JPS6152403B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152403B2
JPS6152403B2 JP3603781A JP3603781A JPS6152403B2 JP S6152403 B2 JPS6152403 B2 JP S6152403B2 JP 3603781 A JP3603781 A JP 3603781A JP 3603781 A JP3603781 A JP 3603781A JP S6152403 B2 JPS6152403 B2 JP S6152403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
light
fixed scale
reflected
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3603781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57149912A (en
Inventor
Eiichi Tsukada
Tooru Musha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Olympus Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Olympus Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3603781A priority Critical patent/JPS57149912A/ja
Publication of JPS57149912A publication Critical patent/JPS57149912A/ja
Publication of JPS6152403B2 publication Critical patent/JPS6152403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学的位置検出装置、特に精密な位
置読み取りや精密な位置決めを必要とする各種の
精密測定器、工作機械などに使われる光学的なリ
ニアエンコーダに係り、光ビームメモリなどの情
報検索装置における微細間隔の位置検出を高速、
高精度かつ使いやすくした光学的位置検出装置に
関するものである。
従来のこの種の直線的な光学的位置検出装置と
しては、固定のメインスケールとそれと対向させ
た可動のインデツクススケールを用いたリニアエ
ンコーダが知られている。これは、メインスケー
ル、インデツクススケールとも等間隔の白黒格子
状マークを有する直線状のスケールを用い、両ス
ケールを非接触状態で動かして互いの格子状マー
クの位相ずれから移動量を光電的に検出してお
り、位置検出分解能は、格子縞状マークのピツチ
間隔で決定されるため、微細間隔の位置検出には
ピツチを小さくすることが必要である。しかしな
がら、ピツチ間隔を小さくした場合には、光の回
折などの現象により信号のS/Nが著しく劣化
し、また一方、S/Nを良くするためには光学的
なリニアエンコーダのメインスケールとインデツ
クススケールとのクリアランスを極めて小さく、
かつ一定に保たねばならない欠点があつた。
また、スケール(メインスケール)表面に対し
て暗視野照明方式により、照明をあてスケール上
目盛線から乱反射された光束を、互いに位相のず
れたスリツトを持つ等分割補助回盛板に投影して
発生させた例もあるが、互いに位相のずれた信号
を作り出すために、前記リニアエンコーダのイン
デツクススケールに相当する互いに位相のずれた
スリツトを持つ等分割補助目盛板および光電増倍
管等の光検出素子を必ず対で使用する必要があ
り、しかも、対物レンズで作られたスケール上目
盛線の像位置にスリツトを配置しなければなら
ず、スリツトを持つ等分割補助目盛板の調整も極
めて面倒となる欠点があつた。
本発明は、このような従来の欠点を除去したも
ので、インデツクススケールを用いずに集光レン
ズを利用し、光源からの光の光路を2チヤンネル
に分割して固定のメインスケール上の白黒のパタ
ーンのピツチ間隔の半分程度に絞つてこのメイン
スケール上に直接照射し、かつ調整の面倒なスリ
ツトを持つ等分割補助目盛板を用いることなく位
相をずらした2つの信号を形成することによつ
て、S/N比の良い位置信号を得るようにしたも
ので、固定のメインスケールと可動の光学的読取
りヘツドとの間隔が十分にとれ、しかも互いの距
離間隔の変動があつても位置信号のS/Nを劣化
させない光学的位置検出装置を提供するものであ
る。
以下図面について詳細に説明する。第1図は本
発明の第1の実施例を示す光学的位置検出装置の
構成概略図を示す。図中1は固定スケールであ
り、第2図に示すように直線上に長さlのピツチ
で幅l/2の光透過用白縞および幅l/2のたと
えばクロム等の金属膜で形成される黒縞が交互に
格子縞状に配列された位置検出マークを有してお
り、2は可動読取りヘツドであり、図に示す矢印
AB方向すなわち固定スケール1の長手方向に相
対的に変位できるものである。3は光源で、本実
施例では半導体レーザを用い、しかもこの半導体
レーザ3は本実施例ではその発振光の偏光の向き
を紙面45゜の角度となるように回転調整して備え
付けている。4はコリメータレンズで、上記半導
体レーザ3から出射した光束は、半導体レーザ3
の構造によつて決まる広がり角度にてこのコリメ
ータレンズ4に入射し、平行光束となつて出射す
る。コリメータレンズ4から出射した平行光束
は、第1偏向膜5を有する第1偏光プリズム6に
入射し、この第1偏光膜5の働きにより半分の光
量が反射するが、この反射光束の偏光の向きは本
実施例では紙面と直交方向となる。それと同時
に、第1偏光プリズム6に入射した光束は、第1
偏光膜5の働きにより半分の光量が透過し、その
透過光束の偏向の向きは本実施例では紙面内とな
る。
第1偏光プリズム6で反射した光束は、第1四
分の一波長板7に入射し、この第1四分の一波長
板7を透過した光束は円偏光に変換されて、第1
集光レンズ8に入射する。第1集光レンズ8を出
射した光束は、固定スケール1上に焦点を結び、
第2図に示すようにスポツトSP1を形成する。
スポツトSP1のスポツト径は、固定スケール1
のピツチの半分l/2程度にすることが望まし
い。固定スケール1を反射した光束は、入射時の
光束と比べて逆廻りの円偏光となつて、入射時の
光路を逆に戻つて再び第1集光レンズ8を透過
し、再度第1四分の一波長板7に入射して偏光の
向きが変換され本実施例ではこの第1四分の一波
長板7の透過光束の偏光の向きは紙面内となつて
再び第1偏光プリズム6に入射する。第1偏光プ
リズム6に入射した光束は、第1偏光膜5の働き
により、紙面内に直線偏光しているのですべて透
過し、第1光検出素子9に入射する。
一方、第1偏光プリズム6を透過した光束は、
直線偏光の偏光の向きを90゜回転させる素子であ
る90゜ローテータ10に入射し、この90゜ローテ
ータ10を透過した光束の偏光の向きは本実施例
では紙面と直交方向となる。この90゜ローテータ
10から出射した光束は、第2偏光膜11を有す
る第2偏光プリズム12に入射し、この第2偏光
膜11の働きにより本実施例では偏光の向きが紙
面と直交方向の直線偏光はすべて固定スケール1
の方向に反射される。この第2偏光プリズム12
で反射した光束は、前述の第1偏光プリズム6で
反射した光束と同様の振舞いを経過し、すなわ
ち、第2四分の一波長板13と第2集光レンズ1
4を透過して固定スケール1上に焦点を結び、第
2図に示すようにスポツトSP2を形成する。固
定スケール1を反射した光束は、入射時の光路を
逆に戻つて第2集光レンズ14と第2四分の一波
長板13および第2偏光プリズム12を透過し
て、結局第2偏光プリズム12に入射した光束が
すべて、第2光検出素子15に入射することとな
つた。
このようにして、第1および第2の光検出素子
に入射する固定スケール1からの反射光束の平均
光量を等しくすることができ、かつ半導体レーザ
3からの光量の減衰をなくすことが可能となる。
なお、以上で述べてきた構成部品3から15まで
の13部品はすべて可動読取りヘツド2に固定して
搭載されている。
第3図は、本発明の第2の実施例を示す光学的
位置検出装置の構成概略図を示す。本実施例で
は、第1の実施例と比較して半導体レーザ3の位
置を変更し、第1の光束は第1偏光プリズム6を
透過した光束として発生させ、一方、この第1偏
光プリズム6を反射した光束は本実施例では紙面
と直交方向たる偏光の向きとなつて第2偏光プリ
ズム12に入射する。したがつて、第1の実施例
で使用した90゜ローテータ10が不要となり省く
ことが可能である。
第4図は、固定スケール1上での第1集光レン
ズ8および第2集光レンズ14によるそれぞれの
集光スポツトSP1およびSP2の相対的位置関係
を説明する説明図で、aとbとはスポツトSP1
とSP2とが固定スケール1上の位置検出マーク
の距離の離れた格子縞状に形成される例を示し、
cとdとはスポツトSP1とSP2とが固定スケー
ル1上の位置検出マークの隣接した格子縞状に形
成される例を示している。第1図に示した第1の
実施例および第3図に示した第2の実施例ではと
もに、第4図に示してあるa〜dの4つの集光ス
ポツトの位置関係のいずれをもとることが可能で
ある。この第4図においてaとcとは2つの集光
スポツトSP1およびSP2の相対的な位相関係が
180゜位相差となつている例を示しており、一
方、第4図bとdとは2つの集光スポツトSP1
およびSP2の相対的な位相関係が90゜位相差と
なつている例を示している。
第5図は、第4図に示した集光スポツトの位置
関係から得られる位置信号を説明する説明図で、
集光スポツトSP1およびSP2が固定スケール1
上の位置検出マークの白縞(または黒縞)の幅
l/2程度の場合に、集光スポツトが格子縞状の
位置検出マークを横切つたときの光検出素子に発
生する電圧は第5図に示すような疑似正弦波とな
る。この第5図のaは、第4図のaとcの如く2
つの集光スポツトSP1およびSP2の相対的な位
相関係が180゜位相差の場合の位置信号出力例を
示すもので、一方の出力が実線、他方の出力が破
線のような波形となる。この2つの位置信号出力
の差をとると、第5図bに示すように、バイアス
分が打消されて0を中心とした位置信号を得る。
また、第5図cは、第4図のbとdの如く2つの
集光スポツトSP1およびSP2の相対的な位相関
係が90゜位相差の場合の位置信号出力例を示すも
ので、一方の出力が実線、他方の出力が破線のよ
うな波形となり、この場合には、右方向移動か左
方向移動かの情報を持つこととなり、可逆性の位
置情報を有するものとなる。
第6図は、本発明の第3の実施例を示す光学的
位置検出装置の構成概略図を示す。本実施例で
は、第2の実施例と比較して、第1偏光プリズム
6と第2偏光プリズム12とを一体として偏光プ
リズム61を用い、第1四分の一波長板7と第2
四分の一波長板13を一体として四分の一波長板
71を使用し、さらに、第1集光レンズ8と第2
集光レンズ14を一体として円筒レンズ81に置
き換えている。第6図aでは、固定スケール1の
長手方向が紙面と垂直方向にある図を示してい
る。一方、bは、円筒レンズ81と固定スケール
1の2つだけを取り出して、固定スケール1の長
手方向を紙面と平行に配置したときの円筒レンズ
81の集光性を説明しているもので、この第6図
に図示した如く、円筒レンズ81は一方向にのみ
集束作用を持つので、固定スケール1上では細長
い形状のスポツトとなり、固定スケール1の長手
方向に集束作用を持つように可動読取りヘツド2
を構成することによつて位置検出が可能である。
以上の実施例で使用する第1集光レンズ8、第
2集光レンズ14、円筒レンズ81は、固定スケ
ール1上の位置検出マークのピツチ間隔lの1/2
程度のスポツト径まで集束させるべく選定され
る。したがつて、たとえば、第1の実施例では、
l=12μmとすると、第1集光レンズ8および第
2集光レンズ14として開口数NA=0.1、作動距
離WD=5mmの対物レンズを用い、半導体レーザ
3として波長λ=8300Åのものを使用するとき分
解能εは最小で約5.1μmとなり、さらに、焦点
ずれに関与する焦点深度は30μm程度となつて、
従来技術と比較しても光学的位置検出装置の製
造・組立精度についても過度な高精度とならず、
容易に補完し得る誤差許容値である。
なお、本実施例では光源として半導体レーザを
用いたが、通常の白熱光や発光ダイオードを使つ
てもよく、また、偏光プリズムと四分の一波長板
を組合せて使用する代りに、ハーフミラーを置換
えて用いても可能である。
以上実施例に説明したように、本発明によれ
ば、作動距離の長い数mm以上の集光レンズを使用
することができ、可動読取りヘツドと固定スケー
ルとの距離間隔を長くすることができる。また、
この可動読取りヘツドと固定スケールとの互いの
距離間隔の変動があつても位置信号のS/Nを劣
化させないように焦点深度も深くとれることにな
るので、固定スケールの面精度や取付け精度、可
動読取りヘツド用ガイド機構の製造精度や取付調
整精度等々、高度な技術を要せず、取扱いが楽
で、経済的にも安価な位置検出装置となる利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す光学的位
置検出装置の概略構成図、第2図は固定スケール
上の位置検出マークの説明図、第3図は本発明の
第2の実施例を示す光学的位置検出装置の概略構
成図、第4図は固定スケール上に入射した集光ス
ポツトの位置関係の説明図、第5図は位置信号説
明図、第6図は本発明の第3の実施例を示す光学
的位置検出装置の概略構成図である。 1…固定スケール、2…可動読取りヘツド、3
…半導体レーザ、4…コリメータレンズ、5…第
1偏光膜、6…第1偏光プリズム、7…第1四分
の一波長板、8…第1集光レンズ、9…第1光検
出素子、10…90゜ローテータ、11…第2偏光
膜、12…第2偏光プリズム、13…第2四分の
一波長板、14…第2集光レンズ、15…第2検
出素子、16…反射膜、61…偏光プリズム、7
1…四分の一波長板、81…円筒レンズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 直線上に長さlのピツチで幅l/2で配列さ
    れた位置検出マークを有する固定スケールと、可
    動の光学的読取りヘツドとを備える光学的位置検
    出装置において、光学的読取りヘツドとして、光
    源と、上記光源から出射された光束を平行光束と
    するコリメータレンズと、上記コリメータレンズ
    から出射された上記平行光束を反射しもしくは透
    過させる第1の光線分割素子と、上記第1の光線
    分割素子から反射もしくは透過された第1の光束
    を上記固定スケール上に集光して第1のスポツト
    を形成させる集光レンズと、上記固定スケールに
    より反射されてきた光量に応じた電気信号を発生
    させる第1の光検出素子と、上記第1の光線分割
    素子を透過もしくは反射された第2の光束を反射
    させる第2の光線分割素子と、上記第2の光線分
    割素子から反射された上記第2の光束を上記固定
    スケール上に集光して第2のスポツトを形成させ
    る集光レンズと、上記固定スケールにより反射さ
    れてきた光量に応じた電気信号を発生させる第2
    の光検出素子を備え、位相をずらせた2つの信号
    を形成するようにしたことを特徴とする光学的位
    置検出装置。
JP3603781A 1981-03-13 1981-03-13 Optical position detector Granted JPS57149912A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3603781A JPS57149912A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Optical position detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3603781A JPS57149912A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Optical position detector

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9531386A Division JPS61233318A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 光学的位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57149912A JPS57149912A (en) 1982-09-16
JPS6152403B2 true JPS6152403B2 (ja) 1986-11-13

Family

ID=12458509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3603781A Granted JPS57149912A (en) 1981-03-13 1981-03-13 Optical position detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57149912A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037814U (ja) * 1983-08-20 1985-03-15 マックス株式会社 移動距離読取装置
JPS60100013A (ja) * 1983-11-05 1985-06-03 Fanuc Ltd 回転検出器
JPS62200219A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Canon Inc エンコ−ダ−
US5057685A (en) * 1989-01-04 1991-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical rotation detector including a disk having slits with concave and convex parts and method of manufacturing
JPH10260007A (ja) * 1997-03-14 1998-09-29 Ricoh Co Ltd 相対位置検出装置
JP3672438B2 (ja) * 1998-07-08 2005-07-20 株式会社リコー 光学式エンコーダ装置
US7385178B2 (en) 2005-10-26 2008-06-10 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Reflective encoders with various emitter-detector configurations
US7894079B1 (en) * 2009-11-09 2011-02-22 Mitutoyo Corporation Linear displacement sensor using a position sensitive photodetector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57149912A (en) 1982-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930895A (en) Encoder for forming interference fringes by re-diffracted lights from an optical type scale and photoelectrically converting the interference fringes to thereby detect the displacement of the scale
US4970388A (en) Encoder with diffraction grating and multiply diffracted light
US5059791A (en) Reference position detecting device utilizing a plurality of photo-detectors and an encoder using the device
US5448358A (en) Optical apparatus and displacement-information measuring apparatus using the same
JP3066923B2 (ja) エンコーダ及びこれを有するシステム
JP2629948B2 (ja) エンコーダー
US9303973B2 (en) Displacement detection apparatus
US7995212B2 (en) Optical displacement measuring device
US5000542A (en) Optical type encoder
US6956654B2 (en) Displacement measuring device with interference grating
US20010015808A1 (en) Optical displacement measurement system for detecting the relative movement of a machine part
US6166817A (en) Optical displacement measurement system for detecting the relative movement of a machine part
JPS6152403B2 (ja)
US5825023A (en) Auto focus laser encoder having three light beams and a reflective grating
JP3548275B2 (ja) 変位情報測定装置
US5574558A (en) Optical encoding apparatus for measuring displacement of an object using diffraction gratings and twice-diffracted and twice-transmitted light
US5011287A (en) Interferometer object position measuring system and device
US5506681A (en) Method for detecting a reference position and displacement detector using the same
JPH032624A (ja) 測角装置
JP5235554B2 (ja) 光学式変位測定装置
JPH0442604B2 (ja)
US7054095B2 (en) Displacement detection apparatus, and magnetic recording apparatus and encoder using the displacement detection apparatus
KR100531693B1 (ko) 광학식 변위측정장치
CN108931190B (zh) 位移检测装置
JP2670457B2 (ja) 零点位置検出装置