JP2667707B2 - Lead frame separation device - Google Patents

Lead frame separation device

Info

Publication number
JP2667707B2
JP2667707B2 JP9850189A JP9850189A JP2667707B2 JP 2667707 B2 JP2667707 B2 JP 2667707B2 JP 9850189 A JP9850189 A JP 9850189A JP 9850189 A JP9850189 A JP 9850189A JP 2667707 B2 JP2667707 B2 JP 2667707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
frame
chuck
separator
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9850189A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02277247A (en
Inventor
章司 喜多村
Original Assignee
ニチデン機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニチデン機械株式会社 filed Critical ニチデン機械株式会社
Priority to JP9850189A priority Critical patent/JP2667707B2/en
Publication of JPH02277247A publication Critical patent/JPH02277247A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2667707B2 publication Critical patent/JP2667707B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリードフレーム分離装置に関し、詳しくは樹
脂封止型半導体装置等の製造に使用されるリードフレー
ムを、縦積み状態から1枚ずつ分離する装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a lead frame separating device, and more specifically, a device for separating lead frames used for manufacturing a resin-sealed semiconductor device or the like from a vertically stacked state one by one. It is about.

従来の技術 例えば、トランジスタやIC等の樹脂封止型半導体装置
の製造においては、金属製のリードフレームを使用する
のが一般的である。上記半導体装置の製造工程では、縦
積み,すなわち積層された多数のリードフレームを1枚
ずつ分離した上で、そのリードフレームをペレットマウ
ント工程等の後工程へ搬送している。このリードフレー
ムを縦積み状態から1枚ずつ分離する手段としては、従
来、真空吸引手段や磁気吸引手段によるものがあった。
このリードフレーム分離手段では、縦積みされた多数の
リードフレームの上方から、真空吸着パッドや磁石によ
り最上層のリードフレームを吸着して分離し、これをペ
レットマウント工程等に搬送する。上記縦積みしたリー
ドフレームはエレベータ機構に載置され、上述のような
分離動作毎にエレベータ機構でリードフレームを上昇動
させて、最上層のリードフレームを所定のポジションか
ら分離する。そしてすべてのリードフレームが分離完了
した時点で、エレベータ機構を下降動させて初期位置に
設定し、次の縦積みされたリードフレームを供給した上
で上述の分離動作を繰り返す。
2. Description of the Related Art For example, in the manufacture of a resin-sealed semiconductor device such as a transistor or an IC, a metal lead frame is generally used. In the semiconductor device manufacturing process, a large number of vertically stacked lead frames are separated one by one, and then the lead frames are transported to a subsequent process such as a pellet mounting process. As means for separating the lead frames one by one from the vertically stacked state, conventionally, there has been a means using a vacuum suction means or a magnetic suction means.
In this lead frame separating means, the uppermost lead frame is adsorbed and separated from above a large number of vertically stacked lead frames by a vacuum adsorption pad or a magnet, and this is conveyed to a pellet mounting process or the like. The vertically stacked lead frames are placed on an elevator mechanism, and the elevator mechanism moves the lead frame upward for each separating operation as described above, thereby separating the uppermost lead frame from a predetermined position. When all the lead frames have been separated, the elevator mechanism is moved down to the initial position, the next vertically stacked lead frames are supplied, and the above-described separating operation is repeated.

ところで、上記リードフレームは、板材をエッチング
加工やプレス加工して作成されるのが一般的である。し
たがってエッチング加工により作成されたリードフレー
ムを多段に亘って縦積みした場合、積載重量が増して、
各リードフレームが分離し難くなるほど密着してしまう
ことがある。またプレス加工により作成されたリードフ
レームを縦積みした場合には、加工時に発生したバリが
他のリードフレームに引っ掛かることがあった。その
為、真空吸着パッドが磁石によって縦積み状態のリード
フレームを分離するに際して、1枚のリードフレームの
みを分離するのが困難で、2〜3枚のリードフレームが
同時に分離されることが多発していた。この場合、後工
程への搬送途中等で余分なリードフレームが落下すると
いう不具合があった。
Incidentally, the lead frame is generally formed by etching or pressing a plate material. Therefore, when lead frames created by etching are vertically stacked in multiple stages, the loading weight increases,
The lead frames may adhere to each other so that it becomes difficult to separate them. Further, when lead frames formed by press working are vertically stacked, burrs generated during working may be caught on other lead frames. Therefore, when the vacuum suction pad separates the vertically stacked lead frames by the magnet, it is difficult to separate only one lead frame, and often two or three lead frames are separated at the same time. I was In this case, there is a problem that an extra lead frame drops during the transportation to a subsequent process.

このような問題を解決した装置が特開昭63−97540号
公報に紹介されている。この公報において、リードフレ
ームの自動強制分離は、リードフレーム分離動作を示し
た第12図乃至第15図のように、ストックされたリードフ
レーム5の先頭リードフレーム5′のみ回転中心64にて
回転するセパレータ65の分離溝66によって分離し、分離
後のリードフレーム52をチャック爪17によってチャック
し搬送レールに供給するリードフレーム分離装置であ
る。
An apparatus that solves such a problem is introduced in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-97540. In this publication, in the automatic forced separation of the lead frame, only the leading lead frame 5'of the stocked lead frame 5 rotates at the rotation center 64 as shown in FIGS. 12 to 15 showing the lead frame separating operation. This is a lead frame separation device that separates the lead frame 52 by the separation groove 66 of the separator 65, chucks the separated lead frame 52 by the chuck pawl 17, and supplies the chucked lead frame 52 to the transport rail.

発明が解決しようとする課題 従来のリードフレーム分離装置は、第12図に示すよう
にリードフレーム5が傾斜して縦積み載置され回転する
セパレータで1枚ずつに分離している。したがって、従
来の装置は、リードフレーム1枚ずつ確実に分離できる
が、リードフレームの量が多くなり、自動でたわんだ
り、またセパレータと先頭のリードフレームの係合がリ
ードフレームのストック量によって変えると、セパレー
タ65に対するリードフレーム5′の位置を変化させて、
常に1枚のみの安定した分離が困難であり、さらに、セ
パレータ65のリードフレーム5′に対する高さ微調整が
必要であった。したがって、本発明は、上述の欠点を解
決するために提案するものである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention In a conventional lead frame separating device, as shown in FIG. 12, the lead frames 5 are vertically stacked in a tilted manner and are separated one by one by a rotating separator. Therefore, the conventional apparatus can surely separate the lead frames one by one, but the amount of the lead frame increases, and the lead frame automatically bends, or if the engagement between the separator and the lead frame is changed by the stock amount of the lead frame. , The position of the lead frame 5'with respect to the separator 65 is changed,
It is always difficult to stably separate only one sheet, and furthermore, fine adjustment of the height of the separator 65 with respect to the lead frame 5 'is required. Therefore, the present invention proposes to solve the above-mentioned drawbacks.

課題を解決するための手段 この発明は、所定の角度に傾斜して配置され、複数の
リードフレームをその傾斜方向に沿って縦積み載置した
平板状のストッカと、ストッカの下縁部に突設され、先
頭リードフレームの下縁部を位置規制する下部フレーム
ストッパと、ストッカの上にストックされているリード
フレームの上縁部に対して直線摺動可能に且つ最も手前
のリードフレームのみを引っ掛けて剥離するセパレータ
と、待機ポジションとチャックポジション間で移動可能
に、且つ、上記チャックポジションで前後動可能に配設
され、前記セパレータにより部分的に剥離された先頭リ
ードフレームの上縁部を挟持する開閉自在なチャック爪
と、先頭リードフレームの上縁部の外側で前後動可能に
配置され、上記先頭リードフレームを支持するメインホ
ルダと、先頭リードフレームと後続リードフレーム間で
前後動可能に配置され、前記セパレータにより部分的に
剥離された先頭リードフレームと後続リードフレーム間
に挿入させて先頭リードフレームを一時的に支持するサ
ブホルダとを含むことを特徴とするリードフレーム分離
装置である。
Means for Solving the Problems The present invention is directed to a flat plate-shaped stocker in which a plurality of lead frames are vertically arranged along a tilt direction, and a plurality of lead frames projecting from a lower edge of the stocker. The lower frame stopper that regulates the position of the lower edge of the lead frame and the upper edge of the lead frame stocked on the stocker are slid linearly and only the foremost lead frame is hooked. A separator that is peeled off, and is movably disposed between the standby position and the chuck position, and is movable back and forth at the chuck position, and holds the upper edge portion of the leading lead frame partially peeled by the separator. An openable / closable chuck claw and a mechanism for supporting the leading lead frame are disposed so as to be movable back and forth outside the upper edge of the leading lead frame. An in-holder and a sub-holder that is disposed so as to be able to move back and forth between the leading lead frame and the succeeding lead frame and that is inserted between the leading lead frame and the trailing lead frame partially separated by the separator to temporarily support the leading lead frame. And a lead frame separating device.

実施例 本発明に係るリードフレーム分離装置の一実施例を第
1図乃至第11図を参照しながら説明する。第1図はリー
ドフレーム分離装置の正面図、第2図乃至第4図は第1
図中のA,B,C矢視図であり、更に第5図乃至第7図はセ
パレータユニットを示す。この第1図乃至第7図に示す
リードフレーム分離装置1において、2は基台3の一側
端部に立設した支持フレーム4を介して所定の角度で傾
斜して配置された平板状のストッカで、このストッカ2
上にその傾斜方向に沿って複数のリードフレーム5,5…
(図示鎖線部分)が縦積み載置される。このストッカ2
の傾斜角度は、後述する先頭リードフレーム分離時、後
続リードフレームが速やかにその自重でストッカ2上を
降下するように設定される。6は上記ストッカ2の下縁
部2aに、リードフレーム5,5…の長手方向に亘って突設
された下部フレームストッパ5′を位置規制する。7は
上記ストッカ2の下縁部近傍に埋設された反射型光セン
サで、ストッカ2上のリードフレーム5,5…の有無を検
出することによりリードフレーム残量を検知する。8は
基台3の略中央部分に設けられた搬送レールで、前記ス
トッカ2のリードフレーム5,5…の長手方向に沿って該
リードフレーム幅寸法だけ離隔配置された固定ガイドレ
ール9及び可動ガイドレール10からなり、ストッカ2か
ら分離された1枚のリードフレーム5が移動される。上
記可動ガイドレール10は、基台3上にクロスローラ11を
介してリードフレーム幅方向に摺動自在に装着し、クラ
ンプレバー12の操作により長穴13を利用して上記可動ガ
イドレール10を前後動させ、固定ガイドレール9との離
隔距離をリードフレーム5の幅寸法に設定して品種対応
を可能ならしめる。14は前記固定ガイドレール9の内側
端近傍に配置されたプッシャで、基台3の下方でリード
フレーム長手方向に突出退入可能なシリンダ15のロッド
15a先端に連結される。このプッシャ14により搬送レー
ル8上に移載されたリードフレーム5を次工程に供給す
る。16はチェックユニットで、このチェックユニット16
における17は前記搬送レール8の可動ガイドレール10に
沿って複数個所(図では2箇所)に配置されたチャック
爪で、可動ガイドレール10と平行配置されたチャックベ
ース18に架設したシャフト19に基端部が装着された上チ
ャック20,20と、上記チャックベース18の上チャック20,
20と対応する位置に基端部がネジ止めされた下チャック
21,21とから構成される。この上チャック20,20及び下チ
ャック21,21の先端部間でリードフレーム5の上縁部を
挟持する。尚、上チャック20,20及び下チャック21,21は
シャフト19及びチャックベース18に対してスライド可能
に装着されてリードフレーム5の品種対応を可能ならし
める。22は前記チャックベース18から突設された取付部
23に組付けられたチャック爪開閉用シリンダで、このシ
リンダ22のシリンダロッド22a先端は、シャフト19の一
部に固着された開閉用レバー24の遊端部24aに、取付部2
3とレバー24間に張設されたバネ25の弾性力により常時
当接される。26は搬送レバー8と直交する方向に横架さ
れたスイングレバーで、その先端部26aは長穴27により
調整可能にチャックベース18にネジ止めされる。28は基
台3の側端部でストッカ2の下方位置に、固定ガイドレ
ール9と平行して架設したシャフト29に固設された回転
ブロックで、この回転ブロック28に前記スイングレバー
26の基端部26bをクロスローラ30を介してリードフレー
ム幅方向で突出退入可能に装着する。また、上記回転ブ
ロック28にはチャック爪イン・アウト用シリンダ31が組
付けられ、このシリンダ31のシリンダロッド31aを、ス
イングレバー26の基端部26bの一部に、スイングレバー2
6の基端部26bと回転ブロック28間に張設したバネ32の弾
性力によって常時当接させる。上記回転ブロック28を支
承するシャフト29の一端は軸受部材33にて軸支され、且
つ、他端はレバー34を介して基台3に固設されたロータ
リーアクチュエータ35の出力軸35aに連結される。36は
上記シャフト29及び出力軸35aに軸支されたレバー34の
先端下方の基台3上に配設されたストッパで、上記ロー
タリーアクチュエータ35を作動させることによりスイン
グレバー26をスイングさせ、待機ポジションP1にあるチ
ャックユニット16のチャック爪17,17を移動させてチャ
ックポジションP2に配置する際、レバー34の先端をスト
ッパ36に当接させることにより前記スイングレバー26の
上昇端位置を規制する。
Embodiment An embodiment of a lead frame separating apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a front view of a lead frame separating apparatus, and FIGS.
FIG. 5 is a view taken along arrows A, B, and C in the figure, and FIGS. 5 to 7 show a separator unit. In the lead frame separating device 1 shown in FIGS. 1 to 7, reference numeral 2 denotes a flat plate-like member which is disposed at a predetermined angle via a support frame 4 erected at one end of a base 3. In the stocker, this stocker 2
A plurality of lead frames 5,5 ...
(Shown by chain lines) are stacked vertically. This stocker 2
The inclination angle of is set so that the succeeding lead frame quickly descends on the stocker 2 by its own weight when the leading lead frame described later is separated. Numeral 6 restricts the position of a lower frame stopper 5 'projecting from the lower edge 2a of the stocker 2 in the longitudinal direction of the lead frames 5, 5,. Reference numeral 7 denotes a reflection type optical sensor embedded near the lower edge of the stocker 2, and detects the lead frame remaining amount by detecting the presence or absence of the lead frames 5, 5, ... On the stocker 2. Reference numeral 8 denotes a transport rail provided at a substantially central portion of the base 3, which includes a fixed guide rail 9 and a movable guide which are spaced apart by the lead frame width in the longitudinal direction of the lead frames 5, 5,. One lead frame 5 composed of rails 10 and separated from the stocker 2 is moved. The movable guide rail 10 is slidably mounted in the lead frame width direction on the base 3 via a cross roller 11, and the movable guide rail 10 is moved back and forth by operating the clamp lever 12 using the elongated hole 13. And the distance from the fixed guide rail 9 is set to the width of the lead frame 5 to make it possible to deal with the type. Reference numeral 14 denotes a pusher disposed near the inner end of the fixed guide rail 9, and a rod of a cylinder 15 which can be extended and retracted in the longitudinal direction of the lead frame below the base 3.
Connected to 15a tip. The lead frame 5 transferred onto the transport rail 8 by the pusher 14 is supplied to the next step. 16 is a check unit, and this check unit 16
Reference numeral 17 denotes chuck claws arranged at a plurality of positions (two positions in the figure) along the movable guide rail 10 of the transfer rail 8 and is based on a shaft 19 provided on a chuck base 18 arranged in parallel with the movable guide rail 10. The upper chucks 20, 20 having the ends mounted thereon, and the upper chucks 20, 20,
Lower chuck whose base end is screwed at the position corresponding to 20
21,21. The upper edge of the lead frame 5 is held between the tips of the upper chucks 20, 20 and the lower chucks 21, 21. The upper chucks 20 and 20 and the lower chucks 21 and 21 are slidably mounted on the shaft 19 and the chuck base 18 so that the type of the lead frame 5 can be adapted. 22 is a mounting portion projecting from the chuck base 18.
23, a tip of a cylinder rod 22a of the cylinder 22 and a free end 24a of an opening / closing lever 24 fixed to a part of a shaft 19,
It is always in contact with the elastic force of a spring 25 stretched between 3 and the lever 24. Reference numeral 26 denotes a swing lever which extends transversely to the transport lever 8, and its tip 26 a is screwed to the chuck base 18 by a long hole 27 so as to be adjustable. Reference numeral 28 denotes a rotating block fixed to a shaft 29 erected in parallel with the fixed guide rail 9 at a side end of the base 3 below the stocker 2.
The base end 26b is mounted via a cross roller 30 so as to protrude and retreat in the width direction of the lead frame. The rotary block 28 is provided with a chuck jaw in / out cylinder 31. The cylinder rod 31a of the cylinder 31 is attached to a part of the base end 26b of the swing lever 26 by the swing lever 2
6 is always brought into contact by the elastic force of the spring 32 stretched between the base end 26b and the rotary block 28. One end of a shaft 29 supporting the rotary block 28 is supported by a bearing member 33, and the other end is connected to an output shaft 35a of a rotary actuator 35 fixed to the base 3 via a lever 34. . Numeral 36 denotes a stopper provided on the base 3 below the tip of a lever 34 supported by the shaft 29 and the output shaft 35a. The rotary lever 35 is actuated to swing the swing lever 26, and the standby position is set. when placing the chuck position P 2 by moving the chuck claws 17 and 17 of the chuck unit 16 in the P 1, to regulate the rising edge position of the swing lever 26 by abutting the front end of the lever 34 on the stopper 36 .

37は基台3のストッカ2と対向する側端部に立設され
た第1支持フレーム、38は該第1支持フレーム37にクロ
スローラ39を介してストッカ2上のリードフレーム5,5
…の傾斜方向と直交する方向に摺動可能に装着された第
2の支持フレームで、この第2支持フレーム38の位置調
整は、該第2支持フレーム38に穿設された長穴40を利用
してクランプレバー41の操作により行われる。42は上記
第2支持フレーム38の先端に固着された平板上のホルダ
ベース、43はホルダベース42の先端部下面側にクロスロ
ーラ44,44を介して摺動可能に装着された、リードフレ
ーム5の長手方向に沿って長尺な平板状のメインホルダ
ベースで、ホルダベース42に固設されたメインホルダ用
シリンダ45により前後動する。46は該メインホルダベー
ス43の複数箇所(図では2箇所)に、長穴47によりリー
ドフレーム5の品種に応じて位置調整可能にネジ止めさ
れたメインホルダで、その先端部がストッカ2上の先頭
リードフレーム5′の上縁部外側に配置されて上記先頭
リードフレーム5′を支持する。49はメインホルダベー
ス43のメインホルダ46の外側位置に配設されたセパレー
タユニットで、前記メインホルダ46と同様、長穴49によ
りリードフレーム5の品種に応じて位置調整可能にネジ
止めされる。このセパレータユニット48は、第5図乃至
第7図に示すようにリードフレーム接地面に多数の微細
な分離溝50が形成されたセパレータ51を微小回動して極
めて直線運動に近似した運動をするアーム58にネジ固着
してある。アーム58は支点57によって微小回動可能に固
定される。この回動により、分離されたリードフレーム
5′の分離によるたわみを吸収する。スイングアーム58
はセパレータ駆動用シリンダ53の上下動をスライドパッ
ク55aと板カム52を介して上下動をスライドパック55b移
動方向に変換しセパレータ51を駆動させる。前記セパレ
ータ51は、分離溝50が先頭リードフレームのみに接触
し、且つリードフレーム5のストック量の変化による先
頭リードフレーム5′のたわみが発生しても、先頭リー
ドフレームに対するセパレータ51の接触角度に影響がな
いため、常に先頭リードフレーム5′のみ安定して分離
可能となる。また分離されたリードフレーム5′はセパ
レータ荷重用バネ54によってセパレータ51に押さえ付け
られながら分離する。
Reference numeral 37 denotes a first support frame provided upright on a side end portion of the base 3 facing the stocker 2, and 38 denotes lead frames 5, 5 on the stocker 2 via a cross roller 39 on the first support frame 37.
The second support frame 38 is slidably mounted in a direction orthogonal to the inclination direction of... The position of the second support frame 38 is adjusted by using an elongated hole 40 formed in the second support frame 38. Then, the operation is performed by operating the clamp lever 41. Reference numeral 42 denotes a holder base on a flat plate fixed to the tip of the second support frame 38. Reference numeral 43 denotes a lead frame 5 slidably mounted on the lower surface of the tip of the holder base 42 via cross rollers 44, 44. The main holder base is a long plate-like main holder base along the longitudinal direction, and is moved back and forth by a main holder cylinder 45 fixed to the holder base 42. Reference numeral 46 denotes a main holder which is screwed to a plurality of positions (two positions in the figure) of the main holder base 43 so as to be position-adjustable in accordance with the type of the lead frame 5 by a long hole 47. The top lead frame 5 'is arranged outside the upper edge portion to support the top lead frame 5'. Reference numeral 49 denotes a separator unit disposed outside the main holder 46 of the main holder base 43. Like the main holder 46, the separator unit 49 is screwed by a long hole 49 so that the position can be adjusted according to the type of the lead frame 5. This separator unit 48 makes a motion very similar to a linear motion by slightly rotating a separator 51 having a large number of fine separation grooves 50 formed on the ground surface of the lead frame as shown in FIGS. A screw is fixed to the arm 58. The arm 58 is fixed by a fulcrum 57 so as to be capable of minute rotation. By this rotation, the bending caused by the separation of the separated lead frame 5 'is absorbed. Swing arm 58
Converts the vertical movement of the separator driving cylinder 53 into the moving direction of the slide pack 55b via the slide pack 55a and the plate cam 52 to drive the separator 51. Even if the separation groove 50 contacts only the leading lead frame and the deflection of the leading lead frame 5 ′ due to the change in the stock amount of the lead frame 5 occurs, the separator 51 has a contact angle of the separator 51 with the leading lead frame. Since there is no influence, only the leading lead frame 5 'can always be stably separated. The separated lead frame 5 'is separated while being pressed against the separator 51 by the separator load spring 54.

60は前記ホルダベース42の先端部上面側にクロスロー
ラ61,61を介して摺動可能に装着された、リードフレー
ム5の長手方向に沿って長尺な平板状のサブホルダベー
スで、ホルダベース42に固設されたサブホルダ用シリン
ダ62により前後動する。63,63はサブホルダベース60の
両端部に装着されたサブホルダで、その先端部がストッ
カ2上の先頭リードフレーム5′と後続リードフレーム
5間に挿入配置され、上記先端リードフレーム5′を分
離すると共に、後続リードフレーム5,5…を一時的に支
持する。
Reference numeral 60 denotes a plate-shaped sub-holder base that is slidably mounted on the top surface of the tip end of the holder base 42 via cross rollers 61 and 61 and that is elongated along the longitudinal direction of the lead frame 5. It moves back and forth by a sub-holder cylinder 62 fixed to 42. 63, 63 are sub-holders mounted on both ends of the sub-holder base 60, the leading ends of which are inserted between the leading lead frame 5 'and the succeeding lead frame 5 on the stocker 2 to separate the leading lead frame 5'. At the same time, the subsequent lead frames 5, 5 ... Are temporarily supported.

上述した構成からなるリードフレーム分離装置1の動
作を第1図乃至第7図、及び第8図乃至第11図を参照し
ながら説明する。
The operation of the lead frame separating apparatus 1 having the above-described configuration will be described with reference to FIGS. 1 to 7 and FIGS. 8 to 11.

まず第1図に示す初期状態でストッカ2上に複数のリ
ードフレーム5,5…を長手方向を横にした状態で縦積み
載置する。この時、上記リードフレーム5,5…の先頭リ
ードフレーム5′はメインホルダ46にて支持され、下縁
部はストッカ2の下部フレームストッパ6で位置規制さ
れる。この状態から第8図に示すようにストッカ2上の
先頭リードフレーム5′の上縁部エッジに接触している
セパレータ51をセパレータ駆動用シリンダ53の動作によ
り、セパレータ51の分離溝50に先頭リードフレーム5′
の上縁部を引っ掛けた状態から先頭リードフレーム5′
の上縁部を弾性変形の範囲内で若干捲って上記セパレー
タ51で先頭リードフレーム5′の上縁部を後続リードフ
レーム5,5…から部分的に剥離する。
First, a plurality of lead frames 5, 5,... Are vertically stacked on the stocker 2 in the initial state shown in FIG. At this time, the leading lead frame 5 'of the lead frames 5, 5,... Is supported by the main holder 46, and the lower edge portion is regulated by the lower frame stopper 6 of the stocker 2. From this state, the separator 51, which is in contact with the upper edge of the leading lead frame 5 'on the stocker 2, is moved into the separating groove 50 of the separator 51 by the operation of the separator driving cylinder 53 as shown in FIG. Frame 5 '
Lead frame 5'from the state where the upper edge of
The upper edge of the top lead frame 5 'is slightly peeled off from the subsequent lead frames 5, 5,...

この状態から第9図に示すように待機ポジションP1
あるチャックユニット16を、ロータリーアクチュエータ
35の動作によりスイングレバー26をスイングさせること
によって上昇させる。このチャックユニット16が上昇端
位置に達するとロータリーアクチュエータ35を停止させ
て閉状態のチャック爪17,17をチャックポジションP2
配置する。
The chuck unit 16 in the standby position P 1 as shown from the state in FIG. 9, the rotary actuator
The swing lever 26 is swung by the action of 35 to raise it. When this chuck unit 16 reaches the upper end position to stop the rotary actuator 35 to place the chuck jaws 17, 17 in the closed state to the chuck position P 2.

そしてチャック爪イン・アウト用シリンダ31の作動に
よりスイングレバー26を介して上記チャック爪17,17を
前進動させ、チャック爪17,17の上チャック20,20と下チ
ャック21,21間にセパレータ51により部分的に剥離させ
たストッカ2上の先頭リードフレーム5′の上縁部をま
ず配置する。このチャック爪17,17のイン動作と同時
に、ホルダベース42のサブホルダ用シリンダ62を作動さ
せることによりサブホルダ63,63を前進させ、前記セパ
レータ51により部分的に剥離された先頭リードフレーム
5′と後続リードフレーム5,5,5…間に挿入配置する。
The chuck pawls 17, 17 are moved forward through the swing lever 26 by the operation of the chuck pawl in / out cylinder 31, and the separator 51 is placed between the upper chucks 20, 20 and the lower chucks 21, 21 of the chuck pawls 17, 17. First, the upper edge of the leading lead frame 5 'on the stocker 2 which has been partially peeled off is placed. At the same time as the inward movement of the chuck claws 17, 17, the sub holders 63, 63 are advanced by operating the sub holder cylinder 62 of the holder base 42, and the leading lead frame 5 'partially separated by the separator 51 and the Insert between lead frames 5,5,5 ...

この状態から第10図に示すようにチャック爪開閉用シ
リンダ22を作動させることより開閉用レバー24を介して
シャフト19を回転させ、チャック爪17,17の上チャック2
0,20を閉じて該チャック爪17,17で先頭リードフレーム
5′の上縁部を挟持する。そしてホルダベース42のメイ
ンホルダ用シリンダ45を作動させることによりメインホ
ルダベース43のメインホルダ46,46及びセパレータユニ
ット48,48のセパレータ51,51を後退動させる。この時、
ストッカ2の先頭リードフレーム5′はチャック爪17,1
7で挟持され、後続リードフレーム5,5…はサブホルダ6
3,63で支承される。
From this state, as shown in FIG. 10, by operating the chuck claw opening / closing cylinder 22, the shaft 19 is rotated via the opening / closing lever 24, and the upper chuck 2 of the chuck claws 17, 17 is moved.
0,20 is closed, and the upper edges of the lead frame 5 'are clamped by the chuck claws 17,17. Then, by operating the main holder cylinder 45 of the holder base 42, the main holders 46 and 46 of the main holder base 43 and the separators 51 and 51 of the separator units 48 and 48 are moved backward. At this time,
The lead frame 5'of the stocker 2 has chuck jaws 17,1
It is sandwiched by 7 and the following lead frames 5, 5 ... are sub holders 6.
Supported by 3,63.

この状態から第11図に示すようにチャック爪イン・ア
ウト用シリンダ31を作動させることにより、スイングレ
バー26を介してチャック爪17,17を後退動させ、該チャ
ック爪17,17に挟持された先頭リードフレーム5′をス
トッカ2の下部フレームストッパ6から引き抜いて分離
する。このチャック爪17,17のアウト動作後、ロータリ
ーアクチュエータ35の作動によりスイングレバー26をス
イングさせてチャックユニット16を下降させ、前記チャ
ック爪17,17をチャックポジションP2から待機ポジショ
ンP1に移送して先頭リードフレーム5′を搬送レール8
上に配置する。そしてチャック爪開閉用シリンダ22の作
動によりチャック爪17,17を開状態にすれば、先頭リー
ドフレーム5′が搬送レール8の固定及び可動ガイドレ
ール9,10上に載置され、プッシャ14により次工程へ搬送
される。
From this state, by operating the chuck pawl in / out cylinder 31 as shown in FIG. 11, the chuck pawls 17, 17 are moved backward through the swing lever 26, and are held by the chuck pawls 17, 17. The leading lead frame 5 'is pulled out from the lower frame stopper 6 of the stocker 2 and separated. After-out operation of the chuck claws 17, 17, lowers the chuck unit 16 by swinging the swing lever 26 by the operation of the rotary actuator 35, and transferred to the standby position P 1 of the chuck claws 17 and 17 from the chuck position P 2 The leading lead frame 5 'to the transport rail 8
Place on top. When the chuck pawls 17, 17 are opened by the operation of the chuck pawl opening / closing cylinder 22, the leading lead frame 5 'is fixed on the transfer rail 8 and placed on the movable guide rails 9, 10, and the next lead frame 5' is pushed by the pusher 14. It is transported to the process.

上述したチャックユニット16の降下中、該チャックユ
ニット16の動作とは別にホルダベース42のメインホルダ
用シリンダ45を作動させることによりメインホルダ46,4
6及びセパレータユニット48,48のセパレータ51,51を前
進動作させ、その後ホルダベース42のサブホルダ用シリ
ンダ62を作動させることによりサブホルダ63,63を後退
動させる。これによりサブホルダ63,63で支持されてい
たストッカ2上の後続リードフレーム5,5…が、傾斜す
るストッカ2上を自重でスライドしてメインホルダ46,4
6で支持され、初期状態に設定される。
During the lowering of the chuck unit 16 described above, the main holder cylinders 45 of the holder base 42 are operated separately from the operation of the chuck unit 16 so that the main holders 46, 4
6 and the separators 51, 51 of the separator units 48, 48 are moved forward, and then the sub-holder cylinder 62 of the holder base 42 is operated to move the sub-holders 63, 63 backward. As a result, the subsequent lead frames 5, 5... On the stocker 2 supported by the sub-holders 63, 63 slide on the inclined stocker 2 by their own weight, and move to the main holders 46, 4.
Supported by 6, set to the initial state.

上述した各動作を繰り返すことによりストッカ2上の
リードフレーム5,5…先頭リードフレーム5′から順次
1枚ずつ確実に分離し、搬送レール8上に移し替えて次
工程に供給する。
By repeating the above-described operations, the lead frames 5, 5 on the stocker 2 are sequentially separated one by one from the lead frame 5 ', transferred to the transport rail 8 and supplied to the next process.

発明の効果 本発明の前提技術である公開特許公報特開昭63−9754
0号に示したリードフレームの自動強制分離装置では、
0.15mm厚のリードフレーム分離時、2枚取りや分離ミス
が多かったのに対し、本装置ではリードフレームの自重
による変位やリードフレームの板厚が0.1〜0.15mm厚の
薄いリードフレームでも常に、分離されるリードフレー
ムのみ接触するため、2枚取りや分離ミスがなく安定し
た。例えばt0.15mm厚の非常に剛性の弱いリードフレー
ム本発明の前提技術である自動強制分離装置では、20枚
分離すると1回は2枚取りまたは分離ミスを発生してい
たが、本発明の自動強制分離装置では2枚取りまたは分
離ミスは皆無となった。
EFFECTS OF THE INVENTION Published Patent Application JP-A-63-9754, which is a prerequisite technology of the present invention
In the lead frame automatic forced separation device shown in No. 0,
When separating 0.15mm lead frames, there were many mistakes in taking two or separating, but this equipment always displaces the lead frame due to its own weight and the thickness of the lead frame is 0.1 to 0.15mm even when the lead frame is thin. Since only the lead frame to be separated comes into contact with the lead frame, it is stable without taking two sheets or separating errors. For example, in the case of an automatic forced separation device, which is a prerequisite technology of the present invention, a t0.15 mm thick lead frame having a very low rigidity, when 20 sheets are separated, two sheets are taken out once or a separation error occurs. With the forced separation device, no two sheets were taken or there was no separation error.

又、リードフレームのタイプが変わったときの品種切
替時間もセパレータの高さ調整が大まかな調整でよいた
め、短時間で容易に品種対応が可能となった。
Also, the type change time when the type of the lead frame is changed can be roughly adjusted by adjusting the height of the separator, so that the type can be easily handled in a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明に係るリードフレーム分離装置の一実施
例を示す正面図、第2図は第1図のA矢視図、第3図は
第1図のB矢視図、第4図は第1図のC矢視図、第5図
は第1図装置のセパレータユニットを示す正面図、第6
図は第5図機構の側面図、第7図は第5図機構のセパレ
ータユニットの駆動機構を示す正面図、第8図乃至第11
図は第1図装置の各動作状態を説明するための概略構成
斜視図である。 又第12図乃至第15図は従来の装置の各動作状態を説明す
るための概略構成斜視図である。 1……リードフレーム分離装置、 2……ストッカ、 5,5′……リードフレーム、 6……下部フレームストッパ、 17……チャック爪、 46……メインホルダ、 50……分離溝。
FIG. 1 is a front view showing an embodiment of the lead frame separating apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a view as seen from an arrow A in FIG. 1, FIG. 3 is a view as seen from an arrow B in FIG. FIG. 5 is a front view showing the separator unit of the apparatus shown in FIG. 1, and FIG.
5 is a side view of the mechanism shown in FIG. 5, FIG. 7 is a front view showing a drive mechanism of the separator unit of the mechanism shown in FIG. 5, and FIGS.
The figure is a schematic structural perspective view for explaining each operation state of the FIG. 1 apparatus. 12 to 15 are schematic structural perspective views for explaining each operation state of the conventional apparatus. 1 ... Lead frame separating device, 2 ... Stocker, 5,5 '... Lead frame, 6 ... Lower frame stopper, 17 ... Chuck pawl, 46 ... Main holder, 50 ... Separation groove.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】所定の角度に傾斜して配置され、複数のリ
ードフレームをその傾斜方向に沿って縦積み載置した平
板状のストッカと、 前記ストッカの下縁部に突設され、先頭リードフレーム
の下縁部を位置規制する下部フレームストッパと、 前記下部フレームストッパとリードフレームをはさみ対
向する位置に直線運動可能に設置され、この直線運動に
より、接触面上に形成された分離溝に先頭のリードフレ
ームの上縁部のみを引っ掛けて部分的に剥離するセパレ
ータと、 待機ポジションとチャックポジション間で移動可能に、
且つ、上記チャックポジションで前後動可能に配設さ
れ、前記セパレータにより部分的に剥離された先頭リー
ドフレームの上縁部を挟持する開閉自在なチャック爪
と、 先頭リードフレームの上縁部の外側で前後動可能に配置
され、上記先頭リードフレームを支持するメインホルダ
と、 先頭リードフレームと後続リードフレーム間で前後動可
能に配置され、前記セパレータにより部分的に剥離され
た先頭リードフレームと後続リードフレーム間に挿入さ
せて先頭リードフレームを分離すると共に、後続リード
フレームを一時的に支持するサブホルダとを含むことを
特徴とするリードフレーム分離装置。
1. A flat stocker in which a plurality of lead frames are vertically stacked along a tilt direction, and a leading lead protruding from a lower edge portion of the stocker is provided. A lower frame stopper that regulates the position of the lower edge of the frame; and a lower frame stopper that is linearly movable at a position opposed to the lower frame stopper and the lead frame. A separator that hooks only the upper edge of the lead frame and partially separates it, and is movable between the standby position and the chuck position.
And an openable and closable chuck claw that is disposed to be able to move back and forth at the chuck position and that holds the upper edge of the lead frame partially separated by the separator. A main holder that is arranged to be movable back and forth and supports the leading lead frame; a leading lead frame and a trailing lead frame that are arranged to be movable back and forth between the leading lead frame and the trailing lead frame and are partially separated by the separator; A lead frame separating device, comprising: a sub-holder for temporarily separating a leading lead frame by being inserted therebetween and temporarily supporting a subsequent lead frame.
JP9850189A 1989-04-18 1989-04-18 Lead frame separation device Expired - Fee Related JP2667707B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9850189A JP2667707B2 (en) 1989-04-18 1989-04-18 Lead frame separation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9850189A JP2667707B2 (en) 1989-04-18 1989-04-18 Lead frame separation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277247A JPH02277247A (en) 1990-11-13
JP2667707B2 true JP2667707B2 (en) 1997-10-27

Family

ID=14221389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9850189A Expired - Fee Related JP2667707B2 (en) 1989-04-18 1989-04-18 Lead frame separation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667707B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02277247A (en) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7644747B2 (en) Rectangular substrate dividing apparatus
JP2625401B2 (en) Waste stripping station of a machine for punching plate-shaped workpieces
CN215591112U (en) Workpiece film laminating machine
JPH09208053A (en) Method and equipment for loading plate
JPS58172132A (en) Extractor for sheet material
JP2627191B2 (en) Lead frame separation device
JP2667707B2 (en) Lead frame separation device
JPH0798588B2 (en) Lead frame separation device
JP2001210931A (en) Method and device for dividing substrate material for chip parts
JP3710902B2 (en) Lead frame separation transfer device
JP2551733B2 (en) Lead frame holding device
JP2003063610A (en) Ejecting position deciding method and device for short thin product
JPH11227989A (en) Plate material loader
KR102165875B1 (en) Leadframe loading machine
JP3998371B2 (en) Strip-like thin plate separation device and supply device
CN212848319U (en) Wafer clamping in-place detection mechanism
EP1550778A2 (en) Screw apparatus for screwing a roofing
JPH0731949Y2 (en) Auto loader for curve generator
JP3555978B2 (en) Counting stack device
JP2002326180A (en) Chuck method and chuck device
JP3327993B2 (en) How to sort book bundles
JPH0747422B2 (en) Lead frame transport device and lead frame transport method
JP2882106B2 (en) Thin plate separation method
EP0170706B1 (en) A frame separator
JP2009234775A (en) Device for carrying sheet

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees