JP2668815B2 - 輸送採便容器 - Google Patents

輸送採便容器

Info

Publication number
JP2668815B2
JP2668815B2 JP5173566A JP17356693A JP2668815B2 JP 2668815 B2 JP2668815 B2 JP 2668815B2 JP 5173566 A JP5173566 A JP 5173566A JP 17356693 A JP17356693 A JP 17356693A JP 2668815 B2 JP2668815 B2 JP 2668815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
stool
feces
peripheral surface
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5173566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712808A (ja
Inventor
茂 青田
浩昭 林
芳晴 市川
武義 浦田
博己 浦野
慎一郎 浅野
達範 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eiken Chemical Co Ltd
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Eiken Chemical Co Ltd
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eiken Chemical Co Ltd, Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Eiken Chemical Co Ltd
Priority to JP5173566A priority Critical patent/JP2668815B2/ja
Priority to TW082110592A priority patent/TW235237B/zh
Priority to KR1019940702849A priority patent/KR100278040B1/ko
Priority to EP94903018A priority patent/EP0638803B1/en
Priority to ES94903018T priority patent/ES2157974T3/es
Priority to DE69330461T priority patent/DE69330461T2/de
Priority to US08/290,892 priority patent/US5514341A/en
Priority to PCT/JP1993/001833 priority patent/WO1994015212A1/ja
Priority to CN93114693A priority patent/CN1053741C/zh
Publication of JPH0712808A publication Critical patent/JPH0712808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668815B2 publication Critical patent/JP2668815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0038Devices for taking faeces samples; Faecal examination devices

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は輸送採便容器、特に郵便
封筒などの手段によって送付および/又は返送し得る採
便容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】糞便は尿と同様に非浸襲性検査試料とし
て好適であり、幾つかの検査において試料として汎用さ
れている。
【0003】前記の検査の中でも糞便中の潜血の検出は
消化器疾患、特に消化管出血のスクリーニング法として
知られており、消化管の潰瘍並びに癌等の出血性疾患の
診断上非常に重要である。
【0004】糞便中の潜血の検出法としては、最近報告
された免疫学的な反応原理に基づく検出法(例えば特開
昭59−125064号公報参照)が従来のグアヤック
試薬を利用した所謂試験紙による検出法に比べて特異性
や感度の点で優れており、前記疾患の新しいスクリーニ
ング法として注目されている。
【0005】ところで、免疫学的な反応原理に基づく糞
便中の潜血の検出法を実施するためには、前もってある
程度定量的に糞便を採取し、これを適当な液体に懸濁さ
せて所定の糞便懸濁液を調製しておく必要がある。
【0006】 免疫学的検出試薬は予想される検体すな
わち糞便の量に応じた感度を得られるように予め設定さ
れているため、被検糞便量が少なすぎると感度の低下を
招く。反対に被検糞便量が多すぎると、輸送例えば郵送
に不便であり悪臭のもとになる。さらに、検査終了後に
余分な検体(被検糞便)を処分する際にも問題を生じ
る。
【0007】 このような不具合を解消することを目的
として、従来、種々の糞便採取容器が提案されている
(実公平5−17652および特願平4−355816
等)。たとえば前記特願平4−355816号に記載さ
れた輸送採便容器においては、図6に示すように液体S
を入れた容器本体11の後端を蓋端12で密閉し、蓋体
12には、容器本体11内に挿入する採便棒16を取り
付けてなる輸送採便容器において、容器本体11を細長
く成形し、容器本体11の内部にはこれと一体に同心状
の隔壁14を設け、その中央部に採便棒16を摺擦状態
で挿通する孔部を設けてある。蓋体12を容器本体11
に螺合部13によって押し込むように成形し、採便棒1
6の先端には、螺旋条溝16Aを設ける。容器本体11
の前端部には滴下部15が設けられ、この滴下部15に
はフィルタ部17が設けられている。
【0010】前記容器本体11の前記フィルタ部17の
下方の端部には滴下部15が嵌合されており、その下方
部には容易に穿孔される薄肉部15Aが形成されてい
る。前記容器本体11のフィルタ部17の上方の部分に
はストッパリング18が固着されており、このストッパ
リング18と前記滴下部15との間に前記フィルタ部1
7を固着させるようにしてある。
【0011】図6に示す糞便採取容器においては、採便
棒16を被検体である糞便に突き刺して先端部にある程
度の量の糞便を採取した後、採便棒16を分離壁14の
孔部を通過させて容器本体11の内部に挿入する。この
際に余分な糞便を分離壁14の周面によって擦りきるこ
とができ、その結果、螺旋条溝16Aに一定量の糞便試
料を容易に採取しこれを液体Sに懸濁させることによっ
て検査試料とすることができる。
【0012】前記糞便採取容器は、容器本体11の外径
が9mm程度であるため、たとえば定型の郵便封筒など
の手段によって送付及び/又は返送することができる。
しかしながら、容器本体11の形状、容量をこのように
小型化した採便容器においては、実際の取扱いにおいて
種々の問題を生じることが判明した。たとえば、このよ
うな糞便採取容器において採便棒16を挿入する際に
は、その外周面が分離壁14の孔壁の軸方向の全長にわ
たって気密に摺動するため、両部材の間の摺動抵抗が大
きく、充分な密封性を維持しながら採便棒16を容器本
体11に挿入することが困難である。
【0013】また、前記図6の容器本体11において、
採便棒16を分離壁14の孔部に貫通させる際、両部材
の周面が気密に摺合して容器本体11内の液収容部が分
離壁14によって上方の部分から区画されることにな
る。この状態で採便棒16を容器本体11に挿入すると
その挿入された部分の体積分だけ図示の装着状態では容
器本体内部の圧力が約15%増加する。
【0014】前記の採便容器は通常密封された容器本体
11の滴下部15の薄肉部15Aを穿刺具等により開口
させて容器本体1の内部を外部と連通させる。この状態
では液体Sはフィルタ17の存在によって直ちには流出
せず、弾性を有する容器本体11の筒壁を圧搾すること
によってはじめて滴下を生じる。
【0015】しかし、前記のように容器本体11の内部
の圧力が常圧を越えていると、滴下部15を穿刺したゞ
けで液体Sが急激に15Aから流出して周囲を汚すので
実際の作業上極めて好ましくない。また複数の被検体を
連続的に取扱う場合にはこのような洩れによる被検体間
の相互汚染によって正確な検査結果を得られないことが
ある。
【0016】このような容器本体11内の過圧状態を避
けるためには、たとえば採便棒16の直径を容器本体1
1に対して充分に小さくしておくことも考えられるが、
採便棒16を極端に細くすることは強度の点および螺旋
条溝16A中に所要の採便量を確保することが困難にな
る点で実用上好ましくない。
【0017】したがって、本発明の目的は内部に糞便の
懸濁液を密封した状態で簡単に取扱うことができしかも
郵送の可能な小型の採便容器において、採便時の操作性
や密封性に優れかつ検査の際の操作によって懸濁液が噴
出、飛散するおそれのない取扱いの容易な輸送採便容器
を提供することにある。
【0018】
【課題を達成するための技術的手段】前記本発明の糞便
を懸濁させるための液体を内部に収納し得る筒状の容器
本体と、先端付近に糞便を採取するための糞便採取手段
が設けられ前記容器本体内に筒軸方向に挿入される採便
棒を備え且つ前記容器本体の一端部を密閉し得る蓋体
と、前記容器本体の内部に設けられ容器本体内部を区画
するとともに前記採便棒を挿通させる際にその周面と気
密に係合して余分な糞便を除去し得る分離壁と、糞便を
懸濁させた液を濾過するためのフィルタと、前記容器本
体の他端部に嵌挿され前記フィルタによって濾過された
液体を滴下し得る滴下部とからなる輸送採便容器におい
て、前記分離壁の周面に前記採便棒の周面に対して気密
に係合する糞便かき取り用の凸条を設けると共に、前記
採便棒の周面の少なくとも一部に前記分離壁の凸条の軸
方向長よりも長い凹部を前記分離壁に対向して形成し、
前記採便棒の前記容器本体内の所定位置への挿入前に前
記分離壁によって区画される前記容器本体の内部を常圧
にするべく空間を互いに連通させるようにしたことを特
徴とする輸送採便容器によって目的は達成される。
【0019】
【作用】本発明の輸送採便容器においては、蓋体と一体
の採便棒の先端に糞便を採取した後、この先端部を容器
本体の内部に向けて挿入する。採便棒の先端周面の糞便
は分離壁を通過する際にかき取られ、螺旋条溝中に残さ
れた所定量の糞便が密封された容器本体の液体に懸濁さ
れて被検試料となる。この輸送採便容器は前記のように
懸濁液を密封した状態で郵便封筒等により送ることがで
き、検査時には滴下部の薄肉部を穿刺して懸濁液をフィ
ルタを通して外部に滴下させる。
【0020】本発明においては、前記分離壁の円筒周面
に設けられた糞便かき取り用の凸条に対して採便棒がそ
の周面に気密に係合しながら挿入される。この場合両部
材は前記凸条の頂部のみで摺動するためそれらの間の摺
動抵抗は極めて小さく、糞便を円滑にかき取りながら軽
い抵抗感で採便棒が容器本体内に挿入される。また分離
壁の凸条と採便棒の周面との間の接触面積が小さくて
も、摺動時に凸条部分で径方向に押される分離壁の反力
によって採便棒外周面との係合が増大され密封性を向上
させることが可能となる。
【0021】また本発明においては、採便棒が分離壁を
通過する際にその所定位置への挿入直前の位置で周面に
設けた凹部が容器本体の分離壁に設けた凸条に対向す
る。こゝで前記凹部の軸方向長は凸条のそれよりも長い
ので、分離壁によって区画される容器本体の内部の空間
は、前記採便棒の周面の凹部と分離壁の周面との間に形
成される間隙によって互いに連通する。この時点で容器
本体の内部は外気と連通されて常圧状態となる。したが
って、採便棒がこの後さらに容器本体内の所定位置まで
に僅かに挿入されて分離壁との間に気密なシールを形成
した際にも容器本体内の気圧はほぼ常圧に保たれる。す
なわち採便棒に形成した凹部はその容器本体内への挿入
時にエアベントとして機能して容器本体内の圧力を常圧
に保ち、液体がその検査時に穿刺と同時に加圧によって
滴下部から飛散して外部を汚染することが防止される。
【0022】尚、前記分離壁に設ける凸条は採便棒との
係合摺動時に採便棒の外周面に対してより大きな反力を
及して密封性を向上させるため、できるだけ分離壁の自
由端部に近い位置に設けることが好ましい。
【0023】前記採便棒の周面に軸方向に沿って形成さ
れる凹所は分離壁の全軸方向長よりも大きな長さを有し
ていることが好ましい。
【0024】また前記凹所は採便棒の周面を部分的に大
径面に平行に切欠することによって形成してもよい。ま
た前記凹所は採便棒の周面を所定軸方向の長さだけ全周
にわたって切削して縮径部を形成することによっても得
られる。いずれの場合においても、採便棒の切欠溝もし
くは縮径部の軸方向端部と本来の外周面とが隣接する段
差部分には、採便棒の挿入時にその凹所と分離壁との当
りを緩和するようにテーパ加工を施すことが好ましい。
【0025】本発明の輸送採便容器における容器本体の
形状は、糞便を所望の濃度で懸濁させるために必要とさ
れる量の液体を収納し得る体積と、蓋体を取り付けたと
き、これに固定された採便棒がつかえない程度の長さを
有するものであれば、円筒状、角筒状等でよく特に限定
されるものではない。また、容器本体の大きさは、郵便
封筒(定型)の手段によって送付及び/又は返送し得る
ように、最大径10mm以下とする。更に、容器本体の
材質はポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル
等を利用することができる。特に、ポリエチレンやポリ
プロピレン等の柔軟な材質が、容器本体内の糞便懸濁液
を押し出し易いので好都合である。
【0026】蓋体に備えられる採便棒の材質は合成樹
脂、ガラス、金属、セラミック等、糞便中に容易に突き
入れられる程度の硬さを有するものであれば任意のもの
を使用することができるが、前記容器本体側の分離壁と
の間に気密な擦合せ面を形成するためには容器本体に用
いられる前記各種合成樹脂が好ましい。
【0027】容器本体の一端部を蓋体によって密閉する
ために容器本体及び/又は蓋体に設ける手段としては、
ネジ合わせ式や嵌合式等の慣用の手段が挙げられる。ま
た蓋体に設けられる採便棒には蓋体を容器本体に完全に
螺合または嵌合した位置で分離壁に係合するストッパ部
材を形成することが好ましい。
【0028】糞便を懸濁させるための液体としては、本
発明の目的を達することができる範囲内で任意のものを
用いることができ、また、必要に応じて緩衝剤、安定
剤、防腐剤、色素、消臭剤等の添加剤を加えておいても
よい。
【0029】緩衝剤としては中性域のpHを保持する緩
衝剤、たとえばHEPES、PIPES、TES、MO
PS等が用いられ、pHは分析対象成分の安定性を考慮
して選択される。NaClを0.9%濃度となるように
加えて等張液とすることもできる。安定剤としては検査
対象が潜血である場合には牛血清アルブミン、オボアル
ブミンおよび卵白アルブミン等の蛋白質を安定剤として
添加する。使用量は約0.1〜10% W/Vとすることが
好ましい。
【0030】容器本体間における液量は糞便の所要懸濁
濃度によって調製する。たとえば、採便棒の採取部に5
mgの糞便を採取する場合には液量を2mlとすること
により400倍の希釈率が得られる。
【0031】滴下部は、穿孔し易いように薄肉に成形し
ておくと便利である。また、滴下口は穿孔によって形成
する他、突出させた部分に傷を付けておき、この傷の部
分から折ることによって設けることもできる。
【0032】本発明の輸送採便容器に用いるフィルタ
は、検査の際に障害となる未消化固形分の濾過を目的と
して設けられ、分析対象物質に対して不活性なものであ
ればその素材は特に限定されない。具体的には、ポリウ
レタンスポンジや濾紙等の多孔性物質、或いはグラスウ
ールや脱脂綿等の繊維性物質等が挙げられる。所定の細
孔径を有するグラスウールフィルタ、メンブレンフィル
タなどの無菌濾過用フィルタを用いることがより好まし
い。又、前記フィルタは1種類からなるものであっても
よいし、又は2種類以上のフィルタを積層することによ
って形成されていてもよい。
【0033】前記容器本体は強度や製造のし易さの点で
は円筒状とすることが好ましいが、このような場合輸送
採便容器の転がりを防止するために、前記滴下部に容器
本体の外周面よりも外側に突出しているフランジを形成
してもよい。フランジの形状は輸送採便容器の転がりを
防止できる形状であればよく、特に限定されないが例え
ば四角形状、五角形状、六角形状、星型状等、又はこれ
らの変形例えば角を取った形状などであってよい。ま
た、前記と同様なフランジ又はローレットを前記蓋体に
設けてもよい。更に前記滴下部と前記蓋体の両方に転が
り防止形状を設けてもよい。
【0034】前記容器本体はかなり細長い形状となるの
で、内壁面が撥水性であると糞便を懸濁させるための液
体が内壁面全体をぬらさず、部分的に滞留し全体を良く
攪拌できない。このため、内壁面の水ぬれ性を向上させ
るために内壁面に物理・化学的処理を施すか又は容器本
体材質が防曇剤を含有することが好ましい。
【0035】
【実施例】以下の実施例により、本発明を更に詳細に説
明する。
【0036】図1に本発明の実施例1の輸送採便容器を
示す。図中、1は円筒状の容器本体、2は蓋体、3は容
器本体1と蓋体2との螺合部、4は容器本体1の内周壁
に同心的に設けられ中心孔部を有する分離壁、6は蓋体
2の下面に一体に設けられた採便棒、6Aはその先端に
形成され一定量の糞便を収容するための螺旋条溝であ
り、4Aは前記分離壁4の円筒壁の周面に採便棒6の周
面に対して気密に係合するように設けられた凸条であ
る。これらはいずれも合成樹脂の成形加工により形成さ
れている。7はフィルタ部であり、モルトフィルタ7A
およびグラスウールフィルタ7Bからなる。5は滴下
部、5Aは滴下部に形成した薄肉部、8はフィルタ部固
定用のストッパリング、9は採便棒6の降下位置を規制
するストッパである。前記採便棒6の外周面の分離壁4
の凸条4Aに対応する位置には軸方向に沿って凹部とし
ての切欠溝6Bが形成されている。切欠溝6Bの軸方向
長は凸条4Aを含む分離壁4全体の軸方向長よりも大き
くしてある。
【0037】図2は本発明の実施例の輸送採便容器の分
離壁4の近傍の拡大縦断面図である。本例では、分離壁
4は合成樹脂製の容器本体1の内周面に一体成形によっ
て同心状の円筒壁として形成されその中央部に採便棒6
を嵌入通過させる中心孔部を有している。又前記円筒壁
はその内周面にかき取り用の凸条4Aを有している。一
方採便棒6の外周面にはその軸方向に沿って空気流通用
の凹部としての切欠溝6Bが形成されており、その軸方
向の長さを分離壁4の軸方向の長さより僅かに長くして
採便棒6の後述する図4に示す挿入位置で容器本体1の
分離壁4の上下の空間の間に空気流通路が確実に形成さ
れるようにしてある、また切欠溝6Bの径方向の深さは
分離壁4の凸条4Aが係合時の反力によって切欠溝6B
中で径方向に変位したさいにもこれを充分に収容できる
ように設定してある。
【0038】本実施例の採便容器においては、予め2.
0ccの水溶液を充填した容器本体1に対して、先端の
螺旋条溝6Aに糞便を採取した採便棒6を分離壁4の中
心孔部を通して挿入する。先端部に付着した糞便は分離
壁4の凸条4Aでかき取られ、螺旋条溝6Aの内部に所
定量の糞便が残される。
【0039】採便棒6を図3の位置まで挿入した状態で
は、採便棒6と分離壁4の円筒周壁に形成した凸条4A
とが分離壁4の弾性変形下に気密に摺合しているので、
容器本体1の分離壁4の下方の液体Sを収容する空間の
気圧は採便棒6の挿入された部分の体積に応じて常圧以
上に増加する。
【0040】この状態からさらに採便棒6を図4の位置
まで挿入すると、採便棒6の切欠溝6Bが分離壁4の凸
条4Aに対応する。この切欠溝6Bの軸方向長さは分離
壁4の凸条4Aの軸方向長さよりも大きくかつ分離壁4
の凸条4Aの頂部と切欠溝6Bの底壁との間には充分な
間隙が残されているので、両者の間には容器本体1の分
離壁4の上下空間を連通させる図中矢印p方向の空気流
通路が形成される。この位置では容器本体1は蓋体2と
完全に螺合されていないので容器本体内の過圧状態の空
気が採便容器の外部に放出されて容器本体1の内部の圧
力が常圧に低下する。
【0041】次いで蓋体2を容器本体1に対して螺合部
3に沿って回動させると容器本体1との螺合により採便
棒6がさらに図5の位置まで降下してその外周面と分離
壁4の内周面の凸条4Aとの間が再び気密に摺合し、容
器本体1の内部の液体Sが完全にシールされる。
【0042】このとき採便棒6は螺合した分の長さだけ
さらに進入するが、それによる圧力の上昇は僅かであ
る。この場合採便棒6に設けたストッパ9が分離壁4の
上端に当接して採便棒6のそれ以上の降下を抑止するの
で、蓋体2を誤って無理に回動させて容器本体1内に過
度に押込み、それによって螺合部3や器壁等を変形ない
しは破損させる恐れはない。
【0043】また、採便棒6は分離壁4の円筒周壁に対
してその凸条4Aの部分のみで摺接するので、採便棒6
を挿入する際の摺動抵抗は比較的小さく、かき取り性が
向上しかつ分離壁4と採便棒6との間の密封性が著しく
改善される。
【0044】このようにして糞便の懸濁液を容器本体内
にシールした採便容器は、たとえば定型封筒による郵送
等の手段によって所定の検査機関に届けられ、検査に際
しては滴下部5の薄肉5Aを穿刺具等により貫通させ
る。次いで可撓性の合成樹脂からなる容器本体1の周壁
を圧搾することによって内部の液体Sがフィルタ部7を
通して外部に滴下され、検査に供される。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明の採便容器は極めて
小型の容器本体とこれに対して気密に嵌合される採便棒
付きの蓋体とからなるために、採便棒で採取した糞便を
容器本体内に懸濁液として密封した状態で簡単に取扱う
ことができまた封筒などに収容して郵送および/又は返
送することが可能となる。
【0046】特に容器本体と蓋体との間の実質的なシー
ル部分が分離壁の凸条と採便棒の外周面との間に形成さ
れるので、採便棒の挿入力の減少、糞便のかき取り性の
向上および密封性の向上が得られる。また、採便棒の外
周面には軸方向に延設された空気流通路としての凹部が
形成されているので、採便棒の容器本体内への挿入によ
って懸濁液を充填した空間の圧力を挿入過程の完了直前
に常圧に低下させることができ、滴下部を穿刺したとき
に容器本体から懸濁液が過剰な圧力によって噴出飛散し
て周囲を汚染することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の輸送採便容器の縦断面図であ
る。
【図2】図1に示す輸送採便容器の分離壁と採便棒との
係合部を拡大して示す説明図である。
【図3】図1に示す輸送採便容器の分離壁と採便棒との
間の位置関係を示す説明図である。
【図4】図1に示す輸送採便容器の分離壁と採便棒との
間の位置関係を示す説明図である。
【図5】図1に示す輸送採便容器の分離壁と採便棒との
間の位置関係を示す説明図である。
【図6】従来の採便容器の一例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1……容器本体 2……蓋体 3……螺合部 4……分離壁 4A……かき取り用凸条 5……滴下部 5A……薄肉部 6……採便棒 6B……切欠溝(凹部) 7……フィルタ部 7A……モルトフィルタ 7B……ガラスフィルタ 8……ストッパリング 9……ストッパ
フロントページの続き (72)発明者 浦田 武義 東京都北区王子5ー26ー20 栄研化学株 式会社内 (72)発明者 浦野 博己 東京都北区王子5ー26ー20 栄研化学株 式会社内 (72)発明者 浅野 慎一郎 東京都北区王子5ー26ー20 栄研化学株 式会社内 (72)発明者 菊池 達範 東京都北区王子5ー26ー20 栄研化学株 式会社内 (56)参考文献 特開 平5−249101(JP,A) 特開 平8−75725(JP,A) 実開 平1−66071(JP,U) 実開 平2−140468(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糞便を懸濁させるための液体を内部に収
    納し得る筒状の容器本体と、先端付近に糞便を採取する
    ための糞便採取手段が設けられ前記容器本体内に筒軸方
    向に挿入される採便棒を備え且つ前記容器本体の一端部
    を密閉し得る蓋体と、前記容器本体の内部に設けられ容
    器本体内部を区画するとともに前記採便棒を挿通させる
    際にその周面と気密に係合して余分な糞便を除去し得る
    分離壁と、糞便を懸濁させた液を濾過するためのフィル
    タと、前記容器本体の他端部に嵌挿され前記フィルタに
    よって濾過された液体を滴下し得る滴下部とからなる輸
    送採便容器において、 前記分離壁の周面に前記採便棒の周面に対して気密に係
    合する糞便かき取り用の凸条を設けると共に前記採便棒
    の周面の少なくとも一部に前記分離壁の凸条の軸方向長
    よりも長い凹部を前記分離壁に対向して形成し、 前記採便棒の前記容器本体内の所定位置への挿入前に前
    記分離壁によって区画される前記容器本体の内部を常圧
    にするべく空間を互いに連通させるようにしたことを特
    徴とする輸送採便容器。
  2. 【請求項2】 前記凸条が前記分離壁の自由端部の近傍
    に形成されている請求項第1項記載の輸送採便容器。
  3. 【請求項3】 前記採便棒の周面に形成される凹所が採
    便棒の周面の一部に形成された切欠溝である請求項1記
    載の輸送採便容器。
  4. 【請求項4】 前記採便棒の周面に形成される凹所が採
    便棒の周面を全周面に沿って切欠した縮径部である請求
    項1記載の輸送採便容器。
JP5173566A 1992-12-18 1993-06-22 輸送採便容器 Expired - Lifetime JP2668815B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173566A JP2668815B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 輸送採便容器
TW082110592A TW235237B (ja) 1992-12-18 1993-12-14
EP94903018A EP0638803B1 (en) 1992-12-18 1993-12-17 Feces pick-up container for transportation
ES94903018T ES2157974T3 (es) 1992-12-18 1993-12-17 Recipiente transportable para recoger heces.
KR1019940702849A KR100278040B1 (ko) 1992-12-18 1993-12-17 수송채변용기
DE69330461T DE69330461T2 (de) 1992-12-18 1993-12-17 Aufname-und transportbehälter für fäzes
US08/290,892 US5514341A (en) 1992-12-18 1993-12-17 Feces-sampling transport container
PCT/JP1993/001833 WO1994015212A1 (en) 1992-12-18 1993-12-17 Feces pick-up container for transportation
CN93114693A CN1053741C (zh) 1992-12-18 1993-12-18 便于运送型采便容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173566A JP2668815B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 輸送採便容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712808A JPH0712808A (ja) 1995-01-17
JP2668815B2 true JP2668815B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=15962935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173566A Expired - Lifetime JP2668815B2 (ja) 1992-12-18 1993-06-22 輸送採便容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668815B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139317A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 オリンパス株式会社 糞便処理方法及び糞便処理容器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108672A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Eiken Chem Co Ltd 新規な検診システム
CN2718561Y (zh) 2003-07-11 2005-08-17 艾康生物技术(杭州)有限公司 用于取样签的保护套
US7648681B2 (en) 2004-12-01 2010-01-19 Meridian Bioscience, Inc. Specimen collection system
US8062901B2 (en) 2005-04-30 2011-11-22 Alere Switzerland Gmbh Devices and methods for sample collection and analysis
US9907541B2 (en) 2013-08-26 2018-03-06 Eiken Kagaku Kabushiki Kaisha Stool collection container
JP6339788B2 (ja) * 2013-10-10 2018-06-06 栄研化学株式会社 採便容器
KR102289358B1 (ko) * 2013-10-10 2021-08-11 에이껜 가가꾸 가부시끼가이샤 채변 용기
JP6216602B2 (ja) * 2013-10-10 2017-10-18 栄研化学株式会社 採便容器
JP2019194556A (ja) * 2018-04-26 2019-11-07 富士フイルム株式会社 採便用具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139317A1 (ja) 2008-05-12 2009-11-19 オリンパス株式会社 糞便処理方法及び糞便処理容器
US8597954B2 (en) 2008-05-12 2013-12-03 Olympus Corporation Stool sample processing method and stool sample processing container

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712808A (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5514341A (en) Feces-sampling transport container
EP1384442B1 (en) Specimen collection and storage and transport device and method
US7114403B2 (en) Fluid collection and application device and methods of use of same
EP0668745B1 (en) Assaying device
CA2639957C (en) Rapid test apparatus
US5393496A (en) Saliva sampling device and sample adequacy system
US5268148A (en) Saliva sampling device and sample adequacy system
AU748070B2 (en) Collection container assembly
US7959877B2 (en) Immunoassay apparatus and kit
JP2668815B2 (ja) 輸送採便容器
US8778276B2 (en) Detection device
US20050096563A1 (en) Oral fluid sampling device and method
US6063038A (en) Devices and methods for collecting fecal antigen specimens
JPH076978B2 (ja) ピストン型フィルタ、ディスペンサバイアル
CN101389965A (zh) 快速检测装置
US4235839A (en) Device for analysis
JP2665867B2 (ja) 輸送採便容器
JP4123401B2 (ja) 検診用容器、試料検体の採取方法および採便容器
JP2717621B2 (ja) 輸送採便容器
US20060167380A1 (en) Collection kit for obtaining specimens from urine
JPH0517652Y2 (ja)
JPH0213977Y2 (ja)
JPH0517653Y2 (ja)
JPH0750106B2 (ja) 糞便採取容器の使用方法
WO2022213407A1 (zh) 采血结构和全血及指尖血检测装置和检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term