JP2673963B2 - 希釈液噴出装置 - Google Patents

希釈液噴出装置

Info

Publication number
JP2673963B2
JP2673963B2 JP1004843A JP484389A JP2673963B2 JP 2673963 B2 JP2673963 B2 JP 2673963B2 JP 1004843 A JP1004843 A JP 1004843A JP 484389 A JP484389 A JP 484389A JP 2673963 B2 JP2673963 B2 JP 2673963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid agent
water
liquid
storage chamber
pressure receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1004843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02187160A (ja
Inventor
和夫 加藤
Original Assignee
株式会社ヤノック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤノック filed Critical 株式会社ヤノック
Priority to JP1004843A priority Critical patent/JP2673963B2/ja
Publication of JPH02187160A publication Critical patent/JPH02187160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673963B2 publication Critical patent/JP2673963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/244Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using carrying liquid for feeding, e.g. by suction, pressure or dissolution, a carried liquid from the container to the nozzle
    • B05B7/2443Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using carrying liquid for feeding, e.g. by suction, pressure or dissolution, a carried liquid from the container to the nozzle the carried liquid and the main stream of carrying liquid being brought together downstream of the container before discharge

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液剤を希釈して噴出する希釈液噴出装置に関
する。
〔従来の技術〕
殺虫剤や除草剤の散布あるいは洗車のための洗剤の散
水の際には、液剤噴霧器あるいは洗剤噴出器が使用され
ている。
これらの従来のものは、洗剤を予め水で所定濃度にま
で希釈した液を用意し、これをタンクに収容し、手動・
電動あるいはエンジン等の動力により圧力を得てノズル
より希釈液を噴出するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、かかる従来のものにあっては、 液剤と水とを混合して希釈させるのに手間がかか
る、 通常の場合、液剤に対する希釈のための水の量の比
はきわめて大きいので希釈液が増量し、そのためこの希
釈液が入った重いタンクを持ち運ばねばならない、 さらに、噴霧・噴出のための手動・電動あるいはエ
ンジン駆動によるポンプが必要であり、高価となりまた
装置が重くなる、 という問題がある。
本発明はこれらの問題を一挙に解決し、操作が簡単で
かつきわめて小型化された希釈液噴出装置を提供するこ
とを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記目的は、 給水源に接続可能で先端に噴出ノズルを有する流水管
部と、周壁の一部に可動受圧部を有して容積可変な液剤
収容室を形成するタンク部とを有し、 上記噴出ノズルの側壁に貫通した注液孔を設けて、該
注液孔と上記液剤収容室とを連続せしめ、 上記流水管部に三方弁を介して分岐管を設け、該分岐
管を上記液剤収容室の可動受圧部の背部空間に接続し
た、 ことにより達成される。
〔作用〕
先ず、三方弁を三方が流通するように切換えておく
と、給水源からの水は流水管部を経て先端の噴出ノズル
から噴出すると共に一部が液剤収容室の可動受圧部の背
部を圧する。加圧された液剤収容室内の液剤は噴出ノズ
ルに送り出され、ここで上記給水源からの水と混合され
て希釈液となって噴出ノズルから噴出される。
次に、給水源と可動受圧部とのみを連過するように三
方弁を切換えると、流水管部の流れは遮断されて給水源
の水圧が可動受圧部の背部のみに作用する。その結果、
液剤は希釈されることなく、原液がそのまま噴出され
る。
さらに、給水源と噴出ノズルとのみを連通するように
三方弁を切換えると、給水源の水圧は可動受圧部には作
用せず、単に給水源からの水のみが噴出ノズルから噴出
される。
〔実施例〕
以下、添付図面にもとづいて本発明の一実施例を説明
する。
第1図において1は流水管部で、2はタンク部であ
る。流水管部1は後部にホース3等が接続可能となって
いて該ホース3を通じて水道等の給水源(図示せず)か
ら水を受けるようになっており、また先端には噴出ノズ
ル4が取付けられている。該噴出ノズル4はそのノズル
孔の喉部5の側壁に小径の注液孔6が穿設されている。
また、上記流水管部1の中間部には三方弁7が設けら
れ、そこから分岐管8が延出している。
一方、タンク部2は、筒状の液剤収容室9を有してお
り、一端の開口に螺着された取外し自在なキャップ10を
一時的に取外すことにより液剤を充填することができる
ようになっている。液剤収容室9は、絞り12を有する液
出管9Aによって上記噴出ノズル4の注液孔6に連通せら
れている。上記絞り12は公知のもので十分あり、この絞
り加減によって希釈液の濃度をコントロールすることが
できる。
さらに、かかるタンク部にはOリング11Aでシールさ
れた可動受圧体たるピストン体11が左右に摺動自在に配
されていて、上記液剤収容室9の容積が可変となってい
る。上記ピストン体11の背部の空間13は既述の分岐管8
と連通している。なお、上記空間13には突部14が形成さ
れていて、ピストン体11が最も後退(左方に移動)した
ときでも、ピストン体11が上記分岐管8を閉塞しないよ
うになっている。
上述のごとくの分岐管8と液出管11に剛性をもたせる
ならば、流水管部1は本実施例装置において把手として
も機能することができる。
次に、以上のごとくの構成の本実施例装置についてそ
の使用方法を説明する。
(I)希釈液を噴出したい場合 この場合には、三方弁7を第1図のごとくの状態に設
定し、液剤あるいは洗剤を液剤収容室9に充填してお
く。かかる状態で給水源から水を流水管1に供給する。
水は該流水管1を経て噴出ノズル4の喉部5で高速化さ
れてジェット状に噴出されると共に、一部は分岐管8を
経てピストン体11の背面8(受圧面)を圧する。したが
って、液剤収容室9内の液剤はその圧力によって液出管
9Aに向け送り出され絞り12を経て注液孔6から噴出ノズ
ル4内に注入されて、ここで、給水源からの水に混合さ
れ希釈液となって噴出される。
(II)液剤収容室内の液剤をそのまま噴出したい場合 液剤がすでに所望の濃度となっている場合には最早こ
れ以上希釈する必要がないし、また液剤をそのまま噴出
したいときもある。かかる場合にはその液を上記液剤収
容室9に充填すると共に、上記三方弁7を第1図におい
て時計方向に90゜だけ回転して給水源をピストン体の背
部空間13にのみ連通するように切換える。すると水は流
水管1には流入せずピストン体11のみを押圧するので、
液剤だけが噴出ノズル4から噴出される。
(III)水のみを噴出したい場合 液剤を混合することなく水のみを噴出したいときに
は、上記三方弁7を第1図にて180゜回転し流水管1の
みを導通状態とし分岐管8を閉鎖する。これによって、
噴出ノズル4からは水のみが噴出される。例えば、洗剤
等を洗い流す場合にこの使用が有効である。
以上のごとくの本発明はその範囲で種々変形が可能で
ある。例えば可動受圧部を図示したごとくピストン体と
せず膜体とかべロースのようなものにすることが可能で
あり、また、流水管部のホース等の接続部に開閉弁を設
ければ噴出の断続操作がより簡単になる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のごとくであり、次のような効果を奏す
る。
液剤を希釈するための水を収容する必要がないため
に、その分だけ小型化・軽量化される。また噴出は給水
源の水圧によってなされるために駆動装置も必要なく、
さらに小型化・軽量化がなされる。
液剤を希釈する手間が省けて取扱いが簡単となる。
また、希釈液の必要量がはっきり判っていなくともこれ
に対応でき、何度も希釈液を作る手間がなくなる。
三方弁の切換によって、多種の用途に使用でき、例
えば洗剤による洗浄の直後に水のみによって洗剤を洗い
流すことができる。また、これを交互に行うことも十分
に可能でありその便宜性が向上する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例装置の断面図である。 1……流水管部 2……タンク部 4……噴出ノズル 6……注液孔 7……三方弁 8……分岐管 9……液剤収容室 11……可動受圧部(ピストン体) 13……背部空間

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給水源に接続可能で先端に噴出ノズルを有
    する流水管部と、周壁の一部に可動受圧部を有して容積
    可変な液剤収容室を形成するタンク部とを有し、 上記噴出ノズルの側壁に貫通した注液孔を設けて、該注
    液孔と上記液剤収容室とを連続せしめ、 上記流水管部に三方弁を介して分岐管を設け、該分岐管
    を上記液剤収容室の可動受圧部の背部空間に接続した、 こととする希釈液噴出装置。
JP1004843A 1989-01-13 1989-01-13 希釈液噴出装置 Expired - Lifetime JP2673963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004843A JP2673963B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 希釈液噴出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004843A JP2673963B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 希釈液噴出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02187160A JPH02187160A (ja) 1990-07-23
JP2673963B2 true JP2673963B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=11594967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004843A Expired - Lifetime JP2673963B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 希釈液噴出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673963B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02187160A (ja) 1990-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299740A (en) Plural component airless spray gun with mechanical purge
US3179341A (en) Spray gun
US4193546A (en) High-viscosity volume balancing mixing head
US3961754A (en) Spray and foam producing nozzle apparatus
US4403738A (en) Device for spraying aqueous mixtures
JP5362822B2 (ja) 安全操作噴霧機器
US9061293B2 (en) Applicator for the delivery of solutions and materials in a pressurized fluid system
US8136698B1 (en) Applicator for the delivery of solutions and materials in a pressurized fluid system
EP0063707A1 (en) Plural component spray gun
US3623669A (en) Spray gun
JP2673963B2 (ja) 希釈液噴出装置
US5318637A (en) Method of cleaning urethane foam dispensers using heated water
US3976248A (en) Polyurethane pour gun
US3281123A (en) Proportioning and mixing device
JP4751649B2 (ja) 防水膜施工方法及び装置
JP2004132106A (ja) 防水膜施工方法及び装置
JPH0340369Y2 (ja)
JPH04915Y2 (ja)
JPH0713823Y2 (ja) スプレーヤの攪拌装置
SU1030034A1 (ru) Автоматическое окрасочное устройство
JPH061270Y2 (ja) 洗浄装置
JPH0334309Y2 (ja)
JPS62152557A (ja) 防水,防虫,防菌液のさん布方法および装置
JP2973065B2 (ja) 洗車機における処理剤供給装置
JP2871878B2 (ja) 静電塗装装置