JP2678892B2 - キノコ用パック - Google Patents

キノコ用パック

Info

Publication number
JP2678892B2
JP2678892B2 JP7039200A JP3920095A JP2678892B2 JP 2678892 B2 JP2678892 B2 JP 2678892B2 JP 7039200 A JP7039200 A JP 7039200A JP 3920095 A JP3920095 A JP 3920095A JP 2678892 B2 JP2678892 B2 JP 2678892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushroom
paper
mushrooms
base
wrap film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7039200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08207975A (ja
Inventor
正幸 水野
Original Assignee
ホクト産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホクト産業株式会社 filed Critical ホクト産業株式会社
Priority to JP7039200A priority Critical patent/JP2678892B2/ja
Publication of JPH08207975A publication Critical patent/JPH08207975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678892B2 publication Critical patent/JP2678892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はキノコをパッキングする
ためのキノコ用パックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、キノコのパッキング方法は、発泡
スチロールで成形した比較的深い容器を用意し、この容
器にキノコを収容するとともに、容器全体をラッピン
グ、即ち、容器の上から被せた薄い透明のラップ用合成
樹脂フィルム、具体的には、塩化ビニル系の合成樹脂フ
ィルムにより容器全体を包んでいた。
【0003】一方、この種のパッキング方法は、発泡ス
チロールで成形した容器を必要とし、コストアップを招
くことから、キノコをラップフィルムによりそのまま包
んだ簡易なシュリンク包装も行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のシュリンク包装は簡易故に、大幅なコストダウンを
図れるものの、反面、商品であるキノコ自身を傷付けた
り形を崩してしまうとともに、密閉によりキノコの呼吸
が妨げられることからキノコの鮮度を損ないやすく、し
かも、塩化ビニル系の合成樹脂フィルムを使用すること
から環境問題(資源,公害,廃棄)上、好ましくないと
いう問題があった。
【0005】本発明はこのような従来技術に存在する課
題を解決したものであり、大幅なコストダウンを図れる
ことに加え、キノコの傷付きや形を崩してしまう弊害を
防止し、しかも、キノコの鮮度を損なわないとともに、
環境問題対策にも貢献できるキノコ用パックの提供を目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るキノコ用パ
ック1は、一枚の厚紙Pを折ることにより、キノコMを
載せる八角形に形成した基部3及びこの基部3の端辺か
一辺置きに起立する四つの起立部4a,4b,4c及
び4dを設けてなるキノコ保護紙2と、キノコMを載せ
たキノコ保護紙2をラップするラップフィルム5を具備
することを特徴とする。
【0007】この場合、最適な実施形態により、キノコ
保護紙2は、再生紙を用いる。また、ラップフィルム5
は架橋二軸延伸ポリエチレンフィルムを用いるととも
に、ラップフィルム5の面には極小穴6…を多数開け
る。
【0008】
【作用】本発明に係るキノコ用パック1によれば、キノ
コ保護紙2は、段ボール紙等を用いた一枚の厚紙Pを折
って形成されるため、安価に製造できる。一方、キノコ
保護紙2は、キノコMを載せる基部3と、この基部3の
端辺から起立する複数の起立部4a,4b,4c及び4
dを有するため、パッキングの際には、キノコ保護紙2
の上にキノコMを載せ、全体をラップフィルム5により
ラッピングすればよい。これにより、キノコMはキノコ
保護紙2の上に載り、キノコMの側面は、起立した複数
の起立部4a,4b,4c及び4dにより保護され、キ
ノコMの茎が折れるなどの傷付きや形が崩れる等の弊害
が防止される。
【0009】また、この場合、キノコ保護紙2は、基部
3を八角形に形成し、かつ基部3の端辺に一辺置きの起
立部4a…を設けて形成したため、キノコ保護紙2にお
ける鋭角部によりラップフィルム5が破れる等の弊害が
防止される。
【0010】さらに、好適な実施の形態により、ラップ
フィルム5は架橋二軸延伸ポリエチレンフィルムを用い
るため、公害上の問題もほとんど発生せず、しかも、ラ
ップフィルム5の面には極小穴6…を多数開けるため、
キノコの呼吸を助けて鮮度を保てる。
【0011】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0012】まず、本実施例に係るキノコ用パック1の
構成について、各図を参照して説明する。
【0013】図中、2はキノコM…を載せることができ
るキノコ保護紙である。キノコ保護紙2は図2に示すよ
うに、再生紙を用いるとともに、キノコM…から出るド
リップに対し防水性に優れた材質を用いた一枚の厚紙P
により形成したキノコ保護紙用原紙2oを用意し、この
キノコ保護紙用原紙2oを折って形成する。キノコ保護
紙用原紙2oにおいて、3は八角形に形成した基部であ
り、この基部3の端辺に一辺置きの起立部、即ち、一定
の間隔で配した四つの起立部4a,4b,4c及び4d
を一体に設ける。各起立部4a…は、略長方形に形成
し、先端隅部は斜め或いは丸くなるようにカッティング
する。なお、基部3と各起立部4a…間には、ミシン目
i…を設けることが望ましい。よって、基部3と各起立
部4a…間を略直角に折れば、基部3に対して各起立部
4a…が起立した図3に示すキノコ保護紙2が得られ
る。
【0014】一方、5はラップフィルムであり、一枚の
薄い透明な合成樹脂フィルムを用いる。合成樹脂フィル
ムとしては、キノコM…自身が呼吸し、炭酸ガスを放出
しているため、フィルムの曇を解消する防曇性に優れた
合成樹脂フィルム、望ましくは、架橋二軸延伸ポリエチ
レンフィルムを用いるとともに、ラップフィルム5の面
には極小穴6…を多数開ける(図1参照)。
【0015】次に、本実施例に係るキノコ用パック1を
用いたキノコMのパッキング方法について、図1を参照
して説明する。
【0016】パッキングの際は、キノコ保護紙2の上
に、ホンシメジ等のキノコMを載せ、この後、全体をラ
ップフィルム5によりラッピングする。このように、パ
ッキングは極めて容易に行うことができる。
【0017】これにより、キノコMはキノコ保護紙2の
上に載り、キノコMの側面は、起立した複数の起立部4
a,4b,4c及び4dにより保護され、例えば、キノ
コMの茎が折れるなどの傷付きや形が崩れる等の弊害が
防止されるとともに、起立部4a…の存在により横にし
ても安定に置くことができる。また、収縮によるキノコ
M…の上部の変形を防止できる。特に、キノコ保護紙2
の基部3を八角形に形成し、かつ基部3の端辺に一辺置
きの起立部4a…を設けるとともに、略長方形に形成し
た各起立部4a…の先端隅部を斜め或いは丸くなるよう
にカッティングしたため、キノコ保護紙2における鋭角
部によりラップフィルム5が破れる等の弊害が防止され
る。
【0018】一方、ラップフィルム5は架橋二軸延伸ポ
リエチレンフィルムを用いるため、公害上の問題もほと
んど発生しないとともに、ラップフィルム5の面には極
小穴6…を多数開けたため、キノコM…の呼吸を助け、
キノコM…の鮮度を保つことができる。
【0019】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、
細部の構成、形状、素材、数量等において、本発明の要
旨を逸脱しない範囲で任意に変更できる。
【0020】
【発明の効果】このように、本発明に係るキノコ用パッ
クは、一枚の厚紙を折ることにより、キノコを載せる
角形に形成した基部及びこの基部の端辺から一辺置きに
起立する四つの起立部を設けてなるキノコ保護紙と、キ
ノコを載せたキノコ保護紙をラップするラップフィルム
を具備するため、大幅なコストダウンを図れることに加
え、キノコの傷付きや形を崩してしまう弊害を防止し、
しかも、キノコの鮮度を損なわないとともに、環境問題
対策にも貢献できる。また、キノコ保護紙における鋭角
部によりラップフィルムが破れる等の弊害を防止できる
という顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキノコ用パックによりキノコをパ
ッキングした状態の正面図、
【図2】同キノコ用パックに用いるキノコ保護紙用原紙
の平面図、
【図3】同キノコ用パックに用いるキノコ保護紙の平面
図、
【符号の説明】
1 キノコ用パック 2 キノコ保護紙 3 基部 4a… 起立部 5 ラップフィルム 6… 極小穴 P 厚紙 M キノコ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一枚の厚紙を折ることにより、キノコを
    載せる八角形に形成した基部及びこの基部の端辺から
    辺置きに起立する四つの起立部を設けてなるキノコ保護
    紙と、キノコを載せたキノコ保護紙をラップするラップ
    フィルムを具備することを特徴とするキノコ用パック。
  2. 【請求項2】 キノコ保護紙は再生紙を用いたことを特
    徴とする請求項1記載のキノコ用パック。
  3. 【請求項3】 ラップフィルムは架橋二軸延伸ポリエチ
    レンフィルムを用いたことを特徴とする請求項1記載の
    キノコ用パック。
  4. 【請求項4】 ラップフィルムには極小穴を多数開けて
    なることを請求項1又は3記載のキノコ用パック。
JP7039200A 1995-02-03 1995-02-03 キノコ用パック Expired - Lifetime JP2678892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039200A JP2678892B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 キノコ用パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039200A JP2678892B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 キノコ用パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08207975A JPH08207975A (ja) 1996-08-13
JP2678892B2 true JP2678892B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=12546493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039200A Expired - Lifetime JP2678892B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 キノコ用パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678892B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279219U (ja) * 1988-12-01 1990-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08207975A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2571362C2 (ru) Упаковка для амортизации пищевого продукта
US7114618B2 (en) Foldable foam packing element
US6311844B1 (en) Packaging structure
US4119202A (en) Package
CA2215873C (en) Improvements in packages for a food tray
JPH07149370A (ja) 包装材
US6050417A (en) Container assembly for storing and shipping substantially flat articles and the like
JP2518675Y2 (ja) 植物の鮮度保持梱包箱
GB2333286A (en) Packaging material
JP2678892B2 (ja) キノコ用パック
US6533117B2 (en) Candle packaging system and method of producing same
JP3022221U (ja) キノコ用パック
US20200290796A1 (en) Floral wrapper
US6458396B1 (en) Hard taco shell protective packaging
KR200250916Y1 (ko) 화훼 및 농산물 포장용기
US7093390B2 (en) Floral bouquet wrapper
JPS6018389Y2 (ja) 鉢物用包装ケ−ス
JPH0732679B2 (ja) おにぎり用包装体
JP2004168350A (ja) シュリンク包装体及びその包装方法
JPH0333669Y2 (ja)
US20190168956A1 (en) Packaging assemblies and display systems for bedding products
JPH084468Y2 (ja) 花束保持台
JPH0796932A (ja) 果物包装用箱
KR200250917Y1 (ko) 화훼 및 농산물 포장용 용기
JP2001031166A (ja) きのこ用包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term