JP2670359B2 - 生体ファントム - Google Patents

生体ファントム

Info

Publication number
JP2670359B2
JP2670359B2 JP1209845A JP20984589A JP2670359B2 JP 2670359 B2 JP2670359 B2 JP 2670359B2 JP 1209845 A JP1209845 A JP 1209845A JP 20984589 A JP20984589 A JP 20984589A JP 2670359 B2 JP2670359 B2 JP 2670359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phantom
electromagnetic wave
living body
heat
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1209845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373836A (ja
Inventor
岳彦 小林
健次 山田
俊雄 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1209845A priority Critical patent/JP2670359B2/ja
Publication of JPH0373836A publication Critical patent/JPH0373836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670359B2 publication Critical patent/JP2670359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/08Measuring electromagnetic field characteristics
    • G01R29/0807Measuring electromagnetic field characteristics characterised by the application
    • G01R29/0814Field measurements related to measuring influence on or from apparatus, components or humans, e.g. in ESD, EMI, EMC, EMP testing, measuring radiation leakage; detecting presence of micro- or radiowave emitters; dosimetry; testing shielding; measurements related to lightning
    • G01R29/0857Dosimetry, i.e. measuring the time integral of radiation intensity; Level warning devices for personal safety use

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、生体に電磁界を印加した場合の吸収電力
を、温度上昇から実験的に求めるための生体ファントム
に関するものである。
「従来の技術」 生体に電磁界が印加されたときの生体内の吸収電力を
推定する方法として、生体を電気的に模擬する材料によ
って作られたファントムに電磁波を照射し、その内部の
温度上昇を測定し、その温度上昇量から単位重量当りの
吸収電力(Specific Absorption Ratio[W/Kg]、以下S
ARという。)を求める方法が知られている。(例えば、
Guy,A.W.:“Analyses of Electromagnetic Fields Indu
ced in Biological Tissues by Thermographic Studies
on Equivalent Phantom Models,IEEE Trans.MTT−19,
2,205−214,Feb.1971.) 生体ファントム内の任意の位置での単位照射時間当た
りの温度上昇ΔTを測定すれば、その位置でのSARは、
次式(1) SAR=cΔT ……式(1) によって推定できる。ただしcはファントムを構成する
材料の比熱〔J/Kg・K〕である。
SARがファントム内の位置によって大きく異なる場合
には、電磁波の照射時間あるいは照射終了から温度測定
までの時間が長すぎると、熱伝導によって温度分布が平
滑化されてしまうので、これらの時間は十分短くする。
そしてファントムに電磁波を照射したときの温度上昇
を測定する方法として、次の二つの方法が知られてい
る。一つは、ファントム内に温度センサを埋め込んで、
直接にある点の温度を測定する方法であり、他の一つ
は、ファントムを適当な断面で切り離せるようにしてお
き、適当な時間電磁波を照射した後、該断面上の温度分
布を赤外線サーモグラフィによって測定する方法であ
る。
生体ファントム自体の構成法としては、生体の電気的
特性を模擬する材料自体を所望の形状に成形するか、あ
るいはGFRP(ガラス繊維強化プラスチック)などの材料
で作られた電磁波を透過する薄い外殻の中に、生体の電
気的特性を模擬する材料を充填する方法がある。この生
体の電気的特性を模擬する材料は、筋肉、脳組織、内臓
等の高含水組織を模擬するには、例えば、食塩水、ポリ
エチレン粉末、寒天等の混和物などが用いられる。一
方、骨、姉、脂肪等の低含水組織を模擬するには、例え
ばポリエステル樹脂、アセチレンブラック、アルミニウ
ム粉末等の混和物などが用いられる。
そして、上述のような各材料を用い、生体の電気的特
性を模擬するように構成された生体ファントム(ファン
トム本体1)のSARを推定するには、第4図に示すよう
に、このファントム本体1に電磁波2を電磁波源3から
一定時間照射し、ファントム本体1の温度上昇を測定す
る。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来の生体ファントムで
は、電磁波の照射によって、ファントム内部が温度上昇
している時間内に、同時に表面からの熱放射が起こるた
め、ファントム表面付近の温度が低下し、その場所での
推定されるSARが小さくなってしまう問題があった。
また、ファントム近傍に別の発熱体があると、それか
らの輻射熱によってファントム表面が温められてしま
い、電磁波の吸収のみによる温度上昇が正確には測定で
きないという問題点もあった。赤外線サーモグラフィに
よる温度測定を行う際には、測定のために十分な温度上
昇を得るため大電力の電磁波を照射することがあるが、
この場合にはアンテナ自体の温度が上昇するため、アン
テナをファントムの近傍に置くとこの問題は特に生じ易
い。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、電磁
波のみによる吸収に基づく温度上昇を正確に測定するこ
とのできる生体ファントムの提供を目的としている。
「課題を解決するための手段」 上記の課題を解決するための手段として、本発明で
は、生体組織の電気的特性を模擬する材料、もしくは該
材料とそれを保持する外殻とからなるファントム本体の
外側を、電磁波透過係数が0.9以上の断熱材で被覆した
構成とした。
「作用」 このように、ファントム本体の外側を電磁波透過係数
の高い断熱材で被覆することにより、電磁波はほとんど
減衰することなくファントム内部に伝わり、かつ電磁波
の吸収によってファントム内部が温度上昇している時間
内に同時に起こる表面からの熱放散を抑制することがで
きる。またファントム近傍に大電力を供給するアンテナ
等の発熱体があって、それからの熱輻射によってファン
トム表面が電磁波の吸収以外による加温を被る可能性が
ある場合にも、そのような加温を抑制することができ
る。
「実施例」 以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明の一実施例を示す図であって、こ
の実施例は、例えば人体頭部を模擬するための球形のフ
ァントムを例にとっている。
この図において、符号1はファントム本体、4は断熱
材、5は主体ファントムである。この生体ファントム5
は、ファントム本体1の外側を、断熱材4で被覆して構
成されている。
このファントム本体1は、生体組織の電気的特性を模
擬する材料、もしくはこの材料とそれを保持する外殻と
から構成されている。
上記断熱材4は、電磁波透過係数が0.9以上であり、
またファントム本体1表面が電磁波の吸収によって発熱
しても表面からの熱放射による冷却が殆ど起こらない断
熱性を備えた材料が使用されている。このような断熱材
4としては、発泡樹脂が好適である。例えばポリウレタ
ンやポリスチロール製の発泡体が考えられる。これらは
樹脂の材質自体に電磁波透過性があり、発泡内部の空気
により断熱性を実現できるからである。このような断熱
材を1cm以上の厚さでファントム本体1に付すると、断
熱性が良好に得られ効果的である。またこの断熱材4
は、電磁波透過係数が0.9以上であり、照射される電磁
波エネルギーのうち少なくとも81%以上のエネルギーを
透過させるので、電磁波源3から照射される電磁波エネ
ルギーを減衰させることなくファントム本体1に伝え
る。一方、断熱材4の材料に電磁波透過係数が0.9以下
の材料を使用すると、断熱材による電磁波の吸収量が大
きくなり、透過する電磁波エネルギーの減衰などの不都
合を生じる。また輻射熱を反射させるためアルミニウム
などを蒸着させた材料は、照射される電磁波を反射して
しまうので適さない。
またこの断熱材4は、サーモグラフィによって温度分
布を測定したい断面が、容易に開披できるように、予め
開披用割れ目を形成しておく必要がある。
このように、生体組織の電気的特性を模擬する材料、
もしくはこの材料とそれを保持する外殻とから構成した
ファントム本体1の外側を、電磁波透過係数が高い断熱
材4で被覆して生体ファントム5を構成することによ
り、ファントム本体1が、電磁波2の吸収によって発熱
しても、ファントム本体1表面からの熱放射による表面
からの冷却が無く、したがって式(1)によるSARの推
定値が正確に求められる。
第2図(a)は、上述したような球形の生体ファント
ムに電磁波2を照射したときの、球中心を通る軸線上の
SAR分布の理論値6を一例として示す。第2図(b)は
同じ軸上でのSAR推定分布として、第4図に示す従来技
術の生体ファントムによって推定されたSAR分布7を破
線で、第1図に示す本発明に係わる生体ファントム5に
よって推定されたSAR分布8を実線で示し、両者を比較
したものである。前者(破線)の分布7は、表面付近で
の推定値が理論値6と大きく異なるのに対し、後者(実
線)の分布8は、表面付近でも理論値6に近い推定値と
なる。
また、SAR推定値の計測に際して、生体ファントム5
の近傍に他の発熱源がある場合にも、断熱材4の断熱効
果によって、電磁波の吸収以外の熱吸収によるSAR測定
誤差を小さくすることができる。
第3図は、この発明の他の実施例を示す図である。こ
の実施例による生体ファントム5aは、人体全身を模擬す
るものであって、人体組織の電気的特性を模擬する材
料、もしくはこの材料とそれを保持する外殻からなるフ
ァントム本体1aの外側を、電磁波透過係数が0.9以上の
被覆材4aで被覆して構成されている。人体組織の電気的
特性を模擬する材料としては、筋肉、脳組織、内臓等の
高含水組織を模擬するには、例えば、食塩水、ポリエチ
レン粉末、寒天等の混和物などが用いられる。一方、
骨、姉、脂肪等の低含水組織を模擬するには、例えばポ
リエステル樹脂、アセチレンブラック、アルミニウム粉
末等の混和物などが用いられる。
この人体全身を模擬する生体ファントム5aは、ファン
トム本体1aの外側を、電磁波透過係数の高い断熱材4aで
被覆したことにより、先の実施例と同様に、精度良くSA
Rを推定することができる。
なお、この発明は生体のみならず、電磁波加熱を行う
食品や木材の中の吸収電力分布の測定にも適用可能であ
る。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明は生体組織を模擬するフ
ァントム本体の外側を電磁波透過係数の高い断熱材で被
覆したので、表面からの熱放射によるファントム本体の
表面付近の冷却を抑えることができ、またファントム近
傍に他の発熱源が存在する場合に、電磁波吸収以外の熱
吸収による加温を抑えることができる。したがって、本
発明の生体ファントムによれば、電磁波の吸収に基づく
温度上昇を正確に測定することができ、SARの推定精度
を向上させうるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例として球形の生体ファン
トムを示す概略図、第2図は球形の生体ファントムの中
心を通る軸上のSAR分布の理論値と推定値を示す図、第
3図は、この発明の他の実施例として人体全身を模擬す
る生体ファントムを示す概略図、第4図は、従来の一例
として球形の生体ファントムを示す図である。 1,1a……ファントム本体 2……電磁波 3……電磁波源 4,4a……断熱材 5,5a……生体ファントム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野島 俊雄 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−26567(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生体組織の電気的特性を模擬する材料、も
    しくは該材料とそれを保持する外殻とからなるファント
    ム本体を、電磁波透過係数が0.9以上の断熱材で被覆し
    たことを特徴とする生体ファントム。
JP1209845A 1989-08-14 1989-08-14 生体ファントム Expired - Lifetime JP2670359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209845A JP2670359B2 (ja) 1989-08-14 1989-08-14 生体ファントム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209845A JP2670359B2 (ja) 1989-08-14 1989-08-14 生体ファントム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373836A JPH0373836A (ja) 1991-03-28
JP2670359B2 true JP2670359B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=16579574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1209845A Expired - Lifetime JP2670359B2 (ja) 1989-08-14 1989-08-14 生体ファントム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670359B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630222B2 (ja) * 1993-09-20 1997-07-16 日本電気株式会社 Sar測定装置および測定方法
ES2238130B1 (es) * 2003-02-26 2006-11-01 Jacinto Parga Fernandez Dispositivo de medicion de las variables que definen las restricciones basicas de exposicion a los campos electromagneticos que abarcan la gama de frecuencias de 0 a 300 ghz.
WO2008050749A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Kabushiki Kaisha Fine Rubber Kenkyuusho Fantôme de corps entier et procédé de fabrication de celui-ci
JP5464396B2 (ja) * 2008-02-15 2014-04-09 国立大学法人 千葉大学 ゲル状人体等価電磁ファントム
JP5464397B2 (ja) * 2008-02-15 2014-04-09 国立大学法人 千葉大学 人体等価電磁ファントム
FR3039282B1 (fr) * 2015-07-24 2020-12-25 Univ Rennes Dispositif pour la dosimetrie electromagnetique et methode associee

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373836A (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Expanding the bioheat equation to include tissue internal water evaporation during heating
Bernardi et al. Specific absorption rate and temperature increases in the head of a cellular-phone user
Schwan et al. Hazards due to total body irradiation by radar
Van Rhoon et al. A 433 MHz Lucite cone waveguide applicator for superficial hyperthermia
Chou et al. Development of a rat head exposure system for simulating human exposure to RF fields from handheld wireless telephones
Gandhi Conditions of strongest electromagnetic power deposition in man and animals
JP2670359B2 (ja) 生体ファントム
Chahat et al. Human skin-equivalent phantom for on-body antenna measurements in 60 GHz band
Gustrau et al. W-band investigation of material parameters, SAR distribution, and thermal response in human tissue
CN103656864B (zh) 一种相控阵微波能量传送装置和方法
Ardoino et al. A radio-frequency system for in vivo pilot experiments aimed at the studies on biological effects of electromagnetic fields
Phillips et al. Field measurements, absorbed dose, and biologic dosimetry of microwaves
Despretz et al. Microwave prostatic hyperthermia: interest of urethral and rectal applicators combination-Theoretical study and animal experimental results
Stuchly et al. Exposure of man in the near-field of a resonant dipole: comparison between theory and measurements
Onishi et al. Biological tissue-equivalent agar-based solid phantoms and SAR estimation using the thermographic method in the range of 3-6 GHz
Kinn Whole-body dosimetry of microwave radiation in small animals: The effect of body mass and exposure geometry
Endo et al. Dielectric properties and water contents of coagulated biological tissue by microwave heating
Fiser et al. Microwave hyperthermia system for head and neck area with noninvasive UWB temperature change detection
Cairnie et al. Dosimetry for a study of effects of 2.45‐GHz microwaves on mouse testis
Carlier et al. Modeling of planar applicators for microwave thermotherapy
Olsen et al. Partial-body absorption resonances in a sitting rhesus model at 1.29 GHz
Ito et al. A study on solid phantoms for estimation of interaction between human body and electromagnetic waves
Kim et al. Numerical Simulation and Experimental Validation on Focused Microwave Thermotherapy
Hekkenberg et al. On the development of a method to measure the surface temperature of ultrasonic diagnostic transducers
NAKAJIMA et al. Microwave CT imaging for a human forearm at 3GHz

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13