JP2650657B2 - 音声関連アプリケーション実行装置および方法 - Google Patents

音声関連アプリケーション実行装置および方法

Info

Publication number
JP2650657B2
JP2650657B2 JP2026230A JP2623090A JP2650657B2 JP 2650657 B2 JP2650657 B2 JP 2650657B2 JP 2026230 A JP2026230 A JP 2026230A JP 2623090 A JP2623090 A JP 2623090A JP 2650657 B2 JP2650657 B2 JP 2650657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
voice
identifier
related application
representing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2026230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02266643A (ja
Inventor
ダリオ・パツシア
ラルフ・グリエマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02266643A publication Critical patent/JPH02266643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650657B2 publication Critical patent/JP2650657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
    • H04Q3/54575Software application
    • H04Q3/54583Software development, e.g. procedural, object oriented, software generation, software testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/35Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to information services provided via a voice call
    • H04M2203/355Interactive dialogue design tools, features or methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13056Routines, finite state machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明は音声応答機能を有する情報処理システムに
関し、とくにユーザの音声応答アプリケーションを生成
するのに役立つアプリケーション定義インターフェース
を有する状態駆動音声アプリケーション生成装置に関す
る。
B.従来の技術 音声応答機能を有する情報処理システムは現在、応答
機械、音声メッセージ・システム、音声応答ユニットお
よび一般的にはインテリジェント周辺装置として採用さ
れている。音声信号はオーディオ・テープに予め記録さ
れ、またはデジタル化され、圧縮されてたとえば磁気デ
ィスク上に記録される。
通常のアプリケーションは情報処理システムを1以上
の電話回線に接続し、このシステムは呼信号の発生を検
出して電話に応答する。しばしば標準的なプロンプト音
声メッセージが電話回線に送出される。システムの種類
に応じて呼者は押しボタン電話機の所定のボタンを押し
てユーザが必要としている操作の種類をシステムに知ら
せる。たとえば最初のプロンプトを開いたのち、呼者用
に記録されている音声メッセージをシステムがプレイ・
バックするよう指示するために所定のボタンを押す。他
の複雑なインターラクションももちろん可能である。た
とえば情報処理システムは大規模データベースたとえば
株式相場情報を含むデータベースにアクセスすることも
できる。呼者はシステムに1以上の相場をデータベース
からアクセスするように指示でき、そののちシステムが
相場を音声信号に変換する。この音声信号は呼者の電話
回線に出力される。
容易に理解できるようにそのようなシステムにおいて
は呼者とシステムとの間のインターラクションは極めて
複雑になる。比較的簡単な例では、呼者が自分用に音声
メッセージがストアされているかどうかを知りたいとき
に、システムがたとえば「あなたにはメッセージが3つ
あります」というように音声信号で応答できる。この応
答を生成する際に、数字「3」は変数であり、呼者がシ
ステムに接続されたときに決定される。
以上から明らかなように入力された呼び出しに対する
一連のシステム応答を正確に定義する能力はそのような
音声応答システムにとって大変重要なことである。また
音声アプリケーション・ライタが比較的複雑でなくかつ
効率的な態様でシステム応答を生成したり、修正したり
できるようにすることも好ましい。すなわちシステムの
オペレータが、システム提供者の直接的な援助や経験豊
富なプログラマの直接的な援助を必要とすることなし
に、音声応答システムと対話して、音声応答を生成した
り修正したりできることが望まれる。
C.発明が解決しようとする課題 この発明は以上の事情を考慮してなされたものであ
り、入力された呼び出しに対する一連のシステム応答を
正確に定義することができる音声応答システムを提供す
ることを目的としている。またこの発明の音声アプリケ
ーション・ライタが比較的複雑でなくかつ効率的な態様
でシステム応答を生成したり、修正したりできるように
することを目的としている。
D.課題を解決するための手段 この発明の音声アプリケーション発生器は、以上の課
題を解決するため、状態駆動マシーンを具備し、実行さ
れるべき次動作を決定するため状態テーブルにストアさ
れている予め定められた状態を音声アプリケーション実
効時に処理するようになっている。そして音声アプリケ
ーション発生器はさらに音声アプリケーション・ライタ
に対する音声アプリケーション定義インターフェースを
具備し、このインターフェースは音声アプリケーション
・ライタにとって直感的に意味のある状態定義を有する
状態マシーン・モデルを具備している。
この発明による、音声関連アプリケーションを実行す
る装置は少なくとも2個の状態を表現する情報をストア
する状態テーブル・メモリを含んでいる。状態の各々は
少なくとも状態の識別子、状態の実行によりなされる動
作の識別子およびこの動作の終了時に実行される少なく
とも1個の状態の識別子を含んでいる。そしてこの装置
はさらにその状態テーブル・メモリから状態表示情報を
読みだし特定された動作を呼び出す状態マシーンを有し
ている。状態マシーンは呼び出した動作からその終了を
表わす信号を受け取り、この信号を受け取ったのに応じ
てつぎに読み出され実行されるべき状態の識別子を決定
するようになっている。
さらにこの発明による音声アプリケーション実行方法
は少なくとも2個のデータ構造を状態テーブル・メモリ
に記憶するステップを含む。データ構造の各々はアプリ
ケーションの個別の状態を表わすフィールドを有してい
る。これらフィールドには状態識別フィールド、動作フ
ィールドおよび動作終了時に実行されるべき少なくとも
1個の次状態の識別フィールドがある。この方法はさら
に(a)状態テーブル・メモリからデータ構造を読み出
し、(b)動作フィールドで特定された動作を呼び出
し、(e)動作終了時に動作により戻される値を特定
し、(d)特定された値に応じてつぎに状態テーブル・
メモリから読み出されるべき次状態の識別子を決定し、
(e)決定された次状態に関連するデータ構造を状態テ
ーブル・メモリから読みだすステップを有している。
E.実施例 第1図は情報処理システムを全体として示している。
第1図において情報処理システムは音声アプリケーショ
ン生成器(VAG)12を含み、このVAG12は双方向的に電話
交換器14に接続されている。またホスト・システム16に
も接続できる。ホスト・システム16の有無はアプリケー
ションにより決まることを留意されたい。たとえば上述
の株式相場のような大規模なデータベースにストアされ
ている情報を呼者が必要とするようなシステムではホス
トがデータベースへのアクセスを提供する。音声メッセ
ージ処理や応答機械サービスのような多くのアプリケー
ションの場合は、ホスト・システム16は必要でなく、VA
G12がスタンド・アローンの態様で交換器14とともに動
作する。
この発明の好ましい実施例のVAG12は、PS/2コンピュ
ータを有している。このコンピュータOS/2拡張板として
知られているオペレーティング・システムの下で動作す
る。交換器14は既知の多くの種類のひとつでよく、たと
えば9750として知られる種類のものである。ホスト・シ
ステム16は3270型のターミナルを有するIBM370でよい。
ただしこの発明の教示するところは広範囲の種々の種類
のシステムに適用でき、この実施例に限定されるのでな
いことはもちろんである。
VAG12は非同期(ASYNC)ポート18を有しており、この
ASYNCポート18は自動リンク・プロセッサ(ALP)20およ
び自動呼び出し分配器(ACD)22に接続されている。こ
れらは交換器14内に含まれている。VAG12はさらに拡張
音声ユニット(EVU)24を有し、このEVU24はデジタルま
たはアナログ音声トランク14aを介して交換器14に接続
されている。VAG12はさらに関連プログラムを有するCPU
26およびデータ・メモリ28を有している。磁気ディスク
30のような大規模記憶装置が提供され、CPU26が実行す
る命令およびデータを記憶するようになっている。この
命令にはOS/2オペレーティング・システムに関連する命
令も含まれる。ディスク30はオーディオ音声信号のデジ
タル圧縮化セグメントもストアできる。VAG12はまたキ
ーボード32のようなデータ入力手段およびCRTターミナ
ル34のようなデータ出力手段を有し、VAG12のオペレー
タたとえば音声アプリケーション・ライタとインターラ
クションできるようになっている。ホスト・システム16
とのインターラクションを伴うアプリケーションに対し
てはVAG12はインターフェース回路36を含み、ホスト・
システム16に対してVAG12が3270型ターミナルのような
ターミナルとして見えるようになっている。ホスト・シ
ステム16は通常オペーティング・システム、ターミナル
・マネジャおよび大規模記憶装置に直接にまたはネット
ワークを介してアクセスするための手段を有している。
他のターミナルも制御ユニット16aを介してホスト・シ
ステム16からサービスを受ける。
第1b図は第1a図のEVU24の構成例を示す。EVU24は図か
らわかるようにCPU24aを有し、このCPU24aのバス24bがC
PU24aおよび他の装置に接続されている。この装置にはR
AM24cおよび複数の音声チャネル・インターフェース(V
CI)ユニット24eが含まれる。ここに示す例では各EVU24
は4個のVCI24eを有し、これらVCI24eは既知の回路を介
して音声トランク14aの音声回線に接続されている。CPU
24aはVAG12にバス・インターフェース論理回路24fを介
して接続されている。EVU24は印刷配線基板に実装されV
AG12のバス構造にプラグで装着される。もちろん図のEV
U24は一例であり、たとえばVCI24eの個数は図のものよ
り多くても少なくてもよい。
第2図はVAG12の構成例を示す。図から明らかなよう
に、VAG12はOS/2拡張版のようなオペーティング・シス
テム40、デジタル化された音声信号や他の情報をストア
する大規模記憶装置と通信するためのディスク・サーバ
42、通信交換サーバ44およびホスト・サーバ46を含んで
いる。キーボード・サーバ52および表示装置サーバ54も
提供されている。図示の例ではVAG12の各々は最高で4
個のEVU24を含み、各EVUは交換器14からの最高で4個の
音声回線に接続されている。4個の安静回線とのインタ
ーラクションは関連タスク・ディスパッチャ50の下で実
質的に同時実行できる個別のアプリケーションまたはタ
スク48として考えることができる。タスクおよびディス
パッチング機構は好ましくはRAM24eおよびROM24dにスト
アされ実行されるプログラムにより構成される。このよ
うにして各EVU24がVAG12内のマルチタスク・コプロセッ
サとして機能することがわかる。
タスク48の各々は少なくとも音声応答タスクを実行す
る。このタスクは音声アプリケーション・ライタにより
予め定義される。システムの動作中の任意の時点で各タ
スク48は複数の、場合によっては極めて多数の状態のう
ちのひとつと考えることができる。これら状態はたとえ
ばWaitforCall状態、PlayPrompt状態およびGetKey状態
を含む。各タスクはWaitforCall状態で始まり、呼者と
の対話の終了時にこの状態に戻る。1以上のEVU24のタ
スク48すべては同一種類のアプリケーションたとえば音
声メッセージ処理に向けられても良く、また1以上のタ
スクが他のアプリケーションに向けられてもよい。たと
えばタスク48のひとつが音声メッセージ処理システムを
構成し、同一のEVU24に関連する他のタスク48が電話応
答機械を構成するようにできる。
第3図はタスク48の状態駆動機構を示す。種々の状態
にわたるタスク48の遷移を定義し制御するためにVAG12
具体的にはEVU24はタスク48の各々に対して状態マシー
ン60を有する。状態マシーン60は対応する状態テーブル
62のメモリに接続され、この状態テーブルは状態64を表
示する少なくとも2個のデータをストアする。状態マシ
ーン60はさらに図示のように状態テーブル62の内容に応
じた動作を起動する動作起動ブロック66に接続される出
力を有している。状態マシーン60はさらに動作起動ブロ
ック66に接続された入力を有し、「エッジ」を受け取る
ようになっている。エッジは状態マシーン60を1の状態
から他の状態に駆動するように働く。その態様について
は以下に述べる。状態マシーン60はさらに双方向にオペ
ーティング・システム40に接続され、状態マシーン60が
種々の装置サーバを通じてディスク30やホスト・システ
ム16の通信のようなシステム資源をアクセスできる。状
態発生器68は状態テーブル62に双方向に接続され、また
キーボード・サーバ52および表示サーバ54を通じてアプ
リケーション・ライタとインターラクションし、状態64
を生成し、ストアし、修正し、レビューする。
第4図は状態データ64を論理的に示す。各状態データ
64は状態を保持するフィールドからなり、フィールドに
含まれる種々の情報は第3図の状態発生器68とのインタ
ーラクション時に音声アプリケーション・ライタにより
提供される。
目的フィールド70は音声アプリケーション・ライタに
より選択的に記述され、多くのプログラム言語における
コメントフィールドと同様に機能する。すなわちこのフ
ィールドは音声アプリケーション・ライタに情報を伝達
するものの、この情報は状態マシーン60が処理したり用
いたりすることはない。
状態番号フィールド72により音声アプリケーション・
ライタは各状態データ毎に論理的な番号を割当てること
ができる。この番号は個々の状態データを個別に特定す
る。アプリケーション生成時、状態発生器68は音声アプ
リケーション・ライタにプロンプトを出して、状態デー
タを修正し、表示し、付加し、削除するときに状態番号
を入力させる。
動作フィールド74は状態データによって呼び出される
動作の名前を含む。たとえば動作フィールドは動作GetK
eyを呼び出すことができ、この動作は、呼者が押した押
しボタン電話のキーの識別子を状態マシーン60に戻す。
この戻された値は信号ないし「エッジ」であり、これが
状態マシーン60をつぎの状態に駆動する。
パラメータ・フィールド76は1以上のパラメータを含
み、これらは動作が呼び出されたときに動作に渡され
る。たとえばWaitforCallのようないくつかの動作は関
連するパラメータを持たない。動作PlayPromptは動作に
よって再生されるべく予め記録されているプロンプトの
番号を特定する1つのパラメータを有している。
エッジ値フィールド78は多くの実現可能なエッジ値を
含む。この値は動作によって状態マシーン60に戻され
る。押しボタン電話キーパッドによりデータを入力する
例で、15個の実現可能なエッジがある。すなわち0〜
9、*、#、T1、T2およびHupである。数字0〜9およ
び文字「*」および「#」は電話の標準的なキーパッド
・キーを表す。残りの3つのエッジT1、T2、およびHup
は呼者の状態を表す。T1はタイムアウトが生じたときに
戻されるエッジである。たとえば予め定められた時間間
隔ののちに呼者が何も入力しないときである。T2は予め
定められた数のタイムアウト(T1)が起こったときに戻
されるエッジである。Hupは呼者が電話を切ってしまっ
ていることを示す。GetKey動作に対しては戻されたエッ
ジ値は電話キーパッドの押下キーの識別子または呼者の
状態エッジのひとつである。所定の他の種類の動作たと
えばPlayPromptでは0の値を有するエッジは動作が成功
裡に終了したことを示し、1の値を有するエッジは動作
がうまくいかなかったことを示す。たとえば音声チャネ
ルの故障によってである。Hupエッジは呼者がプロンプ
トの再生中に電話を切ったことを示す。
15個のエッジ値フィールド78の真下には15個の宛先フ
ィールド80がある。個々の宛先フィールド80はその上の
エッジ値フィールド78に論理的に関連付けられている。
宛先フィールド80は音声アプリケーション・ライタによ
り記述され、エッジ値フィールド78の各々に対して関連
エッジ値の発生時に状態マシーン60の次状態番号を示
す。
上記にしたがって状態マシーン60は第5図のフローチ
ャートに示すように動作する。図から明らかなように初
期開始Aののち状態マシーン60は以下のステップを実行
するループの動作を行う。1個の状態データが状態テー
ブル62から取り出され(B)、要求されている動作の種
類が動作フィールド74から決定される(C)。決定され
た動作がパラメータを必要とするならパラメータ・フィ
ールド76からパラメータが検索される。ステップDで動
作が呼び出され、ステップEで状態マシーン60がループ
に入って動作により戻されるエッジを待つ。エッジが戻
されたのち状態マシーン60はエッジ値を特定し(F)、
次状態データの番号を関連する宛先フィールド80から決
定する(G)。フローはステップBに戻り、宛先状態デ
ータが状態テーブル62から取り出される。
たとえば所定の状態番号がPlaypromptとして定義され
た動作であれば、0のエッジ値フィールド78に関連する
宛先フィールド80が音声アプリケーション・ライタによ
り記述され、状態マシーン60の次状態すなわちプロンプ
トの再生が成功したことを示す。次の隣接する宛先フィ
ールド80はプロンプトの再生が失敗したときの所望の次
状態を示すために記述される。Hup宛先フィールドも通
常呼者がプロンプトの再生の途中で電話を切った場合に
次状態を示すために記述されるであろう。この例では、
プロンプトは呼者にキー0〜3のひとつを押すように指
示する。0の宛先フィールド、呼者の押したキーがどれ
かを決定するためにGetKey動作に関連する状態データ番
号を含んでもよい。1の宛先フィールドはDisconnect動
作に関連する状態データ番号を含むことができ、音声チ
ャネルの故障時に呼者は切断される。Hup宛先フィール
ドは初期のWaitforCall状態に関連する状態データ番号
を有することができる。この初めのPlayPrompt動作が成
功裡に実行されたとすると、PlayPrompt動作によって0
のエッジが状態マシーン60に戻される。こののち状態マ
シーン60は0のエッジ値フィールド78に関連する宛先フ
ィールド80から状態データ番号を決定する。この例では
状態番号はGetKet動作に関連しており、状態マシーン60
はGetKey動作を呼び出す。状態マシーン60がGetKey動作
を呼び出してからある時間後に、動作がエッジを戻す。
GetKey動作に関連する状態データ64に対して音声アプリ
ケーション・ライタが多くの所望の宛先状態データをエ
ッジ値0〜3も各々に関連付けている。この場合、エッ
ジの値は動作たとえばPlayPromptの性質に応じて予め定
められているのでなく、呼者に左右されるので、キーパ
ッド関連エッジ値4〜9、*および#が好ましくは宛先
状態データに関連付けられる。これら他の宛先状態すべ
ては状態マシーン60を同一の状態に方向づける。たとえ
ばこれらはPlayPrompt状態をポイントしユーザにそのキ
ー選択が正しくないことを知らせる。このPlayPrompt状
態は成功時の宛先状態としてさきに再生されたプロンプ
トを有することもでき、これによりユーザにもう一度キ
ー0〜3のひとつを押すことを指示する。T1状態は同一
の状態データ番号を呼び出して所定回数だけプロンプト
が繰り返されるようにする。他方T2状態は他のプロンプ
トを呼び出して呼者に切断を知らせる。このプロンプト
は成功時の宛先としてDisconnect動作と関連する状態デ
ータを持つことができ、この動作は宛先としてもとのWa
itforCall状態データを持つ。
上述したことから明らかなように、この発明の音声ア
プリケーション発生器は、音声アプリケーション・ライ
タが複雑な音声アプリケーションを直感的に単純に定義
できる手段を提供する。音声アプリケーション・ライタ
が状態データを入力する間、VAG12の状態発生器68が第
4図に示すようなデータ構造を表示し音声アプリケーシ
ョン・ライタの入力をプロンプトすることが好ましい。
たとえばシステムはPlayPromptやGetKeyのようなシステ
ム定義動作すべてのメニューを表示して音声アプリケー
ション・ライタの入力を容易にする。状態定義終了時点
で状態発生器68は、宛先フィールド80のすべての状態デ
ータ番号が状態テーブル62内に番号付けられた状態とし
て存在することをチェックし、状態発生処理の終了を確
認する。宛先状態番号が状態テーブル62内の状態64の状
態番号フィールド72内で見つからないなら、音声アプリ
ケーション・ライタに通知がなされる。
システム定義動作の各々が極めて高レベルのプログラ
ム言語のステートメントに類似していることは明らかで
あろう。すなわち比較的単純なコマンド(動作)が複雑
なシステム操作を呼び出し、これらシステム操作が複数
の低レベルのドライバやサブルーチンを呼び出し、これ
らドライバやサブルーチンが交換器14やホスト16等とイ
ンターラクションを行ったり、それらを制御したり、状
態データを受け取ったりする。音声アプリケーション・
ライタはこれら複雑な低レベルの複雑なシステム構成と
無関係となり、非常に高度な状態マシーン・レベルでシ
ステムとインターラクションを行える。
F.発明の効果 以上から明らかなように、この発明によれば、入力さ
れた呼び出しに対する一連のシステム応答を正確に定義
する能力を有する音声応答システムを実現できる。また
音声アプリケーション・ライタが比較的複雑でなくかつ
効率的な態様でシステム応答を生成したり、修正したり
できるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1a図はこの発明の実施例の音声アプリケーション発生
器を示すブロック図、第1b図は第1a図の拡張音声ユニッ
ト(EVU)24を示すブロック図、第2図は上記音声アプ
リケーション発生器の詳細を示すブロック図、第3図は
音声アプリケーション発生器の状態マシーンと他の部分
との関連を示すブロック図、第4図は状態データの論理
的構成を示す図、第5図は状態マシーンの動作を説明す
るフローチャートである。 60……状態マシーン、62……状態テーブル、64……状態
データ、66……動作起動ブロック、68……状態発生器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−35865(JP,A) 特開 昭62−135052(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音声関連アプリケーションの実行がプロセ
    ッサによりタスクとして開始され、該タスクが状態テー
    ブルに格納された状態データを該テーブルから取り出す
    ことにより実行される音声関連アプリケーション実行装
    置において、 複数の状態を表すデータを格納する状態テーブルであっ
    て、該データは状態の各々について、当該状態を表す識
    別子、当該状態の間に実行されるべき動作を表す識別
    子、当該動作の完了時に次に進むべき状態を表す識別子
    を含むものと、 上記状態テーブルから状態を表すデータを読み出して上
    記識別子により表された動作を開始させる読み出し開始
    手段と、 開始された動作の実行に応答して発生される動作結果を
    表す信号を受け取る手段と、 上記信号の受け取りに応答して該信号から次の状態を表
    す識別子を決定する手段と、 上記決定された次の状態を表す識別子に従って上記状態
    テーブルから該当する状態を表すデータを読み出すため
    に上記読み出し開始手段に上記次の状態を表す識別子を
    与える手段と、 を有することを特徴とする音声関連アプリケーション実
    行装置。
  2. 【請求項2】音声関連アプリケーションの実行がプロセ
    ッサによりタスクとして開始され、該タスクが状態テー
    ブルに格納された状態データを該テーブルから取り出す
    ことにより実行される音声関連アプリケーション実行方
    法において、 複数の状態の各々について、状態を表す識別子、当該状
    態の間に実行されるべき動作を表す識別子、当該動作の
    完了時に次に進むべき状態を表す識別子を含む状態デー
    タを上記状態テーブルに格納するステップと、 上記状態テーブルから状態を表すデータを読み出して上
    記識別子により表された動作を開始させるステップと、 開始された動作の実行に応答して発生される動作結果を
    表す信号を受け取るステップと、 上記信号の受け取りに応答して該信号から次の状態を表
    す識別子を決定するステップと、 上記決定された次の状態を表す識別子に従って上記状態
    テーブルから該当する状態を表すデータを読み出すため
    に上記読み出し開始手段に上記次の状態を表す識別子を
    与えるステップと、 を有することを特徴とする音声関連アプリケーション実
    行方法。
JP2026230A 1989-02-07 1990-02-07 音声関連アプリケーション実行装置および方法 Expired - Lifetime JP2650657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US307429 1989-02-07
US07/307,429 US5054054A (en) 1989-02-07 1989-02-07 Voice applications generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02266643A JPH02266643A (ja) 1990-10-31
JP2650657B2 true JP2650657B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=23189733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2026230A Expired - Lifetime JP2650657B2 (ja) 1989-02-07 1990-02-07 音声関連アプリケーション実行装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5054054A (ja)
EP (1) EP0382670B1 (ja)
JP (1) JP2650657B2 (ja)
CA (1) CA2008407C (ja)
DE (1) DE69030456T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828734A (en) 1985-07-10 1998-10-27 Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp Telephone interface call processing system with call selectivity
US4845739A (en) 1985-07-10 1989-07-04 Fdr Interactive Technologies Telephonic-interface statistical analysis system
US6678360B1 (en) 1985-07-10 2004-01-13 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephonic-interface statistical analysis system
US5359645A (en) 1985-07-10 1994-10-25 First Data Corporation Inc. Voice-data telephonic interface control system
US5793846A (en) 1985-07-10 1998-08-11 Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp Telephonic-interface game control system
US5133004A (en) * 1990-05-07 1992-07-21 Unisys Corporation Digital computer platform for supporting telephone network applications
US5255305A (en) * 1990-11-01 1993-10-19 Voiceplex Corporation Integrated voice processing system
US5222124A (en) * 1991-02-28 1993-06-22 Vmc Systems, Inc. PBX system communications device
US5488650A (en) * 1991-09-24 1996-01-30 Active Voice Corporation Configurable telephone interface for electronic devices
US5386464A (en) * 1991-12-19 1995-01-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Feature control system utilizing design oriented state table language
US5375164A (en) * 1992-05-26 1994-12-20 At&T Corp. Multiple language capability in an interactive system
US5455853A (en) * 1992-08-25 1995-10-03 Bell Communications Research, Inc. Method of creating a telecommunication service template
US5463682A (en) * 1992-08-25 1995-10-31 Bell Communications Research, Inc. Method of creating user-defined call processing procedures
US5511116A (en) * 1992-08-25 1996-04-23 Bell Communications Research Inc. Method of creating and accessing value tables in a telecommunication service creation and execution environment
WO1994005112A1 (en) * 1992-08-25 1994-03-03 Bell Communications Research, Inc. System and method for creating, transferring, and monitoring services in a telecommunication system
US5442690A (en) * 1992-08-25 1995-08-15 Bell Communications Research, Inc. Telecommunication service record structure and method of execution
US5483579A (en) * 1993-02-25 1996-01-09 Digital Acoustics, Inc. Voice recognition dialing system
US5426694A (en) * 1993-10-08 1995-06-20 Excel, Inc. Telecommunication switch having programmable network protocols and communications services
US5974118A (en) * 1995-04-03 1999-10-26 Unisys Corporation System for coordinating on-line updates of call flows, functions and voice prompts of a telephony applications
KR0153380B1 (ko) * 1995-10-28 1998-11-16 김광호 전자교환기의 음성 안내 장치 및 방법
US5740236A (en) * 1995-12-21 1998-04-14 Ericsson, Inc. System for providing feature services in a telecommunications system
US6775264B1 (en) 1997-03-03 2004-08-10 Webley Systems, Inc. Computer, internet and telecommunications based network
US6041114A (en) 1997-03-27 2000-03-21 Active Voice Corporation Telecommute server
GB2325062B (en) * 1997-05-06 2002-06-26 Ibm Data object management system
US6433905B1 (en) 1997-09-29 2002-08-13 Tollgrade Communications, Inc. Frequency agile transponder
AU1025399A (en) 1998-09-22 2000-04-10 Nokia Networks Oy Method and system of configuring a speech recognition system
US6526382B1 (en) 1999-12-07 2003-02-25 Comverse, Inc. Language-oriented user interfaces for voice activated services
US7516190B2 (en) 2000-02-04 2009-04-07 Parus Holdings, Inc. Personal voice-based information retrieval system
US6721705B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Webley Systems, Inc. Robust voice browser system and voice activated device controller
US6697455B2 (en) 2001-02-27 2004-02-24 Gary F. Krofchalk Voice activated dialing apparatus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371752A (en) * 1979-11-26 1983-02-01 Ecs Telecommunications, Inc. Electronic audio communication system
US4580012A (en) * 1979-11-26 1986-04-01 Vmx, Inc. Electronic audio communications system with automatic user access features
US4783796A (en) * 1982-09-28 1988-11-08 Opcom PBX telephone call control system
JPS6035865A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Nec Corp Pabx加入者内線の操作案内方式
US4523055A (en) * 1983-11-25 1985-06-11 Pitney Bowes Inc. Voice/text storage and retrieval system
US4611094A (en) * 1983-12-01 1986-09-09 At&T Bell Laboratories Method for customer definable telephone capability
US4697282A (en) * 1984-04-18 1987-09-29 Golden Enterprises, Inc. Telephone operator voice storage and retrieval system
JPS61163766A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Hitachi Ltd サ−ビス受付方式
US4785408A (en) * 1985-03-11 1988-11-15 AT&T Information Systems Inc. American Telephone and Telegraph Company Method and apparatus for generating computer-controlled interactive voice services
JPS62135052A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 Nec Eng Ltd 許容サ−ビス情報表示方式
US4695977A (en) * 1985-12-23 1987-09-22 American Telephone And Telegraph Company And At&T Bell Laboratories Control of real-time systems utilizing a nonprocedural language
US4747127A (en) * 1985-12-23 1988-05-24 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Customer programmable real-time system
US4782517A (en) * 1986-09-08 1988-11-01 Bell Communications Research, Inc. System and method for defining and providing telephone network services
US4766604A (en) * 1986-11-07 1988-08-23 Messagephone, Inc. Method for receiving and delivering voice messages
JPS63209361A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Nec Corp 予約サ−ビス装置
US4878240A (en) * 1988-01-25 1989-10-31 Bell Communications Research, Inc. Multi-service telephone switching system
US4897866A (en) * 1988-10-19 1990-01-30 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Telecommunication system with subscriber controlled feature modification

Also Published As

Publication number Publication date
CA2008407C (en) 1994-05-03
EP0382670B1 (en) 1997-04-16
DE69030456D1 (de) 1997-05-22
EP0382670A2 (en) 1990-08-16
CA2008407A1 (en) 1990-08-07
EP0382670A3 (en) 1992-10-21
JPH02266643A (ja) 1990-10-31
DE69030456T2 (de) 1997-09-25
US5054054A (en) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2650657B2 (ja) 音声関連アプリケーション実行装置および方法
US6292714B1 (en) Robot cooperation device, and robot cooperation program storage medium
US5987528A (en) Controlling the flow of electronic information through computer hardware
US5276679A (en) Method for maintaining channels and a subscriber station for use in an ISDN system
EP0322333B1 (en) Method for providing a dynamic tutorial display
US5274819A (en) Management system for memory resident computer programs
EP0690426A2 (en) A computer based training system
JPH04248598A (ja) 複合音声情報の編集装置および方法
EP1099163B1 (en) Integrated application management system
US7400718B2 (en) Automated business form information aquisition system
AU7361998A (en) Methods and apparatus for creating automated servers for display telephones
GB2387927A (en) User interface control apparatus
EP1026871B1 (en) Interactive voice response system with general-purpose blocks
Whitfield et al. Investigating properties of code transformations
CN116974670B (zh) 一种基于单片机的图形化控件管理方法及系统
Bayer et al. An experimental teleterminal—The software strategy
EP0484069A2 (en) Voice messaging apparatus
CA2276636A1 (en) Consistent and uniform programming interface arrangement and method for enabling "assistive technology" programs to obtain information from and to control graphical user interfaceobjects
EP0527833B1 (en) Object based computer system
Berman Xmess--a graphical voice-mail interface
GB2310937A (en) Monitoring the execution of modular programs
KR0175483B1 (ko) 통신 처리 시스템의 정보 제공자 서비스 제어 방법
US20030202644A1 (en) Method and apparatus for processing a voice system application
Dlodlo et al. The common interaction abstractions paradigm
CN115080030A (zh) 基于webrtc实现的浏览器图表与UE4三维场景交互联动方法、介质及装置