JP2655171B2 - 水密電線製造法 - Google Patents

水密電線製造法

Info

Publication number
JP2655171B2
JP2655171B2 JP63163223A JP16322388A JP2655171B2 JP 2655171 B2 JP2655171 B2 JP 2655171B2 JP 63163223 A JP63163223 A JP 63163223A JP 16322388 A JP16322388 A JP 16322388A JP 2655171 B2 JP2655171 B2 JP 2655171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watertight
electric wire
wire
twisting
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63163223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212712A (ja
Inventor
洋一 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP63163223A priority Critical patent/JP2655171B2/ja
Publication of JPH0212712A publication Critical patent/JPH0212712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655171B2 publication Critical patent/JP2655171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は心線の撚合に際して、撚合と同時に心線間に
水密材を充填する水密電線製造法に係る。
[従来の技術] 従来の水密電線製造法においては、第2図に示すよう
に6ケ撚の第1の撚線機1の入口側に第1の水密材押出
機2を配置して6ケ撚される素線間に水密材を充填し、
前記撚線機1と直列に設けた12ケ撚の第2の撚線機3の
入口側に第2の水密材押出機4を配置して同じく素線間
に水密材を充填するようにしている。第1、第2の各撚
線機1、3の出口側には超硬合金製および木製の撚口ダ
イス5、6がそれぞれ撚線機出口側から順に設けられ、
撚線の成形を行なうようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかして、従来の水密電線製造法においては、第1、
2の各撚線機1、3の出口側にそれぞれバーナ7を配置
し撚線の撚りをよく緊密にするため水密材をガス加熱し
軟化させるようにしている。
しかしこのガス加熱の方法では温度にばらつきがあ
り、また炎が直接銅線、水密材の当ることから銅線の変
色、水密材の劣化等が生じ易く、さらにガスの点火、消
化等の作業性がよくないという不都合が生じている。
なお、符号8は熱風機を示しており、各撚線機1およ
び3内に向って熱風を送り込むものである。
本発明は上記の事情に基づきなされたもので、水密材
を一定の温度で加熱でき、かつ作業性の良好な水密電線
製造法を提供する。
[課題を解決するための手段] 本発明の水密電線製造法は、水密材を充填しながら素
線を撚り合わせて形成した内層上に、さらに水密材を充
填しながら素線を撚り付けて外層を形成する水密電線製
造法において、内層を形成する素線および外層を形成す
る素線をそれぞれ木製の撚り口ダイスにより集合させ、
さらに100〜200℃の温油により加熱された超硬合金製撚
り口ダイスにより外観成形することを特徴とする。
第1図は本発明一実施例の模式図で、第2図と同一部
分には同一符号を付している。この図において、第1、
第2の各撚線機1、3の出口側には木製ダイス6、超硬
合金製ダイス5の順に設けられている。
2ケ所の超硬合金製ダイス5は100〜200℃、好ましく
は160℃の温油により加熱される。この温油は温油循環
装置9により配管10を介して循環供給される。
本発明においては、第1および第2の撚線機3で撚り
付けられた素線を木製ダイス6で集合し、常時、100〜2
00℃の温油で加熱された超硬合金製ダイス5で外観成形
を行う。
このようにすることにより、従来の製造法によるより
も水密材が一定温度で加熱されることから、内外両層間
の密着がよくなり、素線同士が緊密に接触するので、水
密材が均一に充填され水密性の優れた水密電線を得るこ
とができる。また温油を使用することにより水密材の加
熱温度を±5℃の範囲でコントロールできる。
[発明の効果] 上記から明らかなように本発明の製造法によれば、水
密材を温油で加熱することにより、水密材の加熱温度を
±5℃の範囲でコントロールすることができ、銅線の変
色、水密材の劣化等がなく水密性の優れた水密電線を得
ることができる。また温油循環方式であることから、操
作が簡単で作業が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の模式的説明図、第2図は従来
の製造法の模式的説明図である。 1……第1の撚線機 2,4……水密押出機 3……第2の撚線機 5……超硬合金製ダイス 6……木製ダイス 9……温油循環装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水密材を充填しながら素線を撚り合わせて
    形成した内層上に、さらに水密材を充填しながら素線を
    撚り付けて外層を形成する水密電線製造法において、前
    記内層を形成する素線および前記外層を形成する素線を
    それぞれ木製の撚り口ダイスにより集合させ、さらに10
    0〜200℃の温油により加熱された超硬合金製撚り口ダイ
    スにより外観成形することを特徴とする水密電線製造
    法。
JP63163223A 1988-06-30 1988-06-30 水密電線製造法 Expired - Lifetime JP2655171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163223A JP2655171B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 水密電線製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163223A JP2655171B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 水密電線製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0212712A JPH0212712A (ja) 1990-01-17
JP2655171B2 true JP2655171B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15769658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163223A Expired - Lifetime JP2655171B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 水密電線製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655171B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9305688D0 (en) * 1993-03-19 1993-05-19 British Aerospace A fibre optic gyroscope sensing coil

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657844B2 (ja) * 1985-06-30 1994-08-03 株式会社島津製作所 真空熱処理炉の安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212712A (ja) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2808492A (en) Electric heating units and methods of making the same
CN106531349A (zh) 一种耳机线材成型方法
US3111740A (en) Method and apparatus for strand crimping
CN109509593A (zh) 一种电缆生产工艺
JP2655171B2 (ja) 水密電線製造法
US2426413A (en) Manufacture of insulated electric conductors
CN201803596U (zh) 电加热炉体
KR101535851B1 (ko) 전열선 및 그 제조방법
CN212573014U (zh) 一种铠装加热电缆内置式冷热端
JP3709920B2 (ja) 平型ケーブルの製造方法
CN210491245U (zh) 一种感温发热线
CN106455159A (zh) 单导发热电缆
CN209118843U (zh) 一种绞线机
JPS5857213A (ja) 水密電線製造法
CN206672693U (zh) 一种防火中压多芯电缆
JPS623529B2 (ja)
CN218301679U (zh) 双层绝缘耐高温型发热电缆
JP2001351449A (ja) 被覆電線の製造方法
CN217847567U (zh) 热缩套管
CN212463544U (zh) 一种陶瓷化硅橡胶恒功率电伴热带
JPS58108610A (ja) 水密導体の製造方法
CN214753152U (zh) 提高光照辐射电缆性能的挤出头
CN210019722U (zh) 一种纤维复合材料红外热缩加捻装置
CN2423639Y (zh) 一种超载耐火电线
JPH01206519A (ja) 水密電線製造法