JP2672855B2 - プラズマディスプレイパネルの駆動装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Info

Publication number
JP2672855B2
JP2672855B2 JP1064203A JP6420389A JP2672855B2 JP 2672855 B2 JP2672855 B2 JP 2672855B2 JP 1064203 A JP1064203 A JP 1064203A JP 6420389 A JP6420389 A JP 6420389A JP 2672855 B2 JP2672855 B2 JP 2672855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
pulse
write pulse
plasma display
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1064203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02242291A (ja
Inventor
和生 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1064203A priority Critical patent/JP2672855B2/ja
Publication of JPH02242291A publication Critical patent/JPH02242291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2672855B2 publication Critical patent/JP2672855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 プラズマディスプレイパネル(以下、PDPという。)
の駆動装置に係り、特にX−Yマトリクス型のACPDPの
駆動装置に関し、 維持パルスの変動にかかわらず、常に一定の書き込み
パルスVWを出力しうるプラズマディスプレイパネルの駆
動装置を提供することを目的とし、 維持パルスを用いて作成された書込みパルスをプラズ
マディスプレイパネルに印加するようにしたプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動装置において、前記維持パルス
の変動分を検出し、その変動分に基づいて前記書込みパ
ルスの電圧値を一定に補正する帰還制御回路を備えて構
成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プラズマディスプレイパネル(以下、PDP
という。)の駆動装置に係り、特にX−Yマトリクス型
のAC型PDPの駆動装置に関する。
従来では、CRT(Cathod Ray Tube)が表示装置の中心
であったが、最近では情報化社会の進展に伴なう表示装
置の多様化により平面型表示装置の開発が進められてい
る。現在のところ、平面型表示装置としては、エレクト
ロルミネセンス(EL)、発光ダイオード(LED)、PDP等
の能動素子を用いたものや、液晶(LCD)、エレクトロ
クロミック(ECD)等の受動素子を用いたものが知られ
ている。
PDPは放電セルに印加する駆動電圧の型式によってAC
型PDP(間接放電型)とDC型PDP(直接放電型)とに分類
される。また、構造型式によってX−Yマトリクス型の
セグメント型に分類される。本発明は、このうちのX−
Yマトリクス電極構造をもつAC型PDPに関するものであ
る。かかるAC型PDPは、ワードプロセッサ、パーソナル
コンピュータ等の文字、図型表示装置として普及しつつ
ある。
〔従来の技術〕
第5図に示すように、PDP7を駆動するための電圧とし
ては、PDP7の各放電セルに表示データを書き込むための
パルス(以下、書き込みパルスという)VWと、書き込ん
だ表示データを維持(つまり、放電の維持)するための
パルス(以下、維持パルスという。)VSと、一旦書き込
んだ表示データを消去(つまり、放電停止)を行うため
のパルス(以下、消去パルスという。)VEと、消去パル
スVEをキャンセルするためのキャンセルパルスVCが用い
られる。このうち、書き込みパルスVWのみ電圧値が高
い。
すなわち、Y型電極にはY側駆動電圧VY(第5図
(a))を、X側電極にはX側駆動電圧VX(第5図
(b))をそれぞれ選択的にを印加し、選択されたY側
電極とX側電極との交点に型成される放電セルを点灯さ
せる。このような各パルスがX−Y電極間に印加される
結果、その放電セルの放電ギャップには第5図(c)に
示すような合成電圧波形の駆動電圧が印加されることと
なる。なお、図中の斜線は選択状態を示している。
上記駆動電圧を用いた従来のPDP駆動回路の例を第6
図に示す。第6図に示すように、従来では書き込みパル
スVWを維持パルスVSに基づいて書込みパルス発生回路1
により作成し、Y側ドライバ3を介してPDP4に与えるよ
うになっている。2はX側ドライバである。
次に、第7図に従来の書込みパルス発生回路1の回路
例、第8図にその動作波形をを示す。
書込みパルス発生回路1は、いわゆる倍電圧回路に類
似した回路構成となっている。X側駆動電圧VXとして維
持パルスVSを供給するタイミングではスイッチQ1はOFF
(開)、スイッチQ2はON(閉)である。したがって、維
持パルスVSにより調整抵抗VRを介してコンデンサC1に充
電電流i1が流れ、コンデンサC1には維持パルスVSの電圧
がチャージされる。一方、ダイオードDを介してコンデ
ンサC2には充電電流i2が流れ、コンデンサC2も維持パル
スVSにチャージされる。次のタイミングでは、スイッチ
Q1はON、スイッチQ2はOFFとなる。すると、コンデンC1
の電荷とコンデンC2の電荷が重畳されて充電電流i3によ
り書き込みパルスVWとして出力される。このようにし
て、書込みタイミングごとにスイッチQ1、スイッチQ2
ON/OFF制御され、書き込みパルスVWが生成されることに
なる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の書込みパルス発生回路1の問題点は、書き
込みパルスVWの電圧値が一定とならないという点であ
る。
すなわち、書き込みパルス発生回路1は維持パルスVS
を電源として書き込みパルスVWを生成しており、その電
圧値がコンデンサC1とコンデンサC2のチャージ分に比例
することとなる。したがって、維持パルスVSの電圧値が
当該プラズマディスプレイの電源の変動に影響されて変
動した場合、書き込みパルスVWも変動してしまうことと
なる。書き込みパルスVWの変動は、放電セルの発光輝度
に影響を与える。書き込みパルスVWの電圧値が高すぎた
場合には、点灯すべき放電セルに隣接する他の放電セル
にまで飛び火して過剰点灯となる。これとは逆に、書き
込みパルスVWの電圧値が低すぎた場合には十分な電圧が
与えられないため点灯不足が生じ、チラツキが生じる。
そこで、本発明は維持パルスの変動にかかわらず、常
に一定の書き込みパルスVWを出力しうるプラズマディス
プレイパネルの駆動装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、本発明は、外部から入
力された維持パルス(VS)に基づいて電荷が蓄積された
第1蓄電手段(C1)及び第2蓄電手段(C2)を重畳して
放電させることにより書込みパルス(VW)を生成し、当
該書込みパルス(VW)をプラズマディスプレイパネル
(4)に印加することにより当該プラズマディスプレイ
パネル(4)を駆動するプラズマディスプレイパネルの
駆動装置において、前記維持パルス(VS)の電圧の変動
に対応して変化する第1検出電圧(αVS)と前記第1蓄
電手段(C1)の電圧の変動に対応して変化する第2検出
電圧(βVS)とを加算する加算回路(7)と、前記加算
回路(7)の出力に基づいて、前記第1蓄電手段(C1
の電圧を制御する帰還回路(8)と、を備えて構成され
る。
〔作用〕
本発明によれば、加算回路(7)は第1検出電圧(α
VS)と第2検出電圧(βVS)とを加算する。
そして、帰還回路(8)は、加算回路(7)の出力に
基づいて、第1蓄電手段(C1)の電圧を制御する。
よって、第1蓄電手段(C1)及び第2蓄電手段(C2
を重畳して放電させることにより書込みパルス(VW)を
生成してプラズマディスプレイパネルを駆動する場合
に、第1蓄電手段(C1)の電圧が第1検出電圧(αVS
と第2検出電圧(βVS)との和に基づいて制御されるの
で、実質的に書込みパルス(VW)の変動に対応して第1
蓄電手段(C1)の電圧を制御していることと等価とな
り、維持パルス(VS)の変動における全ての領域に対し
て書込みパルス(VW)の電圧を精度良く一定とすること
ができる。
〔実施例〕
次に、本発明に係る実施例を図面に基づいて説明す
る。
まず、本発明(第1図)と従来例(第6図)との比較
において、異なる点は書込みパルス制御回路6を設けた
点である。
この書込みパルス制御回路6は、書込みパルス発生回
路1中の維持パルスVSの変動分を検出するための電圧
(以下、検出電圧という。)αVSおよびβVSを入力とし
てその変動分を補正するための電圧(以下、制御電圧と
いう。)γVSを書込みパルス発生回路1に帰還する。
第2図に、本発明に係る書込みパルス発生回路1およ
び書込みパルス制御回路6の実施例を示す。この第2図
において第7図と重複する部分には同一の符号を附して
以下説明する。
書込みパルス発生回路1には、分圧抵抗R1,R2が設け
られ、その中点から第1検出電圧αVSが取り出される。
αは分圧抵抗R1,R2による分圧比に相当する。また、分
圧抵抗R3,R4,R5が設けられ、その中点から第2検出電圧
βVSが取り出される。βは分圧抵抗R3,R4,R5によって決
まる分圧比に相当する。
第1検出電圧αVSは維持パルスVSの変動を検出する。
第2検出電圧βVSはコンデンサC1の充電電圧の値を検出
する。この第2検出電圧βVSはコンデンサC1の充電電圧
とコンデンサC2の充電電圧の合成電圧、すなわち書き込
みパルスVWに対応する値を示す。したがって、第1検出
電圧αVSと第2検出電圧βVSとの差分を補正する信号を
制御電圧γVSとして書き込みパルス発生回路1にフィー
ドバックすることにより、書き込みパルスVWを一定に保
つことが出来る。
書込みパルス制御回路6は、第1の差動増幅回路7
と、第2の差動増幅回路8とを備えて構成される。第1
検出電圧αVSは入力抵抗R8を介し、第2検出電圧βVS
入力抵抗R9を介して第1の差動増幅回路7の反転入力端
子に入力される。第1の差動増幅回路7の出力は(α+
β)VSで第2の差動増幅回路8の反転入力端子に入力さ
れる。
第2の差動増幅回路8の非反転入力端子には、書き込
みパルスVWの上限に対応する基準電圧源Vrefが接続され
ている。したがって、第2の差動増幅回路8から出力さ
れる制御電圧γVSは上限書き込みパルスVWと維持パルス
VSの変動分との差分に対応する。この制御電圧γVSはス
イッチQ3のゲートに与えられ、スイッチQ3を制御する。
スイッチQ3は、MOSFETであり、そのドレインが分圧抵
抗R3とR4との接続点に抵抗R6を介して接続されている。
制御電圧γVSがゲートに入力される結果、R4とR3との接
続点電位、すなわち、コンデンサC1の端子電圧が基準電
圧源Vrefを越えないように制御する。この制御はスイッ
チQ3のドレイン電流量をアナログ的に行うか、あるいは
デユーテイ比をデイジタル的に制御して行う。
以上のように、維持パルスVSが変動し、その変動によ
って書き込みパルスVWが上限値をこえることとなる場合
には、コンデンサC1の端子電圧が引き下げられるように
作用するので、PDP4に印加される書き込みパルスVWは常
に一定の値となり、過剰点灯が生じることがない。
ここで、第3図にPDPの動作範囲を示す。第3図にお
いて、枠で囲まれる領域DはPDPの正常動作領域であ
り、この範囲を越えると異常点灯となる。異常点灯と
は、余剰点灯、不点灯のことである。例えば、領域Eで
は、維持パルスVSおよび書き込みパルスVWの電圧レベル
が高すぎるため、余剰点灯となる。領域Fでは、維持パ
ルスVSおよび書き込みパルスVW共に電圧レベルが低いた
めドット不点灯となり、デイスプレイ画面上にチラツキ
が発生する。領域Gでは、維持パルスVSの電圧レベルが
低いために十分な電圧レベルの書き込みパルスVWを作成
することができず、ドット不点灯となってデイスプレイ
画面上にチラツキが発生する。領域Hでは、維持パルス
VS、書き込みパルスVW共に電圧レベルが高すぎ、余剰点
灯となる。
この第3図に示すように、従来の駆動装置によれば維
持パルスVSの変動に伴って動作曲線C(破線)の範囲で
変動するするものであった。これに対して、本発明の場
合は動作曲線Aに示すように、維持パルスVSに変動があ
ったとしても書き込みパルスVWは一定であるから、安定
した表示を行い得る。
以上の実施例では書き込みパルスVWを一定としたが、
動作曲線Bに示すように、維持パルスVSと書き込みパル
スVWとの相対的関係において両者の和が一定となるよう
に制御してもよい。
次に、第4図に本発明の応用例を示す。
一般に、PDPの放電電圧は機種によって異なってい
る。そこで、当該PDPに対応した電圧レベルの書き込み
パルスVWを与えるようにする必要がある。この様な場合
に本発明の駆動装置を電源装置11内に組み込み、PDP4内
の基準電圧発生回路9からの電圧を維持パルスVSとし、
この維持パルスVSから書き込みパルスVWを作り出すこと
により当該PDP4に適合する書き込みパルスVWを供給する
ことが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、第1蓄電手段
(C1)の電圧が第1検出電圧(αVS)と第2検出電圧
(βVS)との和に基づいて制御されるので、実質的に書
込みパルス(VW)の変動に対応して第1蓄電手段(C1
の電圧を制御していることと等価となり、維持パルス
(VS)の変動における全ての領域に対して書込みパルス
(VW)の電圧を精度良く一定とすることができる。
従って、PDPを精度良く安定に駆動することができ、
品質のよい表示を行うことができるという顕著な効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の実施例の回路図、 第3図はPDPの動作領域の説明図、 第4図は本発明の応用例のブロック図、 第5図はPDPの駆動電圧の波形図、 第6図は従来のPDP駆動装置の概略図、 第7図は従来の書込みパルス発生回路の回路図、 第8図は書込みパルス電圧波形図である。 1……書き込みパルス発生回路 2……X側ドライバ 3……Y側ドライバ 4……PDP 5……放電セル 6……書込みパルス制御回路 7……第1の差動増幅回路 8……第2の差動増幅回路 VW……書き込みパルス VS……維持パルス VY……Y側駆動電圧 VX……X側駆動電圧 C1……コンデンサ C2……コンデンサ Q1……スイッチ Q2……スイッチ Q3……スイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部から入力された維持パルス(VS)に基
    づいて電荷が蓄積された第1蓄電手段(C1)及び第2蓄
    電手段(C2)を重畳して放電させることにより書込みパ
    ルス(VW)を生成し、当該書込みパルス(VW)をプラズ
    マディスプレイパネル(4)に印加することにより当該
    プラズマディスプレイパネル(4)を駆動するプラズマ
    ディスプレイパネルの駆動装置において、 前記維持パルス(VS)の電圧の変動に対応して変化する
    第1検出電圧(αVS)と前記第1蓄電手段(C1)の電圧
    の変動に対応して変化する第2検出電圧(βVS)とを加
    算する加算回路(7)と、 前記加算回路(7)の出力に基づいて、前記第1蓄電手
    段(C1)の電圧を制御する帰還回路(8)と、 を備えたことを特徴とするプラズマディスプレイパネル
    の駆動装置。
JP1064203A 1989-03-16 1989-03-16 プラズマディスプレイパネルの駆動装置 Expired - Lifetime JP2672855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064203A JP2672855B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064203A JP2672855B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02242291A JPH02242291A (ja) 1990-09-26
JP2672855B2 true JP2672855B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13251277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064203A Expired - Lifetime JP2672855B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2672855B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145087U (ja) * 1980-03-31 1981-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02242291A (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100845646B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US6696794B2 (en) Method for driving AC plasma display
US6784857B1 (en) Method of driving a sustaining pulse for a plasma display panel and a driver circuit for driving a plasma display panel
EP1659558A2 (en) Plasma display apparatus and sustain pulse driving method thereof
US6337673B1 (en) Driving plasma display device
US7570229B2 (en) Plasma display panel and driving method thereof
US20050057453A1 (en) Plasma display panel driver and plasma display device
US20020044145A1 (en) Flat display panel having internal lower supply circuit for reducing power consumption
US7170472B2 (en) Apparatus and method for driving plasma display panel
KR100490632B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
US8199072B2 (en) Plasma display device and method of driving the same
US8237629B2 (en) Method, circuit and program for driving plasma display panel
JP2005321804A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3787713B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20050000110A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100477995B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
JP2672855B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
US7652639B2 (en) Driving method of plasma display panel and plasma display
JP3161542B2 (ja) 気体放電発光装置の駆動方法
JPH1165524A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
JP2738889B2 (ja) 表示装置
JP2690752B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの輝度調整装置
JP3265728B2 (ja) 気体放電型表示装置の駆動方法
JP2005309440A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR100649533B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12