JP2670457B2 - 零点位置検出装置 - Google Patents

零点位置検出装置

Info

Publication number
JP2670457B2
JP2670457B2 JP25552089A JP25552089A JP2670457B2 JP 2670457 B2 JP2670457 B2 JP 2670457B2 JP 25552089 A JP25552089 A JP 25552089A JP 25552089 A JP25552089 A JP 25552089A JP 2670457 B2 JP2670457 B2 JP 2670457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
zero point
scale
pattern
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25552089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03115920A (ja
Inventor
公 石塚
哲治 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25552089A priority Critical patent/JP2670457B2/ja
Publication of JPH03115920A publication Critical patent/JPH03115920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670457B2 publication Critical patent/JP2670457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は産業用工作機械や計測機械などの分野で物体
の移動や回転を計測するために取り付けられるエンコー
ダーの零点位置の検出法に関するものである。
[従来の技術] 従来より、NC工作機械等に、位置や角度を検出する変
位センサーとしてエンコーダーが使用されている。そし
て、この種のエンコーダーの高分解能化と高精度化が要
求されてきている。
本出願人は、スケールとして用いる回折格子の記録密
度を数ミクロン/ピツチにし、この回折格子で生じる一
対の回折光を取り出して干渉させ、干渉光を光電変換す
ることにより、回折格子の変位に応じた周期信号を得
る、高分解能且つ高精度な変位測定装置をいくつか考案
している。一方、この装置に組み込まれるスケールの零
点位置検出装置の検出分解能や精度も、回折格子の変位
測定時並の分解能や精度が要求される。この要求に沿っ
て、本件出願人は、第4図に示す零点位置検出装置を考
案した。第4図の装置では、半導体レーザ1からの平行
光束を、ビームスプリツタ3によって一部反射して取り
出し、シリンドリカルレンズ6によって、矢印で示すス
ケール7の移動方向のみにビーム断面形状を縮めて線状
にし、スケール7上の零点位置検出用線状パターン8の
通過予定地点Pに線状ビームを照射する。そして、そこ
に反射体である線状パターン8が侵入すると、線状ビー
ムがパターン8で反射せしめられて、反射光が生じ、矢
印方向へのパターン8の移動に伴なつて、反射光の進行
領域が連続的に変化する。そこで、反射光をシリンドリ
カルレンズ6を再透過させてビーム断面形状をほぼ元通
りに戻し、更にビームスプリツタ3を透過させてから受
光素子S1,S2に入射させると、受光素子S1,S2のそれぞ
れに入射する光量のバランスがパターン8の移動に伴な
って連続的に変化する。ここでは、2つの受光素子S1
S2の出力レベルが一致したところでスケール7の零点位
置を示す信号を発生させるようにしている。
しかしながら、この装置では、ビームの照射領域(ビ
ームスポツト)の線幅dBと零点検出用の線状パターンの
線幅dPの関係が2dp≧dB≧dpを満たしている必要があ
り、ビームが矢印方向に関して収歛しているために、シ
リンドリカルレンズ6からスケール7までの距離の変動
に敏感である。従って、回折格子70の変位を測定するた
めの読み取りヘツドとスケール7とを分離して、それぞ
れを被検物体に組み込んで使用する場合(組み込みタイ
プの装置)、取り付け調整が容易ではない。そこで、本
件出願人は、あらかじめ2つのビームを用意しておき、
それぞれを、スケール上の互いにわずかにずらした位置
に照射する装置を提案している。
[発明の概要] 本発明は、上述の複数のビームを利用する零点位置検
出装置の改良に関するものであり、簡単な光学系を備え
た零点位置検出装置の提供を目的としている。
この目的を達成するために、本発明の第1の形態の装
置は、零点位置検出用のパターンが形成されたスケール
に第1と第2の光束を照射する照射手段と、パターンで
反射した第1光束を光電変換して第1信号を出力する第
1光電変換手段と、パターンで反射した第2光束を光電
変換して第2信号を出力する第2光電変換手段と、第1
及び第2光電変換手段から出力された第1及び第2信号
のレベルの一致に応答して、スケールの零点位置を示す
信号を出力する零点検出手段とを有する零点位置検出装
置において、上記照射手段が光源と所定の稜線により分
けられた第1と第1の屈折面を備えたプリズム手段とを
有し、上記照射手段が、光源からの光束をプリズム手段
の稜線を介して第1及び第2部分に分け、第1部分を第
1屈折面で屈折せしめて上記第1光束として上記スケー
ルに斜入射させ、第2部分を第2屈折面で屈折せしめて
上記第2光束として上記スケールに斜入射させて、上記
パターンで反射した第1光束及び第2光束をプリズム手
段を介して上記第1及び第2光電変換手段に向けるよう
に構成されている。
また、同様に、本発明の第2の形態の装置は、零点位
置検出用のパターンが形成されたスケールに第1と第2
の光束を照射する照射手段と、パターンで反射した第1
光束を光電変換して第1信号を出力する第1光電変換手
段と、パターンで反射した第2光束を光電変換して第2
信号を出力する第2光電変換手段と、第1及び第2光電
変換手段から出力された第1及び第2信号のレベルの一
致に応答して、スケールの零点位置を示す信号を出力す
る零点検出手段とを有する零点位置検出装置において、
上記照射手段が光源と回折手段とを有し、上記照射手段
が、光源からの光束を回折手段で回折せしめて得られる
正負同次数の回折光を上記第1及び第2光束として上記
スケールに斜入射させて、上記パターンで反射した第1
及び第2光束を回折手段を介して上記第1及び第2光電
変換手段に向けるように構成されている。
本発明では、照明手段が上記の通り構成されているた
め、複数のビームを使用してパターンの検出を行なうに
も関わらず、簡単な光学系で装置を構成できる。従っ
て、小型で安価な、組み込みタイプの変位測定装置の提
供も可能になる。また、本発明の装置は様々なタイプの
変位測定装置、例えば、磁気式や光学式のリニア或いは
ロータリータイプの各種エンコーダーに応用可能であ
り、前述した、干渉光を利用して回折格子の変位を読取
るタイプに限定されない。
本発明のいくつかの特徴と具体的形態は、後述する実
施例で明らかにされる。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示す概略図である。同
図において、1はレーザーダイオード、2はコリメータ
ーレンズ、3はハーフミラー、4はプリズム、41はプリ
ズム40の稜線、42,43は稜線41で分けられたプリズム40
の屈折面、6はシリドリカルレンズ、7は回折格子(不
図示)が形成されたリニアスケール、8は零点位置検出
用のパターン、81,82はパターン8を構成する第1及び
第2反射マーク、S1,S2は受光素子、9はスケールに形
成した回折格子を読み取る光学系、100は受光素子S1,S
2からの信号に基づいてスケール7の零点位置を示す信
号を出力する零点検出手段である。レーザー1から射出
した光束はコリメータレンズ2によつて平行光束に変換
されハーフミラー3に向かう。この光束はハーフミラー
3で一部反射させられ、コリメーターレンズ2の光軸と
交わるように設定されたプリズム4の稜線41に向かい、
この稜線41を中心に2つの屈折面によつて2つの部分に
分けられ、互いに異なる2方向に進行する光束R1,R2
分離される。また、稜線41が延びる方向はスケール7の
移動方向(矢印A)と一致させている。次に光束R1,R2
はシリドリカルレンズ6によつて、それぞれ矢印A方向
に縮められ、集光され反射マーク81,82の通過予定位置P
1,P2(矢印A方向に関して互いにほぼ同じ位置にあ
る。)に斜入射させられ、位置P1,P2にそれぞれ、矢印
Aと直交する方向に延びた線状のビームスポツトを形成
する。「このようなビーブスポツトを形成するために、
シリンドリカルレンズ6の母線が矢印Aの方向で直交す
る方向に向けられている。さて、反射マーク81,82は、
矢印Aの方向に関して、互いの位置をずらして形成して
あり、各マークの形状は、矢印Aの方向と直交する方向
に長手方向を有する短形形状である。」このような反射
マーク81,82が位置P1,P2にさしかかると、反射マーク8
1が先に位置P1に到達するので、光束R1が先に反射マー
ク81で反射されて反射光束R1′が生じ、続いて、反射マ
ーク82が位置P2に到達して光束R2が反射マーク82で反射
し、反射光束R2′が生じる。そして、光束R1′,R2′は
シリンドリカルレンズ6を再透過してほば元の光束断面
形状に戻されて、更にプリズム4に再入射する。このと
き往路で屈折面41を透過した光束R1′は、復路では屈折
面42を透過して屈折せしめられ、往路で屈折面42を透過
した光束R2′は、復路では屈折面41を透過して屈折せし
められる。そして、この時、両光束R1′,R2′はプリズ
ム4の稜線41からはずれた位置を通過する。両光束
R1′,R2′は、プリズム4の2つの屈折面41,42から互
いに平行に射出し(プリズム4に最初に入射した光とも
平行)、ハーフミラー3を透過して各々受光素子S1,S2
に入射する。受光素子S1,S2は各々に入射した光束
R1′,R2′を光電変換して、その強度に応じた信号を出
力する。これらの信号は互いに位相がずれた信号であ
り、各々零点で検出手段100に信号線を介して入力され
る。零点検出手段100はこれらの信号のレベルの一致を
判定して、これらの信号レベルが一致した瞬間にスケー
ル7の零点位置を示す零点信号を発生させる。これによ
り、スケール7の零点位置が検出されたことになる。
本実施例では、上述した様な方法で2つの光束R1,R2
をスケール7上へ照射するプリズム4を使用したため、
光学系の構成を極めて簡単にすることができた。尚、第
1図においては、光束R1,R2,反射光束R1′,R2の光路
を説明し易くするために、プリズム4とシリンドリカル
レンズ6の矢印A方向に関する半分の部分だけを図示し
た。
第1図に示した回折格子読み取り光学系9に関して簡
単に説明すると、この光学系9は、ビームスプリツター
3に透過した、コリメーターレンズ2からの平行光束を
受けて、スケール7上に形成した不図示の回折格子に向
ける。そして、回折格子で生じた正負同次数の回折光同
志を干渉させて干渉光を形成し、この干渉光を光検出器
で検出し、スケール7の変位に対応した電気信号に変換
する。
この信号に基づいてスケール7の移動量が測定され、
この信号と、検出手段100から出力される零点信号が不
図示の制御装置に入力されて、スケール7の位置が検出
できる。
第2図は、本発明の他の実施例を示す概略図であり、
2光束を生成する手段としてプリズムの代りに回折格子
を用いたものである。
第2図において、1は、レーザーダイオード、2はコ
リメーターレンズ、3はハーフミラー、5は回折格子、
6は回折格子5の格子線及び矢印A方向と直交する方向
に母線を向けたシリンドリカルレンズ、7はリニアスケ
ール、8は零点位置検出用のパターン、81、2はパター
ン8を構成する反射マーク、S1,S2は、受光素子、9は
回折格子読み取り光学系である。また、受光素子S1,S2
からの出力信号は、第1図で示した零点検出手段100に
入力される。そして、本実施例の回折格子5を除く他の
部材の配置と機能は、第1図の装置と全く同じである。
レーザー1から射出した光束は、コリメーターレンズ
2によつて平行光束に変換され、この光束がハーフミラ
ー3で一部反射せしめられて回折格子5に入射する。回
折格子5は入射光束を回折して回折光R+,R−を生成す
る。この時、回折格子5からはR+,R−以外の他の次数
の回折光も発生するが、マスク等の遮光手段で、これら
の不要な他の次数の回折光は遮光する。
回折光R+,R−はシリンドリカルレンズ6によつて、
それぞれ、矢印A方向に縮められ(集光され)、反射マ
ーク81,82の通過予定位置P1,P2に入射させられ、位置P
1,P2に、それぞれが矢印A方向と直交する方向に延び
た線状のビームスポツトを形成する。反射マーク81,82
が位置P1,R2にさしかかると、反射マーク81が先に位置
P1に到達するので、回折光R−が先に反射マーク81で反
射されて反射光束R−′が、生じ、続いて、反射マーク
82が位置P2に到達して回折光+が反射マーク82で反射さ
れて反射光束R′+が生じる。光束R+′,R−′はシリ
ンドリカルレンズ6を再透過してほば元の光束断面形状
に戻されて、更に回折格子5に再入射する。このとき往
路で+1次回折した光束R+′は、復路で回折格子5に
より−1次回折し、往路で−1次回折した光束R−′
は、復路で回折格子により+1次回折する。そうする
と、両光束R+′、R−′は、回折格子5から、回折格
子5に最初に入射した光束に対して各々略平行に射出
し、ハーフミラー3を透過して、受光素子S1,S2に入射
する。
従って、第1図に示した実施例同様、受光素子S1,S2
からの出力信号に基づいて、零点検出手段100から零点
信号が出力せしめられる。
第3図は、本発明の更なる実施例を示す概略図であ
る。本実施例は第2図で2光束っを生成する手段として
利用した回折格子を、例えば読み取り光学系9用の光束
を取り出すビームスプリツタとしても利用するものであ
る。第3図において、1はレーザーダイオード、2はコ
リメーターレンズ、5は光反射部と透過部を交互に並べ
て成る回折格子、6はシリンドリカルレンズ、7はリニ
アスケール、8は零点位置検出用パターン、81,82はパ
ターン8を構成する反射マーク、S1,S2は受光素子、9
は回折格子読み取り光学系である。また、受光素子S1,S
2からの出力信号は、第1図で示した零点検出手段100に
入力される。そして、本実施例の回折格子5を除く他の
部材の配置と機能は、第2図の装置と全く同じである。
レーザー1から射出した光束は、コリメーターレンズ
2によつて平行光束に変換され、この光束が回折格子5
で一部反射回折せしめられて、回折格子5が回折光R
+,R−を生成する。この時、回折格子5からはR+,R−
以外の他の次数の回折光も発生するが、マスク等の遮光
手段で、これらの不要な他の次数の回折光は遮光する。
回折光R+,R−は、シリンドリカルレンズ6によつ
て、それぞれ、矢印A方向に縮められ(集光され)、反
射マーク81,82の通過予定位置P1,P2に入射させられ、
位置P1,P2に、それぞれが、矢印A方向と直交する方向
に延びた線状のビームスポツトを形成する。反射マーク
81,82が位置P1,R2にさしかかると、反射マーク81が先
に位置P1に到達するので、回折光R−が先に反射マーク
81で反射されて反射光束R−′が生じ、続いて、反射マ
ーク82が位置P2に到達して回折光R+が反射マーク82で
反射されて反射光束R+′が生じる。光束R+′、R
−′はシリンドリカルレンズ6を再透過してほば元の光
束断面形状に戻されて、更に回折格子5に再入射する。
このとき往路で+1次反射回折した光束R+′は、復路
で回折格子5により−1次透過回折し、往路で−1次反
射回折した光束R−′は、復路で回折格子5により+1
次透過回折する。そうすると、両光束R+′、R−′
は、回折格子5から、回折格子5から最初に射出した光
束に対して各々略平行に射出し、受光素子S1,S2に入射
する。
従って、第1図と第2図に示した実施例同様、受光素
子S1,S2からの出力信号に基づいて、零点検出手段100
から零点信号が出力せしめられる。
第3図において、コリメーターレンズ2からの平行光
束のうち、回折格子5を透過する光束は読み取り光学系
9に向けられるが、この時、複数の透過回折光が生じ
る。本実施例では、回折格子5からの零次透過回折光
(直進する光)を選択的に光学系9に入射させるため
に、遮光マスク10で、高次の回折光を遮光している。こ
れにより、光学系9に不要な光(ゴースト光)が入射し
ないので、光学系9による回折格子の読み取り精度が向
上する。
以上示した第2図及び第3図の実施例でも、各々上述
した様な方法で2つの光束R+,R−をスケール7上へ照
射する回折格子5を使用したため、光学系の構成を極め
て簡単にすることができた。
尚、第2図及び第3図においても、光束R+,R−、反
射光束R+′、R−′の光路を説明し易くするために、
第2図では回折格子5とシリンドリカルレンズ6、第3
図ではシリンドリカルレンズ6の矢印A方向に関する半
分の部分だけを図示している。
以上説明した各実施例では、ハーフミラー3若しくは
回折格子5を介して、レーザー1へ達する光路とは異な
る光路に受光素子S1,S2を設けているが、2つの反射光
の光路がレーザー1からの光束の光路に対してずれるよ
うに照射手段(1〜6)が構成されているので、受光素
子14、15をレーザー1と、ハーフミラー3若しくは回折
格子5との間に配置することも可能である。この時、レ
ーザー1を零点位置検出のためだけに使用し、読み取り
光学系9が別途他の光源(レーザー)を搭載していれ
ば、例えばハーフミラー3を全反射鏡にすることがで
き、光の有効利用が図れる。
また、パターン8に関しても、マーク81,82の2つの
マークを用いず、例えば、マーク81だけをスケール7上
に形成し、このマークをスケール上に投射した、スケー
ルの移動方向に並ぶ2つの線状ビームで検出するよう放
射手段を構成しても良い。
また、シリンドリカルレンズ6の代りに、格子ピツチ
を徐々に変化させた回折格子を利用した板状のフレネル
レンズや板状ホログラムレンズを用いることもでき、こ
の場合、このレンズを2光束生成用のプリズム4や回折
格子5に重ねること(例えば接着して)で光学系をコン
パクトに出来る。また、プリズム4の稜線は、スケール
5側を向いていても良い。
また、上記各実施例では、光学式のスケールを対象と
していたが、本発明は、前述したように、様々なタイプ
のエンコーダーに応用できるので、スケールとして磁化
パターンが記録された磁気式スケールを対象としても良
い。この場合、磁気式スケールの零点位置を光学的に検
出することになる。
[発明の効果] 以上、本発明では、複数のビームを使用してパターン
の検出を行なうにも関わらず、簡便な光学系で装置を構
成できる。従って、小型で、安価な、組み込みタイプの
変位測定装置の提供も可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略図。 第2図及び第3図は本発明の他の実施例を示す概略図。 第4図は従来の零点位置検出装置を示す説明図である。 1……レーザー 2……コリメーターレンズ 3……ハーフミラー 4……プリズム 41……稜線 42,43……屈折面 5……回折格子 6……シリンドリカルレンズ 7……スケール 8……零点位置検出用パターン 81,82……第1,第2マーク S1,S2……受光素子 9……スケール読み取り光学系 100……零点検出手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】零点位置検出用のパターンが形成されたス
    ケールに第1と第2の光束を照射する照射手段と、パタ
    ーンで反射した第1光束を光電変換して第1信号を出力
    する第1光電変換手段と、パターンで反射した第2光束
    を光電変換して第2信号を出力する第2光電変換手段
    と、第1及び第2光電変換手段から出力された第1及び
    第2信号のレベルの一致に応答して、スケールの零点位
    置を示す信号を出力する零点検出手段とを有する零点位
    置検出装置において、上記照射手段が光源と所定の稜線
    により分けられた第1と第2の屈折面を備えたプリズム
    手段とを有し、上記照射手段が、光源からの光束をプリ
    ズム手段の稜線を介して第1及び第2部分に分け、第1
    部分を第1屈折面で屈折せしめて上記第1光束として上
    記スケールに斜入射させ、第2部分を第2屈折面で屈折
    せしめて上記第2光束として上記スケールに斜入射させ
    て、上記パターンで反射した第1光束及び第2光束をプ
    リズム手段を介して上記第1及び第2光電変換手段に向
    けるように、構成されていることを特徴とする零点位置
    検出装置。
  2. 【請求項2】零点位置検出用のパターンが形成されたス
    ケールに第1と第2の光束を照射する照射手段と、パタ
    ーンで反射した第1光束を光電変換して第1信号を出力
    する第1光電変換手段と、パターンで反射した第2光束
    を光電変換して第2信号を出力する第2光電変換手段
    と、第1及び第2光電変換手段から出力された第1及び
    第2信号のレベルの一致に応答して、スケールの零点位
    置を示す信号を出力する零点検出手段とを有する零点位
    置検出装置において、上記照射手段が光源と回折手段と
    を有し、上記照射手段が、光源からの光束を回折手段で
    回折せしめて得られる正負同次数の回折光を上記第1及
    び第2光束として上記スケールに斜入射させて、上記パ
    ターンで反射した第1及び第2光束を回折手段を介して
    上記第1及び第2光電変換手段に向けるように、構成さ
    れていることを特徴とする零点位置検出装置。
JP25552089A 1989-09-29 1989-09-29 零点位置検出装置 Expired - Lifetime JP2670457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552089A JP2670457B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 零点位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25552089A JP2670457B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 零点位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115920A JPH03115920A (ja) 1991-05-16
JP2670457B2 true JP2670457B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17279893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25552089A Expired - Lifetime JP2670457B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 零点位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670457B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60033075T3 (de) * 1999-04-16 2012-08-30 Canon K.K. Kodierer
JP7153997B2 (ja) 2013-10-01 2022-10-17 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 基準マーク検出器配列
US11543270B2 (en) 2013-10-01 2023-01-03 Renishaw Plc Electronic device
EP3052897B1 (en) 2013-10-01 2019-07-17 Renishaw PLC Measurement encoder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03115920A (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930895A (en) Encoder for forming interference fringes by re-diffracted lights from an optical type scale and photoelectrically converting the interference fringes to thereby detect the displacement of the scale
JP5100266B2 (ja) エンコーダ
US4970388A (en) Encoder with diffraction grating and multiply diffracted light
JP3028716B2 (ja) 光学式変位センサ
US5214280A (en) Photoelectric position detector with offset phase grating scales
US5059791A (en) Reference position detecting device utilizing a plurality of photo-detectors and an encoder using the device
US5026985A (en) Method and apparatus for detecting a reference position of a rotating scale with two sensors
US5448358A (en) Optical apparatus and displacement-information measuring apparatus using the same
JP3066923B2 (ja) エンコーダ及びこれを有するシステム
JPH063167A (ja) エンコーダー
JPH02231525A (ja) エンコーダー
US5000542A (en) Optical type encoder
JP2017026566A (ja) 変位検出装置
JP2560513B2 (ja) 回析干渉型エンコーダ
EP0489399B1 (en) Displacement detector
JP2670457B2 (ja) 零点位置検出装置
JPH0749940B2 (ja) 測角装置
JPS6152403B2 (ja)
CN108931190B (zh) 位移检测装置
JP2715623B2 (ja) エンコーダ
JPS63503566A (ja) 光電スケール読取装置
JPS62204126A (ja) エンコ−ダ−
JPS6126005B2 (ja)
JP2810524B2 (ja) 回転検出計
JPH0428014Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13