JP2685464B2 - 同期化回路装置 - Google Patents

同期化回路装置

Info

Publication number
JP2685464B2
JP2685464B2 JP31434387A JP31434387A JP2685464B2 JP 2685464 B2 JP2685464 B2 JP 2685464B2 JP 31434387 A JP31434387 A JP 31434387A JP 31434387 A JP31434387 A JP 31434387A JP 2685464 B2 JP2685464 B2 JP 2685464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
signaling
basic clock
kzu
exclusive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31434387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63164792A (ja
Inventor
ハインツ・カイルホルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPS63164792A publication Critical patent/JPS63164792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685464B2 publication Critical patent/JP2685464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、基本クロックと該基本クロックから形成さ
れる少なくとも1つの別のクロックを送出する中央シグ
ナリング変換装置と、前記基本クロックを後続処理する
少なくとも1つの別のシグナリング変換装置とが設けら
れており、前記中央シグナリング変換装置は、前記基本
クロックを発生させる基本クロック発生器と、該基本ク
ロックから導出される前記別のクロックを送出する第1
の分周器を有しており、前記少なくとも1つの別のシグ
ナリング変換装置は、前記基本クロックを伝送する第1
のクロック線路と、該基本クロックから導出される前記
別のクロックを伝送する第2のクロック線路を介して、
前記中央シグナリング変換装置と接続されている、同期
化回路装置に関する。 従来技術 地方−、地域通信網においては、時分割多重−伝送系
(方式)がますます使p用されるようになっていきてい
る。ドイツ連邦逓信通信網では、通信伝送のためにハイ
アラーキ(階層的)デジタル伝送系が用いられる。最も
低いハイアラーキ段階では伝送方式PCM30Fが用いられ
る。シグナリング(信号)の伝送のためには、交換局お
よび中継局にいわゆるシグナリング(信号)変換装置が
設けられている。 シグナリング変換装置は、変換器機能(たとえば直流
符号の送出、受信、時分割多重信号の形成、戻し変換)
のほかにも、交換技術上の諸々の役割を有する。その
際、それらの役割は以下のようなものである。すなわ
ち、そのつど接続状態におかれる交換装置の条件にした
がってのシグナリング(信号)の評価とか生成、PCM−
伝送区間での伝送のための、端末−、貫通通信接続用ま
たは域内−、長距離通信接続用の種々異なるシグナリン
グの、統一的シグナリング信号への、変換、シグナリン
グの処理、たとえば信号(符号)補正、信号(符号)の
記憶、新たな形成などの役割、機能を有する。機能上か
ら見て、シグナリング変換装置は中央シグナリング変換
装置(第1の装置部)と、それぞれ30個のチャネルユニ
ット(第2の装置部)とに分けられる。この場合、シグ
ナリング変換装置はシグナリングを、セレクタの通話
−、信号心線から受け取り、これらを30個すべての電話
チャネルに対して中央シグナリング変換装置において処
理し、それらを64kbit/sのビット繰返周波数の1つの時
分割多重信号に束ねてまとめる。 このようなシグナリング変換装置の動作は、TE KA DE
Technische Mitteilungen(テー・カー・デー,技術報
知)、1982年第20頁〜27頁、“Das Systemgeraet PCM30
F"(システム装置PCM30F)に詳述されている。 節5.4“KZU−Taktversorgung(TVSK)”(“シグナリ
ング変換器−クロック供給(TVSK)”に記載されている
ところによれば、中央シグナリング変換装置内に配置さ
れた基本クロック発生器が分周器回路と接続されてお
り、この分周器回路は、中央処理と、PCM30F−パルスフ
レーム形成とに必要な2048KHz〜500Hzのクロックを供給
する。それらのクロックの相応の部分の相互間の結合に
より、チャネルユニットの、チャネルに対しての適正タ
イミングでの制御のためのチャネル制御クロックKAT1〜
30が形成される。種々のクロックは、シグナリング変換
装置において中央チャネル変換装置でもチャネルユニッ
トでも、交換技術上および伝送技術上機能充足のために
必要とされる。中央シグナリング変換装置におけるクロ
ックは、チャネルユニット(第2の装置ないし別のチャ
ネル変換装置)におけるクロックに対し同位相である必
要がある。 第1の解決手段によればチャネルユニットにおけるす
べての必要なクロックが、中央シグナリング変換装置か
ら多数のクロック線路を介して供給される。そのために
必要な大規模なクロック線路束の回避のため、第2の解
決手段によれば、チャネルユニットにおいて必要とされ
る最も高いクロックと、最も低いクロックのみを別個の
クロック線路を介して導き、かつチャネルユニットに
て、最高のクロックに対して相応の分周により別のクロ
ックを導出することにある。この場合、チャネルユニッ
トおよび中央シグナリング変換装置において行われる分
周が、相互間の同位相関係で行われないという問題が生
じる。 同位相(関係)状態の形成のための簡単な手段によれ
ば、分周器は強制同期される。この強制同期は500Hzの
シグナリングフレームクロックに相応して2msごとに行
われる。ただし、伝送網内でのノイズによりパルスが入
力結合され得、このパルスにより、チャネルユニットに
てパルスフレームの個々のチャネルの相応のシフトが惹
起され、その結果、通話信号伝送の際、可聴の激しい騒
音が生じ得る。それにより、通話信号伝送の際たんに短
時間通話了解性が損なわれ、時分割多重伝送系にてデー
タ信号の伝送の際そのようなビットずれによってデータ
処理時の誤りが惹起される。 類似の問題は大きな変換機すなわち分数制御装置を有
する周辺装置機器(第2装置)が中央制御装置(第1装
置)により制御される大きな交換機においても生ずる。 発明の解決しようとする課題 したがって本発明の課題は、基本クロックとこの基本
クロックから形成される少なくとも1つの別のクロック
を送出する中央シグナリング変換装置と、前記の基本ク
ロックを後続処理する少なくとも1つの別のシグナリン
グ変換装置とが設けられている、冒頭で述べた形式の同
期化回路装置において、簡単な回路ないし僅かな回路コ
ストで、中央シグナリング変換装置のクロックに対し少
なくとも1つの別のシグナリング変換装置が位相同期状
態におかれるように構成することにある。 課題を解決するための手段および利点 本発明によればこの課題は、別のシグナリング変換装
置は、第2の分周器、OR素子および排他OR素子を有して
おり、前記OR素子の第1入力側は前記第1のクロック線
路と接続されており、前記OR素子の第2入力側は前記排
他OR素子の出力側と接続されており、前記OR素子の出力
側は前記第2の分周器の入力側と接続されており、前記
排他OR素子の第1入力側は前記第2のクロック線路と接
続されており、該排他OR素子の第2入力側は前記第2の
分周器の出力側と接続されていることにより解決され
る。 本発明による同期化回路装置の有する利点とは、分周
器が互いに位相同期状態にあり、この位相同期状態を保
証するために、中央シグナリング装置と少なくとも1つ
の別のシグナリング装置との間に僅かな個数のクロック
線路しか必要とされず、また、結合回路のための付加的
な回路コストが僅かなことである。さらに本発明による
同期化回路装置は、同期はずれを指示する信号を結合回
路において取り出すことができるという利点も有してい
る。 次に、実施例に基づき本発明を詳細に説明する。 実施例 以下で説明するのは、本発明による同期化回路装置を
時分割多重伝送方式PCM30のシグナリング変換装置に適
用した実施例である。 中央シグナリング変換装置KZU−Aには、基本クロッ
ク発生器Gと第1分周器Z1とが設けられている。中央シ
グナリング変換装置KZU−Aは、クロック線路T1,T2を介
して別の変換装置であるチャネルユニットKZU−Bと接
続されている。複数の別の変換装置つまり複数のチャネ
ルユニットKZU−B(そのうちの1つが第1図に示して
ある)には、それぞれ1つの結合回路Vと第2の分周器
Z2とが設けられている。 分周器Z1,Z2として、有利にはカウンタが用いられ
る。結合回路Vは、排他OR素子AVとOR素子Oとを有す
る。 基本クロック発生器GのクロックTGは第1カウンタZ1
に供給されるとともに、クロック線路T1を介してOR素子
Oに供給される。クロックTGのクロック周波数は2048KH
zであり、第1カウンタは500Hzまで上記クロック周波数
を逓減する。第1カウンタZ1の最終カウンタ段の出力側
における上記クロックTZ1は、クロック線路T2を介して
排他OR素子AVの第1入力側へ供給される。上記OR素子AV
の第2入力側は、第2カウンタZ2の最終カウンタ段に接
続されている。この最終カウンタ段のクロック周波数TZ
2は同様に500Hzである。 排他OR素子AVの出力側AVAはOR素子Oの一方の入力側
に接続されており、OR素子Oの他方の入力側にはクロッ
ク線路T1を介して供給されたクロックTGが加わる。OR素
子Oの出力側OAは第2カウンタZ2のクロック入力側Tに
接続されている。 ロックTG,TZ1,TZ2は、時点T1までは相互間で位相同期
のとれた状態におかれている。排他OR素子AVの出力側か
らはロジック−0−状態を有する次に結合回路Vの動作
を第2図に示すパルスダイグラムを用いて詳述する。ク
信号を取出可能である、すなわち、出力側AVAには何ら
パルスは生じない。 第1ないし第2分周器Z1ないしZ2の出力側におけるク
ロックTZ1ないしTZ2間の位相差によって、排他OR素子AV
の出力側AVAにおける信号はロジック−1−状態に移行
する。この信号は、AVAと接続されたアラーム指示装置
Aにおいて障害の指示のために用いられる。上記装置A
は、D−フリップフロップ(切換素子)Dを介して排他
OR素子AVと接続されている。D−フリップフロップ素子
Dを用いて、針状ノイズパルス(これは当該回路装置に
おける異なる遅延差に基づき生じ得る)が抑圧される。
この信号により、第2カウンタZ2に障害が起ると、その
事態の情報を与える。 出力側AVAにおける信号のシグナリング状態切り換え
により、クロック入力側Tに供給されるカウンタZ2のク
ロックが停止される(第2図参照、時点t1,t2)。これ
により、著しく簡単な手法で、一方では短時間の非同期
状態が検出され、他方では分周器ないしカウンタZ1,Z2
の位相同期(状態)が確保される。 発明の効果 本発明によれば、基本クロックとこの基本クロックか
ら形成される少なくとも1つの別のクロックを送出する
中央シグナリング変換装置と、前記の基本クロックを後
続処理する少なくとも1つの別のシグナリング変換装置
とが設けられている形式の同期化回路装置において、簡
単な回路ないし僅かな回路コストで、中央シグナリング
変換装置のクロックに対し少なくとも1つの別のシグナ
リング変換装置を位相同期状態におくことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の同期化回路装置の実施例の接続図、第
2図は第1図の回路装置のパルスダイヤグラムを表す図
である。 G…基本クロック発生器、Z1,Z2…分周器、V…結合回
路、AV…排他OR素子

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.基本クロック(TG)と該基本クロック(TG)から形
    成される少なくとも1つの別のクロック(TZ1)を送出
    する中央シグナリング変換装置(KZU−A)と、前記基
    本クロック(TG)を後続処理する少なくとも1つの別の
    シグナリング変換装置(KZU−B)とが設けられてお
    り、 前記中央シグナリング変換装置(KZU−A)は、前記基
    本クロック(TG)を発生させる基本クロック発生器
    (G)と、該基本クロック(TG)から導出される前記少
    なくとも1つの別のクロック(TZ1)を送出する第1の
    分周器(Z1)を有しており、 前記少なくとも1つの別のシグナリング変換装置(KZU
    −B)は、前記基本クロック(TG)を伝送する第1のク
    ロック線路(T1)と、該基本クロック(TG)から導出さ
    れる前記別のクロック(TZ1)を伝送する第2のクロッ
    ク線路(T2)を介して、前記中央シグナリング変換装置
    (KZU−A)と接続されている、 同期化回路装置において、 別のシグナリング変換装置(KZU−B)は、第2の分周
    器(Z2)、OR素子(O)および排他OR素子(AV)を有し
    ており、 前記OR素子(O)の第1入力側は前記第1のクロック線
    路(T1)と接続されており、前記OR素子(O)の第2入
    力側は前記排他OR素子(AV)の出力側(AVA)と接続さ
    れており、 前記OR素子(O)の出力側(OA)は前記第2の分周器
    (Z2)の入力側と接続されており、 前記排他OR素子(AV)の第1入力側は前記第2のクロッ
    ク線路(T2)と接続されており、該排他OR素子(AV)の
    第2入力側は前記第2の分周器(Z2)の出力側と接続さ
    れていることを特徴とする、 同期化回路装置。
JP31434387A 1986-12-17 1987-12-14 同期化回路装置 Expired - Lifetime JP2685464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863643002 DE3643002A1 (de) 1986-12-17 1986-12-17 Schaltungsanordnung zur synchronisation von einrichtungen in den vermittlungs- und verstaerkerstellen eines zeitmultiplex-uebertragungssystems
DE3643002.1 1986-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164792A JPS63164792A (ja) 1988-07-08
JP2685464B2 true JP2685464B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=6316339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31434387A Expired - Lifetime JP2685464B2 (ja) 1986-12-17 1987-12-14 同期化回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4847836A (ja)
EP (1) EP0271955B1 (ja)
JP (1) JP2685464B2 (ja)
DE (2) DE3643002A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235730B2 (ja) * 1991-08-19 2001-12-04 富士通株式会社 同期データ通信網の同期方法および該同期データ通信網で用いられる通信装置
DE4202341A1 (de) * 1992-01-29 1993-08-05 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren zur synchronisierung von schaltungsteilen einer telekommunikationsanlage

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936604A (en) * 1970-01-02 1976-02-03 Stromberg-Carlson Corporation Synchronization of clocks in digital signalling networks
US3859466A (en) * 1972-05-23 1975-01-07 Siemens Ag Reciprocal synchronization of oscillators of a time multiplex telephone communication network
SE406655B (sv) * 1976-10-08 1979-02-19 Ellemtel Utvecklings Ab Anordning for overforing av bestemda klocksignaler i en klocksignalserie med hjelp av signaler av legre frekvens i synnerhet for att ur nemnda signaler av legre frekvens utvinna veldefinerade pulser for styrning av ...
JPS5797751A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Clarion Co Ltd Circuit for adding artificial synchronizing signal
NL8203921A (nl) * 1982-10-11 1984-05-01 Philips Nv Multipel redundant kloksysteem, bevattende een aantal onderling synchroniserende klokken, en klokschakeling voor gebruik in zo een kloksysteem.
JPS59230348A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Nissan Motor Co Ltd ネットワ−クシステム
DE3442613A1 (de) * 1984-11-22 1986-05-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Synchronisierstufe zur gewinnung eines synchronisiersignals mit geringem jitter aus einer biternaeren datenfolge

Also Published As

Publication number Publication date
US4847836A (en) 1989-07-11
EP0271955A3 (en) 1990-03-28
JPS63164792A (ja) 1988-07-08
DE3643002A1 (de) 1988-06-30
DE3785918D1 (de) 1993-06-24
EP0271955A2 (de) 1988-06-22
EP0271955B1 (de) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151896A (en) Modular digital telephone system with fully distributed local switching and control
EP0125602B1 (en) Control communication in a switching system having clustered remote switching modules
CA1181512A (en) Digital information switching system
JP3159862B2 (ja) 加入者系伝送装置
US3586782A (en) Telecommunication loop system
EP0125605B1 (en) Channel selection in a switching system having clustered remote switching modules
EP0169160A2 (en) Programmable feature card
EP0050414A1 (en) A digital signal subscriber loop and interface circuit
US4550404A (en) Switching system having remote switching capability
US4631721A (en) Bidirectional communication system of a two-wire bus comprising an active terminator
US4002839A (en) Method and apparatus for the mutual synchronization of the exchange clock pulse oscillators in switching systems of a PCM time division multiplex telecommunication network
US4010326A (en) Line selective time division communication system
US4730302A (en) Monitoring means for digital signal multiplex equipment
US3886317A (en) Synchronous data channel for pulse code modulation communications system
US4271509A (en) Supervisory signaling for digital channel banks
JP2685464B2 (ja) 同期化回路装置
JPS63500418A (ja) 広帯域ネットワ−クのネットワ−ク終端装置における複数の端未機器の同時作動システム
AU570983B2 (en) Digital tdm microtelephone system
US3993870A (en) Time multiplex system with separate data, sync and supervision busses
CN1167417A (zh) S12交换机定时供给方法及其系统
US4320505A (en) Processing apparatus for data rate reduction
KR100227614B1 (ko) 통신처리시스템의 전화망 정합장치
GB2213024A (en) Data transmission system
KR960013265B1 (ko) 국 교환기와 원격 교환장치간 북미 방식 피씨엠 링크 접합 장치
CA2006452C (en) Digital exchange and its control method