JP2684856B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP2684856B2
JP2684856B2 JP3516091A JP3516091A JP2684856B2 JP 2684856 B2 JP2684856 B2 JP 2684856B2 JP 3516091 A JP3516091 A JP 3516091A JP 3516091 A JP3516091 A JP 3516091A JP 2684856 B2 JP2684856 B2 JP 2684856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water storage
storage tank
flow path
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3516091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04254147A (ja
Inventor
章 吉田
員久 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP3516091A priority Critical patent/JP2684856B2/ja
Publication of JPH04254147A publication Critical patent/JPH04254147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684856B2 publication Critical patent/JP2684856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は温水ボイラーと貯湯槽と
の循環流路を設け、この貯湯槽から給湯する給湯装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の給湯装置は、温水ボイラ
ーと貯湯槽とを結ぶ循環流路によって、貯湯槽内の湯温
をボイラーに戻し、目的温度に加熱維持するとともに、
消費した貯湯槽内の温水水量は、貯湯槽内への補水によ
って充当維持していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】叙述従来の給湯装置で
は、給湯装置を休止させた後の起動時には、貯湯槽内の
湯温が目的温度に達するまでの時間が掛る欠点を有して
いた。循環流路中の全水量を加熱しなければならないか
らであった。本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あって、その目的は温水ボイラーの負荷を必要最小限に
調整し、起動時の湯温立上り時間を短縮すると同時に経
済的な運転を可能にする給湯装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の給湯装置は温水ボイラーと貯湯槽とを結ぶ
温水の循環流路を設け、該貯湯槽から給湯して成る給湯
装置において、必要な貯湯槽容量に相当するように前記
必要な貯湯槽容量の1/n(nは3以上の整数)の容量
の複数n個の貯湯槽を直列に分散設置し、更に前記複数
n個の貯湯槽のうち中間に位置する貯湯槽には、当該中
間に位置する貯湯槽を迂回して該循環流路に接続される
バイパス流路を設けるとともに、該循環流路には、該バ
イパス流路との分岐部よりも下流側かつ前記中間に位置
する貯湯槽よりも上流側に開閉バルブを設けたのであ
る。
【0005】
【作用】前記構成の給湯装置では、前記中間に位置する
貯湯槽の上流側に設けられた前記開閉バルブを閉じたと
きには、循環流路の温水は、この中間に位置する貯湯槽
に流入することなく、この開閉バルブよりも上流側から
分岐して前記中間に位置する貯湯槽を迂回して設けられ
たバイパス流路を流れる。他方、前記開閉バルブを開い
たときには、中間に位置する貯湯槽においては、循環流
路の温水が流入して貯湯がなされる。このことから、
水ボイラーに直列に接続する貯湯槽の数を選択すること
ができる。 即ち、循環流路に接続する貯湯槽の数を選
び、貯湯槽容量を随意に変更するものである。接続貯湯
槽の数を減らし、温水ボイラーの負荷容量を起動時に小
さくして立ち上り時間を短くしている。また、負荷変動
に合せて使用貯湯槽の数を選び、経済効率を向上させ
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面を
参照にして詳細に説明する。図1は本発明に係る給湯装
置の系統図である。この給湯装置1は温水ボイラー3に
四つの貯湯槽5,5a,5b,5cを直列に接続し、温
水ボイラー3から各貯湯槽5,5a,5b,5cを経由
循環する温水の循環流路7を形成している。温水の循環
は流路7に直列に挿入したポンプ9によっている。ポン
プ9は温水ボイラー3の戻り管に接続している。また、
貯湯槽5,5a,5b,5cを結ぶ循環流路7の一部に
は中間に位置する貯湯槽5a,5bをバイパスし、最初
の貯湯槽5と最後の貯湯槽5cとの間を直結するバイパ
ス流路11を構成している。また、最後の貯湯槽5cの
吐出側配管にはポンプ9から温水ボイラー3へ向う一方
向性の逆止弁13を間挿装着し、負荷から貯湯槽5cへ
向う戻し管側にも逆止弁13aを装着している。
【0007】更に、貯湯槽5と貯湯槽5cとの間に位置
する中間の貯湯槽5a,5bを流路7から遮断したり、
あるいは接続するために、流路の開閉バルブ15を貯湯
槽5aの給水側と貯湯槽5bの吐出側とに接続するほ
か、貯湯槽5aと貯湯槽5bとの直列接続点と、バイパ
ス流路11との間にもバルブ15aを接続している。更
にまたバイパス流路11の方にも、それぞれのバルブ1
5とバルブ15aとの間に開閉バルブ17,17aを装
着している。即ち、バルブ17は貯湯槽5aをバイパス
する側に装着し、バルブ17aは貯湯槽5bをバイパス
する側に装着している。
【0008】以上の構成で、給湯装置1の立上り時には
貯湯槽5,5cを使用する。したがって、各バルブ1
5,15,15aを閉じてバルブ17,17aも閉じて
おく。それ故に温水ボイラー3は貯湯槽5,5cが許容
する水量を加熱するだけなので、全貯湯槽5,5a,5
b,5c内の水量を目的温度まで同時に上昇させずに済
み、結果的に目的温度に達する時間を短縮することがで
きる。また、負荷容量が小さいときにはこのままでよい
が、負荷容量および気温などの関係で負荷容量の変動が
大きい場合には、最初の加熱貯湯槽5,5cに加えて順
次にバルブ17を閉じ、貯湯槽5aの給水側にあるバル
ブ15およびバルブ15aを開いて貯湯槽5aを循環流
路7内に接続し、必要に応じて更にバルブ15を開いて
貯湯槽5a,5bを循環流路7内に追加接続する。この
ように、各バルブ15,17,15a,17a等の開閉
を選択し、貯湯槽5bを循環流路7中に投入して貯湯槽
5aを外すこともできる。本実施例では貯湯槽が4つの
場合を示したが、これは各貯湯槽容量を必要な貯湯槽容
量の1/4にした場合であり、本発明はこれに限らず、
各貯湯槽容量を必要な貯湯槽容量の1/3、1/5等に
することができ、この場合には貯湯槽数は3つ、5つ等
となる。
【0009】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の給
湯装置は温水ボイラーと貯湯槽との循環流路を構成した
とき、貯湯槽のほうは比較的に小さな貯湯容量のものを
複数に分散し、かつ複数の貯湯槽のうち中間に位置する
ものにはこれを迂回するバイパス流路を設けるととも
に、バイパス流路との分岐部よりも下流側かつ前記中間
に位置する貯湯槽よりも上流側に開閉バルブを設けたの
で、開閉バルブの開閉により貯湯槽容量が可変であっ
て、給湯装置が目的温度に達するまでの立上り時間を短
縮できる効果のほか、低負荷運転で足りるときには不必
要な貯湯槽を循環流路から外せる。したがって、経済的
な運転が可能になる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 給湯装置 3 温水ボイラー 5 貯湯槽 7 循環流路 9 ポンプ 11 バイパス流路 13 逆止弁 15 開閉バルブ 17 バルブ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温水ボイラーと貯湯槽とを結ぶ温水の循
    環流路を設け、該貯湯槽から給湯して成る給湯装置にお
    いて、必要な貯湯槽容量に相当するように前記必要な貯
    湯槽容量の1/n(nは3以上の整数)の容量の複数n
    個の貯湯槽を直列に分散設置し、更に前記複数n個の貯
    湯槽のうち中間に位置する貯湯槽には、当該中間に位置
    する貯湯槽を迂回して該循環流路に接続されるバイパス
    流路を設けるとともに、該循環流路には、該バイパス流
    路との分岐部よりも下流側かつ前記中間に位置する貯湯
    槽よりも上流側に開閉バルブを設けたことを特徴とする
    給湯装置。
JP3516091A 1991-02-05 1991-02-05 給湯装置 Expired - Lifetime JP2684856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3516091A JP2684856B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3516091A JP2684856B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04254147A JPH04254147A (ja) 1992-09-09
JP2684856B2 true JP2684856B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=12434127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3516091A Expired - Lifetime JP2684856B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684856B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117290B2 (ja) * 1987-12-18 1995-12-18 ダイキン工業株式会社 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04254147A (ja) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2611730C (en) Pumpless combination instantaneous/storage water heater system
JP2684856B2 (ja) 給湯装置
US4151730A (en) Laundry hot water supply system
JP4073745B2 (ja) 貯湯式電気温水器の配管構造
KR0143874B1 (ko) 가스보일러 시스템
GB2235966A (en) Water heating systems
KR100196364B1 (ko) 태양열 온난방장치
JP3902984B2 (ja) 貯湯式給湯器
GB2322929A (en) Domestic hot and cold water supply
JP2643684B2 (ja) 全自動給湯システム
KR0174347B1 (ko) 태양열 온난방장치
JP7040269B2 (ja) ドレン回収システム
FR2468074A1 (fr) Installation perfectionnee a pompe a chaleur pour la production d'eau chaude
JPH0310862B2 (ja)
KR940007216Y1 (ko) 복합형 온수 분배기
JPH09126409A (ja) 給水加熱器の温度制御方法およびその装置
JP3554878B2 (ja) 温水供給装置
JP3099488B2 (ja) 給湯機
JPH07248101A (ja) ボイラ系統
JPH08110097A (ja) 押上式電気温水器
JPS60178908A (ja) 蒸気タ−ビンプラント及びその運転方法
JPS6311545Y2 (ja)
FR2355251A1 (fr) Chauffe-eau a circulation
JP2003130446A (ja) 給湯暖房熱源機
JPH04270829A (ja) 給湯装置