JP2693433B2 - 電力系統事故復旧システム - Google Patents

電力系統事故復旧システム

Info

Publication number
JP2693433B2
JP2693433B2 JP62074334A JP7433487A JP2693433B2 JP 2693433 B2 JP2693433 B2 JP 2693433B2 JP 62074334 A JP62074334 A JP 62074334A JP 7433487 A JP7433487 A JP 7433487A JP 2693433 B2 JP2693433 B2 JP 2693433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accident
equipment
plan
recovery
judgments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62074334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63242132A (ja
Inventor
政一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62074334A priority Critical patent/JP2693433B2/ja
Publication of JPS63242132A publication Critical patent/JPS63242132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693433B2 publication Critical patent/JP2693433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • Y04S10/52Outage or fault management, e.g. fault detection or location

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は保護リレーやしゃ断器の動作情報をもとに停
電負荷を迅速に復旧させる電力系統事故復旧計画を作成
するシステムに関するものである。 (従来の技術及び発明が解決するための問題点) 従来、電力系統事故復旧システムは、末端の下位系統
の一部システムを除き、運転員の判断によっていた。 すなわち、電力系統に事故が発生すると給電指令所に
伝送されてきた保護リレーの情報やしゃ断器情報を基に
事故設備を判定する。この時、保護リレーやしゃ断器に
誤動作あるいは誤不動作が生じると、事故区間が広範な
ものとなり、事故の可能性のある設備は多くなる。 停電負荷に対する復旧を行う場合、末端の下位系統で
は電圧階級が低いこともあって次のような方法がとられ
る。すなわち事故の可能性のある設備に対して加電し、
もしその設備に設置された保護リレーが動作すれば事故
設備の確認がなされ、保護リレーが動作しなければその
停電設備までの復旧が行なわれたことになる。このよう
に事故設備の確認と復旧操作が一体になって行なわれ
る。 一方、基幹系を始めとし電圧階級の高い系統では、事
故設備に加電した場合の影響を考えて架空送電線を除
き、事故設備の可能性のある設備に対しては、事故設備
でないことが確認されるまでは加電しない。この確認は
現在のセンサー技術では、自動化,無人化は困難で、人
手による巡視が基本となっている。これは電気所の集中
制御化,無人化とともに高まる傾向にある。 事故復旧は、先ず事故設備の可能性のある設備を使用
しないで、行なわれ、次に事故設備でないことが確認さ
れた設備を順次使用して行なわれる。巡視を行うための
設備も人員にも制約があるため事故の可能性のある設備
に対して的確な巡視が行なわれないと事故設備の確認が
遅れひいては復旧にも大きな遅れをもたらす。又、巡視
の方法(順序)によっては、復旧にあまり効果のない設
備の確認が先になり、その結果供給支障量が大きくなる
ことになる。 最近、保護リレーやしゃ断器の動作情報から事故設備
を判定する方法として知識工学を応用した方法が提案さ
れ、さらに事故統計をもとに事故設備である確率を表示
する方法も提案されている。 しかしながら迅速な事故復旧を行うための巡視の順序
と事故設備である確率の高さとは無関係である。 本発明は、迅速な復旧が行なえるように事故の可能性
のある設備に対する確認のための巡視計画を含む復旧計
画を作成するシステムの提供を目的とする。 〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段および作用) 第1図において、1は対象とする電力系統、2は保護
リレーやしゃ断器の情報をはじめとした系統情報を取り
込む入力装置、3は詳細を後述する演算,記憶を行うデ
ィジタル計算機、4は復旧計画,巡視計画を出力するCR
T,タイプライタ等の出力装置である。 ディジタル計算機3は、事故設備を判定する演算装置
5と、その結果を記憶する記憶装置6と事故前後の系統
状況を記憶する記憶装置7と、系統復旧計画を作成する
ための知識ベースが蓄えられている記憶装置および、
推論エンジンとなる演算装置9からなる。又記憶装置
は電力系統の固有データや巡視要員、設備に関するデー
タを蓄えたデータ・ベースとなる記憶部81、系統復旧に
ついての知識(ルール)を蓄えたルール・ベースとなる
記憶部82、巡視計画作成についての知識(ルール)を蓄
えたルール・ベースとなる記憶部83から構成されてい
る。 (実施例) 今、電力系統1で停電事故が発生すると、この事故に
応動した保護リレーの情報、しゃ断器情報さらには系統
内各部の電圧,潮流といった情報が入力装置2を介して
ディジタル計算機3にとりこまれる。保護リレー情報
や、しゃ断器情報は事故設備を判定するための演算装置
5に取り込まれ、一方電力系統1内各部の電圧,潮流な
どの復旧計画作成のために必要な情報は記憶装置7に蓄
えられる。 演算装置5は動作した保護リレーや情報やしゃ断器情
報で事故設備を判定する訳であるが、一般にすべての系
統設備例えば送電線,変圧器,母線には保護リレーが設
けてあり、これらがすべて正常に動作しているならば事
故設備の確定は容易にできる。しかしながら、保護リレ
ーの一部欠如や保護リレー,しゃ断器の誤動作,誤不動
作さらには多重事故などがある保護リレー,しゃ断器の
動作範囲は広くなり事故設備を確定することが困難とな
る。このため演算装置5は事故設備である可能性のある
ものをすべて列挙する。 このような方法としては種々提案されており、一例と
して知識工学手法を応用し事故設備である可能性のある
ものをすべて列挙しそれぞれに対して事故設備である確
率を付加する方法(昭和60年電気学会 電力技術研究会
“電力系統制御への知識工学応用"PE−85−98)が挙げ
られる。この方法は、しゃ断器,保護リレーの動作情報
をもとに知識ベースを用いて事故区間,事故様相,機器
の不正応動を判定するものである。さらに、複数ケース
得られた場合、それぞれに対し経験に基く事故発生確度
を各ケースに付加している。 知識ベースは次の4つのクラスに分けられている。 (1) 保護リレーの動作原理(B1) (2) 誤不動
作判定(B2) (3) 多重事故判定(B3) (4) 誤動作判定
(B4) 処理の概略フローを第3図に示す。 この判定結果は記憶装置6に蓄えられる。 後述するように記憶装置6に蓄えられた事故設備情
報,記憶装置7に蓄えられた系統状況についての情報を
用いて復旧計画が作成される分であるが、復旧計画は事
故の可能性のあるすべての設備(事故設備候補と称す
る。)を用いないで作成するのが基本であるので事故設
備候補を用いないで復旧計画を立てる。 すなわちこの復旧計画は記憶装置のうち、データ・
ベースである記憶部81および系統復旧についての知識を
蓄えたルール・ベースである記憶部82および推論エンジ
ンとなる演算装置9を用い、記憶装置6に蓄えられたす
べての事故設備候補を除外して復旧計画を作成する。一
方、同様に記憶装置のうちデータ・ベースとなる記憶
部81および巡視計画作成についての知識を蓄えたルール
・ベースとなる記憶部83および推論エンジンとなる演算
部9を用いてすべての事故設備候補に対する巡視計画を
作成する。復旧計画を作成するための知識は、系統に固
有であるが一例として“電力分野におけるエキスパート
システム”電気学会論文誌C107巻2号,昭和62年2月を
参照することができる。ここでは知識ベースは第4図に
示すように推論の効率性を考慮して復旧に関する個々の
知識を母線,送電線,変圧器などにグループ化しさらに
グループ化した復旧知識を制御するメタ知識から構成さ
れている。 一方、巡視計画作成のためのルール・ベースとなる記
憶部83には一例として次のようなルールが含まれてい
る。 (1) 電気所の設備確認は、最も早く到着できる巡視
チームが行う。 (2) 特定の設備の事故確認には器具が必要である。 (3) 設備の事故確認には、設備の種類に応じた時間
が必要である。 この中の巡視チームの数、事故確認に必要な器具およ
びその数、確認に要する時間等のデータはデータ・ベー
スとなる記憶部81に蓄えられている。 迅速な復旧を行うためにルール・ベースとなる記憶部
83には次のようなルールも含まれている。 (1) 事故設備の確認順序は、その設備を使用した時
の供給力増加量が大きい順を基本とする。 (2) 巡視のための移動などに要する無駄時間のため
に発生する供給支障量が、確認順序を入れかえた巡視計
画とする。 このような知識を入れることにより巡視の基本的な制
約を満足しつつ、先に立てた復旧計画下で供給支障量を
最小にする巡視計画を作成することができる。 そしてこれら復旧計画,巡視計画を出力装置4を介し
てオペレータに呈示する。 本実施例による復旧フローを第2図に示す。 事故発生後、給電指令所では系統情報をもとにして事
故設備を判定する(21,22)。この結果をもとに給電指
令所では事故設備候補を用いない復旧計画を作成した復
旧操作(24)を指令する。一方、事故設備情報および復
旧計画をもとにして給電指令所で巡視計画を作成する
(25)。これにもとづいて巡視(26)が行なわれ、事故
設備の確認(27)が行なわれると給電指令所で復旧計画
を修正し(28)、復旧操作(29)を行う。すべての事故
設備候補に対し確認されたか否か判定し(30)、確認し
た時点で巡視は終了(31)で、復旧可能なすべての停電
負荷が復旧した時点で復旧は終了である。 〔発明の効果〕 以上述べたように本発明では復旧計画作成時に同時に
巡視計画を作成しているので、効率的な巡視による迅速
な復旧が可能である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は一実
施例の復旧,巡視フローチャートである。第3図は公知
の知識工学を応用した事故設備判定のための処理フロー
チャート、第4図は公知の知識工学を応用した復旧計画
作成のための処理フローチャートである。 1……電力系統、2……入力装置 3……ディジタル計算機、4……出力装置 5……演算装置、6……記憶装置 7……記憶装置、……記憶装置 81……記憶部、82……記憶部 83……記憶部、9……演算装置

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.電力系統に設けられた保護リレーやしゃ断器の応動
    情報を入力し、予め蓄えられている保護リレーの動作原
    理に基づく判定、誤不動作事故判定、多重事故判定、誤
    動作事故判定等に関する知識ベースを用いて事故設備候
    補を全て求める事故設備判定手段と、 前記電力系統の事故後の系統電圧、潮流等の系統電気的
    諸量を入力し、予め蓄えられている系統復旧に関する知
    識ベースを用いて前記事故設備候補を除く系統設備から
    復旧計画を作成することにより、運転員に復旧操作を促
    がすための復旧計画作成手段と、 前記事故設備候補および復旧計画を入力し、巡視計画作
    成に関する知識ベースを用いて、巡視計画を作成する巡
    視計画作成手段と、 この巡視計画作成手段による巡視計画に基づいて前記全
    ての事故設備候補に対する巡視を行って得られた事故設
    備の確認結果を反映するように前記復旧計画を修正し、
    復旧操作を促がすための復旧計画修正手段と、 からなることを特徴とする電力系統事故復旧システム
JP62074334A 1987-03-30 1987-03-30 電力系統事故復旧システム Expired - Lifetime JP2693433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074334A JP2693433B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 電力系統事故復旧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074334A JP2693433B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 電力系統事故復旧システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63242132A JPS63242132A (ja) 1988-10-07
JP2693433B2 true JP2693433B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13544117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62074334A Expired - Lifetime JP2693433B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 電力系統事故復旧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693433B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666990B2 (ja) * 1988-11-15 1997-10-22 東京電力株式会社 事故復旧システム
JP2666991B2 (ja) * 1988-11-15 1997-10-22 東京電力株式会社 事故復旧システム
JP2778741B2 (ja) * 1989-05-18 1998-07-23 株式会社東芝 電力系統事故復旧支援装置
JP6286935B2 (ja) * 2013-08-22 2018-03-07 中国電力株式会社 事故復旧支援装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電気学会研究会資料 電力技術研究会 PE−86−136 P51〜60

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63242132A (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xie et al. An information architecture for future power systems and its reliability analysis
CN112884245B (zh) 配电网灾后抢修调度及负荷恢复协同优化方法及系统
CN107819323B (zh) 基于可视化展示的智能变电站二次设备在线运维方法及系统
Matsumoto et al. Knowledge-based systems as operational aids in power system restoration
Kafka et al. Role of interactive and control computers in the development of a system restoration plan
CN108931972A (zh) 一种基于模型驱动的变电站二次设备状态智能诊断方法
Endrenyi et al. Reliability evaluation of transmission systems with switching after faults approximations and a computer program
CN104953707A (zh) 一种用于监控操作票的智能防误方法及系统
CN106532692B (zh) 一种地区电网计及备自投的静态安全分析方法及装置
CN107067126B (zh) 一种基于潮流转移比的热稳定关键输电通道识别方法
JP2693433B2 (ja) 電力系統事故復旧システム
CN108448718A (zh) 智能变电站保护装置一键顺控方法及系统
CN107016490A (zh) 电网运行风险防范预控工程实用化方法、装置及系统
CN105680426A (zh) 一种基于神经网络的35kv线路故障失电事故智能处理方法
CN115829285A (zh) 城市配电网与交通系统灾后协同抢修调度方法
Taheri et al. Toward operational resilience of smart energy networks in complex infrastructures
CN109377044A (zh) 一种智能变电站保护设备的故障检修成本分析方法
Tan Reliability and availability analysis of two-unit warm standby microcomputer systems with self-reset function and repair facility
Oono et al. A new large scale DAS in CEPCO
CN105119367A (zh) 一种基于动态拓扑的数字化备自投仿真方法
Burt et al. Intelligent on-line decision support for distribution system control and operation
Chowdhury et al. Assessment of spinning reserve in interconnected generation systems with export/import constraints
Fang et al. Application of real-time load control decision technology based on user's interruptible load
Chu et al. Restoration simulator prepares operators for major blackouts
JP2778741B2 (ja) 電力系統事故復旧支援装置