JP2677006B2 - 光増幅器および光伝送装置 - Google Patents

光増幅器および光伝送装置

Info

Publication number
JP2677006B2
JP2677006B2 JP2287491A JP28749190A JP2677006B2 JP 2677006 B2 JP2677006 B2 JP 2677006B2 JP 2287491 A JP2287491 A JP 2287491A JP 28749190 A JP28749190 A JP 28749190A JP 2677006 B2 JP2677006 B2 JP 2677006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
semiconductor laser
optical
laser device
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2287491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04161929A (ja
Inventor
宏之 朝倉
正憲 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2287491A priority Critical patent/JP2677006B2/ja
Publication of JPH04161929A publication Critical patent/JPH04161929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677006B2 publication Critical patent/JP2677006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光通信において使用される光増幅器及び光
伝送装置に関する。
従来の技術 近年、光伝送方式の高速大容量化にともない波長多重
光通信や光増幅技術が盛んに研究されている。波長多重
光通信は波長の異なる信号光を用いて1本の光ファイバ
ーに複数の信号を伝送する方式であり、また光増幅はフ
ァイバー伝送中に減衰した光信号を光のままで増幅する
ものである。光増幅においては波長多重された光信号を
一括して増幅できる。光増幅器の構成を第13図に示す。
入力ファイバーから入射した信号光はレンズ12を介して
半導体レーザ素子14に結合される。半導体レーザ素子14
の両端面は反射防止膜や窓構造によって端面反射率が抑
えられており、注入電流により励起状態にある。この半
導体レーザ素子14に光が入射されると他端より増幅され
た光が出射される(例えば、電子通信学会技術研究報告
OQE−114,23ページ,1986年 斉藤その他)。
発明が解決しようとする課題 現在、光通信を行なう波長帯は分散の0となる1.3μ
m帯と伝送損失が最小になる1.55μm帯が使用されてい
る。波長と光ファイバーの伝送損失と波長の関係を第14
図に示す。ファイバーでの損失は短波長側ではレーレ散
乱、長波長側では赤外吸収に起因する。1.55μmにおい
て最小となるのである。他方、光増幅器に使用される半
導体レーザ素子はその利得が第15図に示されるようにあ
る波長を中心に放物曲線を描く。伝送信号光の波長が単
一波長であれば半導体レーザ素子14の利得中心波長をフ
ァイバー損失が最小である1.55μmに設定しておけば光
の増幅効果を最大に利用できるため中継距離を長くする
ことができる。しかし、波長多重した信号光を増幅した
場合、半導体レーザ素子14の利得特性に大きな波長依存
性があるために利得中心波長からずれると増幅度が低下
し、増幅された信号光において波長ごとに信号レベルが
ばらついてしまい、中継可能な伝送距離が異なってしま
いシステム設計に制約が出る。また光ファイバーの伝送
損失においても波長依存性があるため、第16図,第17図
に示されるように信号レベル差は強調される。従ってこ
のような光増幅器を多段に接続すると受信部での各波長
ごとの信号強度差が著しく拡大されてしまう。
本発明は上記課題に鑑み、広い波長範囲にわたって信
号レベルを一定に保ち、光伝送する光増幅器及び光伝送
装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の光増幅器は半導体
レーザ素子の利得中心波長が波長1.55μmよりも長波長
または短波長側にずらすものである。
半導体レーザ素子の利得中心波長が波長1.3μmより
も短波長側にずらすものである。
二個の半導体レーザ素子で利得中心波長が波長1.55μ
mよりも長いものと短いものの組合せで構成するもので
ある。
レーザ素子が量子井戸構造を有し利得曲線が中心波長
に対し双峰にしたもの。
結合レンズの波長分散により色収差を与え半導体レー
ザ素子の利得中心波長よりも長波長もしくは短波長側に
おいて結合効率を最大としたもの。
結合ホログラムレンズのパターンに色収差を与え半導
体レーザ素子の利得中心波長の長波長及び短波長側にお
いて結合効率を最大とし利得中心波長において結合効率
を低下させたもの。
光学フィルターにより利得中心波長を減衰させたも
の。
また光伝送装置において光増幅器の利得を光ファイバ
ーの最小損失波長領域において減少させたもの。
作用 本発明は上記した構成によって特定の波長範囲にわた
って信号光レベルを一定に保ち、光伝送する光増幅器及
び光伝送装置を提供するものである。
実施例 以下、本発明の光増幅器と光伝送装置の一実施例につ
いて図面を参照しながら説明する。第1図は本発明にお
ける一実施例における光増幅器の構成を示すものであ
る。1は入力用ファイバー、2は結合レンズ、3は半導
体レーザ素子、4は結合レンズである。半導体レーザ素
子3はその利得中心波長が1.55μmよりも長波長または
短波長側にある。光増幅器の利得と光ファイバー伝送に
よる損失とを併せて考慮した波長特性は第2図に示され
るようになる。光増幅器の利得中心波長を1.55μmから
ずらすことによって、1.55μmから長波長または短波長
側において平坦な波長増幅特性が得られる。
第二の実施例においては第1図の半導体レーザ素子3
の利得中心波長を1.3μmよりも短波長側に設定したも
のである。このときの波長特性は第3図に示されように
波長特性が平坦化される。
第4図は第3の一実施例である。入射した光は半導体
レーザ素子31と32により二段増幅される。半導体レーザ
素子31と32の波長利得特性はれぞれ1.55μmの長波長と
短波長側にある。従って、波長特性は第5図に示される
ように1.55μmを中心として平坦化される。
第4の一実施例は半導体レーザ素子3に量子井戸型構
造をもたしたものである。量子井戸型構造の半導体レー
ザ素子はその利得特性が第6図に示されるように双峰的
になるためファイバーの伝送ロスと組み合わすと波長特
性が1.55μmを中心として平坦化される。
第5の一実施例は第1図において結合レンズ4または
2のガラス材料が有する波長分散特性により色収差を発
生させ半導体レーザ素子3の利得中心波長の長波長また
は短波長において合焦し、半導体レーザ素子3の出力が
最大に出力ファイバー5に結合し、利得中心波長では色
収差の発生によりボケが生じ、結合損失を発生させるも
のである。従って、第7図に示されるようにレンズ4ま
たは2の結合損失と半導体レーザ素子3の利得特性の組
合せにより波長特性を平坦化できる。
第6の一実施例を第8図に示す。41は結合ホログラム
レンズであり、半導体レーザ素子43の利得中心波長の長
波長及び短波長側において合焦し、半導体レーザ素子43
の出力が最大に出力ファイバー45に結合し、利得中心波
長では収差の発生によりボケが生じ、結合損失を発生さ
せたものである。従って、第9図に示されるようにレン
ズ41の結合損失と半導体レーザ素子43の利得特性の組合
せにより波長特性を平坦化できる。
第7の一実施例を第10図に示す。58は光フィルターで
あり、半導体レーザ素子53の利得中心波長において所定
の透過率が与えられており半導体レーザ素子53の最大利
得波長の光の一部を吸収または反射させて最大利得を減
少させる。半導体レーザ素子53の利得と光フィルター58
の波長特性並びに合成波長特性を第11図に示す。また、
光フィルターの代わりとして結合レンズ52にコーティン
グを施してもよい。
第12図に本発明の光伝送装置を示す。波長の異なる信
号光源21と光ファイバー22と光増幅器23と光受信機24か
ら構成されており、信号光源21からでた各波長の光は合
波器または光カップラー25によって1本のファイバー22
に結合される。ファイバーを伝送されると信号光はファ
イバーの伝送特性にしたがって強度が減衰する。減衰し
た波長多重信号光は光増幅器23によって増幅される。光
増幅器は上記の手段によって増幅利得特性が波長範囲に
おいて平坦化したものであるため、第18図に示すように
増幅された出力光は各波長においてその強度がほぼ等し
く増幅されている。従って、光増幅器を多段に接続した
後、光受信機24で受信される信号の各波長における信号
光強度はばらつきが小さい。
発明の効果 以上のように本発明は光増幅器は半導体レーザ素子の
利得中心波長が波長1.55μmよりも長波長または短波長
側にずらすことにより波長1.55μmよりも長波長または
短波長側において波長特性を平坦化される。
半導体レーザ素子の利得中心波長が波長1.3μmより
も短波長側にずらすことにより波長特性を平坦化するも
のである。
二個の半導体レーザ素子で利得中心波長が波長1.55μ
mよりも長いものと短いものの組合せで構成することに
より波長特性を平坦化するものである。
レーザ素子が量子井戸構造を有し利得曲線が中心波長
に対し双峰性にすることにより波長特性を平坦化するも
のである。
結合レンズの波長分散により色収差を与え半導体レー
ザ素子の利得中心波長よりも長波長もしくは短波長側に
おいて結合効率を最大とし、利得中心波長よりも長波長
または短波長側において波長特性を平坦化するものであ
る。
結合ホログラムレンズのパターンに色収差を与え、半
導体レーザ素子の利得中心波長の長波長及び短波長側に
おいて結合効率を最大とし利得中心波長において結合効
率を低下し、利得中心波長よりも長波長または短波長側
において波長特性を平坦化するものである。
光学フィルターにより半導体レーザ素子の利得中心波
長の利得を下げ波長特性を平坦化するものである。
また光伝送装置において光増幅器の利得を光ファイバ
ーの最小損失波長領域において減少させることにより多
段に接続しても各波長の信号光強度ばらつきを抑圧する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第4図,第8図,第10図は本発明の一実施例に
おける光増幅器の構成図、第2図,第3図,第5図,第
6図,第7図,第9図,第11図は本発明における光増幅
器の総合利得曲線図、第12図は本発明における一実施例
の光伝送装置の構成図、第13図は従来における一実施例
における光増幅器の構成図、第14図は光ファイバーの伝
送損失特性図、第15図は半導体レーザ素子の利得特性
図、第16図は従来の実施例における総合利得曲線図、第
17図は従来の実施例における信号伝送特性図、第18図は
本発明における光伝送装置の信号伝送特性図である。 1,11,33,40,51……入力用ファイバー、5,36,45,55,16…
…出力用ファイバー、2,4,12,15,34,35,42,52,54……結
合レンズ、3,14,31,32,43,53……半導体レーザ素子、41
……結合ホログラムレンズ、58……光フルター。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二個の半導体レーザ素子と入力及び出力光
    ファイバーを具備し、前記半導体レーザ素子の利得中心
    波長が波長1.55μmよりも長いものと短いものの組合せ
    で構成したことを特徴とした光増幅器。
  2. 【請求項2】半導体レーザ素子と入力及び出力光ファイ
    バーと結合レンズを具備し、前記結合レンズの波長分散
    により色収差を与え、前記半導体レーザ素子の利得中心
    波長よりも長波長もしくは短波長側において結合効率を
    最大としたことを特徴とする光増幅器。
  3. 【請求項3】半導体レーザ素子と入力及び出力光ファイ
    バーと結合ホログラムレンズを具備し、前記結合ホログ
    ラムレンズのパターンに色収差を与え、前記半導体レー
    ザ素子の利得中心波長の長波長及び短波長側において結
    合効率を最大とし前記半導体レーザ素子の利得中心波長
    において結合効率を低下させたことを特徴とする光増幅
    器。
  4. 【請求項4】半導体レーザ素子と入力及び出力光ファイ
    バーと結合レンズと光学フィルターを具備し、前記半導
    体レーザ素子の利得中心波長よりも長波長もしくは短波
    長側において結合効率を最大としたことを特徴とする光
    増幅器。
  5. 【請求項5】波長の異なる複数の信号光源と光ファイバ
    ーと光増幅器と光受信機を具備し、前記光増幅器の利得
    を前記光ファイバーの最小損失波長領域において減少さ
    せ前記信号光の光受信機での光強度を一定に保つことを
    特徴とした光伝送装置。
JP2287491A 1990-10-24 1990-10-24 光増幅器および光伝送装置 Expired - Fee Related JP2677006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287491A JP2677006B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 光増幅器および光伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287491A JP2677006B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 光増幅器および光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161929A JPH04161929A (ja) 1992-06-05
JP2677006B2 true JP2677006B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17718030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287491A Expired - Fee Related JP2677006B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 光増幅器および光伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2677006B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168620A (ja) * 1989-10-31 1991-07-22 Philips Gloeilampenfab:Nv 光増幅器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168620A (ja) * 1989-10-31 1991-07-22 Philips Gloeilampenfab:Nv 光増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04161929A (ja) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5883736A (en) Er-doped optical fiber amplifier
US6104527A (en) High efficiency bandwidth doubled and gain flattened silica fiber amplifier
CA2020759C (en) Erbium-doped fiber amplifier coupling device
JP3712902B2 (ja) 高次ラマン増幅器を使用する光通信システム
US6173094B1 (en) Optical-transmission system having a split-gain amplifier and a signal-modifying device
US6529314B1 (en) Method and apparatus using four wave mixing for optical wavelength conversion
US5831754A (en) Optical amplifier
KR950009326B1 (ko) 펌핑 전력반사기능을 지니는 저잡음용 광증폭기
US6295393B1 (en) Polarized light synthesizing apparatus, a polarized light splitting apparatus and a pump light outputting apparatus
JPH10173597A (ja) 光イコライザ
JPS63146007A (ja) 光通信システム用フィルタータップ
EP0782225B1 (en) Low tilt, high gain fiber amplifier
JP3269540B2 (ja) 光増幅器
US6124959A (en) Optical wavelength-division multiplexing transmission system
US5790301A (en) Optical filter module and optical amplification using it
US6738183B2 (en) Optical filter functioning as both a gain equalizer and noise-light blocking filter
JP2677006B2 (ja) 光増幅器および光伝送装置
US6175444B1 (en) Bi-directional optical amplifier
EP1304775B1 (en) Dispersion-compensated optical fiber amplifier
US6876491B2 (en) Highly integrated hybrid component for high power optical amplifier application
CA2035804A1 (en) Double-core, active fiber optical amplifier having a wide band signal wavelength
JPH11242130A (ja) 合波機能内蔵光源モジュールとこれを用いた光増幅器および双方向光伝送装置
JP2694014B2 (ja) 双方向光増幅伝送回路
KR100219711B1 (ko) 평탄한 이득특성을 갖는 광섬유증폭기
US6987905B2 (en) Simplified gain flattening and tap device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees