の優先順位に従ってチャネルを選択し、
所定のCIRを満たすチャネルを割当てるAutono
mous Reuse Partitioning方式
(以下ARP方式)がある[金井、「自律分散ダイナミ
ックチャネル割当て」、’91信学会秋季大会、B−2
50]。このARP方式は、各チャネルは基地局−移動
局間の距離に応じた必要最小限の距離で再利用され、高
い周波数有効利用を実現することができる。
【0008】このARP方式に基づいたチャネル割当て
の手順を図3を用いて解説する。全通話チャネル数をN
とし、各通話チャネルの優先順位を予め全局で同一に設
定する。
【0009】各基地局は常時チャネル割当て要求がある
かどうかを監視し(S32)、割当て要求があれば優先
順位が1、即ち優先度の最も大きいチャネルから順番に
優先順位Nまで(S33,S36,S38)、所定の所
要CIRしきい値を満たすかどうか調べ(S34)、し
きい値を満たすチャネルがあればそのチャネルを用いて
通話を開始する(S35)。全通話チャネルともしきい
を満足しない場合には呼損となる(S37)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ARP方式の場合、全
局で同一の優先順位に従って優先順位の高いチャネルか
ら順に選択するため、自局で使用されていないだけでな
く、他局でも未使用中の優先順位の高いチャネルを選択
する必要がある。従って、チャネル割当て時には、割当
て不可能な優先順位の高い通話チャネルが多くなり、現
在使用されていない優先順位の低いチャネルを割当てる
確率が高くなる。以上から、希望波対干渉波レベルを調
べる必要のあるチャネルの数も増加し、接続遅延が問題
となる。
【0011】本発明の移動通信システムのチャネル割当
て方式は、ARP方式と同等の収容能力を維持しなが
ら、チャネル割当て時の希望波対干渉波レベル測定回数
の増大を抑えることのできるチャネル割当て方式を提供
することを第一の目的とする。
【0012】また、上記ARP方式は、全基地局で通話
チャネルの優先順位が同一あるため、希望波レベル即ち
基地局−移動局間隔に応じたできるだけ短い距離で同一
通話チャネルが再利用されることになるため、移動局の
基地局からの位置に応じた理想的な通話チャネルの再利
用を行えるが、チャネル割当て時には現在自局または他
局で使用されいる優先順位の高いチャネルが全体的に多
くなり、CIR測定回数が増大する。
【0013】一方のチャネル棲み分け方式は、学習効果
により、ある基地局で頻繁に使用されているチャネルの
優先度は高くなり、その周辺の基地局での同一チャネル
の優先度は低くなり、常時使用される優先順位の高いチ
ャネルは基地局毎に棲み分けられ、常時使用される優先
順位の高いチャネルの数は減少し、希望波対干渉波レベ
ル測定回数は小さい。ところが、ある基地局で優先度が
高く基地局中心部で使われ易い通話チャネルは、周辺基
地局の中心部ならば所要CIRしきい値を満たし再利用
可能であるが、周辺局ではキャリアセンスにより優先順
位は低くなり、理想的な同一通話チャネルの再利用は行
われなくなる。
【0014】従って、上記本発明の第1の移動通信シス
テムのチャネル割当て方式は、第1のチャネル群を構成
する複数の通話チャネル数Mを大きくすると、ARP方
式を使用するチャネル数が増えるためトラフィック収容
能力は増加するがCIR測定回数も増え、Mを小さくす
ると、チャネル棲み分け方式を使用するチャネル数が増
えるためCIR測定回数は減少するがトラフィック収容
能力は増加しない。
【0015】そこで、サービスエリア内のトラヒック発
生状況に基づいた収容能力の確保と接続遅延の問題を最
適化するためには、サービスエリア内のトラヒック発生
状況に従って第1のチャネル群の通話チャネル数をMを
決める必要がある。ところが、上記本発明の第1の移動
通信システムのチャネル割当て方式は、第1のチャネル
群の通話チャネル数を予め定める必要があるため、サー
ビスエリア内のトラヒック発生状況が変化すると、最適
なサービスを提供することができなくなる恐れがある。
【0016】本発明の移動通信システムのチャネル割当
て方式は、前記第1のチャネル群の通話チャネルの数
を、サービスエリア内のトラヒック発生状況に対して適
応的に定めることのできるチャネル割当て方式を提供す
ることを第二の目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の移動通信
システムのチャネル割当て方式は、全通話チャネルを第
1のチャネル群と第2のチャネル群に分割し、第1のチ
ャネル群の通話チャネルに対しては従来のARP方式
を、第2のチャネルの通話チャネルに対しては新たにチ
ャネル棲み分け方式を適用する。
【0018】即ち、第1のチャネル群の通話チャネルに
対しては全ての基地局で同一に使用される優先順位を定
める一方、第2のチャネル群の通話チャネルに対しては
各々の基地局毎に固有の優先順位を定め、この第2のチ
ャネル群の各々の通話チャネルの干渉波レベルを周期的
に測定し、その干渉波レベルの測定値が所定値未満であ
ればこの通話チャネルの第2のチャネル群内の優先順位
を上げ、その干渉波レベルの測定値が所定値以上であれ
ば当該通話チャネルの当該第2のチャネル群内の優先順
位を下げ、チャネル割当て時には、前記第1のチャネル
群の通話チャネルにおいて、前記優先順位の高い通話チ
ャネルから順番に希望波対干渉波レベルを調べ、その希
望波対干渉波レベルが所定のしきい値以上であった場合
に、前記通話チャネルを割当て、一方前記希望波対干渉
波レベルの所定のしきい値を満たす通話チャネルが存在
しない時には、前記第2のチャネル群の通話チャネルに
おいて、前記優先順位の高い通話チャネルから順番に希
望波対干渉波レベルを調べ、その希望波対干渉波レベル
が所定のしきい値以上であった場合に、前記通話チャネ
ルを割当てることを特徴としている。
【0019】本発明の第2の移動通信システムのチャネ
ル割当て方式は、前記第1のチャネル群の通話チャネル
の数を、前記チャネル割当て方式を用いた移動通信シス
テムがサービスエリア内の発生呼量を収容するのに必要
最小限の収容能力を持つように、サービスエリア内の呼
の発生状況から適応的に定める。
【0020】
【作用】本発明の第1の移動通信システムのチャネル割
当て方式では、全通話チャネルを第1のチャネル群と第
2のチャネル群に分割し、第1群の通話チャネルに対し
ては全局で使用する優先順位を同一にし、第2のチャネ
ル群の通話チャネルに対しては各基地局毎に固有の優先
順位を定め、チャネル割当て時には、第1のチャネル群
の通話チャネル、第2のチャネル群の通話チャネルの順
番で選択する。
【0021】ARP方式は第1のチャネル群の通話チャ
ネルに対してのみ適用されるため、全局で常に共通に使
用される優先順位の高いチャネルの数は制限される。
【0022】また、第2のチャネル群の通話チャネルの
優先順位は、チャネル棲み分け方式により基地局毎に設
定される。チャネル棲み分け方式を用いると、学習効果
により、ある基地局で頻繁に使用されているチャネルの
優先度は高くなり、その周辺の基地局での同一チャネル
の優先度は低くなる。依って、第2のチャネル群の通話
チャネルの中で常時使用される優先順位の高いチャネル
は基地局毎に棲み分けられ、ARP方式を用いた場合と
比較して第2のチャネル群の通話チャネルの中で常時使
用される優先順位の高いチャネルの数が減少する。
【0023】従って、チャネル割当て時には現在自局ま
たは他局で使用されいる優先順位の高いチャネルが全体
的に少なくなり、希望波対干渉波レベル測定回数の増大
を抑え、割当てチャネル決定までの時間を短縮すること
ができる。
【0024】本発明の第2の移動通信システムのチャネ
ル割当て方式は、第1のチャネル群の通話チャネルの数
を、サービスエリア内の呼の発生状況から適応的に定め
ることにより、上記第1のチャネル割当て方式における
チャネル割当てをサービスエリア内の所要トラヒックに
見合った必要最小限の収容能力を確保しながら、割当て
チャネル決定までの時間を最短にすることができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の第1の移動通信システムのチ
ャネル割当て方式の実施例を図面に基づいて説明する。
【0026】先ず本発明で使用する移動通信システムの
構成を図5に示す。図に示すように、この移動通信シス
テムでは、移動通信システムと一般電話網の間の回線接
続を行う交換局51は、複数の基地局53を制御する複
数の回線制御局52に接続され、各基地局(63)は任
意の無線ゾーン(65)に在圏する各移動局(64)と
無線伝送路により通話を行う。
【0027】以下、本方式の手順を、チャネル割当て前
のチャネル配置の学習状態と、各移動局の通話要求が生
じてからチャネルが割当てられるまでとに分け、図1を
用いて順を追って説明する。
【0028】まず、全通話チャネル数をNとし、第1の
チャネル群の通話チャネルをチャネル1〜チャネルM
(Mは2以上、且つ、N−1以下)、第2のチャネル群
の通話チャネルをチャネルM+1〜チャネルNとする。
また、チャネル1〜Mの各通話チャネルの優先度を全局
で同一とする。即ち、チャネル1〜MではARP方式を
用いる。
【0029】各基地局は常時チャネル割当て要求がある
かどうか監視し(S3)、要求がなければチャネルM+
1〜Nの通話チャネルについて(S2,S7,S8)他
局での使用状況を調べ(S4)、干渉波レベルが所定の
レベル未満であればその通話チャネルの優先度を上げ
(S5)、以上であれば優先度を下げ(S6)、各基地
局毎にチャネル配置の棲み分けを学習する。
【0030】各移動局から通話要求があれば(S3)優
先順位が1、即ち優先度の最も大きいチャネルから順番
に、優先順位Nまで(S9,S12,S14)、所定の
CIRしきい値を満足するかどうか調べ(S10)、し
きい値を満たすチャネルがあればそのチャネルを用いて
通話を開始し(S11)、全通話チャネルともしきい値
を満足しなければ呼損となる(S13)。
【0031】次に、本発明の第2の移動通信システムの
チャネル割当て方式の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0032】本発明で使用する移動通信システムは前記
第1のチャネル割り当て方式と同様に図5のように構成
される。
【0033】本方式のチャネル割当てまでの手順は、図
1のS2におけるチャネル番号Mが変化することを除い
て、図1の手順により行われる。
【0034】以下、図1のS2におけるチャネル番号
M、第1のチャネル群の通話チャネル数Mを任意のサー
ビスエリアに対して自動的に設定する手順を図2を用い
て説明する。ここで、TRaveはサービスエリア内の一
定の単位時間tuの平均トラフィック(erl/tu)
であり、α及びtuはチャネル番号Mが頻繁に変化しな
いように定められ、TR(M)は上記第1のチャネル割
当て方式においてサービス目標品質とMから定められる
トラヒック収容能力(erl)、aはサービスエリア内
の現実のトラヒックに対するマージン(erl)、iは
単位時間tu内にTRaveがTR(M)−a以下となる
回数、jは単位時間tu内にTRaveがTR(M)−a
以上となる回数である。
【0035】最初に、第1のチャネル群の通話チャネル
数Mを1とし(S16)、i、j、tを初期化する(S
17)。単位時間tu内にTRaveがTR(M)−a以
上となる回数jがα以上になるとMを1つ増加させる
(S18、S22、S23、S24、S25、S2
7)。単位時間tu内にTRaveがTR(M)−a以下
となる回数iがα以上になるとMを1つ減少させる(S
18、S19、S20、S21、S26)。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明の第1の移動
通信システムのチャネル割当て方式は、全通話チャネル
を、全局で同一に使用される優先順位を有する第1のチ
ャネル群と、各基地局毎に固有の優先順位を有する第2
のチャネル群に分割し、チャネル割当て時には、第1の
チャネル群、第2のチャネル群の順番で通話チャネルを
選択する。
【0037】従来の全通話チャネルに対してARP方式
を用いた場合、優先順位の高いチャネルは無線ゾーン中
心部における無線ゾーン間で再利用されるため、効率が
非常に良く、収容能力向上の主要因となるが、優先順位
の低いチャネルは無線ゾーン周辺部における無線ゾーン
間で再利用されるため、優先順位の高いチャネルほど再
利用効率は向上しない。本発明のチャネル割当て方式
は、ARP方式を使用するチャネル数を限定しているも
のの、同一チャネルの再利用が効率の非常に高い第1の
チャネル群の通話チャネルに制限しているため、同一チ
ャネルの再利用が効率の低い第2のチャネル群の通話チ
ャネルでARP方式を用いないことによる周波数利用効
率の劣化は少ない。また、第2のチャネル群の通話チャ
ネルでは各基地局毎に優先度を学習するためチャネル配
置の棲み分けが進み効率的な同一チャネル再利用を行え
る。
【0038】更に、ARP方式は第1のチャネル群の通
話チャネルに対してのみ適用されるため、全局で常に共
通に使用される優先順位の高いチャネルの数は制限され
る。更に、第2のチャネル群の通話チャネルの優先順位
は基地局毎に設定されるため、常時使用される優先順位
の高いチャネルは基地局毎に棲み分けられ、ARP方式
を用いた場合と比較して常時使用される優先順位の高い
チャネルの数が減少する。従って、チャネル割当て時に
は現在自局または他局で使用されいる優先順位の高いチ
ャネルが全体的に少なくなり、CIR測定回数の増大を
抑えられる。
【0039】以上から、本方式は従来の全通話チャネル
にARP方式を適用した場合に近い高収容能力を維持し
ながら、割当てチャネル決定までの時間を短縮すること
ができる。
【0040】また、本発明の第2の移動通信システムの
チャネル割当て方式は、第1のチャネル群の通話チャネ
ルの数を、サービスエリア内の呼の発生状況から適応的
に定めることにより、第1のチャネル割り当て方式のチ
ャネル割当てをサービスエリア内の所要トラヒックに見
合った収容能力を確保と、割当てチャネル決定までの時
間短縮を常時自動的に最適化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動通信システムのチャネル割当て方
式の第1の実施例の手順を示す図。
【図2】本発明の第2の実施例である第1のチャネル群
の通話チャネル数Mを決める手順を示す図。
【図3】従来の移動通信システムのチャネル割当て方式
であるARP方式の手順を示す図。
【図4】本発明の一実施例である移動通信システムのチ
ャネル割当て方式において、第2のチャネル群の通話チ
ャネルに適用されるチャネル棲み分け方式の手順を示す
図。
【図5】本発明で使用される移動通信システムの構成を
示す図。
【符号の説明】
51 交換局 52 回線制御局 53 基地局 54 移動局 55 無線ゾーン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の無線ゾーンと、これら複数の無線
    ゾーンのうちの各々の無線ゾーン内に配置される基地局
    と、これら各々の無線ゾーン毎に配置されるアンテナ
    と、前記基地局と無線伝送路により接続される複数の移
    動局とを備え、前記基地局間で同一周波数干渉またはタ
    イムスロット干渉のないことを前提として同一周波数ま
    たはタイムスロットを同時に使用するダイナミックチャ
    ネル割当てを行う移動通信システムにおいて、 全通話チャネルは、全ての前記基地局で同一に使用され
    る優先順位を有する複数の通話チャネルで構成される第
    1のチャネル群と、これら各々の基地局毎に固有の優先
    順位を有する第2のチャネル群に分割され、この第2の
    チャネル群の各々の通話チャネルの干渉波レベルを周期
    的に測定し、この干渉波レベルの測定値が所定のしきい
    値未満であればこの通話チャネルの第2のチャネル群内
    の優先順位を上げ、また、前記干渉波レベルの測定値が
    所定のしきい値以上であればこの通話チャネルの第2の
    チャネル群内の優先順位を下げ、 チャネル割当て時には、前記第1のチャネル群の前記優
    先順位の高い通話チャネルから順番に希望波対干渉波レ
    ベルを調べ、その希望波対干渉波レベルが所定のしきい
    値以上であった場合に、前記通話チャネルを割当て、 前記希望波対干渉波レベルの所定のしきい値を満たす通
    話チャネルが存在しない時には、前記第2のチャネル群
    の通話チャネルにおいて、前記優先順位の高い通話チャ
    ネルから順番に希望波対干渉波レベルを調べ、当該希望
    波対干渉波レベルが所定のしきい値以上であった場合
    に、前記通話チャネルを割当てることを特徴とする移動
    通信システムのチャネル割当て方式。
  2. 【請求項2】 前記第1のチャネル群の通話チャネルの
    数を、前記チャネル割当て方式を用いた移動通信システ
    ムがサービスエリア内の発生呼量を収容するのに必要最
    小限の収容能力を持つように、サービスエリア内の呼の
    発生状況から適応的に定めることを特徴とする移動通信
    システムのチャネル割当て方式。
JP2408294A 1994-02-22 1994-02-22 移動通信システムのチャネル割当て方式 Expired - Fee Related JP2699854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408294A JP2699854B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 移動通信システムのチャネル割当て方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408294A JP2699854B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 移動通信システムのチャネル割当て方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236173A JPH07236173A (ja) 1995-09-05
JP2699854B2 true JP2699854B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=12128493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2408294A Expired - Fee Related JP2699854B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 移動通信システムのチャネル割当て方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197303B2 (en) 2000-12-21 2007-03-27 Nec Infrontia Corporation Cellular communication system which enables improved interference monitoring and method of monitoring interference

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6112098A (en) * 1997-11-26 2000-08-29 International Business Machines Corporation Cordless or wireless system protocol for providing reliable channel connections
JP2001285230A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時分割多重接続通信方式におけるチャネル割り当て方法及び装置
JP2009246517A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kyocera Corp 基地局装置およびチャネル割り当て方法
JP5565249B2 (ja) 2010-09-30 2014-08-06 富士通株式会社 負荷制御方法、基地局及び管理装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「信学技術」Vol.92,No.412(RCS92−126)p.61−66,1993年1月21日
1994年電子情報通信学会春季大会講演論文集[分冊2]B−461、平成6年3月10日発行

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197303B2 (en) 2000-12-21 2007-03-27 Nec Infrontia Corporation Cellular communication system which enables improved interference monitoring and method of monitoring interference

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07236173A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100495721B1 (ko) 스프레드 스펙트럼 통신 시스템에서 다중 캐리어 사이의 강화된 채널 할당
US5448750A (en) Segregation method of dynamic channel allocation in a mobile radio system
RU2197791C2 (ru) Автоматическое планирование каналов управления в системах с адаптивным распределением каналов
JP3936421B2 (ja) パワー制御と有向チャネル割当てを併用して隣接チャネル干渉の管理を行なうためのシステムおよび方法
EP0517828B1 (en) Hopped-carrier dynamic frequency reuse
JP2719619B2 (ja) 移動通信チャネル割当て制御方法
US5507034A (en) Channel selection in a cellular communication system
US10021702B2 (en) Measurement-assisted dynamic frequency-reuse in cellular telecommunications networks
US6317598B1 (en) Device and method for administering and assigning radio transmission channels in mobile radio networks
GB2220117A (en) Cellular mobile telephone system
US6047187A (en) Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
US20030125031A1 (en) Method for managing resources differentially in partitioned service zone of cell in wireless mobile communication system
US6965582B1 (en) Cellular radio communication system
JP2861912B2 (ja) 移動通信システム
JP2699854B2 (ja) 移動通信システムのチャネル割当て方式
EP1662823B1 (en) Method and apparatus for users reshuffling in digital cellular communication systems
GB2292655A (en) Dynamic channel allocation in a radio telephone communications sytem
JP3207135B2 (ja) ダイナミックチャネル割当方法
JPH04351126A (ja) 移動通信システムのチャネル割当て方式
JPH11234732A (ja) 無線通信チャネル割当方法
CA2217192C (en) Stabilized control channel planning using loosely coupled dedicated traffic channels
JP2003009216A (ja) 階層セル移動体通信システムにおけるチャネル割当方法および階層セル移動体通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees