JP2673045B2 - ネットワークとの通信システム - Google Patents

ネットワークとの通信システム

Info

Publication number
JP2673045B2
JP2673045B2 JP6519672A JP51967294A JP2673045B2 JP 2673045 B2 JP2673045 B2 JP 2673045B2 JP 6519672 A JP6519672 A JP 6519672A JP 51967294 A JP51967294 A JP 51967294A JP 2673045 B2 JP2673045 B2 JP 2673045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
network
processor
interface
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6519672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08503348A (ja
Inventor
ブシエ,ジエラール
ギヨン,ジヤン−マルク
ペラン,ロベール
ラボ,ポール
Original Assignee
ブル・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブル・エス・アー filed Critical ブル・エス・アー
Publication of JPH08503348A publication Critical patent/JPH08503348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673045B2 publication Critical patent/JP2673045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/323Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the physical layer [OSI layer 1]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ネットワークとの通信システムに関する。
より詳細には本発明は、X3T9−5という番号でANSI規格
において規格化され、さらにI.S.O.(国際標準化機構)
で規格化されており、伝送媒体が光ファイバによって構
成されているFDDI型ネットワークに適用される。
ネットワークは、伝送リンクによって互いに接続され
ている複数の端末またはステーションで構成されること
は公知である(したがってFDDI型ネットワークの場合、
対応する伝送媒体は光ファイバで構成される)。ネット
ワークに接続されるコンピュータは端末とみなされる。
多くの最新のネットワークは同一の基準モデルに従っ
て稼働する。最も知られているものはOSIまたはTCP−IP
基準モデルである。これらのモデルは、規格化された層
の形でのそのアーキテクチャの定義に関しては類似して
いる。その結果、OSIモデルの場合、異なる7つの機能
上の層があり、最低位層(層1)は信号の物理的伝送に
対応し、最高位層(層7)はアプリケーションプログラ
ム(より簡単にはアプリケーションと呼ばれる)及び想
定されるネットワークのユーザによって実現される機能
に対応する。
ネットワークの技術開発の傾向と、使用端末数の増加
という理由から、多くの場合コンピュータに接続されて
おり、ネットワーク内の他の端末との通信の管理の一部
を行うことによってCPUの負荷を軽減することを目的と
する通信プロセッサが開発されるようになってきてい
る。同一のネットワークにおいて、異なるオペレーティ
ングシステムを使用する異種コンピュータ間の通信が可
能である。
コンピュータと通信プロセッサとを結合することによ
り、ネットワークとの通信システムと呼ぶことのできる
通信プロセッサが形成される。
この結合において、通信プロセッサ(データ伝送シス
テムとも呼ぶことができる)の役割は、該プロセッサが
接続されているコンピュータのバス上での情報の伝送条
件を、ネットワーク上の全く異なる伝送条件に適合させ
ることである。そのような通信プロセッサにより、異な
る複数のコンピュータオペレーティングシステム上で走
るアプリケーション間で対話を行わせることができる。
該プロセッサにより、第1コンピュータのオペレーティ
ングシステムの種々の通信層と、同一のネットワークに
直接的または間接的に接続されている他のコンピュータ
のオペレーティングシステムの種々の通信層との間で対
話を行わせることができる。第1図に図示するような簡
易構造をもち、たとえば、出願人により「ネットワーク
コードのシミュレーションツール」という名称で1992年
11月13日に出願されたフランス特許出願第9213653号、
あるいは同じ出願人により1992年12月22日に出願された
「コンピュータバスとネットワークとの間のデータ伝送
システム」という名称のフランス特許出願第9215521号
に記載の通信プロセッサが知られている。
NCCと呼ばれるこのような通信プロセッサにより、オ
ペレーティングシステムがSE1と呼ばれるコンピュータ
である、内部バスPSBを具備したHOSTコンピュータとた
とえばFDD1型のネットワークREとの間における、データ
転送の管理が可能である。バスPSBはたとえば、IEEE
(米国電気電子学会)1296規格に従って規格化されたMU
LTIBUSII(INTEL社の登録商標)型のバスである。
このようなNCCプロセッサは、以下の3つの主要な要
素を含む。
− GPU(汎用ユニット)と呼ばれる第1部分は、たと
えば「コンピュータバスから周辺機器群コントローラへ
のカップリングのための汎用装置」という名称で1991年
7月15日、BULL S.A.によって出願された特許出願第91
08908号に記載された形式である。この部分は、たとえ
ば「コンピュータバスからネットワークに特有の接続体
へのカップリングのための汎用装置のオペレーティング
システム」という名称で同日、同一の出願人によって出
願された特許出願第9108907号に記載の種類のオペレー
ティングシステムを具備している。このGPUの目的は、
一方でNCCカップラ全体の初期化を行うこと、他方でバ
スPSBの使用規格に準拠しHOSTコンピュータのオペレー
ティングシステムSE1の種類に従って、このバスを通じ
てHOSTコンピュータと対話することである。さらにGPU
は、バスPSBと、ネットワークREに直接接続されている
アダプタ装置と呼ばれる第2部分DEAとの間におけるデ
ータの物理的転送を行う。このDEAの機能を以下に記載
する。
− DEAは、たとえばハードウエア部分に関しては「コ
ンピュータバスからリング状光ファイバネットワークへ
の接続用ブリッジ装置」という名称の特許第2650412
号、ソフトウエア部分に関しては出願第9211054号に記
載の種類である。このDEAは、GPUとネットワークREとの
間のデータの物理的伝送およびネットワークへの物理的
接続を行う。
− PPAと呼ばれる第3の部分は、実際には、とくにOSI
モデルの種々の電気通信層の管理のための通信プロセッ
サまたはTCP−IPモデルのプロセッサである。同様にPPA
は、OSIとTCP−IPの双方のモデルに関し、C4、C3、C2の
通信層すなわちトランスポート、ネットワーク、データ
リンクの各層の管理を行う。
C2からC4までの通信層は、隣接する2つの層間の対話
を可能にする基本機能を介して、それら同士間で通信を
行う。そのようにして、C2とC3の2つの層は、ST2機能
群を介して両者間で通信を行うが、C3とC4の層は、ST3
機能群を介して両者間で通信を行う。さらにC4層はイン
タフェースSHを介して、外界、すなわちたとえば外部ア
プリケーションと通信する。
本発明の好ましい実施様態においては、ST2、ST3、SH
機能群は、STREAMSという名称で知られている。これら
標準機能はたとえば以下の資料中において規定されてい
る。
− Unix System V Release 4−STREAMS Programmer's
Guide,ATT issue 1 − Unix System V Release 3.2−STREAMS Programmer'
s Guide,ATT(ISBN:0−13−944810−1):1989 第1図に示す実施例において、HOSTコンピュータがネ
ットワークREにメッセージを送ると、あるいはネットワ
ークREからメッセージが送られて来ると、ネットワーク
はメッセージがDEAに送られるかGPUに送られるかに応じ
て、FF1またはFF2のような先入先出メモリを介してPPA
の層C2ないしC4に転送する。接続要求を出そうとする場
合、あるいはHOSTからまたはHOSTへ向かって、ネットワ
ークに接続されているステーションの全体または一部へ
メッセージを送ろうとする場合、同要求またはメッセー
ジはSHを経由する。
層C2ないしC4と、種々の機能ST2、ST3、SHと、PPA部
分のオペレーティングシステムとによって、通信用コプ
ロセッサPPAが利用する通信層コードCCが構成される。
通信用コプロセッサPPAの主な役割は、ネットワーク
へまたはネットワークからのデータの伝送速度に関し、
きわめて高い性能は通信プロセッサNCCに残しておきつ
つ、ホストシステムから、通常同システムが行っている
通信層の管理を解放することである。
さらに、CPUは同部分をバスPSBに接続するHIAを含
む。HIAホストアダプタとも呼ばれ、同アダプタ内部バ
スの種類によって変わる。PSBがMULTIBUSIIバスである
場合、HIAは、INTEL社製造のVN82C389型コプロセッサで
構成される。
たとえば本出願人によって開発されたGCOS7型のオペ
レーティングシステムSE1を具備したHOSTコンピュータ
と通信プロセッサNCCの結合により、通信システムSCIが
構成される本発明によってそのとくに好ましい実施様態
が構成され、データ通信速度において高いパフォーマン
スが得られる。
本発明によれば、ネットワークとの通信システムは、
それ自体がネットワークに特有のリンクに接続されてい
る通信プロセッサにバスの手段によって接続されている
コンピュータであって、ネットワークに接続されている
端末との間でデータを交換する複数のアプリケーション
に結合された第1オペレーティングシステムを含むコン
ピュータを含み、該コンピュータは、バスのデータをネ
ットワークに向けてまたネットワークから送信するため
プロセッサの作業を編成する第2オペレーティングシス
テムを含み、 − 第1オペレーティングシステムに結合された通信サ
ーバと、 − サーバが第1オペレーティングシステムに種々のコ
ード通信層へのアクセス手段を提供し、ホストまたはネ
ットワークへの伝送を行うために、コードが各層につい
て層に特有のプロトコルを利用する、第2オペレーティ
ングシステムに結合された、少なくとも1つの開放型シ
ステム相互接続モデルに所属する通信コードと、 を含むことを特徴とする。
本発明の別の特徴および利点は、添付の図を参照しつ
つ非限定的例として示した説明を読むことにより理解さ
れよう。
第1図は通信システムの種々の主な構成要素を示す図
である。
第2図は本発明による通信システムのソフトウエアア
ーキテクチャの種々の主な構成要素を示す図である。
第3図は本発明によるシステムに属し、通信用コプロ
セッサ内に存在する、通信コードの主な構成要素を示す
図である。
第4図は本発明による通信システムに所属する電気通
信サーバの主な構成要素を示す図である。
以下、HOSTコンピュータのソフトウエアアーキテクチ
ャの種々の主な構成要素とNCC通信プロセッサのソフト
ウエアアーキテクチャの種々の主な構成要素とを各々示
す第2図を参照する。
HOSTのソフトウエアアーキテクチャの要素は以下の通
りである。
− たとえばAiについてはOSI基準モデルの規格を、Bi
についてはTCP−IP基準モデルの規格をそれぞれ満た
す、複数のアプリケーションAiおよびBi。これらのアプ
リケーションの十分な利用にあたっては、HOSTコンピュ
ータに結合されたメモリまたは周辺機器に必ず存在する
とは限らないようないくつかの情報およびデータが必要
となる。これらの情報およびデータは、ネットワークRE
に接続された端末内、あるいはネットワークREに相互接
続された最も離れたネットワーク内に存在することがあ
る。したがってこれらのアプリケーションは、REに接続
されている端末によって利用される別のアプリケーショ
ンと対話を行う必要がある。
− REの他の端末の対応するアプリケーションとの対話
の条件を正確に定めるアプリケーションAiおよびBiに各
々対応するセッションS1およびS2。セッションS1全体は
OSIモデルの規格に適合し、セッションS2全体はTCP−IP
モデルの規格に適合している。
− 各々、OSIおよびTCP−IPモデルのためのセッション
S1およびS2にトランスポートサービスを提供する、2つ
のインタフェースIS1、IS2。
− HOSTコンピュータと通信プロセッサNCCとの間のト
ランスポートプロトコル、より詳細にはHOSTとNCCのPPA
部分との間のトランスポートプロトコルをサポートする
TPAM(伝送プロトコルアクセスモジュール)モジュー
ル。
− インタフェースIP1に結合された入出力管理装置GES
1。
IS1−IS2、TPAM、GES1の要素全体は、NCCD(Dという
文字はドライバを意味し、モジュールに対応する用語で
ある)と呼ばれる通信サーバを形成する。HOSTコンピュ
ータにはNCCと同一の通信プロセッサを複数結合するこ
とができるので、この場合HOSTのソフトウエアアーキテ
クチャは、各々が特定の通信プロセッサに接続された、
NCCDと同一の通信サーバを複数含むことができる。説明
を簡単にするため、以下の文中においては、HOSTは唯1
つのNCCに接続されたとえばNCCDに相当する通信サーバ
を1つだけ含むものとみなす。
通信プロセッサNCCのソフトウエアアーキテクチャの
種々の主な構成要素は以下の通りである。
− 物理的インタフェースIP1に対応する物理的インタ
フェースIP2。
− 入出力管理装置GES1に対応する入出力管理装置GES
2。
− 2つの物理的インタフェースIP1およびIP2は、前記
の規格IEEE1296によって規定されるインタフェースMULT
IBUSIIである。したがってこれらインタフェースは、第
1図に示す要素HIAと同じ方法で実施することができる
とともに、各々コプロセッサMPCから成ることができ
る。
GES1とIP1の場合であるかGES2とIP2の場合であるかに
関わらず、物理的インタフェースMULTIBUSIIと入出力管
理装置とから成る2つの層は全体で、本出願人によって
開発されたプロトコルの名称PLANETで知られており、
「中央相互接続情報システム」という名称のフランス特
許第2633414号において記載されている。
− NCCのGPU内に配設されているオペレーティングシス
テムGPOSは、前記特許出願第9108907号に記載されてい
る。
− 通信コードCCの種々の層C4とHOSTのインタフェース
IS1およびIS2のうちのいずれか一方との間の対話を行
う、PPA部分に配設されているホストインタフェースと
呼ばれるインタフェースHI。したがってインタフェース
HIは、通信コードCCとHOSTのセッションS1およびS2のと
の間のトランスポートサービスを行う。インタフェース
HIはHOSTとPPAとの間のデータ伝送路の操作も行う。イ
ンタフェースHIはPPA内に格納されるソフトウエア要素
である。同インタフェースは、HOSTについてもC4につい
ても接続の開路および閉路を行うとともに、OSIモデル
に関する通信コードの部分であるかTCP−IPモデルに関
する通信コードの部分であるかに関わらず、HOSTと通信
コードCCとの間でデータ転送および伝送量の制御を行
う。前記のインタフェースSHはHIとC4との間に位置す
る。
HIにより、層C4に関するトランスポートプロトコル
と、HOSTとNCCとの間で使用されるTPAトランスポートプ
ロトコルの間で調整を行うことにより、データ束は通信
コードCC(層C4)のトランスポート全体を使用すること
が可能となる。
− C2からC4の層で構成される通信コードCC。このコー
ドは前記のように、OSI基準モデルにもTCP−IP基準モデ
ルにも関連する。また、このコードはこれらモデルのう
ちのいずれか一方に通信用スタックC2、C4をもたらすと
も言う。したがって、コードCCはOSIスタックとTCP−IP
スタックとを含む。なお、正確にはLLC、データリング
層と呼ばれるC2層はこれら2つのスタックに共通である
といえる。
− GPOSとCCとの間の通信インタフェースHIN。
− インタフェースIDと入出力管理装置GES3。これらは
アダプタ装置DEAのソフトウエアを形成している。この
装置は前記フランス特許出願第9211054号に記載されて
おり、該装置によりネットワークREへのNCCの接続の実
施を行うことができる。なお、このネットワークとNCC
に加え、やはり前記出願に記載されている、DEAをネッ
トワークREに接続する物理的インタフェースIP3があ
る。
第2図に示すアーキテクチャの動作の概略は以下の通
りである。
HOSTコンピュータの所属する任意のアプリケーション
Aiが、ネットワークREに接続されている任意の端末上に
ある遠隔アプリケーションと呼ばれる任意のアプリケー
ションとの間で情報の交換を希望していると仮定する。
そのアプリケーションは、通常OSI基準モデルによって
割り当てられる役割を果たすセッションである、S1全体
に属する対応セッションを経由する、(この説明は当然
ことながら、アプリケーションB1およびセッションS2に
もあてはまる)、すなわち同アプリケーションは、ネッ
トワークREに接続された目的の端末の対応するセッショ
ンとの間で、Aiと遠隔アプリケーションとの間の対話の
開始および終了について交渉する。したがってセッショ
ンはインタフェースIS1を使用してインタフェースHIと
対話し、対応するトランスポートサービスを開始する。
したがって、この場合、IS1がトランスポートサービス
の要求側であり、インタフェースHIが、SCIシステムと
アプリケーションAiが対話する遠隔端末との間で使用さ
れるトランスポートサービスの供給側である。次に、TP
AMモジュールはインタフェースIS1の後を引き継ぎ、GPO
Sシステムと対話し、HOSTコンピュータと通信プロセッ
サNCCとの間でトランスポート接続を実現する。前記の
2つの要素間で使用されるトランスポートプロトコルは
TPA(伝送プロトコルアクセス)と呼ばれている。この
プロトコルは、ATT社によって決められたTPI(トランス
ポート・プロバイダ・インタフェース)と呼ばれるプロ
トコルの流れを汲むプロトコルである。該プロトコルに
より、ホストとインタフェースHIとの間で、有管理のデ
ータ交換が可能となる。該プロトコルは主に通信ポート
(通信プラグ)という概念に基いている。事実、ポート
は、TPAMモジュールとインタフェースHIとの間の接続の
識別要素である。この識別要素は一定の値をもつ。
TPAプロトコルはトランスポートプロバイダ(通信コ
ードCCのC4層)へのメッセージまたはそれからのメッセ
ージのインタフェースである。すなわち、ユーザ(ここ
ではアプリケーションAi)がトランスポートプロバイダ
と通信するか、あるいは後者がメッセージを運ぶトラン
スポートサービスの基本命令を使用してユーザと通信す
ることを意味する。メッセージは、前記ポートによりHO
STコンピュータに向かってまたはHOSTコンピュータから
(すなわちTRAMに向かってまたはTRAMから)伝送され
る。したがってこれらポートにより、TPAMとGPOS間のメ
ッセージの交換を管理することが可能である。各ポート
はその使用中、トランスポート接続される。したがっ
て、完全に規定された各々異なるポートは、OSIモデル
のトランスポートプロバイダか、あるいはTCPモデルの
トランスポートプロバイダか、あるいはDIWSモデル(本
発明による通信システムSCIでも使用されている同モデ
ルは、本出願人が考案したISO/DSAと呼ばれるモデルに
対応する)のトランスポートプロバイダに対応する。さ
らに、各トランスポート接続は、それがOSIモデルのも
のであるか、DIWSモデルのものであるか、TCP−IPモデ
ルのものであるか(トランスポートセッションとも言
う)に関わらず、TPA型のただ1つの接続で管理され
る。
TPAとGPOSとの間のトランスポート接続を実現するこ
とのできるやり取りが終了すると、直ちに入出力管理装
置GES1とそのインタフェースIP1およびNCC側の対応する
要素GES2およびIP2とが後を引き継ぎ、「PLANET」プロ
トコルにより前記特許出願第9108907号において要約さ
れている方法により、バスPSBを介して通信プロセッサN
CCにデータを送る。その結果、データはGPU要素のメモ
リに格納される(このメモリは二重アクセス型であり、
前記特許出願第9108908号に詳細な記載がある。) 第2図は、IS1とHIとの間、TPAMとGPOSとの間、GES1
とGES2との間の直接リンクを示したものである。これ
は、要素IS1がHIと直接通信し、TPAMがGPOSと直接通信
し、GES1がGES2と直接通信することを意味する。ただ
し、これら要素間でやり取りの行われる情報は、定位層
に所属する別の要素によって伝播されることは明らかで
ある。したがって、IS1とHIとの間でやり取りされるデ
ータはTPAMとGPOSとによって物理的に伝播され、さらに
TPAMとGPOSとの間でやり取りされる情報はGES1とGES2と
によって物理的に伝播され、以下同様である。
セッションやTPAトランスポートプロトコルに関する
情報を具備したデータ列が要素GPUに達すると、この要
素はこれらデータ列をインタフェースHIに送信し、同イ
ンタフェース自身もこれらデータを通信コードCCの種々
のC4層に送信する。該通信コードCCは要素の有効データ
からトランスポートプロトコルTPAに関する情報を取り
出し、C4層の各々について、対応するプロトコルを有効
データに付加する。このことはOSI、DIWS、TCP−IPのモ
デルについても同様である。なお、C2層はこれら種々の
モデルに共通である。通信コードCCを利用する要素PPA
がその作業を終えると、このようにして構成されたデー
タ列はGPOSの管理の下、HINおよびFF2を経て再度、GPU
の二重アクセスメモリに送信される。次に、GPOSの管理
の下、これらのデータは、前記特許出願第9211054号に
記載の方法で、インタフェースIDと、出入力管理装置GE
S3と、アダプタ装置DEAの対応する物理的インタフェー
スIP3とに送信される。その結果、データはネットワー
クREに送信され、最終宛先に到達する。
逆に、REから送られてくるデータ列は、IP3、GES3、I
Dを通過して二重アクセスメモリに格納され、次にGPOS
に管理の下、先入先出メモリFF2およびHINを経てCCのC2
(LLC2)層に転送される。するとPPAは、ネットワークR
E上でのデータ列の循環に必要なC2、C3、C4層のプロト
コル要素から前もって抽出された有効データに、TPAに
関する情報要素を付加する。次にC4は、このようにして
構成されたデータ列をHIに送信し、HIはこれをGPUに送
信し、GPUはGPOSの管理の下、これをGES1およびGES2を
経てTPAMに送信し、さらにTPAMはこれをIS1−IS2、S1−
S2、次にAi−Biに戻す。
次に、NCCDモジュールを構成する要素が何であるかを
詳細に示し、とくに要素IS1、TPAM、GES1が何である
か、またNCCDモジュール内でそれらはどのように結合さ
れているかを示す第4図を参照する。
第4図は、A1、A2、・・・、Ai、Anのアプリケーショ
ン全体およびB1からBnまでのアプリケーションを示す図
である。
アプリケーションは、VCAM型(OSI、ISO/DSAモデルに
適合した)であるS1セッション全体と通信する。このセ
ッションS1全体は、VCAM型セッションとTPAMモジュール
との間のインタフェースであるTSI(トランスポートセ
ッションインタフェース)型のインタフェースIS1と通
信する。TSIはまた、OSI基準モデルに関し、S2セッショ
ンとTPAMモジュールとの間のインタフェースを行う。こ
のインタフェースは、本出願人の資料2297M/1,0、2298M
/1,0、2299M/1,0に記載されている。
GX−RPCとS2とで構成される2つのユニットは、UNIX
環境およびTCP−IP基準モデルに適合したオペレーティ
ングシステムGCOS7に適したセッションユニットを構成
している。対応するインタフェースIS2は、GXTIA(GXTI
アクセスを意味する)型インタフェースであり、このイ
ンタフェースはTCP−IP基準モデルに適したインタフェ
ースである。GXTIおよびGXTIAは、本出願人の資料「Mar
keting 47A264UC Rev.0」に、GX−RPCはGCOS7に関する
資料に各々記載されている。
TPAMモジュールは、TPAプロトコルの媒体と前記に記
載のTPA型の分岐の管理の他、入出力管理装置GES1を制
御する。
さらにNCCDモジュールは、インタフェースIS2を介し
てTPAMモジュールと通信する管理作用体SNMP−DSACを含
む。同管理作用体は公知のものであり、OSIおよびISO/D
SA基準モデル(DSAC)ならびにTCP−IPおよびFDDI基準
モデル(SNMPエージェント、SNMPMIB2標準を通じて、FD
DI拡張)の種々の層の管理の仕事を担当する。
次に、通信管理装置NCCのPPA部分が利用する種々のソ
フトウエアモジュールを示す第3図を参照する。
PPAが利用する同ソフトウエアモジュールはここではL
OGCで示す。このモジュールは以下のものを含む。
− たとえば本出願人が開発し販売しているCNS−A1型
のオペレーティングシステムSE2。
− 前記のインタフェースHI。
− OSI、ISO/DSA、TCP−IP基準モデルのC4およびC3層
を利用する通信コードCCの部分に関する3つの通信モジ
ュールMOSI、MDIWS、MTCPと、 − OSI、ISO/DSA、TCP−IP各基準モデルのC2層に対応
するLLC1通信層。先に述べたように、LLC1層は前記の3
つの基準モデルに共通である。
− PPAとGPUとの間の通信インタフェースHIN。該イン
タフェースHINは、ネットワークから送られてくるデー
タ列を受信する場合もデータ列を同ネットワークに送信
する場合も、GPUとPPAとの間でデータの転送を行う。イ
ンタフェースHINがGPUのオペレーティングシステムGPOS
の管理の下でGPUとPPAとの間でデータの転送を行う方法
は、本出願人により、「コンピュータと複数のRNIS型端
末との間の通信制御装置」および「コンピュータとCSMA
/CD型ネットワークに所属する複数の端末との間の通信
制御装置」という名称で、各々たとえば1990年8月9
日、1990年10月17日になされた特許出願第9010179号お
よび第9012826号に記載されている方法に類似してい
る。これら出願は両者とも実際、第1マイクロプロセッ
サで制御される基本部分と第2マイクロプロセッサで制
御される周辺部との間で通信管理装置を介して行われる
データ転送の方について記載しており、これら第1およ
び第2マイクロプロセッサは、GPUおよびPPAが各々もっ
ているマイクロプロセッサと同じ役割を果たしている。
(前記特許出願第9108908号および第9215521号を参照の
こと) − 種々のモジュールMOSI、MDIWS、MTCP、LLC1の各々
に所属する種々の層のスタックを構築する構成モジュー
ルDAEMON。HIと3つのモジュールMOSI、MDIWS、MTCPと
の間のSH、およびST2機能を用いてこれらのモジュール
とLLC1モジュールとの間など、STREAMS型の種々の機能
により種々のモジュール間のリンクを生成してスタック
を構築する必要がある。さらに、基本機能ST3により、
これらの種々のモジュールのC4とC3層間でリンクを生成
する必要もある。実際、通信プロセッサNCCの初期化、
したがってPPA部分の初期化の際には、モジュールは各
々孤立する。これはSTREAMS型機能の設計思想によるも
のである。この思想によれば、ある任意のモジュールは
どの相手と対話すべきかはわからないが、とにかく他の
モジュールと対話しなくてはならないことはわかってい
る。したがって初期化の際にこのようなリンクを生成す
る必要がある。
− 構成および初期化を可能にする層C4ないしC2の層に
含まれている情報の操作を可能にする管理モジュールAD
M。したがってこのモジュールは、SHを介してHIと、STR
EAMSの機能を介してMOSI、MDIWS、MTCPと各々通信す
る。
さらに、HIとLLC1、およびHIとHINとのリンクも、STR
EAMS型の機能を用いて行われる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペラン,ロベール フランス国、エフ―75019・パリ、リ ユ・ドウ・ラ・ビレツト、34 (72)発明者 ラボ,ポール フランス国、エフ―78340・レ・クレイ ユ・スウ・ブワ、アブニユ・デユ・バ ル・ダルシイ、10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】− ネットワークに接続されている端末と
    の間でデータを交換する複数のアプリケーション(Ai、
    Bi)に結合された第1オペレーティングシステム(SE
    1)を利用するコンピュータ(HOST)と、 − バス(PSB)からネットワーク(RE)におよびその
    逆方向へのデータの伝送を編成するため第2オペレーテ
    ィングシステム(GPOS)を利用し、バス(PSB)を介し
    てコンピュータ(HOST)に接続され、かつネットワーク
    に特有のデータリンクに接続されている通信プロセッサ
    (NCC)と、 − 前記コンピュータに属し、前記プロセッサ(NCC)
    に属する第2入出力管理装置(GES2)へのおよび逆方向
    へのデータ転送をバス上で編成する第1入出力管理装置
    (GES1)とを具備する、ネットワーク(RE)との通信シ
    ステム(SCI)であって − 第1オペレーティングシステム(SE1)に結合さ
    れ、第1管理装置(GES1)を含み、前記アプリケーショ
    ンに接続されたセッション(S1、S2)とプロセッサとの
    間でバス(PSB)を介してデータの転送を行う、コンピ
    ュータに属する電気通信サーバ(NCCD)と、 − プロセッサによって利用され、少なくとも1つの開
    放型システム相互接続モデル(OSI、TCP−IP)に属し、
    第2オペレーティングシステム(SE2)に結合され、第
    2管理装置(GES2)とネットワーク(RE)に特有の物理
    的リンクとの間で双方向にデータの転送を行う、トラン
    スポート層からの最低位通信層を含む通信コード(CC)
    と、 を含み、 サーバが第1オペレーティングシステムに種々のコード
    (CC)通信層(C2〜C4)へのアクセス手段(TPAM、IS
    1、IS2)を提供し、ホストまたはネットワークへの伝送
    を行うため、コードが各層について層に特有なプロトコ
    ルを利用することを特徴とする、 通信システム。
  2. 【請求項2】通信サーバ(NCCD)が、 − 開放型システム相互接続モデル(OSI、TCP−IP)に
    属するセッションであって前記アプリケーションの少な
    くとも1つに対応する、少なくとも1つのセッション
    (S1、S2)にトランスポートサービスを提供する、少な
    くとも1つのインタフェース(IS1、IS2)を含み、通信
    インタフェース(IH)が、通信システム(SCI)と前記
    アプリケーションが通信するネットワークの端末との間
    にトランスポートサービスを提供し、またセッションと
    通信コード(CC)との間にトランスポートサービスを提
    供するように、プロセッサによって利用される通信イン
    タフェース(HI)と対話し、 − 第2オペレーティングシステム(SE2)との対話に
    よってトランスポート接続を確立した後、コンピュータ
    とプロセッサとの間のトランスポートプロトコルを利用
    するモジュール(TPAM)と、 − バス(PSB)に特有の物理的インタフェース(IP1)
    に結合され、前記モジュール(TPAM)によって制御され
    る第1入出力管理装置(GES1)と を含むことを特徴とする、請求項1に記載の通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】通信プロセッサ(NCC)が、 − 通信サーバ(NCCD)に属する物理的インタフェース
    (IP1)に対応する、バスを備える物理的インタフェー
    ス(IP2)と、 物理的インタフェースと入出力管理装置(GES1−IP1、G
    ES2−IP2)とから成り、PLANETプロトコルを構成する2
    つの層のユニットと、 − 通信層C4ないしC2、すなわちトランスポート、ネッ
    トワーク、リンクの各層から成る通信コード(CC)と、 − 前記インタフェース(HI)と、 − プロセッサ(NCC)をネットワーク(RE)に接続す
    る手段(ID、GES3、IP3)と、 を含むことを特徴とする、請求項2に記載の通信システ
    ム。
  4. 【請求項4】通信コード(CC)が第3のオペレーティン
    グシステム(SE2)によってサポートされ、基準モデルO
    SI、ISO/DSA、TCP−IPのC4およびC3層を利用する通信コ
    ードの部分に各々関する3つの通信モジュール(MOSI、
    MDIWS、MTCP)を含み、通信層C2が3つのモデルに共通
    であることを特徴とする、請求項3に記載の通信システ
    ム。
  5. 【請求項5】通信プロセッサがさらに、3つのモジュー
    ル(MOSI、MDIWS、MTCP、LLC1)の各々に属する種々の
    層のスタックと、種々のモジュール(MOSI、MDIWS、MTC
    P、LLC1)と通信インタフェース(HIN)との間のリン
    ク、および種々のモジュールとインタフェース(HI)と
    の間のリンク、ならびにSTREAMS型機能により確保され
    ているモジュールの各々を構成する種々の層間のリンク
    を構築する構成モジュール(DAEMON)とを含むことを特
    徴とする、請求項4に記載の通信システム。
JP6519672A 1993-03-12 1994-03-09 ネットワークとの通信システム Expired - Lifetime JP2673045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/02902 1993-03-12
FR9302902A FR2702578B1 (fr) 1993-03-12 1993-03-12 Système de communication avec un réseau.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503348A JPH08503348A (ja) 1996-04-09
JP2673045B2 true JP2673045B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=9444922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6519672A Expired - Lifetime JP2673045B2 (ja) 1993-03-12 1994-03-09 ネットワークとの通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5764894A (ja)
EP (1) EP0615370B1 (ja)
JP (1) JP2673045B2 (ja)
DE (1) DE69412311T2 (ja)
FR (1) FR2702578B1 (ja)
WO (1) WO1994021074A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808111B2 (en) * 1998-08-06 2004-10-26 Visa International Service Association Terminal software architecture for use with smart cards
US6807667B1 (en) * 1998-09-21 2004-10-19 Microsoft Corporation Method and system of an application program interface for abstracting network traffic control components to application programs
SE516175C2 (sv) * 1999-02-17 2001-11-26 Axis Ab Anordning och metod för kommunikation över ett nätverk
US6757744B1 (en) * 1999-05-12 2004-06-29 Unisys Corporation Distributed transport communications manager with messaging subsystem for high-speed communications between heterogeneous computer systems
US7908216B1 (en) 1999-07-22 2011-03-15 Visa International Service Association Internet payment, authentication and loading system using virtual smart card
ATE331378T1 (de) * 2001-09-26 2006-07-15 Siemens Ag Verfahren zum zugriff auf eine befehlseinheit für ein datennetz

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1294709C (en) * 1986-07-28 1992-01-21 John W. Conway Controller for controlling multiple lan types
US5109515A (en) * 1987-09-28 1992-04-28 At&T Bell Laboratories User and application program transparent resource sharing multiple computer interface architecture with kernel process level transfer of user requested services
US5027271A (en) * 1987-12-21 1991-06-25 Bull Hn Information Systems Inc. Apparatus and method for alterable resource partitioning enforcement in a data processing system having central processing units using different operating systems
US5113522A (en) * 1989-05-17 1992-05-12 International Business Machines Corporation Data processing system with system resource management for itself and for an associated alien processor
US5317568A (en) * 1991-04-11 1994-05-31 Galileo International Partnership Method and apparatus for managing and facilitating communications in a distributed hetergeneous network
JP2729420B2 (ja) * 1991-10-02 1998-03-18 三菱電機株式会社 通信用プロセッサ
US5483647A (en) * 1992-12-17 1996-01-09 Bull Hn Information Systems Inc. System for switching between two different operating systems by invoking the server to determine physical conditions to initiate a physical connection transparent to the user
FR2699706B1 (fr) * 1992-12-22 1995-02-24 Bull Sa Système de transmission de données entre un bus d'ordinateur et un réseau.

Also Published As

Publication number Publication date
US5764894A (en) 1998-06-09
DE69412311D1 (de) 1998-09-17
JPH08503348A (ja) 1996-04-09
EP0615370A1 (fr) 1994-09-14
WO1994021074A1 (fr) 1994-09-15
FR2702578A1 (fr) 1994-09-16
EP0615370B1 (fr) 1998-08-12
DE69412311T2 (de) 1999-01-07
FR2702578B1 (fr) 1995-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588119A (en) Method for correlating logical device names with a hub port in a local area network
US5844903A (en) Multi-port bridge
US6691147B1 (en) Method and apparatus supporting network communications
US5568487A (en) Process for automatic conversion for porting telecommunications applications from the TCP/IP network to the OSI-CO network, and module used in this process
CN100579108C (zh) 一种远程密钥验证的方法和主机结构适配器
US6757731B1 (en) Apparatus and method for interfacing multiple protocol stacks in a communication network
US5621726A (en) Point-to-point communication network and method and adapter for virtualizing a LAN system
CN100367728C (zh) 用于在通信环上同时管理多个令牌的方法和系统
CA2108126A1 (en) Method and apparatus for managing and facilitating communications in a distributed heterogeneous network
US6463056B1 (en) Arrangement for providing network protocol data independence in an expandable telecommunications system
Bochmann et al. Design principles for communication gateways
JP2888642B2 (ja) 管理パッケージを含むネットワークとの通信システム
CN100399778C (zh) 物理层自适应不同网络传输链路介质的装置及控制方法
WO1995009501A1 (fr) Systeme de gestion d'element de reseau
JP2673045B2 (ja) ネットワークとの通信システム
US6009463A (en) Cooperative service interface with buffer and lock pool sharing, for enhancing message-dialog transfer between network provider and distributed system services
JPH05204853A (ja) データ処理システム、特に電気通信システム用ソフトウェア構造
FI109314B (fi) Menetelmä käyttötehtäviin liittyvien hallintotehtävien tietokoneesta verkonhallintakeskukseen tapahtuvaa siirtoa ja kirjanpitoa varten
CN103347077A (zh) 分布式文件系统的数据传输方法和装置
US6067573A (en) Technique for reducing the flow of topology information in a computer network to only nodes that require the information
US6173319B1 (en) Using a systems network architecture logical unit activation request unit as a dynamic configuration definition in a gateway
KR100358156B1 (ko) 통합망 환경에서 서비스 관리시스템의 관리명령을 교환기 명령어로 변환하는 방법
Juanole et al. On communication protocol modelling and design
KR100281662B1 (ko) 전기통신관리망 망관리요소계층에서의 가입자 주소 헤더정보 관리방법
US5995741A (en) Simulation tool for a networking code