JP2650199B2 - 導波管一同軸線路変換器 - Google Patents

導波管一同軸線路変換器

Info

Publication number
JP2650199B2
JP2650199B2 JP1241812A JP24181289A JP2650199B2 JP 2650199 B2 JP2650199 B2 JP 2650199B2 JP 1241812 A JP1241812 A JP 1241812A JP 24181289 A JP24181289 A JP 24181289A JP 2650199 B2 JP2650199 B2 JP 2650199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
coaxial line
housing
converter
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1241812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03106101A (ja
Inventor
正之 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1241812A priority Critical patent/JP2650199B2/ja
Publication of JPH03106101A publication Critical patent/JPH03106101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650199B2 publication Critical patent/JP2650199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ミリ波までの超高周波帯における導波管−同軸線路変
換器に関し、 広帯域良好な変換器特性を得ることを目的とし、 同軸線路の内導体を導波管の電界方向と平行に該導波
管内に突出せしめることにより該同軸線路および該導波
管の電力モードを相互に変換する超高周波帯の導波管−
同軸線路変換器において、変換した波を一方向に出力す
るための該導波管の短絡部を、該同軸線路の外導体を形
成する円筒状金属の外径よりも該円筒の半径方向で内側
に設けて構成し、前記変換器の筐体は前記同軸線路を収
納し前記導波管の管壁の一部を形成する第1の筐体部
と、該第1の筐体部と分離可能であり前記導波管短絡部
および該導波管の管壁の残りの部分を形成する第2の筐
体部とから構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ミリ波帯までの超高周波帯において、導波
管と同軸線路とを接続するための導波管−同軸線路変換
器に関する。
〔従来の技術〕
導波管と同軸線路の接続は第2図に示す様な基本構造
を有する導波管−同軸線路変換器を介して行なわれる。
金属性の筐体20内の方形の空間が導波管10を形成し、
内部導体16とその周囲の筐体20の円筒状の内壁とが同軸
線路を形成し、内部導体16は誘電体18によって筐体20内
に円筒状の内壁と同軸に保持されている。内部導体16の
先端部14は導波管10内の電界と結合するために矢印Eで
表わす電界方向と平行に導波管10内に突出している。一
方、導波管10の一端は突出部14へ電界を効率良く供給す
るために短絡され導波管短絡部12となっている。
第3図(a)はこの様な導波管−同軸線路変換器を1
対使用して、導波管の途中にMIC(マイクロ波ハイブリ
ッド集積回路)による増幅器を設けた例を表わしてお
り、(b)欄はその一方の接続部分の拡大図である。
MIC基板30は上部導体32と接地導体34と誘電体36とで
マイクロストリップ線路を形成しており、上部導体32内
には増幅器を構成するための素子がチップ状で含まれて
いる。超高周波帯においては、通常、各チップはチップ
毎にパッケージに封入されずにチップ状で取り扱われ、
基板周囲の空間38全体を封止する形がとられている。そ
のため、導波管との接続部には、ガラス充填物17と同軸
外導体15からなるガラス同軸端子が使用される。なお、
19は変換器としての帯域を拡げるためのインピーダンス
変換用金属からなるアダプタである。
第3図に示す様な導波管−同軸線路変換器は、次の様
にして組み上げられる。筐体20はガラス充填物17および
同軸外導体15を収納可能な凹部と導波管10となる溝およ
び導波管短絡部12とが設けられた上部筐体22′と下部筐
体24′とに分けられている。そして、上部筐体22′にガ
ラス充填物17、同軸外導体15その他を収納し、その後下
部筐体24′を合わせて導波管10を形成する。
ところで、これら突出部分の中心と導波管短絡部12と
の距離は、取り扱う帯域の中心周波数に対応する波長を
λgとするとき、λg/4である場合が最良であり、マイ
クロ波帯においては実際その様に選ばれている。
しかしながら、周波数が更に高くなったミリ波帯で
は、その様に選択すると例えば第3図の例において同軸
の端子の外導体15の外周よりも導波管短絡部12が内側に
来る場合も考えられる。
その場合には第3図に示した構造では同軸外導体15の
収納が不可能となる。次善の策として従来ではこの場
合、突出部分の中心と導波管短絡部12との距離を使用波
長の1/4の奇数倍、たとえば3/4・λgとすることが行な
われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
帯域特性の観点からは、前記の距離がλg/4である場
合が最も通過帯域幅が広く、3/4・λg等では広帯域特
性は望めない。
したがって本発明の目的は、ミリ波帯の様な超高周波
帯においても、広帯域で良好な変換器特性を有する導波
管−同軸線路変換器を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的に鑑みてなされたもので、その要
旨とするところは、同軸線路の内導体を導波管の電界方
向と平行に該導波管内に突出せしめることにより該同軸
線路および該導波管の電力モードを相互に変換する超高
周波帯の導波管−同軸線路変換器において、変換した波
を一方向に出力するための該導波管の短絡部を、該同軸
線路の外導体を形成する円筒状金属の外径よりも該円筒
の半径方向で内側に設けたことを特徴とするものであ
る。
また、前記変換器の筐体は前記同軸線路を収納し前記
導波管の管壁の一部を形成する第1の筐体部と、該第1
の筐体部と分離可能であり前記導波管短絡部および該導
波管の管壁の残りの部分を形成する第2の筐体部とから
なることが好適である。
〔作 用〕
前述の構成とすることで、同軸線路の内導体の中心と
導波管短絡部との距離を、ミリ波帯においてもλg/4に
対することが可能となり、広帯域で良好な変換器特性が
得られる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を表わす図である。第3図
と同一の構成要素には同一の参照番号を付して、その説
明を省略する。
下部筐体24には導波管10の管壁の一部および導波管短
絡部12を形成するための溝25が設けられている。上部筐
体22には下部筐体24全体を受け入れてその一部が導波管
10の管壁の残りの部分を形成するための切り欠き27が設
けられ、さらにガラス充填物17および同軸外導体15を受
け入れるための溝23が設けられている。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように本発明によれば、導波管短絡部
を含む筐体と同軸端子を取付ける筐体とを分離し、かつ
接続した時に、導波管短絡部が同軸端子の外導体より内
側に入る構造とすることでミリ波のような超高周波帯で
も広帯域で良好な変換器特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表わす図、 第2図は導波管−同軸線路の基本的な構成を表わす図、 第3図は従来の導波管−同軸線路変換器の一例を表わす
図。 図において、 10……導波管、12……導波管短絡部、 15……同軸外導体、16……内部導体、 17……ガラス充填物、19……アダプタ、 20……筐体、22……上部筐体、 24……下部筐体。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同軸線路の内導体(16,19)を導波管(1
    0)の電界方向と平行に該導波管(10)内に突出せしめ
    ることにより該同軸線路および該導波管(10)の電力モ
    ードを相互に変換する超高周波帯の導波管−同軸線路変
    換器であって、同軸線路の外導体(15)が導波管(10)
    の管壁側からのみ挿入可能なものにおいて、 変換した波を一方向に出力するための該導波管の短絡部
    (12)を、該同軸線路の外導体(15)を形成する円筒状
    金属の外径よりも該円筒の半径方向で内側に設け、 前記変換器の筐体(20)は、前記同軸線路を収納し前記
    導波管の管壁の一部を形成する第1の筐体部(22)と、
    該第1の筐体部(22)と分離可能であり前記導波管短絡
    部(12)および該導波管(10)の管壁の残りの部分を形
    成する第2の筐体部(24)とからなることを特徴とする
    導波管−同軸線路変換器。
JP1241812A 1989-09-20 1989-09-20 導波管一同軸線路変換器 Expired - Lifetime JP2650199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241812A JP2650199B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 導波管一同軸線路変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241812A JP2650199B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 導波管一同軸線路変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03106101A JPH03106101A (ja) 1991-05-02
JP2650199B2 true JP2650199B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=17079869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241812A Expired - Lifetime JP2650199B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 導波管一同軸線路変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102044733A (zh) * 2009-10-23 2011-05-04 西安金波科技有限责任公司 气密封波导同轴毫米波转接器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435590B1 (ko) * 2000-12-19 2004-06-09 기아자동차주식회사 캠 샤프트 풀리 고정 장치
KR100461454B1 (ko) * 2002-08-09 2004-12-14 현대자동차주식회사 타이밍 체인의 조립구조와 지그 및 조립방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644684B2 (ja) * 1987-03-03 1994-06-08 日本電気株式会社 同軸導波管変換器
JPH0230609U (ja) * 1988-08-18 1990-02-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102044733A (zh) * 2009-10-23 2011-05-04 西安金波科技有限责任公司 气密封波导同轴毫米波转接器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03106101A (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631506A (en) Frequency-adjustable coaxial dielectric resonator and filter using the same
JP6362820B2 (ja) 同軸線路−導波管変換器
JP2650199B2 (ja) 導波管一同軸線路変換器
US3950703A (en) Microcircuit reverse-phased hybrid ring mixer
US4039975A (en) E plane folded hybrid with coaxial difference port
US4558290A (en) Compact broadband rectangular to coaxial waveguide junction
JP7129263B2 (ja) 変換器
JP3272816B2 (ja) 同軸ビーズ
US4862189A (en) Microwave transformer
US3230464A (en) High frequency parametric amplifier with integral construction
JPS5830763B2 (ja) 同軸−導波管変換器
JPS62279704A (ja) マイクロストリツプアンテナ
JPH11168308A (ja) 同軸型電力合成器
JP3959544B2 (ja) マイクロストリップ線路−導波管変換器
AU614279B2 (en) Wideband polarisation filter (duplexer)
US4288762A (en) Wideband 180° hybrid junctions
JPS6036660B2 (ja) アンテナ共用器
JPS5881302A (ja) 同軸共振回路
JPS6239842B2 (ja)
US3475701A (en) Sub-miniature coupler
JP2007265907A (ja) コネクタ端子及びその製造方法並びにコネクタ
SU1394281A1 (ru) Полосковый спиральный резонатор
JPH048603Y2 (ja)
JP3081103B2 (ja) アンテナ
JP2020005083A (ja) 導波管−伝送線路変換器